Vivaldiブラウザ Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/13(日) 03:58:55.13ID:sAsHP2/k0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1680614199/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/13(日) 03:59:30.57ID:sAsHP2/k0
とりあえず新スレを立てた。
2023/08/13(日) 07:13:46.93ID:OkUWqSDdM
いっちょつ
2023/08/13(日) 11:08:41.78ID:tv/KGIL80
bingchatいつのまにかvivaldiだと使えなくなってるわ
chrome拡張のほうも消えてるんだね
2023/08/13(日) 12:17:22.84ID:dS54wA3a0
>>4
「bing chatはvivaldiで使えないんですか?
」と vivaldi 6.1.3035.257 (Stable channel) (64-bit) でbing chatに質問したら
『はい、bing chatはvivaldiで使えます。Vivaldi 6.1の最新版では、Bingにアクセスする際にMicrosoft Edgeとして名乗るようになったため、Bing Chatの使用が可能になりました12。Vivaldi 6.1をダウンロードしてお試しください。』
という答えだったぞ
2023/08/13(日) 14:52:33.24ID:sAsHP2/k0
>>5
おもしろいw
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-CyVu)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:46:43.81ID:hJIbDrgIa
前スレ997と999の者ですが、プロファイル削除したら不具合解消されました。。。でも今まで今までのままで
なんとか不具合解消されないものか・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-CyVu)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:47:25.13ID:hJIbDrgIa
なんか文章おかしくなってる…
2023/08/15(火) 16:36:24.96ID:T4nfFVis0
6.1.3035.302 (Stable channel) (64-bit)
2023/08/15(火) 18:11:35.38ID:aGySaWjo0
今回の更新
いつものChromium更新じゃなくて

重大なセキュリティ問題を修正(詳細は後日公開予定)

これなんJARO?気になるにゃあ…
2023/08/15(火) 18:14:24.56ID:9B830tBM0
最近色々と脆弱性話題になってるよね。怖いわ
2023/08/15(火) 18:30:45.37ID:5h3U/aOg0
なんかやばそうやな
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6e-s46Z)
垢版 |
2023/08/15(火) 19:59:03.85ID:p6gpdstI0
更新した方がいいってこと?
2023/08/15(火) 23:25:10.86ID:mZXzVltJ0
この手のやつは詳細情報が公開される前にアプデした方がいいぞ
2023/08/15(火) 23:29:25.65ID:9B830tBM0
>>13
した方が良いというかしないとダメ
詳細が出てこないって事は方法が分かると簡単に乗っ取れる脆弱性って事
2023/08/16(水) 04:27:28.25ID:v7fQOwHT0
>>15 簡単とは限らん
ただ、悪用方法が既に確立してるとみていい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-s46Z)
垢版 |
2023/08/16(水) 13:31:41.00ID:K4/rcePs0
Bing AI使えるのに使えないって、情弱だからじゃね?
俺使えるで
2023/08/16(水) 14:06:29.41ID:IsowXk510
何かUA弄る拡張入れちゃったんだろうな
こっちも普通に使えてる
2023/08/16(水) 15:04:59.80ID:eJROiADn0
「vivaldiにてUAをiosにしてますがbing chat使えています。どうしてですか?」

とbing chatに質問したら
『こんにちは、こちらはBingです。😊 vivaldiはユーザーエージェント(UA)を変更できるブラウザですが、bing chatはUAによって動作を判断していません。bing chatは、ユーザーが入力した言語に応じて自動的に対話モードを切り替えます。そのため、vivaldiでUAをiosにしても、日本語で入力すればbing chatが使えるのです。』
という答えが返ってきた

