Jane Style (Windows版)のスレです
5chで使える最終バージョン「v4.23」の話題がメインです
テンプレは適当によろしく
別表示の隔離スレ
Jane Style (Windows版) Part259
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693193631/
一部の同名スレは埋め立ての加害により活用されずに潰れたので省略しています
過去スレ
Jane Style (Windows版) Part254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/
Jane Style (Windows版) Part255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692932634/
探検
Jane Style (Windows版) Part256
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 11:45:36.90ID:J6AhY4Fe0
2023/09/02(土) 16:13:13.24ID:Y24amVxC0
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
2023/09/02(土) 16:21:14.92ID:BC/0vx+z0
UPLIFTはまったく関係ないけどな
2023/09/02(土) 17:07:26.12ID:PGRrwQLz0
2023/09/02(土) 17:12:15.44ID:PGRrwQLz0
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:13:40.47ID:Ml6C44vA0 Viewから移ってやっと慣れたと思ったのに、今度はXenoに引っ越しか
まったく余計なことをしたもんだ
まったく余計なことをしたもんだ
2023/09/02(土) 17:30:07.19ID:BC/0vx+z0
>>284
バグではないわな
バグではないわな
287名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:30:25.43ID:sQtDY0Me0 よく分からんが、StyleのOPEN SSLをTSL1.2をサポートするVer.に置換してやる必要があるってこと?
xenoの該当ファイルからコピー&テーストなんて方法じゃ出来んのだろうね
唸るしかないや
xenoの該当ファイルからコピー&テーストなんて方法じゃ出来んのだろうね
唸るしかないや
2023/09/02(土) 17:33:32.85ID:ebjGIKAk0
普通に書けるじゃん
2023/09/02(土) 17:37:24.70ID:4j4kLt/n0
>>288
浪人使ってない人はTLS絡みは関係ないのかもね
浪人使ってない人はTLS絡みは関係ないのかもね
290名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:37:33.50ID:oZuRDWiZ0 XENO32bitと64の違いなんですか?
2023/09/02(土) 17:40:23.12ID:wGoUxubR0
そもそもの話、Indy自体が新しいTLSのバージョンに対応していないってのがある
で内部的(Indyの話だが)に整数定数に対して使用するバージョンが決定されるわけだけど整数定数を上げたとしてもIndy自体がその定数に対応してないんで意味がない
結局Indyのコード部分を新しいバージョンに差し替えなきゃならんのよな
xenoの場合も以前の2009だと新しいバージョンに対応していないけど
Dephi10か11か忘れたけど今の環境ならIndyのバージョンも上がっていて最初から対応してる
で内部的(Indyの話だが)に整数定数に対して使用するバージョンが決定されるわけだけど整数定数を上げたとしてもIndy自体がその定数に対応してないんで意味がない
結局Indyのコード部分を新しいバージョンに差し替えなきゃならんのよな
xenoの場合も以前の2009だと新しいバージョンに対応していないけど
Dephi10か11か忘れたけど今の環境ならIndyのバージョンも上がっていて最初から対応してる
2023/09/02(土) 17:41:26.64ID:edq2KDL00
command.datってhttpsはダメなん?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:44:43.44ID:AbInbfuJ0 Xenoって斧からだよね
繋がらねえやw
繋がらねえやw
2023/09/02(土) 17:45:02.82ID:wGoUxubR0
command.datは外部アプリ呼び出すだけだから関係ないと思うが
2023/09/02(土) 17:47:59.08ID:BC/0vx+z0
>>293
あれマジでクソだわ
あれマジでクソだわ
2023/09/02(土) 17:49:18.85ID:BC/0vx+z0
>>287
使ってるsslのdllを新しいバージョンに変えても1.0でつなぎに行ってるっぽいから駄目みたい
使ってるsslのdllを新しいバージョンに変えても1.0でつなぎに行ってるっぽいから駄目みたい
2023/09/02(土) 17:51:26.32ID:oZuRDWiZ0
xenoかけたけどproxyを使うチェックするとかきこめないんだけど
2023/09/02(土) 18:02:03.32ID:Ws7HcN/S0
xeno
スレないの?
