Mozilla Firefox Part392

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2976-t/zN)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:26:11.85ID:XhesoTzl0
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part391
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691320598/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/10(金) 10:02:48.61ID:xrdNUWDW0
Mozillaはシコシコとコード書いてるんだな 進歩しねーな
2023/11/10(金) 10:14:03.39ID:5JCpHmqV0
履歴の保存期間を無限にする方法教えてくれマジで
質問スレではマウント取りのガイジしかいなくて意味がない
2023/11/10(金) 10:18:54.80ID:xrdNUWDW0
無限にはできない
有限だがplaces.history.expiration.max_pagesを大きくすることで保存数の上限を増やすことができる
2023/11/10(金) 10:56:24.95ID:11MJ9lOq0
上限になりそうになったら新たなプロファイルにして疑似無限とする
2023/11/10(金) 13:19:30.41ID:5JCpHmqV0
>>801
履歴を保存したいというか一度訪れたサイトを紫色にするようにstyleでやってんだけど
勝手に履歴消えるから半年前に訪れたサイトからどんどん履歴消えるせいで意味がなくなってるんだよね

>>800

最大でなんこ?
それでplaces.history.expiration.max_pages の数値を最大にしたけどやはり上限があって大体半年前からどんどん履歴消えちまう
2023/11/10(金) 14:08:30.20ID:WOCSS5Dk0
>>802
具体的にどれくらいの数値にしたの?
2023/11/10(金) 21:20:17.21ID:5JCpHmqV0
>>803
ごめん 0のまんまだった
ていうか前にこれ 2147483647
にしたはずなんだけどな とりあえず2147483647にしたわ
2023/11/10(金) 21:37:26.05ID:xrdNUWDW0
1秒間に1件履歴にため込むとして
2147483647/(60*60*24*365)
およそ68年分かすごいね
2023/11/10(金) 23:12:25.99ID:ZRetFFew0
履歴に上限なんてあったんだ
昔は消さない限り延々と溜まっていって、5年も溜め込むとデータベースが肥大化して削除すらまともな時間では無理になって(それでも追記だけはできる)
直接places.sqliteを消す羽目になった
それ以来一定期間で履歴を消す拡張を入れるようになったわ。もう要らんのかな
2023/11/10(金) 23:23:09.40ID:02ub0fLz0
こういうこと言ってる人はプロファイルのリフレッシュを時々やるべきだ
履歴だけの話じゃないからね
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d4-MOP1)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:30:09.04ID:E8/9rCJR0
about:support の下の方にある
Places データベース → 完全性 → 完全性を検証
を実行するだけでも結構軽くなるよ。
places.sqlite のサイズもかなりスリムになる。
既に知ってたらスマン
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-6ymb)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:24:00.37ID:HwKeaiNDa
自分は終了時に自動削除して履歴なんて残してないな
消さないのはcookieとサイトの設定
それでリフレッシュ不要だしバックアップも早い
2023/11/11(土) 01:55:34.96ID:sR5LG0jQ0
>>797 バージョン管理システムには向き不向きと性能の良さしか指標はないからな
好みなんかで非効率な仕組み使ってる奴はバージョン管理なんか使うまでもなく無能
2023/11/11(土) 01:58:17.05ID:sR5LG0jQ0
というかそれ以前にそのバージョン管理システムを使うメリットがあったら使われてる
Gitに比べて過去との互換性とか以上にメリットがないからGitに移行されてるだけ
2023/11/11(土) 02:01:10.96ID:gMewbbPyM
>>797 メーカーが強制してGitに移行してるんじゃなくて、Gitを使いたいからみんな移行してる
お前の好きなバージョン管理システムが単に不人気なんだという現実を見ろハゲ
2023/11/11(土) 02:15:30.51ID:3g023ctP0
GitってMarcurialよりclone遅いし、strageの容量食うしで大規模開発に向いていないように思うがな
2023/11/11(土) 02:37:41.25ID:MN5lVEoP0
>>812
おまえGit使ったこと無いだろw
好きで移行してるとか言う奴はマジでニワカ
2023/11/11(土) 03:18:38.15ID:tqJHTggX0
どうでもいいけど
Marcurial から Git へのデータ移行ってちゃんとできるんかね
たとえば mozregression が動かなくなったらやばいぞ