上で
>Vivaldi 6.1の最新版では、Bingにアクセスする際にMicrosoft Edgeとして名乗るようになったため、~
とbing chatは言っていたがedgeのUAでアクセスしてるわけじゃないってことか?
2023/08/16(水) 15:10:09.57ID:x/wbb+Qw0
じゃあ何で判断してるのか答えさせろ
2023/08/16(水) 15:14:58.36ID:eJROiADn0
>>19
ごめん、iosで使えると言ったのは半分間違えてた質問文はメモ帳で書いてコピペしたから上手く行った(答えが返ってきた)のであって、
チャットページで直に書き込もうとすると何かの検索結果ページに移行してしまうのであった(´・ω・`)
2023/08/16(水) 17:40:07.01ID:pie0/NEr0
TweetDeckが遂に無料乞食追い出したからタブタイリングで生きるわ
というか便利だなコレ、他のブラウザにもこういうのあるのかな(拡張使わず)
2023/08/16(水) 17:51:42.10ID:f9AwFW1X0
おぉうこんな方法が……ありがとう、早速使わせてもらう。
これTwitterやってないけど更新知りたい系各種でも出来そうですね。 ニコ動とか。
2023/08/16(水) 20:55:44.76ID:fbTUgdvRa
ファイルダウンロードで名前を付けて保存すると
まず一時フォルダに保存して、それから指定のフォルダにファイルを「コピー」するから
一時ファイルのゴミが残って容量無駄にするの嫌

あといちいち左に進捗が開いて邪魔

どういうセンスで作ってんだ
2023/08/16(水) 21:58:31.65ID:tpHIROsi0
VivaldiでTwitterログアウトしようとすると
左下のアイコンクリックしたらポップアップが画面外のしたの方に開いて何も出来ない
なめてんのかこれ
2023/08/16(水) 22:16:17.37ID:kTKxq5is0
>>22
えっ、使えてるけど?!
2023/08/16(水) 22:47:57.42ID:IF6SiZOg0
うちも古いバージョンのTweetDeck使えてるよ
新版よりサクサク
2023/08/16(水) 22:57:19.05ID:x/wbb+Qw0
どうせ強制ログアウトされて終わりを迎える
2023/08/17(木) 09:37:07.35ID:Fu6kifPJ0
旧Deckまだ使えてるけど、新DeckがBlue未加入のアカウントを自動的に加入ページに飛ばすようになって使えなくなったからもう旧Deckも締め出されるのが秒読みと思う。

VivaldiでWEB公式のタブを並べて環境作ってるが、HOMEとLISTとUSERの自動更新スクリプトを動かしてるとものすごく重い。
スクロール位置やエディットコントロールにフォーカスが無いかとかをタイマーで監視する処理がタブ毎に全部動いているせいだと思うけど。
2023/08/17(木) 12:57:28.25ID:6A6uMsrB0
2画面ブラウジングが効率的! 「Edge」に追加された「画面分割」ビュー
あるやんけ
2023/08/17(木) 22:28:25.60ID:q4vuHa1r0
Edgeもどんどん多機能路線を進めてるな
2023/08/17(木) 23:46:31.71ID:4MgM9nwj0
Minor Chromium update plus fixes – Vivaldi Browser snapshot 3105.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-chromium-update-plus-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3105-4/
snapshot 6.2.3105.4
2023/08/18(金) 01:59:01.84ID:Z5UfPj5m0
古い方のTweetDeckすっげー使いづらかった
これだったらタブタイリングでいいわ
2023/08/18(金) 10:57:48.03ID:2ABr72tR0
TweetDeck自体がTween殺されたから仕方なく使ってるWebアプリだったからな
2023/08/18(金) 12:07:38.17ID:FTGLnPT80
stackブラウザは?
2023/08/18(金) 15:07:21.55ID:MA8iogEg0
即堕ち直らねーな
なにやってんだ
2023/08/18(金) 16:19:18.54ID:WyMPPR960
文書のコピーとかタブの切り替えする時に落ちまくるわ
2023/08/18(金) 16:19:47.12ID:WyMPPR960
文書のコピーとかタブの切り替えする時に落ちまくるわ
2023/08/18(金) 16:27:21.15ID:i3+gziDC0
特定のサイトで即堕ち→バグ
どのサイトでも即堕ち→同期データがバグってる
2023/08/18(金) 16:29:52.87ID:vDoABLD20
タイリングしたら、同時にスタックになったら良いな。

後から追加もしやすくなったら尚良いな。
2023/08/18(金) 16:34:50.30
>>34
OpenTweenに逃げればいいよ
方法は探せば見つかる
2023/08/18(金) 16:39:21.13ID:i3+gziDC0
>>41
UserStreamに代わる奴できた?
あのリアルタイム性が無いと使う気にならないんだわ…
43名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-+LSv)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:30:17.84ID:gIiV3Xw8d
edgeの縦タブ機能って、タブの幅がvivaldiより長いから無駄にスペース取るのムカつく
お気に入りバーの幅もvivaldiより長い
調整できるようにならんか?
2023/08/18(金) 18:26:47.89ID:NHSXA2J0d
それ。あとBraveなんかも縦に幅広で使いにくい
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 04:17:06.30ID:CO+9SD1Ra
PWAウィンドウ上でマウスジェスチャーは使えないんですか?
2023/08/19(土) 08:40:54.07ID:u06PEqPGa
モニター別でTwitterタブ並べるのに活用してるけど常にアクティブで更新させる方法ありませんかね
2023/08/19(土) 08:47:56.17ID:Hk8sBDZg0
タブ右クリック自動リロード
2023/08/19(土) 11:26:45.13ID:cmI6HYU90
タブの無条件リロードは操作中イライラするのでやめたほうがいいよ。全部書き換わるので見た目も良くないし重い。
HomeTLだけの自動更新ならTwitterTimelineLoader拡張を入れると良い。

List, Userにも対応するなら自分でスクリプト書かないとだめ。
2023/08/19(土) 11:34:25.86ID:cmI6HYU90
但し、タブが他のウィンドウに隠されていると内部で更新処理が走らない。
バックグラウンドのスクリプトが止まらないように --disable-features=CalculateNativeWinOcclusion 起動オプション付きで起動したり vivaldi://flags で Calculate window occlusion on Windows = Disabled にしてあってもTwitter内部での処理がそもそも止まってしまうようなので効果なしっぽい挙動してる。MutationObserverでDOMの更新イベント拾ってみてるけど、どうもそういうことらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-ToHT)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:23:05.70ID:R3FTqrArM
質問@ vivaldiがメディアキーの入力を奪わないようにするにはどうすればいいですか?
音楽再生ソフトとvivaldiを同時に動かすと、常にキーボードの専用物理ボタンで音楽ソフトを操作するために買ったキーボードについている「再生・一時停止・前の曲・次の曲」等の専用物理ボタンが効かなくなります。vivaldi以外のソフトやwindowsにフォーカスがある時は効きます。vivaldi://flags/#hardware-media-key-handlingを無効化しても無駄でした。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-ToHT)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:31:32.51ID:R3FTqrArM
質問Aどうすれば各種ドラッグアンドドロップをvivaldiに入力できますか?
各種テキストソフトで文字列を選択して、それをvivaldiのアドレスバーや検索バーや各種サイトの入力フォームにドラッグアンドドロップしようとしても
各種ファイル操作ソフトでファイルを選択して、それをvivaldiで開いたファイル入力箇所(googleドライブとかアプロダとか通販サイトの商品画像入力フォームとか各種検索サイトの画像で検索)にドラッグアンドドロップしようとしても禁止マークが出てきてできません。
2023/08/19(土) 16:30:15.36ID:Hro8uoUE0
>>39
同期データを削除したら落ちなくなった
ありがとう!
2023/08/20(日) 01:26:53.49ID:zZy41dGv0
vivaldiずっと使っててメインブラウザなんだけど
YouTubeのVSRは効くのに、アマプラのVSRは効かないな
Chromeなら両方効くんだけど
2023/08/20(日) 04:34:16.67ID:aFCSXRHk0
>>53
Amazon PrimeでVSR効いてる感じだよ
VSR無しでGPU Load 10%
VSR有効でGPU Load 30%
ディスプレイがFHDなのもあって見た目で判断つかないけど
2023/08/20(日) 04:39:19.10ID:buYulikn0
ハードウェアアクセラレーションOFFってオチじゃない?
2023/08/20(日) 05:54:24.74ID:zZy41dGv0
>>54-55
ありがとう
励みになったわ
もうちょっと試してみる
2023/08/20(日) 11:11:10.69ID:2bOwhdPo0
最新版でYouTube見てるとたまにウィンドウ内がこの画像で覆われるんだけどこれ何
https://i.imgur.com/4b98VEL.png
2023/08/20(日) 12:13:07.42ID:HtT1YS0PM
>>57
Vivaldi 死んだ鳥 て検索すると解決策が見つかるかも
2023/08/20(日) 12:57:33.92ID:MWXqbhiBd
これ鳥なのか
巡視船だと思ってた
2023/08/20(日) 13:01:05.97ID:l5C4P35pM
>>59
魔法のランプだと思った人もいるね
ひっくり返って死んだ鳥と分かったときのゾワッとする感覚
何年も変えてくれと要望されてるのに放置されてる
2023/08/20(日) 14:12:03.63ID:YK3QCg7V0
タイリングしたタブをまとめて同時に更新できるようにならないかな―……
2023/08/20(日) 14:14:33.00ID:YK3QCg7V0
あとスタックしたタブを誤って消さないように固定したいが
固定すると今度はタブ別の名前が見れないのがつらい。場所で覚えるしか無い。
2023/08/20(日) 14:31:47.65ID:2bOwhdPo0
>>58
thx
でも結局有効打は見つからなくて
試しに 6.1.3035.302 → snapshot 6.2.3105.4 にしたら完全に治ったわ

