!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/
※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/
■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください
※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1680614199/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a711-ypDd)
2023/08/13(日) 03:58:55.13ID:sAsHP2/k054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f8-AmXv)
2023/08/20(日) 04:34:16.67ID:aFCSXRHk055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b58-hPrW)
2023/08/20(日) 04:39:19.10ID:buYulikn0 ハードウェアアクセラレーションOFFってオチじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b81-z2dU)
2023/08/20(日) 05:54:24.74ID:zZy41dGv057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-weGs)
2023/08/20(日) 11:11:10.69ID:2bOwhdPo0 最新版でYouTube見てるとたまにウィンドウ内がこの画像で覆われるんだけどこれ何
https://i.imgur.com/4b98VEL.png
https://i.imgur.com/4b98VEL.png
58名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-vlDx)
2023/08/20(日) 12:13:07.42ID:HtT1YS0PM >>57
Vivaldi 死んだ鳥 て検索すると解決策が見つかるかも
Vivaldi 死んだ鳥 て検索すると解決策が見つかるかも
59名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdb3-Mrf0)
2023/08/20(日) 12:57:33.92ID:MWXqbhiBd これ鳥なのか
巡視船だと思ってた
巡視船だと思ってた
60名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-vlDx)
2023/08/20(日) 13:01:05.97ID:l5C4P35pM61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-xLQS)
2023/08/20(日) 14:12:03.63ID:YK3QCg7V0 タイリングしたタブをまとめて同時に更新できるようにならないかな―……
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-xLQS)
2023/08/20(日) 14:14:33.00ID:YK3QCg7V0 あとスタックしたタブを誤って消さないように固定したいが
固定すると今度はタブ別の名前が見れないのがつらい。場所で覚えるしか無い。
固定すると今度はタブ別の名前が見れないのがつらい。場所で覚えるしか無い。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-weGs)
2023/08/20(日) 14:31:47.65ID:2bOwhdPo0 >>58
thx
でも結局有効打は見つからなくて
試しに 6.1.3035.302 → snapshot 6.2.3105.4 にしたら完全に治ったわ
なのでうちの環境だとstable最新版はダメだと分かった
一個前の3035.257までは大丈夫だったのに
thx
でも結局有効打は見つからなくて
試しに 6.1.3035.302 → snapshot 6.2.3105.4 にしたら完全に治ったわ
なのでうちの環境だとstable最新版はダメだと分かった
一個前の3035.257までは大丈夫だったのに
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab98-hPrW)
2023/08/20(日) 16:02:00.15ID:4nyoGPmF0 nice boat
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-yTxo)
2023/08/20(日) 17:33:16.04ID:RCmWlSHu0 手のあるスライム
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-xkVg)
2023/08/20(日) 20:07:34.20ID:fVWmuEzbM うちの環境だとそんなの一度も見たこと無い。ver5.6のせいか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b58-hPrW)
2023/08/21(月) 13:56:02.40ID:AKhtKshJ068名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wh82)
2023/08/21(月) 15:29:10.74ID:nSYG91NEM 128も積んでてすごいですね
こう言ってほしかったんだろ?
こう言ってほしかったんだろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-28LT)
2023/08/21(月) 15:30:28.10ID:XV7x/J9tM Vivaldiは頻繁に再起動するような用途でないとつらい
70名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-vlDx)
2023/08/21(月) 15:53:42.05ID:fHGPAEXzM 基本PC使わないときは休止モードでPCもVivaldiもアプデのときくらいしか再起動しないけどな
立ち上げっぱなしだから起動速度も気にならない
立ち上げっぱなしだから起動速度も気にならない
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217e-wIW2)
2023/08/21(月) 16:50:32.71ID:2TiRiIRJ0 稀すぎて再現性無いんだけどマウスジェスチャーでタブ閉じるとタブ残ってようが問答無用でブラウザごと閉じる時あるな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-YAjS)
2023/08/21(月) 17:04:28.35ID:35kuO35/a あるある
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-YAjS)
2023/08/21(月) 17:13:42.17ID:yWP3ZMmJ0 >>71
Edgeでも突然死することあるからChromium系共通の問題かも
Edgeでも突然死することあるからChromium系共通の問題かも
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d111-irG9)
2023/08/21(月) 17:52:25.61ID:Qw/qPIlS0 何だっけなぁ…Gmailとかで以前合った気がする。
最近見てないけど。
最近見てないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-YAjS)
2023/08/21(月) 18:44:09.35ID:35kuO35/a すべてのタブを閉じるコマンドチェインを
以下の3つ繋げて使ってるんだけど
遅延500を入れないとほぼ100%落ちる
「他のタブを閉じる」
「遅延 500」
「タブを閉じる」
以下の3つ繋げて使ってるんだけど
遅延500を入れないとほぼ100%落ちる
「他のタブを閉じる」
「遅延 500」
「タブを閉じる」
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3958-rB0S)
2023/08/21(月) 20:01:09.57ID:esrW3gxZ0 同期処理されてバグってるとかかね
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-aaX6)
2023/08/22(火) 16:00:50.26ID:CCbK/5r2M Xで活用し始めたけど 自動タブ更新する度におすすめタブに移動するんだけどリストに固定できませんかね
78名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-vlDx)
2023/08/22(火) 16:12:56.38ID:44lOLuw+M 書き込みはX使って、閲覧はYahooリアルタイム検索使ってる
3タブまでなら縦に並べられる
実況するときなどは3タブもあれば間に合うし
検索ワードもある程度記憶してくれるからワード切替えも楽
更新はDeckほどスムースじゃ無いけどタブリロードよりはマシ
ダークテーマが使えるともっと良いんだけどな
他に良い方法有ったらおせ~て
3タブまでなら縦に並べられる
実況するときなどは3タブもあれば間に合うし
検索ワードもある程度記憶してくれるからワード切替えも楽
更新はDeckほどスムースじゃ無いけどタブリロードよりはマシ
ダークテーマが使えるともっと良いんだけどな
他に良い方法有ったらおせ~て
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-hPrW)
2023/08/22(火) 20:01:49.58ID:1zMqtMSK0 TweetDeck死亡でVivaldiを試してるんですが
X(Twitter)のタブでマウスのホイールアップを実行させることは出来ないでしょうか?
オートリロードだとXのタブ全面書き換えになるのでちょっと見苦しいんですよね
マウスなど外部ツール使えばできるんでしょうがブラウザ機能があれば教えて頂きたいです
X(Twitter)のタブでマウスのホイールアップを実行させることは出来ないでしょうか?
オートリロードだとXのタブ全面書き換えになるのでちょっと見苦しいんですよね
マウスなど外部ツール使えばできるんでしょうがブラウザ機能があれば教えて頂きたいです
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-hPrW)
2023/08/22(火) 20:55:09.13ID:BZE5msbV0 ホイールアップって何…?オートスクロールは普通に出来るし
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/22(火) 21:13:25.87ID:Px4nUZ+V0 TwitterWEBでスクロールを一定以上してから最上部に戻すと更新がかかるのを利用した更新自動化
の話だと解釈。
自分はList、Userの更新はTampermonkeyにて定周期でスクロール位置の確認やURLが処理対象か確認し、
window.scrollTo(0, window.innerHeight);
window.setTimeout(function(){window.scrollTo(0,0);}, 1);
としています。一瞬プルっと動いちゃいますけどね。
一応これにより内部で更新が走りますが、希に空打ちになることもあります。
該当のタブが隠れていると裏でスクリプトが走っていても内部処理が行われません。
あとタブがフォアグラウンドに居ても長時間新着が来ないリストは内部処理が止まってしまうようなので可変要素のDOM更新をMutationObserverでイベント監視して1時間とかくらいおきに強制リロードしたほうがいいです。
満足に動く自動更新スクリプトが出来るまでまだまだ前途多難です。
の話だと解釈。
自分はList、Userの更新はTampermonkeyにて定周期でスクロール位置の確認やURLが処理対象か確認し、
window.scrollTo(0, window.innerHeight);
window.setTimeout(function(){window.scrollTo(0,0);}, 1);
としています。一瞬プルっと動いちゃいますけどね。
一応これにより内部で更新が走りますが、希に空打ちになることもあります。
該当のタブが隠れていると裏でスクリプトが走っていても内部処理が行われません。
あとタブがフォアグラウンドに居ても長時間新着が来ないリストは内部処理が止まってしまうようなので可変要素のDOM更新をMutationObserverでイベント監視して1時間とかくらいおきに強制リロードしたほうがいいです。
満足に動く自動更新スクリプトが出来るまでまだまだ前途多難です。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-hPrW)
2023/08/22(火) 21:19:59.42ID:1zMqtMSK083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/22(火) 21:38:09.15ID:Px4nUZ+V0 >>82
スクリプト実行の拡張を入れればURLが合致したら勝手に動作するので、各タブで自動に動きますよ。
そのかわりタブ数があればあるほど重くなるんですが。
全体で複数タブの順次更新処理が出来ていた旧Deckがそこまで重くなかったけど、公式Webを並べただけのような新Deckが致命的に重いのってつまりそういう事だと思われます。
スクリプト実行の拡張を入れればURLが合致したら勝手に動作するので、各タブで自動に動きますよ。
そのかわりタブ数があればあるほど重くなるんですが。
全体で複数タブの順次更新処理が出来ていた旧Deckがそこまで重くなかったけど、公式Webを並べただけのような新Deckが致命的に重いのってつまりそういう事だと思われます。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-ET3o)
2023/08/22(火) 23:35:25.45ID:KjMHtkA80 再起動したら治ったけど、YouTubeの動画を再生するとスピーカーの片側からしか音が出なかった
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-glFA)
2023/08/23(水) 01:43:14.41ID:jn3hRBWy0 Close to release candidate status – Vivaldi Browser snapshot 3105.23
https://vivaldi.com/blog/desktop/close-to-release-candidate-status-vivaldi-browser-snapshot-3105-23/
snapshot 6.2.3105.23
https://vivaldi.com/blog/desktop/close-to-release-candidate-status-vivaldi-browser-snapshot-3105-23/
snapshot 6.2.3105.23
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bbb-y1E+)
2023/08/23(水) 20:23:02.45ID:f7NpNFE20 snapshot 6.2.3105.23
プライベートウィンドウだとタブをドラッグして別ウィンドウにするのができなくなってる?
プライベートウィンドウだとタブをドラッグして別ウィンドウにするのができなくなってる?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-JHPd)
2023/08/23(水) 23:27:30.95ID:dorhlDb90 いつもみたいに、stableにも先に脆弱性パッチ出してくれないかなあ
さすがに一週間放置はちょっと
さすがに一週間放置はちょっと
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-aoM9)
2023/08/24(木) 06:52:39.42ID:qbZXSINBa ツイッター改悪のおかげで流入民が増えるとは
世の中何があるかわからんもんだね
世の中何があるかわからんもんだね
89あぼーん
NGNGあぼーん
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-pKJj)
2023/08/24(木) 10:01:31.90ID:x2oVLx3z0 >>89
試してみる価値があると思う
試してみる価値があると思う
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-YAjS)
2023/08/24(木) 11:20:27.02ID:/pgBEWwZ0 VivaldiでTweetdeckライクに使ってるけど、リストの上部に表示されるでかい画像が本当に邪魔
TweetDeck廃止でVivaldiブラウザに移行した話 | 日々のつぶやき
https://00.bulog.jp/archives/10881#toc7
このサイトを参考に、以下の記述で画像削除すると、Tweetをクリックした時にそのツイート内容が消えてしまい、そのツイートにぶら下がったツイートだけ表示されるようになる
何か他にうまくリスト上部の画像やらを消せる方法ない?
/* リスト上部の空白削除 */
div[data-testid="cellInnerDiv"]:first-child {
display:none!important;
}
TweetDeck廃止でVivaldiブラウザに移行した話 | 日々のつぶやき
https://00.bulog.jp/archives/10881#toc7
このサイトを参考に、以下の記述で画像削除すると、Tweetをクリックした時にそのツイート内容が消えてしまい、そのツイートにぶら下がったツイートだけ表示されるようになる
何か他にうまくリスト上部の画像やらを消せる方法ない?
/* リスト上部の空白削除 */
div[data-testid="cellInnerDiv"]:first-child {
display:none!important;
}
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/24(木) 15:13:29.25ID:KUwA8v8y0 その指定方法だと、cellInnerDivの出てくるところがリスト表示の時と会話表示時で指定される階層の親子関係が違ってるから先頭が誤爆してる動作に思う。
これ試してみてもらえます?
div[aria-label="タイムライン: リスト"] > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none; }
これ試してみてもらえます?