2023/11/11(土) 04:13:50.86ID:xANazlkVd
さすがに既存のツール群との連携は維持するでしょ
「メインのレポジトリはgithubに移すけど開発のワークフローは今まで通り。(githubでの)プルリクは受け付けない。移行前に最低でも6か月はかける」と明言してるし
2023/11/11(土) 08:45:47.75ID:VF/wqskB0
>>809
終了時に自動削除できるのはcookieとサイトデータじゃね?
履歴消したところでバックアップは大して軽くならない
でかいのはサイトデータ
818あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 10:12:01.00ID:EpdLp4oya
809だけど間違えていた
cookieは特定サイトだけ削除しない(例外に追加)
サイト設定は拡大、祝勝会率とかだから残してるけどそんなに容量食うかな?
2023/11/11(土) 10:12:13.55ID:kCy1yBX00
>>818
教えてくれてありがとう
2023/11/11(土) 10:29:35.95ID:aJWlIew40
↑詐欺業者
2023/11/11(土) 10:51:31.55ID:VF/wqskB0
>>819
cookie とサイトデータの「例外を管理」ってやつだっけ?
これにドメイン入れておけば「データを消去」してもそのドメインのcookieは保持されるの?
そんな感じにの説明は書かれてなさそうだけど
それともcookie保持は別の例外設定?
2023/11/11(土) 11:10:19.10ID:DHzo2iAP01111
ここでアドオンのことを聞くのはOK?
2023/11/11(土) 11:24:26.61ID:khtDxIcv01111
>>823
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659731721/
2023/11/11(土) 12:01:21.38ID:tqJHTggX01111
>>819
祝勝会率?
2023/11/11(土) 12:11:19.78ID:8VPpMIhs01111
>>818
登録済みだよ
2023/11/11(土) 12:27:31.59ID:9/0EJZIGa1111
>>822
設定の終了時に削除でサイトの設定以外チェックで消えるようにしている
その上で設定の「cookieとサイトデータ」の所の「例外を管理」でドメインを入力して「許可」にするとそのドメインのクッキーは消えない
なので
https://accounts.google.com/
https://login.live.com/
とか許可にしておけば二段階認証のクッキーは残る
2023/11/11(土) 13:03:36.99ID:VF/wqskB01111
>>827
なるほど、じゃあ「例外を管理」にサイトAを登録してても、
「データを消去」するとサイトAのcookie等も削除されるわけだ
例外設定はFirefoxを閉じたときの自動削除でしか効かないのか、うーん
2023/11/11(土) 13:33:17.27ID:wlQsB9N401111
enhancer for Youtubeを検索してもでない
Googleはヒットするのにfirefoxはなくなったんだろうか
2023/11/11(土) 13:40:09.40ID:kCbYNGKS01111
>>829
Youtube側の仕様変更についていけなくなって作者が削除した
2023/11/11(土) 14:12:36.63ID:wlQsB9N401111
>>830
ありがとう!ずっと探してたよ
削除しちゃったのか残念…
2023/11/11(土) 15:55:10.97ID:ia7qq5SA01111
>>824
ありがとう
2023/11/11(土) 16:21:36.99ID:+DMTECno01111
Mozilla Firefox 120.0 Beta 9
2023/11/11(土) 16:48:58.50ID:guBOjA+A01111
>>831
https://web.archive.org/web/20230924132006/https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
ファイルをダウンロードから入手
2023/11/11(土) 16:52:01.52ID:59Xz9h5J01111
動かないから消したものを入れても意味無くね
2023/11/11(土) 17:19:18.55ID:0TK+Al4x01111
>>834
ありがとう 動作確認OK!
2023/11/12(日) 12:56:40.50ID:iMw9CYdK0
3ヶ月ぐらい前からかな?
FirefoxをアップデートしてもタスクスケジューラライブラリのFirefox Default Browser Agentが強制的に有効にならなくなったね
2023/11/13(月) 18:47:50.87ID:ynif3uvu0
パソコンがカクカクしか動かないからタスクマネージャーをみたら、Firefoxが5,000MB以上のメモリをくっていた。
Windowsごと遅くなるから困る。
2023/11/13(月) 19:24:53.13ID:DPNX06Bz0
好きなだけ食わせてやればいい
育ちざかりなんだから
2023/11/13(月) 19:45:10.81ID:bMRVN4sB0
>>838
どうせクソサイト、クソサービス開きっぱなんだろ?
2023/11/13(月) 21:03:29.80ID:oJwSDb2l0
>>838
Windowsはメモリ領域の使い方がとてつもなくお馬鹿さんだから、
まだ余裕があるのに必要以上にせっせとスワップアウトして
仮想メモリを合わせるとその倍以上になる

SSDでも出し入れにリソース食われて遅くなるのが体感できるほど
HDDのマシンだと確実に止る

それにしてもfxはメモリ食い過ぎ
2023/11/13(月) 21:08:16.20ID:7KR2H2EM0
No problem except for Abema and Mercari and NHK bukko.
2023/11/13(月) 21:31:49.91ID:/62VOsxC0
>>723
>>788
この件お騒がせしました
解決しました

アドオンを一つ一つ無効化して試してたらDuckDuckGo Privacy Essentialsというのがトラッキングurlを削っていたみたいです
目的のサイトだけオフに設定すると無事に開けられるようになりました
ありがとうございました
2023/11/13(月) 21:57:42.67ID:v01hxyyM0
動画サイトでこういうポップアップを消すアドオンないですか
ttps://tadaup.jp/1321552423.jpg

adblock,uBlock Origin,Ghosteryをすり抜けて困ってます
2023/11/13(月) 22:19:06.37ID:cnsVzV2O0
要素をブロックは試したの
それと広告ブロックはuBlockだけでいい
誤作動の要因にしかならん
2023/11/13(月) 22:32:12.96ID:vwCH9ZEY0
クソサイト見るのやめろよ
日本人はもっと有益なことに時間を使うべき
2023/11/13(月) 23:21:55.07ID:v01hxyyM0
>>845
要素をブロックして上のポップアップは消えたんですが
今度は小さめのユーチューブマークみたいなのが出て止まるようになってしまいました
このマークは要素をブロックが効かないっぽいです
2023/11/13(月) 23:41:53.82ID:tubOqaKn0
>>841
アドオンでもなく、サイトでもなく、Firefox本体がメモリ食い過ぎの根拠は?
2023/11/14(火) 00:17:37.12ID:t9gXgx8C0
about:memory の精査は当然やってるんだよね?
2023/11/14(火) 00:28:43.22ID:BUCLFu4G0
逆にずっと使っててもメモリが丁度いい感じのままのブラウザってあるんか?
全部一緒ではないのか?
2023/11/14(火) 00:37:03.69ID:VaIvO/ru0
>>850 ある程度いい感じに設定することはできるブラウザならいくつかある
Firefox派生ならFloorpとかは設定次第である程度変えられるし
2023/11/14(火) 01:43:05.45ID:6Es+edzDd
floorpってfireminを名前変えて搭載して、仮想メモリに過剰なまでにページアウトさせて物理メモリ使用量を見かけだけ減らしてるだけじゃなかったか?
2023/11/14(火) 08:28:29.68ID:wW3AUHzk0
>>838
普通に使ってたら絶対そんな数値にならない
アドオンを見直せ。動画とかブラウザゲーム同時に10タブ20タブしてますとかいうアホは知らん
2023/11/14(火) 08:49:20.04ID:nuY3MiAY0
具体的な書き込み0でよくここまで踊り狂えるな
2023/11/14(火) 13:10:08.67ID:iQiyPDW40
120.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/120.0-candidates/build1/
2023/11/14(火) 16:01:45.98ID:pCEZ81sE0
謎のクソプライドのせいでいつまでたっても
タブグループ追加しないね糞狐

