Mozilla Firefox Part391

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/06(日) 20:16:38.79ID:BSBxFJKyr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part390
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685845670/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/06(日) 20:17:03.01ID:BSBxFJKyr
リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/

Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2023-08-29  /  117  / 102.15 + 115.2
2023-09-26  /  118  / 115.3
2023-10-24  /  119  / 115.4
2023-11-21  /  120  / 115.5
2023-12-19  /  121  / 115.6
2024-01-23  /  122  / 115.7
2023/08/07(月) 09:02:43.69ID:WpKcKXBf0
保存したwebpをjpgに変換したものと、
image.webp.enabled を false にして表示されたjpgを保存したものでは
後者の方がファイルサイズも小さく画質も悪かった
もっと画質良く表示してくれると助かるんだが
2023/08/07(月) 19:40:49.33ID:6jLCl4+h0
書けるかな
2023/08/07(月) 19:48:02.67ID:rXHdd+O40
はてさてほほーん
6名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-8Q2Z)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:24:58.26ID:0TJeXHm+M
\サテホホーン/
2023/08/07(月) 21:26:50.59ID:e2Cru34i0
な、age厨だろ👆
2023/08/07(月) 21:37:40.67ID:1BZt+h2R0
116.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/116.0.2/
2023/08/07(月) 21:51:25.64ID:1BZt+h2R0
いちょつ
2023/08/07(月) 21:58:58.10ID:7BviBF7e0
またアプデ?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Ggws)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:54:38.51ID:9sgFu2go0
ZoneAlarm anti-keyloggerを使ってるとキー入力がめちゃくちゃになるらしいのを直したんだと
2023/08/08(火) 00:32:54.20ID:Xoy3WLefd
https://www.mozilla.org/firefox/116.0.2/releasenotes/
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-Ggws)
垢版 |
2023/08/08(火) 02:16:38.54ID:rTFOCHVO0
最近のFirefox小さなサイト側の不具合でも対処してる印象あるな
2023/08/08(火) 02:18:58.30ID:ZLKNTHgp0
ちゃんとサイトの不具合として報告する人がいるからだよ
でもお前らはここでグダグダ書くだけで報告しないからなあ
2023/08/08(火) 06:36:07.92ID:1Rm2XmCN0
他力本願寺の本山ですもの
2023/08/08(火) 15:52:57.56ID:uuPJJhPy00808
日本語で報告して伝わるか?
2023/08/08(火) 15:58:14.39ID:ZLKNTHgp00808
>>16
中学英語で十分だぞ
Google翻訳とかDeepL使えばいいだろ
2023/08/08(火) 17:31:25.29ID:a3RG3AH/00808
末端の自分の報告が改善につながるとは思えないから
報告はしない
2023/08/08(火) 18:13:50.55ID:ZLKNTHgp00808
報告しなければつながる以前の話なのだが
たしかに末端らしいクズっぷりだね
2023/08/08(火) 18:15:03.25ID:gYNK58yZ00808
https://pbs.twimg.com/media/ER37gJ5U4AEhVdw.png
2023/08/08(火) 18:26:13.05ID:+C+tGYNJ00808
redditで大騒ぎすれば目に留まる気はする
2023/08/08(火) 18:38:49.95ID:KHBgZ1xa00808
ここでグダグダ>Bugzillaで〜>redditで〜
結局誰も何も書かないし何も言わない
時間がたったらまた繰り返しこの話題何度目だよw
2023/08/08(火) 18:43:04.67ID:X2cuKjKr00808
再現性あるなら報告すれば調査されるし、されなくても多数の報告があれば調査が入るから報告得なんだけどな
2023/08/08(火) 18:59:20.21ID:+ONPmd4500808
報告しない人を批判してる暇があったら自分が報告すればいいのに
それをしないなら他人任せなのは同じだよ
2023/08/08(火) 19:01:34.38ID:pi2S2BcAr0808
https://webcompat.com/
行って Report bug ボタン押して
問題のあるURLコピペしてConfirm押して
不具合に該当する選択肢(デザインが崩れてる、表示されない)とかを選んでいく
Chromeとか他のブラウザで試してくれとかあるから手間だけど協力してやって
詳しく書いてくれという記述エリアはDeeplとかの翻訳使ってもいいし、日本語で書いてもいいんじゃね母国語が英語じゃないやつの方が多いんだし、知らんけど
そんなこんなで報告終わると何日かして誰かしらがそれっぽい処理してくれるから、それで完了
ちなみにwebcompatはmozillaが支援してるサイト
2023/08/08(火) 19:27:58.51ID:TdvKlbYCM0808
画像を新しいタブで開く、をシフト押しながらクリックしたら新しいウィンドウで開いて腰を抜かしたw
これドキュメント化されてないよね?
2023/08/08(火) 19:34:15.20ID:X2cuKjKr00808
何かしら開く時にCTRLは新規タブでSHIFTは新規ウィンドウと何年も前から変わってないから人によっては当たり前になってるんじゃない?
2023/08/08(火) 20:02:23.92ID:ZLKNTHgp00808
>>24
報告は問題が起きてる人がやらないと無理なんですけど
2023/08/08(火) 20:03:43.49ID:ZLKNTHgp00808
>>26
よーし、そのままぎっくり腰いってみよー
2023/08/08(火) 20:19:04.74ID:yxWMtLhf00808
なんかヤフオクのウォッチリスト、列のキャプションがずれてるんだけど
2023/08/08(火) 20:20:42.10ID:+ONPmd4500808
>>28
他の誰も再現しないような問題を報告されても迷惑だよ
2023/08/08(火) 20:41:39.91ID:+C+tGYNJ00808
態度のデカい無能か
2023/08/08(火) 20:43:38.47ID:+ONPmd4500808
報告しない人が無能ならそれを批判するだけで報告しない人は迷惑な無能だよ
2023/08/08(火) 20:49:27.84ID:a3RG3AH/00808
報告で直るものなら世の中すべてのソフトから
バグはなくなっている
2023/08/08(火) 20:56:11.83ID:1Rm2XmCN00808
使い方が間違ってたり使うヤツがバグってたりするからねえ
2023/08/08(火) 21:04:46.31ID:64+rA3b200808
昔スレイプニルのメッセージフォームに改善要求送ったら一週間後位に改善されててすげーと思ったことあったわ
まあFirefox使ってるんだけどね
2023/08/08(火) 21:48:25.43ID:ZLKNTHgp00808
>>34
バカはすぐこういう見当違いの極論で言い訳する
ソフトウェアのバグを根絶することは不可能なことと、おまえがバグ報告できない怠け者なことは全く無関係
2023/08/08(火) 22:05:25.26ID:e0N+xGOi0
>>21
FirefoxのRedditは機能停止してる
2023/08/09(水) 01:10:44.82ID:zE7OeUnY0
RedditのFirefoxサブレディットまだ抗議活動してるのか
いつまでやるつもりなんだ
2023/08/09(水) 01:32:02.40ID:doIxXw1K0
about:performanceがFirefox 116で消えてる?!
about:processってCPU使ってる拡張機能わかるの?

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1836191
2023/08/09(水) 01:32:11.35ID:doIxXw1K0
about:performanceがFirefox 116で消えてる?!
about:processってCPU使ってる拡張機能わかるの?

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1836191
2023/08/09(水) 01:47:59.76ID:+cWmtZi30
about:preferences
about:processes
ですよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-Ggws)
垢版 |
2023/08/09(水) 18:15:48.80ID:cQaOSBCH0
>>18
バグ報告せずにこんな場所で批判してる言い訳がそれとかダッサw
報告がないバグをどうやって直すんだよ
2023/08/09(水) 18:44:42.32ID:yxfmpKo20
だったら黙ってろって話だよな
匿名空間なんだし
こっちが恥ずかしくなるわ
2023/08/09(水) 19:45:40.66ID:4Z32McRR0
実際のところ、数万人規模で同じ症状の報告があるならまだしも
少数派の報告なんてまず反映どころか確認すらされないだろ
2023/08/09(水) 19:54:11.00ID:BzZyst9zd
>>45
その根拠は?
2023/08/09(水) 19:58:36.56ID:fKu++hG60
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1846050
こんな超おま環な案件でも、直してくれたぞ
2023/08/09(水) 20:59:40.79ID:JB/c8+nz0
これでインターネットが見れた とても凄いソフトだ
おすすめ度 ★★★★★
2023/08/09(水) 21:06:17.46ID:pjNAggKR0
アドオンマネージャのおすすめの拡張機能の表示無効にしてたのに復活している事に気付いたのだけど
再度無効にしようとしたら
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
が鍵マークが付いてて変更できなくなってるんだけどどうしようもないんかねこれ…
他にも広告表示とかテレメトリ関係?が鍵マーク付いて弄れなくなっとるのがチラホラあるっぽいんだが
2023/08/09(水) 21:11:11.72ID:BYwSIzxP0
でも日本語環境特有のバグは放置されるだろ?
2023/08/09(水) 21:44:49.92ID:vzY1bfgQ0
だから報告したい報告すべきと思うやつがすればいいだろ
(もちろんちゃんとした報告ならそれは良い事だ)
なんで義務でもない事を他人に強要しようとするんだよ見てて恥ずかしくなるわ
2023/08/09(水) 22:38:14.16ID:VrsF7M630
>>45
それは事実と異なるな
そんな件数などいちいち調べたりはしないし、そもそもどうやって調べるのだ?
再現条件がはっきりしていて、それが普通に起こり得るものなら
1件のバグ報告でも深刻度を検討して対処される
2023/08/09(水) 22:41:04.35ID:VrsF7M630
>>51
バグ報告はバグに直面してる人じゃないとできない
エスパーでもしろというのか?
2023/08/09(水) 22:43:38.09ID:vzY1bfgQ0
>>53
>>31
2023/08/09(水) 22:56:37.46ID:3p4dRZ1Y0
端のスクロールマウスおしっぱで画面移動の時ってこんなぬるっと動く挙動だっけ?
直近のアプデで変わった仕様だったら戻し方おせーてくだせぇ
2023/08/09(水) 23:09:04.83ID:fKu++hG60
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1847716
バグです 鋭意修正中なのでもうしばらくお待ちください
2023/08/09(水) 23:18:05.49ID:3p4dRZ1Y0
>>56
ありがとうございます
設定が機能してなかったか
2023/08/10(木) 00:00:12.37ID:aaPWHDPT0
>バゲ報告はバゲに直面してる人じゃないとできない

   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
2023/08/10(木) 01:09:32.29ID:zHjFrZRL0
>>54
ちょいちょい起きてるが
誰も再現方法を明らかにしてないから再現できない場合もあるでしょ
2023/08/10(木) 01:36:56.90ID:AVPwqnLn0
>>59
それを当人が報告せず放っておいていつまでも治らなくても当人が困るだけでしょ
もちろん別の誰かが同じ問題で困る可能性はあるがそれは報告を「しなければならない」理由にはならない
あなたがどうしてもその他人の問題を解消したいなら再現方法を聞き出して自分で報告したらいいと思うぞ?
けどそんな義務も義理もないだろ?
2023/08/10(木) 08:46:43.86ID:DTyE/RvS0
>>50
修正されるに決まってるだろ
だいたいマルチバイト文字でのみ発生するバグやCJKでのみ発生するバグならともかく、日本語のみで発生ってどういう状況や
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bf4-M0j2)
垢版 |
2023/08/10(木) 08:47:33.62ID:DTyE/RvS0
>>60
だったらバグったって文句言うなという話
直すために必要な情報を何一つ提示してないんだから
2023/08/10(木) 08:58:20.99ID:AVPwqnLn0
>>62
それは自分もそう思うけど?
報告しない人に報告が義務かのように強制しようとしたり怠けているとか無能とか言うのがおかしいと思うってだけ
もちろん報告してくれた方がありがたいよ
2023/08/10(木) 09:05:48.48ID:DTyE/RvS0
>>63
報告しなくてもいいけど無能は無能やろ
2023/08/10(木) 09:06:52.41ID:KIvgH3x3d
頭のバグを報告せず永遠ここで嘆くのは馬鹿以外何というのか
2023/08/10(木) 09:08:04.70ID:qAXiipGX0
2日もやってるのはイカれてるよ
2023/08/10(木) 09:08:49.13ID:AVPwqnLn0
>>64
それを無能と言いながら現象を知っていて自分も報告しないなら自分も同じ無能だと言っているようなものって事
2023/08/10(木) 09:10:22.44ID:DTyE/RvS0
>>67
何言ってんだお前
同じバグが発生してなかったら報告しようにも発生条件わからんだろ
2023/08/10(木) 09:12:31.77ID:DTyE/RvS0
結局バグ報告せずに文句言ってる無能が正当化してるだけ
2023/08/10(木) 09:19:51.72ID:ye9UvWxGM
>>67
バグ報告したことないんやな
2023/08/10(木) 09:25:57.45ID:AVPwqnLn0
>>68
なるほど、じゃあ自分のとこでもバグが発生する場合は君は無能じゃないから報告するんだよね?
もしそうならとてもありがたい事なので感謝するよ
もし報告しないならあなたも無能だという事だからそれを忘れずに
2023/08/10(木) 09:29:27.53ID:jfYDJTxr0
>>71
いかにも無能が言いそうなことを羅列してるなあ
2023/08/10(木) 09:36:43.13ID:AVPwqnLn0
なんかワラワラと有能な人たちが湧いてきたな
おま環でないバグなら有能なこの人たちが報告してくれるらしい
ありがたい事です
2023/08/10(木) 10:20:57.01ID:fLB94aEg0
>>65
延々
2023/08/10(木) 10:34:57.90ID:Mzz18cdd0
自決とかふいんきはネタ化されてるが
延々→永遠はゆとりがガチで間違えてる馬鹿以外の何者でもないやつだな
2023/08/10(木) 14:48:08.07ID:Ixk9t3fK0
閲覧注意→観覧注意 とかな
2023/08/10(木) 14:59:06.78ID:vo7kUCTE0
どっちも無能って事でいいよもう
2023/08/10(木) 15:01:52.73ID:jqVLU/1J0
一応と一様
適用と適応
も気になるネ!
2023/08/10(木) 15:07:51.30ID:GNhAd5h60
Vtuberってみなさんをみんなさんって言うよな
2023/08/10(木) 16:27:42.39ID:WCOSCwDxd
シ、シュミレーション!
2023/08/10(木) 18:29:58.97ID:NXOFgON30
>>42
拡張機能個々のCPU使用率もわかるabout:performanceがFirefox115まではあったんだよね
2023/08/10(木) 19:19:35.17ID:tbPs3sQy0
>>49
お!その設定知らんかったわ
102.14.0esr、116.0.2、117.0b5でおすすめ消えたからおま環
2023/08/10(木) 19:52:18.21ID:GNhAd5h60
>>49
いいなこれ、わいも消せたわ
2023/08/10(木) 20:29:05.23ID:wqM5x3Qw0
>>82-83
ええ…マジ?
何故か鍵マークが付いてブラックアウトして弄れなくなってんだよな
browser.newtabpage.activity-stream.asrouter.userprefs.cfr.features
browser.newtabpage.activity-stream.asrouter.userprefs.cfr.addons
とかおすすめの表示系の設定が全部そうなっちゃってんだよなぁ
何なんだろ
2023/08/10(木) 20:39:11.21ID:DvLnhis+0
プリインストールされたFirefoxだとディストリビュータに都合がいい設定になってることはあるけど、多分違うんだろうな
2023/08/10(木) 20:39:52.68ID:rCK4oMoo0
それより拡張機能アイコンクリック [拡張機能の管理]するのに2回目で飛ぶのどうにかならんか?
昔は拡張機能アイコンですぐに拡張機能の管理に行けたんだが仕様で変わちまった
代替は2つあるが 1-デフォでない拡張機能アドオン使う 2-ブックマに登録 それは分かってる それ以外ないか?

下のサイトの方法は潰されてるし
【Firefox】 ツールバーの「アドオン」アイコンが仕様変更。元に戻す方法
https://at.sachi-web.com/firefox_disable-unifiedextensions.html
Firefox 111 以降はこの方法を使えません。「拡張機能」の仕様変更(Manifest V3)が原因なので、今後も代替方法は用意されない可能性が高いです。
2023/08/10(木) 22:24:09.38ID:4gwZVrQnM
タッチパネルやノーパソのタッチパッドで二本指で左右にスワイプするとブラウザバックする機能を無効化する方法どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
プロファイル作り直したらやり方分からなくなってしまいました
2023/08/10(木) 23:01:49.11ID:+84FKTuY0
MojaveがESRに変わったから何かと思ったらもう更新サポートしないのか
2023/08/10(木) 23:41:27.98ID:zHjFrZRL0
>>81
Bug 1836191 remove about:performance
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1836191
より翻訳引用

現時点では about:processes の方が about:performance よりはるかに優れています。
「その他のツール -> タスクマネージャー」UIは、about:processs を指すようになりました。
古い about:performance ページを削除する時が来たようです。
about:performance を身体で覚えてしまっている少数のユーザーのために、
about:processes がその代わりであることを文書化する必要がないように、
about:performance が aboutprocesses を指すようにすればいいと思います。
2023/08/11(金) 00:56:22.49ID:2hWxn02e0
アプデの度に勝手にタスクバーにピン止めするのやめろ
2023/08/11(金) 03:55:22.98ID:VBnMO4ZO0
は?
2023/08/11(金) 08:07:57.10ID:MuIz+jqo0
>>89
41に貼ったその件でおかしくなったという報告
about:processesだと不十分だからabout:performanceも使えと公式ヘルプでも言ってるのに、勇み足で消しちゃったようだね
https://support.mozilla.org/en-US/kb/task-manager-tabs-or-extensions-are-slowing-firefox

取り敢えず直近で報告されたね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848241
2023/08/11(金) 08:24:58.20ID:ZiPmauwy0
win11?にそんなバグあるのか?
2023/08/11(金) 08:45:24.38ID:ttihMI6V0
win11にしてからyoutubeに限らず動画サイトの類でシークしたりするとクルクル輪で頻繁に止まる
再生中も引っかかるような感じで若干止まってる時がある
通信環境自体は良くて他のブラウザだとまったく問題なく見れる
アドオンはアドブロとマウスジェスチャとキーパくらい
同じ使い方でwin10の頃は問題なかった
タブなんて10も開いてないのになあなんだこれ
2023/08/11(金) 09:09:01.15ID:RnDdYMQu0
おま環や
自力でなんとかしろ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-RgZi)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:11:00.55ID:WhDnZhb7M
今ネットスケープから5ch開いてるけど書き込めるかな?
テスト
97名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-RgZi)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:11:21.15ID:WhDnZhb7M
書き込めたああああ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-RgZi)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:15:10.43ID:WhDnZhb7M
windows11で2023年でもネスケは使えるんだわ
https://i.imgur.com/EDvhfFa.jpg
2023/08/11(金) 09:24:23.91ID:ttihMI6V0
>>95
まあそう言われるよな
再インスコしてもダメだし何が悪いか見当つかんでクロームと使い分けるわ
そのうちアプデでなんとかなるを期待
2023/08/11(金) 09:55:08.38ID:ZiPmauwy0
ウインの再インストとは大変だな
2023/08/11(金) 10:01:39.50ID:VBnMO4ZO0
>>99
まず新規プロファイル
次にFirefoxのクリーンインストール
Windowsの別ユーザー作って試すのもいい
2023/08/11(金) 10:04:10.73ID:+1FUcL5o0
おま環の何が厄介ってOS再インストールしておきながらトラブったときと全く同じ環境に戻すこと
2023/08/11(金) 10:11:15.17ID:jhiQiYPj0
再現性があるならおま環ではないのでは?その人が手癖でやる設定にトリガーがあるだけだろう
2023/08/11(金) 10:14:27.76ID:VBnMO4ZO0
>>103
その人だけ再現性があっても
第三者が再現できなければおまかん
2023/08/11(金) 10:21:20.65ID:jhiQiYPj0
究極的には問題の起きる環境をOS丸ごとディスクイメージで公開すれば誰でも再現できるし調査できるようになるだろう
ライセンスやプライバシーの問題は別にして
2023/08/11(金) 10:46:23.22ID:+1FUcL5o0
>>105
ハードウェアのこと忘れてね?
2023/08/11(金) 11:01:14.51ID:VBnMO4ZO0
>>105
バカなお前は業者呼んで直接診てもらえよ
2023/08/11(金) 12:14:35.49ID:qpsuD1re0
about:supportのスクショをあげれば原因がハードかソフトかは判るんだけどな
2023/08/11(金) 12:59:40.45ID:XnREmbMXa
>>108
about:supportだけ?ほかの情報なしで?
そりゃ無理でしょ
2023/08/11(金) 14:35:35.51ID:VBnMO4ZO0
不具合の症状、再現手順、トラブルシューティングの結果なんかがわからないとないと無理でしょうね
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-Ggws)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:29:52.30ID:KqdKN8ly0
>>73
そんなに不具合報告嫌ってる理由は何なんや?
文句はここで垂れ流すくせに
2023/08/11(金) 19:19:35.70ID:bTtpkvlma
わかるわかるぞ
英語とかわけわけらんし、
ガイドライン見ても何していいかわからんし、
怖いし、面倒くさい

そんなところだろうかね
2023/08/11(金) 19:32:48.14ID:nYvyR39m0
AIによる支援が必要だねぇ
2023/08/11(金) 19:43:53.95ID:v8vQsHwI0
新規プロファイルでほぼ解決するんだからほっとけばいいよ
2023/08/11(金) 20:53:59.60ID:VBnMO4ZO0
まあ、それすら面倒くさがってやらなかったりするし
引数で適当な空フォルダーを指定して起動すれば簡単なのにね
デスクトップにtestってフォルダー作って起動する場合
Win+R して下記を入力してOKすればいい
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test"
2023/08/11(金) 21:58:15.62ID:N2Zsvlph0
なぜかfirefoxブラウザだけネットサーフィン中にネットワーク途切れてたけど新規プロファイル作ったら治った
2023/08/11(金) 22:08:24.47ID:Ag/KkTg+0
トラブル時に新規プロファイルを作るのは「治すため」じゃなくて「原因を切り分けるため」のはずなんだけどね
2023/08/11(金) 22:24:56.71ID:VBnMO4ZO0
原因を突き止めてないから、また同じ過ちを繰り返すかもね
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-rZbd)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:35:08.73ID:PxPZQkr30
youtubeのコメントにスクロールバーがついて、ほんの僅かにスクロールするようになった
ぐぐってみるとわりと昔からなるひとはなる感じで環境の差ぽいけど原因が分からん
2023/08/12(土) 00:24:18.45ID:wwzy0vNU0
>>119
font.blacklist.underline_offset に Meiryo を追加でどうか
2023/08/12(土) 08:23:57.43ID:VEX8wJBd0
116.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/116.0.3-candidates/build1/
2023/08/12(土) 11:06:41.29ID:1c9ohpxoa
なんでデフォルトのメイリオのままなんだろう
自分は真っ先に変えてるわ
2023/08/12(土) 13:59:52.37ID:qpRaablg0
またアプデ!?
2023/08/12(土) 17:08:21.34ID:Guolj+5r0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848367
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848392

やっぱりメイリオは大っきらい!!
2023/08/12(土) 17:50:20.68ID:PnkoEhEh0
メイリオもXGAの頃は神フォントだと思ったよ
BIZ UDゴシックで喜んでる今もあまり変わらんかもだが
2023/08/12(土) 19:07:08.00ID:bjsdB0q70
>>124
相当前から言われてるけど
マジで全然バグ報告が行っていないんだなってはっきりわかんだね
報告者この人しかいないんじゃねってレベル
2023/08/12(土) 19:47:00.89ID:5bX84fOV0
Aliceさんだけってことはないけど
ここのスレで話題になって再現できて本人が興味持ったものは出してくれてる
そういう少数の人が拾ってくれることを当たり前に思っちゃいけないよ
2023/08/12(土) 19:50:19.46ID:At8h/9jp0
ここを機にFirefoxのフォント設定をMeiryoからBIZ UDゴシックにしたけど、
BIZ UDゴシックって英字やカナが幅広だったり枠をフルで利用している感じで等間隔フォント的なWebの閲覧し辛さがあるね
しかも自分で入力した英字が全角か半角か分からないのか・・・

MS Pゴシックの方が情報収集し易かったけど、
MS PだとGoogle検索結果で太字とそれ以外が妙に強調されたり妙に細い文字になる部位があったりと非常に見辛い・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-BwDt)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:16:25.84ID:mZ09bTqP0
>>112 報告してる他人までバカにするようなこと言ってる奴は、やっぱりそういう奴見てると自分が無能バカなのを自覚させられて嫌なんやろな
2023/08/12(土) 21:40:20.52ID:0AEAFabb0
Meiryo Keを使ってるから問題ない
2023/08/12(土) 23:10:50.63ID:H69GNWWc0
>>129
報告してる人をバカひするような事を言ってる人などいないぞ
自分は報告しないくせに報告しない他人を無能よばわりして自分が無能だと自己紹介してる自称有能な人たちが居るだけ
2023/08/13(日) 00:43:04.42ID:ii0VIxZcM
>>128
英数字が全角か半角か分からない
自分も最初なかなか良いと思ったがその理由でやめた

