Jane Style (Windows版) Part257

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/09/05(火) 14:36:54.11ID:H3mTvgrM0
Jane Style (Windows版)のスレです

5chで使える最終バージョン「v4.23」の話題がメインです
テンプレは適当によろしく


前スレ
Jane Style (Windows版) Part256
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693536336/
2023/09/09(土) 20:26:50.82ID:RgWXE8GY0
>>843
テキストエディタくらい使いこなせるようになれよな
2023/09/09(土) 20:26:57.75ID:r4MXNJqP0
心の病に関して、詳しい人が集まるスレ
2023/09/09(土) 20:33:53.63ID:RgWXE8GY0
Jane Styleに印象が似ているわね
https://pbs.twimg.com/media/F5k-3F2WQAASrG1?format=jpg&name=large

こんな感じじゃないだろうか擬人化するとしたら
2023/09/09(土) 20:47:46.96ID:M0E9BBgu0
>>851
俺はVim使ってるけど一般人はテキストエディタなんて使う必要性ないよ
メモ帳で十分
2023/09/09(土) 20:50:47.60ID:gLSct8x70
メモ帳ってテキストエディタじゃないのか?
2023/09/09(土) 20:59:47.08ID:vSLwjFH30
>>847
精神異常者でメンヘラか、自己紹介乙
そうさせてもらうわ
2023/09/09(土) 21:03:41.06ID:k8f9PQ6h0
Janestyle それは 君がみた 失望
ぼくがみた 便意
Janestyle それは あきらめの心
幸せの青い雲
野糞

(オープンソースぱくって会社立ち上げて、プラットフォームと金で揉めて、ユーザだまして板移転させて……)
2023/09/09(土) 21:09:06.08ID:r4MXNJqP0
最期に住所まで公開された人
2023/09/09(土) 21:20:34.68ID:PyVK0Oia0
>>837
最初はSakura Editor使ってたけどMeryの方が便利だったわ
もうメモ帳には戻れないね
2023/09/09(土) 21:24:03.74ID:/tywlIPE0
あっちさ・・・日に3件しか書き込みがないのな。過疎りすぎw
2023/09/09(土) 21:42:18.04ID:+2x+qS1f0
>>849
浪人無しで読み書き出来るなら、別にそのままでいいのでは。
2023/09/09(土) 21:52:21.07ID:qr/Apdms0
Styleを改造するよりOpenJaneを荒らし用にカスタマイズするほうが合理的だと思うのだが
なぜわざわざ荒らし用にバイナリ解読してまで荒らしツールに改造するのかあまりにも合理性からかけ離れている

妄想の産物ですね
2023/09/09(土) 22:05:13.58ID:JURCes8/0
>>862
>Styleを改造するよりOpenJaneを荒らし用にカスタマイズするほうが合理的だと思うのだが
自分でそれやってないなら、それも妄想の産物じゃね?

まずOpenJaneをカスタマイズするにしても開発環境(Delphi)が必要
古いDelphiは手に入らない、最新のDelphiでもいいがいろいろ使えなくなっているライブラリもあって修正が面倒
そこまでしてOpenJaneをカスタマイズしても、それをJaneStyleと同じにするにはさらに手を加える必要がある
ここまで行くのなら現段階ではバイナリ解析のほうが楽だと思うけど
かかる日数を考えればいいよね、バイナリ解析は不具合が出てから数日以内に修正されているけど、OpenJaneからJaneStyleモドキ作るのにどのくらいの日数かかるのよ

合理性からかけ離れている(笑)
2023/09/09(土) 22:33:30.66ID:VIdeCK+20
山下「talkに行くのが一番合理的やんけ」
2023/09/09(土) 22:38:41.47ID:qr/Apdms0
>>863
じゃあどのみちStyleを荒らしツールにするのは合理性からかけ離れているってことだな
残念
2023/09/09(土) 22:52:35.79ID:JURCes8/0
掲示板を見るためのJaneStyleだし
荒らすのが目的でJaneStyle使うのは確かに合理性からかけ離れているな
どっかで出回っている埋め立て用のスクリプトのほうが荒らす場合は合理的と言える
2023/09/09(土) 23:03:31.71ID:/tywlIPE0
・・・などどわけのわからないことを供述しており・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 23:05:31.30ID:jqQ8lYo+0
噛むなバカ
2023/09/09(土) 23:39:10.30ID:8SznIriR0
な、age厨だろ👆
2023/09/09(土) 23:44:17.27ID:9FUdEuqs0
理由なんてどうでも良いんだよ、5chは炎上商法で適当な理由で規制して儲けるのだ
山下は別にTalk関係なくてもビジネス切られた時点でもうやる気ない、開発終了か対応終了かの差
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 00:25:48.67ID:HuJyd7QR0
ログの形式は移行しやすいように共通仕様化すべきだな
2023/09/10(日) 00:30:19.25ID:U+hFSPAa0
Styleに合わせるって事だな
2023/09/10(日) 00:52:34.25ID:4rxcvGMq0
>>837
JaneXeno 78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/882-n

