Jane Style (Windows版) Part257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/05(火) 14:36:54.11ID:H3mTvgrM0
Jane Style (Windows版)のスレです

5chで使える最終バージョン「v4.23」の話題がメインです
テンプレは適当によろしく


前スレ
Jane Style (Windows版) Part256
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693536336/
2023/09/06(水) 15:59:20.63ID:1FvdNYLi
>>136
ログインする時にDLLをどこかに避けておいてログインしたらDLLを戻す?
でもStyleってソフト立ち上げるたびにログインしてSID取り直してるから駄目かw
2023/09/06(水) 16:01:06.16ID:c6oVH+q10
>>138 ありがとござます
2023/09/06(水) 16:03:21.14ID:1FvdNYLi
DLLがあるかないかを判定している所の分岐を強制すれば行けるか
WinInetは1.2らしいし
2023/09/06(水) 16:05:01.48ID:+dix24qM0
浪人持ちの方はv4.00未満のStyleだと浪人に普通にログインできちゃったりして?
2023/09/06(水) 16:06:01.72ID:1FvdNYLi
なんだかんだで延命できそうだな
2023/09/06(水) 16:07:03.07ID:+dix24qM0
>>139
DLLを避けただけの状態でTLS通信をしようとすると

Could not load SSL library.

ってエラーが出るかも
2023/09/06(水) 16:11:54.39ID:4kuM62aZ0
山下のせいで書き込みできるIPが減っていく
2023/09/06(水) 16:12:33.24ID:1FvdNYLi
>>144
さすがに駄目かw
浪人ログインの部分でWinInetでアクセスところが残っているなら上手く分岐のところにパッチ当てれば行けそうだけどもう無くなっていそうだね
2023/09/06(水) 16:13:13.36ID:ocp8QVPq0
こういう流れ好き
かちゅーしゃをカゲで無理やり動かす感ある
2023/09/06(水) 16:15:48.15ID:xTecSgDo0
>>136
ごめん、間違ってた
TIdHTTPで切り分けてるんじゃなくて、その上に切り分けるクラスを作ってそっちで切り分けてる
2023/09/06(水) 16:22:18.81ID:+dix24qM0
v3.84を解析した感じ、OpenSSLを使うための準備は既にされているけど実際にはそのコードは実行されないって感じの作りになってるなぁ
2023/09/06(水) 16:26:44.90ID:01d3RPVk0
いつも右往左往していて楽しそうw
2023/09/06(水) 16:27:46.32ID:+dix24qM0
正直苦し楽しい
ちゃんとした解析班の人ならとっとと解決してそうだ
2023/09/06(水) 16:31:57.12ID:+dix24qM0
TLSのバージョンもそうだけど、こんなヘッダでログインしようとしてて本当に大丈夫か?という気もする
X-2ch-UAとかもろにStyleの名前で送ってるけど平気なのかな


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/01(金) 18:55:53.11 ID:QE4+FzyP0 [2/3] (PC)
■浪人SIDの取得(>>11でXenoにUA偽装したStyleの場合)

<送信>
POST /futen.cgi HTTP/1.0
Connection: keep-alive
Content-Type: Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 52
X-2ch-UA: JaneStyle/4.23
Host: 2chv.tora3.net
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230722)

ID=****************&PW=****************

<返信>
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx
Date: Fri, 01 Sep 2023 09:19:36 GMT
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
Content-Length: 204
Connection: keep-alive

SESSION-ID=****************************************************************
2023/09/06(水) 16:33:58.54ID:1FvdNYLi
>>152
あー、そこ見て送られてたらアウトだね
2023/09/06(水) 16:42:02.92ID:01d3RPVk0
もうJaneStyleを使い続けることが目的になってきてるなw
2023/09/06(水) 16:57:33.37ID:xTecSgDo0
や間違ってるかも
THogeDoLibとかあって、WinInetじゃなくてWinHTTPになってるかもしれない
まあどっちにしろOpenSSLのDLLがあればOpenSSLが使われることに変わりはなさそう