あるならそっちに書かない理由は何?
スレないの?
あるならそっちに書かない理由は何?
2023/09/02(土) 18:03:42.23ID:BC/0vx+z0
2023/09/02(土) 18:08:01.69ID:Lru7Oggn0
2023/09/02(土) 18:08:24.91ID:oZuRDWiZ0
不便だわ
クソ山下うざすぎる
クソ山下うざすぎる
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 18:09:21.91ID:oZuRDWiZ0 proxyだと書き込み失敗となるんだが
2023/09/02(土) 18:10:19.33ID:cQgQD5sS0
>>291
これって変だか乱だかがなくても山下じゃそもそも解決出来なさそうな案件だね
これって変だか乱だかがなくても山下じゃそもそも解決出来なさそうな案件だね
2023/09/02(土) 18:15:02.78ID:oZuRDWiZ0
ただ単にproxyを使うチェックだとそりゃ書き込める
それは使ってないから
使用するproxyのアドレス入れてポート番号も入れると書けないと言っている
それは使ってないから
使用するproxyのアドレス入れてポート番号も入れると書けないと言っている
2023/09/02(土) 18:17:28.98ID:Lru7Oggn0
>>302
proxyの使い方わかってる?
proxyの使い方わかってる?
2023/09/02(土) 18:17:57.56ID:oZuRDWiZ0
sikiだとプロキシいけるのか?
2023/09/02(土) 18:18:14.27ID:pe9DfoZW0
style 5.xのコード移植っても浪人に対応していないのではと思ったがTalkの浪人に対応しているか。対応していないのはbeだったね
2023/09/02(土) 18:20:30.02ID:BC/0vx+z0
>>304
だから報告するなら>>299
その気がないならxenoスレでやれ
JaneXeno 78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/
だから報告するなら>>299
その気がないならxenoスレでやれ
JaneXeno 78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/
2023/09/02(土) 18:23:06.34ID:PP3qtBh00
2023/09/02(土) 18:27:52.03ID:BC/0vx+z0
2023/09/02(土) 18:27:57.08ID:cQgQD5sS0
2023/09/02(土) 18:43:25.07ID:Ws7HcN/S0
頭のおかしい奴の相手をするな
2023/09/02(土) 18:43:48.54ID:BigsUhtu0
>>309
改造済みの奴をPDか何かで共有したらどうかな
改造済みの奴をPDか何かで共有したらどうかな
2023/09/02(土) 18:44:46.01ID:TnbYW+XZ0
2023/09/02(土) 18:47:45.29ID:ovQwz36i0
移植 → バイナリ修正パッチが必要なレベル
平文法 → アカウントが流出する可能性がある
ログイン済みのaccount.cfgを作る → まだ誰もやっていない
sqlight.dllでTLS 1.2に変換する → 開発中
SPIでTLS 1.2にしてしまう → まだ誰もやっていない
平文法 → アカウントが流出する可能性がある
ログイン済みのaccount.cfgを作る → まだ誰もやっていない
sqlight.dllでTLS 1.2に変換する → 開発中
SPIでTLS 1.2にしてしまう → まだ誰もやっていない
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 18:48:01.57ID:g5kqyYBl0 xenoに引っ越すとして、長年JaneStyleで築いてきた膨大な過去ログ等は
引っ越しできるもんなの?
ちょっとXenoさわってみたけど、スレタイのタブをダブルクリックすると
新着レス部分までジャンプするという動作がなくて、それだけで違和感。
引っ越しできるもんなの?
