■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ
foobar2000 質問スレ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 19:42:40.28ID:q+lDHLiN0
2023/11/23(木) 19:46:10.02ID:q+lDHLiN0
■ 前スレ
foobar2000 質問スレ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1696301100/
■ 本スレ
foobar2000 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736273/
■ foobar2000アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
■ 質問の前に
wiki、過去ログはすべてのfoobarユーザーの財産です。大いに活用しましょう。
foobar2000 Wiki 単語検索
-新Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?encode_hint=&;cmd=search&word=&type=AND
-旧Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?cmd=search
foobar2000 質問スレ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1696301100/
■ 本スレ
foobar2000 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736273/
■ foobar2000アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
■ 質問の前に
wiki、過去ログはすべてのfoobarユーザーの財産です。大いに活用しましょう。
foobar2000 Wiki 単語検索
-新Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?encode_hint=&;cmd=search&word=&type=AND
-旧Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?cmd=search
2023/11/23(木) 19:46:49.64ID:q+lDHLiN0
foobar2000 v2.x 64bit インストール・機能・設定解説 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?インストール・機能・設定解説+64bit
Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
List of foobar2000 v2.0 64bit components HA
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Components
foobar2000 v2.x preview
https://foobar2000.xrea.jp/?foobar2000+v2.x+preview
https://foobar2000.xrea.jp/?インストール・機能・設定解説+64bit
Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
List of foobar2000 v2.0 64bit components HA
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Components
foobar2000 v2.x preview
https://foobar2000.xrea.jp/?foobar2000+v2.x+preview
2023/11/23(木) 19:57:28.67ID:q+lDHLiN0
■foobar2000 v2.x
インストール・機能・設定解説 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%A7%A3%E8%AA%AC+64bit
■Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Input 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Input+64bit
Output 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Output+64bit
DSP 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit
General 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?General+64bit
Visualization 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Visualization+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
■dsp-presets フォルダについて
\AppData\Roaming\foobar2000-v2\dsp-presets
foobar2000\profile\dsp-presets
DSP Manager/DSP chain presets
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit#b5e1dc32
インストール・機能・設定解説 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%A7%A3%E8%AA%AC+64bit
■Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Input 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Input+64bit
Output 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Output+64bit
DSP 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit
General 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?General+64bit
Visualization 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Visualization+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
■dsp-presets フォルダについて
\AppData\Roaming\foobar2000-v2\dsp-presets
foobar2000\profile\dsp-presets
DSP Manager/DSP chain presets
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit#b5e1dc32
