Jane Style (Windows版) Part256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 11:45:36.90ID:J6AhY4Fe0
Jane Style (Windows版)のスレです

5chで使える最終バージョン「v4.23」の話題がメインです
テンプレは適当によろしく

別表示の隔離スレ
Jane Style (Windows版) Part259
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693193631/

一部の同名スレは埋め立ての加害により活用されずに潰れたので省略しています
過去スレ
Jane Style (Windows版) Part254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/
Jane Style (Windows版) Part255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692932634/
2023/09/02(土) 19:44:51.38ID:BC/0vx+z0
>>330
だからそう言ってるんだが大丈夫か?
2023/09/02(土) 19:46:40.34ID:BC/0vx+z0
>>330
あとそんな大掛かりな事をしなくても2chv.tora3.netにhttpで接続に行くように改造して串を介してそこでSSL通信すれば大丈夫
2023/09/02(土) 19:47:13.73ID:wfdy9Yuw0
ダメダメ
2023/09/02(土) 19:47:14.88ID:g5kqyYBl0
>>318>>324
ありがとうございます!
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:47:46.06ID:wfdy9Yuw0
山下きしょい
2023/09/02(土) 19:49:09.91ID:BC/0vx+z0
オレオレ認証使えばhttp化しなくてもSSL対応串を使って1.2通信出来るかな?
2023/09/02(土) 19:51:50.56ID:wfdy9Yuw0
おわり
2023/09/02(土) 20:00:45.74ID:BigsUhtu0
>>334
Xenoのスレで仕入れた知識だけれど
Styleのsession.datをXenoのフォルダにコピーしてから
last.datにリネームすると、Styleで開いていたタブも
移行出来るようですよ。
2023/09/02(土) 20:07:10.32ID:Ml6C44vA0
Xenoってみた
書けるかな?
2023/09/02(土) 20:10:22.35ID:IOb809Pa0
敗北じゃけぇ
2023/09/02(土) 20:13:22.49ID:HjkqFkTQ0
>>280
10月から本気出す
2023/09/02(土) 20:17:40.12ID:tqYWle5p0
>>291
Styleが使ってるIndyはTLS1.2に対応してるよ
ビューアではv1.2にしか対応してないサイトのページや画像も見れる

Jane系は●ログインにWinINet使ってるけどStyleはIndyにでも変えて
ミスってるのかな
レスポンス返ってくる前に終了するとAVになったり、作りも雑だし
2023/09/02(土) 20:29:08.08ID:PP3qtBh00
そうだよ
2023/09/02(土) 20:32:44.12ID:BC/0vx+z0
ひょっとして新しいDelphiならもうDLL要らないのか?
2023/09/02(土) 20:40:09.93ID:wGoUxubR0
>>344
Indyは単独で動作してるんじゃなくてそのDLLのラッパーライブラリみたいなもんだよ
だからDLLは必要
2023/09/02(土) 20:51:15.52ID:BC/0vx+z0
>>345
いやIndy以外の方法で普通に標準でSSL通信出来るのでは?って話
2023/09/02(土) 20:54:42.20ID:Sc+ka/3+0
(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 6364.6ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(624916バイト)
設定の初期化完了: 17734.6ms
trying to get sid...
done
trying to login...
ログイン失敗 Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (0)
Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (Code:0)
done
φ(・∀・;) 4508ミリビョウ
2023/09/02(土) 21:05:59.81ID:Gip3bpWn0
>>346
新しいDelphiだとOSの機能使うTNetHTTPClient コンポーネント付属なので
Indy無しでも楽だしOpenSSLも不要だけど、自分でソース書いてビルドする場合ね

処理の重さはどんなもんか知らない
2023/09/02(土) 21:11:37.79ID:BC/0vx+z0
>>348
style関係なくDelphiの話ね
なら今からOpenJane系の派生で作るにしても標準コンポーネントで行けるからそっちの方が良いのかもな
機能を丸々再現させたOpenStyleとか作るならの与太話だけど
2023/09/02(土) 21:32:23.05ID:PGRrwQLz0
sid取得にはOpenSSLは使われていないね(2chv.tora3.netも同様)
WinHTTPが使われている
v5.02はどっかでtlsv1.2に拡張してると思うんだが見つかってない
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 21:51:09.00ID:AQkZiAgt0
9時ぐらいからあなたはこのスレッドには〜が出て書き込めなくなった・・・
UA対策とられた?
2023/09/02(土) 21:55:18.40ID:TS/VUoQ+0
とりあえずクッキーを消してみる
2023/09/02(土) 21:55:25.17ID:qVqNZwey0
>>338
これは助かりました!
2023/09/02(土) 22:01:15.62ID:AQkZiAgt0
消したけどダメだ
2023/09/02(土) 22:01:27.98ID:AQkZiAgt0
と思ったら書けたわw
2023/09/02(土) 22:26:29.81ID:4F06LYrE0
JaneXeno/230722はダメっぽい
2023/09/02(土) 22:29:12.19ID:Pop+9qVS0
なんかJANEが時折止まる挙動すんだが
ただのおまかんパソが不調なだけか?
2023/09/02(土) 22:29:16.13ID:wGoUxubR0
最新は230826ですが
2023/09/02(土) 22:30:05.94ID:B+yikSww0
うっそ~ん
2023/09/02(土) 22:30:56.86ID:PGRrwQLz0
なおIndyの方もdelph7のデフォであるIndy9じゃなくて
tlsv1.2サポートのIndy10に入れ替えられてる
2023/09/02(土) 22:33:26.40ID:PGRrwQLz0
>>360
WinHTTPもIndyもv4.23の話ね(まあv5.02も同じだけど)
2023/09/02(土) 22:35:32.73ID:NArg4tSS0
>>356
Xeno0722でついさっき浪人のテストしたらちゃんと上級で書きこめたよ
2023/09/02(土) 22:35:34.29ID:cQgQD5sS0
今ってその関連上げるタイミングなん?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 22:55:26.11ID:pe9DfoZW0
もうこうなったらJaneStyle v3.75+串で逝きますか...
2023/09/02(土) 23:06:57.20ID:ovQwz36i0
JaneStyle専用串開発 → まだ誰もやっていない
実装次第で出来ること

setting.phpの値が1であると送信する(無改造でdat取得するようになる)
スレタイ検索を無改造で可能にする
浪人が利用できるようになる
制限されずに書き込みができるようになる
2023/09/03(日) 00:28:31.64ID:t/PdYjYi0
Siki 0.25.0-beta.4

画面の大きさが1920*1080より小さい時スレッドや板のアクションをヘッダに集約した状態を初期レイアウトにするコンパクトモードが適用されるようになります
https://i.imgur.com/iEX4kdq.png
UpliftやBEのアカウントを登録しているときに書き込み欄にスイッチを表示するように >>751
twitchの動画URL埋め込みに対応
スレッド内の任意の画像URL右クリックから板で表示するサムネイルを設定出来るように
2023/09/03(日) 00:39:26.72ID:q7sBmhkd0
>>365
そんな汎用性のない串誰も作らないw
2023/09/03(日) 02:05:23.79ID:qgB0+iEj0
普通に書けるじゃん
2023/09/03(日) 02:48:13.97ID:TpkoTNsa0
test
2023/09/03(日) 03:14:59.77ID:Y17Luzfj0
2024年の未来から来たけど、Style4.23はTLS1.0が打ち切られて全滅になるんだよ
2023/09/03(日) 03:16:34.36ID:Zbjna2Vm0
山下が謀反を起こす前に消すターミネーターを過去に派遣しよう
2023/09/03(日) 03:17:16.76ID:Lxv7ukR20
TSL1.0打ち切るから上げてねって言われて拒否ってTalk作ったのかも…
2023/09/03(日) 04:44:12.12ID:t/PdYjYi0
JaneXeno 78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/586

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 04:17:27.10 ID:Z2wDQdL90
>>569
■別途インストールしたほうがいいモノ
・正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
 http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
・OpenSSL binaries
 https://indy.fulgan.com/SSL/
・SQlite
 https://www.sqlite.org/

