Mozilla Firefox Part392

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2976-t/zN)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:26:11.85ID:XhesoTzl0
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part391
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691320598/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/12(木) 16:44:45.39ID:Odvzee1j0
35スレにいたのは俺だけどソフトウェア板を住処にしているようなソフトウェア民ならuBO一個だけが常識かもしれないが
俺みたいなライトユーザーはuBOだけじゃなくてAdblockも入れたほうが堅牢になると思うのが普通であろうな
そもそも今まで何年も2つ入れてなんともなかったわけだし
2つ入れていたらあそこまでクソミソに言われるくらいの非常識なことだったのかと俺が驚いたわ
2023/10/12(木) 16:51:54.92ID:uAUugd3u0
>>250
ありがとうございます!
早速やってみます
2023/10/12(木) 20:02:57.13ID:31rj+Tah0
>>251
セキュリティソフトも複数入れてそう
2023/10/12(木) 20:36:42.68ID:9Val+YOC0
>>253
他の入れたらdefenderと2つになるから複数入れてることにならないか????
2023/10/12(木) 20:44:58.93ID:6hNwpeC90
普通defenderが無効化される
2023/10/12(木) 21:32:04.92ID:RvH+Uqj20
市販のセキュリティソフト入れた上でDefenderも有効になってる環境なんてあるんだろうか
257名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 7691-RqJr)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:36:33.89ID:8guNSTfO0
7以降ってOS側でウィルスソフトの常駐検知して一個しか動かなくねえか
2023/10/12(木) 23:33:39.95ID:0i3spTeHa
118.0.2でフォントの不具合も修正されてた
2023/10/13(金) 11:32:22.88ID:CGT1LwE+0
>>211

# FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法

古来より、FirefoxでYouTubeの動画を見ているとSSDに対する異常な量の書き込みが発生し寿命を消耗することが知られている
経験上SSD(特にシステムドライブ)の寿命をやたら消費しているやつの大体がコレ
動画のキャッシュを延々と書き込み続けることが原因とされている

この問題は長らく放置されたままで今でも自分で対応する必要がある

## 対処法

実際にこれで早死することはないだろうが、この方法で簡単に解決するので対費用効果に優れていてデメリットもないため実施しない手はない

アドレスバーから about:config を開き
「browser.cache.disk.enable」を検索し false にする

もしくは、user.jsを使う場合は以下の行を加える
user_pref("browser.cache.disk.enable", false);

おわり(^o^)v
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 7691-RqJr)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:42:26.02ID:cEC2Mjd/0
>>259
ありがとう
2023/10/13(金) 12:30:45.81ID:b5Abq/li0
どういうフォントの不具合?
2023/10/13(金) 12:38:40.38ID:IxoWEhn00
ublockいれて3回の猶予?をすべて使いきったらyoutube完全に見れなくなったわ。
2023/10/13(金) 12:55:50.73ID:AMCvkPV90
>>262
動画が見れなくなるだけじゃなく
保存したリストとかも見れなくなる?
2023/10/13(金) 13:19:26.29ID:IxoWEhn00
>>263
動画が見れなくなるだけ。おそらくすべての動画が見れなくなる。
ublock切れば見れるけど。
2023/10/13(金) 13:35:52.11ID:60COpca40
この三回デマまじでうぜえな
俺はもう20回くらいブロックアドオンやめろ でてるけど動画見れないとかねえから
2023/10/13(金) 13:50:04.13ID:IxoWEhn00
>>265
いや俺もさっき初めてなったんだよ。
ちなみに昼過ぎのフィルター更新でublock切らなくても見れるようにはなった。
2023/10/13(金) 14:57:35.42ID:7/CKHK+w0
コピペ

Yuki2718
@Yuki27183
大事なことなのでもう一度。Youtubeのアンチ広告ブロック警告は一部のアカウント限定のテストです。
対象外アカウントではどんなブロッカーを使おうが出ません。
https://twitter.com/Yuki27183/status/1712319846548140229
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/13(金) 17:43:20.32ID:XfD6yscNa
>>261
たぶん>>134のやつ
疑わしいフィンガープリント採取が有効のままでも正常に表示されるようになった
2023/10/13(金) 17:56:11.89ID:qS0WcnAN0
朝からブロック警告出るようになった
対象アカウントなんか
2023/10/13(金) 19:43:02.43ID:/G4FkTbH0
>>254
皆さん、バカです!
まごうことなきバカが出ました!
2023/10/13(金) 19:56:12.70ID:IG7hT1Ep0
皆さんはお前がバカだと思っているんじゃないかね
まごうことなき
2023/10/13(金) 20:22:34.57ID:/s+8tpVX0
さすが、非常識バカさん
2023/10/13(金) 20:26:17.19ID:ebmEI+m40
youtubeのキャッシュを気にするならgoogle safe browsingも気にしたほうがいいと思うがな
ブラウザを立ち上げてるだけで高頻度(30分から1時間に一回程度)で結構な量を更新し続けてるぞ
しかも主要ブラウザは漏れなくこれを採用してる
274名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 7691-RqJr)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:33:21.14ID:8Jb465sI0
>>273
これなんだよなあ
結局システムドライブにガリガリ書き込みしまくりやがるから
特定めんどくなって

ポータブル版を壊れてもいいディスクで動かすことにしたわ
システムのSSD壊れたら再インストールがめんどすぎる
2023/10/13(金) 20:51:07.23ID:G7htEwxo0
CrystalDiskInfoのTotal Host Writesのグラフを見ると
Windows Updateの度に跳ね上がってる
10月のWUではなんや知らんけど一気に850GBも書き込んでやがるからなぁ

Firefoxの書き込みなんか無視できるわ
2023/10/13(金) 20:58:24.05ID:OyThqCOc0
>>270
楽しそうね
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:03:20.13ID:4b+rNf7T0
くそっブロック警告出やがった!
2023/10/13(金) 21:11:27.83ID:UhtdHqu/0
PC組んで12年
SSDの残り寿命0%だけど使えてる
キャッシュに使ってるHDDは次々逝って今3台目
2023/10/13(金) 21:23:40.93ID:gqODNxTN0
10年前の128GBの値段で今なら1TB買っても釣りがくる
寿命も同じとは言わないけどな
2023/10/13(金) 21:24:38.26ID:A6L7XUD80
一年半使った1TBのSSDがinfoで見たら100%→98%になってた
RAMディスク使ったほうが精神衛生上良さそう
2023/10/13(金) 21:26:27.88ID:ELYzjgx90
一度でもEnhancer for YouTube入れたら今から削除しても遅い
2023/10/13(金) 22:35:29.39ID:UhtdHqu/0
オレツベは問題ないけどアベマの挙動がちょっとおかしいんだが
2023/10/13(金) 22:46:51.37ID:oYVCJag5d
>>280
一年半使って寿命減らない方がおかしいだろ
2023/10/13(金) 22:47:07.27ID:yRSX5ydw0
YouTubeはFreeTubeで見ろ
オープンソースだし広告もない
2023/10/14(土) 00:54:03.38ID:7I5BS0XP0
SSDクッソ安くなったし寿命は気にしてないけどディスクキャッシュ切ると少しレスポンスが速くなる
やっぱRAMってすげえよと思った
286名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8b29-MDGE)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:42:38.47ID:STXCcpQZ0
>>278
12年気をつけてつかって今寿命81%だわ
Chrome、Firefoxでyoutubeみてガリガリで最初気づかなくて一気に5%ぐらい減った時期があっって
なんじゃこれってなってポータブル版のブラウザ使うようにしてから寿命減らなくなったわ

0%でも動くのはしってるけど怖いじゃん

もうこのSSDかえるのめんどいから死ぬまでこのSSD使いたいんじゃ
2023/10/14(土) 01:47:36.27ID:Sf01WF+AM
そりゃ流石に無理があるだろ

アンタが80代以上とか大病患ってるとかで
お迎えが近いなら話は別だが
2023/10/14(土) 02:35:41.30ID:7I5BS0XP0
物を大事にするのも結構だがQOL下がり過ぎるのは如何なものか
2023/10/14(土) 04:36:15.38ID:mvo76yUb0
Firefoxのバグ、発見から21年後にようやく修正
https://forbesjapan.com/articles/detail/66620

来週出る119で修正済み
2023/10/14(土) 07:16:11.02ID:rdksmJ+/0
>>211
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
つべとかほとんど見ないからよかった
2023/10/14(土) 08:01:05.07ID:vmt9Q2c/0
Mozilla Firefox 119.0 Beta 9
2023/10/14(土) 09:52:35.95ID:LxYF+amX0
uBlock Origin環境でtubeのブロック表示がとうとう出たわ
スレ見ていじってみます
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8b29-MDGE)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:37:48.31ID:Pkrqm9Tk0
>>292
ghosteryとenhancer for Youtubeをアドオン無効にしたほうがいいかも
広告削除オフにしてもブロックでるように昨日なったわ

uBlock Originを最新に更新してフィルターを最新に更新
この2つのアドオン無効にしたら昨日でたのもきえた
2023/10/14(土) 11:41:46.32ID:QIFPkzTk0
ここ数日めちゃくちゃ重い
タスクマネージャ見るとめちゃくちゃパワー食ってる
なんなんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-qtFA)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:42:12.47ID:z2+sfUqe0
> 「Linux」の安全性を高めるために実践してほしい7つの基本事項
> #4:「Google Chrome」を使用しない
> ほとんどのLinuxディストリビューションはデフォルトのブラウザーとして「Firefox」か「Chromium」を採用している。オープンソースのOSにも「Google Chrome」は容易にインストールできる(そしてこれは地球上で最も普及しているブラウザーだ)。しかし、Chromeがセキュリティに優れたブラウザーだというわけではない。
> 米ZDNETが2023年6月に選定した、最もセキュアなブラウザーの一覧を見ると、Chromeが挙げられていないことに気付くはずだ。この一覧には「Brave」とFirefox、「Tor」「DuckDuckGo」「Mullvad」が挙げられている。これらの中でLinux用として筆者が勧めたいのはFirefoxかTorだ。

://japan.zdnet.com/article/35210111/3/
2023/10/14(土) 19:30:45.01ID:N+/gl7ZD0
だめだ めっちゃyoutubeで広告のやつでるわ

しかも進化していて閉じるのに15秒kらいかかる まじゴミ
2023/10/14(土) 19:47:56.47ID:+PsXcZVI0
>>250
2023/10/14(土) 19:56:19.35ID:66KtUzkn0
youtube広告豆腐だけで消える?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1d-Def0)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:07:14.27ID:0kMW4a280
タブ移動できなくなったんだけどどうやったら直る?
リフレッシュしてみても治らん(´・ω・`)
2023/10/14(土) 20:19:32.51ID:zdq/nRYb0
>>297
りーむー
2023/10/14(土) 21:00:06.80ID:CcgzFq8M0
うちもYouTubeは広告ブロックを認めてませんが出た。
そのまま無視して再生したら他の動画は再生されたが。これって無視し続けるとどうなるんだ?
YouTubeのアカウントBANは全然構わないが、課金したアプリとかと含めBANになったら金かえせになるよな。
2023/10/14(土) 21:18:25.64ID:rNNZPgr50
面倒くさいからFreeTubeにリダイレクトだわ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8b29-MDGE)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:39:58.23ID:Pkrqm9Tk0
>>301
最終的に広告ブロックはずさないとyoutube再生できなくなるだけで
垢BANはされないらしいよ
2023/10/14(土) 21:58:06.78ID:0iLtnVwqM
そもそもYouTubeにログインしてない状態でも警告出るし
BANも何もない
2023/10/14(土) 23:01:25.62ID:IyjdLHVt0
ネイビーブルーの車両、もうすでにかなり汚れが目立つ
埃がついて薄汚い
失敗じゃないのかこれ?
2023/10/14(土) 23:01:44.14ID:IyjdLHVt0
ネイビーブルーの車両、もうすでにかなり汚れが目立つ
埃がついて薄汚い
失敗じゃないのかこれ?
2023/10/14(土) 23:03:29.55ID:IyjdLHVt0
ネイビーブルーの車両、もうすでにかなり汚れが目立つ
埃がついて薄汚い
失敗じゃないのかこれ?
2023/10/14(土) 23:06:15.72ID:P2GXKcAG0
ダークパープルの車両、もうすでにかなり汚れが目立つ
埃がついて薄汚い
失敗じゃないのかこれ?
2023/10/14(土) 23:06:45.50ID:N+/gl7ZD0
>>297
それしても無理だよもう
310名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8b29-MDGE)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:10:32.27ID:Pkrqm9Tk0
youtubeがかなりの頻度で対策いれてくるから
タイミングによってはuBlock Originjを最新にしてフィルター最新にしても出るな

