JaneXeno質問スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/02(土) 19:04:21.61ID:TdU4ljaI0
本スレで初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう

前スレ
JaneXeno質問スレ4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691464903/

▼本スレ
JaneXeno 78
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690227952/
JaneXeno Part22 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1693222873/
2023/09/15(金) 00:05:45.69ID:BTzhhQqm0
>>681
XenoのUA偽装ではないんだけど

↓これ役に立ちそう
mae2cでうまく認証できない人
@認証ページを通常ブラウザで開く→ https://d1ch.cc/auth

Amae2cで送信(Post)して認証に使う文字が出るエラー画面を出す

B通常ブラウザに戻り文字を入れて認証する

Cmae2cに戻って⚠エラー画面を『キャンセル』する⚠ ←ここ大事

D改めて書き込む。エラーが出る場合もう一度キャンセルして送信で書き込める時がある。ダメな時はまた@から
※専ブラをタスクキルすると再度認証が必要になるかも

Bのところで結局UA偽造が必要になるかもしれないけれど
これはユーザーエージェントスイッチャーとかでなんとかなる
2023/09/15(金) 00:08:00.66ID:XnqBwj7v0
>むしろ認証通らない人のほうが多数派なんですが

どこ情報だ
2023/09/15(金) 00:10:27.23ID:BTzhhQqm0
>>684
でもユーザーエージェントをスマホ系にしないとIPが異なりますって出ちゃうんだよ

ということは認証コード発行時点でおかしなことになってるのか
ということは認証コードをスマホ系のUAで発行させないと駄目ってことか
JaneXenoでUA偽装するしかないんだな
2023/09/15(金) 00:10:29.82ID:YtkmPBsZ0
Xenoのまま通った人は昨日のことの話か?
俺はそのスレにもあるようにchromeからでもダメだったけどね
その後XenoのUAをiPhoneに化かせば認証は通ったのでUAを見てるんだろうね
2023/09/15(金) 00:10:46.36ID:BTzhhQqm0
>>686
ここ情報
2023/09/15(金) 00:11:43.85ID:bBVkReTT0
d1ch.ccをちょっと試してみたけど特別な事は何もしてない環境で認証一発で普通に書けたよ
Xeno230826 x64
2023/09/15(金) 00:12:05.82ID:g9CrHeoh0
>>685
方法がかなり違うのでXenoとは関係ないかもしれません
2023/09/15(金) 00:12:14.67ID:g9CrHeoh0
XenoのAU偽装を教えていただきたいです。
2023/09/15(金) 00:12:52.64ID:6NhFwIGs0
いったいなんの話してるの?
なんでも実況Eとかいうやつ?
2023/09/15(金) 00:14:08.81ID:BTzhhQqm0
>>688
> XenoのUAをiPhoneに化かせば
そこのところを詳しく
2023/09/15(金) 00:17:51.12ID:g9CrHeoh0
>>693
最近、なんJ、なんG、VIPなどの有名板がグロスクリプトであらされて
手におえないレベルで毎晩荒らされているので荒らし対策がされている
なんでも実況Eという板ができて、なんEに書き込みをするために認証が必要なのですがXenoから出来るか出来ないかって話です。
なんEの住民はXenoから何やっても書き込み出来ないって話なのですがここの質問スレの住民は出来るって主張で話し合っています。
2023/09/15(金) 00:18:03.57ID:/UM6GoMk0
そもそもUAを偽装したら認証通ったって言ってる人は、具体的にどんな方法でUA偽装してるんだ?
串をつかった偽装か?
バイナリ改造か?
2023/09/15(金) 00:20:41.94ID:bBVkReTT0
UAをXenoに偽装しているStyleからでもd1ch.ccの書き込みに成功
自分の環境の場合は逆にどうやったらそのIPが異なりますエラーが出るのかがわからん…
2023/09/15(金) 00:21:47.57ID:g9CrHeoh0
何度も書き込みして申し訳ないですが
XenoのAU偽装を教えていただきたいです。
偽装した状態で書き込めるか試してみるので
2023/09/15(金) 00:22:32.92ID:bBVkReTT0
>>695
なんEの住民が書き込み出来ないという話し合いをしているスレってどこでしょう?
2023/09/15(金) 00:24:23.66ID:g9CrHeoh0
>>699
レスありがとうございます。
>>675ですね
要点だけをコピペもしてるのでそのレスみるとわかりやすいと思います。
2023/09/15(金) 00:25:23.34ID:BTzhhQqm0
>>696
俺の場合はXenoじゃ試してないw
2023/09/15(金) 00:26:33.72ID:bBVkReTT0
>>700
ありがとう、確認してみます

