◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685203999/
▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/18(土) 11:16:29.05ID:s675gjuY0
2023/11/18(土) 11:16:55.33ID:s675gjuY0
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
2023/11/18(土) 11:17:16.33ID:s675gjuY0
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
2023/11/18(土) 11:17:31.12ID:s675gjuY0
テンプレここまで
2023/11/18(土) 11:19:17.94ID:s675gjuY0
2023/11/18(土) 17:44:26.26ID:Es9Ooztl0
>>1-4,5
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2023/11/18(土) 21:23:08.52ID:y8ugSpp+0
2023/11/18(土) 21:56:00.67ID:+ADwUEzT0
>>5
はゴミ 要注意
はゴミ 要注意
2023/11/18(土) 22:46:08.81ID:fxDJH/Q/0
テンプレが気に入らないからってスクリプトで潰すとか異常だわ
2023/11/19(日) 01:20:19.14ID:8tiPdCQe0
異常だと
思っていない
異常なの
ともぞうこころのHike
思っていない
異常なの
ともぞうこころのHike
2023/11/19(日) 15:14:09.78ID:RikW/5k80
スクリプトがそういう目的で使われたかは置いといて
気に入らないも何もテンプレってのはスレで作っていくもの
特定個人が勝手に追加したのをテンプレとは呼ばない
気に入らないも何もテンプレってのはスレで作っていくもの
特定個人が勝手に追加したのをテンプレとは呼ばない
2023/11/20(月) 13:49:14.77ID:6pW1xM+00
二台以上のPCをマウスで行き来したいのですが、そのようなソフトはありますか?
2023/11/20(月) 17:16:46.98ID:lLDUUtjG0
>>12
最近このスレッドで見かけたんだったかな。
自分も使おうかなと思ってブックマークしておいたんだけども。
【やじうまミニレビュー】テレワークの2画面は、サブPCと「Mouse Without Borders」の組み合わせがベストだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1252116.html
最近このスレッドで見かけたんだったかな。
自分も使おうかなと思ってブックマークしておいたんだけども。
【やじうまミニレビュー】テレワークの2画面は、サブPCと「Mouse Without Borders」の組み合わせがベストだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1252116.html
2023/11/20(月) 17:18:05.78ID:lLDUUtjG0
↑ 要点としてはこれね。1 つのマウスで複数の PC を操作するみたいな。
> (2)マウスカーソルはマシンを飛び越えてワープできる(マウスカーソルを移動するだけで操作するマシンを切り替えることができる)
> (2)マウスカーソルはマシンを飛び越えてワープできる(マウスカーソルを移動するだけで操作するマシンを切り替えることができる)
2023/11/20(月) 21:49:44.90ID:/slK5aa90
>>12
Share Mouse and Keyboard with multiple Mac and Windows computers.
https://www.sharemouse.com/
>>5
> ■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
> ComputerBase
> https://www.computerbase.de/downloads/
に大抵あるわね
Share Mouse and Keyboard with multiple Mac and Windows computers.
https://www.sharemouse.com/
>>5
> ■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
> ComputerBase
> https://www.computerbase.de/downloads/
に大抵あるわね
2023/11/20(月) 22:00:31.73ID:6pW1xM+00
2023/11/20(月) 22:19:31.28ID:wy/oGw+Q0
>>16
IME連動やコピペ(文字、画像、スクリーンショット、ファイル等)がどれくらい上手く行くのかレポートよろ
>「Share Clipboard」オプションを利用するとクリップボードの内容を共有できる(つまり複数のマシン間でコピペできる、ファイルのコピーを含む)
>ShareMouse can share the clipboard between multiple computers.
IME連動やコピペ(文字、画像、スクリーンショット、ファイル等)がどれくらい上手く行くのかレポートよろ
>「Share Clipboard」オプションを利用するとクリップボードの内容を共有できる(つまり複数のマシン間でコピペできる、ファイルのコピーを含む)
>ShareMouse can share the clipboard between multiple computers.
2023/11/20(月) 22:20:26.15ID:wy/oGw+Q0
加えてマシン間ドラッグも出来るのか?など
2023/11/21(火) 23:44:54.74ID:E8biFmyZ0
仮想KVMはsharemouseが一番いいよ
2023/11/22(水) 05:33:01.34ID:flRG/+BZ0
嘘言うな
2023/11/22(水) 16:04:02.56ID:9OvPIjEo0
本当のことしか言わねー嘘松たーおれのことでぃ!
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 00:19:37.34ID:yeuZFY1Z0 動画再生ソフトで編集ソフトのように音量の波形のバーが出せるものがあればぜひ
長い動画で音の出た部分だけみたいのですが
長い動画で音の出た部分だけみたいのですが
2023/11/23(木) 00:24:54.47ID:8JRuEPBy0
2023/11/23(木) 00:25:45.13ID:CwxB4zlc0
そんなに該当があるのかと横から思った
2023/11/23(木) 00:26:29.57ID:KWbw3k/R0
有無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
