https://sikiapp.net/
・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/
過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
探検
Electronによる掲示板ビューア Siki Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 10:45:14.41ID:pSglprxI0422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 17:07:29.50ID:0g8tlAcD0 なんGは難しいですか
2023/08/11(金) 17:13:03.28ID:bA+d34iG0
2023/08/11(金) 17:22:07.90ID:lHLXtpDj0
>>423
そんなことしなくてもプラグイン入れてちょっとイジればできるよw
そんなことしなくてもプラグイン入れてちょっとイジればできるよw
2023/08/11(金) 17:27:11.79ID:e5My7vbc0
2023/08/11(金) 17:32:21.75ID:vMemoqEZ0
なんGはnuts入れないと見れないな
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 17:46:48.13ID:0g8tlAcD0 kako+nutsで試したらいけました
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/08/11(金) 17:48:07.52ID:8ndmT2vR0
dat落ちとか考えると、nutsは今でもとりあえず入れとけって感じだと思う
たまにエラー吐くけど開き直して気にしない方針にしてる
たまにエラー吐くけど開き直して気にしない方針にしてる
2023/08/11(金) 19:01:49.92ID:8dEGEdo/0
あんまり初心者に勧めるようなことじゃないんで
どうしても必要なスレだけワークスペースに固めてnuts有効化ぐらいで
書けない系の苦情あるたびにお約束唱えるのもしんどいw
どうしても必要なスレだけワークスペースに固めてnuts有効化ぐらいで
書けない系の苦情あるたびにお約束唱えるのもしんどいw
2023/08/11(金) 19:08:09.64ID:QQd6toQS0
初心者のことなど捨て置いたらいいんだよ
面倒くさくてもnutsくらい導入しておけ
面倒くさくてもnutsくらい導入しておけ
2023/08/11(金) 19:54:28.71ID:2AJ261zw0
前にうまく行かなかったのはプラグインちゃんと切ってなかったからか…?
API_DATをfalseにするのとじゃ違ったか
API_DATをfalseにするのとじゃ違ったか
2023/08/11(金) 19:55:14.92ID:Od2R8v330
そういえば、nutsが何の役割を果たすのかという書き込みを直近10日間くらいで見たことがない
2023/08/11(金) 20:27:11.17ID:8dEGEdo/0
nutsのAPI系機能をカットして
html→dat変換と各種ログイン管理だけやるchestnutsとかにするといいのかもな
html→dat変換と各種ログイン管理だけやるchestnutsとかにするといいのかもな
2023/08/11(金) 21:19:21.18ID:YpgVeapG0
【不具合報告】
「スレッド/板タブ上でのホイール動作時スクロールさせない」をオフにしてもホイールによるタブ切替が動作してしまう
「スレッド/板タブ上でのホイール動作時スクロールさせない」をオフにしてもホイールによるタブ切替が動作してしまう
2023/08/11(金) 21:23:46.32ID:hnV2F4rS0
2023/08/11(金) 21:27:58.29ID:peJBKQjb0
>>398
ツイッター画像だけじゃなくてgyazoも同じことになるから規制云々ではないかな…
画像のキャッシュ全消去してもsikiのexe入れなおしても治らなかったので原因がどこにあるのかが全然わからない…
ツイッター画像だけじゃなくてgyazoも同じことになるから規制云々ではないかな…
画像のキャッシュ全消去してもsikiのexe入れなおしても治らなかったので原因がどこにあるのかが全然わからない…
2023/08/11(金) 21:41:17.06ID:8dEGEdo/0
>>436
wheel.jsをいじるのが正解なんだっけ
wheel.jsをいじるのが正解なんだっけ
2023/08/11(金) 22:18:33.18ID:x8lgF/a30
編集とオフはセットだよ
タブ移動のためのホイールとスクロールのためのホイールで競合してる
> ホイールタブ移動はwheel.jsを編集して該当箇所を削除
> .thread-tabsと.board-tabsから設定を消せばOK
> これだけだとタブ上でホイールを回してもスクロールしなくなってしまうのでホイール動作時スクロールさせない設定をオフにします
タブ移動のためのホイールとスクロールのためのホイールで競合してる
> ホイールタブ移動はwheel.jsを編集して該当箇所を削除
> .thread-tabsと.board-tabsから設定を消せばOK
> これだけだとタブ上でホイールを回してもスクロールしなくなってしまうのでホイール動作時スクロールさせない設定をオフにします
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 23:16:26.23ID:amaLfPws02023/08/11(金) 23:43:15.41ID:peJBKQjb0
2023/08/11(金) 23:49:32.69ID:jrlmva1y0
新規プロファイルで試せ
2023/08/12(土) 01:31:38.74ID:ChpEGPYW0
【不具合報告】
Version: 0.24.16 (x64)で次スレに自動で移動後のオートロート&オートリロードがui上はオンになってるのに一度オンオフ切り替えないと動作しない
Version: 0.24.16 (x64)で次スレに自動で移動後のオートロート&オートリロードがui上はオンになってるのに一度オンオフ切り替えないと動作しない
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 02:13:45.42ID:ri3KaFfV0 redditが読めなくなった
というか読み込み済みのスレは読めるけど新規のスレとか新しい板(subreddit)を読み込むと
ERROR.