2023/11/27(月) 12:37:03.24ID:QiFPRL0e0
前スレに書き込んだのですが落ちてしまったのでもう一度質問させていただきます
v2.0 x64環境で
Columns UIでAlbum listからアーティストやアルバムを選択→All musicを選択すると
Playlist viewに表示される曲のソート順がアルバム名優先にソートされますが
これをデフォルトでアーティスト名→アルバム名→トラック番号→曲名にするには
どこをどう設定すればいいでしょうか
playlist viewのArtistのところをクリックすれば希望する順番になりますが
最初からこの順番にしたいです
configue-display-columns ui-filters-behaviourのsort tracks~は上記の順番にして
ありますがここではない感じですよね
v2.0 x64環境で
Columns UIでAlbum listからアーティストやアルバムを選択→All musicを選択すると
Playlist viewに表示される曲のソート順がアルバム名優先にソートされますが
これをデフォルトでアーティスト名→アルバム名→トラック番号→曲名にするには
どこをどう設定すればいいでしょうか
playlist viewのArtistのところをクリックすれば希望する順番になりますが
最初からこの順番にしたいです
configue-display-columns ui-filters-behaviourのsort tracks~は上記の順番にして
ありますがここではない感じですよね
2023/11/27(月) 19:24:06.21ID:H4C38hMP0
素人質問で申し訳ございません
同じアルバム内で数曲づつ別れて表示されたものを統合する方法が御座いましたらご教授願います。
全部では無く一部です
Windows10 foobar2000 v2.0
同じアルバム内で数曲づつ別れて表示されたものを統合する方法が御座いましたらご教授願います。
全部では無く一部です
Windows10 foobar2000 v2.0
2023/11/28(火) 15:54:54.68ID:LMIdwCAp0
2023/11/28(火) 19:00:38.50ID:sGI+X1WH0
ありがとうございます
e onkyoで買ったものも一枚そうなっているのでわけ分からずです、もう一度見直してみます
e onkyoで買ったものも一枚そうなっているのでわけ分からずです、もう一度見直してみます
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 19:25:36.20ID:f2xy+LDJ0 >>6
初期設定では Artist → Album の順で分類するようになっているので
アルバム内に複数のアーチストがいる場合に分割されてしまう。
対策
Groups → More → Custom grouping schemes
へ移動して Add new で %album% を Pattern に追加する。
その後 playlist view の Groups から 追加した pattern を選ぶ。
また artist タグを見直して表記の違いがないか確認する
初期設定では Artist → Album の順で分類するようになっているので
アルバム内に複数のアーチストがいる場合に分割されてしまう。
対策
Groups → More → Custom grouping schemes
へ移動して Add new で %album% を Pattern に追加する。
その後 playlist view の Groups から 追加した pattern を選ぶ。
また artist タグを見直して表記の違いがないか確認する
2023/11/29(水) 10:10:01.03ID:rV+fiWTa0
解決しました 多謝
まさにオムニバス 一曲ずつアルバムアート付いて目眩がしましたが、お陰様で一枚に収まって快適です
まさにオムニバス 一曲ずつアルバムアート付いて目眩がしましたが、お陰様で一枚に収まって快適です
2023/11/29(水) 13:11:24.44ID:B3HnEzPq0
普通はalbum artistタグにvarious artistなり入れるもんなんじゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 17:03:16.97ID:Pwxd/NYm0 日本語化まだ~
2023/12/04(月) 14:38:43.29ID:eRqh9ZUW0
Converter の Processing>Additional decoding がデフォルトでオンになってるけど
これはどういう機能?
オンにしてると出来上がったファイルのハッシュが都度変わって気持ち悪い
これはどういう機能?
オンにしてると出来上がったファイルのハッシュが都度変わって気持ち悪い
2023/12/04(月) 16:10:11.75ID:eRqh9ZUW0
訂正
最後の行は取り消すスマン
最後の行は取り消すスマン
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:12:29.90ID:d18Etk680 大量のFLACファイルをスマホ用とかカーオーディオ用にmp3にエンコードすることがあるんですが
エンコードを開始すると一瞬でCPU使用率99%になります
foobarがエンコードにCPUの性能をフルに使おうとしているんですね
めっちゃ速いのは良いんですけどたまにPCごとフリーズして再起動、なんてこともあるので
そこまで速くなくていいからせいぜいCPU使用率50%くらいでやってほしいです
その場合どうすればいいのでしょうか?
エンコードを開始すると一瞬でCPU使用率99%になります
foobarがエンコードにCPUの性能をフルに使おうとしているんですね
めっちゃ速いのは良いんですけどたまにPCごとフリーズして再起動、なんてこともあるので
そこまで速くなくていいからせいぜいCPU使用率50%くらいでやってほしいです
その場合どうすればいいのでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:45:55.12ID:RKE/bhlw0 設定→advanced→tools→converter→thread count
だっけかな
だっけかな
2023/12/11(月) 21:23:23.52ID:d18Etk680
18名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 21:53:26.24ID:gOLZm1oP0 v2.0でアナログメーターを表示させる方法はありますか?
2023/12/14(木) 22:33:43.47ID:dGkw3Lak0
32bitの話だけど2020年代中にはOSの方がサポート停止するだろうから
プラグインとかいつまでもそのままにしてないで移行しるってことかな
プラグインとかいつまでもそのままにしてないで移行しるってことかな
2023/12/15(金) 00:28:54.79ID:YElcZHfn0
>>18
foo_vis_vumeter.dll 使ってv2(32bit)で動いてる
foo_vis_vumeter.dll 使ってv2(32bit)で動いてる
2023/12/15(金) 08:55:20.89ID:hQzLmmqZ0
>>19
WindowsはOSの32ビット化(NT 3.1、1993年)からWOWによる16ビットアプリケーションのサポートを完全に切る(Win10サポート終了、2025年)まで30年以上を要してる
WOW64による32ビットアプリケーションのサポート終了も相当先の話では?