ちょっとXenoさわってみたけど、スレタイのタブをダブルクリックすると
新着レス部分までジャンプするという動作がなくて、それだけで違和感。
2023/09/02(土) 18:50:09.58ID:cQgQD5sS0
>>312
314読んでそれを確信しました
314読んでそれを確信しました
2023/09/02(土) 18:56:09.69ID:BigsUhtu0
2023/09/02(土) 18:57:52.31ID:NVebUiDU0
あーあー
2023/09/02(土) 18:58:43.66ID:cQgQD5sS0
はてしないー
2023/09/02(土) 19:17:22.10ID:JR09f2HC0
2023/09/02(土) 19:20:51.95ID:RuSGa5W40
お金払って浪◯にしてるのに、Jane Style4.23では浪◯使えないって笑い話にもならないね
完全に運◯に馬鹿にされてるわ
お金を払うのは客を馬鹿にしない会社がいいという好例だね
完全に運◯に馬鹿にされてるわ
お金を払うのは客を馬鹿にしない会社がいいという好例だね
2023/09/02(土) 19:26:02.40ID:TS/VUoQ+0
えらいな
オレの分も頼む
オレの分も頼む
2023/09/02(土) 19:29:27.56ID:wGoUxubR0
2023/09/02(土) 19:29:41.97ID:xfNn3w3I0
2023/09/02(土) 19:32:14.41ID:819xx8xa0
お金払って浪漫にしてるのに、運気に馬鹿にされてるんだね。
2023/09/02(土) 19:33:37.50ID:ltaL7XrV0
無意味な伏せ字をしてなにか免責されるつもりなんだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 19:33:38.56ID:Anb42FIP0 kuso
329名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 19:34:17.49ID:Anb42FIP0 オワコン
2023/09/02(土) 19:43:37.26ID:R0vROoQF0
>>296
DLLだけ入れ替えてもjaneのソフト本体もそのDLL呼び出して使うような格好で改造しなきゃまともに動かんだろw
DLLと言うのはいわゆるサブルーチンの塊のようなものでしかないが、サブルーチンを呼び出すにもその際にDLL側に引き渡す各種パラメータ類と言うのは旧仕様と同じじゃない限りはそこでまず動作が怪しくなる
更に、DLLから返事となる結果がソフト本体に戻される場合も同じような事になる
双方の歯車がかみ合うように後付けでソフトを改造するなら、それこそデバッガーでトレースしたり逆アセで解析しながらソフト側の該当部分のプログラムをそっくり入れ替えるかのように書き換えないといけない
ま、これはソースリストでもありゃまだいいけどさ、アセンブラレベルでソフト本体を解析してくってのは技術力もいるけど手間もかかってえらい面倒なのだよ
こういう時にjane本体がオープンソースのようなもんならまだ解析や改造も簡単になるんだけどなー
DLLだけ入れ替えてもjaneのソフト本体もそのDLL呼び出して使うような格好で改造しなきゃまともに動かんだろw
DLLと言うのはいわゆるサブルーチンの塊のようなものでしかないが、サブルーチンを呼び出すにもその際にDLL側に引き渡す各種パラメータ類と言うのは旧仕様と同じじゃない限りはそこでまず動作が怪しくなる
更に、DLLから返事となる結果がソフト本体に戻される場合も同じような事になる
双方の歯車がかみ合うように後付けでソフトを改造するなら、それこそデバッガーでトレースしたり逆アセで解析しながらソフト側の該当部分のプログラムをそっくり入れ替えるかのように書き換えないといけない
ま、これはソースリストでもありゃまだいいけどさ、アセンブラレベルでソフト本体を解析してくってのは技術力もいるけど手間もかかってえらい面倒なのだよ
こういう時にjane本体がオープンソースのようなもんならまだ解析や改造も簡単になるんだけどなー
2023/09/02(土) 19:44:51.38ID:BC/0vx+z0
>>330
だからそう言ってるんだが大丈夫か?
だからそう言ってるんだが大丈夫か?