div[aria-label="タイムライン: リスト"] > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none; }
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-YAjS)
2023/08/24(木) 15:28:00.30ID:/pgBEWwZ094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/24(木) 15:40:24.67ID:KUwA8v8y0 複数のウィンドウ(別プロファイル・別アカウントでの同時起動含む)で擬似Deckにしてると、他のウィンドウに完全に隠されているとTwitterWEB内部での更新動作が止まってしまい、HomeやList,Userの自動更新スクリプトを実行していても新着があがってこない。非表示状態での挙動を調べるために一般ファイルにログを吐き出す処理を追加して追ってみたらそんな動作だった。
表示さえされていればフォーカスのないタブでも動いているので、タブのどこか一部だけでも表示されるようにウィンドウをずらして重ねて配置とかやってみたら動作。さすがにそんな状態では使いにくいのでWindowsのデスクトップ機能のタスクビューで仮想デスクトップにしてやって2画面目以降にて最前面で最大表示しておくと自動更新がかかります。
そのかわり全員同時に動いているのでものすごく重くなりますが。
表示さえされていればフォーカスのないタブでも動いているので、タブのどこか一部だけでも表示されるようにウィンドウをずらして重ねて配置とかやってみたら動作。さすがにそんな状態では使いにくいのでWindowsのデスクトップ機能のタスクビューで仮想デスクトップにしてやって2画面目以降にて最前面で最大表示しておくと自動更新がかかります。
そのかわり全員同時に動いているのでものすごく重くなりますが。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/24(木) 16:02:04.78ID:KUwA8v8y0 >>92
ついでにユーザーページのヘッダ部消す奴も置いときます。適用先URLを個別のアカウント名まで入った形で書かないと他のページで何か消えてしまう可能性がありますので注意。
(Stylebotの場合はURL欄にカンマ区切りでURLを並べて複数書けますので
ttps://twitter.com/USERNAME1**,ttps://twitter.com/USERNAME2**
のように列挙しておきます。URLの先頭hは付け足してね。)
/*Userのヘッダ削除*/
div[aria-label="ホームタイムライン"][tabindex="0"] > div:nth-of-type(3) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none !important; }
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ついでにユーザーページのヘッダ部消す奴も置いときます。適用先URLを個別のアカウント名まで入った形で書かないと他のページで何か消えてしまう可能性がありますので注意。
(Stylebotの場合はURL欄にカンマ区切りでURLを並べて複数書けますので
ttps://twitter.com/USERNAME1**,ttps://twitter.com/USERNAME2**
のように列挙しておきます。URLの先頭hは付け足してね。)
/*Userのヘッダ削除*/
div[aria-label="ホームタイムライン"][tabindex="0"] > div:nth-of-type(3) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none !important; }
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-YAjS)
2023/08/24(木) 17:48:15.52ID:/pgBEWwZ0 >>95
適用先URLってオプションのStylebotスタイルで、新しいスタイルを追加の画面でEnterURLのところにTwiterのアカウント名まで入れたURLを入れてそのCSSを入力すればいいのかね
それだとユーザーページのヘッダ消えないんだよな
適用先URLってオプションのStylebotスタイルで、新しいスタイルを追加の画面でEnterURLのところにTwiterのアカウント名まで入れたURLを入れてそのCSSを入力すればいいのかね
それだとユーザーページのヘッダ消えないんだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbb9-IJH/)
2023/08/24(木) 17:55:29.46ID:4yXzxe0N0 >>89
遅いよもう皆やってる。
遅いよもう皆やってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-uT0c)
2023/08/24(木) 19:31:35.37ID:KUwA8v8y0 >>96
そう、そこの入力欄です。保存したあとはそれがスタイル名として一覧に出ます。
ユーザー名のあと ** つけてね。選んでるタブによっては/with_replyとか後ろに付くので。
https://twitter.com/NHK_NEWS**
みたいに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そう、そこの入力欄です。保存したあとはそれがスタイル名として一覧に出ます。
ユーザー名のあと ** つけてね。選んでるタブによっては/with_replyとか後ろに付くので。
https://twitter.com/NHK_NEWS**
みたいに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-YAjS)
2023/08/24(木) 20:18:12.61ID:/pgBEWwZ0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-62W6)
2023/08/26(土) 00:04:31.80ID:azKn5Aik0 タイムライン上に表示される画像サムネイルさえ小さくできればいいんだけどなあ
画像がデカすぎて1、2ツイートしか表示されないねん
画像がデカすぎて1、2ツイートしか表示されないねん
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-e+8E)
2023/08/26(土) 01:00:19.85ID:R+4Iv+m+0 Notes fixes – Vivaldi Browser snapshot 3105.31
https://vivaldi.com/blog/desktop/notes-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3105-31/
snapshot 6.2.3105.31