クッキー削除までしないと消えなくなったわ今日から
2023/10/14(土) 23:13:10.21ID:zdq/nRYb0
braveで見たら広告もでないw
2023/10/14(土) 23:21:47.09ID:zXHInGa40
Braveで使われてるフィルターってuBlockOriginと同じだからな
2023/10/14(土) 23:25:18.81ID:2AxGpKhYH
いや特別にあるらしいよ
前にどこかのスレッドで自慢しているブレイブ使いの人がいたわ
2023/10/14(土) 23:26:26.24ID:2AxGpKhYH
かといってあんなダサいライオンのウェブブラウザなんて恥ずかしくて使えないわ
2023/10/14(土) 23:38:49.64ID:rNNZPgr50
ダサいとか勇者に失礼
2023/10/14(土) 23:58:14.19ID:RMpb2yjuH
>>302
それはこのアドオンを使うのですかね

LibRedirect
https://libredirect.github.io/

YouTube → Invidious, Piped, Piped-Material, CloudTube, PokeTube, FreeTube, Yattee
2023/10/15(日) 00:00:19.98ID:cX+5QlDQM
>>305-307
またスクリプト荒らしのテストか?
前に荒らしてた犯人は鉄キチだったよな確か
2023/10/15(日) 00:14:23.52ID:/8gZ9Lo30
youtubeの警告これで回避できた
522
名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/13(金) 13:15:11.97 ID:qGn/dkDO0 □
>>521
https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/173jmog/
2023/10/15(日) 00:18:10.74ID:OMsSCZGUH
Best and highly recommended filter for uBlock Origin Ver3
https://pastebin.com/20EZUzGZ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/

・Tampermonkey Script
Tampermonkey Script Summary Ver5 (for stockpiling)
https://pastebin.com/PuWQP5Ki

これでも一度も出ないわ
2023/10/15(日) 00:20:10.50ID:OMsSCZGUH
そんなことよりもFirefoxでYoutubeを閲覧するとパソコソが劣化するのが早くなるというのが怖いわ
なので他のサービスにリダイレクトするか他のウェブブラウザを使うのが賢明なのかな、とか考えてしまうわ
2023/10/15(日) 00:33:40.29ID:cuQNYmxL0
>>320
本気で心配してるならディスクキャッシュを無効にしろ
2023/10/15(日) 00:34:50.38ID:Oj0WxAcy0
>>320
いい餌食ですね、君
2023/10/15(日) 01:53:25.04ID:OJbSnv350
Firefoxは設定が細かくできるからこだわる人が多いだけでどのブラウザでも同じじゃないかなと思ってる
他のブラウザで検証した例無いんじゃね
2023/10/15(日) 01:55:26.85ID:OJbSnv350
あとディスクキャッシュ無効というのはそれだけ通信を繰り返して回線とサーバーに負荷をかけるわけだから
キャッシュのディレクトリをRAMディスクにするのがいいよ
2023/10/15(日) 04:47:47.00ID:BSlsO8gf0
uBlock Originでキャッシュ削除、更新でしばらく警告出なくなるけどまた再発するね
いたちごっこになってる
2023/10/15(日) 04:58:56.03ID:svOFNeCMM
許せサスケ、まだまだ続くんだ…
2023/10/15(日) 05:11:45.25
Premiumの数百円くらい払えよ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8b29-MDGE)
垢版 |
2023/10/15(日) 07:22:30.03ID:kxImdonr0
>>325
うちもこれ
ほんとうにめんどい
2023/10/15(日) 07:30:01.44ID:QdBPNaCR0
プレミアム入らないんだから多少の不便は受け入れろw
2023/10/15(日) 07:42:41.05ID:zJ1SZO9R0
Pentiumが数百円とはおかしいなと思ったらPremiumか
2023/10/15(日) 08:53:20.01ID:klGkaStH0
>>316
そうね
FreeTubeが使い方に合わないヤツもいるだろうけど面倒は無い
2023/10/15(日) 09:01:33.51ID:BSlsO8gf0
対策フィルタが転がってたからそれ適応しておいた
他国で契約するのもな
めんどい
ゴリゴリに規制してきたら考える
2023/10/15(日) 10:45:13.29ID:CHzVT/EB0
FreeTube使ってみたけどプレイリストがどうにもあかんかったわ
まだめんどくさいだけで済んでるからもうちょい様子見するけど
ブレイブが完全にブロックするならプレイリスト考えてFreeTubeの代わりにつかってもいいかもしれない
2023/10/15(日) 10:59:32.80ID:v6xvf21F0
>>331
Freetubeインスコしましたが良いですね
ポータブル晩もあって気楽でいいじゃないですか
素敵なソフトウェア、スマホでいうところの神アプリを教えてくださってありがとうございました

かなり快適です
2023/10/15(日) 11:00:42.27ID:v6xvf21F0
>>333
ライオンさんが好きなんだ
まあ良いですけどね
自分は偽善者だと思う
ブレイブは
2023/10/15(日) 11:02:12.36ID:v6xvf21F0
>>332
対策フィルタを教えてくださいよ
そんなものあったのですか
情報強者のあなたから情報弱者の乞食みたいな私にそのリストを惜しみなく差し伸べてください
2023/10/15(日) 11:39:51.51ID:X76Ua3lhd
最近、Firefoxでは正常に動作しないサイトが増えてきた。chormeだと正常に動作する。悲しい。
2023/10/15(日) 13:07:55.79ID:QIot8lbs0
最近、Firefoxでは正常に動作しないサイトが増えてきた。chormeだと正常に動作する。悲しい。
2023/10/15(日) 14:41:44.16ID:/vXpmKKx0
>>338
お注射しますか ?
2023/10/15(日) 15:01:26.03ID:v6xvf21F0
ハロペリドールかリスパダールコンスタをお願いします
2023/10/15(日) 17:17:34.40ID:kUd3c1qkM
贅沢言うな
空気でも注射しておけ
2023/10/15(日) 17:38:57.71ID:ien0GqVGH
Enderman
@endermanch
The Anti-AntiAdblocker uBlock Origin filter to get rid of the annoying YouTube message. It turns off the JavaScript anti-adblock payload:
https://go.enderman.ch/cKoci
による英語からの翻訳
迷惑な YouTube メッセージを取り除くための Anti-AntiAdblocker uBlock Origin フィルター。 JavaScript の広告ブロック対策ペイロードをオフにします。
https://pbs.twimg.com/media/F8ZCfKVXoAAIIAv?format=png&name=900x900

https://files.enderman.ch/scripts/yt-antiadblocker.txt
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-WqDN)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:43:46.18ID:GHOWyNTnM
118.2.0
新機能
デベロッパーから提供された情報はありません
2023/10/15(日) 19:55:26.96ID:bYS9nk4/0
こいついつも更新してんな
2023/10/15(日) 20:37:42.57ID:BSlsO8gf0
転がってたやつ
https://w.atwiki.jp/kojintekinawiki/sp/?cmd=word&word=uBlock%20Origin%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A_%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%88%86&pageid=46

これで様子見
redditのはめんどい
2023/10/15(日) 22:19:10.91ID:6Gi1tkEv0
>>343
スレチ
混乱するんで書き込むのは迷惑
2023/10/15(日) 23:28:12.00ID:LDFzXKDVa
ストア版なのでバージョンのレスなんて全く気にしてない
2023/10/15(日) 23:34:53.73ID:BC4CWpIU0
このガイジ
チョロ雑魚やんwwwww




Mozilla Firefox Part392
343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-WqDN)[]:2023/10/15(日) 19:43:46.18 ID:GHOWyNTnM
118.2.0
新機能
デベロッパーから提供された情報はありません

Google Chrome 118
835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-WqDN)[]:2023/10/15(日) 19:46:43.17 ID:GHOWyNTnM
117.0.5938.153
新機能
Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。
2023/10/16(月) 01:46:35.61ID:cI+9qxl/0
>>324
browser.cache.memory.capacity と browser.cache.memory.max_entry_size を適当な値にすればディスクキャッシュと変わらない働きをするだろうさ
2023/10/16(月) 09:53:31.46ID:YfAw2eiK0
>>345
これで行けたわサンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況