2023/09/02(土) 19:46:40.34ID:BC/0vx+z0
>>330
あとそんな大掛かりな事をしなくても2chv.tora3.netにhttpで接続に行くように改造して串を介してそこでSSL通信すれば大丈夫
あとそんな大掛かりな事をしなくても2chv.tora3.netにhttpで接続に行くように改造して串を介してそこでSSL通信すれば大丈夫
2023/09/02(土) 19:47:13.73ID:wfdy9Yuw0
ダメダメ
2023/09/02(土) 19:47:14.88ID:g5kqyYBl0
>>318>>324
ありがとうございます!
ありがとうございます!
335名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 19:47:46.06ID:wfdy9Yuw0 山下きしょい
2023/09/02(土) 19:49:09.91ID:BC/0vx+z0
オレオレ認証使えばhttp化しなくてもSSL対応串を使って1.2通信出来るかな?
2023/09/02(土) 19:51:50.56ID:wfdy9Yuw0
おわり
2023/09/02(土) 20:00:45.74ID:BigsUhtu0
>>334
Xenoのスレで仕入れた知識だけれど
Styleのsession.datをXenoのフォルダにコピーしてから
last.datにリネームすると、Styleで開いていたタブも
移行出来るようですよ。
Xenoのスレで仕入れた知識だけれど
Styleのsession.datをXenoのフォルダにコピーしてから
last.datにリネームすると、Styleで開いていたタブも
移行出来るようですよ。
2023/09/02(土) 20:07:10.32ID:Ml6C44vA0
Xenoってみた
書けるかな?
書けるかな?
2023/09/02(土) 20:10:22.35ID:IOb809Pa0
敗北じゃけぇ
2023/09/02(土) 20:13:22.49ID:HjkqFkTQ0
>>280
10月から本気出す
10月から本気出す
2023/09/02(土) 20:17:40.12ID:tqYWle5p0
>>291
Styleが使ってるIndyはTLS1.2に対応してるよ
ビューアではv1.2にしか対応してないサイトのページや画像も見れる
Jane系は●ログインにWinINet使ってるけどStyleはIndyにでも変えて
ミスってるのかな
レスポンス返ってくる前に終了するとAVになったり、作りも雑だし
Styleが使ってるIndyはTLS1.2に対応してるよ
ビューアではv1.2にしか対応してないサイトのページや画像も見れる
Jane系は●ログインにWinINet使ってるけどStyleはIndyにでも変えて
ミスってるのかな
レスポンス返ってくる前に終了するとAVになったり、作りも雑だし
2023/09/02(土) 20:29:08.08ID:PP3qtBh00
そうだよ
2023/09/02(土) 20:32:44.12ID:BC/0vx+z0
ひょっとして新しいDelphiならもうDLL要らないのか?
2023/09/02(土) 20:40:09.93ID:wGoUxubR0
2023/09/02(土) 20:51:15.52ID:BC/0vx+z0
>>345
いやIndy以外の方法で普通に標準でSSL通信出来るのでは?って話
いやIndy以外の方法で普通に標準でSSL通信出来るのでは?って話
2023/09/02(土) 20:54:42.20ID:Sc+ka/3+0
(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 6364.6ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(624916バイト)
設定の初期化完了: 17734.6ms
trying to get sid...
done
trying to login...
ログイン失敗 Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (0)
Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (Code:0)
done
φ(・∀・;) 4508ミリビョウ
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 6364.6ms
期限切れキャッシュはありません
φ(・∀・)既読分変換(624916バイト)
設定の初期化完了: 17734.6ms
trying to get sid...
done
trying to login...
ログイン失敗 Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (0)
Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version (Code:0)
done
φ(・∀・;) 4508ミリビョウ
2023/09/02(土) 21:05:59.81ID:Gip3bpWn0
>>346
新しいDelphiだとOSの機能使うTNetHTTPClient コンポーネント付属なので
Indy無しでも楽だしOpenSSLも不要だけど、自分でソース書いてビルドする場合ね
処理の重さはどんなもんか知らない
新しいDelphiだとOSの機能使うTNetHTTPClient コンポーネント付属なので
Indy無しでも楽だしOpenSSLも不要だけど、自分でソース書いてビルドする場合ね
処理の重さはどんなもんか知らない
2023/09/02(土) 21:11:37.79ID:BC/0vx+z0
>>348
style関係なくDelphiの話ね
なら今からOpenJane系の派生で作るにしても標準コンポーネントで行けるからそっちの方が良いのかもな
機能を丸々再現させたOpenStyleとか作るならの与太話だけど
style関係なくDelphiの話ね
なら今からOpenJane系の派生で作るにしても標準コンポーネントで行けるからそっちの方が良いのかもな
機能を丸々再現させたOpenStyleとか作るならの与太話だけど
2023/09/02(土) 21:32:23.05ID:PGRrwQLz0
sid取得にはOpenSSLは使われていないね(2chv.tora3.netも同様)
WinHTTPが使われている
v5.02はどっかでtlsv1.2に拡張してると思うんだが見つかってない
WinHTTPが使われている
v5.02はどっかでtlsv1.2に拡張してると思うんだが見つかってない
351名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 21:51:09.00ID:AQkZiAgt0 9時ぐらいからあなたはこのスレッドには〜が出て書き込めなくなった・・・
UA対策とられた?
UA対策とられた?
2023/09/02(土) 21:55:18.40ID:TS/VUoQ+0
とりあえずクッキーを消してみる
2023/09/02(土) 21:55:25.17ID:qVqNZwey0
>>338
これは助かりました!
これは助かりました!
2023/09/02(土) 22:01:15.62ID:AQkZiAgt0
消したけどダメだ
2023/09/02(土) 22:01:27.98ID:AQkZiAgt0
と思ったら書けたわw
2023/09/02(土) 22:26:29.81ID:4F06LYrE0
JaneXeno/230722はダメっぽい
2023/09/02(土) 22:29:12.19ID:Pop+9qVS0
なんかJANEが時折止まる挙動すんだが
ただのおまかんパソが不調なだけか?
ただのおまかんパソが不調なだけか?
2023/09/02(土) 22:29:16.13ID:wGoUxubR0
最新は230826ですが
2023/09/02(土) 22:30:05.94ID:B+yikSww0
うっそ~ん
2023/09/02(土) 22:30:56.86ID:PGRrwQLz0
なおIndyの方もdelph7のデフォであるIndy9じゃなくて
tlsv1.2サポートのIndy10に入れ替えられてる
tlsv1.2サポートのIndy10に入れ替えられてる
2023/09/02(土) 22:33:26.40ID:PGRrwQLz0
>>360
WinHTTPもIndyもv4.23の話ね(まあv5.02も同じだけど)
WinHTTPもIndyもv4.23の話ね(まあv5.02も同じだけど)
2023/09/02(土) 22:35:32.73ID:NArg4tSS0
>>356
Xeno0722でついさっき浪人のテストしたらちゃんと上級で書きこめたよ
Xeno0722でついさっき浪人のテストしたらちゃんと上級で書きこめたよ
2023/09/02(土) 22:35:34.29ID:cQgQD5sS0
今ってその関連上げるタイミングなん?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 22:55:26.11ID:pe9DfoZW0 もうこうなったらJaneStyle v3.75+串で逝きますか...
2023/09/02(土) 23:06:57.20ID:ovQwz36i0
JaneStyle専用串開発 → まだ誰もやっていない
実装次第で出来ること
setting.phpの値が1であると送信する(無改造でdat取得するようになる)
スレタイ検索を無改造で可能にする
浪人が利用できるようになる
制限されずに書き込みができるようになる
実装次第で出来ること
setting.phpの値が1であると送信する(無改造でdat取得するようになる)
スレタイ検索を無改造で可能にする
浪人が利用できるようになる
制限されずに書き込みができるようになる
2023/09/03(日) 00:28:31.64ID:t/PdYjYi0
Siki 0.25.0-beta.4
画面の大きさが1920*1080より小さい時スレッドや板のアクションをヘッダに集約した状態を初期レイアウトにするコンパクトモードが適用されるようになります
https://i.imgur.com/iEX4kdq.png
UpliftやBEのアカウントを登録しているときに書き込み欄にスイッチを表示するように >>751
twitchの動画URL埋め込みに対応
スレッド内の任意の画像URL右クリックから板で表示するサムネイルを設定出来るように
画面の大きさが1920*1080より小さい時スレッドや板のアクションをヘッダに集約した状態を初期レイアウトにするコンパクトモードが適用されるようになります
https://i.imgur.com/iEX4kdq.png
UpliftやBEのアカウントを登録しているときに書き込み欄にスイッチを表示するように >>751
twitchの動画URL埋め込みに対応
スレッド内の任意の画像URL右クリックから板で表示するサムネイルを設定出来るように
2023/09/03(日) 00:39:26.72ID:q7sBmhkd0
>>365
そんな汎用性のない串誰も作らないw
そんな汎用性のない串誰も作らないw
2023/09/03(日) 02:05:23.79ID:qgB0+iEj0
普通に書けるじゃん
2023/09/03(日) 02:48:13.97ID:TpkoTNsa0
test
2023/09/03(日) 03:14:59.77ID:Y17Luzfj0
2024年の未来から来たけど、Style4.23はTLS1.0が打ち切られて全滅になるんだよ
2023/09/03(日) 03:16:34.36ID:Zbjna2Vm0
山下が謀反を起こす前に消すターミネーターを過去に派遣しよう
2023/09/03(日) 03:17:16.76ID:Lxv7ukR20
TSL1.0打ち切るから上げてねって言われて拒否ってTalk作ったのかも…
2023/09/03(日) 04:44:12.12ID:t/PdYjYi0
JaneXeno 78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/586
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 04:17:27.10 ID:Z2wDQdL90
>>569
■別途インストールしたほうがいいモノ
・正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
・OpenSSL binaries
https://indy.fulgan.com/SSL/
・SQlite
https://www.sqlite.org/
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690261572/586
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 04:17:27.10 ID:Z2wDQdL90
>>569
■別途インストールしたほうがいいモノ
・正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
・OpenSSL binaries
https://indy.fulgan.com/SSL/
・SQlite
https://www.sqlite.org/
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
2023/09/03(日) 04:50:23.31ID:LwfvMhOT0
あぼーん
2023/09/03(日) 05:43:52.30ID:h2kEBcm70
テスト
2023/09/03(日) 06:31:20.84ID:EXbDKCDi0
>>372
どうしてこういう知性のない書き込みができるのか
どうしてこういう知性のない書き込みができるのか
2023/09/03(日) 07:16:40.67ID:VgnuZgia0
知性がない人が書き込むから知性がない書き込みになるんですねぇ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 10:04:24.52ID:xFEMpjas0 テスト
2023/09/03(日) 10:04:50.29ID:Aovp8vWM0
いままでStyleを解析、改造して遊んできたけど、Xenoにももうだいぶ慣れてきちゃったし、TLSv1.0の件のフォローはなんかもう面倒なだけなんでもう別にいっかな、って感じ
浪人使ってる人なんて少数派だしね
正直モチベーション上がりません
浪人使ってる人なんて少数派だしね
正直モチベーション上がりません
2023/09/03(日) 10:12:06.37ID:dF9Ngq7W0
ここまで来ると普通に1から開発したほうがマシなレベルだしな
今後も5chに新しい機能が追加された場合対処するのが非常に困難になるのは目に見えてるし
今後も5chに新しい機能が追加された場合対処するのが非常に困難になるのは目に見えてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【ネトウヨ悲報】『2択を外し続けるマン』👈誰が思い浮かんだ? [762037879]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 結局高市政権を批判したのはチャンネル桜だけだったね。 [134367759]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 【速報】このすばでラブラブべろちゅー中出しセックスして妊娠させて自分の子供産ませたいキャラランキング、発表されるwwwwwwwwwwwwwwww [522751891]
