foobar2000 質問スレ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 11:45:00.28ID:pwruSt3L0
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ
2023/10/25(水) 19:53:18.06ID:C9gwXCbG0
>>27
試してみました

ソートしてしまったそのままで edit に行くと
undo redo グレーアウト です

すべてのトラックを選択して edit に行くと
undo で元通りになったり、ならなかったり、グレーアウトだったり

もう少しやってみて、パターンがつかめたら報告します
ありがとうございました
2920
垢版 |
2023/10/26(木) 12:21:53.64ID:TxqQQM1p0
プレイリストのことありがとうございます!!
試してみます
2023/10/26(木) 15:06:22.60ID:l/LxeI750
meny
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 15:38:54.12ID:YuZjc1mf0
言語の変更はどうすればよいのですか
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:31:50.06ID:gL2JKqHZ0
最近 2.1 をいじっていて思い出したのですが、

以前の foobar2000 にはトーンジェネレータ、オシレータのような
機能が有ったと思うのです。

周波数と波形またはノイズの種類を指定して鳴らすDSP
あるいは、
.m3u に特別な記法で周波数、時間を書いて再生する

という事ができていた気がするのですが思い違いでしょうか?
それとも、あったけれど削除されたのでしょうか?

若者にしか聞こえないモスキート音が話題になった時
これで試した記憶(妄想?)が在ります。

ポータブルモードで 1.2、1.4、1.6 を入れてみたりもしましたが、
見当たりませんでした。
2023/11/13(月) 09:57:33.15ID:ZE/y8M/10
64bitに乗り換えってコンポの設定全部一からやり直しになる?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 12:30:59.74ID:LxRCJvp40
componentが64bit用にUpdateしても、.cfgが使えるcomponentもある。
\configuration\foo_run.dll.cfg

はやくUpdateしないと新しいSDKでコンパイルすると、componentsの設定がconfig.sqliteにまとめられちゃう。
2023/11/13(月) 21:07:24.56ID:1wxu5MEZ0
>>32
遅レスですが、Tone Decoder, Sweep Decoderというのはありました。
しかし、使い方が分かりません。
ググったらロシア語のフォーラムが出てきました。
Foobar tone generator (генератор тональных сигналов) - Есть вопрос! - foobar2000
https://foobar2000.ru/forum/viewtopic.php?t=6709

ためしにtone.m3uというファイルを作り、中身を"tone://400,3"の一行のみにして読み込ませました。
タイトルに"Tone:400Hz"と出ました。

sweep:// もあるようですが、書き方が見つかりませんでした。
2023/11/13(月) 21:32:44.09ID:1wxu5MEZ0
>>32
sweepも見つかりました。 またロシア語ですが
Воспроизведение определенной частоты либо полосы частот - Секреты foobar2000 - foobar2000
https://foobar2000.ru/forum/viewtopic.php?t=1858

Tone: tone://[Hz],[Seconds]
Sweep: sweep://[Start Hz]-[End Hz],[Seconds]
Silence: silence://[Seconds]
370032
垢版 |
2023/11/13(月) 22:22:01.05ID:kwcxIrU90
>>35
ありがとうございます。
レスを手掛かりに検索した所

ttps://hydrogenaud.io/index.php/topic,21838.0.html
ttps://hydrogenaud.io/index.php/topic,123766.0.html

を見つけました。

[File] → [Add location...] (ctrl+U) に

tone://周波数, 秒数
sweep://周波数1-周波数2, 秒数
silence://秒数

周波数 は Hz単位(0より大きい)
silense は 指定秒無音

を入力すると playlist に入って再生できました。
上手く作れば、これだけで演奏できますねw

鳴らしながらオシロ、スペクトラム、スペクトグラムを
みるのもまた楽し
380032
垢版 |
2023/11/13(月) 22:32:18.71ID:kwcxIrU90
#35 を読んで検索、実験して #37 を入力している間に #36 を書き込んで
戴いたようで重ね重ねありがとうございます。
2023/11/20(月) 13:46:56.59ID:ZY9pRwj40
v2.0 x64環境で
Columns UIでAlbum listからアーティストやアルバムを選択→All musicを選択すると
Playlist viewに表示される曲のソート順がアルバム名優先にソートされますが
これをデフォルトでアーティスト名→アルバム名→トラック番号→曲名にするには
どこをどう設定すればいいでしょうか

playlist viewのArtistのところをクリックすれば希望する順番になりますが
最初からこの順番にしたいです

configue-display-columns ui-filters-behaviourのsort tracks~は上記の順番にして
ありますがここではない感じですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況