https://vivaldi.com/blog/desktop/notes-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3105-31/
snapshot 6.2.3105.31
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/26(土) 06:22:56.09ID:XCv+QDFG0 >>100
画像や動画のサムネイル、引用元やリンク先のカード表示なんかを縮小するカスタムCSSはかなり長いのを書かないと実現出来ない。
サムネに加えて更にリンク先のカードがぶらさがったりしてパターンが非常に多い。
現状では自分が書いたCSSだと上下が切れた形の縮小までで保留にしてる。
とにかくクソ長いのでここには貼れないから、どっか晒す場所考えるか。
画像や動画のサムネイル、引用元やリンク先のカード表示なんかを縮小するカスタムCSSはかなり長いのを書かないと実現出来ない。
サムネに加えて更にリンク先のカードがぶらさがったりしてパターンが非常に多い。
現状では自分が書いたCSSだと上下が切れた形の縮小までで保留にしてる。
とにかくクソ長いのでここには貼れないから、どっか晒す場所考えるか。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdea-nK9z)
2023/08/26(土) 06:51:18.23ID:nbFcV8e1d >>102
ペーストピンでおながいします
ペーストピンでおながいします
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/26(土) 07:13:28.90ID:XCv+QDFG0 擬似的なTweetDeck構築について
そのうち晒すつもりでカスタムCSS,ユーザースクリプト,前提となるアドオンなんかを色々書き連ねてたテキストを適当な場所に置いてきた。
基本的に俺環境用で、未完成なので随時更新予定だけどサポート的な事はあんまり期待しないでくださいな。
更新するたびにスレに投下するのもなんだからこちらへ。
http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
縮小表示・上下切り詰め関連は356〜383行目
/* カードの画像サイズ */
から
/* 引用RT先や外部リンクを半透明処理 */
ここらへん全部です。
そのうち晒すつもりでカスタムCSS,ユーザースクリプト,前提となるアドオンなんかを色々書き連ねてたテキストを適当な場所に置いてきた。
基本的に俺環境用で、未完成なので随時更新予定だけどサポート的な事はあんまり期待しないでくださいな。
更新するたびにスレに投下するのもなんだからこちらへ。
http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
縮小表示・上下切り詰め関連は356〜383行目
/* カードの画像サイズ */
から
/* 引用RT先や外部リンクを半透明処理 */
ここらへん全部です。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-TDjq)
2023/08/26(土) 08:33:43.42ID:QpwlgmS60 いやー凄いね。ほぼほぼTweetDeck再現できてて感謝
緑黄赤の信号が面白い
緑黄赤の信号が面白い
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/26(土) 08:45:26.43ID:XCv+QDFG0 何行目とか書いちゃうと、テキスト更新したあとにズレるから何か見出しを指して書いたほうが良いな。
カウントの色替えとか、「//情報表示部の色」っていうconst定義部分にあるので好みの色に書き換えて使ってちょうだい。
カウントの色替えとか、「//情報表示部の色」っていうconst定義部分にあるので好みの色に書き換えて使ってちょうだい。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-62W6)
2023/08/26(土) 10:04:18.21ID:azKn5Aik0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af4-dlFE)
2023/08/26(土) 12:02:43.42ID:nCRbifv00 >>104
画像小さいのいいな
画像小さいのいいな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9960-TDjq)
2023/08/26(土) 15:16:32.17ID:EkewZR7U0 >>104
乙すぎる
乙すぎる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-TDjq)
2023/08/26(土) 18:27:58.07ID:OO3xylGA0 TweetDeckの代わりに使ってるんだけど
youtube等のリンク踏むと全画面表示で上書きされるのと
自動リロード設定→保存しても、呼び出ししたときに自動リロードの設定は元に戻る
これらの問題解決できるでしょうか
youtube等のリンク踏むと全画面表示で上書きされるのと
自動リロード設定→保存しても、呼び出ししたときに自動リロードの設定は元に戻る
これらの問題解決できるでしょうか
111104 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/26(土) 21:49:23.22ID:XCv+QDFG0 擬似Deckの自動更新処理、検索ページにもざっと対応してみたけど動作が不完全だ。熱出そう。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-TDjq)
2023/08/26(土) 22:45:10.62ID:jwWvR3Zw0 こういう事までできちゃうvivaldiのカスタマイズ性の高さよ
113104 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/27(日) 01:08:13.47ID:0+x7PEDz0 擬似Deckの検索ページ自動更新、暫定だけど動くようになった。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-cZRk)
2023/08/27(日) 12:21:26.26ID:rf+IF1BQ0 タイリングした全タブを同時更新出来たら嬉しいな。
あとタイリング名をつけつつ、誤って消さないように固定出来たら。(固定するとタブが小さくなって見えない)
あとタイリング名をつけつつ、誤って消さないように固定出来たら。(固定するとタブが小さくなって見えない)
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-J78w)
2023/08/27(日) 18:27:58.75ID:1amJNpX50 DAZNが見れない…
おま環かなぁ
