Vivaldiブラウザ Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/13(日) 03:58:55.13ID:sAsHP2/k0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1680614199/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/09(土) 22:38:06.02ID:wfnFPBWW0
>>268
なぬ、じゃあ俺が落としたものは一体何よ?同じ名前使うとは紛らわしい
一応開いた時全て「許可しない」にしたからとりあえず安全かなあ
2023/09/09(土) 22:54:12.06ID:e44W4v1H0
>>265
安定を求めて使うブラウザではないね
俺の環境では問題なく安定してるけど他人におすすめはしない
2023/09/09(土) 23:04:14.25ID:xsjKNqka0
複数環境で使ってるけど不安定さを実感したことがない
不安定報告多いの何でだろうってくらい
2023/09/10(日) 00:53:36.89ID:KP1PXy2J0
>>263
え、有名だろ?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1506518.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/06/news155.html
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-m5XN)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:59:37.12ID:hZY3zDVgp
>>267
iosのvivaldiは今テスト版で、たまにテストユーザーを募ってるよ
↓のページでメアドを登録しておくといつか招待リンクが届くかもしれない
https://vivaldi.com/ja/ios/

ちなみに5月中旬と9月8日の2回くらいしか招待リンクは届いてないから次の募集がいつになるかはわからん
しかも各回で募集人数に限りがあるから先着順で締め切られちゃう
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a78-U22C)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:09.26ID:tHSjFfGL0
iOS版Vivaldiのお知らせメールは過去に2回届いていたのですが、気がついたときにはすでに遅かった。
今回3度目でやっと叶ってDLできた。
でも試用は90日間だけみたいだから、次もメールには気をつけてないとね。
2023/09/10(日) 15:05:14.53ID:GAHU1EVd0
>>274
その試用期間の表記はアップデートが入るたびにリセットされるので大丈夫ですよ
2023/09/10(日) 15:31:35.88ID:G1EQPV7J0
>>270 それは間違いない
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:40:46.32ID:mAlk5VMI0
休止タブ読み込みのタイミングで落ちる事多すぎ
2023/09/10(日) 17:12:22.82ID:D7ZKkDYz0
わかる
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-CQ1D)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:46:23.42ID:q7UfxBLU0
惜しいブラウザだ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e733-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:23:23.16ID:gTtFDrUs0
デバッグ作業もvivaldiブラウザの醍醐味
2023/09/10(日) 22:55:17.41ID:lDizoDX+0
VIVANTのCMにVIVALDI出せよ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:23:33.03ID:FzMiEua6a
6.2.3105.47にしてからだと思うが
何かをダウンロードすると必ず
「Please wait for Vivaldi to close.」のダイアログが出て
「Force startup」と押さないと何もできなくなるんだが
なんなんこれ?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:28:27.83ID:4ngsSF3H0
>>282
こっちは固まったからアプリ再起動させようとしたらずっとそれが出たわ
タスクマネージャーから殺さないと立ち上がらなかった
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-MPWR)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:41:49.95ID:zFTqIOWFa
過去ログ検索したらこれ3年前からある不具合だな
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM86-fr7Q)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:25:59.50ID:vn4iEWLbM
私の環境ではVivaldiは安定してるし落ちたことも一度も無い。既に数年使ってる。
Vivaldiで表示できない正常動作できないホームページも遭遇したこと無い。
2023/09/12(火) 20:16:37.65ID:724/CY8S0
全タブを選択して別のウインドウに移動させてウインドウの中身を空にすると落ちることが多い
ウインドウ消した時にも稀に落ちるから、そっちに原因がありそうだけど
2023/09/12(火) 20:17:46.87ID:724/CY8S0
この巨漢ブラウザのためにメモリ増設したまであるから、もうちょっと安定性上げて欲しいな
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1774-tkpX)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:13:09.66ID:zYOq0ycY0
スタートページの検索エンジンってどこで変えられる?
なんか変なサイトに飛ぶようになっちゃった
2023/09/12(火) 21:20:08.66ID:bryM5zIS0
>>288
設定画面で検索エンジンと入れて検索すればいいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1774-tkpX)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:33:07.54ID:zYOq0ycY0
>>289
すまん自己解決した
左のアイコンクリックで変えれた
というか設定画面からは変えられなかった
ここに書き込んだと思ったら別のスレだったわ
2023/09/12(火) 23:28:28.70ID:drt6gVNU0
Yahoo系列のサイトが広告ブロックを突破してくるようになった
2023/09/13(水) 00:01:36.64ID:el7ZvXLi0
6.2.3105.48 (Stable channel)
2023/09/13(水) 03:10:24.81ID:yPb/HTOw0
>>285 そりゃエンジンもUAもChromiumなんだからサイトは正常に動くやろ
2023/09/13(水) 19:32:05.48ID:w3LMBdwvd
vivaldiでバックグラウンド更新有効にしたいんだけど
レジストリの書き方わかる人いる?
起動オプション使う方法だとタスクバーからの起動は基本無理よね?
chromeだと↓らしい

0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-4nbC)
2022/03/04(金) 12:14:20.34ID:UXahr52J0
レジストリをこうしてもおkだった
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Google\Chrome]
"WindowOcclusionEnabled"=dword:00000000

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/
295名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-TP4L)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:44:38.64ID:VMncoXZJd
タスクバーのvivaldi右クリック
vivaldi右クリック
プロパティ
のリンク先をいじるのが起動オプションじゃないの?
タスクバーからの起動は基本無理ってのがよくわからない
2023/09/13(水) 20:41:13.74ID:w3LMBdwvd
>>295
タスクバーでもプロパティ設定できたのね
言われてみてみたらあったよ
ありがとう
2023/09/13(水) 21:05:00.49ID:q9RLxn1c0
コマンドチェインで終了コマンドを使ったら開いてるプロファイル違いのVivaldiまで全てが終了になるんだけど、操作しているウィンドウだけ閉じる方法無いでしょうか?選べるコマンド全部眺めてみたけどそれっぽいのが見つかりませんでした。
2023/09/15(金) 22:51:52.12ID:XbwUJXC90
YouTube Feed detection fix – Vivaldi Browser snapshot 3134.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/youtube-feed-detection-fix-vivaldi-browser-snapshot-3134-3/
snapshot 6.3.3134.3
2023/09/15(金) 23:05:05.26ID:9FBObl2i0
昨日くらいから広告の表示が増えた気がするんだけど
なんか設定いじられた?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdc-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 10:06:49.46ID:l8UL166h0
小さめモニタを離れて見る部屋だから、
OSごと文字デカくしてるんだけど
そしたらビバ左上の
三 ってボタン?がタブ2段分の表示領域強奪して
すげー無駄なんだけど、小さくする方法出せますか?
2023/09/16(土) 12:11:44.33ID:I0W+K8lb0
>>300
どれのことだろう?
『表示』の『パネル』かなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:27:11.96ID:gZZRE0TE0
メニューボタンのことだろ。
これは消せない。
どうしてもと言うなら、F11で全画面表示にすればいい。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-NfV8)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:38:40.76ID:Z5mke5/E0
OSのテキストサイズいじったらメニューボタンどころじゃなく全体がでかくなるけど
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdc-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:54:12.38ID:l8UL166h0
そう言えば右上の、
最小化 元ウィンドウサイズ X
も巨大化してた!! どうしたら良い?

全画面もしょっちゅう使うが、タブ見えない (´;ω;`)
2023/09/16(土) 19:14:43.43ID:EXaNTjYt0
パネルが透けるんだけど、恥ずかしいからどうにかならないかな
2023/09/16(土) 19:40:55.59ID:nB+TCHUh0
>>305
設定>テーマ>エディター>設定>透明度
2023/09/16(土) 19:48:51.90ID:nB+TCHUh0
>>304
とりあえず、メニューボタンならCSSで消せる
非表示にしてもAltでメニューは出せる

button[class="vivaldi"] { display: none; }

それ以外は状況がよくわからんので答えようがない
2023/09/16(土) 19:54:12.79ID:7o9I2rC4a
サイドパネルとかは一番使いやすいんで
機能をしぼった軽量バージョンが欲しいな
2023/09/17(日) 00:25:17.51ID:Mf76q1UI0
各々の要望に応えた軽量ビルドをいちいち作ってたらキリないから全部載せなんだよなあ……
2023/09/17(日) 01:03:07.89ID:xhsM0HYh0
Twitterの画像とかを一括保存出来る拡張ってなんか無いかな
Twitterメディアダウンローダーが完全に死んだから代替品探してるんだけどTwitterの規約変更で更新断念&削除してたから連なり全滅してるんだろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-4FnU)
垢版 |
2023/09/17(日) 03:43:15.72ID:ZbKL7SS3d
スレチ
2023/09/17(日) 08:44:40.23ID:4LVfkF0M0
タブ8枚をタイリングして各窓の横幅や縦幅をいじって使ってます。
Vivaldiを起動する度に各幅がリセットされて毎回いじってるんですが、前回使用時の設定って保存されない?
2023/09/17(日) 11:48:11.27ID:Rj2RfaWF0
>>312
タブ幅はVer6.2.3105.43から保存・復元されるようになったけど、最新になってます?
自分は横にしか並べてないので高さは解らないけど。
2023/09/17(日) 18:47:13.40ID:4LVfkF0M0
>>313
レスありがとうございます
何回か再インストールも試して今は最新版の6.2.3105.48です
2023/09/17(日) 20:01:26.40ID:Rj2RfaWF0
>>314
新しいプロファイル作ってテストしたら保存されないね。
普段使ってるプロファイル4つではタブ幅は保存されるんだけど、どの設定が関係してるのか解らないなこれ。

ちなみに普段使ってるプロファイルだと終了時のタブ幅は次回起動時に復元されるけど保存したセッションを読み込んで再開させようとするとタブ幅は復元されていない。
サポートフォーラムに報告したほうがいいかも。
2023/09/17(日) 20:10:10.90ID:Xb6bgrMT0
ホイール入力押しっぱなしでブラウザのページを更新した際に、キーボード入力あるいはマウスクリックや座標移動をしないとホイール入力が反映されない不具合の解消法が分かったので残しておく
vivaldi://flags→Scroll Unification→Disabled
2023/09/17(日) 23:21:40.89ID:4LVfkF0M0
>>315
検証大変ありがとうございます
折を見てフォーラムに報告してみます
2023/09/18(月) 07:54:25.89ID:6nYW/06Ga
プロファイルってそんな何個も必要とするものなのか?
2023/09/18(月) 10:15:31.47ID:/L9Gt5p20
プロファイル使い分けは便利だよ
エロ特化プロファイルとか
2023/09/18(月) 10:52:45.69ID:t5pxIBW90
雑げーするかぁ
https://bitsg-gamejam2023.itch.io/roboturi
2023/09/18(月) 10:53:18.95ID:t5pxIBW90
すまん誤爆
2023/09/18(月) 11:59:54.91ID:8kgPPEAD0
>>318
Twitterとか複数のアカウントを使い分けるのには非常に便利。同時に起動出来るので。
あとは問題が発生した時に拡張機能とか設定が原因かどうか切り分けるのにまっさらなプロファイルで試すのは大事よ。
2023/09/18(月) 12:32:00.54ID:FBcHb/vAM
↑のレスで問題切り分け出来てないのにプロファイル分ける意味全く無いじゃんwww
2023/09/18(月) 12:50:32.89ID:8kgPPEAD0
おっしゃるとおりだが、プロファイル分けないと切り分けが出来ないケースが多いのだよ。
おま環というのは非常に多い。

しかし分けたらからといって全部解決するわけではない。0か1かじゃないんだよ。
2023/09/18(月) 12:54:55.76ID:8kgPPEAD0
少なくとも、新プロファイルで試したら再現した という事が解ったので無意味じゃないでしょ?
今回は解決に至ってないだけの話を、重箱の隅をつつかれてもな。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-YZsW)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:30:09.46ID:oMywf/TU0
vivaldiのメモリ節約する方法とかありますか?
chrome系なのでそれなりに食いますね
2023/09/18(月) 17:31:47.78ID:o9w13/U90
アドレスバーからの検索の挙動がおかしい…
エンターキー押しても検索できないがドロップダウンからは検索できるのでそっちクリックすると数秒後に検索ページが表示される
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-NfV8)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:33:33.15ID:bHe+Z5Rh0
ドロップダウン優先度があるから設定でいじる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf33-YZsW)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:55:11.38ID:LELsEZk20
>>326
不要な拡張機能をオフにする
メモリ占有率が高いサイトは極力多タブで開かないようにする
(shift + esc とかでvivaldiのタスクマネージャーを表示してメモリ使用状況を確認)
2023/09/19(火) 01:00:26.27ID:kJ4105dU0
>>328
そういうのじゃなくてアドレスバーに検索文字列入れてエンター押してしばらく待たないと検索結果が表示されないんだよね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 06:28:11.88ID:g0BmyMkS0
>>329
どうも
オフにしてますが、それでもそれなりに重いですよね
firefoxとかに比べると
2023/09/19(火) 10:43:50.38ID:IXqLmL+GM
ショートカットキーやマウスジェスチャーで、現在のタブと「直前」のタブを繰り返す動き(windowsでアプリの切替する際、alt+tabを一回だけ押すような挙動)を設定するにはどうしたらいいですか?
設定欄にある項目はどれも順序が決められていて、該当する項目がわかりません
2023/09/19(火) 13:56:35.98ID:MAHfQEYk0
(shift+)ctrl+TABをマウスジェスチャーにしたいって話?
2023/09/19(火) 15:49:39.61ID:Et7TInOR0
>>332
代用として「タイル状に並べる」すると今表示してるタブと直前に開いていたタブを左右分割で同時に見られるから使えるかも
表示幅が半減するのが欠点と言えば欠点だが直前にどのタブ開いていたか忘れた場合は重宝すると思う

ただし、オレ環設定だから上の挙動になったのかもしれないので要検証
2023/09/19(火) 17:24:18.99ID:gWCm1sXB0
>>332
本体のみでやる方法は解らないけどPrevious Tabという拡張で出来る
本体だけでできたら教えて
2023/09/19(火) 17:33:29.63ID:/Wfmc+RY0
タブクリックで最小化(直前のタブをアクティブ化)するオプションは確かあるけどショートカットはあったかな~
2023/09/19(火) 18:03:38.33ID:IXqLmL+GM
素直に本体だけの設定でやるにはむつかしいみたいですね
もうちょっと見てみます
沢山の回答ありがとうございました
2023/09/19(火) 19:25:33.13ID:Et7TInOR0
>>337
見つけた
設定→キーボード→タブの「一つ前のアクティブタブに戻る」だな
これ押下する度に行ったり来たりする
でも、オレ環だけか分からないがたまーに違うタブに切り替わることがあった
2023/09/19(火) 19:28:39.13ID:Et7TInOR0
>>338に追加
↓で検証
win10 6.2.3105.48 (Stable channel) (64-bit)
2023/09/19(火) 19:47:55.92ID:EtIwt+Qz0
>>299だけど
3日後の昨日にほとんどのアプリケーションが行方不明になって入れなおす破目になったわ
vivaldiは生きてたから何か関係あるのかなぁ・・・
2023/09/19(火) 22:30:47.77ID:YO/uuAWv0
タブのファビコンが時々キャストマーク?になるんですが原因わかりますか?
2023/09/20(水) 00:38:52.58ID:T2PFTlWN0
またプロセス止まりで起動しなくなった
再起動してもインストし直してもなにをしても起動しねぇ
2023/09/20(水) 02:03:46.63ID:JAH5XU4R0
安定しないブラウザ使う気にならん
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f2e-HLNE)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:17:48.28ID:/Sv9hDor0
メールスケジューラーSNSヤケクソ全部入り感好きだけどな
使いやすいかどうかは別として
マストドンのVivaldi以外のインスタンス登録できないのかな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdc-9C00)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:14:48.98ID:7ueLRDH40
>>300-304 だけど、やっぱりモニタ上部の
三 と X が邪魔過ぎるから、何とかして!!