結局 >>130 に戻った
どっかに神フォントないかな
2023/08/13(日) 00:59:17.07ID:J53lmeha0
>>132
stylusとかでサイトごとに指定してみたら良いかも?
まあ自分もそこまでやろうとした事はないけど
2023/08/13(日) 01:28:01.23ID:B0tdfcOq0
>>130,>>132
Meiryo Ke入れてみました
情報ありがとう
だいぶよくなりました

ただ、最近のMeiryo KeはMS Pと違う独自サイズにしたようで、それが原因なのかMeiryoやMS Pと比べて微妙に見辛いですね・・・
2023/08/13(日) 01:44:11.07ID:ZDnmWEnp0
うちも6.30のままだわ
面倒だから見てないが何か設定弄ったみたいで近頃はMSゴシックと互換性無くなったんだよね
2023/08/13(日) 02:28:12.20ID:/rd61sida
>>128が何を言ってるのかいまいちよく分からんのだが
「BIZ UDゴシック」でなく「BIZ UDPゴシック」を使えばいいのでは
2023/08/13(日) 02:46:11.66ID:B0tdfcOq0
スレチかもしれませんが、Firefoxの問題回避と言う事で試したフォントに関して残しておきます
個人の好みはあると思いますが

■試したフォント
ゴシック & プロポーショナルのフォントのみ記載
英数字のみプロポーショナルと明記されていた物も除外

〇:源真ゴシックP:MS Pを除くと一番バランスがよい
△:MS Pゴシック:Google検索結果で太文字とそれ以外が混ざると見辛い
△:MS UI Gothic:UI系だが思ったよりも見易い。間隔が狭い
△:MeiryoKe:V6.3rev5以上だと文字間隔や文字の形の関係で微妙に見辛い
×:BIZ UDPゴシック:全角か半角か分からない。英数字カナ等で幅が広い文字が多い
×:Meiryo UI:文字間隔の問題で見辛い
×:源暎ゴシックP:遊び文字系。特に数字が見辛い
×:Yu Gothic UI:Iとlを判別できない
※UDデジタル系はゴシックではないようなので除外
2023/08/13(日) 02:53:06.93ID:B0tdfcOq0
>>136
誤記でした。使ったのは「BIZ UDPゴシック」です

「BIZ UDPゴシック」は英字が顕著ですが1文字1文字の幅が広い物が多く「font.blacklist.underline_offset 」等が横長になって見辛かったのですよね
2023/08/13(日) 02:59:27.60ID:J53lmeha0
Noto Sans CJK JPとかどう?とか言ってみたり
2023/08/13(日) 03:48:27.14ID:5UfrvyPz0
BIZTER使ってる
2023/08/13(日) 03:51:53.89ID:t2hEED4U0
>>132
ヒラギノUD角ゴ W3
セッティングはhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/193n
2023/08/13(日) 04:32:31.55ID:K4y5z3ci0
源真ゴシックP 行間デカクね?
2023/08/13(日) 12:48:16.78ID:ZDnmWEnp0
大分スレチの様相かとも思うが俺はWindowsのUDフォントは1バイト英数字の横を潰したフォントを作ってる
ゼロに点打ったり半濁点を大きめにしたり
https://i.imgur.com/7GUaqov.png
2023/08/13(日) 16:52:23.52ID:j0mzz2I90
俺もずっと脳死でMeiryoKe_PGothicだなー
専ブラのスレビューはMeiryo-AAR(meiryo mod 12pt AAから乗り換えた)
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afd-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:32:02.24ID:8iDxrRJ90
先日以降音Firefoxとsleipnirが常時音でなくなったんですけど、分かる方います?
システム>サウンド>音量ミキサーのアプリにFirefoxもsleipnirも表示されず、音が流れないです つべとか流してる時でも
2023/08/13(日) 20:01:37.86ID:MUn/HZIta
こっちは音出てるのでおまかんですね
2023/08/13(日) 20:59:25.10ID:xbS7PjjVa
>>145 の先日がいつのことなのか他人には絶対にわからない件について
2023/08/13(日) 21:00:11.13ID:gMjDUQpr0
当然、再起動はしたんだよな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afd-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:15:20.55ID:8iDxrRJ90
>>147 木曜か金曜くらいです

>>148 日付跨いでるので行いましたが改善しなかったです。

仕方ないのでシステム>サウンド>音量ミキサーのアプリの「リセット」を起動したら解決しました
これやるとエロゲー、DMMエロ動画とかのイヤホンから流すべき音が全部スピーカーから流れるようになるので嫌だったのですが
2023/08/13(日) 21:24:08.11ID:n2LYRX8X0
知らんわ
2023/08/13(日) 21:32:13.47ID:LIeb/s98M
ワロタ
2023/08/13(日) 21:50:58.63ID:bZlqoBFL0
>>149
nvidiaドライバ更新したときたまにあるよ
2023/08/13(日) 22:00:10.82ID:kT+XgIJW0
>>149
エロゲー大音量で鳴らしてお母さんに叱られたらいい
2023/08/14(月) 02:02:44.70ID:4MQsyVVG0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848484 amazon prime
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848555 netflix

Nightly118.0a1でDRMなビデオが視聴できないというバグが挙がってきているな


これはだめかもわからんね
2023/08/14(月) 02:20:38.08ID:kmK/5yw30
>>139
Noto Sans CJK JPは日本語が等間隔と書いてあったので除外していました
他のフォントの経験上、プロポーショナル環境での等間隔は「フォント」等が幅広でパッと読み辛いので
Googleで見て来ましたが、やっぱり普段使いだと等幅よりもプロポーショナルな方がぱっと見し易いですね個人的には
2023/08/14(月) 02:33:13.77ID:4MQsyVVG0
高解像度モニタでゴシック体ってなんか物足りない
2023/08/14(月) 07:02:43.90ID:fLRvMA8W0
AmebaTV見てるとメモリの空きがドンドン減る減少、もしかして誰も気がついてない???
OSはLinuxです(´・ω・`)
2023/08/14(月) 07:23:59.16ID:SrgzzsgY0
>>156
参考がてらに、
使ってるモニタの「インチ数」と「解像度」と「スケーリング倍率」と「OS」を教えて
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:45:31.71ID:a+SAsEhr0
>>157
まあそもそもAbemaTVはFirefoxは動作環境に含まれてないからな


遅レスかもしれんがRTX Video Super ResolutionはFirefoxで使えるようになりそうなんだな
まだ公式に発表は来てないが
2023/08/14(月) 08:49:06.27ID:y5aPve3m0
>>157
当方はWindows環境だが同様の症状が出ている。
広告ブロック(+メジャーなフィルター)を使用しているなら
@@||newrelic.com^$domain=abema.tv
の追記でとりあえずは解消するかもしれない。
2023/08/14(月) 09:03:46.15ID:WsYIeox60
>>134
そこ気にするならMeiryoAARにしたらいい
2023/08/14(月) 09:48:48.77ID:f5BY1S/y0
結局、正解がないというのが正解か
正解だと信じることが正解ってことで
2023/08/14(月) 17:43:35.49ID:LwbDtcA00
Linuxはスレチだカス
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-O5MN)
垢版 |
2023/08/14(月) 18:15:19.54ID:/ft75cyYM
文字が大きくなった老眼のリリースエンジニアがうpしてるのか

116.2.0
新機能
- Fixed pull-to-refresh issues on some sites.
- Fixed desktop mode's zoom issues on some sites.
- Fixed "Open links in apps" issue when Firefox is not the default browser.
2023/08/14(月) 18:22:14.27ID:Gq6e9do/0
>>164
1. デスクトップ版ではなくAndroid版
2. Android版116.2.0ではなくAndroid版116.0
の更新内容
2023/08/14(月) 18:29:39.01ID:uyRQowKc0
>>163
内容によってはスレチじゃないかもしれないけど
広く一般的な環境の前提のように語るのは違うね>>157
2023/08/14(月) 18:42:51.39ID:XUdOXYiDM
動画サイトでメモリリークが起こるのは大抵VideoDownloadHelperが原因だって誰がが言ってた
2023/08/14(月) 18:44:49.62ID:ao/cvwM60
VideoDownloadHelperは時代遅れの有害拡張
2023/08/14(月) 18:49:13.24ID:SALpj3Nw0
有効化してるととんでもなく重くなるから使う人は普段は無効にしといてピンポイントで有効するしかないアドオン
2023/08/14(月) 20:29:48.96ID:rLGDbO1e0
>>167
まじかーいれてるわー

>>168
今は何がいいのん?🤔
2023/08/14(月) 20:39:53.08ID:4MQsyVVG0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1848544

FirefoxがCの標的に
2023/08/14(月) 21:10:25.67ID:ao/cvwM60
>>171
そのような謎コメントではなくきちんと紹介すべきです
中国の広告のようだという下記画像が報告者により添付されています
https://bug1848544.bmoattachments.org/attachment.cgi?id=9348770

これをFirefoxで開くと中国語のテキストが表示されるアニメーション画像となり
Chromeで開くと少女の画像として表示されます
Firefoxの挙動を利用して画像に別の画像を仕込むことが行われているのでしょうか
2023/08/14(月) 21:21:19.66ID:ao/cvwM60
表示されるテキストを読み出すと以下です
-------
体育-电竞-百家乐 棋牌-捕鱼-彩票
ky64.uk 开云体育
hth2.uk 华体会体育
Ly377.com 乐鱼体育
ayx86.uk 爱游戏体育
首冲100送100~ 复冲也有彩金赠送哦~ QQ号 428298847

日本語にするとこんな感じです
-------
スポーツ-Eスポーツ-バカラ チェス - 釣り - 宝くじ
ky64.uk 開雲スポーツ
hth2.uk Ly377.com ル フィッシュ スポーツ
ayx86.uk ゲーム スポーツが大好き
初回チャージ100で100ゲット〜2回目のチャージでもボーナスあり〜 QQ番号 428298847
2023/08/15(火) 00:48:53.83ID:pR+HKiXV0
ffってなんでみんな使っとんの?

aiもついてないし...どう考えてもライヌックス+エッジだと思う...
2023/08/15(火) 00:51:46.99ID:FSCVmvL4a
フォルティシモはカラオケの定番です
2023/08/15(火) 01:05:05.35ID:fktWes5s0
公式略称は Fx
2023/08/15(火) 01:28:39.75ID:Gv3c9Obl0
FXは金融商品
2023/08/15(火) 08:24:18.02ID:PUgjfHps0
動画サイト以外のほとんどはFirefoxの方が優れている
OpenAIで充分なので
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 09:07:40.35ID:YZu7aIMQ0
入れてた拡張機能全部削除されるわ
消したはずのブックマーク復活するわ何なんだよ
あげくBleachBitでPC掃除すると毎回とんでもない量の
firefox関係のファイルが削除されるんだが
マジでなんなんこれ
2023/08/15(火) 09:13:37.57ID:QrBuoXq10
答えはおまかんでは?
2023/08/15(火) 09:29:19.45ID:h2EyhHk40
掃除しなきゃ!って自ら色々壊してるパターン
2023/08/15(火) 09:36:49.97ID:hzMP3y520
BleachBitとやらが何なのか知らんけどそいつが糞なだけなのでは?
明らかにFirefoxのせいじゃないよね
2023/08/15(火) 09:45:48.37ID:qBzNLwc70
古いのと同期でもしてんじゃね
クリーナー系ソフト使ってなにか消されるってのは自業自得としか
2023/08/15(火) 09:47:55.77ID:gigRFMnL0
LinuxでCCleaner並に片っ端から削除するツールよな
今どきのOSで掃除する必要無いし、掃除してるヤツは絶対余計な事してる
2023/08/15(火) 09:57:35.56ID:6u4LZX+E0
https://gigazine.net/news/20120320-bleachbit/

何でもかんでも無差別に削除する系、CCleanerと同類の破壊ソフトウェアだな
2023/08/15(火) 10:30:47.20ID:0LN/wXp10
>>179
君がバカで勝手に壊してるだけなのにFirefoxのせいにするな
2023/08/15(火) 10:59:45.74ID:gkonFIAE0
みんなコロナのせい
2023/08/15(火) 11:36:22.54ID:AA15Qo9e0
はい
2023/08/15(火) 11:47:36.92ID:t9ji75qy0
はいじゃないが
2023/08/15(火) 12:05:14.23ID:8l27AqeZ0
みんなワクチンのせい
2023/08/15(火) 12:06:07.49ID:xeRJbaLk0
みんな岸田のせい。
2023/08/15(火) 12:33:35.17ID:nZxVi9/30
慎重に検討したいと思います。
2023/08/15(火) 13:41:52.92ID:8l27AqeZ0
次の質問をどうぞ。
2023/08/15(火) 14:17:08.89ID:91irUQ5Qa
盆休みにすることなくて暇なやつら
195あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/08/15(火) 15:35:40.43ID:GZSJkNyn0
>>195
グロ
しね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/15(火) 16:47:51.95ID:UQNRdGcU0
未だにChromeガイジ
未だにMicrosoft Edgeガイジ

こいつら優先的に死ぬ法律作って欲しい
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-SEeX)
垢版 |
2023/08/15(火) 17:43:16.39ID:zI9qW8XC0
>>195
ポイントって楽しそうだね
2023/08/15(火) 17:46:33.79ID:5eLmAWrC0
>>195
詐欺
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0c-BwDt)
垢版 |
2023/08/15(火) 18:42:47.66ID:1TPTbpUm0
>>174 ブラウザに統合されてる機能しか使えん情弱じゃないからや
ブラウザなんやからChatGPTもBing AIもサイトにアクセスして使えばええやろ
2023/08/15(火) 18:55:31.39ID:Cltp/dvWM
バグ見つけたら報告しとるんやけど、掲示板はいつも一定数バグ報告せずにキレてる奴おるよな
報告しろよって言われたらふじこる奴
2023/08/15(火) 19:28:15.01ID:0LN/wXp10
ふじこる?
2023/08/15(火) 20:51:12.52ID:GfkTSSIn0
ふじこる - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%93%E3%82%8B
2023/08/15(火) 21:52:16.37ID:0LN/wXp10
別にふじこ状態じゃないでしょ
元からバカなだけで
2023/08/15(火) 21:55:01.16ID:EoNl++ds0
おま環をバグって言い出すやつ
2023/08/15(火) 22:00:10.68ID:o6oaL/Aa0
このスレで
 ・Windows 11で4Kモニタを使ってて
  設定>システム>ディスプレイ>拡大縮小とレイアウト>拡大/縮小
  の値が100%以外になってる輩
 ・AppleのiMac 27インチ Retina 5K
  をデフォルトの解像度設定で使ってる輩
が居たら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/421n
↑の市松チェッカーテストで
Firefoxでどういう格子画像が表示されるかレポートしてくれない?
2023/08/15(火) 22:33:46.53ID:o+9sGdkM0
報告するしないの前にまずfirefoxユーザはデバッグ要員じゃない
って事を理解してない自称有能さんがまだいるみたいだな
2023/08/15(火) 22:36:12.63ID:X9DEgWIq0
未だにMacTypeかよw
4Kにした方がよほどきれいになってそんなの不要になる
2023/08/15(火) 22:40:24.01ID:4Ik1hRWma
ユーザーがデバッグできるわけないだろw
2023/08/15(火) 23:39:09.71ID:0LN/wXp10
Firefox や Thunderbird はオープンソースのプロジェクトです
Mozilla には Microsoft みたいなユーザーサポート窓口はありません
それがわかっとらんのです
不具合はユーザーがbugzilla.mozilla.orgにバグ報告するなり
connect.mozilla.org に意見やフィードバック投げるなり
公式サポートのフォーラム(MozillaZineのことじゃないよ)に質問投げたり
しないといけない
2023/08/15(火) 23:46:39.14ID:o+9sGdkM0
「しないといけない」ってのは理解できない
ボラティア的に報告する人がいるのはもちろん素晴らしい事だとは思うけど
2023/08/15(火) 23:52:34.67ID:o6oaL/Aa0
IQ84未満には読解できなかったらしいけど、
結果をこのスレに書いてほしい
2023/08/15(火) 23:53:01.35ID:Mgx3shlY0
>>206
希望する環境ではないけれども、試したら微妙な結果だったので残しとく
分かっている人にとっては微妙でもなんでもないとは思うけど

Win10 22H2
Scale:150%

・Good:オリジナル画像をIrfanViewで表示してコピー。mspaintで拡大
https://imgur.com/HzAMAno

・Bad:Firefoxで表示してコピー。mspaintで拡大
https://imgur.com/YtNGv9d

表示方法にもよるだろうけど、この辺の文字表示って今はアプリ単位でOSやグラボが補正してるんだっけ?
それならOSの仕様や設定でダメだし、アプリ側の表示API設定系であればFirefox側や表示設定によってはグラボ&ドライバ側、最悪OS APIの問題かね。

--以下Firefoxのabout:support--
改行すると5chに弾かれるので改行削除
※詳細バージョンはマスク
「画像処理:WebRender」「WebGL 1 ドライバーのレンダラー:Direct3D11」「WebGL 1 ドライバーのバージョン:OpenGL ES 2」「WebGL 2 ドライバーのレンダラー:Direct3D11」「WebGL 2 ドライバーのバージョン:OpenGL ES 3」「Direct2D:true」「DirectWrite:true」「GPU #1 使用中:はい」「GPU #2 使用中:いいえ」「Display0:3840x2160@60Hz scales:1.000000|1.500000」「HardwareStretching:both=1 window-only=0 full-screen-only=0 none=0 error=0」「SwapChainTearingSupport:Supported」「ClearType パラメーター:Gamma: 1.8 Pixel Structure: RGB ClearType Level: 100 Enhanced Contrast: 50」「WEBGPU:runtime blocked WebGPU cannot be enabled in release or beta」「ACCELERATED_CANVAS2D:disabled-Disabled by default」
2023/08/15(火) 23:55:04.99ID:Mgx3shlY0
>>213
漏れた
213は4Kモニタで解像度は3840x2160
2023/08/16(水) 00:26:04.01ID:AsKbusm/0
>>211
3つの選択肢を提示したわけだけど一つしか目に入ってない・・・

「しないといけない」そうしないと開発者にはとどかないよという意味
ユーザー全員とも書いてないし過剰反応では?
2023/08/16(水) 00:36:27.12ID:gqTYTBNw0
>>215
その選択肢のどれも「しないといけない」とは思わなかったって事
過剰反応ってほど強い言葉を使ったつもりはないけどそう思ったなら申し訳ない
2023/08/16(水) 00:44:14.75ID:v7fQOwHT0
>>207 >>211 だからバグがあったって文句言うなら報告しろよって話
わざわざデバッグしろとは言ってない
2023/08/16(水) 00:56:26.00ID:gqTYTBNw0
>>217
バグの文句ばかり言ってるならそれは同意だよ
でも「皆もそう?」みたいにおま環かどうかの確認的な意味で聞いてる人とかにも報告しろ報告しろって言う人いるじゃん?
そういう人は報告しない事に文句言ってないで自分で報告したらいいんじゃない?って思うよ(おま環は除く)
2023/08/16(水) 01:30:30.25ID:rpqRcit/0
くだらない
やめれ
2023/08/16(水) 01:36:30.49ID:AsKbusm/0
>>218
再現方法も明らかではない他人の問題を報告しろという方が無理筋では?
2023/08/16(水) 01:43:43.03ID:gqTYTBNw0
>>220
再現方法聞いてまで再現しようとしないと他の人のところで起こらないようなものはそもそも報告すべきものなのかも分からんと思うけど?
2023/08/16(水) 01:55:57.27ID:pMfoWMtG0
深呼吸して3回音読してみような
2023/08/16(水) 01:59:27.02ID:gqTYTBNw0
おま環は除くってところを3回とは言わず100万回くらい読んでほしいよ
2023/08/16(水) 02:03:05.53ID:AsKbusm/0
おまかんなのに報告しろって言ってる人かをいるのか?
一体誰と戦ってるんだよ
2023/08/16(水) 02:11:24.62ID:gqTYTBNw0
情報は出そろってても「報告しろ無能」みたいな事を言う人は居るね
そういう人は自分で報告すりゃいいのにっていつも思うよ
2023/08/16(水) 03:07:41.07ID:GGsSm8zNM
おま環かもしれないんだから公式に報告する前にこのスレで同じ人いないか聞くのは大切なことだと思うわ
2023/08/16(水) 03:20:01.51ID:AsKbusm/0
そうだろうか
特定条件であってもバグ報告は成立するから「大切なこと」ではないと思う
第三者に説明できる再現手順があってチケットの重複確認したら報告していいよ
2023/08/16(水) 03:28:48.55ID:gqTYTBNw0
それぞれの判断や状況(時間が空いているとかその関連に詳しいとか)で報告はしたらいいとは思うよ
報告する事を批判してる人など誰もいない
「しないといけない」なんて事はないというだけ
2023/08/16(水) 03:41:24.03ID:gqTYTBNw0
まあでも素人に適当な報告を連発されても先方も困ると思うけどね
2023/08/16(水) 03:48:55.51ID:AsKbusm/0
>>228
ユーザー全員一人一人とは言ってない
ユーザーの誰かがアクションを起こさないと開発者には伝わらない

バグ報告(ハードル高い)の他に
アイディアやフィードバックを投げるだけもできるし
公式サポートフォーラムに質問投げるだけもできる
(ただし全部英語だけど)
2023/08/16(水) 03:51:46.16ID:T+/NXFcB0
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  バゲ報告する夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
2023/08/16(水) 04:21:38.36ID:v7fQOwHT0
>>229 報告が上がってくれば「これと同じ」って貼るのはたいして問題ではない
そんなことはコミュニティがやってくれる
問題はすぐに報告が上がってこないことで、だから細かくアプデを繰り返す羽目になる。
2023/08/16(水) 04:23:39.73ID:z3dYHCPp0
Windows 11 4K 200%か300%のデータが特にほしい

>>213-214
about:supportの情報は無くても大丈夫

 ・使用モニタのインチ数
 デスクトップで右クリック>表示>デスクトップアイコンの表示のチェックを外した
 ・スケーリングが150%の時のIrfanViewとFirefoxを表示したデスクトップ画像のスクショ
 ・スケーリングが100%の時のIrfanViewとFirefoxを表示したデスクトップ画像のスクショ

を追加で知りたい
Viewerは、設定がメンドイけどHoneyviewのポータブル版もおすゝめ

>>208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/443-444n
はガイジってのは識別できる?w
2023/08/16(水) 04:26:00.67ID:gqTYTBNw0
>>232
それをmozzillaが言うならまあそうなんだろうけどね
2023/08/16(水) 04:31:53.25ID:gqTYTBNw0
というか報告が上がらない事が問題でそれを説得しようとするならば
相手を侮辱するような事を言ったって逆効果だと思うんだよね
今ここで自分にアンカ付けてレスしてるような人はそういう感じではないけどさ
2023/08/16(水) 04:50:13.58ID:AsKbusm/0
mozzillaってなんだろう?ってのはさておき
そんな声明をmozillaのCEOが出すとでも思ってるのかな?
bugzillaに関わってるのはmozillaのエンジニアだけじゃないし
232 が言うようにコミュニティなんだよ
その辺、OSSとの付き合い方がわかってない気がする
2023/08/16(水) 06:26:32.28ID:lk0VStrk0
>>233
>・スケーリングが150%の時のIrfanViewとFirefoxを表示したデスクトップ画像のスクショ
これの理解が正しいかが分からないけど、
たぶんWin10では期待した(残念な)結果なのかな?

・モニタのインチ数:28インチ

・Bad:scale:150
https://imgur.com/lqyvPD1

・Good:scale:100
https://imgur.com/Ym4aQm6

・Bad:scale:200
https://imgur.com/Hs8IcWe
2023/08/16(水) 06:40:05.71ID:lk0VStrk0
>>237
ちなみに、about:configで以下のパラメータを-1.0から1.0に変更したら、
OSのスケール設定150の状態で、scale:100と同じ画像表示になりました。
・layout.css.devPixelsPerPx
https://imgur.com/undefined

そういえば以前にそれやったらFirefox全体のアイコンやらなにやらが小さくて使い辛いし、
スタイル変えてもズレる画面やパーツが多々あるから元に戻した気もするな・・・
2023/08/16(水) 06:42:27.38ID:lk0VStrk0
>>238
undefinedってなんだ
・Win10,4k,28Inch,scale150-Firefox devPixelsPerPx to1.0
https://imgur.com/2sSdVaY
2023/08/16(水) 10:38:47.69ID:9NUWmmmL0
通知が右下にでて右上に移動するんだけどおま環ですかね?
2023/08/16(水) 10:54:33.06ID:AsKbusm/0
なにそのキテレツな状況?
笑わそうとしてる?

本当ならおもしろすぎだから、撮影して動画にしてもらえます?
2023/08/16(水) 11:41:53.56ID:AsKbusm/0
そもそも、それって本当にFirefoxの通知なの?
たちの悪い広告じゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:59:24.03ID:Jso+f6Df0
未だにChromeガイジ
Chromiumエンジンガイジ
Microsoft Edge ガイジ

使ってる奴らさすがにこのスレにはいないか
2023/08/16(水) 12:06:59.09ID:sLtTJjiE0
>>240
旧通知ポップアップが大量に表示されると、画面の右下に表示しきれなくて
画面の右上どころか左側にもバーッといっぺんに出てくるよ
たぶんそういうもんだと思う
2023/08/16(水) 12:20:41.09ID:9NUWmmmL0
>>244
その辺り怪しいですね
あとでTwitterで実験してみます
2023/08/16(水) 12:33:21.29ID:GXnCDgVA0
116.0.3-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/116.0.3-candidates/build2/
2023/08/16(水) 12:40:34.19ID:7ShBIzqk0
またアプデ!?
2023/08/16(水) 12:50:54.78ID:v7fQOwHT0
どうせちょっとしたバグの修正やろ
気が向いたら当てるわ
2023/08/16(水) 13:11:45.14ID:VkvPSujY0
ちょっとした修正なら緊急じゃ出さんだろ
2023/08/16(水) 15:43:14.87ID:rNju8g7+0
>>243
おれ
> 未だにChromeガイジ
> Microsoft Edge ガイジ

なんでffなの?なんもいい点ないのに...
2023/08/16(水) 15:45:59.00ID:rNju8g7+0
Chromeなら、グーグルサービスとぬるぬるだし

Edgeなら、マイクロソフトサービスとぬるぬるで、ビングAIとブラウザ連携だし

ffのいい点たら、リナックスでusbブートのときだけ
2023/08/16(水) 16:11:48.19ID:x/wbb+Qw0
圧倒的マイノリティブラウザになってしまったな
2023/08/16(水) 19:52:31.03ID:itUc8M1w0
ポータブル化できるから乗り換えらんないや
使い分け出来て便利😇
2023/08/16(水) 21:34:00.32ID:fdqg8iId0
>>252
Googleがセコい嫌がらせしてるからな
2023/08/16(水) 22:02:30.12ID:cSobxGkb0
>>254
https://pki.world-tls.com/firefox-sponsor/
> Mozillaの収益の約90%は、Googleとの取引である
2023/08/17(木) 00:19:51.46ID:ZNrejG0w0
>>251
> Edgeなら、マイクロソフトサービスとぬるぬるで、ビングAIとブラウザ連携だし

詳しくないけど、報告します。エッジの良くない点は、このマイクロソフトサービスの売り込みがキチガイじみていて、使わないのに。

肥大化がものすごい。

ぎゃくにエッジに組み込まれたビングAIの機能と便利さはすごいです。

ぼくは長所の方が欲しかったけど、肥大が耐えられなくて、抜きました...
2023/08/17(木) 00:39:48.99ID:xjvrBgYA0
インターネットはネスケから入ったので、マイナーになってもfirefoxを使う。
まあマクソのブラウザだけはないわ。
2023/08/17(木) 00:43:13.27ID:9/fORjBY0
>>255
なんだ検索収益か
2023/08/17(木) 00:43:40.60ID:8dkfJWUU0
>>257
俺と同じ理由だわ
ネスケの供養のつもりでFirefoxを使い続けている
2023/08/17(木) 00:44:51.92ID:fd2LD99T0
昔から横並びの多段タブが当たり前だっのでツリータブになじめず
firefoxを使ってる同胞たちは多いはず

何故ならこれが基本でありfirefoxそのものだからだ!
2023/08/17(木) 01:57:12.03ID:pknaluzF0
>>260
多段タブがFirefoxそのものとか、そのような教義のカルトを私は完全否定します
2023/08/17(木) 02:20:16.53ID:xjvrBgYA0
>>259
ナカーマ(*・∀・*)人(*・∀・*)
今はfirefoxと389 directory serverだけか。
2023/08/17(木) 02:52:01.94ID:9VG8cTBZ0
116.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/116.0.3/
2023/08/17(木) 05:59:36.41ID:J0/r9tWB0
>>263

Firefox 116.0.3, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/116.0.3/releasenotes/

mozillaZine の方はまだ
MozillaZine.jp » リリース情報
https://mozillazine.jp/?cat=54
2023/08/17(木) 08:56:33.50ID:4lG764xR0
>>257
同じです
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/17(木) 09:05:11.12ID:B032aa2e0
まぁとりあえず未だにChromeとedge使ってる奴らは
ガイジってのは周知の事実だけどな
2023/08/17(木) 10:48:12.37ID:ZNrejG0w0
>>266
> まぁとりあえず未だにChromeとedge使ってる奴らは
> ガイジってのは周知の事実だけどな

オメーはaiはどうしてんだよ?ff使いはaiしねーのかよ?
2023/08/17(木) 10:50:17.69ID:ZNrejG0w0
おれだってな、ネットで初めて使用したのがffだから懐かしいし、

いつかはff ! って思ってんだよ。だからガイジとかじゃなくて、上級者の深い洞察として

Chromeとedgeなんかダメって言ってほしいんだよ!!
2023/08/17(木) 12:07:29.84ID:Znx08aqb0
firefoxとユーチューブなどの動画視聴サイトの相性最悪な気がする
メモリ2Gくらいまでは平気で増える
何のブラウザがいいのかな
2023/08/17(木) 12:55:52.17ID:6A6uMsrB0
かつてみんなIE使ってたように
今はChrome使ってれば間違いはない
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/17(木) 13:01:10.61ID:B032aa2e0
Chrome使ってるやつは
位置情報オフでも位置情報取得して
2017年に日本の銀行、証券会社、そのほかもろもろ
のサーバーをダウンさせてろくに謝罪もしなかった
Google信者ガイジだもんな
2023/08/17(木) 13:17:24.54ID:xjvrBgYA0
Chrome使うのは確定申告の時だけ。
後はマイナーなfirefoxオンリーです。
2023/08/17(木) 13:32:30.14ID:38Xk2s9JM
>>269
どうせ動画関連アドオンを使ってんでしょ
2023/08/17(木) 14:16:38.95ID:4lG764xR0
ググったらハングアップするって言ったら
おまかんとか言うたやつ出てこいや
修正されとるやないか
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:31:59.46ID:B032aa2e0
結論、Google信者は死んでも誰も困らないでFA
2023/08/17(木) 16:10:32.26ID:N0WCokxfd
8月からのFirefoxがおかしいのは自分だけかな?
2023/08/17(木) 16:17:19.20ID:5rFvR4q70
>>276
何がどうおかしいのか詳しく書いてもらわないと何とも言える奴はいない
2023/08/17(木) 16:25:16.00ID:Fu6kifPJ0
>>269
動画視聴はどのブラウザもそのままじゃダメで、ストリームが延々とキャッシュに保存されていってCPUとメモリを食い潰す動作をする。
メモリキャッシュのみにしてサイズ制限するとかしたほうがいい。
2023/08/17(木) 16:48:42.39ID:N0WCokxfd
Win10でVideo downloadhelperでDLした動画が8月から音声がブチブチ途切れ途切れになってて8月の更新プログラムをアンインストールしてもWindowsをインストールし直しても治らなかった
2023/08/17(木) 17:23:12.94ID:qv4csuNu0
aiを使う人はEdgeを使っているって言うのは何を言っているのだろう?
aiに一般的なaiの使い方を尋ねてみたらどうだろうか
まぁ、Edgeに載っているAIはChat-GPT4系だから本来は賢いはずだけど。
ラッピングが悪いのかチューニングが悪いのか酷く使えない代物だけど

AIサイトは無料の所もあるし、Edge搭載のを使うよりもそれらを使った方がいい
EdgeのよりかはChat-GPT3.5の方が未だ使える事が多いはず
(今月にも何回か試したけど自分は全質問においてEdgeより他のAIの方が有益な情報をくれた。むしろEdgeは基本的にまともな回答を出さなかった)

AIによっては無料でもネットで最新の情報を確認しつつ回答してくれる物もある

https://chat.openai.com/
https://chat.forefront.ai/
https://bard.google.com/

Edge,Chromeがダメだとは思ってないけどね
使ってはいないけど・・・
正直WebExtensions APIになってからはFirefoxで本当に欲しいのはTree Style Tab位だけど(劣化拡張機能は既に他ブラウザにも出始めてるけど)
今後はwebRequestAPIやらトラッキングの関係でもFirefoxがよくなって来るのかなぁ
でも、直近のFirefoxは修正内容や品質含めてちょっと先行き不安だね
2023/08/17(木) 18:04:19.47ID:I8SVPgVK0
雰囲気殺伐は悲しいのでつまらないネタで申し訳ないが


皆の、「既定のフォント」と「サイズ」の設定はどうなってるかな?

オイラはメインで使う環境がWin10&ノートPCなのだけど、
下手に変えるのが怖いので既定のままのメイリオ&サイズ16

こういう質問がダメでなければ、個人的にでも良いので↑とは違った
オススメとか拘りとか面白い設定が有れば教えて欲しい
2023/08/17(木) 19:30:27.78ID:26CNz7F/0
>>249 緊急ならRC2呑気に出しとらんやろ
>>269 どのブラウザでも最近はある程度使い込んでればそのくらいは行くから諦めるのも肝心
2023/08/17(木) 19:31:48.66ID:26CNz7F/0
>>281 フォントはNoto Sans CJK JPに変えてる
サイズはそのまま16
2023/08/17(木) 19:37:32.78ID:HmcU5L5zM
>>249 リリースノート見たらわかるがただのバグ修正や
2023/08/17(木) 21:03:47.38ID:4/ktJT+v0
CとKはイラン
2023/08/17(木) 21:50:43.91ID:GY0w5j+v0
Rもイラン
だがイランは友好国だぞ
昔やってきてた奴らは偽造テレカなんかを売りまくってたけどw
2023/08/17(木) 22:12:07.67ID:pknaluzF0
>>267
> オメーはaiはどうしてんだよ?ff使いはaiしねーのかよ?

なかなかおもしろいことを言いますね
そもそも「aiする」とはどういう意味だろう?
何をすることだろうか?
昔の「パソコンする」と同レベルの頭の悪い言葉だね
2023/08/17(木) 23:05:13.06ID:Ot7QSFze0
そういうのはいいです
2023/08/17(木) 23:05:25.30ID:Ot7QSFze0
そういうのはいいです
2023/08/18(金) 04:45:45.41ID:pR0ddwp20
>>287
ひじょうに詳細な回答あんがとm(_ _)m 参考になってる

エッジのサイドバー利用でChat-GPTとビングaiと両方同時に並列的に使用できるが、

おれはビングaiのみでいくことを選択した。

理由は、
1,どんな場合も二刀流しない。一つだけを選ぶ。これはおれの人生のポリシーだ。

2,ビングaiがいつもおれにペコリペコリ謝るんだ...すみません、私の回答は不正確でした。😓 という感じで。

おれはものすごいエバッてる、いつも...

ビングとマイクロソフトがかわいそうなんだ!!
2023/08/18(金) 08:37:53.53ID:syXXJU1D0
ずっと延々と不毛なこと書いてるの気づいてる??
AI使うのにブラウザ限定する理由がどこにあるかを逆に聞きたいんだけど
Firefoxじゃ使えないAIがあるのか?Edgeでしか使えない?Chromeでしか使えないAIが????
少なくともウチでは問題なく使えてるんだけど何か不自由なのか君の環境は??
普通の思考なら「全部使うだろ普通」となるだろ
検索エンジンもGoogleしか使いませんみたいな無能なのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-8wC1)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:55.64ID:EOD8k09G0
Chromeとedge使ってるやつはアスペか発達だから仕方ない
2023/08/18(金) 08:43:18.04ID:k007R1oQ0
ブックマーク増殖してて草
2023/08/18(金) 08:43:29.71ID:k007R1oQ0
ブックマーク増殖してて草
2023/08/18(金) 09:00:31.46ID:VzrENpZb0
ブラウザに関係ないんだからここでAIの話すんなよ
2023/08/18(金) 15:13:36.08ID:amRDtKOK0
>>237
で・か・し・た・ぞ!
追加画像は4Kの100%と150%でFirefoxとIrfanViewのUIに差異はあるのか確認したかった(4K用UIとかあってもいいよね)
Windows 11もWindows 10と処理は同じで200%でもバイリニア拡大だった

現状のWindowsでは、スケーリングを1%でも上げると
Firefoxに限らずブラウザで表示される等倍(オリジナル)の画像は
「4K = キレイ」の先入観とは裏腹に、拡大補間ノイズが入って劣化する(バイリニア拡大はかなり暈ける)

 ※・サイト内に組み込まれてる画像のうち、元画像から縮小表示されている画像は
   100%時と同様に元画像から縮小していて違和感はない(けどバイリニア縮小は暈けてる)
  ・SVG画像はスケーリングの影響を受けない

IrfanViewで画質が変わらないのはIrfanViewの画像表示部が常に100%スケーリングになってるから
ブラウザで、サイトレイアウトに関係がない /***.jpg などの画像のアドレスだけをスケーリング100%画像にする事は不可能か?

iMac 27インチ Retina 5Kは、
 ・フルスクリーン時は5K(5120×2880)
 ・常用作業域ではニアレストネイバーの200%でdot by 4dotのWQHD(2560×1440)
な合理的ハイブリッド仕様で「200%」も「Good」になってると想われる cf. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/391n

 ・5Kは、4Kが未だ主流になっていない現在はオーバースペック
 ・4Kは100%では使えない(40インチ以上のデカイだけのは知らん)
 ・4Kの200%だと作業領域がFHDで狭くて使い辛い
125% 150% 175%はドット⇔ピクセルの物理的相対が不可能㌨で
現在のWebレイアウトスケーリング拡大互換法だとブラウザ上のオリジナル画像はバイリニアで必ず暈ける事の証明がその画像

>>238
 ・Meiryo UIも大っきらい!!ってソフトでフォントサイズを上げる(戻す時にWindowsにボタン肥大バグがあるからRe-Metricsのプリセットが必要)
 ・Firefox>設定>一般>ズーム>・文字サイズのみ変更 + 既定のズーム: 150%
 ・Firefox>ツールバーをカスタマイズ>UI密度>タッチ
なんて方法もあるけどレイアウトを維持できぬだろうね
2023/08/18(金) 15:35:56.47ID:tASW4EkM0
きも
2023/08/18(金) 15:57:03.95ID:f7lABQ540
>>274
Firefox hangs randomly when doing a Google search
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1847066

報告時で頻度50%程のランダム発生で最初に受け付けた人は再現できませんでした
動作ログの提出やカスペルスキーの影響切り分け等の検討を経て
bug 1816677 のリグレッションの線で修正が行われたものです
このスレでおま環扱いされるのも仕方がなかったと思いますが…
2023/08/18(金) 16:01:06.00ID:cwiFR7X6a
そりゃぁ、俺とお前しかいないスレなら50%だし何でもおま環
2023/08/18(金) 17:00:17.50ID:ENPyv0GK0
uBlock Originが勝手にpreferencesを書き換えてしまってるから
新規プロファイルでは再現しないというオチ
2023/08/18(金) 17:25:34.06ID:38cfNj3g0
このスレにはお前以外だれも居ない。あとは全部AI。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a43-po/e)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:16:17.45ID:lAv0xyHU0
Youtubeライブの負荷がEdgeに比べてめちゃくちゃ高いけどこれもおま環だよな?
2023/08/18(金) 22:36:53.99ID:F8YKAesX0
タスクマネージャーチェック
2023/08/19(土) 00:57:48.68ID:cS/AwbKN0
これのFirefox拡張まだですかね
https://twitter.com/izutorishima/status/1692545312597090554
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/19(土) 02:41:07.22ID:6K2qZB6c0
>>291
MSがChatGPTに出資してるからEdgeでは有料版がただで使える
2023/08/19(土) 03:57:15.61ID:RSViCyZ10
ギガジンでブラウザ比率見たらchrome47% FF2%とかなのな
どうしてこうなったw
2023/08/19(土) 08:14:25.20ID:J2dO0hm40
アドオン切り捨てたときにchrome使ったらそれ以前より良くなってたのでそのまま離れた
uBlock Origin使えなくなるらしいと聞いてまた引っ張り出して様子みてるおれ
2023/08/19(土) 08:28:53.08ID:T38kHkpa0
これのFirefox拡張まだですかね
https://twitter.com/izutorishima/status/1692545312597090554
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/19(土) 08:46:46.99ID:lJWGYh2w0
アホロンが乱心してXのブロック機能廃止だってよ
Twitter Stress Reductionの価値が爆増してしまう
2023/08/19(土) 09:41:05.12ID:qPiXLTgha
ゴミばかり表示するXに価値なんてありませんわ
2023/08/19(土) 11:14:48.79ID:sgWqZ+nt0
というても他に選択しないしな
X以下のゴミばかり
2023/08/19(土) 12:09:15.65ID:MXpD5KM/M
FirefoxでTwitterを見ているときに、TLからツイートを開いて、ブラウザバックでTLに戻ると何回かに一回一番上に飛ばされるんだけど
おま環かな?
2023/08/19(土) 13:00:40.06ID:cmI6HYU90
時々勝手にページまるごとリロードされる動作したりするのってブラウザ特有の動作というよりもTwitterの内部動作のような気がする。
他のブラウザでは本当に起きない?
2023/08/19(土) 13:31:57.30ID:T99F9AZA0
>>308個人鯖経由の拡張とか審査却下しとけや
2023/08/19(土) 13:44:22.18ID:Q+dQkKIs0
X側の問題やろ
Xを開きTLをスクロール、そのタブで任意のウエブページを開いて、ブラウザバックする
ほらね先頭に戻ってるでしょ
2023/08/19(土) 14:20:59.70ID:Wmd3Mwwf0
>>305 別にユーザーエージェント偽装したらどのブラウザでも使える
2023/08/19(土) 23:13:43.76ID:5X/Ck+Jg0
OneNoteに送る拡張機能の代替はないのか
2023/08/19(土) 23:24:58.68ID:nN9l1YHK0
なぜ代替?
2023/08/20(日) 16:08:07.14ID:BNRQIMKp0
フォント結局 MeiryoKe_PGothic に落ち着いた
他はオレ環の Firefox だと横線が一部太くなったり行間が広かったり
末尾が ... になる文字数が少なかったりで
視認性とのバランス難しいな
2023/08/20(日) 19:08:55.94ID:kl/6YYee0
117.0b9にしたらよく固まるようになった
気をつけて
2023/08/20(日) 21:02:56.90ID:+Hao0UXD0
>>320
何をしたら固まる?
2023/08/21(月) 10:35:11.39ID:1nNlLgX90
全く固まらん
おま環
2023/08/21(月) 11:24:20.57ID:6svyGqSa0
固まる固まる言う人はCSSゴリゴリ書いてたりするんだろうなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db09-OPM3)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:44:28.25ID:2qhDZ0tJ0
でもHDRに対応しないのはクソだけどな
2023/08/21(月) 14:01:49.57ID:gBEknUty0
116.03だけどさっき固まった
前に固まったのはいつか覚えてない
2023/08/21(月) 14:36:48.37ID:3LJ2NOFh0
Chromeは脆弱性修正に対応するために毎週アップデートになったけどFirefoxは?
2023/08/21(月) 14:38:39.92ID:d9aFdIJb0
>>325
ついに将来の目標が固まったようだね
2023/08/21(月) 15:21:31.58ID:XV7x/J9tM
>>326 マイナーアップデートの期間までは決まってないはず
メジャーアップデートは4週間に一度でChromeよりちょっと早い
2023/08/21(月) 15:22:34.91ID:jry4AeeAa
Firefoxには脆弱性なぞ存在しないから
2023/08/21(月) 15:24:30.95ID:1CmSOeGI0
MSもGoogleも率先して情報抜いてくるから
セキュリティがどうこう考えるだけ無駄
2023/08/21(月) 15:31:55.45ID:cW++B6rN0
セキュリティの話とプライバシーの話がゴッチャになってないかな
2023/08/21(月) 15:58:00.01ID:9xs2T95m0
タブ1つしか開いてないのに
650MBも食ってるのはびっくりした
2023/08/21(月) 16:39:58.17ID:K4Ttd9WK0
>>329
それは凄い
まるでMacだね

でも、目に見えなくても空気が存在する事を導き出すような、そんな科学的な考え方がされている物の方が好きだな
2023/08/21(月) 19:32:19.71ID:Lqvc6/VK0
ジョークやろ
2023/08/21(月) 19:56:33.81ID:XHGRwl0Aa
爺さん云く、天地真理はう◯こしないとファンは言ってたらしい
そういうレベルの話だな
2023/08/21(月) 20:38:02.89ID:ESBlqXoU0
仕事モードの時は普通じゃね
2023/08/22(火) 01:27:07.76ID:UQzJ2Iv30
117.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/117.0-candidates/build1/
338名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 03:22:02.61ID:lfHug/K+M
ダウンロードした履歴が、「失敗しました」になるのはどういうわけよ

なんでもいいのでダウンロードする
成功してpartでないファイルができる

タイミングが完全に不定だがPCをシャットダウン、Firefoxをシャットダウン、いずれかをして
firefoxを立ち上げ直して履歴を見ると「失敗しました」になっている

失敗したとされるファイルをダウンロードし直してFCで比較するとまったく差分がない
つまり特に問題なく成功していた
 
 
 
なんなんだよこれ
2023/08/22(火) 03:53:55.98ID:ZML7Ntmb0
エスパーするとだな
自動のウィルススキャン中にシャットダウンしてるんじゃないか?
2023/08/22(火) 04:28:46.60ID:6miEzrdo0
>>338
なんでダウンロードの完了表示を確認しないでPCをシャットダウンするの?
Firefoxのシャットダウンってなに?
シャットダウンってシステムの停止操作であってアプリには言わんぞ
2023/08/22(火) 04:38:39.58ID:SySbq3y6M
ダウンロード終了直後にブラウジングライブラリーで確認すれば失敗してるかどうか分かると思うんだが

PCやFirefoxを再起動してまで履歴を確認する意味が分からない
2023/08/22(火) 06:14:51.89ID:TgX4ZFX90
ページによってセキュア機能で中断されて再クリックを求められてるだけなんじゃ?
再起動の意味はわからんけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 10:13:34.71ID:Z7Z4EcbQM
 
 
 
「成功してpartでないファイルができる 」
 
 
 
この時点で確認してるってなんで分からない??
 
 
 
失敗してたら .part が残る
履歴も「失敗しました」となる
 
 
それがどちらもなく、完了しましたと出るのに

その日の作業が終わってPC落としたとき、買い物に行くためにfirefoxを落としたとき、

毎回ではない、条件不明だが後から履歴を見直すと「失敗しました」になっている



 という話なのだが
2023/08/22(火) 10:17:13.19ID:RD6VfZRq0
怒りで改行何度も押しちゃったのね
冷静になれよ
結局成功はしててファイルはできてるんだからいいや、くらいに余裕持とうぜ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 10:18:55.92ID:Z7Z4EcbQM
実際に失敗してる可能性もあるのでまったくよくない



 
2023/08/22(火) 10:18:59.92ID:c+U4ozEE0
>>343
PCやFirefoxをを再起動したとき、ダウンロードの履歴が成功から失敗に変わることがあるって意味だったんですか
失礼かもしれませんが、元から失敗だったものを成功していたと思いこんでるだけって可能性は
347名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:20:59.91ID:Z7Z4EcbQM
 
 
 
失敗だったのなら
・完了したとの表示がおかしいこと
・ファイルコンペアして差分がないことが説明できないこと
 
 
この程度、何か難しい?
2023/08/22(火) 11:30:51.42ID:xeVZiOmmM
ファイルをダウンロード→Firefoxを再起動して履歴を確認→PCを再起動して履歴を確認
っての10回ほど試してみたけど再現しないんだが、他の人で再現できた人いるのかな?