TIdHTTP2が2chv.tora3.netでは呼ばれてるようだが別にTIdCustomHTTPもある
TIdHTTP2はIOHandlerがTIdSSLIOHandlerSocketBaseになってるみたいだが
TIdSSLIOHandlerSocketOpenSSLに変える必要がある
といって変えるのも容易ではないかもしれない
SSLOptions.Method := sslvSSLv23;
これは別に変えなくとも自動的にTLS v1.2になってくれるはず
2023/09/06(水) 17:28:50.49ID:GqceI2Ie0
なんGエラー出なくなってるな
書き込めるわ
2023/09/06(水) 17:38:43.90ID:XkYsFzsO0
>>156
黙れ
https://i.imgur.com/tskcI4P.mp4
2023/09/06(水) 17:49:55.70ID:k2m1PQ9e0
BAD REQUESTはIdHTTP.Request.ContentType に「Content-Type: 」入れて
二重になってるせいだな
2A9558 Content-Type:
2023/09/06(水) 17:54:02.30ID:935530YX0
>>158
なんかこれStyleのバグっぽい?
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 18:32:10.66ID:qZZhJf6+0
styleでBBx規制と言われてまったく書けなくなった
これはXenoに移らないといかんのか
2023/09/06(水) 18:34:35.91ID:qp2Abtz80
どこの板の話?
2023/09/06(水) 18:36:15.81ID:+dix24qM0
[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
00297194 0E → 0F
0029719C 5374796C652F342E323300 → 58656E6F2F323330383236
002A9554 2F → 21
002A9558 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564

<説明>
上2行:リクエストヘッダの「X-2ch-UA:」を「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更
下2行:リクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグを修正 (よく今まで問題にならなかったな…)

人柱浪人の方は>>110に加えてこれも適用してログインにチャレンジしてみてください
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 18:39:16.48ID:qZZhJf6+0
>>161
この板も含め全部
2023/09/06(水) 18:42:09.93ID:RXl4M2R/0
>>163
BBxはIP規制だからブラウザ変えたって書けないものは書けないぞ?
2023/09/06(水) 18:45:58.79ID:WYwDnT540
>>163
”Xenoに移らないと”って、他の専ブラ入れて問題切り分けしてないの?
2023/09/06(水) 18:50:27.11ID:Ik6bxCtx0
UAの規制追加されてる
2023/09/06(水) 18:50:40.02ID:Ik6bxCtx0
826はアウトのようだ
2023/09/06(水) 18:51:12.16
>>110>>162でいけたみたいですよ
しばらく使ってみます
169
垢版 |
2023/09/06(水) 18:51:56.54ID:mCF3VmRR0
IDを消せたので大丈夫だと思います
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 18:52:46.02ID:qZZhJf6+0
>>164-165
Styleで今日からBBx規制されて、同じIPでXenoだと書けてんのよ
逆になんでか分かる?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 18:53:35.15ID:qZZhJf6+0
>>168
これあててみますわ
2023/09/06(水) 18:55:07.09ID:mCF3VmRR0
しかしここで愚痴ってから12時間で解決法にたどり着くってすごいなあ
2023/09/06(水) 18:56:12.39ID:F41phFvB0
>>162
UPLIFT(旧浪人)にログインできました
奇跡的奇跡です
これは驚いた
これぞまさに職人芸職
Jane Style最強伝説は永遠に…


(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 3084.6ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(782183バイト)
設定の初期化完了: 6687.2ms
trying to get sid...
done
trying to login...
done
φ(・∀・;) 5192ミリビョウ
2023/09/06(水) 18:56:47.21ID:OuiZirUo0
>>170
お前、いつものエスパー頼りか
175
垢版 |
2023/09/06(水) 18:56:53.56ID:F41phFvB0
Jane StyleからUPLIFT(旧浪人)で●テスト
2023/09/06(水) 19:00:49.95
神様仏様>>162様だな
177
垢版 |
2023/09/06(水) 19:03:08.79ID:F41phFvB0
となるとテンプレはUPLIFT(旧浪人)持ちの人Verが必要ということですか