こっちは眼が縦長に付いてる人種じゃないのだ!!
2023/09/20(水) 17:29:55.56ID:yG6rjeEN0
OS毎じゃなくて個別に設定するしかないね
2023/09/20(水) 19:12:36.79ID:VZvi6exA0
>>345
画像見せてくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-BBY8)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:33:11.60ID:dJUgxYhw0
pseudoTweetdeck使わせてもらってるんだけど
相対時間のままでいい人向けにフラグで簡単に切り替えれるようにしてもらえないだろうか?
前はソース修正できてたんだけどたぶん■を表示するようになった頃からいろいろ問題が出るようになってしまった
2023/09/20(水) 22:11:14.13ID:ErHQ2Y3w0
>>348
対応するので少し時間を下さい。
2023/09/20(水) 22:36:09.03ID:ErHQ2Y3w0
>>348
http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
置換可否の設定定義を追加、とりあえず相対時間表示が時間経過とともに書き換わるところまでは確認しました。
何か気付いたら教えて下さい。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-BBY8)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:55:11.73ID:dJUgxYhw0
>>350
迅速な対応ありがとうございます!
確認しましたがきちんと動作しているようです
2023/09/21(木) 00:22:06.91ID:3vOt0u5r0
Win版のVivaldiは有能なのにスマホ版のVivaldiは無能なのはなぜなのか
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 06:59:48.41ID:CMFe2DnA0
プライベートウィンドウと併用してると挙動がおかしくなりますね なぜか
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:00:54.67ID:CMFe2DnA0
2つ使いたいなら別プロファイルかな(*´ω`*)
2023/09/21(木) 19:54:40.05ID:0sjp5ZC90
6.2が時間経過でタブ更新する時あまりにももっさりするので5.5まで戻したけどこっちは時間経ってもサクサクでなんでこんなに軽さ違うんだろう
同期しとけば設定とかアドオンとか全部持ち越せるからすごい便利だね
ダウングレードにアンインストール必須だから全部バックアップ取って手打ちするの覚悟してたのに
2023/09/21(木) 23:31:26.96ID:Xu/b/S8Y0
最近のバージョン明らかに重く感じるけどやっぱりそうなんだ
2023/09/22(金) 00:34:05.22ID:RtIfhP1u0
タブ消すとプチフリ起こすわ
2023/09/22(金) 03:47:39.78ID:o4yBVM/30
6.2は長時間使ってると遅くなるのはおま環じゃないっぽいな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa9-YZsW)
垢版 |
2023/09/22(金) 04:45:17.49ID:iy0X1t5b0
やっぱ段々遅くなるよな
2023/09/22(金) 14:15:24.19ID:5IOz9FJo0
>>352 スマホのブラウザはUIデザインにかなりのセンスが求められるからな
しかも多機能であればあるほど面積が狭いスマホでは配置が難しくなる
2023/09/22(金) 15:20:52.93ID:V0EnBB8Q0
ウェブパネルで開いてるページには拡張機能って反映されないのか?
パスワード拡張の自動入力ができなくて不便
2023/09/22(金) 17:38:35.68ID:OV8JYZGw0
Youtubeがよく止まるようになったんで色々試していたんだがVivaldiが一番ひどかったわ
2023/09/22(金) 18:43:56.20ID:w4Xsonzp0
>>362
ほとんどの動画サイト問題ないし落ちることもない
2023/09/22(金) 19:01:06.79ID:E6+8nJbJ0
何かChromeのバージョンアップで拡張機能の相性悪くなってるっぽい
Youtubeの画面遷移に5秒以上待たされるゴミ動作になってたけど拡張消しまくったら何とかなった
2023/09/23(土) 01:18:07.13ID:dtMANLyD0
stable 6.2.3105.51
2023/09/23(土) 09:31:21.42ID:Pta/mVBOa
6.2.3105.51でもパネルの反応がワンテンポ遅いのが改善されてなかった
おま環かもしれないけどまた6.0.2979.25に戻して使うしかないかな
2023/09/23(土) 09:37:04.64ID:A1aO//bEd
複数ウインドウのうち一個消したいだけなのに全死にするの勘弁してけろ
2023/09/23(土) 18:29:10.80ID:wdkHzwjX0
終了した後、しばらくプロセスに残ってるのが直ったっぽい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況