https://sikiapp.net/
・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/
過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
探検
Electronによる掲示板ビューア Siki Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 10:45:14.41ID:pSglprxI0452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 11:13:51.44ID:f2RRVBpD0 >>451
ひまなんで見てみたんですが?limit=1000外すだけでいいみたいですよ
ひまなんで見てみたんですが?limit=1000外すだけでいいみたいですよ
453ez
2023/08/12(土) 11:22:15.32ID:sHcEAmeN0 先日はお騒がせしました
Siki のプラグイン clean_log をアップデートしました
不具合を修正し、実行ログファイルを出力しないオプションを追加しました
(他に、ログファイルの更新時刻をファイルの更新時刻でなく past.json 中の fetchtime を参照するようにしました)
しっかりしたテストを書きました
(テスト付きのものもダウンロードできます)
もう不具合はないと思いますが、まずは policy = 'keep' にして、少数の板のみ過去ログを削除する設定にして、しばらく使って様子を見てもらえればと思います
Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
Siki のプラグイン clean_log をアップデートしました
不具合を修正し、実行ログファイルを出力しないオプションを追加しました
(他に、ログファイルの更新時刻をファイルの更新時刻でなく past.json 中の fetchtime を参照するようにしました)
しっかりしたテストを書きました
(テスト付きのものもダウンロードできます)
もう不具合はないと思いますが、まずは policy = 'keep' にして、少数の板のみ過去ログを削除する設定にして、しばらく使って様子を見てもらえればと思います
Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
454ez
2023/08/12(土) 11:31:23.12ID:sHcEAmeN0 同じくプラグインの clean_post_history もアップデートしました
実行ログを出力するオプションとテストを追加しました
(他に、post_history.db ファイルが空のときの対処も追加しました
JSON のパースに失敗して終了するのみで、悪影響はなかったものです)
こちらもテストコード付属のものもダウンロードできます
post_history.db
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
実行ログを出力するオプションとテストを追加しました
(他に、post_history.db ファイルが空のときの対処も追加しました
JSON のパースに失敗して終了するのみで、悪影響はなかったものです)
こちらもテストコード付属のものもダウンロードできます
post_history.db
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
455ez
2023/08/12(土) 11:32:11.84ID:sHcEAmeN0456ez
2023/08/12(土) 11:47:44.25ID:sHcEAmeN0 clean_post_history
もっとシンプルな方法として、Siki 起動時に post_history.db を消すだけ
という方法を思いついた
この方法だと、何日残すとか考えなくてよいし、不具合が起こる余地もほぼない
すでに取得済みのログには自分の書き込みのマークが記録されているだろうから、
ログを消して再読み込み等しないかぎり、スレに[自分]のマークは残りそうだし
[返信]や通知がどうなるかは不明だけど
後で試してみよう
もっとシンプルな方法として、Siki 起動時に post_history.db を消すだけ
という方法を思いついた
この方法だと、何日残すとか考えなくてよいし、不具合が起こる余地もほぼない
すでに取得済みのログには自分の書き込みのマークが記録されているだろうから、
ログを消して再読み込み等しないかぎり、スレに[自分]のマークは残りそうだし
[返信]や通知がどうなるかは不明だけど
後で試してみよう
457ez
2023/08/12(土) 12:05:21.50ID:sHcEAmeN0 Siki の通知を根本的に勘違いしていた
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴るのかと思っていたが、
そうではなく、「全ワークスペースの新着レスのチェック」や自分が投稿したときに
(サーバーから反応が返ってきたときに)通知されるものだったのか
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴る機能、ほしいなぁ
次回開いたときにスレにレスがたくさんついているときに、レスに気づきやすくなるし
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴るのかと思っていたが、
そうではなく、「全ワークスペースの新着レスのチェック」や自分が投稿したときに
(サーバーから反応が返ってきたときに)通知されるものだったのか
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴る機能、ほしいなぁ
次回開いたときにスレにレスがたくさんついているときに、レスに気づきやすくなるし
2023/08/12(土) 12:47:38.10ID:doJH4yU70
>>453,454
乙です
乙です
459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 13:07:47.15ID:77rPb3w10 家族友人にも紹介して加えて5000円分×人数を入手できる!