OSの64ビット化はIA-64が2002年、x64が2005年
WindowsはOSの32ビット化(NT 3.1、1993年)からWOWによる16ビットアプリケーションのサポートを完全に切る(Win10サポート終了、2025年)まで30年以上を要してる
WOW64による32ビットアプリケーションのサポート終了も相当先の話では?
OSの64ビット化はIA-64が2002年、x64が2005年
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 04:06:37.41ID:rJaArwai0 Resampler使って特定のサンプリングレートだけをアップサンプリングするのって無理?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 04:11:35.11ID:rJaArwai0 あ、Exclude rates使ったら出来たわ
2023/12/16(土) 04:28:49.27ID:ndnVLOhE0
>>22
SoX Resamplerのmod2がズバリそれ
0.8.3 mod2 32ビット版(オリジナル作者による)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html
0.8.7.2 mod2 64ビット版(有志によるビルド)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67376.msg1033949.html#msg1033949
modは指定したサンプリングレートをリサンプリングの対象から除外するバージョン
SoX Resamplerのmod2がズバリそれ
0.8.3 mod2 32ビット版(オリジナル作者による)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html
0.8.7.2 mod2 64ビット版(有志によるビルド)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67376.msg1033949.html#msg1033949
modは指定したサンプリングレートをリサンプリングの対象から除外するバージョン
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 04:41:00.91ID:rJaArwai0 >>24
ResamplerはSRC使ったけど、SoXのほうがいい感じ?
ResamplerはSRC使ったけど、SoXのほうがいい感じ?
2023/12/16(土) 05:24:39.04ID:ndnVLOhE0
>>25
好みの問題かと
好みの問題かと
27名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 07:01:58.04ID:rJaArwai0 今度はASIOドライバ(QUAD-CAPTURE)だと192kHz以外が再生されなくなった
ASIOドライバってこういうもんなん?
ASIOドライバってこういうもんなん?
2023/12/17(日) 09:42:22.88ID:uCOPNrRN0
モバイルの質問はスレチよね
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 17:24:29.50ID:z3ltsOIn0 一台のpcにUSB接続のスピーカーとLINEOUTのスピーカを繋げていて、foobarではLINEOUT、他の音はUSBで出力してたのですが、v2.0(64bit)にしてから出来なくなりました。
どこのDSPいじったらできるようになりますか?
どこのDSPいじったらできるようになりますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 18:37:53.97ID:tjajUt/50 wav→Opusのエンコードで詳細に設定したいのですが
foobarだと「ビットレート」「ビットレート制御」「低ビットレートの調整」という3項目しか選択できません
ステレオ、モノラルの選択とサンプリング周波数の選択もしたいのです
foobarでは不可能であればfoobar以外のソフトでもいいので教えてください
foobarだと「ビットレート」「ビットレート制御」「低ビットレートの調整」という3項目しか選択できません
ステレオ、モノラルの選択とサンプリング周波数の選択もしたいのです
foobarでは不可能であればfoobar以外のソフトでもいいので教えてください
2023/12/21(木) 21:29:52.83ID:mfPP4MUI0
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 16:18:05.35ID:sIUyJUhQ0 Lock artwork typeが効かないのですが?