UA偽装は一般的にはなんらかのローカルプロクシを使う方法が一般的でしょうね
それ以外ではバイナリ改造でやってしまう方法

ここで実際にUA偽装をされているという方はどういう方法でやってるんでしょうね
なんでそこを隠すのか謎ですが
2023/09/15(金) 00:29:07.69ID:bBVkReTT0
固定回線だとXenoのUAだとダメなんて発言があるけど、
それってたとえばスマホ回線とかだとXenoのUAでも大丈夫だったって話なのかな
2023/09/15(金) 00:31:07.08ID:cJGhV6dM0
>>707
ありがとうございます!
2023/09/15(金) 00:36:12.85ID:2dqju9Jg0
>>702
串アプリ経由でUA偽装するには、専ブラがhttp通信でなければならない
Xenoは最新版でhttps化してるから、串アプリ経由でのUA偽装は無理だね
2023/09/15(金) 00:42:16.84ID:bBVkReTT0
>>705
httpsに対応できる串もあるから絶対無理ではないけどハードルは若干あがるね
2023/09/15(金) 00:43:35.23ID:gnC1B3CO0
d1ch.cc
初めてだけど、書き込めたよ

そもそもの話として
zip落とし直して最低限の設定だけして
試験運用してみることはした?
2023/09/15(金) 00:49:36.28ID:GlYAYtJc0
>>705
OpenSSLのdll 2つを外せばいいだけでは?
2023/09/15(金) 00:49:58.85ID:YtkmPBsZ0
外部板はhttpだよね
2023/09/15(金) 00:52:27.62ID:g9CrHeoh0
>>707
してみましたが駄目ですね
自分の環境は光回線なんですが、707さんは光回線ですか?
2023/09/15(金) 00:52:57.87ID:665barZ90
>>709
そういやそうだね

>>708
テストだけならそれでもいいけど、全てのSSLが使えないと不都合も出るよね
2023/09/15(金) 00:54:44.88ID:gnC1B3CO0
>>710
光だよ
一般的なアパートの共有回線
2023/09/15(金) 00:54:49.79ID:665barZ90
IPoE等の共有IPを使っている環境だと制限に引っかかりやすいとかはありそうな気がするな
IPが原因という話なら
2023/09/15(金) 00:58:48.85ID:g9CrHeoh0
UA偽装を試したいので方法を教えてください
そもそもUA偽装でできるならstyleでも書き込み出来る気がするんですが、、
2023/09/15(金) 00:59:25.50ID:BTzhhQqm0
>>710
取り敢えずSikiに避難したら?
うちの環境だとSikiでAndroidスマホに化ければ書けるよ
2023/09/15(金) 01:01:01.45ID:665barZ90
たとえば一定時間内にひとつのIPで(かつひょっとしたら同じUAで)認証できる回数に制限を書けてるとか

XenoのUAはStyleみたいにOSのビルド番号みたいな情報がついてないから全く同じUAを使われる事が非常に多く、
共有IP環境だと同じIP・同じUAというのが発生しやすくて故に回数制限系の規制にも引っかかりやすいと

だから早々被る事が少ないスマホ系のUAだと通りやすいとか
2023/09/15(金) 01:02:49.58ID:665barZ90
>>714
バイナリ改造の方法でよければ調べるよ
1文字変える程度なら簡単な話なので