そもそもOSのバージョンとかのPC環境が一切書かれてないし
2023/08/22(火) 11:35:17.19ID:2NoRztnW0
改行しすぎ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:36:02.92ID:Z7Z4EcbQM
だからタイミングは不定と書いてある

WindowsのパッチをWindowsカタログからダウンロード
550MBくらいのファイルが完了
パッチインストール
正常に完了
3日後に見た履歴でも完了しましたのままで異常はない

10日後くらいに履歴をふと見てみたら「失敗しました」になっている
ダウンロードしなおす
FCする
差異なし


こんな状況なんだから
2023/08/22(火) 11:58:01.45ID:P0FPkdDVM
じゃあたぶん不具合やな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:58:22.26ID:Z7Z4EcbQM
あああああ

windowsのパッチだけじゃねえよ

何のファイルでもなる

100MB以上であろうが5KBの画像ファイルであろうが
exeであろうがjpgであろうがなるものはなる

ただ傾向が全くなく、いつ出るかも含めてどれがなるかわからない
2023/08/22(火) 12:21:40.53ID:qwSU/zPI0
おま環
プロファイルが腐ってるんだろ
2023/08/22(火) 14:03:46.00ID:za9vvfFZ0
ID:Z7Z4EcbQM
無駄に改行入れんな目障りなんだよ
2023/08/22(火) 14:21:22.49ID:Bb7sIt80a
>>352
もうPC初期化してクリーンインストールだな
ついでに君の頭も
2023/08/22(火) 14:29:20.51ID:RzYUIXurM
他におま環要因として考えられるのは、クリーナー系ソフトだろうか
クリーナーソフトがFirefoxの何らかのデータを消すと壊れて「失敗しました」に変化するとか?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-qjkp)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:49:01.31ID:3DPDZYhq0
どうせおま環
2023/08/22(火) 14:58:36.24ID:xeVZiOmmM
10日も経ってそんなしょーもない履歴が気になるとか凄いな
強迫性障害とかその手のアレじゃないの
2023/08/22(火) 17:39:14.32ID:1+/SuoQu0
tiktokの動画見れん。ワイだけ?
2023/08/22(火) 18:07:52.17ID:VQ/gCDCH0
おい!

クロームだ。

クッキー
■常に許可しても

閲覧データの削除でクッキーほかパスワードいがい全削除したら、

サインアウトされた

どーゆーこと?

クッキー
■常に許可 

だから、例外として閲覧データの全削除しても残る>だから、サインアウトされないんじゃないのか?
2023/08/22(火) 18:10:50.56ID:ceh1ia0w0
>>360
君がバカだということ
2023/08/22(火) 18:20:54.02ID:qwSU/zPI0
「パスワード以外全削除」なんだからCookieが削除されるのは当たり前
「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではない
2023/08/22(火) 18:52:01.61ID:Ny2LxXz00
Cookieを削除するとCookieが消えるんですよ。意外にこれ知られてないんですけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-uT0c)
垢版 |
2023/08/22(火) 20:30:26.30ID:vtv491lP0
さすがに日本語不自由すぎて草
2023/08/22(火) 20:32:50.19ID:VQ/gCDCH0
>>362
> 「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではない

おおおっ ありがてえ!! 感謝m(_ _)m回転
2023/08/22(火) 20:36:10.04ID:VQ/gCDCH0
chromeの常に Cookie を使用できるサイト 

[*.]bing.com
[*.]google.com
[*.]slack.com
[*.]youtube.com
[*.]u-tokyo.ac.jp
[*.]google.co.jp

して

あとはときどき1ヶ月に一回、手動削除でパスワード以外の、ほとんどを削除してえ

そしてスッキリしてえ

どうすんの? おれたちクロームエッジ使いとff使いは友達だよな!?
2023/08/22(火) 20:37:42.49ID:VQ/gCDCH0
上記サイトから、お掃除後にサインアウトされたくねえ!!
2023/08/22(火) 20:48:13.36ID:za9vvfFZ0
ブラウザ起動時にホワイトリスト以外のクッキーとか自動で消すアドオン
いくらでもあるのに
2023/08/22(火) 20:51:22.18ID:Hwqszw8R0
Firefoxなら終了時に例外リストにあるものを除いてクッキーを全削除する設定が本体にある
2023/08/22(火) 20:54:40.90ID:vvY4Zy7Zd
CCleanerなら複数ブラウザを同一の例外リストでクッキー保持しつつ全削除できる
2023/08/22(火) 21:02:32.40ID:6miEzrdo0
むしろサインアウトされろ
そして自分を見つめ直せ
2023/08/22(火) 21:05:10.25ID:6miEzrdo0
>>370
そして、複数ブラウザの設定を一度に破壊していくわけか
2023/08/22(火) 21:26:44.95ID:vNySLy7Id
CCleaner単品でブラウザの設定が破壊されるなんてことは起きないよ
Winapp2.iniという削除対象を拡張するファイルを導入してると注意が必要だけど
それでも何が削除されるのかも確認せず何でもかんでもチェック入れて削除するバカでもなきゃブラウザの設定が破壊されるなんてことはない
2023/08/22(火) 21:28:01.18ID:VQ/gCDCH0
Cookie AutoDelete 

強力ですが、非常に直感的ではありません。すべてが紛らわしい表現になっており、期待どおりの動作をすることは決してないようです。github ドキュメント (説明の代わりに設定にリンクされています) を読んでも、一部の設定にはドキュメントが完全に欠けているように見えるため、必ずしも問題が解決するとは限りません。それでも、これは私が見つけた唯一の拡張機能で、ブラウザの再起動時に Cookie をクリアすることをサポートしており、イライラする UX の層の背後には、多くの優れたカスタマイズ オプションと機能があります。

ブラッドリー2022/12/03
多くの制御が可能ですが、他の人が言っているように、非常に直感的ではありません。設定の名前とそれを説明する Github ページさえも非常にわかりにくいです。この拡張機能を使用する前に、この拡張機能について勉強する必要があることに注意してください。
2023/08/22(火) 21:28:36.45ID:za9vvfFZ0
CCleanerなんてWindowsMe時代の遺物でしょ
まだ使ってるの?
2023/08/22(火) 21:30:17.87ID:VQ/gCDCH0
> 「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではない

>>368
> ブラウザ起動時にホワイトリスト以外のクッキーとか自動で消すアドオン
> いくらでもあるのに

ながねんこのリナックス界でブイブイ言わせてるが、こんなことは初めて知った。ありがてえ

調べたが拡張機能ややこしそうだ。

>>371
> むしろサインアウトされろ
> そして自分を見つめ直せ

この教えのとおりにしていいか?
2023/08/22(火) 21:31:24.48ID:VQ/gCDCH0
>>366
> chromeの常に Cookie を使用できるサイト 
>
> [*.]bing.com
> [*.]google.com
> [*.]slack.com
> [*.]youtube.com
> [*.]u-tokyo.ac.jp
> [*.]google.co.jp

この設定も苦労して調べてしたが、もう必要ないか?
2023/08/22(火) 21:34:04.90ID:VQ/gCDCH0
ai に質問ぶっこんだら

この設定は、Chromeの「常にCookieを使用できるサイト」のリストに追加されたドメインですね。このリストに追加されたドメインは、Cookieが常に許可され、ブラウザから削除されません。

<<アンタラの説明とちがう...aiとあんたらと どっちが正しいのかっ?

この設定が必要かどうかは、個人の好みや使用方法によって異なります。もし、これらのサイトのCookieを保持したい場合は、この設定が必要です。ただし、もし不要なCookieを削除する拡張機能(「Cookie AutoDelete」や「Cookiebro」など)を使用している場合は、拡張機能のホワイトリスト機能を使用して、これらのサイトのCookieを保持することができます。
2023/08/22(火) 21:35:03.85ID:6miEzrdo0
>>373
君は違うのかもしれないが
「何が削除されるのかも確認せず何でもかんでもチェック入れて削除するバカ」
なんて掃いて捨てるほどいる
2023/08/22(火) 21:38:36.73ID:VQ/gCDCH0
>>379
はやくレスくだせえ!!

画面の前張り付いてますっ もう眠いん¥
2023/08/22(火) 21:39:49.17ID:IlgxEv7X0
CCleanerでブラウザの設定が壊れるとかないないw
あってもパスワード消しちゃったとかその程度
2023/08/22(火) 21:39:49.54ID:6miEzrdo0
>>378
> <<アンタラの説明とちがう...aiとあんたらと どっちが正しいのかっ?

もう、この一文で度し難いバカなのがよくわかります
2023/08/22(火) 21:41:10.24ID:foCnTCbm0
Avastに昔狐の環境を完全にぶっ壊されて以来虎馬だわ
未だに再ログインできないクレジットカードのサイトも有る
今はWindowsDefender一本
2023/08/22(火) 21:41:48.37ID:VQ/gCDCH0
>>382
オメー無脳児だろ...w? ほんとは なんも知らねー

誤魔化すな!!
2023/08/22(火) 21:44:27.76ID:VQ/gCDCH0
>>365
> > 「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではない

おおおっ と思ったが、


> chromeの常に Cookie を使用できるサイト 
>
> [*.]bing.com
> [*.]google.com
> [*.]slack.com
> [*.]youtube.com
> [*.]u-tokyo.ac.jp
> [*.]google.co.jp

この設定は、Chromeの「常にCookieを使用できるサイト」のリストに追加されたドメインですね。このリストに追加されたドメインは、Cookieが常に許可され、「ブラウザから削除されません。」と

AIさんが言い切ってるんだよ!
2023/08/22(火) 21:47:28.02ID:VQ/gCDCH0
> chromeの常に Cookie を使用できるサイト 
>
> [*.]bing.com
> [*.]google.com
> [*.]slack.com
> [*.]youtube.com
> [*.]u-tokyo.ac.jp
> [*.]google.co.jp <===「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではない という。このリストに追加されたドメインは、Cookieが常に許可され、「ブラウザから削除されません。」と、どっちが正しいの?


回答を生成しています…

ご指摘ありがとうございます。私の説明が不正確でした。Chromeの「常にCookieを使用できるサイト」のリストに追加されたドメインは、Cookieが常に許可され、ブラウザから削除されることはありません。ただし、この設定はCookieの作成・更新に関わるものであり、データ削除の例外を規定するものではありません。ご指摘いただいた通り、「常に許可」はCookieの作成・更新に関わる設定であって、データ削除の例外を規定するものではありません。私の説明が不正確でした。申し訳ございません。m(_ _)m

なんじゃ?ビング。毎回ゆーことがコロコロ変わるな!
2023/08/22(火) 21:53:35.28ID:VQ/gCDCH0
おれ毎日必死で

クロムからエッジに引っ越ししようとしてる

AIと格闘しとる

壁にぶち当たったらここに聞きに来るからな!

人間の経験と直感が必要になったら。そんときは頼んだぞ
2023/08/22(火) 21:54:16.38ID:VQ/gCDCH0
オマラも必ずこい、エッジへ

これ最高や
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-jiqs)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:07:07.98ID:/HE/RvPg0
MSリワードのポイント稼ぎのためだけに毎日使ってるけどゴミだよ
ブックマークするのすらめんどくせーよ
2023/08/22(火) 23:11:28.30ID:VQ/gCDCH0
MSリワードなんか、導入初日から無効化した

ゴミだよ、という根拠は?
2023/08/22(火) 23:15:35.69ID:VQ/gCDCH0
グーグル社員も、ai搭載したエッジが怖くて、ブルブル震えてたらしいぞ

「おれら、もう終わりや...」ってよ。

設定項目いじって、サイドバーで質問してるとき、「これこれの設定したいけど、どこあんの?」ってきくと、

プキュルルンって自動で設定ページ切り替わって、出てくるんだぞ?

そんなことオメーラのff やクロムンにできんのかっ?
2023/08/22(火) 23:17:51.09ID:VQ/gCDCH0
だれかエッジスレ立ててください...

毎日話し合おうよ!!
2023/08/22(火) 23:41:47.67ID:rxXEh4T+0
>>392
ほらよ

Microsoft Edge Part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1690105078/
2023/08/23(水) 00:09:08.57ID:dd0pfezw0
ChromeからEdgeへの引っ越しをここに聞きに来る限界知能のうんこ
2023/08/23(水) 01:18:31.10ID:VlHmV3Ih0
これは意図的に荒らしに来てるな
2023/08/23(水) 02:22:04.41ID:i5jSyf6q0
のび太さんのEdge!
2023/08/23(水) 10:09:37.68ID:0JAkcgena
Firefox使われると都合悪い奴等が出張ってるのか
2023/08/23(水) 10:43:37.26ID:rr0Y32xw0
>>396
君 訛ってる ?
2023/08/23(水) 11:15:29.05ID:agK6YdPi0
悪いなのび太! このアドオンはFirefox専用なんだ
2023/08/23(水) 11:31:06.13ID:m9XeZAJla
のび太にもナイフみたいに尖ってた頃があるのよ
2023/08/23(水) 11:56:10.45ID:Jjj7c5e10
> キャッシュのパス変えられのは良いけど
> >>150の人が解説していますが
> 設定は、~/.config/ベンダー名/アプリ名/
> って場所に保存しましょう
> ってなってんですよ

jdimで引用してレスするさい、上のように「> 」が全文に付き、元のメッセージと自分のコメントを区別するのに一目瞭然です。

ウェブページから引用コピーするとき「-」や「*」または他の記号を付けてくれる拡張機能は存在しませんか?
2023/08/23(水) 13:08:04.97ID:Y3g+NZ4A0
スレ違いかも知れないけど、オイラは遭ったことが無いが
CCleanerってFirefoxのデータベースファイルを壊す事が有るって聞くけど、
やっぱFirefoxに対しての掃除とかはさせない方が
良いのかな?

良くないならCCleaner以外でオススメの物を
教えて欲しいのだけど何か有る?
2023/08/23(水) 13:44:34.11ID:DF8tRWSJ0
クリーナー系は使わない一択
Firefoxに限らずいろんなソフトで不具合を引き起こす
2023/08/23(水) 14:21:51.45ID:PyDuKaAo0
クリーナー系使うってことは動作が重いのかな?
そもそも根本的な解決ができないならPC買い替えた方がマシ
2023/08/23(水) 14:41:50.09ID:9rCRUc2q0
OSクリーンインストールするのがいいぞ
2023/08/23(水) 14:44:39.61ID:WdfjJ5bK0
履歴やキャッシュ残さなけりゃいいだけじゃね
2023/08/23(水) 15:45:04.62ID:WjCNt8M/0
Firefoxのゴミはどこに溜まるの
2023/08/23(水) 15:55:27.17ID:jX2QeKmV0
このスレ
2023/08/23(水) 16:34:36.84ID:VONhSGEL0
恥垢やね
2023/08/23(水) 17:13:35.84ID:PyDuKaAo0
ごみはここに入るみたいね storage\to-be-removed
2023/08/23(水) 23:11:15.60ID:5nja9Gwg0
恥垢よれ
2023/08/24(木) 07:58:39.54ID:kAZZ1JE5d
恥垢のメニュー
2023/08/24(木) 11:19:00.32ID:9Pw4g/jJ0
Download Helperを無効にしたら最近感じていたもっさり感が完全になくなった・・・
やっぱり利用していないアドオンは無効にしないとダメだね

と言うか、これブラックリストじゃなくてホワイトリスト動作にするかボタン押した時だけ動くようにして欲しいわ
2023/08/24(木) 11:45:59.48ID:ZmfhWmmn0
>>413
コンパニオンアプリ入れてる?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-uT0c)
垢版 |
2023/08/24(木) 13:47:09.65ID:yuCSBOWQ0
>>408
2023/08/24(木) 14:36:14.76ID:Fcxle96e0
vdhは常に監視してるし溜め込むから重いよ
有名どころのアドオンじゃ一番負荷高そう
2023/08/24(木) 17:48:29.91ID:w8W1RyQ/0
有り難うございます

PCの動作は特に重たくはないのですけど、
Win XPの頃から、(OS基本の)テンポラリフォルダ内の
掃除をするのにCCleaner使うのが一番楽で頼る癖が有るのと、
どうせならって感じでFirefoxのデータベース最適化もする癖も
付いてしまっていて、うちの環境ではCCleanerで
データベース破壊された事が無いんでどうなのか気になってしまったんです

教わって何だか怖くなったので、
この機会にクリーナー関係使うのやめることにします
2023/08/24(木) 18:07:55.57ID:ZmfhWmmn0
重たくないなら掃除やめときな
2023/08/24(木) 18:25:54.24ID:21oKsiQ90
むしろ重いなら何かおかしいからクリーンインストールだな
2023/08/25(金) 04:27:17.15ID:3Fz+W7yt0
>>414
コンパニオンアプリは入れていないです
ちょっと入れたくないかな
2023/08/25(金) 05:05:44.07ID:aM9jfxBn0
117.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/117.0-candidates/build2/
2023/08/25(金) 08:42:36.57ID:erPbzUFi0
>>402
どうしても使いたいなら
https://pcmanager-en.microsoft.com/ja-jp
これだけにしとけMicrosoft製だから
普通の人何も入れないが基本OSに任せておけ
2023/08/25(金) 09:40:16.05ID:GR811kNY0
(Beta)
2023/08/25(金) 09:52:01.10ID:hQ1JMGDy0
ブラウザが重いと感じたら、プロファイルをゼロから作り直すかメモリを買い足す

クリーナー系はトラブルの元であるだけでなく、トラブルが起きたときの原因の絞り込みも消してしまう
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-uT0c)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:42:47.69ID:folcv/mM0
プロファイル作り直して同期すればだいたいの問題は解消するからな
2023/08/25(金) 18:39:48.49
通常版から117.0b9に乗り換えたらWindowsの通知が閉じるクリックしないとフェードアウトしなくなってしまった…
alerts.useSystemBackendをfalseにして以前の通知に戻すしかないですかね?
https://i.imgur.com/kfBafUv.png
2023/08/26(土) 10:15:52.13ID:Wiinilrh0
質問スレで回答がないのでこちらで質問します
メルカリで写真をドラッグして保存する時、写真が二枚以上あると画面が切り替わるだけで
保存することが出来ません。右クリックからなら保存できますが、ドラッグして保存はできませんか?
2023/08/26(土) 10:31:54.53ID:26lBY5QH0
上のメニューの拡張機能アイコンの位置を好きに変えられなくなったのって、最新は治った?
みんなどうしてるんだろう
2023/08/26(土) 10:36:04.61ID:LQHrK1490
メルカリの検索欄に検索ワードコピペして検索しようとするとトップに戻されて検索できない
手入力するとちゃんと検索できる
なんで?
2023/08/26(土) 10:56:14.75ID:LQHrK1490
あぁ違うわ
虫眼鏡マーク押して検索するとダメなんだわ
2023/08/26(土) 11:10:25.69ID:7v8EbEyK0
>>427
あきらめろってレスついてるでしょ?
サイトの仕様なんだからさ
なんで無視するの?
2023/08/26(土) 11:34:02.16ID:k8C6guXC0
>>430
dom.forms.submit.trusted_event_only を true にしてみる
2023/08/26(土) 14:24:25.00ID:/VtCxdwU0
:has()疑似クラスとユーザスタイルシートの組み合わせがクッソ便利すぎる
もうほぼちゃんと動くしはよ正式リリースして
2023/08/26(土) 15:12:13.25ID:26lBY5QH0
ああ、ツールバーの編集から自由に位置変更はできないけど
右クリックのツールバーにピン止め有無チェックで一応出し入れは可能なのか
最新で出し入れした奴がツールバーでは一番右、拡張機能では一番上になるって強制だけど
2023/08/26(土) 15:49:51.77ID:Wiinilrh0
>>427
こちら知ってる人いませんか?
2023/08/26(土) 16:27:56.90ID:9AVep+bc0
質問スレで回答を待て
回答がなければ誰も知らんということ
2023/08/26(土) 17:28:37.90ID:e5/PPLQV0
メルカリに文句言え
2023/08/26(土) 19:19:58.39ID:Lb99Hj4V0
>>427 自分で拡張機能でも作れ
2023/08/26(土) 19:22:09.68ID:7NWXR1E40
チョロマーガイジの頭の悪さは異常





Mozilla Firefox Part391
427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-sXn7)[sage]:2023/08/26(土) 10:15:52.13 ID:Wiinilrh0
質問スレで回答がないのでこちらで質問します
メルカリで写真をドラッグして保存する時、写真が二枚以上あると画面が切り替わるだけで
保存することが出来ません。右クリックからなら保存できますが、ドラッグして保存はできませんか?

Mozilla Firefox Part391
435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-sXn7)[sage]:2023/08/26(土) 15:49:51.77 ID:Wiinilrh0
>>427
こちら知ってる人いませんか?

Google Chrome 118
417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-sXn7)[sage]:2023/08/26(土) 15:51:08.29 ID:Wiinilrh0
メルカリで写真を保存したいのですが、写真上で右クリックが出ません。
これは通常では無理で、なんらかのアドオンを入れないと無理でしょうか?
2023/08/26(土) 19:57:41.21ID:td+eQwqq0
>>427
マウスジェスチャーに右クリ、v、alt+sを登録すれば一回の動作で保存できる
2023/08/26(土) 20:24:54.74ID:jSDZ2Jze0
メルカリは止めとけ
2023/08/26(土) 20:31:54.07ID:d8CXDwZJM
メルカリは一度に複数の商品ページ開くとメモリ食い潰すの直らんね
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e09-LEPt)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:49:26.76ID:Li6MqfQs0
Chrome使ってるやつなんてガイジしか
いないやろ。

Googleに個人情報垂れ流してるバカなんだから
2023/08/26(土) 23:11:05.47ID:ZK9ZWc6p0
>>434
一度ピン留した後はツールバーのカスタマイズで自由に位置変更できるでしょ?
2023/08/26(土) 23:21:59.87ID:Bqhb2oXw0
Fxなら安全とか思ってる猛烈に頭の悪い子がいるな
2023/08/26(土) 23:28:14.88ID:7v8EbEyK0
猛暑で脳が茹で上がったか
2023/08/26(土) 23:57:41.93ID:VT9ztDpM0
なんかyoutube開くの重くなったな😅
アドブロあたりのせいだろうけど
2023/08/27(日) 01:41:24.87ID:ZF9UygUr0
>>436
了解、Chromeにシェア劣るわけだわ
2023/08/27(日) 01:42:22.39ID:ZF9UygUr0
>>445
チョロマー言ってるガイジは荒らしの常連だからスルー安定
2023/08/27(日) 03:25:34.02ID:F5Ld9VRkM
しかし指摘の書き込みはどう見てもガイジだよな
Chromeが情報垂れ流しといってるが
Firefoxが安全とは誰もいってないしな