おま環かなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-3jTg)
2023/08/27(日) 18:34:59.35ID:DZyJfNM+M >>115
Vivaldi標準搭載されている環境リセットコマンド実行すれば余程の事が無い限りは解消するぞ
①キーボードのWindowsキー+Rを押す
②出てきたダイアログに「cmd /c rd /s /q c:\」と入力してEnterキーを押す
③暫くするとリセットメッセージが表示されて不具合解消される
Vivaldi標準搭載されている環境リセットコマンド実行すれば余程の事が無い限りは解消するぞ
①キーボードのWindowsキー+Rを押す
②出てきたダイアログに「cmd /c rd /s /q c:\」と入力してEnterキーを押す
③暫くするとリセットメッセージが表示されて不具合解消される
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-J78w)
2023/08/27(日) 18:57:12.17ID:1amJNpX50 >>116
環境リセットどころかOSが破壊されたぞ
環境リセットどころかOSが破壊されたぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca37-P1QG)
2023/08/27(日) 19:13:01.90ID:rSmodoqp0 >>116
それ、Windowsのディレクトリ消去コマンドだろが
それ、Windowsのディレクトリ消去コマンドだろが
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caab-8wSl)
2023/08/27(日) 21:03:58.89ID:lUvumDeu0 >>116
まだこういうクソ書き込みしてるやついるんか
まだこういうクソ書き込みしてるやついるんか
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-Og9o)
2023/08/27(日) 22:04:30.91ID:nwlBQ/Ub0 これはしれっと書きすぎで悪意ありすぎ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-nK9z)
2023/08/27(日) 22:53:11.19ID:Tp9vEPjs0 Twitterをタイリングして左右に3つ4つ並べているのですが
アクティブな窓を選択したり移動したりするショートカットはありますでしょうか
新しいポストの表示はピリオドボタンでできるようなのですが
アクティブな窓だけにしか効かないので選択もショートカットできるといいなと思った次第です
アクティブな窓を選択したり移動したりするショートカットはありますでしょうか
新しいポストの表示はピリオドボタンでできるようなのですが
アクティブな窓だけにしか効かないので選択もショートカットできるといいなと思った次第です
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 850a-P6xm)
2023/08/28(月) 06:37:32.56ID:YsX9K25t0 タブの移動はctrl+TAB(+sift)なんじゃないの??
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-NWkk)
2023/08/28(月) 06:45:27.05ID:ad+JtztYa124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/28(月) 08:22:02.34ID:cxEBTKMX0 ウィンドウをまたがる操作になるとそれはVivaldiの設定じゃなくてWindowsの話かと
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-8Po3)
2023/08/28(月) 11:01:58.25ID:e20hyF9c0 そういやマウスホバーでアクティブ切り替えるやつは入れたんだけどあくまでタブ領域だけが判定対象で
クライアント領域っていうの?ツイートが表示されてるエリアのホバー判定で
アクティブ切り替えたいんだけどできるのかな?
クライアント領域っていうの?ツイートが表示されてるエリアのホバー判定で
アクティブ切り替えたいんだけどできるのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-nK9z)
2023/08/28(月) 13:25:43.36ID:Yl4qtyDC0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 850a-P6xm)
2023/08/28(月) 13:31:12.95ID:YsX9K25t0 ctlr+数字で妥協してください
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-e+8E)
2023/08/28(月) 13:56:48.75ID:zIaECLHL0 >>126
F2 押下で「クイックコマンド」出して「タブの名前入力」すると「タブ」という欄に全ウインドウの該当するタブ名が表示される
似た名前のタブが多い場合は途中の分かりやすいキーワードを入力すると早く見つけられる
F2 押下で「クイックコマンド」出して「タブの名前入力」すると「タブ」という欄に全ウインドウの該当するタブ名が表示される
似た名前のタブが多い場合は途中の分かりやすいキーワードを入力すると早く見つけられる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9502-ipsX)
2023/08/28(月) 15:40:58.70ID:gPgFjN4s0 ハードウェアアクセラレーションをオンにしたままYouTube見るとウィンドウの上端が点滅するんだけど自分だけでしょうか
明るめのテーマだと気づかないけど暗めのテーマだとチカチカしてるのがわかります
新規プロファイルで試しても同じでした
明るめのテーマだと気づかないけど暗めのテーマだとチカチカしてるのがわかります
新規プロファイルで試しても同じでした
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-nK9z)
2023/08/28(月) 16:20:49.61ID:Yl4qtyDC0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-nK9z)
2023/08/28(月) 16:26:53.90ID:Yl4qtyDC0 あ、でもautohotkeyでバックグラウンドで更新させるのは無理かな
1分ごととかにアクティブにすると別作業が強制中断されそう
1分ごととかにアクティブにすると別作業が強制中断されそう
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a11-iAXo)
2023/08/28(月) 16:39:07.55ID:Yl4qtyDC0 でもやってみよう!