なのでうちの環境だとstable最新版はダメだと分かった
一個前の3035.257までは大丈夫だったのに
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab98-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:02:00.15ID:4nyoGPmF0
nice boat
2023/08/20(日) 17:33:16.04ID:RCmWlSHu0
手のあるスライム
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-xkVg)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:07:34.20ID:fVWmuEzbM
うちの環境だとそんなの一度も見たこと無い。ver5.6のせいか
2023/08/21(月) 13:56:02.40ID:AKhtKshJ0
>>57
タブが死ぬとなるね
メモリ128GB積んでるけどバグバグなバージョン使ってる時は起きた
2023/08/21(月) 15:29:10.74ID:nSYG91NEM
128も積んでてすごいですね

こう言ってほしかったんだろ?
2023/08/21(月) 15:30:28.10ID:XV7x/J9tM
Vivaldiは頻繁に再起動するような用途でないとつらい
2023/08/21(月) 15:53:42.05ID:fHGPAEXzM
基本PC使わないときは休止モードでPCもVivaldiもアプデのときくらいしか再起動しないけどな
立ち上げっぱなしだから起動速度も気にならない
2023/08/21(月) 16:50:32.71ID:2TiRiIRJ0
稀すぎて再現性無いんだけどマウスジェスチャーでタブ閉じるとタブ残ってようが問答無用でブラウザごと閉じる時あるな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-YAjS)
垢版 |
2023/08/21(月) 17:04:28.35ID:35kuO35/a
あるある
2023/08/21(月) 17:13:42.17ID:yWP3ZMmJ0
>>71
Edgeでも突然死することあるからChromium系共通の問題かも
2023/08/21(月) 17:52:25.61ID:Qw/qPIlS0
何だっけなぁ…Gmailとかで以前合った気がする。
最近見てないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-YAjS)
垢版 |
2023/08/21(月) 18:44:09.35ID:35kuO35/a
すべてのタブを閉じるコマンドチェインを
以下の3つ繋げて使ってるんだけど
遅延500を入れないとほぼ100%落ちる

「他のタブを閉じる」
「遅延 500」
「タブを閉じる」
2023/08/21(月) 20:01:09.57ID:esrW3gxZ0
同期処理されてバグってるとかかね
2023/08/22(火) 16:00:50.26ID:CCbK/5r2M
Xで活用し始めたけど 自動タブ更新する度におすすめタブに移動するんだけどリストに固定できませんかね
2023/08/22(火) 16:12:56.38ID:44lOLuw+M
書き込みはX使って、閲覧はYahooリアルタイム検索使ってる
3タブまでなら縦に並べられる
実況するときなどは3タブもあれば間に合うし
検索ワードもある程度記憶してくれるからワード切替えも楽
更新はDeckほどスムースじゃ無いけどタブリロードよりはマシ
ダークテーマが使えるともっと良いんだけどな