2023/12/27(水) 16:59:04.07ID:m47TxmuE0
了解です
2023/12/27(水) 18:08:23.34ID:bWnPdYxj0
曲のテンポ変更を行いたいのですが、soudtouch dllは今どこで手に入るでしょうか。
Wikiに記載されているURLはリンク切れになってしまっていました。
Wikiに記載されているURLはリンク切れになってしまっていました。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 19:23:25.20ID:hdKTtQ+z0 foobar2000 for Macをv2.3からv2.6にアップデートしたいのですが、アプリ自体がv2.5で比較的大幅にアップデートされたようでプレイリストを引き継いでくれないようです。
そこでFile→Save Playlistでプレイリストをエクスポートしようと思ったのですが、一つのプレイリストしか保存してくれず、プレイリストが何百とあるのであまり現実的ではないと感じています。
また、ライブラリの「foobar2000」フォルダの「playlists-v2.0」を「foobar2000 v2」のものにコピーしてみましたが、読んでくれないみたいです。
プレイリストを上手く移行させる方法をご存知の方がいたら教えてほしいです。
そこでFile→Save Playlistでプレイリストをエクスポートしようと思ったのですが、一つのプレイリストしか保存してくれず、プレイリストが何百とあるのであまり現実的ではないと感じています。
また、ライブラリの「foobar2000」フォルダの「playlists-v2.0」を「foobar2000 v2」のものにコピーしてみましたが、読んでくれないみたいです。
プレイリストを上手く移行させる方法をご存知の方がいたら教えてほしいです。
2023/12/27(水) 22:08:48.37ID:RSho0r7n0
2023/12/27(水) 22:16:18.73ID:RSho0r7n0
他にも削除されてるのあるな
また余計なことしたのか
また余計なことしたのか
2023/12/27(水) 22:32:52.23ID:RSho0r7n0
2023/12/27(水) 23:40:51.39ID:9z1KWuHi0
>>36-37
最終ページを見るに多分ファイルが流れた
容量関係なく保持ファイル数に上限あるのは少し面倒だな
>>34
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1806.zip
最終ページを見るに多分ファイルが流れた
容量関係なく保持ファイル数に上限あるのは少し面倒だな
>>34
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1806.zip
2023/12/28(木) 03:02:18.43ID:vnnIAixG0
2023/12/28(木) 03:15:26.69ID:slQOK3fF0
2023/12/28(木) 07:15:05.06ID:vnnIAixG0
>>41
ご指摘の通り64bit版をインストールしてしまい、ボタン化に必要なmenu addonもDLリンクが消えているので、
Effect DSPを使おうと思います。
色々と助かりましたm(__)m
ご指摘の通り64bit版をインストールしてしまい、ボタン化に必要なmenu addonもDLリンクが消えているので、
Effect DSPを使おうと思います。
色々と助かりましたm(__)m
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 00:51:04.29ID:nxv5f1bw0 質問失礼します
wondows10のフォルダ内の任意のファイルを選択しコンテキストメニューに「Play in FOOBAR」はあるのですが
オッズするだけの項目がありません
以前のPCでは「Play in FOOBAR」の下にfoobarのプレイリストに登録するだけのメニューがあったのですが
現在のPCでに再構築した後にはありません
表示させる方法ありましたら教えてください
宜しくお願い致します
wondows10のフォルダ内の任意のファイルを選択しコンテキストメニューに「Play in FOOBAR」はあるのですが
オッズするだけの項目がありません
以前のPCでは「Play in FOOBAR」の下にfoobarのプレイリストに登録するだけのメニューがあったのですが
現在のPCでに再構築した後にはありません
表示させる方法ありましたら教えてください
宜しくお願い致します
2024/01/05(金) 07:32:13.23ID:MkBgcBAk0
64bit版に32bit版の過去v1.6の設定って引き継げないんかな
1から構築し直しは面倒くさい
1から構築し直しは面倒くさい
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 23:00:34.24ID:N/JT5qmw0 単純に考えて64bitに対応していないcomponentを使用しているなら全部を引き継げない
componentによっては64bit対応版が出ていて.cfgファイルで設定を引き継げるものもある
foo_run.dll.cfg, foo_quicktag.dll.cfgなど
基本的にfoobar2000 v2.1の設定(component含む)はconfig.sqliteにまとめられるから
今のうちに.cfgファイルが引き継ぐcomponentは引き継いだほうがいい
.cfgファイルが引き継ぐcomponentも新しいSDKでコンパイルしたら引き継げなくなる
componentによっては64bit対応版が出ていて.cfgファイルで設定を引き継げるものもある
foo_run.dll.cfg, foo_quicktag.dll.cfgなど
基本的にfoobar2000 v2.1の設定(component含む)はconfig.sqliteにまとめられるから
今のうちに.cfgファイルが引き継ぐcomponentは引き継いだほうがいい
.cfgファイルが引き継ぐcomponentも新しいSDKでコンパイルしたら引き継げなくなる
2024/01/05(金) 23:44:41.88ID:nxv5f1bw0
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:14:44.60ID:RGDhJyTu0 つい先程までflacへエンコードできていたのですが急に
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1 (0x00000001); please re-check parameters)
と出るようになりました
試しにエアーが出る前までエンコードできていたアルバムを再度エンコしたら上記エラーでエンコードできません
いろんなアルバムに試みましたが
8曲の内1曲だけエンコードできたりすることもあります(一貫性のない挙動です)
PCを再起動しましたが治りません
何がおかしくなっているのでしょうか?