■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
 設定→パス→スキンフォルダから指定
 https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
2023/09/03(日) 04:50:23.31ID:LwfvMhOT0
あぼーん
2023/09/03(日) 05:43:52.30ID:h2kEBcm70
テスト
2023/09/03(日) 06:31:20.84ID:EXbDKCDi0
>>372
どうしてこういう知性のない書き込みができるのか
2023/09/03(日) 07:16:40.67ID:VgnuZgia0
知性がない人が書き込むから知性がない書き込みになるんですねぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 10:04:24.52ID:xFEMpjas0
テスト
2023/09/03(日) 10:04:50.29ID:Aovp8vWM0
いままでStyleを解析、改造して遊んできたけど、Xenoにももうだいぶ慣れてきちゃったし、TLSv1.0の件のフォローはなんかもう面倒なだけなんでもう別にいっかな、って感じ
浪人使ってる人なんて少数派だしね
正直モチベーション上がりません
2023/09/03(日) 10:12:06.37ID:dF9Ngq7W0
ここまで来ると普通に1から開発したほうがマシなレベルだしな
今後も5chに新しい機能が追加された場合対処するのが非常に困難になるのは目に見えてるし
2023/09/03(日) 10:15:48.03ID:x9wNTGxb0
ふむ
いつまでもJaneStyleの見た目や使い勝手にこだわり続けてる阿呆はここで成長するべきだな
その時が訪れたということだよ
2023/09/03(日) 10:26:43.82ID:EZI1rudF0
わたしもかけた ありがとう
2023/09/03(日) 10:44:18.21ID:iQat5M0M0
はい
2023/09/03(日) 10:52:08.62ID:X1MYc5yz0
(´・ω・`)…
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 11:22:45.08ID:WhdkeAB30
なるほど
2023/09/03(日) 11:29:41.96ID:e1prn3He0
PCはJaneのパッチで対応出来たけど、iPhoneで簡単に見られるブラウザが無いと困ってたら
Channelerなるブラウザが出てた
広告もなく単機能だがシンプルで使い易い、閲覧だけならスマホ版は当分これで良さそうだ
2023/09/03(日) 11:38:37.08ID:jAFZtUlV0
宣伝頑張れw
2023/09/03(日) 11:38:46.31ID:lZkxubGK0
xenoにこれ入れたら各種アイコンがstyleと同じになって見た目もほぼstyleになったわ

■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
 設定→パス→スキンフォルダから指定
 https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
2023/09/03(日) 11:44:45.46ID:m8nX5NWX0
>>386
オー!サンクス
サブのiPhoneに入れて置いたわ、良い感じだね
2023/09/03(日) 11:45:23.95ID:lZkxubGK0
設定-外観-タブ色
タブ背景色モード: カスタム
非アクティブタブ-背景色-グラデーション: チェックを外す

これでタブもstyleと一緒になる
2023/09/03(日) 11:47:59.95ID:e4cNbAF70
てすと
2023/09/03(日) 11:52:41.17ID:sAxw+MhA0
テスト
2023/09/03(日) 11:55:45.80ID:5ctkinfU0
Xenoの宣伝してる馬鹿ってスレタイも読めない知能してるんだな
2023/09/03(日) 12:02:01.70ID:PiYudWsz0
個人的にはxeno移行の情報はありがたい
そろそろ厳しくなってきてるし
2023/09/03(日) 12:04:48.65ID:mdtwWXTv0
Xenoのスレないの?
2023/09/03(日) 12:05:11.76ID:QBcJRMLr0
Styleスレは次スレ辺りで終わりでいいかもね
2023/09/03(日) 12:07:00.36ID:mdtwWXTv0
使う人が立てるだろ
大勢いるし
2023/09/03(日) 12:08:12.83ID:+CLIAkWK0
パッチ当てれば本家で使えるんだから、まだまだ現役扱いで良いでしょ
もしまた対策されたらパッチ職人のお世話になるわけだし
2023/09/03(日) 12:11:59.93ID:wioWG1VH0
Styleはそれなりのシェア持ってて勘違いしちゃったんだな
2023/09/03(日) 12:16:33.41ID:YNI7Fpiy0
>>398
その職人さんがいつまで善意で付き合ってくれるというのか
2023/09/03(日) 12:18:16.22ID:m8nX5NWX0
俺もXenoに移行しちゃったけれど、浪人が使えれば
すぐにでも戻って来るよ。
2023/09/03(日) 12:18:48.08ID:+FUAO1Y+0
外観よりもログは?移行できるん?
2023/09/03(日) 12:19:18.41ID:arOirbjc0
まだ残っていた解析班のメイン人物が引退宣言したところみたいだが
2023/09/03(日) 12:21:08.35ID:arOirbjc0
>>402
安心していいよ
2023/09/03(日) 12:26:49.14ID:X4sL+jBJ0
バイナリ解析班はとっくにXeno移行してるよ
2023/09/03(日) 12:27:39.54ID:WE+9Y2gC0
>>398
パッチ職人がもう居ないわけだが…
2023/09/03(日) 12:31:12.14ID:m8nX5NWX0
>>402
Logsフォルダをそのままコピペ
開いているタブはsession.datをコピペして
last.datにリネーム。
2023/09/03(日) 12:32:33.75ID:CbvU/P+g0
Xeno移行という保険があるなら、安心してStyleを使い続けられる
2023/09/03(日) 12:33:35.37ID:+cK8mHhS0
いまだにStyle使ってるのは老害だけ
2023/09/03(日) 12:38:08.84ID:sAxw+MhA0
Jane Styleが実際に使えなくなってから「どうするか」って考えたら良いだけで
使えているのに急いで乗り換える必要性がないよね
正論パンチで申し訳ないがw
2023/09/03(日) 12:42:01.72ID:0LpLHP1A0
こうやって老害が邪魔するからレガシーシステムが蔓延る国なんだろうな
2023/09/03(日) 12:45:09.49ID:9RlsCxeC0
仮にStyle完全死亡した後でもXeno移行で問題ないぞ
ほとんどの設定引き継げるからすぐ終わる
2023/09/03(日) 12:47:56.45ID:9yySIIh50
今日も元気にJaneで書き込み。