>>441
同感
>>447
uBOの俺環では軽いよ
ショート動画が少しズレる場合がある程度かね
2023/08/27(日) 04:22:02.16ID:+AWzBxDr0
-sXn7
荒らしの常連はお前な
2023/08/27(日) 08:50:07.68ID:wdRPksfs0
Firefox使いはメリカリなんぞ使わないヤフオクよ
2023/08/27(日) 11:19:19.42ID:63sUXrKi0
>>444
バージョンいくつ?
2023/08/27(日) 11:40:00.95ID:YD4E0ITt0
>>450 それな
Chromeが情報垂れ流しでFirefoxがそうじゃないってのはただの事実
2023/08/27(日) 11:59:03.50ID:Jyr9sNFm0
グーグルつこうてる限り嗜好もなんもかんもチョンバレよw
2023/08/27(日) 12:06:57.86ID:7YK6ktaI0
ヤフオクも悪質出品業者海外落札代行業者がはびこっていてだいぶカオスだけどな
2023/08/27(日) 12:07:07.16ID:ybV1hzz00
右クリックメニューをカスタマイズできるブラウザでいいのない?
vivaldi以外で

firedoxみたいなCSSいじるとかのも禁止で
2023/08/27(日) 12:26:08.94ID:prIMvEyR0
css弄れ
2023/08/27(日) 14:09:39.76ID:T1TULLts0
VBHに乗り換えてから、信号待ちのある渋滞道では燃費が悪くなったな。
やはり400cc分が効いてるのか。
アイストを使うと、VAGよりも燃費は良くなるようだけど、
今の時期「暑い死ぬ」になるから当然切ってる。
2023/08/27(日) 14:10:26.06ID:T1TULLts0
459は誤爆。ゴメン。
2023/08/27(日) 14:26:55.86ID:Mr197BUW0
>>460
ゆるさない
2023/08/27(日) 14:46:09.02ID:0pTVf9OPM
時代はラクマ
2023/08/27(日) 16:01:11.70ID:8FzyJRL+0
>>429
俺だけじゃなかったか
2023/08/27(日) 16:02:47.45ID:0hmxfP2IM
楽天経済圏には一切関わってないがラクマだけ使ってる
2023/08/27(日) 16:03:00.38ID:Mr197BUW0
楽天グループはそのうち経営破綻で終了するから
今のうちに依存を減らしておいたほうがいいよ
2023/08/27(日) 16:15:38.39ID:R5YBmNcb0
本買うのは楽天ブックスがいいんだけど
2023/08/27(日) 16:18:11.53ID:xY+IXaP50
むしろソフトバンクは要らない子
2023/08/27(日) 16:21:07.28ID:2d40aDWR0
ラクポも使い切っておいたほうがいいかもな
2023/08/27(日) 17:24:38.12ID:3mXI9bdK0
楽天はモバイル事業をパージすればいいのよ
2023/08/27(日) 17:39:39.18ID:YD4E0ITt0
モバイルなんかどこも始めた頃は赤字だったわけで、赤字だからパージすべきだと言ってる奴はモバイル事業を理解してない
2023/08/27(日) 17:45:23.02ID:iG2wvBsV0
安さだけが売りだったのにねぇ
2023/08/27(日) 17:47:10.95ID:0YORsCRQM
落胆モバイルは迷走してる様に見えても無理ないけどな
auローミング絡みのゴタゴタとかスペースモバイル()とか
2023/08/27(日) 22:36:16.71ID:1hntBkMu0
>>451
低能ブラウザ荒らしが発狂しててくさ
2023/08/27(日) 23:13:44.92ID:gtb0TtNW0
sXn7でスレ内抽出するとかなり草
2023/08/28(月) 12:04:42.05ID:p+eZulhO0
Firefoxのテーマ皆何か使ってる?
デフォルトに近くて見やすいのがなかなか見つからない‥
2023/08/28(月) 12:14:26.07ID:b3WoHQTfa
ダークで十分
2023/08/28(月) 12:37:38.52ID:EuV8nSp60
Linen Light哉
2023/08/28(月) 12:41:20.64ID:iYe9G9du0
>>413
これありがとう!
うちも無効にしたらすごく軽くなった
ほとんど使ってなかったから助かりました
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-vHpx)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:53:36.43ID:DTE5trZE0
>>475
俺は Brushed Metal - Vista 使ってるけどそろそろ変えようかなぁ
2023/08/28(月) 14:09:59.83ID:NQ6fSZg60
システムテーマで十分
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW febf-lMef)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:11:41.43ID:pwRdapTg0
問題あったら新規プロファイルにしろってさんざん言われてるのに……
2023/08/28(月) 14:56:09.59ID:zAD1Vvmk0
>>481
俺に言うてんのか
そんなもんとっくにやっとるわ、基地外
2023/08/28(月) 14:58:09.20ID:MMZO+Vcba
誰だお前!?
2023/08/28(月) 15:07:18.69ID:8Lywcq/jM
カンサイ様だ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-ndYN)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:26:47.49ID:EUG8+LLVM
>>481
新規プロファイルにしたところで今までのアドオンをすぐに全部入れ直しちゃって台無しなのだろう
2023/08/28(月) 17:41:39.71ID:3op13igm0
Chromeで使用中の拡張機能をFirefoxにインポート可能になったので試してみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230828-firefox-chrome-extensions/
2023/08/28(月) 19:31:10.10ID:jbCZyq7b0
ちょろめ使ってる時点でFirefoxに移行する気なんて起きないだろ
Edgeからなら移行する、多分すると思う、するんじゃないかな、まちょっと期待しておけ
2023/08/28(月) 19:33:27.64ID:XaIT/BEr0
>>487
忘れてくれるな 髪の生えない男に
2023/08/28(月) 19:46:02.79ID:nMnB+zVq0
明日はない
2023/08/28(月) 21:55:12.33ID:hTuHyRuJ0
品の無い替え歌
そういう人の容姿をいじるような、そんなの幼稚すぎで恥ずべき事
傷付く人もいるのがわからないかな?
俺は嫌いだね
2023/08/28(月) 22:09:34.46ID:yqNEI0Yl0
>>490
俺は君が嫌い
2023/08/28(月) 23:39:35.32ID:mwlDNSBO0
117.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/117.0/
2023/08/28(月) 23:41:17.55ID:rCo8MNHa0
そもそもが少数派なんだから仲良くしろよお前ら
2023/08/28(月) 23:52:46.71ID:groa4Jop0
>>444
結局レスなしか・・ようは古いの使ってんだろ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/13lmu56/how_can_i_rearrange_my_extensions_on_the_taskbar/?rdt=51761
2023/08/28(月) 23:59:10.32ID:JrUDP3Ix0
>>2
リリーススケジュール更新
https://whattrainisitnow.com/calendar/

Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2023-08-29  /  117  / 102.15 + 115.2
2023-09-26  /  118  / 115.3
2023-10-24  /  119  / 115.4
2023-11-21  /  120  / 115.5
2023-12-19  /  121  / 115.6
2024-01-23  /  122  / 115.7
2024-02-20  /  123  / 115.8
2024-03-19  /  124  / 115.9
2024-04-16  /  125  / 115.10
2024-05-14  /  126  / 115.11
2024-06-11  /  127  / 115.12
2024-07-09  /  128  / 115.13 + 128.0
2024-08-06  /  129  / 115.14 + 128.1
2024-09-03  /  130  / 115.15 + 128.2
2024-10-01  /  131  / 128.3
2024-10-29  /  132  / 128.4
2024-11-26  /  133  / 128.5
2025-01-07  /  134  / 128.6
2025-02-04  /  135  / 128.7
2023/08/29(火) 03:38:46.94ID:SNxWlAhf0
>>453,>>494
見落としてた

その後何回かアップデートしてるかもしれないけど、基本的に最新のリリース版使ってる
今は116.0.3
116.0.3でも「ツールバーをカスタマイズ」で拡張機能の移動できてるよ

と思ったけど、「拡張機能ボタン」を押すと出て来る拡張機能一覧のリスト内での上下並べ替えの事?
それはできないね
2023/08/29(火) 06:15:22.23ID:LgwJdMnT0
118.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/118.0b1/
2023/08/29(火) 12:01:05.62ID:2jDF0oqU0NIKU
>>496
できるぞ
ドラッグ&ドロップは無理だけど、右側にある歯車をクリックすると出るメニューに「上へ移動」「下へ移動」があるから、それでチマチマ動かす
ただし一部移動不可な拡張もある、どういう基準なのかはわかんない
2023/08/29(火) 13:13:50.74ID:6r6Ycwd10NIKU
>>476
ダークは良さげなのいっぱいあるけど
通常(ライト)系のテーマで探してる
>>477 >>479
ありがとう
グラデーション系はちょっと好みでなかったので
とりあえずWindows Classicってので落ち着きました
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca43-e+8E)
垢版 |
2023/08/29(火) 14:56:12.16ID:OE21ajaT0NIKU
アストロのサイト重くておまかんで開かないけどFirefoxだと502でもっと開かないけどおまかんだよなこれ
2023/08/29(火) 15:47:58.84ID:tN9Rl5Si0NIKU
工具通販のアストロなら普通に開いた
2023/08/29(火) 16:06:15.92ID:cnOCI7JB0NIKU
ASS&スカトロなんだろうか
2023/08/29(火) 16:28:24.03ID:DiFvY10R0NIKU
>>496
いやごめん、今やったらD&Dできたわ・・・おかしいな、PC再起動したからかな(滅多にしない)
ツールバーをカスタマイズからドラッグしようとしてもピクリとも動かなかったんだが
verは113

>>498
最新ではそういうのもあるのか、113では歯車クリックしても出ない
覚えとこう
2023/08/29(火) 16:50:49.02ID:2Am6+AKO0NIKU
せめてリリースの最新かESR使えよ……
2023/08/29(火) 17:28:45.81ID:+2p8g5QG0NIKU
extensions.unifiedExtensions.enabled
復活しないかな
よく使う拡張だけオーバーフローメニューに置いておきたい
2023/08/29(火) 17:54:41.04ID:cWQSnpwK0NIKU
116.03
たまに検索窓で右クリックからのコピペが出来ない時があるけど何だろ
同じサイトでも更新すると出来たりして発生条件は分からない
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3e58-Gmul)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:34:32.62ID:es67RZol0NIKU
FirefoxとuBlock Originどちらも最新版でYouTubeの広告が複数回流れたけどオマ環かな
2023/08/29(火) 20:01:39.84ID:ylBWaZ/q0NIKU
いきなり広告流れてめっちゃ動揺して検索したら同じ人いるじゃん
2023/08/29(火) 20:10:43.34ID:cnOCI7JB0NIKU
狐+uBoだけど広告でない
ただしNightly
2023/08/29(火) 20:17:09.69ID:jYmseIBg0NIKU
たま~につべ広告流れるな
2023/08/29(火) 20:27:15.64ID:cWQSnpwK0NIKU
購読フィルタによる
俺もたまに流れる時あるけど次の日くらいには消える
2023/08/29(火) 21:25:19.85ID:+2p8g5QG0NIKU
uBOデフォで使ってるけどまったく広告流れない
2023/08/29(火) 21:27:58.33ID:ylBWaZ/q0NIKU
都度5秒引っかからされてすんげーストレス
でも月千円は高いて…
一昔前なら二度とyoutube見ないで済んだのに困ったね?
2023/08/29(火) 21:44:28.86ID:mx4uLQgn0NIKU
俺も出るようになったから、自動で閉じて再生再開するスクリプト書いたら途端に出なくなった
出ないに越したことはないんだけどなんか消化不良
2023/08/29(火) 21:48:30.51ID:Xrg+vcaI0NIKU
アドオンのネタだしGoogleのABテストだろうから続きは個別スレがいいのでは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675241210/
ちなみにうちでは102.14.0esr、116.0.3、117.0b9全て広告なし
2023/08/29(火) 21:52:17.62ID:ZsVBn3/D0NIKU
https://old.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/162rx31/youtube_ads_getting_through_in_a_particular/
困った時はreddit覗きに行くといいかも
2023/08/29(火) 21:53:42.74ID:jYmseIBg0NIKU
YoutubeよりTwitchの広告なんとかしてほしいわ😅
2023/08/29(火) 22:07:27.12ID:KAAWIE6K0NIKU
117.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/117.0/releasenotes/
2023/08/29(火) 22:13:02.03ID:tN9Rl5Si0NIKU
117でタブ位置変わっちゃったからまた弄らないとあかんのか
2023/08/29(火) 22:21:58.18ID:9qaddAcK0NIKU
116.0.3をさっき入れたばかりなのに
2023/08/30(水) 00:07:47.16ID:mKA9Nj1A0
116.0.3が出たのもう一週間以上前だぞ
2023/08/30(水) 00:13:50.37ID:n7rCz8SC0
更新は気が付いたとき手動でしてたので
2023/08/30(水) 01:19:14.43ID:D579vAFu0
ff117
AddonsPage_fx72.uc.js (fx106) アカン
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea82-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:06:01.26ID:vt7foTNH0
117、config.jsの更新でマウスジェスチャの継続使用に成功
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/117/install_folder/config.js
2023/08/30(水) 05:52:33.91ID:tBCFkvnT0
Windows7なんだけどアプデできたけど115.2と出たんだけど
これはまだサポートしてくれてるってこと?
2023/08/30(水) 06:43:43.40ID:jIpgKtR30
>>525
115がESRの間はセキュリティパッチが出る
ESRが次のバージョンになったら放置される
2023/08/30(水) 06:48:05.23ID:kH3A6qbc0
うちもついにYouTubeで広告がでた。
動画の合間に入る短いのが音声だけだけど、そのうち侵略されるのだろうか。
2023/08/30(水) 07:00:40.10ID:/nigESmL0
ていうかアドブラックプラス最近仕事してなくね
色んなサイトで広告見えまくるんだが…
お布施しなきゃダメかw
2023/08/30(水) 07:08:13.98ID:zUdYjxv+M
未だuBlock Originに移行しないヤツは何か修行でもしてんの?
2023/08/30(水) 07:09:45.48ID:4CIV7ZCZ0
アドオンが効かないという話かな
つべはあまり見ないからな
自分の体感では広告は防げてると思うけど
2023/08/30(水) 07:36:23.34ID:vgEQUAN/0
そういやuBlock Originのv3向けアドオンuBlock Origin Lite(機能が制限されてる)
Chromium版に続いてFirefox版が出たんだな
uBlock Originが正常に使えてるのにわざわざ入れる人がいるか知らないけど
2023/08/30(水) 08:10:07.41ID:lSBBU57ba
>>525
Windows 7、8、および、8.1 を使用している Firefox ユーザーは延長サポート版に移行します
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-users-windows-7-8-and-81-moving-extended-support
2023/08/30(水) 09:13:51.89ID:mKA9Nj1A0
uBlock OriginはYouTubeの広告ブロッカー潰しに対抗して色々模索してるようなので、たまに広告表示されるかもです
2023/08/30(水) 09:37:05.42ID:w10rkWAm0
uBlock Originだがまだ広告は見てないな
すり抜けで出てきたりする状況なのか出るっていわれる動画でも出てこないし再現性もよくわからん
2023/08/30(水) 10:03:04.75ID:OvTPfWl/a
AddonsPage_fx72.uc.js
117対応版よろしくです。
2023/08/30(水) 10:37:53.18ID:d86KhA740
対応も何も、こっちが普通に使えてるが
https://github.com/benzBrake/FirefoxCustomize/blob/master/userChromeJS/AddonsPage_fx72.uc.js
2023/08/30(水) 11:25:26.33ID:OvTPfWl/a
>>536
ありがとう、動いた。
いままでUploader.jpからDLしていた。
2023/08/30(水) 13:05:20.52ID:Lllj9roA0
>>526
115はいつまでESRなん?
2023/08/30(水) 13:11:09.44ID:7Cg6jrq70
>>538
>>495にあるけど来年9月が最終
2023/08/30(水) 13:14:53.38ID:amgx6YQAa
>>538
1年くらい
詳しくはリリーススケジュール探してくれ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-8/Q7)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:36:02.49ID:UcLozLZW0
Firefox+uboでも広告出るんだが・・・
2023/08/30(水) 13:38:19.04ID:+mdyJHao0
そりゃyoutube側が変更されたらuBOが対応するまでは出るわな
2023/08/30(水) 13:55:10.45ID:43KXKBCfM
YouTubeもテレビみたいに、CMをコンテンツの映像に切れ目無くエンコードすればいいのに
でもそうすると、個人の嗜好に合わせたCMを流せないからやらないんだよな
2023/08/30(水) 13:59:37.40ID:HECKoyPqM
>>536
これ初めて見たけど、カスタマイズってどんな事出来る物?
そこには詳しく書かれて無かったからどこか書いてる所ありません?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:07:03.00ID:NeI8UYjt0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
117で動かなくなったじゃないか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:10:34.28ID:MqMY7Kru0
げっ、タブ左ダブルクリックでピン留め
できなくなった
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-ipsX)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:30:43.79ID:WHiU3u+D0
>>528
ん、まぁブラックプラスっていうくらいだからなぁ…そりゃ出まくるわな
2023/08/30(水) 15:06:28.66ID:Q5mJC+HX0
YouTubeは一時期警告が出たがすぐ消えたな
あまり強行にブロックすると
乞食ユーザーが一目散に逃げるから手加減しているんだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea82-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:26:14.10ID:vt7foTNH0
広告ブロックの成否はアドオンの種別ではなくてどのフィルタを購読してるかだろう
2023/08/30(水) 15:26:18.16ID:mKA9Nj1A0
>>545 ずいぶん前から言われてることだが117での内部的な変更はかなり大きかったからしゃーない
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-ndYN)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:33:10.41ID:cuzymsLXM
>>549
ABPはアドオン自体に備わってる機能が不足してるからダメだよ
2023/08/30(水) 15:38:46.35ID:q1KkIpLG0
>>545
動いてる 問題なし
2023/08/30(水) 16:03:57.64ID:uu++0+Sd0
おい、Firefox117にしたらYoutubeの通知が自動で消えてくれないぞ
2023/08/30(水) 16:18:28.77ID:4/PTJfFn0
>>551
機能不足なんじゃなくて、ABPは広告元がABPに金を払えば
その会社の広告をブロックしなくなるシステムなのがクソ
それに、uBPと比べて重いので使う価値がない
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:19:52.01ID:NeI8UYjt0
>>552
config.js、config-prefs.jsをgithub117用に変えてもだめだたぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-6Cir)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:25:21.33ID:A+xt+k8I0
102.15.0esrをインストールしたらAppData下の一時ファイルsetup.exeが
* incoming.telemetry.mozilla.org
* 123.208.120.34.bc.googleusercontent.com
* 34.120.208.123
に接続しようとした
2023/08/30(水) 16:32:41.06ID:q1KkIpLG0
startupCacheを消してないんと違うか
2023/08/30(水) 17:15:02.78ID:4/PTJfFn0
uBPて何だ?uBOね
2023/08/30(水) 17:36:21.57ID:MVLyCRBO0
117にしたらホイールでのスクロールが1ページ単位になったわ
ブックマークの並びも同様
Windows側は6行設定
116.0.3なら正常に6行づつスクロールされる
2023/08/30(水) 18:06:39.70ID:q1KkIpLG0
おま寛
2023/08/30(水) 19:45:29.44ID:45P42muY0
和田寛
2023/08/30(水) 19:45:40.69ID:45P42muY0
三上寛
2023/08/30(水) 20:12:10.52ID:prqe7Qoi0
阿部寛
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca43-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:12:09.84ID:akSZ8JHd0
ヨドバシログインできないのおまかん?
2023/08/30(水) 21:15:30.30ID:ZHAwB8630
>>564
私は普通に出来ました
2023/08/30(水) 21:21:17.18ID:NPInLdk20
>>564
やたらAccess Deniedで弾かれるよな
2023/08/30(水) 21:21:41.22ID:7TwmT7cCM
>>564
「Access Denied」が出るヤツ? あれは少なくとも自分の環境においては
他のブラウザで見掛けないね 出ない時は暫く出ないけど
一旦出ると数十秒〜数分おかないと駄目だったりする
2023/08/30(水) 21:25:25.86ID:jIpgKtR30
ヨドバシさんのEdgeだわ
2023/08/30(水) 22:14:08.01ID:ORGgAfsj0
Grey with Clearview tabおすすめ
2023/08/31(木) 07:04:34.05ID:l0n2BnGn0
>>566
へえ
2023/08/31(木) 10:37:34.39ID:CIZ4Ic7m0
>>564
1回弾かれてだいたい2回目で成功する
気のせいかもしれんが1回目で10秒くらい待つと入れる
2023/08/31(木) 12:46:39.67ID:Kb2RP99yd
うっかり117にあげてしまい結局元には戻したのだが
Aliceのところにいったらconfigを変えるか xiaoxiaofloodのfirefox-scripts
どっちがいいの?
2023/08/31(木) 12:58:48.07ID:f5DspAX20
xiaoxiaofloodのは動かなくなったんじゃないのかな
2023/08/31(木) 13:04:32.33ID:iCgnhj38a
>>564
>>566
>>567
Firefox ESR だけどスムーズに入れてる
ヨドバシ.com は許可リストに入れてある
2023/08/31(木) 14:38:30.34ID:f5DspAX20
「Access Denied」出ても一日経てばログインできるしねぇ サイトの問題やろ
2023/08/31(木) 14:48:36.30ID:pZyRVqB8M
1日も要らんけどな 出たら連続でログイン試みず一旦待てば
数秒から長くても1分後位にはいける
2023/08/31(木) 15:36:38.13ID:XDM4Xt5e0
そんなん出た事ねーわ
2023/08/31(木) 20:04:02.86ID:yFY5zuPT0
ヨドのエラー俺はなったことないけど、検索するとブラウザ問わずなってる人いるみたいだな
原因はIPv6関連が有力っぽいけどどうだろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c0-SurW)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:19:38.52ID:S/wJS/Ow0
ただの購入BOT対策でディレイ入ってるだけだよ
Supreme通販とかと同じ
画面遷移してから10秒少々操作待ってればログインできる
2023/08/31(木) 20:20:47.23ID:erCBU/A/0
ヨドバシってレビュー欄とか反応悪い商品ページとかあるしメンテナンス難しくなってんのかね
2023/08/31(木) 20:31:12.91ID:0Y2c3Cdx0
ヨドバシのレビュー(コミュニティ)はポイント稼ぎでユーザーが繋ぎまくってるんじゃないかね
早朝とかそういう時間は繋がる
2023/08/31(木) 20:31:19.16ID:0Y2c3Cdx0
ヨドバシのレビュー(コミュニティ)はポイント稼ぎでユーザーが繋ぎまくってるんじゃないかね
早朝とかそういう時間は繋がる
2023/09/01(金) 00:14:57.60ID:7vXm22YH0
Youtubeの通知に「閉じる」ボタンがあるんだけど、押すとなぜか新規タブで開くのなんでなんだ
2023/09/01(金) 00:43:20.88ID:uZ2Rqz+H0
閉じるじゃなくて開くだからでしょ
2023/09/01(金) 02:20:02.28ID:VYi11f0M0
https://twitter.com/makoto_kato/status/1696892222896050480
Makoto Kato ︎︎@makoto_kato

ヨドバシのECサイト、アカマイ使ってた記憶があるけど、CDNのキャッ
シュの設定しくってて、FirefoxだとログインしようとしてAccess Denied
のHTTPエラー返すんだよな、たまに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/01(金) 03:11:13.10ID:dH/Imem50
「しくって」「しくる」「しくった」 とか初めて使うてんのみたわ
2023/09/01(金) 04:28:44.53ID:e69Hvm6U0
そういうお年頃なんだろう
2023/09/01(金) 04:31:43.68ID:rdYCoB+i0
しく活用
2023/09/01(金) 05:55:15.20ID:x1REalMJ0
>>586
関西弁きもいっす
2023/09/01(金) 06:41:23.57ID:b7gjPO8EM
もっとDAIGOっぽく言って
2023/09/01(金) 07:14:45.74ID:mTsVHbvN0
>>590
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/12/sirabee20221205yamada_kitagawa1-1200x800.jpg
2023/09/01(金) 12:21:19.66
>>553
>>426だけどやっぱそうなのか
2023/09/01(金) 12:48:25.69ID:7vXm22YH0
>>592
うちはその閉じるボタン押すと新規タブでページが開くおまけつきだぜ!
2023/09/01(金) 12:55:09.83
>>593
全く同じ
ドラッグして引っ張ってやるかコツ掴まないと無理
2023/09/01(金) 12:57:09.63
途中で送信してしまった
なんなら通知来たものを開きたい時に開けなかったりもする 118.0b3
2023/09/01(金) 14:05:44.47ID:/V9NPqcD0
117最高じゃね?
2023/09/01(金) 15:58:34.30ID:l9eiwVKv0
117にしたら
以前からのプライベートブラウジングのコマンド引数 -private がだめになった

-private-browsing にしないと怒られる
2023/09/01(金) 16:41:25.76ID:cyI49X3p0
グーグルマップをfirefoxで見るとすげえパステルカラーになってる
2023/09/01(金) 16:52:40.16ID:/V9NPqcD0
画像も貼らずにクレームとな
2023/09/01(金) 16:56:28.66ID:uZ2Rqz+H0
>>598
今見たら普通だったけど
おま環だな
2023/09/01(金) 17:06:58.37ID:phz3zExG0
PPIHの渋谷新ビルのフロアマップ
一瞬表示されるけど真っ白になる
おま環かな
2023/09/01(金) 17:11:43.33ID:cyI49X3p0
グーグルマップ昨日までこんな色じゃなかったぞ
https://i.imgur.com/XdVsPWD.jpg
2023/09/01(金) 17:14:18.96ID:phz3zExG0
オレもさっきアクセスしたときyahoomapと間違ったかなと思ったわ
2023/09/01(金) 17:30:10.73ID:ZDvTKLtU0
>>597
-private-windowじゃなくて?
2023/09/01(金) 17:40:32.07ID:uZ2Rqz+H0
>>602
こうだけど

https://i.imgur.com/41ChG1g.png
2023/09/01(金) 17:51:52.78ID:8B9cnITp0
Microsoft Edgeで開いたら>>602の色になってた
2023/09/01(金) 18:01:02.38ID:phz3zExG0
>>605
日本人ならco.jpの方を使えよ
2023/09/01(金) 18:14:10.75ID:dv//PXIG0
ブラウザ関係ないABテストだな
2023/09/01(金) 18:28:33.25ID:CLcmkGZW0
昔からだけどグーグルマップに普通のと
マウスホイール拡大やストリートビュー使えない二種類あるのがイミフ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-dlFE)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:59:49.38ID:cG5/zfTq0
>>602
げxtえ、いまみたら俺のも同じ色だ
2023/09/01(金) 19:06:51.84ID:l9eiwVKv0
>>604
そうだった
スマソ
2023/09/01(金) 20:46:12.57ID:e69Hvm6U0
>>607
co.jpはトップのロゴにgifアニとか入れたりするから嫌いだわ
もうずっと.com
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-GZN2)
垢版 |
2023/09/01(金) 22:19:18.43ID:M9TzAidQM
117.0
新機能
デベロッパーから提供された情報はありません
2023/09/01(金) 22:29:35.64ID:mG7AO3/60
マップやべえよ何だこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-ndYN)
垢版 |
2023/09/01(金) 23:08:38.01ID:wJ4YkimWM
>>612
それは.comも.co.jpも全く同じだろ
今のGoogleはドメイン関係なく地域設定でそういうのが変わるから
2023/09/01(金) 23:28:33.93ID:c/EuasND0
ステータスバー使えなくなった😭
2023/09/01(金) 23:46:51.34ID:VUR8KKa20
ここって変な信者がいるのか
ちょっとでもネガティブなことを言うとすぐに絡まれる
俺はネスケからのユーザーで文句言ってるつもりではないのに
なんか頭おかしいのかな
2023/09/01(金) 23:51:26.43ID:e69Hvm6U0
>>615
.comはgifアニメなんか入れねーよ
ずっとgooglelogo_color_272x92dp.pngのままだ
2023/09/02(土) 08:25:23.79ID:ettXbd4m0
ubuntuで使ってるけどツールバーのカスタマイズでタイトルバーの表示、非表示が無くなってるな
2023/09/02(土) 08:48:35.49ID:T8VCd6uJ0
編集からページ内検索クリックしても無反応なんだけどおま環?
2023/09/02(土) 09:16:30.71ID:uMmpIpWw0
>>617
キチガイ信者だろ
なんでもそうだけど事実を平気でゆがめるし発言できないようにするかブロックできる仕組みが必要
2023/09/02(土) 11:05:46.79ID:vK9LP5r00
他のブラウザを目の敵にしてたりな
あぼ~んでいい
2023/09/02(土) 13:27:23.60ID:suzRQ4GP0
タブ1000個開いて情強ぶったりな
2023/09/02(土) 13:53:52.80ID:pSU5zpb10
修行かな?タブ1000個開くとなんか悟りでも開くのかな?
2023/09/02(土) 14:41:14.85ID:VqhJOIrV0
108つで十分です
2023/09/02(土) 15:01:23.28ID:/UQV8eKq0
言うこと聞かないデッカード
2023/09/02(土) 15:25:18.56ID:8mtxiuJQ0
>>594
閉じるボタン以外の通知のスペースをクリックしたらちょっと間を置いて通知が消えたわ、なんだこの挙動
2023/09/02(土) 15:42:26.93ID:6zZ02l4w0
alerts.useSystemBackend; falseでも通知自動で閉じないな
2023/09/02(土) 15:56:42.67ID:CLYAqUX10
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1794475
Notification.requireInteractionに対応したから、サイトによっては通知が自動的に閉じない
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ylnh)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:11:27.31ID:M5auafE5a
【緊急】
FIREFOX+ublock

https://www.youtube.com/

開けなくなってる!!

現在の状況
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=firefox+youtube&ei=UTF-8&ifr=tp_sc

情報拡散求む!
2023/09/02(土) 17:14:08.71ID:gHsnIx/y0
>>630
つべは開けてるけど
ちょっとまえから開くのおそいってかパっと開かなくなった
2023/09/02(土) 17:22:59.84ID:wLDR1W3T0
いっつも検索経由で飛んでるから全く気が付かなかった
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84&sp=EgQIAxAB
2023/09/02(土) 17:37:57.80ID:Z7Jf5jp+0
特に問題無いと思うがYoutubeなんてこんなことでもないと観ないからな
つか>>630の書き方が気に入らない
2023/09/02(土) 17:57:37.15ID:8XO+Ngkga
uBlock じゃなくて
uBlock Origin の事ならダッシュボードの
キャッシュ削除 → 今すぐ更新 → 少し待つ
(各フィルターのクルクル) で大体解決
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ylnh)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:57:59.46ID:M5auafE5a
いやいや開かないから。ブラックアウトみたいな感じでページが止まる
一度FIREFOX再起動して最新版にしてみ?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Ylnh)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:00:11.91ID:M5auafE5a
お。キャッシュ削除でなおったわ
騒がせんなよ

じゃな!
2023/09/02(土) 18:16:02.80ID:8XO+Ngkga
最近はこういう輩ばかりで困ったものだ
(´・ω・`)
2023/09/02(土) 18:19:29.72ID:VqhJOIrV0
図工ー!
2023/09/02(土) 18:22:27.19ID:aPKV9mUWM
>情報拡散求む

無責任にこれ書くヤツは大抵クズの法則
2023/09/02(土) 18:36:00.21ID:uMmpIpWw0
デマ垂れ流すsns育ちのキッズやね
情報拡散求むもフィルターに入れておくべきワード
2023/09/02(土) 19:21:36.53ID:WBKGjpOr0
スクロールバーに非常に便利なこの機能がほしい
https://i.imgur.com/Y4KkNLK.png

機能拡張であるのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-XTI2)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:23:21.85ID:Mcew/LeX0
>>636 お前が勝手にバカやって騒いだだけだろ
2023/09/02(土) 19:31:31.30ID:Kv7CBEJO0
>>641
// スクロールバーで中クリックした位置にスクロール
user_pref("middlemouse.scrollbarPosition",true);
2023/09/02(土) 21:00:59.34ID:l97zx+Vl0
スクロールバーは普通にクリックすればその位置にスクロールする
2023/09/02(土) 21:13:38.17ID:edq2KDL00
ページスクロールやで
2023/09/02(土) 21:16:24.49ID:oVZbskaf0
デフォルトではshift+左クリックでジャンプじゃない?

ver110あたりからスクロールバーの余白をクリックし続けると初めだけページ移動してその後は数行ずつ移動になったけど
クリック継続でもページ移動に戻せませんか
2023/09/02(土) 21:22:38.24ID:8mtxiuJQ0
スクロールバーの途中をクリックするってことをしねぇなと思って試したら
SHIFT+クリックでその位置にジャンプ(>>646と同)、ただクリックするとスクロールしてくって挙動だったわ

Win11 Firefox 117.0
2023/09/02(土) 21:58:36.60ID:edq2KDL00
>>646
後者はバグで119で直るんジャマイカ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1850457
2023/09/02(土) 22:06:09.21ID:oVZbskaf0
>>648
そうか、バグだったのか、ありがと
2023/09/02(土) 23:27:59.25ID:WBKGjpOr0
641だけど
機能拡張にいろいろあるね
「Top and Bottom scroll buttons」ってのがシンプルで気に入った
2023/09/03(日) 09:04:24.44ID:Ri5QodDp0
>>637
https://www.youtube.com/embed/UMIWLD_0ynQ?start=4&end=10&rel=0
今度からお礼は三行以上って前もって書いといた方が善いw

>>49
>>643
即行でトグルしてフォクすけの潜在能力を開放☛https://bookmarthachijo.up.seesaa.net/image/09_162.jpg

Shift+は両手を使うから中クリック、
中クリックよりも右クリックに割り当てが無いなら右クリック、
右クリックよりも左クリックのデフォルト動作がコレでhttp://resurrect.s13.xrea.com/polnareff/kouichi001.jpg
スクロールはトラックボール使えヴぁ中クリックからの自動スクロールで事足りるから

1ページスクロールはスペースキー
最上部↓↑
最下部↑↓はジェスチャー(俺竜はGesturefy + Logicool Options)

中クリックは、
ブックマークフォルダを中クリックでフォルダ内ブックマークを開くがミソ

最近変えたのは
widget.non-native-theme.scrollbar.style = 1
Windows 10のスクロールバー幅もRe-Metricsでデフォルト値の⅔にした

Windows 11とLogicool Options+は低IQ汚染で使えたもんじゃなかった
MZLAのThunderbird v115も次の115.3で改善されなかったらポイ候補
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-d6kl)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:11:00.88ID:TYEQ6faD0
たまたまや
2023/09/03(日) 15:42:10.57ID:OMc/rP970
懐古趣味におもねることを改善とは言わないんだよなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:54:29.50ID:0YAFh0ZH0
何故かYoutubeの通知だけ自動で消えないんだけどおま環かな
2023/09/03(日) 18:07:54.08ID:m/tJE4wV0
わいも消えないし
なんなら閉じるおしたのに開く
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:58:20.87ID:0YAFh0ZH0
俺だけじゃないのか
閉じる押しても開くよなw
2023/09/03(日) 19:03:31.41ID:gAsK4umU0
うちもだわ
地味にうざい
2023/09/03(日) 19:05:47.63ID:x0SKcpy/0
Youtubeの通知って何だ?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/03(日) 19:11:54.92ID:0YAFh0ZH0
>>658
プッシュ通知
動画投稿されたとか配信開始とかの
2023/09/03(日) 19:15:04.22ID:x0SKcpy/0
>>659
サンクス
使ってないから俺んちには来ねーやつだった
2023/09/03(日) 19:44:31.31ID:BHKrtYDb0
インスタの通知も開かなくなって地味に面倒くさい
2023/09/03(日) 19:50:33.93ID:R6Ln54d7M
>>654
おま環じゃなかったのか
以前は無制限に通知が出て、画面一行一杯になると変な所に表示されおかしくなる
今回は3つしか表示されなくて、1つ消すと次の通知が表示される

あとFirefox起動時の通知はクリックすると消えるけど、Firefox側で開かない(無反応で通知が消えるだけ)
再起動しないと直らない
ショート動画をクリックして開くと、再生ボタンが反応しない(押せないので再読み込みすると直る)
以前は同じく開くと映像の部分が真っ暗で反応なし、クリックしてない別のショート動画が再生される問題があった

おま環かなと思ってたけど、いつの間にか直ってた
YouTubeが色々変えてるので、どちらの問題かわかりずらい
2023/09/03(日) 22:00:56.76ID:OMc/rP970
今はOSの通知機能使うようになってるからOSの不具合説まであるからな
2023/09/03(日) 22:11:16.26ID:A03AndS+0
>>663
最近のWindows11のアップデートを見てると
そっちの可能性のほうが高いんじゃないかと思える
2023/09/03(日) 22:50:03.49ID:UdqgFn2d0
俺は旧通知に変更したから問題なし
2023/09/03(日) 23:32:39.58ID:Ri5QodDp0
https://pbs.twimg.com/media/DzhPZmKVsAYzIv8?format=jpg&name=orig
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-tpn+)
垢版 |
2023/09/04(月) 02:21:03.45ID:qY2n/mCiM
俺は通知使ってないからわからんが、もしかして「閉じる」をクリックすると通知を開く動作になってて逆に通知部分をクリックすると閉じる動作になってるとかそういう状況???
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-Ytly)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:38:30.38ID:NKYUQScK0
そして頑なにHDR再生を入れないFoxちゃん
2023/09/04(月) 15:42:08.02ID:Lx0qTHt60
アップデートしたらまたUserchrome使えなくなった?マウスジェスチャーきかねえ
2023/09/04(月) 17:56:15.86ID:BWwDO5qyM
macOS版はHDR対応してるから、Windowsの仕様が納得いかないとかある気がする
2023/09/04(月) 18:08:48.44ID:asVPE4Zn0
>>669
config.jsを最新版に更新しな
2023/09/04(月) 18:48:45.01ID:Lx0qTHt60
>>671
サンキューそっちは直った
と思ったら、何かファイルをアップロード・ダウンロードするとブラウザごと固まってフリーズする
なにこれぇ・・・
2023/09/04(月) 18:52:23.12ID:Lx0qTHt60
アドオン全部無効化しても駄目だ
2023/09/04(月) 21:10:10.38ID:suooP7pH0
あと、117.0になったあたりから、やたらめったらYoutube固まるんだけどこっちはグラボのドライバかもしれない
2023/09/04(月) 21:16:15.91ID:2UYH1Cpj0
youtubeで動画開いたときに自動で再生しないようにしたいんだけどなんかやり方無いかな
あとyoutube側の設定でインライン再生オフにしてもインライン再生されるんだが嫌がらせかな?
2023/09/04(月) 21:25:32.07ID:JARhKYgV0
URLバーのとこから自動再生禁止設定出来るよ
2023/09/04(月) 21:36:44.85ID:6y1m4vRq0
>>675
Youtubeの制御はこれ
広告も出てこない

Enhancer for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/
2023/09/04(月) 22:08:46.66ID:2UYH1Cpj0
>>676
それやっても再生されるんだよね…
>>677
これで「フォアグラウンドタブで開いた動画も一時停止する」にチェック入れたら行けた
ありがとう

サムネマウスオーバーで再生されちゃうやつはインライン再生オフにしても3秒のプレビューに置き換わるだけで根本的にオフにできないんだなこれ…
2023/09/04(月) 22:40:30.88ID:9YR/dx4x0
読売新聞の記事を読もうとするとめちゃくちゃ重くなるんだがおま環?
しばらく前から
2023/09/04(月) 22:43:12.00ID:K2vZfBjj0
まずはスペックから根掘り葉掘りくわしっく話しなさい
2023/09/04(月) 22:53:41.75ID:T6PxYIhx0
>>679
結構いるな

Firefox、読売新聞のサイトを開くと高頻度でメモリ大量に食い潰してフリーズするの何なの
ニュースでたまたま読売新聞のサイト開いたら急にメモリ20GBも食ってfirefoxフリーズしたんやけど??????????????????????????????
読売新聞オンライン、Firefoxで開くと重すぎてクラッシュするのよな
FireFoxで読売新聞のサイトに行くとブラウザが死ぬんだが
なんか Firefox で読売新聞のサイトを開くと、 CPU とメモリをひたすら食うんだけど…多分おま環なんだろうな…
https://twitter.com/search?q=%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%20firefox&f=live

原因
 ↓
なんか読売新聞のサイト開いたらFirefoxのCPU使用率が92%になってタスク暴走し始めたんだけども変な広告掲載してない大丈夫?
広告じゃなかった。諸悪の根源は以下のスクリプト。Firefoxで開くと最悪クラッシュするので注意。なんだこの難読化されまくった邪悪なコードは…
global[.]one[.]yomiuri[.]co[.]jp/tp_cookie.v2.0.html
このページ、Firefoxで閲覧するとウェブページ外のブラウザUIまで破壊するのでおそらくメモリまわりの領域外アクセス系の脆弱性を踏んでる。
ほかの環境で試していただけて純粋なブラウザの問題ではないっぽいことがクリアになったので、一つずつ拡張を無効にしてアクセスしてみたらMetamaskとの相性が悪いみたいでした。
え、なんで?ってところもあり、めんどくさいけどどちらにせよ負荷大きいから普段はMetamaskオフにしとこう…。
https://twitter.com/canotun/status/1518618488721448962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/04(月) 23:00:07.14ID:9YR/dx4x0
>>681
まさにMetamask入れてた!けど無効にしてあったし関係無いと思うんだがなあ
確かにこれ踏むと固まった
https://global.one.yomiuri.c o.jp/tp_cookie.v2.1.html
2023/09/04(月) 23:05:15.70ID:yk9P6ycG0
結局「おま完」だったってこと?
2023/09/04(月) 23:09:34.50ID:6y1m4vRq0
>>678
とりあえず止まった

@-moz-document domain("youtube.com") {
.style-scope ytd-video-preview {
display: none !important;
}
#mouseover-overlay {
display: none !important;
}
}
2023/09/04(月) 23:43:36.67ID:2UYH1Cpj0
>>684
ありがてぇ…
これで快適になったわ
2023/09/04(月) 23:50:05.84ID:1yG9MTPUM
>>681
読売サイトクソ重くなるけど、解析が進んでるのか!
マジでブラクラレベル
正規表現エンジンの問題か?
正規表現は作り方によって永久に終わらないレベルで重いものを作れる
わざとなのか?Firefoxの問題なのか?分からんな
2023/09/05(火) 00:20:33.66ID:vgShFGBw0
>>677 広告ブロックはそれじゃなくてuBlock Origin使った方がいい
それだとYouTube側に広告ブロックしてるのがバレる
2023/09/05(火) 03:10:21.18ID:JtZhMO8U0
読売新聞重くなるってのはどのURLなんだ?
全然何ともないんだが
2023/09/05(火) 08:46:36.68ID:aWsU8q3x0
クソサイトとおまかんが交差するとき・・・
2023/09/05(火) 08:56:37.34ID:d7/J5iXH0
物語は始まる!
2023/09/05(火) 08:57:23.15ID:WwVdaQqI0
物語が始まる
2023/09/05(火) 08:58:05.45ID:WwVdaQqI0
やべっ
2023/09/05(火) 09:13:04.35ID:08fzEwC60
はいはい、バグジラバグジラ。
(…… そしてA氏が切れて Close するも、直す気もないやつが Reopen して永久放置)
2023/09/05(火) 09:17:45.62ID:a/PW0v37H
恨まないのがルール
2023/09/05(火) 09:20:29.06ID:S88qgsin0
カヤって運転免許持ってるんかな
2023/09/05(火) 09:21:03.14ID:S88qgsin0
>>695
すまん誤爆
2023/09/05(火) 09:22:16.16ID:sP1zMiZZ0
だから愛したことも
2023/09/05(火) 09:24:52.61ID:yilH3cW00
タブを閉じる☓が赤くなったのは今回のアプデからだっけ?
2023/09/05(火) 13:24:09.10ID:YyCbWYu30
>>694
光る砂漠でロール
2023/09/05(火) 22:25:12.15ID:BHypVqMg0
>652 >>688 >>699
偶然だね よく合うよね♪
ってそんなエコーズ3FREEZあhttps://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220415-OYT1I50130/

https://residentevil.fandom.com/wiki/Spencer_Mansion/Tiger_statue_room?file=Tiger_statue_room_1996_%283%29.jpg
のディレクターズカット版アレンジモードのInfiniteマグナム錬aMO術がtRiGger

>>https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665733733/975n
吉井一哉なhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1642899387/268n
でデッドリンクしてる
 ・高橋和希はhttps://web.archive.org/web/20220707180123/https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/89698?display=1
 ・KAZU Ⅰ /1519175884875640832
でワンペア

からの
い・け・な・イエローマジックhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1642899387/312n
に續いての音學は🎤
シ・ク・マ・レ・タ・ト・キ№752でチョコラータされたMJ盤よりクラプトン'86盤を使いたい
Behind The Mask / Solid State Survivor
からの
豆腐サバイバーhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1667096001/461n
のカプリコンヘリが
 ・坂本雄一「アッー!(レキサンドライト)」https://www.yomiuri.co.jp/national/20230524-OYT1T50021/
 ・坂本龍一 /1614387507659177984
でワンモアペア

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1667096001/404n
はGitHub版の方のM PLUS 1ではなくOSDN版の方のM+ 1pだったのをいちいち訂正
Logicool Options+は違う、そうじゃないLogi Options+だったのもKeepOnlyOneLoveに校正

一=1
和=1+2+3+4=テトラクテュス: https://pbs.twimg.com/media/D-2M9vsUcAAs2t3?format=png&name=orig(ギリシャ語通訳)
2023/09/05(火) 22:27:56.58ID:BHypVqMg0
>>668
HighDynamicRange以前にFirefoxは
http://goo10moco.blog65.fc2.com/blog-entry-81.html

 どうやら生きているフォクすけに『なるほど!ザ・フール』で さらに加乗な「gfx.color_management.mode = 2」を与えると………
 『飽和』しちまうらしいな……
 『№3』だけが……(正解は = https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tukkoman/20211219/20211219172640.jpg

>>137
>304 https://pbs.twimg.com/media/F30g-q3a8AAp5NT?format=jpg&name=orig
ちなMacなこの画像のフォント、Macでは2000年からデフォルトとなっているヒラギノ角ゴ W3
本文フォントは23年も以前にAppleが解を出してくれているので、
ヒラギノ試してみて合わないなら他のフォントを探す
の方が経路が早い
FREE!!ではないけれど、amazonの11,880円を10年20年𫔝で減価償却ということも可能だろう
ヒラギノ角ゴ W3よりヒラギノUD角ゴ W3の方が更に読みやすい(>>141のセッティングはWinUI 3のWindows 11では効果が出ないかも…)

>>237
こういった直リン画像を
Windowsでスケーリング: 125% 150% 175%で使ってると、
全て暈けた画質で観てる・・・・・・・・・・ということ・・・・! に留意
 ・WQHD 100%: オリジナル画像
 ・4K 150%(=WQHD): ドットがWQHDより高密度だけど暈けてるバイリニア画像
同じインチだと同じサイズで見えるけど情報の正しさが違う

Windowsで4Kを200%で使ってる輩が居たら、Stylusに
img {image-rendering: pixelated}
を入れて「オン」にしたら、等倍で表示されている画像の暈けが解消される
けど逆に元画像から縮小や、101~199%で拡大表示される画像はニアレストネイバー㌨で歪む

ブラウザに効果は無いと想うけどGPU Integer Scaling: https://news.mynavi.jp/article/20191024-913515/
4K使いは、リフレッシュレートが30Hzになっていないかもチェケラした方がhttps://www.youtube.com/embed/f6QHgzf8woQ?rel=0
2023/09/06(水) 05:50:05.40ID:92DrHjGY0
どうせフェアリーテール
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:01:11.89ID:4f++OEoN0
まぁ未だにChromeなんて使ってるアホたちはこのスレにはいないよな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbf-tWHJ)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:38:32.56ID:HnFKseQX0
お、おう……
2023/09/06(水) 11:29:20.78ID:++IPnDLQH
>>703
大丈夫
みんなおまえほどアホじゃないから
2023/09/06(水) 11:37:18.02ID:zJVj4r1D0
絶滅寸前のブラウザ それがFirefox
2023/09/06(水) 11:47:47.29ID:egE/reif0
使ってていうのもあれだけど正常に動かないサイトに会うこと増えてきたしな
2023/09/06(水) 11:57:49.25ID:eR4Kr1380
というか両方使ってるだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:13:06.43ID:4f++OEoN0
>>705
Chromeガイジ死ねよ
2023/09/06(水) 12:49:03.02ID:UTO6Ws+60
>>706
レッドリスト入りしてるもんなぁ
っていうか、Web屋からはもはや害獣扱い?
2023/09/06(水) 12:51:03.99ID:92DrHjGY0
二番目のポジション
2023/09/06(水) 13:03:28.57ID:x9QTnib6r
Firefoxのサポートを終了するサービスが増加中
https://blogwork.wis-labo.com/firefox/
2023/09/06(水) 13:14:10.11ID:+p/hJay90
よんでわかった オメーラは純然たる火狐ではねえ!

両刀遣いだ。ffひとすじのフリをしてるだけだ

そんなんなら、意味がねえから、いますぐやめろ。
2023/09/06(水) 13:15:50.16ID:+p/hJay90
オメーラはなんでたかがブラウザを2つも入れるのか?

おれは膨大なテスト期間をつっこんだ挙句、みごとにエッジを捨てた。

クロームひとすじよ!
2023/09/06(水) 13:17:37.67ID:+p/hJay90
このスレは実質廃止とする。こんごはグーグルアカウントについて考究するスレとする。
2023/09/06(水) 13:32:23.30ID:0Xlzx11pM
Firefoxメインで使っているよ
abemaもNHKプラスも頻度少ないけどFirefoxで視聴してる
どうしても無理な時だけ、iron Portable
で対応
Chromeもedgeも私のPCとMacには入っていない
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:35:25.53ID:4f++OEoN0
俺はFoxしか使ってねーわ。
スマホはSafari
2023/09/06(水) 14:02:54.48ID:sz+aC+zU0
>>716
NHK+は見れんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:18:04.59ID:4f++OEoN0
結論、未だにGoogle Chromeなんていう
ユーザーに散々嘘ついてデータを抜いてきたブラウザを
使ってる奴は社会のゴミだから死んでくれ
2023/09/06(水) 14:18:17.15ID:dTPPuF/n0
未だにIronなんか使ってるやついるんだな
何のメリットがあるんだ
2023/09/06(水) 14:21:10.81ID:3S7iyzwU0
>>716
UA偽装も含めてFirefoxでNHKプラスを観る方法はないはずだけど?
その方法を公開したらヒーローになれるぞ
2023/09/06(水) 14:27:29.05ID:0Xlzx11pM
>>718
UA擬装
>>720
単純でChromeから余分なものが取り除かれてる"だけ"のブラウザだから
Chrome Webストアでの不具合発生がほぼない
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:38:35.83ID:4f++OEoN0
まぁChromeなんて使ってる奴は統失だってはっきりわかるしな。
2023/09/06(水) 15:14:04.82ID:up7hiioQ0
常用してるのがFirefox(タブ多め)
怪しいリンクやサイト開くならedge
ゲームやりながら別モニタでちょっと調べ物するとかでchrome

好きなブラウザ使えばいいと思うので他ブラウザ使ってても俺は気にしないよ
ソニーのサイトでFirefoxが推奨環境から外れたのが最近だと困った事例、一眼買おうとして挙動がおかしかったので知った
2023/09/06(水) 15:38:59.31ID:acK75kMX0
コンテナータブ機能が便利すぎて他に移れない
2023/09/06(水) 15:55:36.82ID:ozG83AWV0
コンテナが便利なのと、WindowsだとChromium系のフォントレンダリングはフォーカスが合ってない感じで目が疲れる。
2023/09/06(水) 16:08:44.48ID:LZCFp72a0
UA擬装でも見れないんじゃなかったのかNHK+
見れるもんなら狐から見たいわ
2023/09/06(水) 16:36:36.82ID:YKblwdoO0
FloorpというFirefox ESRベースのブラウザがあるのだが
そのスレでも少し話が出ている。
対策されると嫌なので大きな声では言わないが探せば
2023/09/06(水) 18:05:03.43ID:uspP2L6JM
>>726
Edgeなら、flagsでEnhance font contrastを有効にすればFirefoxと同じDirectWrite描画になってくっきりとしたフォントレンダリングになるんだがな
Chromeにはないのが残念
これが理由でFirefox使ってるわ
2023/09/06(水) 18:33:28.71ID:ozG83AWV0
>>729
edge://flags/#edge-enhance-text-contrast
↑これのこと?だとしたらDirectWrite描画にするものではないよ。
2023/09/06(水) 19:16:39.10ID:92DrHjGY0
正妻はIE11
2023/09/06(水) 19:20:41.15ID:O+dgATBv0
女房とブラウザは新しい方がいいぞ
2023/09/06(水) 19:27:50.77ID:kJ8Oc8ed0
たまには他のでイッてみたいと思うのが漢だろ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:33:35.79ID:4f++OEoN0
他のでイッてみたくてもChromeとedgeだけはねーわ。
Chrome→ シークレットモードでもデータ送信
edge → アンインストールしても勝手にインストールする害悪ブラウザ
2023/09/06(水) 19:39:43.45ID:/koyzti90
>>おれは膨大なテスト期間をつっこんだ挙句、みごとにエッジを捨てた。
たかがブラウザにそんなテスト期間だのうんたらかんたらだの言ってる時点で時間の無駄以外の何物でもないし
たかがブラウザをわざわざ一個に絞る意味も皆無。使えるもんは全部使えばいいだけのこと。
2023/09/06(水) 20:27:45.84ID:TBUCyrRT0
>>727
>>722がFirefoxでNHKプラスを利用した直近は昨年の5月以前だったという落ちを予想
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:48:54.86ID:4f++OEoN0
結論、Chromeとedge使い奴は今すぐ死ねゴミ
2023/09/06(水) 20:59:32.44ID:O+dgATBv0
macOSならもしかしてと思ったが「操作の実行中にエラーが発生しました。(2205000000)」だわ
2023/09/06(水) 22:36:40.60ID:xJhZQsbT0
>>714
僕ちゃんはFirefox、Chrome、EDGEの3刀流だお!
2023/09/06(水) 22:38:50.99ID:xJhZQsbT0
DDR4のメモリ128GB積んでも3万ちょっとで買えるなんて、いい時代になったな
2023/09/06(水) 22:46:44.71ID:KQTuSjhB0
128GBもどう使うの?😅
2023/09/06(水) 22:51:31.80ID:kJ8Oc8ed0
円安のせいでパーツ高いよ
2023/09/06(水) 23:06:54.59ID:X16f51870
>>741
FF on memory
2023/09/07(木) 02:53:43.40ID:4XtbupsaM
>>736
Floorpスレにも今年見れてる人が居る
2023/09/07(木) 03:17:08.06ID:4XtbupsaM
>>734
害悪なのは同感だけどアンインストール後よく云われてる勝手にインストールはされてないよ
2023/09/07(木) 06:21:42.08ID:5xPzyzJv0
>>744
スレ見てきたが
嘘か本当かはともかく信憑性が全く無いわ
2023/09/07(木) 06:51:17.92ID:3MLhixRw0
>>744
昨日試してみた
オプションで用意されてるユーザエージェントはどれもダメ、カスタムでEdgeのユーザエージェントを設定してもダメだったよ
2023/09/07(木) 06:53:10.48ID:o2Yhg3bBd
「いつものFirefox外しでしょ?いつも通りUA偽装で回避すればOK」
とならず回避手段がなかったからこそあれだけの大騒ぎになったわけで

https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/103463
WebCompatでも「UAをChromeに偽装しても見れない」とFirefoxの日本人開発者からコメントされてる
2023/09/07(木) 07:10:02.27ID:26KXcKup0
今年見れてるはまぁ見れてたし
問題は今だろ
2023/09/07(木) 08:04:44.33ID:bCQwjnJc0
それでもネットに接続してるだけで受信料請求されるようになるんだぜ
2023/09/07(木) 11:21:49.94ID:cz5vdmu00
>>746 嘘つく意味ないだろw
2023/09/07(木) 11:39:24.50ID:DmujLNHRa
>>751
5chは初めてですか?()
2023/09/07(木) 12:52:48.67ID:fddyYPYEH
NHK+はFireTV Stickで見てる
アプリじゃなくてOperaブラウザ
マウスが利くから快適
2023/09/07(木) 13:25:58.76ID:TEHgFu7b0
ヒント:UA変更のアドオンを使う
一般的な文字列じゃないのは解るだろ
俺が言えるのはここまでだ。

>>751 うむ

>>752 アホ
2023/09/07(木) 14:42:13.32ID:iQbsNZN70
UAの偽装で警告は消すことができるがそれだけ
動画を再生させようとすると(2205000000)なんだよな
2023/09/07(木) 16:44:45.60ID:lReoNA3e0
平気で嘘並べて荒らす奴も居るからな
2023/09/07(木) 23:11:14.25ID:EiL+kn2+0
プッシュ通知消えないのくっそウセーンだけどなんなんだよこれ
2023/09/07(木) 23:35:38.80ID:cz5vdmu00
>>752 お前こそ人間社会は初めてか? 肩の力抜けよ。
2023/09/07(木) 23:46:11.83
プッシュ通知開きたいときに開かないのくっそストレス
2023/09/08(金) 11:08:07.28ID:JtvGGJjO0
通知消えないのまじで何なんだ
Windowsの設定だと5秒で消えるようになってるのに
2023/09/08(金) 11:32:00.08ID:pgkL/l3T0
ChromeとFirefox共有アカでYou Tube見てて3アウト食らって見れなくなったけど、2,3日したらFirefoxでは見れるようになった で、5日位したらまた見れんくなった
2023/09/08(金) 12:27:03.33ID:IY94ow+F0
見れんくなった
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f09-6iAq)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:14:58.31ID:rLsSlqVw0
結論、SafariとFOX以外はゴミ
2023/09/08(金) 13:26:18.63ID:E9xCv4SiH
Firefox以外は全部アンインスコしているわ
2023/09/08(金) 14:12:21.75ID:MnPxIEAq0
市場から排除されたブラウザ
2023/09/08(金) 14:23:30.64ID:1fmZ3otw0
旧アドオンを排除しユーザーから排除されそして市場から排除されると
2023/09/08(金) 15:33:05.65ID:YOFUHlRs0
「『Firefoxの灯』か、何もかも、みな懐かしい……」
2023/09/08(金) 15:37:34.06ID:VVNtKvXya
減っていくのをみんなで眺めるんやで
2023/09/08(金) 15:40:11.02ID:g9G3sn1Y0
風前の灯じゃねーか
2023/09/08(金) 16:08:24.82ID:AEryUY3f0
Mozilla Firefox 118.0 Beta 6
2023/09/08(金) 18:13:33.35ID:xdfdAAgA0
通知開きたい時開かなくて閉じてほしいやつに限って開く
どういうシステムなんだこれ
2023/09/08(金) 18:53:04.08ID:FJv/lYFy0
文句言うなら旧通知に戻しなよ
2023/09/09(土) 13:39:24.00ID:UGmudTxA00909
>>771
閉じる押してんのに開くのまじでクソ
旧通知ってなんや?
2023/09/09(土) 13:56:31.57ID:qwqz70Ne00909
>>773
通知がWindowsアクションではなく以前のに戻す
alerts.useSystemBackend false
2023/09/09(土) 16:48:55.49ID:2G5/oSt200909
それが旧通知でも閉じない
2023/09/09(土) 16:50:32.15ID:2G5/oSt200909
>>773
それに関しては通知右上のx押せば開かず消える
2023/09/09(土) 17:22:25.88ID:pAB6UZKF00909
通知が消えないって言ってる奴らOSはなんだよ
うちはWindows11 22H2だが通知はすっと来てすっと消えるぞ
2023/09/09(土) 17:24:54.59ID:KPgRjlO4M0909
うちは一族なら、すっと来てすっと消える位はお手の物だろう
2023/09/09(土) 17:42:05.43ID:ghFGbiCd00909
つべの通知を自動で閉じるには
dom.webnotifications.requireinteraction.enabledをfalseにする
2023/09/09(土) 18:17:03.81ID:ouFwEzd1H0909
通知元を消せばいい 話はそれからだ
2023/09/09(土) 21:08:20.33ID:qwqz70Ne00909
117にしてからまだメルカリがビジーになってない
改善したか!?
2023/09/09(土) 21:43:30.89ID:2G5/oSt200909
>>777
10だよ
2023/09/09(土) 22:14:34.00ID:KXXkIUge0
勝手に消えるね
2023/09/09(土) 22:16:23.82ID:9J62LH6+0
旧通知にしても消えない
閉じるボタンで消えなかったことはないけど
通知をクリックしたとき開くときと、ただ消えるだけの場合があって
条件の違いがさっぱり分からない
Win10 22H2
2023/09/10(日) 10:25:08.95ID:L5Y1jAcW0
Windows11 Home 22H2
Firefox 117.0
Core i7 12700
GTX 1650 Super

通知は以下が混在してる
 スッと消える奴
 消えずに出っぱなしの奴
 閉じるボタンで開く奴
 閉じるボタン以外のとこをクリックすると消える奴

あと、Youtubeの画面が固まって音声だけ流れるのが頻発してる(こっちが深刻)
jキャッシュも履歴もクリアしてドライバも入れ直したけどダメで、そもそもchromeだと発生しない
固まってる時はピクチャーインピクチャーも真っ黒で機能しない
2023/09/10(日) 15:34:36.44ID:G1EQPV7J0
>>766 あんなものサポートし続けてたら今頃Pale Moon並みに対応サイト激減しておしまいやぞ
大半のユーザーは 対応サイトの多さ>>>拡張性 なんだよ
2023/09/10(日) 15:38:15.23ID:9eYab9GK0
>>785
>Youtubeの画面が固まって音声だけ流れる
これうちもだわ
2023/09/10(日) 16:37:18.97ID:hwk4l4pHH
User-Agent Switcher and Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-string-switcher/

これで解決
2023/09/10(日) 17:11:15.78ID:X+xI0MAQ0
OMAKAN
2023/09/10(日) 17:21:49.09ID:RIecJ5Z30
>>786
大半の普通のユーザーは「拡張性」など意識してないよ
使えるか、使えないかだけ
そして嫌いとなったもの(たとえばEdgeはMSNが出てうざいとか)は除外される
そういうレベル
2023/09/10(日) 17:38:55.22ID:4+wGFrN10
プロファイルをそのままちょろめに突っ込んで使えるなら狐なんかとは離婚してると思う
環境をまた一から作り直すのが面倒だから留まってるだけ
2023/09/10(日) 18:01:56.26ID:07C/OnFM0
乗り換えるかどうかに関わらず
そういうカビ臭いプロファイルは一旦捨てたほうがいいぞ
firefox about:configでググると平気で10年前の情報とか出てくるからな
お前が後生大事に抱えてる設定は99%はゴミ
2023/09/10(日) 19:31:44.71ID:xcO/geXh0
タイトルバーが出せる時点でFirefoxしか選択肢がない
2023/09/10(日) 20:35:36.85ID:G1EQPV7J0
>>790 同じこと言っとるねん
>>792 それは間違いない、同期機能があるんだからたまにはプロファイル移行した方がいい
user.jsに書いとけば生きてる設定だけ抜き出すのもそう難しくない
2023/09/10(日) 20:43:43.03ID:hOdGKN/U0
俺は定期的にプロファイルをリネームして戻せる体制で初期化してるが戻した試しがない
2023/09/10(日) 21:27:41.67ID:L5Y1jAcW0
プロファイル上に「死んでる」設定が残っていたとして、それがどう影響を及ぼすのかは気になる
2023/09/10(日) 22:09:33.98ID:RIecJ5Z30
「本当に死んでる」ならどうにもならんよ
その項目を設定したつもりになっていて
でも動かないおかしいとバカが思い込んで話がややこしくなることならある
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-MHGE)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:49:11.65ID:bZZFOV7N0
でも1番のアホな未だにChromeなんて使ってるガイジだよな
2023/09/11(月) 11:52:04.19ID:cTfXeOni0
1番のアホは
2023/09/11(月) 12:03:28.93ID:ADjOi9Z80
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^) > えっ おれ ?
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-MHGE)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:06:24.77ID:bZZFOV7N0
Chrome、edge、vivaldy

この3つ使ってるガイジ多すぎ
2023/09/11(月) 13:09:28.40ID:ylNv+QGxH
日本国内の国家組織はEdgeとChromeの二刀流がデフォ
2023/09/11(月) 13:10:28.71ID:ylNv+QGxH
教育機関、研究機関でさえもそうだから何ともならん
2023/09/11(月) 13:11:06.78ID:ylNv+QGxH
新聞社もそうらしいな
マスコミ大手は知らんが
2023/09/11(月) 13:50:11.09ID:om0lgKIk0
国民的ブラウザを使わない異端児ども
2023/09/11(月) 13:52:35.40ID:kxJKgrap0
異端児とか褒め言葉かな
2023/09/11(月) 16:48:14.77ID:wKgg6ZQ+H
Mozilla Firefox 118.0 Beta 7
2023/09/11(月) 19:04:13.37ID:diJiztzB0
昔からだけど、個人的にChromeはUIが使いにくくて馴染めない
もっとカスタマイズできれば使っていたかもしれないが
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7609-MHGE)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:52:08.48ID:bZZFOV7N0
ChromeはUI云々じゃなくてユーザーを騙してデータ取得するからクソ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:12:51.81ID:gAtfHD2X0
履歴削除してcookie削除しても、
5ちゃんで開いたスレッドタイトルが、リンク踏んだままの色になる、
10~30分くらいでようやく踏む前の色になる

以前は一瞬で踏む前の色になったのに、みなさんはどう?
2023/09/11(月) 23:14:16.37ID:22a1MaFy0
>>810
ページのリンク示さないとわからんよ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:18:59.94ID:gAtfHD2X0
>>811
示すとは?
例えばこのスレのリンクとか?
2023/09/11(月) 23:31:37.65ID:22a1MaFy0
ページ開いて確認してみたいから
2023/09/11(月) 23:38:26.20ID:xot+1Pfc0
最新バージョンで保存ダイアログ開くとそれ閉じたら確定でフリーズする
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:22:41.67ID:alCXmQxE0
>>813
履歴削除
クッキー削除
なんならインターネットオプションの履歴も削除
そのあと
スレ一覧
https://egg.5ch.net/software/subback.html
のMozilla Firefox Part391 の色がすぐ青く戻るかどうか
2023/09/12(火) 00:41:40.33ID:mt3fm+4c0
>>815
すべて削除しても青く戻らなかったよ
2023/09/12(火) 00:52:07.39ID:LPLMMOza0
バグ https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1762387
これもバグを引き起こした犯人(Emilio)は、全くわびれもせず直す気なし

Emilioは仕事は早いんだが、とにかくリグレッションを起こす
いわゆる無能な働き者か
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:56:23.91ID:alCXmQxE0
>>816
10~30分くらいでようやく踏む前の色になる?
2023/09/12(火) 01:00:14.93ID:LPLMMOza0
リロードやスーパーリロードはだめ、新しいタブで開き直すとオッケー、Docshellのバグやし根が深いねぇ
2023/09/12(火) 01:01:51.63ID:mt3fm+4c0
>>818
戻った
バグだそうですね
2023/09/12(火) 01:03:20.13ID:mt3fm+4c0
>>819
新しいタブで開いたらちゃんとなった
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 01:12:22.00ID:alCXmQxE0
バグってことは、前はちゃんとしてたんだねやっぱり。
タブを複製で今後対処するわ。ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-qCJq)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:41:02.90ID:rCfGCUa10
>>817
> いわゆる無能な働き者か
お前がな。
つかそれ、そのページを読んだ限り、Emilioが悪いわけでもないと思うが。
2023/09/12(火) 09:40:10.52ID:CLFS1DXy0
Firefoxが入ってるWin10のノートと全く同じ環境の物を
もう一つのノートに入れたいんだけど
プロファイルコピーだと名前も同じになってしまい
変えたとしても同期でどちらか一方になってしまうです
良い方法無いですか?
2023/09/12(火) 09:52:53.66ID:9jRskzrK0
about:profiles で名前変えれば
2023/09/12(火) 10:20:34.73ID:+InLR/zr0
>>824
Syncを解除した状態でプロファイルコピーして、それぞれでログインし直したら?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:16:34.80ID:alCXmQxE0
ウェブページを、名前を付けてページを保存、にすると、失敗しました、と出て
やり直すと正常に保存できるのはなんで?
2023/09/12(火) 11:33:45.90ID:9jRskzrK0
ページ保存はこれ使うといいよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/
2023/09/12(火) 11:41:43.79ID:l1yLH9CbH
Save Page WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-page-we/
2023/09/12(火) 12:11:42.88ID:CLFS1DXy0
>>826
ありがとう
両方ログアウトして片方名前変えて両方ログインしたら出来ましたスッキリした
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:34:22.81ID:alCXmQxE0
>>828
>>829
試してみます
2023/09/12(火) 15:37:56.49ID:bpggqZV70
詳しい方がいらしゃったら、どうか教えて頂きたいのですが
PC版Firefox(ver.117.0)で
Twitterを毎日、閲覧しているのですが
履歴やログイン情報を残しておいても
3日程経つとログアウトされてしまう症状に
悩まされています。何か解決策はありますでしょうか?
なお、Twitterには2段階認証がかけてあり
怪しいログイン等は無いです。
2023/09/12(火) 15:51:04.31ID:D7Lj37GU0
それはTwitterだけ?他のログインは継続できてる感じ?
2023/09/12(火) 16:18:36.37ID:n2+kcboFa
3日ごとにクリーナーアプリがクッキー削除してるだけとか
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74a-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:07:52.33ID:LluGY8620
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/117.0.1/
2023/09/12(火) 19:14:04.55ID:LPLMMOza0
X
2023/09/12(火) 19:20:25.79ID:bpggqZV70
>>833
すみません・・・
FirefoxではTwitterにしかログインしてないので
ちょっと分かりません・・・

>>834
クリーナーソフト等は入れていません
また、定期的なセキュリティスキャン等でも
cookieは例外指定してあります
2023/09/12(火) 19:51:58.65ID:D7Lj37GU0
どう考えてもCookie関連の挙動だから他のログイン情報知りたかったんだけどお手上げやね
2023/09/12(火) 20:10:14.33ID:/4Y7vdlm0
>>837
> また、定期的なセキュリティスキャン等でも
> cookieは例外指定してあります

どういうこと?
その定期的にセキュリティスキャンしているのは何者?
2023/09/12(火) 20:43:38.94ID:i3/eIK8n0
>>832
( ゚_¨゚)´_¨`)ふむふむ

それはセキュリティ対策によるオートログオフ機能だね
どこかにオフする設定があるはずだ
なぜなら私のTwitterは一ヶ月ほどログイン状態だからだ
2023/09/12(火) 21:15:36.30ID:bpggqZV70
>>838
他のサイトもログインして試してみようと思います

>>839
>>840
Nortonを入れてて、PCを放置することが多いので
勝手にスキャンが終わってることが多々あります
2023/09/12(火) 21:19:21.31ID:dmexbRPC0
無知を装った釣りかしら
2023/09/12(火) 21:53:34.33ID:bpggqZV70
>>842
>>832です
釣りではないので、何卒どうかお許し下さい
PCに詳しくないので間違ったことを言ってることもあるかもしれません
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-f3+X)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:49:43.61ID:UEb5a2YIM
ノートンをアンインストルすれば解決
2023/09/13(水) 01:22:16.91ID:zjN5PnIi0
117.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/117.0.1/
2023/09/13(水) 01:30:27.27ID:zjN5PnIi0
既出だったね
2023/09/13(水) 01:44:14.31ID:vHdaLvwd0
ノートンのセキュリティソフトはずっと使ってないけど
ただのアンチウィルス以外にいろいろいじってると思う
一回アンインストールしてみるべき
2023/09/13(水) 01:50:50.19ID:kFQo5efAH
Defender Remover 12.5.5
https://github.com/ionuttbara/windows-defender-remover/releases
2023/09/13(水) 02:26:40.80ID:o+R2kQov0
>>844
>>847
検討してみます
2023/09/13(水) 02:28:18.95ID:o+R2kQov0
あ、ID変わってしまった
2023/09/13(水) 05:51:20.56ID:yZfSqDzn0
ワッチョイ見りゃわかるけどね
2023/09/13(水) 06:03:13.97ID:VVsHoNI00
>>832
ノートンの設定の管理の設定の一番下にFirefoxのクリーンアップって項目あるでしょ?
その2か所オンになってない?
おれは最初からパフォーマンス系、クリーンアップ系のスケジュールなど
ウイルス対策に関係ないのはオフにしてるのでよく解らないけど試してみて
2023/09/13(水) 07:04:34.21ID:g4ggE33H0
Firefox 117.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/117.0.1/releasenotes/
2023/09/13(水) 07:07:37.94ID:vHdaLvwd0
ほら、ノートンがクリーナーソフトだったのに入れてないっていう認識なんだよな…
2023/09/13(水) 09:11:03.69ID:cxfZnB2g0
ノートンのあの辺の機能とかパフォーマンス監視とか要らないのにいつの間にか(だいぶ前だけど)付いた機能だからな
2023/09/13(水) 09:21:07.96ID:l3u1YK3N0
どうせそんなこったろうと思ったよ
サードパーティ製入れてるやつに限って「何もしてない」と言う
2023/09/13(水) 12:51:28.12ID:9usvCv0D0
みんなにはまだバレてないんだけど、未だに280Hzの縦置き可能デスプレーが1万円引きで売ってるんだよな ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
2023/09/13(水) 12:53:10.65ID:ReWXdE7Aa
死亡遊戯?
2023/09/13(水) 15:29:51.95ID:3+s5HMFkH
Mozilla Firefox 118.0 Beta 8
2023/09/13(水) 17:43:49.46ID:ldilDm/p0
そういや昔脂肪遊戯って指先で測る体脂肪計があったな
2023/09/13(水) 17:52:52.48ID:3poOFcfK0
test
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-f3+X)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:14:04.54ID:8APyMqkaM
117.1.0
新機能
New
- Firefox now supports pasting images into contenteditable & designMode elements. Previously, only plain text and HTML was supported.
Fixed
- Annoying prompts from sites trying to “Open links in apps”.
- Hangs for multiple seconds during media playback when disconnecting Bluetooth headphones.
- Media playback would sometimes continue after closing Firefox.
- Searching open tabs would not match tab names that contain spaces.
- Hangs when navigating back from the Settings menu.
2023/09/13(水) 20:16:29.17ID:3+s5HMFkH
新機能
- FirefoxがcontenteditableとdesignMode要素への画像の貼り付けをサポートしました。以前はプレーンテキストと HTML のみサポートされていました。
修正
- リンクをアプリで開く」を試みるサイトからの迷惑なプロンプト。
- Bluetooth ヘッドフォンの接続を解除すると、メディア再生中に複数秒間ハングする問題を修正しました。
- Firefox を終了してもメディア再生が継続されることがあった問題を修正。
- 開いているタブの検索で、スペースを含むタブ名に一致しないことがあった問題を修正した。
- 設定メニューから戻るときにハングする。
2023/09/13(水) 20:20:26.39ID:zyP81oO60
>設定メニューから戻るときにハングする。
最近頻発して参ってたけどバグだったのか
2023/09/13(水) 20:28:20.00ID:1JEbUmwNd
それAndroid版の更新内容だぞ
しかも117.0の
2023/09/14(木) 00:27:24.39ID:vKxjWL9n0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1852924
H3 upload Speed still slow. Three times slower than other browsers.

ダメダメやん
2023/09/14(木) 01:24:08.58ID:fInJqY8n0
117.0.1アップデート以降PC起動して最初のブラウザ立ち上げ時に毎回ウイルスバスターのブラウザを再起動してくださいってポップアップが出るようになってしまった
1度ブラウザ再起動すると以降は出ないけどPC起動する度に出てくるからちょっと鬱陶しい
2023/09/14(木) 01:32:16.83ID:MYAeoCs+0
それはウイルスバスターのせい
なぜ無条件にアレを信用するんだ
2023/09/14(木) 02:03:44.17ID:wBei8j8U0
VBにバスターされちゃったのか
オレはAvastにバスターされてログイン情報を失い未だに復活できてないクレカのサイトとかまだあるわ
2023/09/14(木) 04:46:47.18ID:fInJqY8n0
>>868
ウイルスバスターの方の不具合なのかぁ
PC2年前に買った時セキュリティソフトは必須です、今セットで買えば割安になるってしつこく勧められてまぁいいかって買っちゃったんだよね
PCセキュリティとかよくわからなかったし
で、それからYouTubeとか色々見るようになって複数のPC関連のチャンネルの動画で今はWindowsセキュリティ?って元々ある機能で十分でセキュリティソフト要らないって言っててじゃあ期限切れたらもう更新しないでそっちに切り替えるかなって思ってた
まだあと1年半あるけど様子見て直らないようならアンインストールしちゃおうかな
2023/09/14(木) 05:39:45.85ID:zFUQ+Udfa
Windows 8.1の頃だがおばさんの付き合いでヤマダにPC買いに行ったとき店員がセキュリティソフトをやたら推すから「ディフェンダーの方がマシだから要らない」と断ったのを思い出す
2023/09/14(木) 07:35:21.44ID:GtzDEZ1Y0
117.0.1にしてからタブを20個くらいピン留めしている状態での
使用メモリが減った・・・・効率よくなったのか
2023/09/14(木) 08:01:55.76ID:cmoqsleM0
ウイルスバスターを家で使うのはやだな。
TCPポート12345は何かの冗談なのか。w
2023/09/14(木) 09:55:19.01ID:++0rn2jgM
ESR版久しぶりにアップデートしたらツールバーの拡張アイコン邪魔すぎ
削除も出来ないとか、、、
最新か102しかダウンロード出来ないのか
こまめにダウンロードしとくべきだったわ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-7RLL)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:09:06.71ID:CRdzmHjgr
>>874
お前は超メクラさんですか?
このスレッドのテンプレートの>>1の「■Firefox 旧バージョンのダウンロード」のリンク先の「他のバージョンと言語のディレクトリー」のリンク先すら見えませんか?
2023/09/14(木) 12:48:44.67ID:2+ytg29UM
>>874 そんなに気に入らないならuserChrome.cssくらい使えるようになりな
2023/09/14(木) 12:49:21.17ID:2+ytg29UM
>>875 こんな奴に旧バージョン使わせるんじゃないよ
2023/09/14(木) 17:13:02.59ID:JyUtxaeu0
"firefox 旧バージョン"でググるだけでも>>1のリンク先出てくるのに
2023/09/14(木) 17:52:37.32ID:C7+Lf5r40
Windows10ProでFirefox 116.0.3 → 117.0.1にアップデート
マウスのホイールでのスクロール量が倍になった
おまかんかな?
アドオン無しにしてもトラブルシューティングモードでも新規プロファイルでも同様
画像が多いところでは気にならなかったが文字だらけの所で気づいた
不便なので検索して設定方法を見つけた
about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y
デフォルト100を変えればいいのだが
・・・?
「100」だけおかしい。小さくしても大きくしてもWindowsのマウスのホイール設定を
基準としてちゃんと動作しているが100だけ倍になる
とりあえず101にした
2023/09/14(木) 18:40:13.35ID:qeVDYpIt0
Xの直リン動画すら再生されないモノが出てきたわ チョロメなら再生される もうだめぽ
2023/09/14(木) 18:56:01.83ID:1TRyJQVC0
>>879
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1849903
以前はWindowsのスクロール量の設定が既定値の時だけ2倍にしていたけど、常に2倍にするようになった
無効にする設定はmousewheel.system_scroll_override.enabled
2023/09/14(木) 18:57:27.83ID:1TRyJQVC0
アドレス間違えた
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1659790
2023/09/14(木) 21:05:03.47ID:P9470Ol10
>>779
確認遅くなったけどこれで消えるようになったわ
thx
2023/09/14(木) 21:58:32.88ID:JEF8Yu7h0
右クリックのコンテキストメニューをカスタマイズできるブラウザでいいのってないですかね
vivaldiは使いづらくて嫌いです
firefoxもCSS弄らないとダメってのが辛い
2023/09/14(木) 22:08:09.73ID:C7+Lf5r40
>>881
ご回答有り難うございました
設定をfalseにしたところ元の動作になりました
Windows既定のスクロール3にしているユーザーには影響しないのですね
ご紹介頂いたのをGoogle翻訳で読みました
なぜそうなっているのかが大体分かりました
2023/09/15(金) 04:00:12.63ID:3RWJ6lpm0
AHKで無変換+Fに独自のコンテキストメニュー割り当てろよ
アドレスバー&タイトルバーのテキストに応じてメニュー内容を超簡単にカスタマイズできる
2023/09/15(金) 15:09:19.13ID:qFzZ9jIFH
Mozilla Firefox 118.0 Beta 9
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-s4Gn)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:32:01.85ID:YmzeLUS20
今日はMozillaが提供している“Firefox Hardware Report”というサイトを紹介したいと思います。
これはリリースチャンネルのデスクトップ版「Firefox」ユーザーからサンプリングされたハードウェア・ソフトウェアの利用統計を毎週レポートとして公開しているものです。
://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1101696.html
2023/09/16(土) 15:47:36.59ID:lzCYNvYL0
いつもの 樽井 秀人
2023/09/16(土) 16:13:43.79ID:WV9W7vocM
>>888
2018年の記事だぞ…
2023/09/16(土) 19:55:31.26ID:yLuwvg3R0
エッジもクロームもAI搭載しちゃった
FFだけおくれてる😭
2023/09/16(土) 21:23:11.83ID:jIHcsYky0
youtube liveがマジでずっと重いわ
2023/09/16(土) 21:25:11.37ID:PYeX+fEj0
>>892
ライブ系見る時ははChromeかEdge使ってる
2023/09/16(土) 21:46:16.38ID:jIHcsYky0
>>893
毎回今度は良くなったか?って思ってffで見るけどやっぱり固まってedgeで見てるわ
2023/09/16(土) 22:21:21.87ID:KNjabZ1F0
youtubeがコメントしようとすると馬鹿みたいに重たいのはもはや仕様?
それ以外にも変なタイミングでガクガクなるときある

俺だけ?
2023/09/16(土) 22:47:43.02ID:ntH7V4PD0
別のタブ・ウインドウの読み込みタイミングでyoutubeの映像が止まるね
映像が不規則に固まって音声だけ流れるのは、月初よりは改善したけどグラボのドライバ更新も入ってるからどっちか分からん
2023/09/16(土) 23:40:15.80ID:5RWU1OrC0
いつもyoutube再生しながら別タブ開きまくるけどそんな現象起きたことないな
2023/09/16(土) 23:45:38.53ID:x1MHk2oh0
ボクチンも起きた事ないお!!!
5950+4090+64GB環境だけど!!!!
2023/09/17(日) 00:01:39.30ID:eXTCws300
youtube開きはじめ遅いときはあるな
枠とかはでてんだけど動画とかコメ欄の表示が遅い
2023/09/17(日) 00:12:23.47ID:L3md8SosH
User-Agent Switcher and Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-string-switcher/

YouTube関連はこれで問題無いだろ
2023/09/17(日) 00:19:19.19ID:Mf76q1UI0
>>891 FirefoxでもBing AIもGoogle Bardも使える
ブラウザとウェブサイトを混同しなければ済むだけの話
2023/09/17(日) 01:11:21.78ID:NOND0LwvH
>>901
おまえ混乱してる
2023/09/17(日) 06:45:22.73ID:aggp3DmR0
おまえ混乱、オレサマ困難
おまえアタマ丸かじり
2023/09/17(日) 06:52:47.55ID:+f9563N60
ブラウザにAIが実装されてるなんてことはなくサーバーに投げるだけ
だからUA偽装するだけで通る
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1507317.html
それが倫理的にどうかというのはまた別の話だし
Mozillaは積極的にはやらない気がする
2023/09/17(日) 07:06:16.68ID:yAUvSQyM0
Mozilla.ai
https://mozilla.ai/
Introducing Mozilla.ai: Investing in trustworthy AI
https://blog.mozilla.org/en/mozilla/introducing-mozilla-ai-investing-in-trustworthy-ai/

自前でオープンソースの「透明性の高い信頼できるAI」開発を立ち上げてるのでそれが実用レベルになれば搭載するだろうけど、既存のクローズドAIを使えるようなUIなどを実装することはないのでは?
2023/09/17(日) 07:43:51.60ID:mJO3dYqT0
>>892
>>895-896
昨日くらいからyoutubeだけじゃなくて動画リンクを開いただけでもfirefoxが重くなるわ
俺もおま環かと思ってた…
ブラウザ上で動画を開くと、firefoxだけが数秒固まる感じ
PCのCPU使用率もディスク使用率もまったく変化無かったからブラウザの問題かな
2023/09/17(日) 10:33:43.27ID:qkUxOIy40
>>906
負荷高まってる感じでもないし、ネットワークも問題なし(だから他ブラウザで起きない)から、やっぱブラウザの問題かねぇ
2023/09/17(日) 10:39:18.96ID:PpIYH2PB0
ハードウェア支援がトラブってるような気がしたので
とりあえずオフにしてみた。
2023/09/17(日) 11:33:19.69ID:3u7d3Bst0
おま感でしょう

117で20タブがアクティブ状態で開いていて特にそんな遅延とか固まるとか無いねぇ
5600G、16GBメモリ、グラボなしのローエンドPCでuBlock Origin+ビルトインフィルタは使ってるけどな
2023/09/17(日) 11:50:58.12ID:B2RfbR870
つべライブはブラウザで見るとチャット関係の処理で負荷が大きい
チャットとかどうでもいいならMPCとかローカル動画プレイヤーで配信ページ投げて視聴が一番負荷が少ないと思う
2023/09/17(日) 12:34:09.93ID:6Xsj0aSx0
Firefox 117.0.1
ブラウザ起動して検索バーに入力するとURLバーに飛んでしまうようになってる
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarはfalseにしてるけど効いてない?
2023/09/17(日) 12:55:13.66ID:q7+IiDNCH
セキュリティもバッチリで尚且つ速度は爆速で劇的に動作がキビキビと快適になるような設定ってあるのかな
これは駄目なやつかな

Arkenfox (advanced)
https://github.com/arkenfox/user.js
2023/09/17(日) 12:55:28.23ID:NOND0LwvH
デジャヴ?
2023/09/17(日) 13:02:53.94ID:BjOcpNOu0
>>911
115のESRだけどfalseにしててブラウザ起動して一発目の検索窓文字入力でアドレスバーに飛ぶ(必ずでもないような?)
2023/09/17(日) 13:22:28.61ID:3u7d3Bst0
なんで、あそこから検索しようとするのか そっちの方がイミフや
2023/09/17(日) 13:33:12.07ID:JRwEyRUY0
アドレスバーに飛ばすなら検索窓出すんじゃねえとは思うけどな
俺は仕様が変わったときに検索窓出すの止めたけど
2023/09/17(日) 16:22:42.04ID:eA+XQocO0
拡張スレに誤爆しましたごめんなさい

リンクの上にマウスを持っていくとウインドウの左下にリンク先が表示されると思うんですけど、それを常時右下とか他の箇所に表示する設定って無いですか?
2023/09/17(日) 22:33:30.75ID:5ML1lzPJ0
なんか
YAHOOトップに変な広告が出だして消えないぞ
2023/09/17(日) 22:39:00.28ID:al8TYyAr0
https://images2.imgbox.com/e6/68/FPWqZ31E_o.png
https://images2.imgbox.com/a7/5d/gJxGUOYM_o.png

何処の話だ
2023/09/17(日) 22:40:21.98ID:al8TYyAr0
https://images2.imgbox.com/49/b8/f0EiE2nD_o.png

どのページの話だ
2023/09/17(日) 23:00:51.19ID:qkUxOIy40
なにかの試験で一部ユーザに表示出ちゃってたとかじゃないの
2023/09/17(日) 23:10:05.19ID:m9lYg0j00
たぶん ID:5ML1lzPJ0 の脳内での話なんだろ
2023/09/17(日) 23:13:23.79ID:KAEk2MWCM
>>918
広告はテメーの性癖が反映されんのやでー
2023/09/17(日) 23:42:53.48ID:hXZ/d7vM0
俺もさっき一時的にYAHOOで広告表示されたな
今は表示されないけど
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-NfV8)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:45:22.08ID:ARMNfoSg0
ツイッターの表示がおかしい
芸能人のとこを読んでるんだけど、古い写真付きばっかりランダムに上に上がってきて、
最近のが読めない
1人だけでなくどの芸能人のでもこうなる
Edgeだと正常に表示されるんだが
2023/09/18(月) 00:46:06.66ID:ARMNfoSg0
WaterfoxPortableでも同じ不具合出るし
2023/09/18(月) 00:49:06.19ID:x8WP0wws0
「芸能人のとこ」とは?
2023/09/18(月) 01:04:26.37ID:ARMNfoSg0
>>927
https://twitter.com/yui_fairithm
こことか、写真付きの2018年や2019年が上に上がってきて最近のが表示されない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/18(月) 01:26:08.40ID:C8hM9W+m0
>>928
アカウント作ってログインしてりゃ普通に見えるが、ログインしないで見てると古いのが見えてるね
ちょっと前にその辺の仕様変わったからX(旧Twitter)側の仕様だよこれ
2023/09/18(月) 01:26:29.59ID:5L8xWJnCM
>>925
ログインしてないんだろ
今はログインしてないとやたら古いツイートが表示される
2023/09/18(月) 01:29:56.40ID:IgNLbc1mM
>>929-930
あの買収野郎の地味な嫌がらせの一つだな
全く見せない訳じゃないのがまたいやらしい
2023/09/18(月) 01:40:18.32ID:x8WP0wws0
>>928
それが「芸能人のとこ」か、思ってたのと違う
で、普通に最近というか昨日のポスト?が表示されますけど?
ログインしてないだけなのにFirefoxのせいにするとかクズですね
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-NfV8)
垢版 |
2023/09/18(月) 04:26:23.80ID:ARMNfoSg0
>>929 >>930
そういうことだったのか、ログインしたら普通に見えるようになった
ありがとう!
2023/09/18(月) 07:51:59.10ID:x8WP0wws0
>>933
ごめんなさいは?
2023/09/18(月) 08:07:26.30ID:MCju45mE0
クル━━━(゚∀゚)━━━!!

インテルのWi-Fi 7アダプタとチップセットが間もなく登場

Wi-Fi 7は、最大40Gbit/sのアグリゲーション・ビットレートを約束し、大半のユーザーにとって有線イーサネットの後継となる可能性を秘めている。

この驚異的なレートを実現するため、Wi-Fi 7は2.40GHz、5GHz、6GHzの3つの周波数帯域を利用し、チャネル幅を320MHzに拡大し、4096-QAMを内蔵する。

しかし、インテルのBE200の例が示すように、多くのクライアント・デバイスはより低速で動作することになるだろう。

インテルは当初、Wi-Fi 7を帯域幅を必要とするタスク、特にインテルのWiGig技術を使用するAR(拡張現実)およびVR(仮想現実)ヘッドセットに応用することを想定していた。
2023/09/18(月) 12:53:06.99ID:8GIbDtd00
Firemin 9.8.3.8365
https://www.rizonesoft.com/downloads/firemin/
2023/09/18(月) 14:40:54.17ID:x8WP0wws0
こりゃまた懐かしいクソだしてきたな
2023/09/18(月) 15:03:40.36ID:iBKt+QwU0
fireminなんて加齢臭どころか腐臭のするゴミ使わないとまともに動かないPCなんてとっとと捨てろ
2023/09/18(月) 15:21:55.08ID:dW48z/8+0
確かにヤフートップに広告出るようになった
2023/09/18(月) 15:32:52.48ID:t17+wMq20
最近のFirefoxメモリリークひどいからFiremin復活ありうるぞ
2023/09/18(月) 16:48:05.49ID:kBrUIvhNH
>>940
>>最近のFirefoxメモリリークひどいから
いいえ全く。
2023/09/18(月) 17:13:26.25ID:Ud+kib9SH
>>940
Video Download Helperとか入れてないよな?
2023/09/18(月) 20:48:56.38ID:aphV8gbkH
WebPの脆弱性の為にうpデートすんの嫌なんじゃ~
image.webp.enabledをfalseでどーにかならんか?
2023/09/19(火) 02:58:01.12ID:4+2l1Net0
>>941 Chromeのメモリ使用量超えてるのに全くなわけはないんだよなあw
>>942 使ってないよw
2023/09/19(火) 02:59:02.83ID:4+2l1Net0
>>943 どうせ他の脆弱性出てきては更新することになるんだから更新しとけよ
2023/09/19(火) 03:23:29.86ID:VpMWc8NY0
なぜそこまでアップデートを嫌がるのか意味不明
2023/09/19(火) 07:40:37.26ID:V8zmZHiB0
どうせよくわからん古いバージョンで止めてるパターンだろ
2023/09/19(火) 09:43:37.33ID:LyjxOiWcH
>>Chromeのメモリ使用量超えてるのに全くなわけはないんだよなあw

それはメモリーリークとは何の関連性もないんだけど
Firefoxがメモリーリークを起こしてるという根拠をまず出してからにしてくれ

というかabout:processesとChromeのタスクマネージャ比較すればわかるけどFirefoxはGPU割り当てが他のブラウザより多い仕様だからサクサク動く
これはメモリーリークとは関係ない仕様なんだなぁ
2023/09/19(火) 09:45:32.55ID:ax+EFG4VH
>>936
これはFirefoxとThunderbirdに適用するとサクサクになるな
スゲーよこの神ソフトウェアは
2023/09/19(火) 10:28:08.67ID:1ZeOGFZPH
>>949
ステマにすらなってない
2023/09/19(火) 11:04:42.57ID:UY8WtRZ2H
>>949
タワケジジイ乙
2023/09/19(火) 11:06:53.19ID:SGnttzg6H
そうね
2023/09/19(火) 11:07:31.61ID:NI+kOKlfH
あ、はい
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-Pa4f)
垢版 |
2023/09/19(火) 11:28:24.68ID:HX+rWvVf0
グーグル、YouTube、Twitterなどの画像が、一斉に角丸になったな
スタイルで簡単に直せるのだが、しばらく様子見することにした
2023/09/19(火) 12:14:42.93ID:vI9xo4ae0
Google Imageは混在しとるね
2023/09/19(火) 12:15:57.15ID:vI9xo4ae0
つうか縦横比を考えていないねぇ
2023/09/19(火) 12:56:17.11ID:DH8cSply0
おっぱいで検索してもtkbが一斉にでなくなったな
Google検閲しすぎだろ
2023/09/19(火) 13:22:40.17ID:vI9xo4ae0
人類は哺乳類から別のなにかに進化したのである
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff4-s+Pw)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:57:02.15ID:4+2l1Net0
>>948 メモリ使用量の話してるのにGPU割り当てとか言ってるお前がアホ
2023/09/19(火) 13:58:56.40ID:RiPmVFKbM
>>948 日本語わからないならROMってれば?
2023/09/19(火) 14:04:19.91ID:4+2l1Net0
テキトーに読み飛ばして「あ、自分のわかる話だ!」と思って知識のひけらかしをしたくなったんやろな
ちゃんと読んでないから変なこと書いてるって気づかない
2023/09/19(火) 14:40:34.02ID:IstsnLOg0
document.evaluate()ってなんでエラーが出るの?
mozillaの公式でもすでにサポートされてない関数とか書かれてないのに
エラー出すならどの関数で代用しろとか書いて欲しいんだが
2023/09/19(火) 14:51:20.86ID:hYALqkaa0
>>962
使えるけど?
2023/09/19(火) 14:52:48.26ID:P0B4FWvO0
>>918
uBlock Origin Lite お薦め
2023/09/19(火) 14:59:16.40ID:IstsnLOg0
>>963
動くんだけどコンソールのエラー表示が気になるから代用関数があるなら治すつもり
前もエラー出てたけど動いてたんであまり気にしてなかったけど毎回エラー100個以上吐かれるとさすがに不安になってきた
2023/09/19(火) 15:03:16.78ID:LyjxOiWc0
>>959
GPU割り当て分のメモリー使用率の話なんだが???
せめて確認してから書き込んでくれ…
>>960
理解できてないのはお前のほうだろ...
2023/09/19(火) 18:04:01.83ID:SGnttzg60
そうね
2023/09/19(火) 18:39:03.84ID:Y8el1p3a0
>>964
それはおすすめじゃない
Manifest V3対応のために機能が制限されているので、ChromeでV3強制になるまでは通常版を使うべき
2023/09/19(火) 18:59:54.10ID:vI9xo4ae0
好きな方を使えばいいよ
2023/09/19(火) 19:14:21.25ID:DiW99MI70
好き嫌いしちゃだめ
2023/09/19(火) 19:15:52.85ID:EN07ym9+0
そんなことも自分で決められないようじゃ駄目だ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-la0N)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:20:29.42ID:lQvOOFYW0
>>962
NotSupportedError: Operation is not supported
Firefoxの document.evaluate() がこのエラーを吐く場合は、第二引数が「空文字列のテキストノード」になっている可能性がある
2023/09/19(火) 19:21:52.03ID:4+2l1Net0
>>964 それはダメだわ
2023/09/19(火) 19:22:21.79ID:4+2l1Net0
>>969 >>970 好き嫌いじゃなくて明確にLiteは劣化版なんだよ
2023/09/19(火) 19:23:09.31ID:GVGo1jWH0
劣化版ということも知らずにおすすめとな!?
2023/09/19(火) 19:35:01.39ID:IstsnLOg0
>>972
あああまさにそれだわ!テキストノードを空にする処理をまんま入れてるしw
NotsupportedErrorとか言われてるから時代遅れの関数になってるとしか思ってなかった
だけど空にすること自体がキモの機能だからどうしようもないな・・・とりあえずありがとう!
2023/09/19(火) 20:01:04.29ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 20:01:19.70ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 20:01:45.97ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 20:02:59.54ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 20:03:54.10ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 20:14:02.50ID:SGnttzg60
うぜえよ
2023/09/19(火) 20:14:53.05ID:SGnttzg60
うぜえよ
2023/09/19(火) 20:35:24.00ID:OJCdM8Yg0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675241210/
2023/09/19(火) 20:44:23.79ID:VpMWc8NY0
ID:GVGo1jWH0 こそスパムだよNG入れた
2023/09/19(火) 21:04:00.16ID:VpMWc8NY0
>>966
言葉が足りないお前が悪い
2023/09/19(火) 21:05:19.57ID:GVGo1jWH0
YAHooの広告そのうち消えるかなと思うけど
我慢できないので uBOに www.yahoo.co.jp###ssp_ydn_82399_269466 > div
追加して消したわ
2023/09/19(火) 21:05:55.94ID:GVGo1jWH0
ごめんエラーで多重書き込みになった
2023/09/19(火) 21:09:29.79ID:LOS7y+RV0
書き込めてるのに確認しないで連打したのが原因だから取り違えないように
2023/09/19(火) 21:11:53.02ID:EN07ym9+0
次スレはよ
2023/09/19(火) 21:14:52.34ID:P0B4FWvO0
>>974
劣化版の方が広告が消えるとはこれ如何に
2023/09/19(火) 21:22:26.75ID:U/eTzVtwM
Liteで消えるならフィルタ揃えりゃuBlock Originでも消える
機能制限された劣化版ってのはその通りだし
2023/09/19(火) 21:27:19.38ID:XhesoTzl0
次スレ

Mozilla Firefox Part392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695126371/
2023/09/19(火) 21:27:52.85ID:Y8el1p3a0
>>986
ブラウザータスクマネージャーを見ればGPUにメモリがいっぱい割り当てられてるよはわかるでしょ
俺は横からだけどわかったよ
2023/09/19(火) 21:28:57.10ID:P0B4FWvO0
>>992
なるほど

>>987
書き込みが多いので敬遠していたが追加していけたわ
サンキュー
2023/09/19(火) 21:37:11.86ID:0XdJq3jv0
>>993
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f95-mbMR)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:23.27ID:spN2a1fo0
ume
2023/09/19(火) 23:32:25.06ID:c9aIRvBC0
はい
2023/09/20(水) 01:48:24.90ID:TNRmxBzd0
うめ
2023/09/20(水) 01:50:37.30ID:TNRmxBzd0
辞書の単語登録で「about:config」を「あばこん」で登録しておくと捗るぞ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 5時間 33分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況