https://pbs.twimg.com/media/F3ShcArasAATzrV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3ShcArasAATzrV.jpg
2023/08/12(土) 13:14:34.25ID:+4VSkzzf0
>>459
グロ
グロ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 14:23:06.18ID:+gkf1qaC0 >>459
情報サンクス
情報サンクス
462ez
2023/08/12(土) 14:40:31.34ID:sHcEAmeN0 >>456
のプラグインを作ってみたが、
「ログファイル(?)から投稿情報が復元される」こともなく、
Siki 起動ごとに自分マークが消えてしまうようだ
(なので微妙だ)
やはり一定期間後の投稿履歴を消す方式が妥当かもしれない
試験的に新プラグインもサイトに載せてみたが、
需要がないなら(あまりある気はしないが)消すかもしれない
のプラグインを作ってみたが、
「ログファイル(?)から投稿情報が復元される」こともなく、
Siki 起動ごとに自分マークが消えてしまうようだ
(なので微妙だ)
やはり一定期間後の投稿履歴を消す方式が妥当かもしれない
試験的に新プラグインもサイトに載せてみたが、
需要がないなら(あまりある気はしないが)消すかもしれない
2023/08/12(土) 14:56:14.29ID:sZOzPdSP0
>>448
やってみましたが初期状態のsikiに於いても表示されませんでした
アドレス右クリックからのちょっと見るなら見れるので無効なアドレスでもないと思います
https://i.imgur.com/K1ko36d.png
やってみましたが初期状態のsikiに於いても表示されませんでした
アドレス右クリックからのちょっと見るなら見れるので無効なアドレスでもないと思います
https://i.imgur.com/K1ko36d.png
2023/08/12(土) 15:19:54.17ID:efUaZhy50
Jane Style のように・・・
この一言のために一日の大半を消費するのは馬鹿げてないか?
この一言のために一日の大半を消費するのは馬鹿げてないか?
2023/08/12(土) 15:31:21.51ID:4ueSDoyP0
まあ長らくあれがPC用5ch専ブラのデファクトスタンダードだったからあれの様にと願ってしまうのはしょうがない所もある
2023/08/12(土) 15:38:28.11ID:rsDwK+8+0
2023/08/12(土) 15:45:52.57ID:+4VSkzzf0
URLをChromeのシークレットで開いてもちゃんと出たからログインとかも関係ないみたいだし
IPかホスト単位でマスクにブロックされてるのかもね…
IPかホスト単位でマスクにブロックされてるのかもね…
2023/08/12(土) 15:47:17.78ID:+4VSkzzf0
ちょっと見るでも見られるのかあ、じゃあ本当に謎だねえ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 17:42:08.11ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 18:06:29.60ID:sZOzPdSP0
保存先が悪さしてるんかなぁ…おま環&無知だから普通にあきらめてたんですが他の方も同じ症状が出てるとなって
横から思わず触れてしまいました 申し訳ありません
横から思わず触れてしまいました 申し訳ありません
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 18:40:16.57ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:21:49.39ID:OHcyDpsa0
お気に入りの「…」にある「新着をタブで開く」というのを選んでも
いつも何も起きないんだけど、これって何をする機能?