バージョンは Xeno x64 230826 でいいかな
2023/09/15(金) 01:04:46.07ID:g9CrHeoh0
普通に書き込める人はなんEにXenoの件書き込んでもらえませんか?
ここのスレを貼って説明書き込んでほしいです。
新しい避難所です
http://d1ch.cc/test/read.cgi/edge/1694310119/
2023/09/15(金) 01:05:20.63ID:g9CrHeoh0
>>717
はい最新版です
ありがとうございます。よろしくお願いします
2023/09/15(金) 01:11:38.61ID:gnC1B3CO0
既出かもしれないけど

SimpleCookiePermission.txt と jane2ch.brd に d1ch.cc を設定
てきとうなスレに専ブラから書き込もうとすると
書き込みは失敗するが、専ブラにCookieが記録される
エラーで一般のブラウザから認証を行うように指示されるので、指示通りにする
その後は、ふつうに書き込める

俺がやったのはこれだけ
2023/09/15(金) 01:12:51.62ID:YtkmPBsZ0
以下の手順でやってみて
1) Xenoを終了させる
2) cookies.txtからd1ch.ccの行を削除
3) Xeno起動してd1ch.ccに書き込む
4) cookies.txtを再び開いてd1ch.ccの行から SPID=~という文字列を作る
5) curlからアクセスする
curl "http://d1ch.cc/test/bbs.cgi"; --data-urlencode "submit=書き込む" -d "FROM=&mail=sage&MESSAGE=test&bbs=edge&key=1694310119&time=1694707739" -A "Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.170 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; MAR-LX2J Build/HUAWEIMAR-L22J)" -b "SPID=OGE5MDdlNTAtOTRjMy00Njk5LWJjNDktYTMyMzU2MGZjODc3" -o auth.html
6) 汎用ブラウザからauth.htmlを開いて、そこのコードで認証する
7) Xenoの書き込みをキャンセルして改めて書き込む
2023/09/15(金) 01:16:29.06ID:YtkmPBsZ0
curlで指定するSPIDは4)の文字列に差し替えてくれ
分かってるとは思うが念のため
2023/09/15(金) 01:17:25.91ID:BTzhhQqm0
>>718
コピペならするよ
2023/09/15(金) 01:20:46.90ID:g9CrHeoh0
>>721
curlが何かわかりません
5までは行けました
2023/09/15(金) 01:24:05.46ID:9xAV84Jm0
>>719
https://i.imgur.com/8N8Wz53.jpg

書き込み用のUA
「Monazilla/1.00 (JaneXeno/230826)」
の実態があるバイナリ上の場所

文字数がそのままならこれの一部を適当に書き換えるだけでOK
文字コードはUTF-16
2023/09/15(金) 01:30:50.87ID:vSq/BRYH0
書き込み欄がスレの下にずっとくっついてる状態なんですけど
これを消すにはどうすればいいのでしょうか

書き込みする時は別ウインドウの奴で書き込むので
スレの下に固定されてる書き込み欄はスレを見るのにスペースの邪魔でいらないのです
2023/09/15(金) 01:33:30.30ID:gnC1B3CO0
>>726
ウィンドウ最下部のステータスバーをクリック
2023/09/15(金) 01:36:10.70ID:g9CrHeoh0
>>725
ありがとうございました
変更して書き込みしてみましたがやっぱりダメでした
2023/09/15(金) 01:40:36.98ID:g9CrHeoh0
現在、管理人が認証にバグを認めたのでしばらくしたら書き込み試してみたいとおもいます
協力してくれた方、本当にありがとうございました。