他に良い方法有ったらおせ~て
2023/08/22(火) 20:01:49.58ID:1zMqtMSK0
TweetDeck死亡でVivaldiを試してるんですが
X(Twitter)のタブでマウスのホイールアップを実行させることは出来ないでしょうか?
オートリロードだとXのタブ全面書き換えになるのでちょっと見苦しいんですよね
マウスなど外部ツール使えばできるんでしょうがブラウザ機能があれば教えて頂きたいです
2023/08/22(火) 20:55:09.13ID:BZE5msbV0
ホイールアップって何…?オートスクロールは普通に出来るし
2023/08/22(火) 21:13:25.87ID:Px4nUZ+V0
TwitterWEBでスクロールを一定以上してから最上部に戻すと更新がかかるのを利用した更新自動化
の話だと解釈。

自分はList、Userの更新はTampermonkeyにて定周期でスクロール位置の確認やURLが処理対象か確認し、

window.scrollTo(0, window.innerHeight);
window.setTimeout(function(){window.scrollTo(0,0);}, 1);

としています。一瞬プルっと動いちゃいますけどね。
一応これにより内部で更新が走りますが、希に空打ちになることもあります。
該当のタブが隠れていると裏でスクリプトが走っていても内部処理が行われません。
あとタブがフォアグラウンドに居ても長時間新着が来ないリストは内部処理が止まってしまうようなので可変要素のDOM更新をMutationObserverでイベント監視して1時間とかくらいおきに強制リロードしたほうがいいです。

満足に動く自動更新スクリプトが出来るまでまだまだ前途多難です。
2023/08/22(火) 21:19:59.42ID:1zMqtMSK0
>>81
なるほどなるほどサンクス
そうか手はあるんだね
しかしこれを全タブ切り替えながらとなるとめんどいな…

>>80
画面更新じゃなくてTweetDeckみたいな新規ツイの読み込み処理をさせたいんだよ
2023/08/22(火) 21:38:09.15ID:Px4nUZ+V0
>>82
スクリプト実行の拡張を入れればURLが合致したら勝手に動作するので、各タブで自動に動きますよ。
そのかわりタブ数があればあるほど重くなるんですが。

全体で複数タブの順次更新処理が出来ていた旧Deckがそこまで重くなかったけど、公式Webを並べただけのような新Deckが致命的に重いのってつまりそういう事だと思われます。
2023/08/22(火) 23:35:25.45ID:KjMHtkA80
再起動したら治ったけど、YouTubeの動画を再生するとスピーカーの片側からしか音が出なかった
2023/08/23(水) 01:43:14.41ID:jn3hRBWy0
Close to release candidate status – Vivaldi Browser snapshot 3105.23
https://vivaldi.com/blog/desktop/close-to-release-candidate-status-vivaldi-browser-snapshot-3105-23/
snapshot 6.2.3105.23
2023/08/23(水) 20:23:02.45ID:f7NpNFE20
snapshot 6.2.3105.23
プライベートウィンドウだとタブをドラッグして別ウィンドウにするのができなくなってる?
2023/08/23(水) 23:27:30.95ID:dorhlDb90
いつもみたいに、stableにも先に脆弱性パッチ出してくれないかなあ
さすがに一週間放置はちょっと
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-aoM9)
垢版 |
2023/08/24(木) 06:52:39.42ID:qbZXSINBa
ツイッター改悪のおかげで流入民が増えるとは
世の中何があるかわからんもんだね
NGNG
あぼーん
2023/08/24(木) 10:01:31.90ID:x2oVLx3z0
>>89
試してみる価値があると思う
2023/08/24(木) 11:20:27.02ID:/pgBEWwZ0
VivaldiでTweetdeckライクに使ってるけど、リストの上部に表示されるでかい画像が本当に邪魔

TweetDeck廃止でVivaldiブラウザに移行した話 | 日々のつぶやき
https://00.bulog.jp/archives/10881#toc7

このサイトを参考に、以下の記述で画像削除すると、Tweetをクリックした時にそのツイート内容が消えてしまい、そのツイートにぶら下がったツイートだけ表示されるようになる
何か他にうまくリスト上部の画像やらを消せる方法ない?