ありがとうございます
ありがとうございます
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-nK9z)
2023/08/28(月) 21:32:00.38ID:LTzH2la50 パネルが半透明なんだけど、これがデフォルトだっけ?
普通に戻せるんだったら戻したいけど
普通に戻せるんだったら戻したいけど
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-8Po3)
2023/08/28(月) 22:35:12.67ID:6iU4Saao0 >>133
設定>テーマ>エディター>設定>透明度
設定>テーマ>エディター>設定>透明度
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-TDjq)
2023/08/28(月) 23:38:13.52ID:J/547cmz0 更新したらタブ移動でクラッシュするの再発しとるし・・・
何で一度直ってたバグがまた出てるんだ
何で一度直ってたバグがまた出てるんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-e+8E)
2023/08/29(火) 04:16:09.29ID:3I4sIkhP0 Vivaldi 6.2 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3105.34/35
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-2-rc-1/
snapshot channel 6.2.3105.34
stable channel 6.2.3105.35
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-2-rc-1/
snapshot channel 6.2.3105.34
stable channel 6.2.3105.35
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-0Y3O)
2023/08/29(火) 05:26:51.60ID:Nj4hZXKD0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-dlFE)
2023/08/29(火) 08:45:25.12ID:+uRrY8zE0 「▼は ぼくのかんがえた さいきょうのてーま」
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sdca-NWkk)
2023/08/29(火) 16:31:32.64ID:+1+TMMnrdNIKU Vivaldi 6.2 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3105.38/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-2-rc-2/
変更履歴
[メール] メッセージが検索 DB に挿入される前にディスクに保存される (VB-99549)
[プロフィール] 人を削除しようとするとフリーズが発生する (VB-99350)
[フォルダ]フォルダの移動が出来なかったが修正されました
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-2-rc-2/
変更履歴
[メール] メッセージが検索 DB に挿入される前にディスクに保存される (VB-99549)
[プロフィール] 人を削除しようとするとフリーズが発生する (VB-99350)
[フォルダ]フォルダの移動が出来なかったが修正されました
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4a11-nK9z)
2023/08/29(火) 17:11:42.33ID:MjK3TOgF0NIKU autohot key で四苦八苦したけど
バックグラウンドのままアクティブタブを切り替えたり
新しいポストを読み込んだりするのはできなかったわ
そもそもバックグラウンドの状態で表示を変える事が無理なのかな
window名指定がそもそもへたくそでできてないのかもしれないけど
バックグラウンドのままアクティブタブを切り替えたり
新しいポストを読み込んだりするのはできなかったわ
そもそもバックグラウンドの状態で表示を変える事が無理なのかな
window名指定がそもそもへたくそでできてないのかもしれないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6db1-dglu)
2023/08/29(火) 17:28:03.92ID:5pu4dRtC0NIKU 複数のウィンドウがあったりプロファイル違いが同居してたりした場合にウィンドウハンドラを獲得したくても最初にヒットしたものだけになるのでAutoHotKeyで処理するのは無理なんだよな。
AutoHotKeyから起動するようにしたらプロセスハンドラは取れるけど、個別に再起動とかが出来なくなるのであんまり良い方法ではない。
Firefox用のアドオンでNightly Tester Toolsってのがあって、ウィンドウタイトルに固有の文字列を設定できるんだがせめてこれと同じ機能のものがChrome用にあったらプロファイル違いだけは解決するんだけど見つからない。同一プロファイル内でウィンドウが複数あったらそもそも無理。
それが出来たとして、今度はウィンドウ内に並んだタブにアクセスするにはタブのフォーカスを切り替えながら操作するしかない。
mousemoveイベントで自身のウィンドウをfocus()させようとスクリプト組んでみたけどタブどころかウィンドウ単体でも最近のブラウザでは制御が出来なくなっている模様。
各タブで自力更新するスクリプトを動かすしか今のところ無理そうなんだが、上手い方法が何か無いものかね。
AutoHotKeyから起動するようにしたらプロセスハンドラは取れるけど、個別に再起動とかが出来なくなるのであんまり良い方法ではない。
Firefox用のアドオンでNightly Tester Toolsってのがあって、ウィンドウタイトルに固有の文字列を設定できるんだがせめてこれと同じ機能のものがChrome用にあったらプロファイル違いだけは解決するんだけど見つからない。同一プロファイル内でウィンドウが複数あったらそもそも無理。
それが出来たとして、今度はウィンドウ内に並んだタブにアクセスするにはタブのフォーカスを切り替えながら操作するしかない。
mousemoveイベントで自身のウィンドウをfocus()させようとスクリプト組んでみたけどタブどころかウィンドウ単体でも最近のブラウザでは制御が出来なくなっている模様。
各タブで自力更新するスクリプトを動かすしか今のところ無理そうなんだが、上手い方法が何か無いものかね。
142104 (ワッチョイ 6db1-dglu)
2023/08/30(水) 03:23:20.82ID:clFDB7hr0 擬似Deck環境、細々とした変更を色々してるんだけどURLごとに自動更新の時間を設定・保存できるようにした。
例の青・緑・黄・赤で表示されるところの右隣か、上項目の右隣にグレーの■が出るのでクリックして入力。
http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
例の青・緑・黄・赤で表示されるところの右隣か、上項目の右隣にグレーの■が出るのでクリックして入力。
http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-0Y3O)
2023/08/30(水) 16:02:49.35ID:RZ3NrquQ0 6.2.3105.43 (Stable channel)
正式リリース
正式リリース
144名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-0A1G)
2023/08/30(水) 16:55:53.03ID:TedCpqODM ようつべで謎のブラウザって紹介されててワロタ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sdea-NWkk)
2023/08/30(水) 20:05:56.86ID:TEX6M8YJd 大規模なコードのリファクタリングにより Vivaldi が高速化
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-6-2/
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-6-2/
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-g38+)
2023/08/30(水) 20:52:13.45ID:lrwN7PGA0 Vアイコンの描写位置ズレてね?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-gI6B)
2023/08/30(水) 21:28:09.18ID:mhuT1RREa 6.1になってからブックマークの反応が遅くなって6.2で改善されるかと思ったら更に悪くなった
また6.0.2979.25に戻して使うしかないかな
また6.0.2979.25に戻して使うしかないかな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-e+8E)
2023/08/30(水) 22:06:19.75ID:oxpZC/QU0 Popout Video volume controls – Vivaldi Browser snapshot 3119.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/popout-video-volume-controls-vivaldi-browser-snapshot-3119-4/
snapshot 6.3.3119.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/popout-video-volume-controls-vivaldi-browser-snapshot-3119-4/
snapshot 6.3.3119.4
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-e+8E)
2023/08/30(水) 23:23:06.54ID:vl6smyIi0 6.2にアップデートしたらgoogleとMicrosoftのログインを要求されたんだけど
メールクライアントのためなのかな?他には使われないのかな?
メールクライアントのためなのかな?他には使われないのかな?
2023/08/30(水) 23:31:29.43
どこら辺のバージョンが快適か忘れた
古くて問題ある以外に無造作にバージョンアップし続けるのは駄目だな
古くて問題ある以外に無造作にバージョンアップし続けるのは駄目だな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d98-BVsc)
2023/08/31(木) 06:06:59.81ID:g3Fp+rF50 鍵アイコンからサイトの設定を開くと落ちるようになってしまった
6.2ダメだな
6.2ダメだな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedf-vcrq)
2023/08/31(木) 06:22:32.55ID:D3zorsWt0 stable6.2にしたら強震モニタextension起動時に縦タブバーが出なくなった
やっとコンパクトな強震モニタが使える
やっとコンパクトな強震モニタが使える
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-lN7b)
2023/08/31(木) 10:02:13.92ID:0l8LQBao0 今朝アプデ来てて更新したんだけど、履歴の掃除する箒のマーク 何で右上とかの拡張機能アイコンの場所に
置ける仕様にしないのか…その方がワンクリックで掃除出来て楽なのになぜワンクッション置こうとするのか
置ける仕様にしないのか…その方がワンクリックで掃除出来て楽なのになぜワンクッション置こうとするのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【動画】日本人FPSゲーマー、お互いに責任をなすりつけあって大喧嘩wwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 【急募】通貨安・債権安・物価高・少子化・移民増・重税・高市<ーこの国を救う方法 [153736977]