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1 (0x00000001); please re-check parameters)
と出るようになりました
試しにエアーが出る前までエンコードできていたアルバムを再度エンコしたら上記エラーでエンコードできません
いろんなアルバムに試みましたが
8曲の内1曲だけエンコードできたりすることもあります(一貫性のない挙動です)
PCを再起動しましたが治りません
何がおかしくなっているのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:23:58.21ID:RGDhJyTu0 何度か試してみると
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code -1073741515 (0xC0000135)
のエラーが出るようになりました
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code -1073741515 (0xC0000135)
のエラーが出るようになりました
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:39:38.14ID:RGDhJyTu0 問題可決
保存ディレクトリの容量不足でした
お騒がせいたしました
保存ディレクトリの容量不足でした
お騒がせいたしました
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 07:14:12.48ID:CBYufQ/v0 >>46
いやどす
いやどす
2024/01/06(土) 07:17:46.85ID:PBgvmxHt0
エアーか
2024/01/20(土) 21:56:42.08ID:5N7F11kK0
foobar2000モバイルで
Advanced→MainScreenのLocal foldersをオンにしたあとでプレイリストに登録したフロントカバー画像がプレイリスト場に表示されなくなる
media libraryで音楽フォルダ指定してMainScreenのlocal libraryオンにして
Local foldersオフで登録するとプレイリスト場にカバーが表示される
Local foldersをオンにしてプレイリスト場に小さいカバーとカバーを表示させる方法ないですか?
Advanced→MainScreenのLocal foldersをオンにしたあとでプレイリストに登録したフロントカバー画像がプレイリスト場に表示されなくなる
media libraryで音楽フォルダ指定してMainScreenのlocal libraryオンにして
Local foldersオフで登録するとプレイリスト場にカバーが表示される
Local foldersをオンにしてプレイリスト場に小さいカバーとカバーを表示させる方法ないですか?
2024/01/20(土) 23:56:38.21ID:QZHhoCfb0
> プレイリスト場
ってPlayback Controls Screenのことか?
Advanced > MainScreen > Local folders って標準でONだろ
オレは問題ないが
ってPlayback Controls Screenのことか?
Advanced > MainScreen > Local folders って標準でONだろ
オレは問題ないが
2024/01/21(日) 13:46:52.59ID:UcthDX5y0
バージョンは
foobar2000 1.4.3 build#795 ARM64bit
プレイリスト上に小さいフロントカバーが出るのが出なくなる
タップして再生画面(これがPlayback Controls Screenかな?)にもフロントカバーが出なくなる
フロントカバー(アルバムカバー)が出なくなるのはプレイリストからだけ
>>52に書いたようにLocal foldersオフでmedia libraryでフォルダ登録して使用するとプレイリスト上にも再生画面にも表示される
でもそうするとフォルダの曲一覧から選んで再生とか出来なくなるので困ってます。
foobar2000 1.4.3 build#795 ARM64bit
プレイリスト上に小さいフロントカバーが出るのが出なくなる
タップして再生画面(これがPlayback Controls Screenかな?)にもフロントカバーが出なくなる
フロントカバー(アルバムカバー)が出なくなるのはプレイリストからだけ
>>52に書いたようにLocal foldersオフでmedia libraryでフォルダ登録して使用するとプレイリスト上にも再生画面にも表示される
でもそうするとフォルダの曲一覧から選んで再生とか出来なくなるので困ってます。
2024/01/21(日) 17:02:11.32ID:UcthDX5y0
foobar2000mobileのバージョン落としたら表示できた
1.4.2以降にしたら表示できなくなった
↓のどれかが影響してるのかな
バージョン1.4.2
テレビだけでなく、すべてのデバイスでディムモードを許可します。
スキンなしの再生コントロール ビューを追加しました (実際には、スキン前のコードから復元されました)。これを有効にするには、詳細設定オプションを使用します。作業中です。
スキン ビューが使用できない場合、デフォルトで非スキン再生コントロールを使用するように、ポインティング入力 (または入力の欠落) を自動検出しようとしました。
検索文字列一致コードをデスクトップ foobar2000 のものに置き換えました。
Android TVの微調整と改善。
改善およびバグ修正、通知内のアルバムアートの切り替えが最新のロック画面にも影響するようになりました。
FTP サーバー: フォルダーの変更時刻を報告します。そうでない場合、一部の FTP クライアントは意味のない日付を表示します。
リモート リソースのキャッシュされたイメージが、他のキャッシュされたイメージと同様に、一定の間隔後に自動的に削除されないようにしました。
プレイリスト ファイルとラジオ ブラウザから取得したラジオ局のタイトルとロゴを伝播します。
コーデック技術のアップデート。
1.4.2以降にしたら表示できなくなった
↓のどれかが影響してるのかな
バージョン1.4.2
テレビだけでなく、すべてのデバイスでディムモードを許可します。
スキンなしの再生コントロール ビューを追加しました (実際には、スキン前のコードから復元されました)。これを有効にするには、詳細設定オプションを使用します。作業中です。
スキン ビューが使用できない場合、デフォルトで非スキン再生コントロールを使用するように、ポインティング入力 (または入力の欠落) を自動検出しようとしました。
検索文字列一致コードをデスクトップ foobar2000 のものに置き換えました。
Android TVの微調整と改善。
改善およびバグ修正、通知内のアルバムアートの切り替えが最新のロック画面にも影響するようになりました。
FTP サーバー: フォルダーの変更時刻を報告します。そうでない場合、一部の FTP クライアントは意味のない日付を表示します。
リモート リソースのキャッシュされたイメージが、他のキャッシュされたイメージと同様に、一定の間隔後に自動的に削除されないようにしました。
プレイリスト ファイルとラジオ ブラウザから取得したラジオ局のタイトルとロゴを伝播します。
コーデック技術のアップデート。
2024/01/21(日) 17:14:12.88ID:85wrE+OR0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 19:15:38.75ID:xlkR1S9L0 サンプルレート(Sample rate)/サンプルサイズ(bits per sample)が44.1kHz/24bitの音源データがあるとします。
foobar2000では、ビットレート(Bitrate)が1,517kbpsと表示されます。
ビットレートの計算式は「サンプリングレート × サンプルサイズ × チャンネル数」らしいですが、なぜ44.1×24×2で2,116kpbsあたりの数字にならないのでしょうか?
foobar2000では、ビットレート(Bitrate)が1,517kbpsと表示されます。
ビットレートの計算式は「サンプリングレート × サンプルサイズ × チャンネル数」らしいですが、なぜ44.1×24×2で2,116kpbsあたりの数字にならないのでしょうか?
2024/01/21(日) 19:38:12.85ID:PXFg2eZq0
多分だけど
音楽ファイルのサイズ(bit単位)/再生時間(sec)
音楽ファイルのサイズ(bit単位)/再生時間(sec)
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 20:03:27.94ID:4MXPfPl202024/01/22(月) 10:57:46.05ID:ykfUPuRS0
可逆圧縮だと圧縮率を示してるだけ
1517/2116=71.69%
1517/2116=71.69%
2024/01/23(火) 05:25:48.21ID:fSOW374d0
>>56
それも試したけどダメだったよ
それも試したけどダメだったよ
2024/01/23(火) 06:53:39.47ID:uzVPNlsN0
何故試した事を書かないのか
そして考えてくれた人へ感謝も無い
そして考えてくれた人へ感謝も無い
2024/01/23(火) 08:33:20.81ID:+lH3YuGm0
質門です
[環境]
foobar2000 v1.6.17 / Win10 22H2 19045.3393
追加プラグイン
foo_dsp_crossfader.dll foo_dsp_skip_silence.dll foo_dsp_soundtouch.dll
foo_input_msl.dll foo_input_wmx.dll foo_menu_addons.dll
↓のサイトを見てDSP関連のプラグインセットだけを追加しました
https://www.youtube.com/watch?v=EYWXAWwhCzY
[質門]
SoundtuchDSPを入れています。ショートカットキーに "0.7倍速" "1.0倍速" などの登録は可能でしょうか。
↓ のSoundtuchの Tempo adjust をショートカットキーで行いたいです
https://imgur.com/a/I0RnFVH
スピードアップ CTL + → (右矢印)
スピーダウン CTL + ← (左矢印)
元スピードに戻す CTL + R
の感じにしたいです。
英語学習の音声ファイルを聞いています。1.3倍速 or 0.7倍速 などマウスでシークバーを移動して聞いていますが、
頻繁に "0.7倍速" "1.0倍速" などを切り替えるのでショートカットキーを使いたいです。
色々調べたけど分かりませんでした。
"0.7倍速" "1.0倍速" などのショートカットキー登録は可能でしょうか。
[環境]
foobar2000 v1.6.17 / Win10 22H2 19045.3393
追加プラグイン
foo_dsp_crossfader.dll foo_dsp_skip_silence.dll foo_dsp_soundtouch.dll
foo_input_msl.dll foo_input_wmx.dll foo_menu_addons.dll
↓のサイトを見てDSP関連のプラグインセットだけを追加しました
https://www.youtube.com/watch?v=EYWXAWwhCzY
[質門]
SoundtuchDSPを入れています。ショートカットキーに "0.7倍速" "1.0倍速" などの登録は可能でしょうか。
↓ のSoundtuchの Tempo adjust をショートカットキーで行いたいです
https://imgur.com/a/I0RnFVH
スピードアップ CTL + → (右矢印)
スピーダウン CTL + ← (左矢印)
元スピードに戻す CTL + R
の感じにしたいです。
英語学習の音声ファイルを聞いています。1.3倍速 or 0.7倍速 などマウスでシークバーを移動して聞いていますが、
頻繁に "0.7倍速" "1.0倍速" などを切り替えるのでショートカットキーを使いたいです。
色々調べたけど分かりませんでした。
"0.7倍速" "1.0倍速" などのショートカットキー登録は可能でしょうか。
2024/01/23(火) 09:37:32.60ID:u1v45k0d0
またか
2024/01/23(火) 10:26:01.11ID:nmDTa+6a0
倍速設定をそれぞれ別名でpresets保存して
[main]>playback>DSP settings
[main]>playback>DSP settings
2024/01/23(火) 10:42:12.29ID:+lH3YuGm0
あり ( `・∀・´)ノ がと
2024/01/23(火) 13:32:22.53ID:fSOW374d0
2024/01/23(火) 18:01:53.28ID:dEtSGrnE0
Playlist上で画像が表示されないのはTrackが認識されてない読み込まれてないって事だから、
タップしてPlayback Controls Screenに変わった時、Playback errorにならないか?
オレだったらMedia Libraryの再構築をScanではなくAll 削除(フォルダごと)しちゃう。
違うフォルダ名にしてデスクトップからコピーする。そちらを指定してScanするけどな。
タップしてPlayback Controls Screenに変わった時、Playback errorにならないか?
オレだったらMedia Libraryの再構築をScanではなくAll 削除(フォルダごと)しちゃう。
違うフォルダ名にしてデスクトップからコピーする。そちらを指定してScanするけどな。
2024/01/24(水) 17:48:29.31ID:5zHDiSpg0
200曲のPlaylistを聞きながら、気に入った曲を別のプレイリストを個別に登録したい
Copy->Paste で別のPlaylistに一曲ずつCopyするのではなく、
ショートカットキーを一回でやる方法はないですか?
Copy->Paste で別のPlaylistに一曲ずつCopyするのではなく、
ショートカットキーを一回でやる方法はないですか?
2024/01/24(水) 20:03:47.07ID:ZuhRrI6G0
foobarのバージョンと32bit 64bitとか書いて欲しい
foobar2000 v2.1.1 64bit なら標準のContext menu > Utilities > Send to playlist のShortcut作成
32bitならfoo_utils、Context menu > Lagacy Comands > Add to Playlist/Send to Playlist > Playlist name
特定のPlaylist name に追加、送ることが出来る これをShortcut作成
foo_utils 0.6.2 beta 6
https://foosion.foobar2000.org/components/?id=utils
foobar2000 v2.1.1 64bit なら標準のContext menu > Utilities > Send to playlist のShortcut作成
32bitならfoo_utils、Context menu > Lagacy Comands > Add to Playlist/Send to Playlist > Playlist name
特定のPlaylist name に追加、送ることが出来る これをShortcut作成
foo_utils 0.6.2 beta 6
https://foosion.foobar2000.org/components/?id=utils
2024/01/24(水) 20:46:16.91ID:5zHDiSpg0
ありがとうございます、32bit 1.6.17 で出来ました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
- 【悲報】Financial Times 「日本は増税・支出削減・資産売却して財政健全化させ低金利による高債務を終わらせないと通貨危機になるぞ」 [733893279]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