http://d1ch.cc/test/read.cgi/edge/1694310119/545
545 名前:開発者◆MMIgCMNa2F[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 01:09:37 ID:6upU51pg
認証周りの不具合ですが、どこに原因があるのかは把握できたので、近いうちに修正できると思います…
2023/09/15(金) 01:45:00.20ID:YtkmPBsZ0
このcookieって有効期限が指定されてないのでsession限りなので
一旦書き込んだら本来なら削除されるところがXenoでは9999年まで有効にしちゃってるんだね
2023/09/15(金) 01:45:07.76ID:665barZ90
>>729
お、進展があったんですね、おめでとさん
2023/09/15(金) 02:08:11.40ID:d0wL5TMA0
>>730
専ブラってそういうものだと思ってる
まあCookieを使いまわさず都度自動で認証するほうがセキュリティ上は好ましいんだけど
2023/09/15(金) 02:15:43.42ID:KVmC/13p0
>>635
なんj民は死ね
2023/09/15(金) 04:39:28.55ID:GYKabXPu0
XENOでNG設定上手くいかないんだけど
例えば
5chを荒ら​してる奴の正体
このレスをNGワード登録しようとしたらNG登録欄には
5chを荒ら?してる奴の正体
と出る。なぜか「?」が勝手に追加されてる
そのままじゃ当然レス元はNG処理されず普通に表示されたまま

次に「?」を消してNGワードに登録してもなにも変わらず表示されたまま
どうすればNG登録出来るんだよ
2023/09/15(金) 05:20:58.14ID:x7kH32YO0
レス番クリック
NGに追加
datからNGWardに追加
2023/09/15(金) 05:25:38.42ID:eBfeJrJM0
ワッチョイスレでワッチョイをドラッグして右クリ→NG処理→NGワードに追加、選択単語を透明あぼーんのどちらを選んでも何も起こりません
Styleの時はこれで即消えていたのですがどうすれば
2023/09/15(金) 05:49:16.18ID:gnC1B3CO0
>>736
ワッチョイはNGwordじゃなくてNGnameに登録する
スレビューからの登録はできないので
コピーして設定からあぼーん登録
2023/09/15(金) 06:13:01.51ID:GlYAYtJc0
>>736
レス番クリック→NG追加→NGNameに追加→ワッチョイの部分をドラッグで選択して登録
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 06:34:39.40ID:9R0ZHEoS0
Xenoってstyleと同じスレがあるの?
2023/09/15(金) 07:19:01.88ID:gnC1B3CO0
>>738
そんな方法あったんだな

>>736
違うこと書いてごめん
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 07:33:37.17ID:9R0ZHEoS0
本体64をダウンロードしたらOpenSSLライブラリのDLLってのも入れないといけませんか?
2023/09/15(金) 08:36:14.23ID:9X2cuZr50
黙れ
2023/09/15(金) 09:13:53.77ID:4s7HYYRU0
Styleの時は頻繁にクッキー削除出来たけど
Xenoは何度も書きこんでるのにクッキー削除がグレーアウトのままなのは
クッキーが取られてないってコト!?
2023/09/15(金) 09:15:36.54ID:6PsmLpVR0
>>743
グレーアウトになってるなら規制はない
有効になったなら「規制された」と思えばいい。そしてクッキーを削除すれば再び書き込める

便利だろ
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:23:28.40ID:9R0ZHEoS0
本体64をダウンロードしたらOpenSSLライブラリのDLLってのも入れないといけませんか?
これ教えて欲しいのだけど…絶対なのかなと思って
2023/09/15(金) 09:26:26.05ID:q8XnXoxv0
>>745
Xenoで画像開かないなら別に要らないんじゃないの
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:30:22.87ID:9R0ZHEoS0
>>746
入れてますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:31:38.56ID:9R0ZHEoS0
画像見るなら入れた方がいいって事ですよね
普通に皆さん入れてますか?
2023/09/15(金) 09:36:15.52ID:4ZKr5uOv0
>>744
>有効になったなら「規制された」と思えばいい。