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/09(土) 21:06:39.92 ID:cpSSmP2Q0
エディタはやはりVZだよな

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 21:10:16.08 ID:nv7vw12T0
エディタと言えば、秀丸だろ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 21:49:38.03 ID:Us2gQ1QV0
k2editor...

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 22:00:00.72 ID:J4S7nQs40 [2/2]
MIFES

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 22:12:48.19 ID:O2CA3SnX0
禿丸

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 22:25:46.78 ID:2tCHbND20
睾丸

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 23:53:48.01 ID:l+w6lSW20 [2/2]
TeraPad派

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/10(日) 00:45:32.73 ID:Y1UWO0TG0
サクラエディタ派

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/10(日) 00:46:38.98 ID:mOd/aBDs0
88のCDOS2で動く QUOTE

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/10(日) 00:47:50.78 ID:syOuCgp40
Mery派
2023/09/10(日) 02:51:01.72ID:p2WgNuPj0
サクラエディタってテキストエディタとしてはバックとフォワードがあるから今でも重宝して使ってるけど
バイナリエディタとしても使えるの?それは知らんかった
2023/09/10(日) 02:52:41.85ID:6ywDnvWP0
sakura使う前はWZだったなぁってしみじみした
2023/09/10(日) 03:10:35.55ID:22wKlHF10
一般人では無いVim使いの人が全部知ってそう>>854
2023/09/10(日) 03:16:30.28ID:x+mey8oP0
wzの前はvzだったなあ
2023/09/10(日) 03:25:00.66ID:TK7J55I70
>>877
「噂の眞相」とかいう雑誌の裏表紙の広告って「vzエディター」だったよね
2023/09/10(日) 05:41:59.90ID:KtpcY9+R0
エディターと言えばEditorを忘れないで下さい
2009年から愛用させて貰ってます(Editor Ver8.6)
割れですがw
2023/09/10(日) 05:45:54.90ID:EywGYAox0
キチガイの自分語りが続いてんな
2023/09/10(日) 06:07:55.59ID:xVrTQRNd0
すずしい
2023/09/10(日) 06:49:13.09ID:HrjTZ+ke0
おーぷん見れてる人居る?

0025C151 0705 → 2703 
これは書き換えたんだがHTTP/1.1 403 Forbiddenと出て
書き込みどころかスレ一覧すら更新できないんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:57:43.65ID:9Vq6F9nh0
>>882
×見れてる
◯見られてる
2023/09/10(日) 06:59:40.11ID:z/y8wGKV0
>>883
×見られてる
◯見られている
2023/09/10(日) 07:35:18.22ID:FOMqtEvr0
てst
2023/09/10(日) 07:41:12.15ID:yLXMDnLz0
>旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。

これ意外とと書けないブラウザがあるのが落とし穴。

古めの避難所版ギコナビで書けなかった。
2018年頃に5ch鯖がContent-Length:を厳密にチェックするようになった為。
ギコナビは末尾の改行コード2バイトをContent-Lengthに加算しているが、5ch鯖は末尾の改行コードは
加算しないのでエラーになるみたい。
バイナリ弄ってギコナビのContent-Length直してみようかと思ったけど、これ私の技量では修正箇所特定できず。
まあ修正版もリリースされているけど、ある特定のバージョンのギコナビを使いたかった為
2023/09/10(日) 08:22:25.70ID:F2txT9wf0
> まもなくAPIが再始動します。これはJane Styleのみを排除する強力な機能を備える

やばいな・・・
2023/09/10(日) 08:25:23.89ID:WfSmUwOL0
これしたらばのJane掲示板以外に集える場所を用意しておいた方がいいのでは?
2023/09/10(日) 08:28:03.23ID:F2txT9wf0
避難所?ここでよくね?

JaneStyle Part101
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1510712819/
2023/09/10(日) 08:29:17.55ID:F2txT9wf0
バイナリ改造も無効にするだと?ガクガクブルブル・・・
2023/09/10(日) 08:29:58.94ID:F2txT9wf0
元に戻したところで動かないし・・・つんだな
2023/09/10(日) 08:52:55.77ID:8g9u8aoD0
>>887
いつもそういう情報を書く奴いるけどソースは絶対に貼らない不思議
2023/09/10(日) 08:54:09.60ID:8g9u8aoD0
そしてソースが無い情報をあっさり信じて後押しをする書き込みが必ずある不思議
2023/09/10(日) 08:59:45.95ID:F2txT9wf0
ここに貼れないんだよ。書き込みが吸い込まれる・・・そしてすぐ規制されちゃうからヤダ
2023/09/10(日) 09:09:47.12ID:yLXMDnLz0
uplift(浪人)のサービスとしてAPIは動いてる
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:13:10.79ID:Jrn6Nq1R
> ガクガクブルブル

今時まだこんなこと書いてる化石死に損ないジジィいるんだな(笑)
2023/09/10(日) 09:19:14.04ID:8g9u8aoD0
>>894
ふ~ん
隠し板に書いてあるって言ってるけど
今生きてる隠し板って14かそこらだよね
どの隠し板のスレに書かれてるかも書けないんだ?

そういやってソースも貼らずに情報弱者の不安を煽るのって楽しいのかい
2023/09/10(日) 09:19:59.26ID:8g9u8aoD0
バイナリ改造を無効にするとかアホちゃうかと
どんな理屈だ
もうちょっと上手にやれ
2023/09/10(日) 09:42:55.58ID:3BhulA3W0
こういう奴が書き込みできなくなって泣きつくんだよなw
ゼノに移行好きだ。準備した方がいいよ
2023/09/10(日) 09:43:22.72ID:3BhulA3W0
ゼノに移行すべきだ
2023/09/10(日) 09:43:26.15ID:0PGRb3870
スレのタブ一覧を右クリック → コピー(L) → タイトルとURLをコピー(T)
というのが不便
コピー(T) → タイトルとURLをコピー(T)
にしないとコピーしずらい
2023/09/10(日) 09:44:57.83ID:U+hFSPAa0
心と身体 第二庁舎化してきたな
2023/09/10(日) 09:55:24.79ID:EJdOLutB0
>>899
どれに対して言ってるんだろ
2023/09/10(日) 10:27:25.72ID:8IfGpTQH0
そうね
2023/09/10(日) 10:43:00.48ID:C6lCMMqS0
OpenJaneのソースが欲しいんだけどDLリンクが見つけられない
2023/09/10(日) 10:49:22.54ID:3BhulA3W0
>>905
持ってるけど4TBのハードディスクが72個あってどれがとれだかw
エロ動画の保存に使ってたけどね
2023/09/10(日) 10:52:04.06ID:U+hFSPAa0
動画を公開して
探してあげるから
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 10:52:43.01ID:bELIwX500
>>905
だいぶ前からおかしいと思ってたがこういことか

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1520393.html
「OSDN」が中国企業に買収 〜日本のオープンソースプロジェクト ホスティングサービス
最近は繋がりにくい状態が続く

2023年7月31日 16:57
2023/09/10(日) 10:53:31.23ID:C6lCMMqS0
>>906
https://ja.osdn.net/projects/jane/
大本はここにある筈だと思うんだけどリンクが出てこないんだよねー
2023/09/10(日) 10:54:03.21ID:C6lCMMqS0
>>908
なるほど
まじつながりづらい
2023/09/10(日) 11:03:22.41ID:U+hFSPAa0
OpenJane 0.1.12.3 (日付: 2006-06-17)
openjane-0.1.12.3.zip: 672,401 バイト
これが最新みたいだがサイトが重たくて中々開かない。
辛抱強く待つしかない
2023/09/10(日) 11:07:18.43ID:drYzG6qY0
それはソースじゃなくて実行ファイル
2023/09/10(日) 11:08:48.54ID:C6lCMMqS0
実行ファイルは簡単に落とせるけどソースが出てこないんだよ
2023/09/10(日) 11:17:44.11ID:cSo4n03B0
ソースコードで出てくるリポジトリのmodulenameはjaneじゃないのか
↓で落とせるけど
cvs -d :pserver:anonymous@cvs.osdn.net:/cvsroot/jane co jane
2023/09/10(日) 11:38:38.36ID:tfpmgzO90
>>914
横からだけど落とせました
ありがとう
2023/09/10(日) 12:12:53.51ID:3BhulA3W0
みんなのうたの時間ですw

仮面舞踏会
https://www.youtube.com/watch?v=zqzI6Wuv1MA

Tonight yayayayayaya tear Tonight yayayayayaya tear
Tonight yayayayayaya tear Tonight yayayayayaya tear

SHYな言い訳 仮面でかくして 踊ろ踊ろかりそめの一夜を
きっとお前もなやめる聖母(マドンナ) 棄てな棄てな まじめなプライドを今は

迷い込んだ幻想(イリュージョン) 時を止めた楽園 むきに眉をひそめても
こころうらはら こんなにも感じているじゃないか

WAKE UP DESIRE(好きさおまえが)
LIGHT UP YOUR FIRE(好きさ死ぬほど)

目眩(めくるめ)くってくれ PLEASE PLEASE PLEASE
WAKE UP DESIRE(I WANT YOU NO NO NO)

LIGHT UP YOUR FIRE(I LOVE YOU NO NO NO)
ゆれて 魔性のリズム
2023/09/10(日) 12:44:04.71ID:GY4zS5hi0
>>914
落とせたみたい
1.28 MB (1,344,507 バイト)
ってなってるけどあってるかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:09:54.40ID:VebuTX7M0
>>914
>ソースコードで出てくるリポジトリのmodulenameはjaneじゃないのか
ここまではわかりましたが
>cvs -d :pserver:anonymous@cvs.osdn.net:/cvsroot/jane co jane
この入力はどこで行うのでしょうか。
画面に入力場所が出てきませんでした。
2023/09/10(日) 13:11:13.79ID:CZzyLLVn0
>>916
この人ってSikiを絶賛してRomTenma氏に何万円も寄付した恥ずかしい過去がありそうですね
2023/09/10(日) 13:13:48.92ID:GuLYpHZf0
>>619
うちでも、7月以降のパッチ当てで、もっさりしていた、
スレ覧更新が早くなったわ。
ありがとん。
2023/09/10(日) 13:31:37.90ID:QASGhejt0
cvsとかまた随分と懐かしいな
2023/09/10(日) 13:33:28.94ID:MrQmriU60
>>918
ブラウザじゃなくてcvsというコマンドを使う
自分はFreeBSD(というOS)を使ってるのでwindowsの事は知らないけど
MSYSに含まれているようだ
https://sourceforge.net/projects/mingwbuilds/files/external-binary-packages/
2023/09/10(日) 13:47:31.72ID:jzKSOWgh0
>>922
これでやったら
1.23 MB (1,299,142 バイト)になった
なんか仕込まれたか
2023/09/10(日) 13:51:26.00ID:fX/kVdxK0
ホームディレクトリにjaneというフォルダできてませんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:54:22.44ID:VebuTX7M0
>>922
ありがとうございます。
WinGWは入っていますので、msysでダウンロードできました。
2023/09/10(日) 14:19:54.21ID:uoVzMgYg0
JaneのWindowの最下部押したら出てくるメモ帳みたいなのなんなん?
2023/09/10(日) 14:34:14.68ID:U6VNrsHb0
>>926
書き込みもできるメモ欄
2023/09/10(日) 14:37:45.47ID:lqA/I+rK0
>>923
Jane改造Tips
https://web.archive.org/web/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/
2023/09/10(日) 14:45:11.45ID:QASGhejt0
逆に書き込みはメモ欄しか使っていない
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:04:28.22ID:tclOVc2e0
そこから書くのが一般的と思ってた
2023/09/10(日) 15:07:29.08ID:EhJqbD9h0
メモ欄開いてるとスレ表示スペース減るからレスウィンドウ開いて書いてるなあ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:22:14.50ID:A8ABo7eo0
てす
2023/09/10(日) 15:36:01.87ID:C6lCMMqS0
>>931
メモ欄はワンクリックで出し入れ出来るんだから普段は引っ込めとくのが基本でしょ

自分はメモ欄派だけどXenoのメモ欄は機能は中途半端でエラーが出ると書き込みウィンドウが立ち上がって内容もそっちに移動してしまう
Xenoに移行してみて一番大きい不満はそこ
2023/09/10(日) 15:36:53.87ID:C6lCMMqS0
>>914
落とせました、ありがとー
2023/09/10(日) 15:46:02.37ID:3BhulA3W0
>>933
それは5chに言うべき。エラーを返さないからそうなるのは仕様
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:47:23.43ID:tclOVc2e0
仕事で使うMS Teamsと改行と書き込むキーボード操作が逆でよく間違う
設定で変更出来んもんか?
2023/09/10(日) 15:49:55.60ID:4ta82AIw0
>>935
ごめんなさい、言ってる意味がちょっとわかりません
2023/09/10(日) 15:57:48.24ID:3BhulA3W0
>>937
自分で書いておいてわからんの

自分はメモ欄派だけどXenoのメモ欄は機能は中途半端でエラーが出ると書き込みウィンドウが立ち上がって内容もそっちに移動してしまう
Xenoに移行してみて一番大きい不満はそこ
2023/09/10(日) 15:58:06.31ID:3BhulA3W0
5chサーバーが悪いの
2023/09/10(日) 16:01:00.17ID:4ta82AIw0
>>938
エラーが出た時の挙動の違いの話をしているのにエラーを返さない5chが悪いっていう意味が分からないって話なんだけど
2023/09/10(日) 16:03:13.72ID:4ta82AIw0
メモ欄からの書き込み、
Styleは書き込みウィンドウ相当の機能をほぼ搭載されてるからエラーメッセージもメモ欄で表示されて、書き込みウィンドウに頼る事は一切なく完結出来てるけど、Xenoはそうなってないから使いたくもない書き込みウィンドウが立ち上がっちゃってや~ねって話
2023/09/10(日) 16:12:57.46ID:QASGhejt0
別に書き込みウィンドウが出たって困ることはないけどな
2023/09/10(日) 16:14:49.18ID:S1w5W8BD0
誰が悪いとかじゃなくて
Xenoのメモ欄は不満
それだけだろ
2023/09/10(日) 16:16:36.84ID:9eYab9GK0
大体なんでこのスレでXenoの文句垂れ流してるのかが謎
2023/09/10(日) 16:21:41.76ID:4ta82AIw0
StyleがダメになったらXenoに行くしかないのは周知の事実だけど、
Xenoを使って観たら現状ではこんな不満があったからメモ欄好きっ子は注意だよ
という話
2023/09/10(日) 16:24:47.53ID:S1w5W8BD0
>>944
別ブラウザのことなんてどこでも言われてるだろ
Styleはバリナリ必須
Sikiは使いにくいとか
2023/09/10(日) 16:26:17.05ID:4ta82AIw0
>>942
メモ欄って複数の下書きを保存しておける訳じゃない
自分はそういう機能を使ってるから感じる不満なのかもだけど

エラーが出た場合、それが板の不調なのかメッセージにNG要素があったのか原因はいろいろあるけど
そういう時っていったん書き込みを諦めて後回しにして下書きとして一時保存しておきたい事が結構あるのね

なににエラーになるとメッセージ本文が書き込みウィンドウに移動してしまうので、いったん諦める場合には
その内容をいちいちメモ欄にコピーしなおして書き込みウィンドウを閉じないと次の別の書き込みに移れないわけ

なんかせっかくのメモ欄の機能が生かし切れてないなって自分は感じるわけね
2023/09/10(日) 16:27:15.04ID:QASGhejt0
ぶっちゃけメモ欄だと文章の全体が見渡せないしsetting.txtも確認出来ないし
文章編集するにも狭いんだわ
デカくした書き込みウインドウの方がエラー出た時は使いやすい
2023/09/10(日) 16:29:08.06ID:QASGhejt0
>>947
エラーが出たら後回しの意味がわからん
エラーが出たらそれ方って置いて他のスレに書きに行くとかそんなの誤爆の温床だろ
つかそれ主張してるのいっつもキミだけじゃん
キミ以外見たことがない
2023/09/10(日) 16:33:06.33ID:4ta82AIw0
>>949
いや、別に不満を感じない人は別にそれでいいと思うけど否定する事はないでしょ
実際に不満い感じてるわけだから
下書き機能を使ってない人はそりゃ不満は少ないだろうさ

Xenoの質問スレでも同じこと言ってる人は他にも見かけたことあるけどな、少数派だとは思うけどさ
2023/09/10(日) 16:35:24.14ID:hwk4l4pH0
■次スレ
Jane Style (Windows版) Part258
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694328111/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況