コンテナとかいう生ごみを出したりひっこめたり
まじで糞狐終わりすぎ
2023/11/14(火) 16:07:32.21ID:09AV37W10
その糞に貼り付くとか便所バエかよ
2023/11/14(火) 17:02:49.46ID:wW3AUHzk0
コンテナは導入から現在まで一度も「出したりひっこめたり」みたいな状況になったことはなく存在してるんだけど何いってるのかな????
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Zoup)
垢版 |
2023/11/14(火) 17:21:32.17ID:YBv0VEjI0
なんかクソ重い
10月あたりのwindows updateあたりからおかしいわ
2023/11/14(火) 18:01:14.50ID:3kVZ10qXH
>>855
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc3-y+Hg)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:59:03.09ID:/vwh0CmjM
メモリリークしてるんじゃないの
古くからのバグだね
2023/11/14(火) 19:04:51.35ID:DNYYNHlVH
そこでFiremin出してくる人間がいたら気を付けることだ
2023/11/14(火) 19:30:51.49ID:VkEy10Op0
Fireminってそんなダメなソフトなの?
2023/11/14(火) 20:10:53.13ID:QNV9dwdH0
>>863
ダメとは言わんがメモリが少なすぎる環境や潤沢にメモリがある環境ではデメリットしかない
2023/11/14(火) 20:19:41.05ID:4jukwgVr0
無駄なスワップアウトでSSDを痛めつけるだけ
Firefoxを終了→即起動でいいのにわざわざダメージ大きいことをやるのはアホ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-tLIw)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:47:42.80ID:rGxwdy/30
>>838
これやないか?
GeForce 546.01 ドライバ 不具合情報。

追加された既知の不具合 [2023/11/14追加分] [New]

Firefoxの『about:config』から『gfx.webrender.super-resolution.nvidia』を『True』にしていると、ページファイル(仮想メモリ)の使用量が増加します。 (筆者注: この設定はFirefoxでRTX Video Super Resolution (VSR)を使用するための設定です)
2023/11/14(火) 23:10:50.67ID:eSu34SBc0
GeForce Game Ready Driver 546.17 WHQL
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/216467/jp

Fixed General Bugs
[Firefox Beta] Increased page file memory use when enabling RTX Video Super Resolution [4359080]
2023/11/14(火) 23:13:04.47ID:giAD4MxW0
>>867
ぁりがとねッ♪{ハート}
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:44:34.91ID:3esAFcAc0
カスペルスキーで脆弱性調べたら、ファイヤーフォックス丸ごとが出るんだがなぜなんかね?
2023/11/15(水) 11:47:55.47ID:rX2u8nlB0
>>869
そりゃあカスペルスキーに聞いてくれ

カタカナで書くと空飛そうだな
2023/11/15(水) 12:11:49.64ID:UmfQHajF0
カスペが誤爆してるだけだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-gzdM)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:39:00.49ID:ksZsnWkC0
ロシア産だし
2023/11/15(水) 12:41:42.24ID:LyEubXDL0
カスペ未だに使ってる人が居るのに驚き
2023/11/15(水) 13:02:54.02ID:4hS5/2WZ0
Kasperskyで思い出したけど、自分はYandex.mailとYandexのストレージを使っているわね
Thunderbirdで送受信も出来るのでなかなか良い奴ですよ
Kasperskyは流石に当時から使ったことが無いわ
マッチョイズムなところが嫌いだわ
今はAvira
ドイツが好きだから使っているだけのことですけどね
2023/11/15(水) 13:07:49.61ID:4hS5/2WZ0
EsetとかNOD32とかAvira、他にはBitDefenderくらいかなあ
ああいうランキングなんて当てにならんで意味無いでね
却って偽陽性が少ない程度の軽いセキュリティで良いんだわ
Windows10にしても11にしても、セキュリティでガチガチ過ぎるので駄目だわね
セキュリティソフトは必要無い論があるけど、それはそちらの自由だけど、人様にまで押しつけてこないでもらいたいわね

それと言い出したらキリが無いですけど、ウイルスバスターとかノートンとかああいうのって社会に必要な存在なんでしょうかね
自分は要らないと思うわ
邪魔だし、鬱陶しい
2023/11/15(水) 13:09:44.47ID:HP0wtcsf0
語るねぇ





…邪魔だし、鬱陶しい
2023/11/15(水) 13:16:14.80ID:KzbBIrb+0
カスペルスキーを使ってる輩はこの日本では人権はないと思え
2023/11/15(水) 15:45:50.80ID:oZmHjbED0
カスペなんてもはやXP時代の遺物でしょ
2023/11/15(水) 17:13:46.05ID:Ln9DBAaJ0
Yandexもロシアじゃん
中身はもれなく見られてるんじゃね
2023/11/15(水) 17:21:58.59ID:KzbBIrb+0
>>878
さすがにそれはズレてる

>>879
いまごろ何を言ってるのか
2023/11/15(水) 17:32:04.94ID:qj6hrsk40
敵対国になったとこのソフトは流石にもう捨てて良い
2023/11/15(水) 17:35:11.30ID:bBZxvpej0
他社製のセキュリティソフトなんて導入した時点で自らセキュリティに穴開けてる行為だからなw
2023/11/15(水) 17:48:37.63ID:AGS5wKQx0
>>875
Aviraがとっくに没落してノートン傘下だって知らないの?
2023/11/15(水) 17:58:07.48ID:oRpaEpp20
原神終了した後すぐこれ起動するとエラー出たり動作おかしくなる
他のゲームだとそんな事ならないんだが
2023/11/15(水) 19:09:38.08ID:GDi1Fyeh0
中華製のゲームだからじゃね
2023/11/15(水) 19:43:50.53ID:zO2a+QQN0
>>883
そのNorton(現Gen Digital)もSymantecをBroadcomに買われた時の売れ残りでしかないけどね
2023/11/15(水) 20:17:21.28ID:HGaURRJL0
有料も無料もDefenderに駆逐されてしまったのか
2023/11/15(水) 21:22:02.19ID:gMOP8PFq0
AndroidならDr.WEB
2023/11/16(木) 05:41:21.70ID:PZJkn+uX0
https://i.imgur.com/cYpOHwG.jpg
googleで検索するとリンクの文字が滲むようになった。おまかん?
2023/11/16(木) 05:52:33.36ID:AVI87Y7Q0
おまんか
2023/11/16(木) 05:58:11.76ID:gtts0gnJ0
フォントに影がついてるだけじゃないの?
2023/11/16(木) 06:03:54.11ID:O34YsRXb0
>>889

これやろ

Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/793
2023/11/16(木) 06:28:27.35ID:PZJkn+uX0
// ==UserScript==
// @name Remove text-stroke from Google search results
// @namespace http://tampermonkey.net/
// @version 0.1
// @description Remove the -webkit-text-stroke property from the .LC20lb class
// @author Bing
// @match https://www.google.com/*
// @grant none
// ==/UserScript==

(function() {
'use strict';

// Create a style element
var style = document.createElement('style');

// Add the CSS rule to remove the text-stroke
style.innerHTML = '.LC20lb { -webkit-text-stroke: 0px !important; }';

// Append the style element to the head
document.head.appendChild(style);
})();

わからんかったから>>889のレスをbingに突っ込んで出力させたのをUserScriptに入れたら治った。
2023/11/16(木) 06:30:23.90ID:PVFHeT0Y0
Dark Background and Light Textぶっ込んどいたほうが手っ取り早い
2023/11/16(木) 15:14:01.17ID:JukNPUsu0
ip表示スレでipv6表示はどうすればいいの?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Fx7K)
垢版 |
2023/11/16(木) 15:48:07.92ID:qu+qdy8K0
fusianasan
2023/11/16(木) 16:41:10.42ID:IvOg4DLi0
一昨日くらいからIPv6でIPスレに書き込めば普通にIPv6アドレス出るようになってるけど?
専ブラだとIPv6非対応とかあるけど、Firefoxで書き込むのならOS側でIPv6で通信するようになってればIPv6で書き込まれるでしょ
これはコマンドで手動で出した例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況