そうとも言えない
何のタイミングかわからないが稀にcookies.txtに正常なクッキーが記憶されて書込み可能状態でもクッキー削除が有効になる
2023/09/15(金) 09:51:06.41ID:eBfeJrJM0
>>737-740
ありがとう!
2023/09/15(金) 09:56:29.25ID:YtkmPBsZ0
924スレに書き込んだとき、エラーになるとともにcookieもセット要求がくる
といってもyuki=akariをセットせよってだけなんだが
多分他の書き込みエラーでもset-cookieが返ってくるんじゃないかな
2023/09/15(金) 10:57:40.51ID:U4O9EMrI0
win11 ディスプレイ125%にしていると起動時に板一覧の一部が欠けてたりしませんか
ポインターを持っていけば表示されるのですが
起動毎になるのでどこかの設定で直ったりしませんか
ディスプレイ100%か縮小なら出ないのですが
2023/09/15(金) 11:15:58.78ID:kcxOcL8F0
4kモニタで150%にしてるけど、描画が欠けた事は今の所無いなぁ
どんな環境なのかわからないけどPCスペック足りて無いんじゃないの?
2023/09/15(金) 11:32:43.90ID:U4O9EMrI0
>>753
ありがとうございます

PCのスペックの見方あまり分からないけど
実装RAM 8GB
これがメモリのことなんですよね
PCのパワー不足なんですかね
縮小で終了、起動後に最大でやり繰りしてみます
2023/09/15(金) 11:40:23.03ID:KVmC/13p0
画面の再描画が間に合わないんだろう、グラフィックスアダプター、OSのせい
2023/09/15(金) 12:18:14.14ID:U4O9EMrI0
>>755
サンクスです
2023/09/15(金) 13:33:06.40ID:c21OH16a0
>>745
セキュアな通信がされるから、
導入は画像に関係なしにおすすめはする

ただし、DLLのセキュリティホールが見つかることがありそういうリスクはあるが
2023/09/15(金) 20:13:58.45ID:g9CrHeoh0
>>752
win11でExplorerPatcherとか使ってタスクバーの位置変えてて
ウィンドウを最大化にすると表示が欠ける場合があるよ
2023/09/15(金) 21:01:40.35ID:cJGhV6dM0
>>762
どういたしまして(^o^)/
2023/09/15(金) 21:17:56.88ID:KVmC/13p0
画面が黒くなるのは多分pascalで実装してる弱さがあるんだと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 21:57:31.78ID:DJS+CAI50
50個ぐらいスレッド開いてたんだけど
起動したらなぜか10個ぐらいしか開いてたスレッドを開けませんでした
これってなんで?
普段はちゃんと起動するたびに50個開いてくれるのに・・・
2023/09/15(金) 23:15:27.06ID:kcxOcL8F0
>>761
ざっくりすぎて情報不足

自分で設定弄って無いなら
板鯖が移動した?、
外部板が変わった?
その時だけで再起動したら50開くのか?
手動なら50全部開けるのか?

色々試してみてからまた質問書いて
2023/09/15(金) 23:49:56.46ID:GVpSjW610
本気で解決したい訳ではなさそうな質問の仕方
2023/09/16(土) 00:09:05.62ID:HC2bxAq60
last.datの保存失敗した説もあるがなんとも言えない
2023/09/16(土) 01:28:40.41ID:Jie6a98V0
>>758
ありがとうございます
使用自体に問題はないのでこのまま様子をみてみます
2023/09/16(土) 12:41:47.74ID:gLHDT/ba0
連鎖あぼーんてどうやったらなります?
2023/09/16(土) 12:58:04.88ID:+i24iCd80
設定すれば連鎖あぼーんするし
設定しなければ連鎖しない 
としか答えようがない。
2023/09/16(土) 13:39:36.56ID:yqrENtPe0
オプションにあんのね
グレーアウトしてたから気づかんかった
2023/09/16(土) 13:46:02.99ID:YD74hHPN0
連鎖あぼーんは解除するのはNGを解除ではなくてあぼーん解除だから
初心者は解除できなくて悩むところに注意
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:13:59.09ID:mdg+hx+v0
スレッドURL付きでxenoを開く時にそのスレッドをアクティブにする起動オプションを教えて頂戴
"C:\Jane Xeno\Jane2ch.exe" https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693649061/
2023/09/16(土) 14:40:06.41ID:v5U1ezq70
書込みウィンドウが非アクティブになるとバーだけの表示になるのだが、
これってなんでこんな仕様になってるの。
無効にできないの?
こんな仕様のアプリ、俺の人生で初めてだよ。
こういう仕様にする意味って何があるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:41:49.05ID:QWtKMlhQ0
>>770
URLを""でくくったら完成では
2023/09/16(土) 14:48:05.51ID:4eVFRJXM0
できる
2023/09/16(土) 14:55:25.74ID:+i24iCd80
>>770
そんな起動オプションは無いです
そう言うプログラム誰か作ってくれと言うならスレチだから余所で聞いて