<!DOCTYPE html> 以下なんちゃらになって駄目
というか読み込み済みのスレは読めるけど新規のスレとか新しい板(subreddit)を読み込むと
ERROR.
<!DOCTYPE html> 以下なんちゃらになって駄目
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 02:26:41.98ID:iBvhKnsC0 おま環かもしれんのにすぐバグだ不具合だって騒ぐ奴って凄い精神してるよな
2023/08/12(土) 02:33:09.96ID:KnzWhD840
そりゃこれだけめんどうでややこしければ言われる
2023/08/12(土) 03:21:25.38ID:sZOzPdSP0
2023/08/12(土) 04:06:19.75ID:+4VSkzzf0
449RomTenma
2023/08/12(土) 08:19:39.89ID:kd/NBMRC0451RomTenma
2023/08/12(土) 08:28:46.82ID:kd/NBMRC0452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 11:13:51.44ID:f2RRVBpD0 >>451
ひまなんで見てみたんですが?limit=1000外すだけでいいみたいですよ
ひまなんで見てみたんですが?limit=1000外すだけでいいみたいですよ
453ez
2023/08/12(土) 11:22:15.32ID:sHcEAmeN0 先日はお騒がせしました
Siki のプラグイン clean_log をアップデートしました
不具合を修正し、実行ログファイルを出力しないオプションを追加しました
(他に、ログファイルの更新時刻をファイルの更新時刻でなく past.json 中の fetchtime を参照するようにしました)
しっかりしたテストを書きました
(テスト付きのものもダウンロードできます)
もう不具合はないと思いますが、まずは policy = 'keep' にして、少数の板のみ過去ログを削除する設定にして、しばらく使って様子を見てもらえればと思います
Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
Siki のプラグイン clean_log をアップデートしました
不具合を修正し、実行ログファイルを出力しないオプションを追加しました
(他に、ログファイルの更新時刻をファイルの更新時刻でなく past.json 中の fetchtime を参照するようにしました)
しっかりしたテストを書きました
(テスト付きのものもダウンロードできます)
もう不具合はないと思いますが、まずは policy = 'keep' にして、少数の板のみ過去ログを削除する設定にして、しばらく使って様子を見てもらえればと思います
Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
454ez
2023/08/12(土) 11:31:23.12ID:sHcEAmeN0 同じくプラグインの clean_post_history もアップデートしました
実行ログを出力するオプションとテストを追加しました
(他に、post_history.db ファイルが空のときの対処も追加しました
JSON のパースに失敗して終了するのみで、悪影響はなかったものです)
こちらもテストコード付属のものもダウンロードできます
post_history.db
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
実行ログを出力するオプションとテストを追加しました
(他に、post_history.db ファイルが空のときの対処も追加しました
JSON のパースに失敗して終了するのみで、悪影響はなかったものです)
こちらもテストコード付属のものもダウンロードできます
post_history.db
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
455ez
2023/08/12(土) 11:32:11.84ID:sHcEAmeN0456ez
2023/08/12(土) 11:47:44.25ID:sHcEAmeN0 clean_post_history
もっとシンプルな方法として、Siki 起動時に post_history.db を消すだけ
という方法を思いついた
この方法だと、何日残すとか考えなくてよいし、不具合が起こる余地もほぼない
すでに取得済みのログには自分の書き込みのマークが記録されているだろうから、
ログを消して再読み込み等しないかぎり、スレに[自分]のマークは残りそうだし
[返信]や通知がどうなるかは不明だけど
後で試してみよう
もっとシンプルな方法として、Siki 起動時に post_history.db を消すだけ
という方法を思いついた
この方法だと、何日残すとか考えなくてよいし、不具合が起こる余地もほぼない
すでに取得済みのログには自分の書き込みのマークが記録されているだろうから、
ログを消して再読み込み等しないかぎり、スレに[自分]のマークは残りそうだし
[返信]や通知がどうなるかは不明だけど
後で試してみよう
457ez
2023/08/12(土) 12:05:21.50ID:sHcEAmeN0 Siki の通知を根本的に勘違いしていた
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴るのかと思っていたが、
そうではなく、「全ワークスペースの新着レスのチェック」や自分が投稿したときに
(サーバーから反応が返ってきたときに)通知されるものだったのか
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴る機能、ほしいなぁ
次回開いたときにスレにレスがたくさんついているときに、レスに気づきやすくなるし
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴るのかと思っていたが、
そうではなく、「全ワークスペースの新着レスのチェック」や自分が投稿したときに
(サーバーから反応が返ってきたときに)通知されるものだったのか
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴る機能、ほしいなぁ
次回開いたときにスレにレスがたくさんついているときに、レスに気づきやすくなるし
2023/08/12(土) 12:47:38.10ID:doJH4yU70
>>453,454
乙です
乙です
459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 13:07:47.15ID:77rPb3w10 家族友人にも紹介して加えて5000円分×人数を入手できる!
https://pbs.twimg.com/media/F3ShcArasAATzrV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3ShcArasAATzrV.jpg
2023/08/12(土) 13:14:34.25ID:+4VSkzzf0
>>459
グロ
グロ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 14:23:06.18ID:+gkf1qaC0 >>459
情報サンクス
情報サンクス
462ez
2023/08/12(土) 14:40:31.34ID:sHcEAmeN0 >>456
のプラグインを作ってみたが、
「ログファイル(?)から投稿情報が復元される」こともなく、
Siki 起動ごとに自分マークが消えてしまうようだ
(なので微妙だ)
やはり一定期間後の投稿履歴を消す方式が妥当かもしれない
試験的に新プラグインもサイトに載せてみたが、
需要がないなら(あまりある気はしないが)消すかもしれない
のプラグインを作ってみたが、
「ログファイル(?)から投稿情報が復元される」こともなく、
Siki 起動ごとに自分マークが消えてしまうようだ
(なので微妙だ)
やはり一定期間後の投稿履歴を消す方式が妥当かもしれない
試験的に新プラグインもサイトに載せてみたが、
需要がないなら(あまりある気はしないが)消すかもしれない
2023/08/12(土) 14:56:14.29ID:sZOzPdSP0
>>448
やってみましたが初期状態のsikiに於いても表示されませんでした
アドレス右クリックからのちょっと見るなら見れるので無効なアドレスでもないと思います
https://i.imgur.com/K1ko36d.png
やってみましたが初期状態のsikiに於いても表示されませんでした
アドレス右クリックからのちょっと見るなら見れるので無効なアドレスでもないと思います
https://i.imgur.com/K1ko36d.png
2023/08/12(土) 15:19:54.17ID:efUaZhy50
Jane Style のように・・・
この一言のために一日の大半を消費するのは馬鹿げてないか?
この一言のために一日の大半を消費するのは馬鹿げてないか?
2023/08/12(土) 15:31:21.51ID:4ueSDoyP0
まあ長らくあれがPC用5ch専ブラのデファクトスタンダードだったからあれの様にと願ってしまうのはしょうがない所もある
2023/08/12(土) 15:38:28.11ID:rsDwK+8+0
2023/08/12(土) 15:45:52.57ID:+4VSkzzf0
URLをChromeのシークレットで開いてもちゃんと出たからログインとかも関係ないみたいだし
IPかホスト単位でマスクにブロックされてるのかもね…
IPかホスト単位でマスクにブロックされてるのかもね…
2023/08/12(土) 15:47:17.78ID:+4VSkzzf0
ちょっと見るでも見られるのかあ、じゃあ本当に謎だねえ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 17:42:08.11ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 18:06:29.60ID:sZOzPdSP0
保存先が悪さしてるんかなぁ…おま環&無知だから普通にあきらめてたんですが他の方も同じ症状が出てるとなって
横から思わず触れてしまいました 申し訳ありません
横から思わず触れてしまいました 申し訳ありません
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 18:40:16.57ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:21:49.39ID:OHcyDpsa0
お気に入りの「…」にある「新着をタブで開く」というのを選んでも
いつも何も起きないんだけど、これって何をする機能?
いつも何も起きないんだけど、これって何をする機能?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:22:33.34ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:22:52.12ID:xMbMHY+E0
そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:28:43.25ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:29:13.56ID:OHcyDpsa0
今OSSにしたらSiki XenoとかOpenSikiとかSiki ViewとかSiki Nidaとか派生だらけになりそうだな
またSiki Styleに事実上乗っ取られたらワロエナイ
またSiki Styleに事実上乗っ取られたらワロエナイ
2023/08/12(土) 19:32:05.34ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:34:44.02ID:eFCkF2hv0
「そろそろ」ってのはどんな観点からそう思うのですか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:36:17.96ID:f2RRVBpD02023/08/12(土) 19:37:47.65ID:xMbMHY+E0
>>479
利用者数が急激に拡大して作者に要望や不具合報告が増え事実上対応が不可能になりそうだから
利用者数が急激に拡大して作者に要望や不具合報告が増え事実上対応が不可能になりそうだから
2023/08/12(土) 19:39:43.94ID:OHcyDpsa0
開発参加するかフォークするかはさておき
ソースがあったらいじってみたい人の数が今ピークなのだけは間違いないだろね
そのことがプラスになるかどうかはそれこそ作者が判断して決めることでないかと
ソースがあったらいじってみたい人の数が今ピークなのだけは間違いないだろね
そのことがプラスになるかどうかはそれこそ作者が判断して決めることでないかと
2023/08/12(土) 19:39:56.36ID:xMbMHY+E0
>>480
一般人から見るとそうなんだろうけど
開発者目線から言うとOSSにするメリットはコントリビューターがデバッグしてくれたり機能追加されたりと言うメリットも多い
他のOSSはそういう点でオープンにしてるんだと思う
大体ソース開示しないのは自身がないからとかそんな感じ
一般人から見るとそうなんだろうけど
開発者目線から言うとOSSにするメリットはコントリビューターがデバッグしてくれたり機能追加されたりと言うメリットも多い
他のOSSはそういう点でオープンにしてるんだと思う
大体ソース開示しないのは自身がないからとかそんな感じ
2023/08/12(土) 19:42:02.71ID:epUm908I0
>>481
そんな理由ならオープンソース化とかまったく必要ないな
義務でも業務でもないんだから作者のペースでやればいいだけだし
オープンソースになったら不具合や要望対応の速度が速くなるとか幻想もいいとこだし
そんな理由ならオープンソース化とかまったく必要ないな
義務でも業務でもないんだから作者のペースでやればいいだけだし
オープンソースになったら不具合や要望対応の速度が速くなるとか幻想もいいとこだし
2023/08/12(土) 19:42:15.30ID:OHcyDpsa0
別の方向性として、プラグインとかスクリプティングとかテーマ作成とかやってみたい人も多くなってるはずだから
そっち方面の整備を急ぐってのもありかと
こういうのは現状でできる範囲でもこれだけユーザーパワーがあるんだ!ってのを見せつけて作者を動かすのが王道だけどね
そっち方面の整備を急ぐってのもありかと
こういうのは現状でできる範囲でもこれだけユーザーパワーがあるんだ!ってのを見せつけて作者を動かすのが王道だけどね
2023/08/12(土) 19:43:21.65ID:xMbMHY+E0
大体electronと言うことは実際皆の環境にはソース自体が入ってるんだけどなあ
オープンソースにしたところで著作権は放棄してないから改変して再配布してはいけないと言えばいいだけなんだが
オープンソースにしたところで著作権は放棄してないから改変して再配布してはいけないと言えばいいだけなんだが
2023/08/12(土) 19:44:50.82ID:fGjJc7SM0
コントリビューターとか何いってんだよw
そもそも外部者によるプラグインすら今回初めてなんじゃないの?
オプションとCSS弄ってるだけのやつがOSS要求するとか片腹痛い
って隣の猫が言ってた
そもそも外部者によるプラグインすら今回初めてなんじゃないの?
オプションとCSS弄ってるだけのやつがOSS要求するとか片腹痛い
って隣の猫が言ってた
2023/08/12(土) 19:45:34.67ID:xMbMHY+E0
大体そういうお前らは開発者なん?
コード読める?書ける?血反吐はいたことある?
コード読める?書ける?血反吐はいたことある?
2023/08/12(土) 19:46:27.05ID:xMbMHY+E0
>>487
馬鹿は黙ってろよw
馬鹿は黙ってろよw
2023/08/12(土) 19:47:20.90ID:OHcyDpsa0
こういうのは北風と太陽みたいなもんだから
ソース出せ出せとギャーギャー言ってもまず出ないんで
「おおこりゃソース出した方が盛り上がるし楽もできるな」と作者に思わせるよう手を動かすのが早道
ちなみに>>483みたいな話は作者が信じてないみたいだよ
ソース出せ出せとギャーギャー言ってもまず出ないんで
「おおこりゃソース出した方が盛り上がるし楽もできるな」と作者に思わせるよう手を動かすのが早道
ちなみに>>483みたいな話は作者が信じてないみたいだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:48:08.36ID:mhqLGBt+0 お前がsikiの代わりになるもの作ってオープンソースで公開したらいいんじゃね
頑張れよ
頑張れよ
2023/08/12(土) 19:48:09.56ID:OHcyDpsa0
ところで私は通りすがりの初心者なので誰か>>473教えてね
ソースあれば読んで解決するけどw
ソースあれば読んで解決するけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 19:51:47.30ID:f2RRVBpD0 >>483
いやそれがメリットかどうか決めるのあなたじゃないしおれらでもないから
いやそれがメリットかどうか決めるのあなたじゃないしおれらでもないから
2023/08/12(土) 19:51:56.76ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:54:04.63ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:54:50.20ID:xMbMHY+E0
おまら知識がないんだろ?
俺は別にソースをクレクレしてるんじゃない
そんなもん別にいらんから
そうじゃなくてオープンソースにしてsiki開発者自体を増やしてRomの負荷を減らして開発効率を上げればいいんじゃないかと言うことなんだが…
開発者じゃないから理解できないんだろうけど…
俺は別にソースをクレクレしてるんじゃない
そんなもん別にいらんから
そうじゃなくてオープンソースにしてsiki開発者自体を増やしてRomの負荷を減らして開発効率を上げればいいんじゃないかと言うことなんだが…
開発者じゃないから理解できないんだろうけど…
2023/08/12(土) 19:56:11.83ID:XRFeG9du0
それやると大抵、他のフォークverが出たりで面倒になるぞ
2023/08/12(土) 19:56:45.93ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:57:03.62ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 19:57:17.42ID:OHcyDpsa0
作者のおへんじ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/274
274: RomTenma sage 2022/09/18(日) 11:42:38.92 ID:Le57mnnp0
何の戦略性もないオープンソース化はそのソフトウェア発展の終焉と等しいです
オープンソース化によりコミュニティがより活発になる、パトロンが増える、大手ベンダーに対する脅威となりえる等の
見込みがあるなら考える価値はありますが今のところそういった兆候は見られないですね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/274
274: RomTenma sage 2022/09/18(日) 11:42:38.92 ID:Le57mnnp0
何の戦略性もないオープンソース化はそのソフトウェア発展の終焉と等しいです
オープンソース化によりコミュニティがより活発になる、パトロンが増える、大手ベンダーに対する脅威となりえる等の
見込みがあるなら考える価値はありますが今のところそういった兆候は見られないですね
2023/08/12(土) 19:57:40.70ID:IRNn7VQZ0
>>498
言い訳は良いから
言い訳は良いから
2023/08/12(土) 19:57:58.10ID:xMbMHY+E0
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
一般人はまあこういうレベルなんだろうけど
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
一般人はまあこういうレベルなんだろうけど
2023/08/12(土) 19:58:53.46ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 19:59:16.74ID:IRNn7VQZ0
>>502
一般人の意見のほうがまともに見えるぞ