下はフリーで公開されているFMシンセサイザーアプリ DEXED の紹介動画。
あの往年の名機 YAMAHA DX7 を完全再現したもので、このアプリで作った音(プリセット)を実機の DX7 にも読み込ませることができるという優れもの。

DEXED - Open source DX7 librarian / emulator VSTi demo
https://youtu.be/wSs1-020nNY
2023/09/03(日) 12:57:44.52ID:jAFZtUlV0
修正職人さんが何人居たのか知らないけど、
延命頑張ってやってた人は浪人持ちじゃないから
浪人関係の所はもう手伝いしてくれないんじゃないかな
確認出来ない状態では流石に直すの大変だし

職人さんに誰か浪人代カンパしてあげたらw?
やってくれるかどうかまでは知らんけど
2023/09/03(日) 12:58:38.62ID:arOirbjc0
>>413
スレチ
6OPを操るのは当時は大変だった
2023/09/03(日) 12:59:46.53ID:arOirbjc0
>>414
カンパは別にいらん
テストで使えるIDとパスワードがあればいいだけ
2023/09/03(日) 13:02:01.60ID:CWJs/W4V0
En2chも浪人捨てたので誰かがやらないと専ブラで浪人使えるものが減るだけ

TLS 1.0の壁は大きい
2023/09/03(日) 13:02:36.85ID:m3j+8GeX0
まぁしかし、日陰もいいとこのXenoがまさかこんなかたちで返り咲くとはちょっと思ってなかったね
新APIでどうなるかはまだわからんけど
2023/09/03(日) 13:04:11.77ID:m3j+8GeX0
Style4.23をTLSv1.2に対応させるのはそんな難しい事ではないとおもうよ
5.00という動くお手本からコードを移植するだけなんだから
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:05:03.01ID:MOPFYlcc0
てす
2023/09/03(日) 13:09:52.70ID:H/qHCbhR0
XenoはStyleより更新頻度が高かったのを知らないやつが多い
山下の乱以前でも最新版はStyleの4.23より新しかった
2023/09/03(日) 13:15:03.71ID:5nXaF1m30
独り言は日記に書いとけ
2023/09/03(日) 13:17:03.53ID:m3j+8GeX0
>>421
更新頻度が高かろうが所詮はAPI串に頼らないといけない日陰の存在だった訳で
まさかこんな形で返り咲くとは思わんよね
2023/09/03(日) 14:03:27.94ID:gjOT46Ys0
今回引退した解析班の人って具体的に何をやった人?
2023/09/03(日) 14:12:03.44ID:iQat5M0M0
コピペ
2023/09/03(日) 14:23:43.61ID:SlW5kNTu0
みたところ解析班はもう二人しか残ってなくとその片方がい引退
クーデター以降の出た改造のほぼ全ての新規作成又は改良に関わってた人
2023/09/03(日) 14:24:42.51ID:SlW5kNTu0
>>424
みたところ解析班はもう二人しか残ってなくて、その片方が引退
クーデター以降に出た改造の大半の新規作成又は改良に関わってた人
2023/09/03(日) 14:25:46.10ID:SlW5kNTu0
もう一人は延命スレの方でニーズがほとんどないニッチな改造をして遊んでる人
2023/09/03(日) 14:28:40.95ID:+FUAO1Y+0
>>407 なるほどありがとう! これで最後までjanespyleを使い続けられる!
2023/09/03(日) 14:29:14.69ID:4BqmkuJT0
>>428
延命スレがエンテ・イスラに見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況