>>771
設定で無効に出来ますよ
2023/09/16(土) 15:10:24.63ID:2oy9jZn80
>>771
非アクティブにするってことはレス作成を中断してスレを見てることが想定される
だからいらないウィンドウでレス本文が隠れないように小さくしてる
20年前からあるソフトだから画面も狭かっただろうしそんな話じゃないかな
2023/09/16(土) 15:10:57.31ID:YB9FJgsc0
>>771
非アクティブで畳めないと
書き込みウィンドウ開いて離席中に

匿名掲示板に書き込む良からぬ
ワードを周辺に見られるかもしれんやん?

オープンソースで作られてるソフトだから
そのへんの苦情はproject OpenJaneに

そういう思想かどうかは知らんが
最前面表示にできるので

>>770
起動した状態なら、コマンドラインで
送ったURLのスレアクティブにならないかな
2023/09/16(土) 15:18:29.50ID:v5U1ezq70
>>776
離席中に見られて困るなら、画面ロックっすりゃよくね。
あれがあるべき姿で、
アプリが「離席中に見られて困るだろうから、バーだけの表示にします」なんていう仕様のほうがおかしいわ。
あまりにおせっかいな仕様で、そんなの他にはあるかい?
あのおせっかいなMSワードとかエクセルだってそんな動きしないぜ。
非常に謎の仕様だわ。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 15:33:15.95ID:mdg+hx+v0
>>772
括っても括らなくても挙動に変化は無いですね
>>776
Xenoを起動した状態ならアクティブになる

起動時に送ったスレURLがアクティブにならないのはXenoの仕様と判断し諦めました
2023/09/16(土) 15:37:03.26ID:YB9FJgsc0
>>778
あら、すまない。
過去にコマンドラインでURL送ったときは
そうなってたと思ったが勘違いだったかも
2023/09/16(土) 15:38:27.47ID:+i24iCd80
設定変えりゃいいだけ
デフォがどうのとか作者に言う事であって、質問以外は本スレで言えばいい
要望や個人の感想文書き込むスレじゃないんだよここ
2023/09/16(土) 15:43:15.13ID:v5U1ezq70
設定変えりゃいいっていうけど、
どの設定を変えればいい?
それを書いてくれないからああ言わざるをえない。
2023/09/16(土) 16:09:15.40ID:+i24iCd80
>>781
ツール→設定→書き込み→タスクバーを使う

>書込みウィンドウが非アクティブになるとバーだけの折り畳み表示になるんですが
 無効にするには設定どこ弄ればいいですか?
 って素直に書きゃいいじゃない
2023/09/16(土) 16:42:10.92ID:Jfo2v1bV0
嘘つけ、最初からこんな感じだぞ

771 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/16(土) 14:40:06.41 ID:v5U1ezq70
書込みウィンドウが非アクティブになるとバーだけの表示になるのだが、
これってなんでこんな仕様になってるの。
無効にできないの?
こんな仕様のアプリ、俺の人生で初めてだよ。
こういう仕様にする意味って何があるの?
2023/09/16(土) 16:52:45.44ID:WFoV8a4r0
>>777
誰もあなたに使って下さいって頼んでませんから
黙ってStyle使ってりゃいいじゃないですか
グチはTalkでどうぞ
2023/09/16(土) 16:56:03.55ID:Jfo2v1bV0
Styleもメモ欄を書き込みウィンド代わりに使ってたらわからないと思うけど

書き込み画面は同じ挙動じゃないかな

実機無いから知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況