/* リスト上部の空白削除 */
div[data-testid="cellInnerDiv"]:first-child {
display:none!important;
}
2023/08/24(木) 15:13:29.25ID:KUwA8v8y0
その指定方法だと、cellInnerDivの出てくるところがリスト表示の時と会話表示時で指定される階層の親子関係が違ってるから先頭が誤爆してる動作に思う。
これ試してみてもらえます?

div[aria-label="タイムライン: リスト"] > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none; }
2023/08/24(木) 15:28:00.30ID:/pgBEWwZ0
>>92
すばらしい!全く問題ありませんでした
感謝します
2023/08/24(木) 15:40:24.67ID:KUwA8v8y0
複数のウィンドウ(別プロファイル・別アカウントでの同時起動含む)で擬似Deckにしてると、他のウィンドウに完全に隠されているとTwitterWEB内部での更新動作が止まってしまい、HomeやList,Userの自動更新スクリプトを実行していても新着があがってこない。非表示状態での挙動を調べるために一般ファイルにログを吐き出す処理を追加して追ってみたらそんな動作だった。

表示さえされていればフォーカスのないタブでも動いているので、タブのどこか一部だけでも表示されるようにウィンドウをずらして重ねて配置とかやってみたら動作。さすがにそんな状態では使いにくいのでWindowsのデスクトップ機能のタスクビューで仮想デスクトップにしてやって2画面目以降にて最前面で最大表示しておくと自動更新がかかります。

そのかわり全員同時に動いているのでものすごく重くなりますが。
2023/08/24(木) 16:02:04.78ID:KUwA8v8y0
>>92
ついでにユーザーページのヘッダ部消す奴も置いときます。適用先URLを個別のアカウント名まで入った形で書かないと他のページで何か消えてしまう可能性がありますので注意。
(Stylebotの場合はURL欄にカンマ区切りでURLを並べて複数書けますので
ttps://twitter.com/USERNAME1**,ttps://twitter.com/USERNAME2**
のように列挙しておきます。URLの先頭hは付け足してね。)

/*Userのヘッダ削除*/
div[aria-label="ホームタイムライン"][tabindex="0"] > div:nth-of-type(3) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1) > div:nth-of-type(1){ display: none !important; }
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/24(木) 17:48:15.52ID:/pgBEWwZ0
>>95
適用先URLってオプションのStylebotスタイルで、新しいスタイルを追加の画面でEnterURLのところにTwiterのアカウント名まで入れたURLを入れてそのCSSを入力すればいいのかね
それだとユーザーページのヘッダ消えないんだよな
2023/08/24(木) 17:55:29.46ID:4yXzxe0N0
>>89
遅いよもう皆やってる。
2023/08/24(木) 19:31:35.37ID:KUwA8v8y0
>>96
そう、そこの入力欄です。保存したあとはそれがスタイル名として一覧に出ます。
ユーザー名のあと ** つけてね。選んでるタブによっては/with_replyとか後ろに付くので。
https://twitter.com/NHK_NEWS**
みたいに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/24(木) 20:18:12.61ID:/pgBEWwZ0
>>98
**入力で消えました!
感謝!
2023/08/26(土) 00:04:31.80ID:azKn5Aik0
タイムライン上に表示される画像サムネイルさえ小さくできればいいんだけどなあ
画像がデカすぎて1、2ツイートしか表示されないねん
2023/08/26(土) 01:00:19.85ID:R+4Iv+m+0
Notes fixes – Vivaldi Browser snapshot 3105.31
https://vivaldi.com/blog/desktop/notes-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3105-31/
snapshot 6.2.3105.31
2023/08/26(土) 06:22:56.09ID:XCv+QDFG0
>>100
画像や動画のサムネイル、引用元やリンク先のカード表示なんかを縮小するカスタムCSSはかなり長いのを書かないと実現出来ない。
サムネに加えて更にリンク先のカードがぶらさがったりしてパターンが非常に多い。
現状では自分が書いたCSSだと上下が切れた形の縮小までで保留にしてる。

とにかくクソ長いのでここには貼れないから、どっか晒す場所考えるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています