>>492
ああ、なるほど、ありがとうございます
区というと政令指定都市だと思うかなあ
どうだろうか
まあ、自己負担は500円だけで済みましたか
それは良かったですね

検査代は実際のところは明細をしっかり確認すると点数が書いてあるので合計すると総額で実費だと30,000円から50,000円は掛かりますわね
ワンコイン検診のようなもので今後は眼病や眼の疾患・疾病が増えてくると思われるので、それを聞いて安心しました
しかし、500円も持っていない人はどうなるんだろうかね

試してみようかな
ふうん

100分の1の割合で薬付きなら安い方かなあ、どうだろうなあ
失敬、読み終えずに返答しておりました
検査費用がそれならばおおよそ、100分の1の率か…

機械も高いし、医者も負担の大きな時代ですからね
ふうん

市でも政令指定都市ではないところはあるわね
ふうん
なるほどなあ…
奥が深いなあ
薬剤師が知識不足なのでね
しかし、良い市にお住みになっておられますね
安心しました
よかったよかった
SocialDogとかいうX(旧:Twitter)の運営者かな、今は、その人が目を酷使し過ぎて失明寸前までいったそうですよ
プログラマーやエンジニアとう人達も難儀しているのだなあ、と思って、自分なりに名古屋市の河村たかしに頼んでいますわ、あのクソダワケのスコンピンの作詞家にね
今は作詞家と市長を兼業でやっていて、ようやく自分の言うところの芸術の重要製が理解できたようなので安気していますわ