一般人の意見のほうがまともに見えるぞ
2023/08/12(土) 19:59:49.15ID:IRNn7VQZ0
>>503
言い訳失敗しちゃったね
言い訳失敗しちゃったね
2023/08/12(土) 19:59:59.58ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:00:38.35ID:xMbMHY+E0
なんちゃって開発者ID:IRNn7VQZ0は本当に何を開発してるんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:00:57.04ID:f2RRVBpD0 何が「そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ(キリッ」
だよ
そんな自身あるんなら1から作ればいいじゃん
だよ
そんな自身あるんなら1から作ればいいじゃん
2023/08/12(土) 20:01:49.73ID:OHcyDpsa0
クレクレへの返事はいつもこんなもんだから
「コミュニティがより活発になる」兆候があるなら考えてやるとも言ってるけど
クレというやつほどそういうの何もないんだよな
「コミュニティがより活発になる」兆候があるなら考えてやるとも言ってるけど
クレというやつほどそういうの何もないんだよな
2023/08/12(土) 20:02:14.77ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:03:19.85ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:03:35.00ID:OHcyDpsa0
まぁ早い話が「ああこいつがコミッタになったら一人でやってるより楽だわ」
と作者が思っちゃうぐらいのことをやってみせてから物を言えってことだな
と作者が思っちゃうぐらいのことをやってみせてから物を言えってことだな
513ez
2023/08/12(土) 20:03:36.19ID:sHcEAmeN0 私は作者側なことがそれなりにあったりするけれど、OSSにするかは作者の自由だろうと思う
私自身、ソースを公開してもいいと思う作品(制作物)があったり、ソースを公開したくないものがあったりする
私の場合は、プログラムのコードを、工業的な生産物(誰が作っても同じになるもの)というよりは 芸術作品(作者の好みを反映するもの)のような感じで捉えている
ソースを公開しろと言われるとつらかったりすることもある
OSS化を望む気持ちもわかるけれど、
ソフトウェアを公開してくれていることだけでありがたいし、
OSSは誰でも始められることなので、必要性を感じた人が始めればよいのだろうと思う
私自身、ソースを公開してもいいと思う作品(制作物)があったり、ソースを公開したくないものがあったりする
私の場合は、プログラムのコードを、工業的な生産物(誰が作っても同じになるもの)というよりは 芸術作品(作者の好みを反映するもの)のような感じで捉えている
ソースを公開しろと言われるとつらかったりすることもある
OSS化を望む気持ちもわかるけれど、
ソフトウェアを公開してくれていることだけでありがたいし、
OSSは誰でも始められることなので、必要性を感じた人が始めればよいのだろうと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 20:04:02.14ID:B1PpTyrg0 自称開発者が何言っても何言ってんだコイツとしか思えないわ
使えるプラグインとかCSS添えて発言してくれたら聞いてやってもいい
使えるプラグインとかCSS添えて発言してくれたら聞いてやってもいい
2023/08/12(土) 20:04:22.68ID:OHcyDpsa0
>>511
じゃあ作者的には「お引き取りください」だろね
じゃあ作者的には「お引き取りください」だろね
2023/08/12(土) 20:05:26.37ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:06:27.52ID:xMbMHY+E0
みんなsikiへの世間の注目度を軽視し杉
2023/08/12(土) 20:06:55.83ID:IRNn7VQZ0
2023/08/12(土) 20:07:44.31ID:xMbMHY+E0
2023/08/12(土) 20:08:22.93ID:IRNn7VQZ0
>>519
実際かなり偉そうだぞ
実際かなり偉そうだぞ
2023/08/12(土) 20:09:09.55ID:xMbMHY+E0
>>520
それはお前の対応がクソだからだよ
それはお前の対応がクソだからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 【サッカー】J2第37節昼 大分×千葉、長崎×水戸 [久太郎★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- V・ファーレン長崎実況_251123
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委 [377482965]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- ぼくが黒の組織に入った時のコードネームなに?
- バカ「物価高で大変だから日本政府は減税すべき」 ぼく「物価高で必要なのは増税なのは経済学の基本だぞ」 バカ「ぐぬぬ」 [153736977]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