いつも何も起きないんだけど、これって何をする機能?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:22:33.34ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:22:52.12ID:xMbMHY+E0
そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:28:43.25ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:29:13.56ID:OHcyDpsa0
今OSSにしたらSiki XenoとかOpenSikiとかSiki ViewとかSiki Nidaとか派生だらけになりそうだな
またSiki Styleに事実上乗っ取られたらワロエナイ
またSiki Styleに事実上乗っ取られたらワロエナイ
2023/08/12(土) 19:32:05.34ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:34:44.02ID:eFCkF2hv0
「そろそろ」ってのはどんな観点からそう思うのですか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:36:17.96ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:37:47.65ID:xMbMHY+E0
>>479
利用者数が急激に拡大して作者に要望や不具合報告が増え事実上対応が不可能になりそうだから
利用者数が急激に拡大して作者に要望や不具合報告が増え事実上対応が不可能になりそうだから
2023/08/12(土) 19:39:43.94ID:OHcyDpsa0
開発参加するかフォークするかはさておき
ソースがあったらいじってみたい人の数が今ピークなのだけは間違いないだろね
そのことがプラスになるかどうかはそれこそ作者が判断して決めることでないかと
ソースがあったらいじってみたい人の数が今ピークなのだけは間違いないだろね
そのことがプラスになるかどうかはそれこそ作者が判断して決めることでないかと
2023/08/12(土) 19:39:56.36ID:xMbMHY+E0
>>480
一般人から見るとそうなんだろうけど
開発者目線から言うとOSSにするメリットはコントリビューターがデバッグしてくれたり機能追加されたりと言うメリットも多い
他のOSSはそういう点でオープンにしてるんだと思う
大体ソース開示しないのは自身がないからとかそんな感じ
一般人から見るとそうなんだろうけど
開発者目線から言うとOSSにするメリットはコントリビューターがデバッグしてくれたり機能追加されたりと言うメリットも多い
他のOSSはそういう点でオープンにしてるんだと思う
大体ソース開示しないのは自身がないからとかそんな感じ
2023/08/12(土) 19:42:02.71ID:epUm908I0
>>481
そんな理由ならオープンソース化とかまったく必要ないな
義務でも業務でもないんだから作者のペースでやればいいだけだし
オープンソースになったら不具合や要望対応の速度が速くなるとか幻想もいいとこだし
そんな理由ならオープンソース化とかまったく必要ないな
義務でも業務でもないんだから作者のペースでやればいいだけだし
オープンソースになったら不具合や要望対応の速度が速くなるとか幻想もいいとこだし
2023/08/12(土) 19:42:15.30ID:OHcyDpsa0
別の方向性として、プラグインとかスクリプティングとかテーマ作成とかやってみたい人も多くなってるはずだから
そっち方面の整備を急ぐってのもありかと
こういうのは現状でできる範囲でもこれだけユーザーパワーがあるんだ!ってのを見せつけて作者を動かすのが王道だけどね
そっち方面の整備を急ぐってのもありかと
こういうのは現状でできる範囲でもこれだけユーザーパワーがあるんだ!ってのを見せつけて作者を動かすのが王道だけどね
2023/08/12(土) 19:43:21.65ID:xMbMHY+E0
大体electronと言うことは実際皆の環境にはソース自体が入ってるんだけどなあ
オープンソースにしたところで著作権は放棄してないから改変して再配布してはいけないと言えばいいだけなんだが
オープンソースにしたところで著作権は放棄してないから改変して再配布してはいけないと言えばいいだけなんだが
2023/08/12(土) 19:44:50.82ID:fGjJc7SM0
コントリビューターとか何いってんだよw
そもそも外部者によるプラグインすら今回初めてなんじゃないの?
オプションとCSS弄ってるだけのやつがOSS要求するとか片腹痛い
って隣の猫が言ってた
そもそも外部者によるプラグインすら今回初めてなんじゃないの?
オプションとCSS弄ってるだけのやつがOSS要求するとか片腹痛い
って隣の猫が言ってた
2023/08/12(土) 19:45:34.67ID:xMbMHY+E0
大体そういうお前らは開発者なん?
コード読める?書ける?血反吐はいたことある?
コード読める?書ける?血反吐はいたことある?
2023/08/12(土) 19:46:27.05ID:xMbMHY+E0
>>487
馬鹿は黙ってろよw
馬鹿は黙ってろよw
2023/08/12(土) 19:47:20.90ID:OHcyDpsa0
こういうのは北風と太陽みたいなもんだから
ソース出せ出せとギャーギャー言ってもまず出ないんで
「おおこりゃソース出した方が盛り上がるし楽もできるな」と作者に思わせるよう手を動かすのが早道
ちなみに>>483みたいな話は作者が信じてないみたいだよ
ソース出せ出せとギャーギャー言ってもまず出ないんで
「おおこりゃソース出した方が盛り上がるし楽もできるな」と作者に思わせるよう手を動かすのが早道
ちなみに>>483みたいな話は作者が信じてないみたいだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:48:08.36ID:mhqLGBt+0 お前がsikiの代わりになるもの作ってオープンソースで公開したらいいんじゃね
頑張れよ
頑張れよ
2023/08/12(土) 19:48:09.56ID:OHcyDpsa0
ところで私は通りすがりの初心者なので誰か>>473教えてね
ソースあれば読んで解決するけどw
ソースあれば読んで解決するけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:51:47.30ID:f2RRVBpD0 >>483
いやそれがメリットかどうか決めるのあなたじゃないしおれらでもないから
いやそれがメリットかどうか決めるのあなたじゃないしおれらでもないから
2023/08/12(土) 19:51:56.76ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:54:04.63ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:54:50.20ID:xMbMHY+E0
おまら知識がないんだろ?
俺は別にソースをクレクレしてるんじゃない
そんなもん別にいらんから
そうじゃなくてオープンソースにしてsiki開発者自体を増やしてRomの負荷を減らして開発効率を上げればいいんじゃないかと言うことなんだが…
開発者じゃないから理解できないんだろうけど…
俺は別にソースをクレクレしてるんじゃない
そんなもん別にいらんから
そうじゃなくてオープンソースにしてsiki開発者自体を増やしてRomの負荷を減らして開発効率を上げればいいんじゃないかと言うことなんだが…
開発者じゃないから理解できないんだろうけど…
2023/08/12(土) 19:56:11.83ID:XRFeG9du0
それやると大抵、他のフォークverが出たりで面倒になるぞ
2023/08/12(土) 19:56:45.93ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:57:03.62ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:57:17.42ID:OHcyDpsa0
作者のおへんじ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/274
274: RomTenma sage 2022/09/18(日) 11:42:38.92 ID:Le57mnnp0
何の戦略性もないオープンソース化はそのソフトウェア発展の終焉と等しいです
オープンソース化によりコミュニティがより活発になる、パトロンが増える、大手ベンダーに対する脅威となりえる等の
見込みがあるなら考える価値はありますが今のところそういった兆候は見られないですね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/274
274: RomTenma sage 2022/09/18(日) 11:42:38.92 ID:Le57mnnp0
何の戦略性もないオープンソース化はそのソフトウェア発展の終焉と等しいです
オープンソース化によりコミュニティがより活発になる、パトロンが増える、大手ベンダーに対する脅威となりえる等の
見込みがあるなら考える価値はありますが今のところそういった兆候は見られないですね
2023/08/12(土) 19:57:40.70ID:IRNn7VQZ0
>>498
言い訳は良いから
言い訳は良いから
2023/08/12(土) 19:57:58.10ID:xMbMHY+E0
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
一般人はまあこういうレベルなんだろうけど
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
一般人はまあこういうレベルなんだろうけど
2023/08/12(土) 19:58:53.46ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:59:16.74ID:IRNn7VQZ0
>>502
一般人の意見のほうがまともに見えるぞ
一般人の意見のほうがまともに見えるぞ
2023/08/12(土) 19:59:49.15ID:IRNn7VQZ0
>>503
言い訳失敗しちゃったね
言い訳失敗しちゃったね
2023/08/12(土) 19:59:59.58ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:00:38.35ID:xMbMHY+E0
なんちゃって開発者ID:IRNn7VQZ0は本当に何を開発してるんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:00:57.04ID:f2RRVBpD0 何が「そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ(キリッ」
だよ
そんな自身あるんなら1から作ればいいじゃん
だよ
そんな自身あるんなら1から作ればいいじゃん
2023/08/12(土) 20:01:49.73ID:OHcyDpsa0
クレクレへの返事はいつもこんなもんだから
「コミュニティがより活発になる」兆候があるなら考えてやるとも言ってるけど
クレというやつほどそういうの何もないんだよな
「コミュニティがより活発になる」兆候があるなら考えてやるとも言ってるけど
クレというやつほどそういうの何もないんだよな
2023/08/12(土) 20:02:14.77ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:03:19.85ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:03:35.00ID:OHcyDpsa0
まぁ早い話が「ああこいつがコミッタになったら一人でやってるより楽だわ」
と作者が思っちゃうぐらいのことをやってみせてから物を言えってことだな
と作者が思っちゃうぐらいのことをやってみせてから物を言えってことだな
513ez
2023/08/12(土) 20:03:36.19ID:sHcEAmeN0 私は作者側なことがそれなりにあったりするけれど、OSSにするかは作者の自由だろうと思う
私自身、ソースを公開してもいいと思う作品(制作物)があったり、ソースを公開したくないものがあったりする
私の場合は、プログラムのコードを、工業的な生産物(誰が作っても同じになるもの)というよりは 芸術作品(作者の好みを反映するもの)のような感じで捉えている
ソースを公開しろと言われるとつらかったりすることもある
OSS化を望む気持ちもわかるけれど、
ソフトウェアを公開してくれていることだけでありがたいし、
OSSは誰でも始められることなので、必要性を感じた人が始めればよいのだろうと思う
私自身、ソースを公開してもいいと思う作品(制作物)があったり、ソースを公開したくないものがあったりする
私の場合は、プログラムのコードを、工業的な生産物(誰が作っても同じになるもの)というよりは 芸術作品(作者の好みを反映するもの)のような感じで捉えている
ソースを公開しろと言われるとつらかったりすることもある
OSS化を望む気持ちもわかるけれど、
ソフトウェアを公開してくれていることだけでありがたいし、
OSSは誰でも始められることなので、必要性を感じた人が始めればよいのだろうと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:04:02.14ID:B1PpTyrg0 自称開発者が何言っても何言ってんだコイツとしか思えないわ
使えるプラグインとかCSS添えて発言してくれたら聞いてやってもいい
使えるプラグインとかCSS添えて発言してくれたら聞いてやってもいい
2023/08/12(土) 20:04:22.68ID:OHcyDpsa0
>>511
じゃあ作者的には「お引き取りください」だろね
じゃあ作者的には「お引き取りください」だろね
2023/08/12(土) 20:05:26.37ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:06:27.52ID:xMbMHY+E0
みんなsikiへの世間の注目度を軽視し杉
2023/08/12(土) 20:06:55.83ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 20:07:44.31ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:08:22.93ID:IRNn7VQZ0
>>519
実際かなり偉そうだぞ
実際かなり偉そうだぞ
2023/08/12(土) 20:09:09.55ID:xMbMHY+E0
>>520
それはお前の対応がクソだからだよ
それはお前の対応がクソだからだよ
2023/08/12(土) 20:09:52.70ID:WdE8quV20
貴重なご意見ありがとうございます
慎重に検討を重ねて参ります
慎重に検討を重ねて参ります
523ez
2023/08/12(土) 20:09:53.18ID:sHcEAmeN0 >>516
うむ
それもわかるが、でもOSSの管理者ってかなり大変そうな印象がある
私はやったことがない
(ソース公開でフリーソフトはいろいろやったことがあるが
OSS化は大変そうだから、自分で好きにできる方がいいなと思ってしまう)
実際どうなんだろう
うむ
それもわかるが、でもOSSの管理者ってかなり大変そうな印象がある
私はやったことがない
(ソース公開でフリーソフトはいろいろやったことがあるが
OSS化は大変そうだから、自分で好きにできる方がいいなと思ってしまう)
実際どうなんだろう
2023/08/12(土) 20:10:34.64ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 20:11:19.64ID:OHcyDpsa0
>>522
とうとうSikiスレも一国の総理が降臨するまで出世したか…
とうとうSikiスレも一国の総理が降臨するまで出世したか…
2023/08/12(土) 20:11:43.75ID:s7y4rrFA0
?「俺はおまえたちとは違う開発者だからRomTenmaの気持ちがわかる
開発者の負担を減らすためにOSSにするべきだ
俺は開発者だからなぁ…」
で、こいつはsikiのユーザーやコミュニティのために何かしてんの?
開発者の負担を減らすためにOSSにするべきだ
俺は開発者だからなぁ…」
で、こいつはsikiのユーザーやコミュニティのために何かしてんの?
2023/08/12(土) 20:13:55.33ID:xMbMHY+E0
528ez
2023/08/12(土) 20:16:25.85ID:sHcEAmeN0 SikiのOSS化とは別の話として、
ユーザーが自由に拡張できるものすごく 拡張性の高いブラウザ(のベース)があったら面白そうだなとは思う
Emacs的な
機能は公式のものを含めてプラグインやエクステンションの形で実装されるように設計されていて、みたいな
ユーザーが自由に拡張できるものすごく 拡張性の高いブラウザ(のベース)があったら面白そうだなとは思う
Emacs的な
機能は公式のものを含めてプラグインやエクステンションの形で実装されるように設計されていて、みたいな
2023/08/12(土) 20:17:32.94ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 20:18:31.65ID:OHcyDpsa0
ID:xMbMHY+E0みたいな人種は作者(や俺氏)が嫌儲で嫌というほど見飽きてるからね
自分で手を動かす気もないやつがOSSの太平楽を並べても誰も真に受けやしないよ
「俺はやんないけど誰か手伝ってくれるから楽になるっしょ(鼻ほじ」だもん
自分で手を動かす気もないやつがOSSの太平楽を並べても誰も真に受けやしないよ
「俺はやんないけど誰か手伝ってくれるから楽になるっしょ(鼻ほじ」だもん
2023/08/12(土) 20:18:48.89ID:IRNn7VQZ0
>>528
JDimでもいじってみたら?
JDimでもいじってみたら?
2023/08/12(土) 20:19:45.88ID:OHcyDpsa0
2023/08/12(土) 20:20:50.66ID:mZ09bTqP0
OSSを運営するコストって高いからな
クソみたいなissueは増えるだろうし、日本人はどうせ支援しないし
クソみたいなissueは増えるだろうし、日本人はどうせ支援しないし
2023/08/12(土) 20:22:17.27ID:JxqUY/0S0
OSSにしたからといって作者の負担が減る保証なんて全くないし
そもそも作者自身が作業量が増えて大変です手助けが欲しいですって言ったの?
金銭的支援が欲しいというのは聞いたような気はするが
そもそも作者自身が作業量が増えて大変です手助けが欲しいですって言ったの?
金銭的支援が欲しいというのは聞いたような気はするが
2023/08/12(土) 20:22:59.47ID:OHcyDpsa0
> Emacs的な
そういえばnavi2chはまだ頑張ってたんだなー
Emacsのキーバインドは気が狂うから使ってなかったけど
そういえばnavi2chはまだ頑張ってたんだなー
Emacsのキーバインドは気が狂うから使ってなかったけど
2023/08/12(土) 20:28:09.93ID:xMbMHY+E0
githubとかプルリクとか知らない人たちに言っても仕方がないのでその話は止める
金銭的な支援だったらromが希望したらそれなりの企業から余裕で得られるだろう
もう全ての状況が変わった
金銭的な支援だったらromが希望したらそれなりの企業から余裕で得られるだろう
もう全ての状況が変わった
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:28:29.85ID:hx2DUZhL0 船頭多くして船山に登るという格言が昔からある
周りから見ると「俺が好き勝手やってチヤホヤされたいからSikiのソースよこせ」って言ってるようにしか見えない
作者の負担を軽減したいなら今のSikiの仕様をちゃんと理解して
下らん質問や既存の機能に対する要望に対していち早く回答する方がよほど有効
まずやることやって信頼を積み重ねるところから始めようか
周りから見ると「俺が好き勝手やってチヤホヤされたいからSikiのソースよこせ」って言ってるようにしか見えない
作者の負担を軽減したいなら今のSikiの仕様をちゃんと理解して
下らん質問や既存の機能に対する要望に対していち早く回答する方がよほど有効
まずやることやって信頼を積み重ねるところから始めようか
538ez
2023/08/12(土) 20:28:40.26ID:sHcEAmeN0 >>531
後で見てみよう
(今スマホなので)
ちなみに私は昔はEmacsを使っていたけれど 数年前にvscodeに乗り換えた
(個人的すぎるどうでも良い話だが)
でも未だにEmacsのコンセプトには憧れる
後で見てみよう
(今スマホなので)
ちなみに私は昔はEmacsを使っていたけれど 数年前にvscodeに乗り換えた
(個人的すぎるどうでも良い話だが)
でも未だにEmacsのコンセプトには憧れる
539名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:30:05.21ID:bY0rigYm02023/08/12(土) 20:32:23.87ID:WO+Yub6i0
>>534
android版を製作するには仕事を辞めて1年以上の生活費を保証してくれないと難しいと作者は前に言ったことがある
つまりそれくらい時間や手間がかかるということ(仕事しながら~だと3,4年かかるんじゃないの)
android版を製作するには仕事を辞めて1年以上の生活費を保証してくれないと難しいと作者は前に言ったことがある
つまりそれくらい時間や手間がかかるということ(仕事しながら~だと3,4年かかるんじゃないの)
2023/08/12(土) 20:35:03.63ID:OHcyDpsa0
542名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:41:28.26ID:bY0rigYm0 >>541
nuts外してみた
nuts外してみた
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:42:10.58ID:bY0rigYm02023/08/12(土) 20:44:28.11ID:OHcyDpsa0
このお約束はよく効くなw
みんなも初心者にnuts勧めるのはもうやめようね
nutsの作者にはいくら感謝しても足りないけどさ
みんなも初心者にnuts勧めるのはもうやめようね
nutsの作者にはいくら感謝しても足りないけどさ
2023/08/12(土) 20:48:00.02ID:nn5ypmZ50
2023/08/12(土) 20:50:47.72ID:fGjJc7SM0
めし食ってる間に伸びてて草
ギフハブ(by ASUKA)とか最近覚えたのか?
なんで「すべての状況が変わった(キリッ」って作者でもない貢献すらしてない他人が勝手に判断してんだよw
いつもの寄付おじさんとは別人ぽいけど2人目のタタリ神か
ギフハブ(by ASUKA)とか最近覚えたのか?
なんで「すべての状況が変わった(キリッ」って作者でもない貢献すらしてない他人が勝手に判断してんだよw
いつもの寄付おじさんとは別人ぽいけど2人目のタタリ神か
2023/08/12(土) 20:51:03.27ID:xMbMHY+E0
今のプレセンスと言うか立ち位置で
siki作者がスポンサー企業を探していると言えば見つかるだろ
siki作者がスポンサー企業を探していると言えば見つかるだろ
2023/08/12(土) 20:53:59.26ID:xMbMHY+E0
ああ忘れてた
すべての状況が変わった(キリッ
これでいいか?
理解力不足の人たち?
すべての状況が変わった(キリッ
これでいいか?
理解力不足の人たち?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:54:41.65ID:f2RRVBpD0 >>546
香ばしくていいいよねw
香ばしくていいいよねw
2023/08/12(土) 20:54:44.99ID:IRNn7VQZ0
>>546
PCぶっ壊さないと良いね
PCぶっ壊さないと良いね
2023/08/12(土) 20:55:15.35ID:IRNn7VQZ0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- トンカツに塩つけて食う奴www
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- この画像の人物は何歳に見える?
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