>>110>>162のパッチを使う旨を追記しておく必要がありますね

【UPLIFT(旧浪人)持ちは必須】という条件で追記しておけばいいでしょうかね
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:06:22.47ID:qZZhJf6+0
>>177
自分も書き込めるようになったわ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:11:22.49ID:E9mDPHZC0
v4.00もお願いします。m(_ _ )m
2023/09/06(水) 19:14:10.53ID:S+R7VOax0
浪人持ってないから関係ないけどすごい人がいるもんだ
2023/09/06(水) 19:16:40.90ID:DsEOfuH80
これって>>110だけだと駄目で、それに加えて>>162を追加したら行けたって話だよね?
>>162だけで大丈夫って可能性はゼロ?
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:18:10.92ID:qZZhJf6+0
>>181
ためしに戻してみるね
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:20:30.58ID:qZZhJf6+0
書けたわ
俺の環境だと>>110は要らない
2023/09/06(水) 19:20:41.91ID:bBiFyBax0
>>181
UPLIFTになってからTLS1.0は弾かれてるので両方やらないと無理な筈
逆に>>162の上2行は念のためって感じなのでやらなくても平気かもしれない
2023/09/06(水) 19:21:38.33ID:bBiFyBax0
>>183
あら、そうなのね
環境によるのかな
2023/09/06(水) 19:21:39.78ID:XkYsFzsO0
バイナリ改造も無効にする規制が11月に始まる・・・時間の問題ですな
2023/09/06(水) 19:23:58.22ID:FY0LD2WR0
>>183
浪人じゃない人には関係ないんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:24:33.88ID:qZZhJf6+0
>>186
マジか
いよいよStyleも終了なのか
189
垢版 |
2023/09/06(水) 19:25:01.65ID:qZZhJf6+0
>>187
関係あるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:26:06.39ID:qZZhJf6+0
あれ、浪人持ってるはずなんだがどうなってんだw
ごめんごめん
2023/09/06(水) 19:26:36.72ID:qsM4gJuH0
>>110は5chの読み書きもTLS1.2になるから、TLS1.0/1.1が規制された時の備えにもなるね
2023/09/06(水) 19:26:46.55ID:qsM4gJuH0
>>110は5chの読み書きもTLS1.2になるから、TLS1.0/1.1が規制された時の備えにもなるね
2023/09/06(水) 19:26:56.77ID:qsM4gJuH0
>>110は5chの読み書きもTLS1.2になるから、TLS1.0/1.1が規制された時の備えにもなるね
194
垢版 |
2023/09/06(水) 19:27:38.54ID:F41phFvB0
>>110を元に戻して、>>162だけの状態でUPLIFTテスト
195
垢版 |
2023/09/06(水) 19:28:38.67ID:F41phFvB0
駄目だわ
ステータスバーのところがXになっているわ
そこに気が付かなかったわ
不覚
2023/09/06(水) 19:29:39.76
>>110ないと左下が×になるね
>>162の上2行なくてもログインできたっぽい
197
垢版 |
2023/09/06(水) 19:32:24.38ID:qZZhJf6+0
>>196
左下の×ってそういう意味なのか!
つーことで>>110を入れないと旧浪人は通らない、だね
198
垢版 |
2023/09/06(水) 19:35:00.73ID:F41phFvB0
>>162の上2行無しだと
トレース画面のメッセージが>>173とは変わるわね
ステータスバーには●は表示されています

(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 1474.8ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(782183バイト)
設定の初期化完了: 2542.6ms
trying to get sid...
ログイン失敗 Read timed out. (0)
Read timed out. (Code:0)
done
trying to login...
ログイン失敗 (0)
done
199
垢版 |
2023/09/06(水) 19:36:57.72ID:F41phFvB0
(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 1474.8ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(782183バイト)
設定の初期化完了: 2542.6ms
trying to get sid...
ログイン失敗 Read timed out. (0)
Read timed out. (Code:0)
done
trying to login...
ログイン失敗 (0)
done
φ(・∀・;) 14163ミリビョウ

それに時間も随分と変わるようだわ
2023/09/06(水) 19:37:35.44ID:FY0LD2WR0
>>198
それ再起動すればdoneになる
201
垢版 |
2023/09/06(水) 19:37:45.87ID:anbuf0bI0
プレミアムRonin
202
垢版 |
2023/09/06(水) 19:40:26.04ID:F41phFvB0
>>200
どうもそのようですね

今回は一発でログイン出来ましたし、時間も先ほどの上2行あてた状態の時と変わらなくなりましたわ
つまり>>162の上2行は不要ということに話は落ち着くのですかね

(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 1575.6ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(782183バイト)
設定の初期化完了: 2633.6ms
trying to get sid...
done
trying to login...
done
φ(・∀・;) 4387ミリビョウ
203
垢版 |
2023/09/06(水) 19:40:39.60ID:anbuf0bI0
プレミアムRonin
2023/09/06(水) 19:41:53.64ID:qp2Abtz80
自分は浪人なしのユニークUAだけど普通にどこでも書き込めてるな
205
垢版 |
2023/09/06(水) 19:42:14.65ID:OKhPfw5w0
ちょっと意味がわからないことが
>>110>>162を入力してたぶん誤入力したんだろうが起動しなくなって
バックアップに戻したら●になってる
2023/09/06(水) 19:44:02.22ID:anbuf0bI0
>>110さんすげえ

>>110>>162の下2行書き換えでいけたわ
ありがとう感謝
2023/09/06(水) 19:45:06.82ID:iwb331Nz0
パソコンの大先生しゅごい
2023/09/06(水) 19:47:52.82ID:qZjEPFkx0
浪人(UPLIFT)にログイン出来なくなった問題の総括

<原因1>
Style4.23は暗号通信にTLS1.0を使っているが、2chv.tora3.net側がTLS1.0/1.1を廃止したため接続できなくなった
ちなみにStyleはv3.84まではTLS1.2を使っていたがOpenSSLを導入したv4.00からTLS1.0を使うようになってしまった
なにやっとんじゃ>(株)ジェーン

<原因2>
Style4.23には浪人SID取得のリクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグがあった
今まではたまたまサーバ側でエラーにせずに受け取っていてくれたので問題が表面化していなかった

<その他>
Style4.23は浪人SID取得のリクエストヘッダ「X-2ch-UA:」の中身として「JaneStyle/4.23」を送っているが、これは今のところ問題にはなってなさそう
気になる人は「JaneXeno/230826」とかにしておこう
2023/09/06(水) 19:50:21.65ID:ySL+Skn00
なんか11月に5chで動きがあるみたいな書き込みみるけど
どこかでお知らせあったの
2023/09/06(水) 19:50:26.71ID:o3LQUlnP0
これでも問題ないかな?

IndyコンポのデフォルトをTLS1.2に
e18bf 03→05
e18e0 08→20
e3b42 03→05
e3b68 08→20

「Content-Type: 」をZero埋め
2a9558 436f6e74656e742d547970653a20→00で潰す
2023/09/06(水) 19:54:26.43ID:DsEOfuH80
>>209
ない
talkの兼ね合いじゃね?
2023/09/06(水) 19:54:51.84ID:XkYsFzsO0
>>209
隠し板で JaneStyle 4.xx 排除の動きです
2023/09/06(水) 19:55:51.72ID:tVmz+paH0
>>162
サンクス!
呂運にログインも出来るし、書き込みも出来るぞ!
2023/09/06(水) 19:56:36.58ID:tVmz+paH0
ゴメン、浪人のタイプミスった
2023/09/06(水) 19:57:02.43ID:ySL+Skn00
>>211
>>212

ありがとう
2023/09/06(水) 19:58:08.56ID:qZjEPFkx0
>>210
00で埋めるだけってなんか気持ち悪いな
2023/09/06(水) 19:59:10.88ID:5zhKGlK00
上2行:リクエストヘッダの「X-2ch-UA:」を「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更
って説明書いてくれてるじゃない

UAはXenoにしてるくせに
X-2ch-UAが:JaneStyle/4.23のままじゃカッコ悪いじゃない(センス的な問題)

いつかわからんが、もしヘッダ側で弾いてくるようになった時の為に
JaneStyle/4.23の部分は全部Xenoにしちゃえ!って先行的に直してくれたのかも知れんけど

まぁここまでするなら、もう新しい5chブラウザ名を名乗ったら?と思うけどねw
昨日の時みたいにXenoに迷惑かかるし
ユニークUAなら書けるんだし、適当に名前つけなよw
2023/09/06(水) 20:00:37.38ID:+BmS/vFX0
>>212
毎回いい加減な情報を書いて煽るのホント好きだねアンタ
2023/09/06(水) 20:04:01.42ID:+BmS/vFX0
Xenoはクーデターの日まで長年ずっとAPI串必須で常に他の専ブラの何かに偽装していた側なので、ちょっと偽装されたからって文句言うのは片腹が痛いという話があったりなかったりする
2023/09/06(水) 20:07:20.82ID:wWDS5n4K0
すごい小学生みたいな言い訳だな
2023/09/06(水) 20:08:19.15ID:DsEOfuH80
誰のせいでそんなことになったんだよって話でな
2023/09/06(水) 20:09:24.52ID:XkYsFzsO0
>>218
自分で見つけられないなら黙ってれば?忍者スレみたいな感じじゃないけどね
2023/09/06(水) 20:10:56.93ID:r1jsxxrR0
>>210
文字データを埋めるのって00hより20hの方が良くない?
意味があってあえて00hにしてるの?
2023/09/06(水) 20:14:32.35ID:byl9EhLN0
>>223
NULL終端文字列と言ってな
20hで埋めたらケツに長い空白が付いた文字列になるが
00hで埋めたら00hの位置が文字列の終わりを示す
本当は最初に出た00hで文字列としては終端になるから「埋める」必要はない
2023/09/06(水) 20:15:23.47ID:r1jsxxrR0
>>217
Xenoにしてるのはあくまで偽装例じゃないの
未だにStyle使い続けてる人は例外なくバイナリ改造やってるわけだから
その辺は個人個人で良きに計らえって感じだと思ってるけど
2023/09/06(水) 20:17:31.82ID:r1jsxxrR0
>>224
>>210が文字列の先頭部分を00で埋めてるという事に対しての話だぞ?
2023/09/06(水) 20:17:45.80ID:o3LQUlnP0
>>223
ただ消してみただけで意味はない
バイナリ解析とかしたこと特に無いしw
半角SP入ってても大丈夫なんだね
2023/09/06(水) 20:19:02.79ID:tVmz+paH0

Style 4.23で書き込みテスト(浪人使用)
Region: [JP]
QUERY:[111.108.30.221] (ワッチョイ) 6fa4-uMkf
HOST NAME: v6stv4-0221.21company.com.
IP: 111.108.30.221
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230821)
2023/09/06(水) 20:19:10.13ID:r1jsxxrR0
>>224
あとStyleの文字列処理のほとんどはNULL終端を認識しないから不用意な00埋めは逆にバグの元になる気がするんだが
2023/09/06(水) 20:22:30.99ID:r1jsxxrR0
>>227
文字データの先頭を00hで埋めて仮に動いてもそれはたまたまであってバグの元だから気を付けた方がいいと思うよ
2023/09/06(水) 20:24:35.57ID:rVMeUpTz0
>>227
バイナリ解析とかしたこと無いのに
よくIndyコンポのデフォルトをTLS1.2にできたね
2023/09/06(水) 20:33:02.73ID:rVMeUpTz0
>>218
いつものmp4リンク荒らしの奴でしょ
スルーしとけ
2023/09/06(水) 20:33:03.90ID:1FvdNYLi
マジで浪人で書き込めるようになってるな
ここの解析班は優秀だわ
2023/09/06(水) 20:34:13.76ID:o3LQUlnP0
>>231
ソースは読めるのでOpenJaneでデフォと1.2のビルドして
差分見ただけという原始的な方法
2023/09/06(水) 20:37:04.32ID:rVMeUpTz0
>>234
かしこい
2023/09/06(水) 20:39:57.23ID:1FvdNYLi
しかしContent-Typeが2重とか1.2を1.0にダウングレードとか
浪人ログインが出来ない理由がほとんどバグじゃねーかwwwwwwww
2023/09/06(水) 20:40:00.57ID:byl9EhLN0
>>226
ああすまん「以降を0で埋める」と勘違いした
けどそこを20hで埋めても
Content-Type:_______________application/x-www-form-urlencoded って感じになるからダメでしょ
(_ は空白の代わりで)

やるなら application/x-www-form-urlencoded をスライドさせないとダメよね
>>162はスライドさせてる
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 20:42:37.20ID:E9mDPHZC0
>>234
やるやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています