Electronによる掲示板ビューア Siki Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:45:14.41ID:pSglprxI0
https://sikiapp.net/

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/

過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:42:34.85ID:hj8OEzG80
>>250
あざっすw
2023/08/09(水) 16:53:52.66ID:bv3vFD2K0
ちょっと前までこんな機能なかったんだが
慣れちゃうともうこれなしの生活なんて考えられないなw
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 17:14:04.06ID:/5QYJ1Zb0
Siki の過去ログを自動で削除するプラグインを作りました
>>234
の前半に書いたもの

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/09(水) 17:52:54.63ID:f1YBEHdj0
テスト
2023/08/09(水) 17:54:37.43ID:f1YBEHdj0
おかしいな
このスレはちゃんと自分の書き込みに「自分」が付くんだけど
ニュー速+のスレだと2回目以降「自分」が付かないことがある
フィルタで自分抽出しても1レスだけ
2023/08/09(水) 18:01:40.66ID:bv3vFD2K0
>>255
書き込んでからスレが更新されるまでの間に別のレスが挟まるような勢いのあるスレだと失敗しやすいとかあった気がする
2023/08/09(水) 18:03:49.59ID:J4OUS2t/0
>>253
お疲れ様です
すごいなあ、何の機能をどうやって引っ張れるかわからなくて自分には書ける気しないや

自動削除するような人にはブラックリストよりホワイトリストの方が需要ありそう?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 18:31:52.66ID:/5QYJ1Zb0
>>257
やってる処理の基本の部分は、
ログファイルの更新時刻を調べて、古かったら削除しているだけというごく簡単なものです

私は基本的にログを残したいので、消したい板だけ指定する形にしました
消したい板が多く残したい板が少ない人は、逆の指定方法の方がよさそうですね
(残す板だけ指定)
2023/08/09(水) 18:33:22.26ID:bL/xdLwX0
>>233
いいえ、以前はボタンを押すと「開いてる全てのワークスペース」が更新されたのですが、現在は全く更新されなくなってしまいました。
ちなみに、個別のワークスペースで「スレッドの更新チェック」ボタンを押すとそのワークスーペースは更新されます

あと
tab:thread.checkをtab:board.checkに変更する方法はどの辺を調べればわかりますか?
探してみてるのですがたどり着けませんでした
2023/08/09(水) 18:45:07.49ID:uYBbJvHd0
起動コマンドに「workspace:closed.thread.truncate」登録すると確認ダイアログが出るんですけど
確認なしに実行するようにできないですか
2023/08/09(水) 18:45:56.15ID:E9Iflf9Z0
>>259
設定→レイアウト→アクション→パネルのコマンド設定→アプリフッターで変更できたよ
2023/08/09(水) 18:49:29.26ID:2JbNkRU/0
>>253
めちゃくちゃ欲しかった機能!
掲示板や板問わずとにかくログを消したい場合はconst TARGET_BOARDSの中身を空欄にすればいいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:00:05.80ID:/5QYJ1Zb0
>>262
このプラグインは、現状、ログを消したい板だけをピンポイントで指定する仕様なので、
基本的に消したいという用途では、

閉じたスレッドを全て消去 コマンド
workspace:closed.thread.truncate

を手動でときどき実行する、というのがよいかもしれない
(このコマンドは使ったことがないので、私の理解通りのものはわからない)
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:09:05.84ID:/5QYJ1Zb0
需要がありそうなら、
基本的に全ての過去ログを消し、残したい板だけ指定する
というオプションを用意してもよいかもしれない

(落ちていないスレッドは、ログを消すと、再度アクセスしたいときに再取得になる(サーバーに負担)ので、
落ちた時点で削除)

5ch 以外のサイト(Reddit 等)のログがどういう形で保存されるのかも調べねば
2023/08/09(水) 19:29:04.10ID:bvkjEd7Z0
>>255
URLあれば検証も可だけど
晒したくないよね
2023/08/09(水) 19:33:53.02ID:bL/xdLwX0
>>261
そこまではたどり着けたのですが、実行するコマンドはどうやって変更するのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:54:12.33ID:hj8OEzG80
おまえら、どんだけ自分の過去を消したいんだよw
2023/08/09(水) 19:55:14.81ID:E9Iflf9Z0
>>266
編集で選びなおす
2023/08/09(水) 20:22:28.80ID:J4OUS2t/0
アクションは空のコマンドから選択可能なものは検索できるけど気付かないと探すのちょっと大変だよね
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 20:48:09.23ID:OYX3lnbM0
>>253
開発ありがとうございます。
past.jsonがないディレクトリがある場合、その板以降の削除が行われないようです
(板をオープンせずにスレを開いたケース???)
2023/08/09(水) 21:06:03.58ID:pkvkc6Yl0
ログ消したいのは勝手だが消すのがデフォになるとかなり面倒臭い
redditは歯抜けになったりするしふたばとかはそもそもログを残さないし
2023/08/09(水) 21:28:28.40ID:O7GZKN9U0
>>264
お疲れ様です
私は基本消したくて一部残したいのでこちらのオプションがあると助かります
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:18:44.78ID:dwdSlsuU0
抽出ポップアップうれし~
ありがとうごじまうs🥰
2023/08/09(水) 22:29:14.80ID:8OVE4Xl50
>>190みたいなのを解決するには
裏で全体をレンダリングして各レスの高さを取得保持ってするしかないと思うんだが
それって実用にならないぐらい重いんかなー
そうでもないような気もするんだよなー
2023/08/09(水) 22:49:37.47ID:LFgPx8PJ0
フィルターの人気と返信の違いってなに?
返信が多いレスを見たいけど、人気のほうじゃないと見れないレスあったりよくわからない
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:04:30.35ID:1LqqUVnx0
>>274
5chだけ考えたらたかだか1000件程度だから全体レンダリングしてからでも
普通に動きそうだけど例えばこういうスレ見ると全体レンダリングは不可能な気がするよね

https://girlschannel.net/topics/4703833/
※ がるちゃんのアドレスがNGワードになってるので先頭gだけ全角になってます
2023/08/09(水) 23:05:15.89ID:ET2ZURhl0
>>275
人気はツリー全体が長いレス群(吹き出し)で
返信は直接の返信が多いレスとその返信(+n)だったかな
2023/08/09(水) 23:12:48.94ID:Y2y8PPiT0
sikiを使って感じること

janeより一画面の情報量が少なくない?
タッチUI向けなのか操作部や何も表示されてない部分が大きい
2023/08/09(水) 23:26:10.96ID:8OVE4Xl50
>>276
それWebブラウザだと500レスごとに別ページになってるし
Sikiでも1000レスごとに処理を分けるとかすればいいんじゃないかな
10万を超えるレスを一覧で見るとか非現実的だしぃ
2023/08/09(水) 23:28:55.16ID:LFgPx8PJ0
>>277
なるほど、ツリーが指標になるのか
ありがと
2023/08/09(水) 23:31:45.45ID:ET2ZURhl0
レス数に上限あるかないかが掲示板とチャットの違いかなと思うんだが
無限大レス数に対応できるようになればTwitterやDiscordなどの対応に夢が広がるな
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:35:53.84ID:pSUNVALg0
>>278
具体的にどこに何が欲しいか言わないと
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:36:45.61ID:Y2y8PPiT0
あと3ペイン表示の時に上下のスプリッタのところにマウスを動かすと左右のカーソルになる場合があるのはなんでなんだろ

それと今ffmpeg.dllがないとsikiのエラーダイアログが出たのはおま環なの?

あとヘルプのライブラリのライセンス情報のタブのctr-fが利かないのが地味に印象悪い
全部上から下まで見る人間はいるんだろうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:38:01.73ID:1LqqUVnx0
>>278
デフォルトのレイアウトは頂けないところはあるけど設定やcssで調整できるからね
いろんなソフトに影響受けてるんだろうけど同じElectronで開発されたVSCodeのようなUI目指して欲しい
と勝手ながら思います
用もないのに起動したくなるUI
UI大事よね

https://i.imgur.com/pY6mqL7.png

>>279
まあわかるけどめっちゃ実装がめんどくさそうだし
そもそも作者が望まないでしょう
2023/08/09(水) 23:38:30.80ID:UtyHLAad0
>>264
ありがたく入れさせてもらった
今使い方を確認したけど自分もそっちの方がありがたい
2023/08/09(水) 23:38:41.72ID:ET2ZURhl0
確かに昔のWindowsのソフトってやたらボタンが所狭しとぎっしり並べられてたし
フォントも隙間なくびっしり表示するのが多かったね

こっちもカスタマイズすればそんな感じにもできるんだろうけど
基本的には今どきのゆったりした作りのアプリだな
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:40:01.11ID:Y2y8PPiT0
情報量が少ないのは縦が圧倒的に不足してる
色々工夫してあるけど工夫してない部分のせいでスレの表示領域が狭い
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:43:01.45ID:82CBzGWK0
人気とか返信で抽出されるレス数の条件って変えられない?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:43:27.18ID:1LqqUVnx0
VSCodeもSublime Textのパクリだけど本家を圧倒的に超えちゃったからなあ
そういう流れ知ってる人たちはElectronで5ch互換ブラウザ作ってる人がいるって知ったら
当然わくわくして使わずにはいられないですよね
2023/08/09(水) 23:44:36.63ID:ET2ZURhl0
>>288
割と頻出要望なんだけど変えられないんだよねえ
まあそのうち変えられるようになるんじゃないかな
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:44:39.22ID:Y2y8PPiT0
自分もこの騒動で通算20個目ぐらいの5chブラウザをまた作ったんだけど
レスの最終の空白行をもうかなり狭くした
こんなもんいらない
お作法通り作る意味なんてない
sikiは全体的に渇望感が感じられない
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:48:59.90ID:Y2y8PPiT0
androidなんかで作ってあったらもう表示領域なんて限られてる
かなり額に汗をかかないといろんな端末での使い勝手を確保できない
PCだと自分で色々いじってください下手したら解像度の高いディスプレイを使ってくださいとか言える
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:49:13.46ID:1LqqUVnx0
>>291
え?5chブラウザ開発してる方?
公開してるんですか?
5chブラウザとかって開発大変そうですよね
いってもローカル仕様だから情報がググってすぐでてこなそうだし
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:53:30.82ID:Y2y8PPiT0
5chブラウザと言うか2chブラウザはある程度仕様が公開されてたから本当に誰でも作れた
ある時にAPIで開発者が絞られて下火になっただけ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:59:03.06ID:1LqqUVnx0
>>294
じゃあ自分で文句ない5chブラウザ開発したらいいじゃないですか
自分も使いたいんで出来上がったらおしえてくださいな
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:05:20.65ID:O4N8OF2+0
公開してないから使うことはないよ
本当に色々作った
画面全体を必要に応じて横スクロールさせて使うのとか
スレのノードを飛び飛びに出してそれをたどって画面が動くとか
まあ伝わらないだろうな…けど色んなアイデアを考えて作った
2023/08/10(木) 00:07:34.42ID:5hQx8rOD0
儂も若い頃は専ブラ1つ作ってもう1つコミッタやってたもんぢゃよ
今はSikiマンセー

90%の作りかけは誰にでもすぐいくつでも作れるけど
それを99%や99.9%に持って行くのが本当に大変なんだよねソフトって
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:12:42.00ID:Nwz52qzu0
そりゃそうや
しかも独学で1から何年もかけてここまで持ってくるってどういうモチベんだろう
node.jsを仕事で使ってた経験のある方なのかな
どうあれ作者さんは稀有な方ですよ
2023/08/10(木) 00:16:55.38ID:5hQx8rOD0
braveをハックして学んだらしいよ
May the Source be with you!
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:23:21.74ID:Nwz52qzu0
それは聞いたことある
それでElectronでの開発を学んだって話ね
初期のころはdecompileできたんかな
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:27:49.49ID:O4N8OF2+0
GUIに統一感がない
ハンバーガーメニューなのにクリックするとコンテキストメニューが出たり
まだまだ完成は遠いよ
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:30:12.60ID:Nwz52qzu0
まだバージョン0.24ですから
UI周りはいわゆるデスクトップアプリ作ったことない人なんかなという感じはする
関係ないけど10万レス超えたスレッド普通に見れるし実用レベルで使えるのは感動しかない
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:30:23.48ID:Jw/xTqS50
>>285
需要があるようなので、基本的に全ログ削除(残す板を指定する)のオプションも追加してみます
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:31:57.61ID:O4N8OF2+0
まあどこかに親切な人がいて画面を設計してくれたらいいんだけどなあ
だれかいないのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:33:14.16ID:0FqbiFRj0
みんなすごいなぁ
僕はAAを即出しするソフトだけ欲しくて自分で作ってみたけどまじでチョー簡単な文章処理w
ネットワークとかじぇんじぇんわからんw
どうやったらそういうのできるようになるんだろう。本?
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:33:21.73ID:Nwz52qzu0
いないっすねえ
公開まってますうー
2023/08/10(木) 00:34:29.19ID:5hQx8rOD0
オプソのやつ見つけてソース読むのが一番よ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:35:00.85ID:0FqbiFRj0
Reshistoryをどこのワークスペースでもいいから開いてると定期的にフリーズする気がする
まあ開きっぱにしてるのが悪いんだけど
10万レスとかあるから流石に重いのかなw
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:36:39.90ID:Nwz52qzu0
がるちゃんの10万レスは開いたままウィンドウサイズ変えたりすると時々固まりますね
まあ流石にしょうがないでしょう
2023/08/10(木) 00:39:29.54ID:5hQx8rOD0
雑談たぬきの板とか読ませるとページングになるから
実はページングもできるようにはなってるぽいんだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:43:16.93ID:Nwz52qzu0
>>310
スレがページングするんですか?
最近たぬきの板(スレッド一覧)はおそらく板側の仕様変更のせいで板が開けなくなった情報を見ましたが
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:43:45.37ID:Nwz52qzu0
>>311
Sikiでたぬきの板を開けなくなったという意味です
313RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 00:50:52.07ID:lKv4zS280
>>190
レスの横の幅、名前やメール欄等の表示、順番等はスキンとして変更出来るようになる予定です
今はレスのスタイルからdefaultやlive等を選べますがそこにユーザー定義を追加するか編集できる形になります
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:54:15.14ID:Nwz52qzu0
>>313
お疲れ様です
たぬきの板が開けなくなったんですがやはりサイト側になにか変更があったせいなんでしょうか?
2023/08/10(木) 00:54:26.83ID:5hQx8rOD0
>>311
今は新規には開けないんだけど
開けてた時期のまま更新不可になっててページング表示になってる
https://i.imgur.com/FgOCiQU.png
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:57:12.10ID:Nwz52qzu0
>>315
サブスクしよう
そうしたら直してくれるかも

https://sikiapp.net/donate/
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:58:21.50ID:Jw/xTqS50
私も 2ch/5ch ブラウザはいくつか作ってきた
自分用で、非公開だけど
他の人も言っているように、65%くらいできたら、それ以降を作っていくのが難しい
(モチベーションを保つのが難しい)

既存のブラウザが、不満はありつつもそれなりに満足して使えるので、
それでいいかとなってしまう
最初のモチベはどこへやら

7、8年くらい前に、ウェブアプリ版の5chブラウザを作った
(PCとスマホで既読情報等を共有したかった)
そのときに position: absolute を指定せずに JavaScript で画面のレンダリングをしていたけど、
処理が重いとは感じなかった
(ただ、画面ができ始めたところで開発をやめたので、複数のスレを同時に開いたり、切り替えたりすると重いと感じたのかもしれない
また、私の用途では動作速度は求めていなかった)

2ch ブラウザは、作る難易度が難しすぎず適度で、自分好みに工夫できる箇所も多いので、
試しに作る題材に向いていると思う
1スレが1000レスに限定されているのも、扱いやすい

Siki は数日前から使い始めたけど、未だに自分で専ブラを作りたい気持ちがある
(Siki に不満なのではなく、自分の思い通りに作れるのがうれしい)
Siki にとても満足しているので、モチベはかなり低いけれど
318RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 00:58:24.21ID:lKv4zS280
>>188
すいません、レンダリングしていないというのは嘘でした

すべてのスレッドでヘッダと本文、AAそれぞれ漢字一文字を見えない所に置いて計測しています
開発ツールでmtestで検索すると見つかります
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:00:01.11ID:Jw/xTqS50
>>313
ありがとうございます
楽しみにしてます
320RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:02:08.66ID:lKv4zS280
>>314
まだ中身を見てないですが恐らくそうですね


余談ですが2ch2やopen2chはsocket.ioで通信をリアルタイムで行えますが使われていたバージョンがあまりに古くて対応をやめた記憶があります
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:02:59.97ID:Nwz52qzu0
>>318
あああの謎の”憂”、”鬱”の文字列の正体はそれだったんですね
開発ツールでソース見て病んでらっしゃるのかと心配しましたwww
2023/08/10(木) 01:03:36.89ID:5hQx8rOD0
>>316
支援はしたことあるけど
支援したから○○しろみたいなことは言わないようにしてるよ
見返りを求める寄付は寄付じゃないからね
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:07:29.69ID:Nwz52qzu0
>>322
冗談ですがな
おっしゃる通りです
324RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:09:43.80ID:lKv4zS280
>>321
はい、ぱっと思い浮かんだ漢字なだけなので特に意味はありません
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:11:04.15ID:Jw/xTqS50
Siki のアップデーターのプラグインを作ろうかという考えが一瞬頭をよぎった
新しいバージョンが公開されたら、
(ユーザーに確認してユーザーが望めば)
自動でダウンロードしてアップデートをしてくれるもの

プラグインとしてはやりすぎだと思うので、即座に打ち消した
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:11:32.34ID:Nwz52qzu0
>>324
ぱっと思い浮かぶのがそれってのはアレですがちょっと最初見つけたとき
見ちゃいけないもの見つけたような気がしてドキドキしました
まあぱっと浮かんじゃったんだったらしょうがないですよね
2023/08/10(木) 01:14:09.24ID:5hQx8rOD0
>>325
なんかそんな機能があったような気がしなくもないな…w
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:18:25.75ID:Jw/xTqS50
>>327
すでにあるのかもしれない
(「更新の確認」機能はあるね)
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:21:05.61ID:Nwz52qzu0
>>320
一時期はそのリアルタイムのj通信に対応してたってことなんですね
多分誰も話についていけてないですwwww
330RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:23:51.24ID:lKv4zS280
ffmpeg.dllのエラーが出るというのは見かけたことがあります
詳しいところは不明です
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:29:49.70ID:Nwz52qzu0
>>318
次の実装予定とかありますか?
2023/08/10(木) 01:40:34.49ID:NzMV30Dp0
mtest みたいな要素って
作って→計測して→破棄
とかしないでずっと居残ってるんですね
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:44:19.37ID:Jw/xTqS50
上で、Siki は情報量が不足していると書いている人がいたけど、
サイドバーを細くしたり(サイドパネルのアイコンサイズを小さくする)、
アプリフッターを消したり、
「板やスレッドの境界線の幅」を小さくすれば(これは微々たるものだけど)
それなりに改善するのではと思う

(サイドバーにボタンを配置できたらよいのだが)

VSCode をノートPCで使っていた頃、
サイドバーを細くしたかったけどできなくて、もどかしかった
画面サイズが限られていると、そういうわずかな領域でも貴重に感じる
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:52:01.17ID:Nwz52qzu0
>>333
msはオタク受けするピシッとしたUI作るの昔から上手いですよね
Jane Styleで使ってるSwingのWindows LAFとかもうとっくに動作サポートされていないし
そもそもLAFのベースのUIがXPか2000の頃のだよね終わってる
2023/08/10(木) 04:22:30.47ID:gLEjPbn50
たまたまかおま環か分からないけど
どこかのスレに投稿ボタンを押して、書き込み処理が終わって反映される前に
違うウィンドウとかにフォーカス移して別の事をすると、スレに投稿された自分の書き込みに自分マークが付与されない
2023/08/10(木) 07:14:07.69ID:jqVLU/1J0
情報(表示)量云々いうのなら4Kディスプレイにすべき
あれこれチマチマ弄ってたのがバカになるくらい縦が増える
337RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 07:58:10.16ID:lKv4zS280
>>332
そのまま存在していても影響が無さそうなのと文字の大きさや表示領域の変更があったとき即座に対応できなくなってしまうので
338RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 08:27:04.37ID:lKv4zS280
ある程度広く画面を使える状態をデフォルトにしているので画面が狭いとかなり窮屈な印象になりますね

スケーリングの変更、スレや板の上下のボタンを一箇所にまとめる等すれば改善しますが
最初のイントロ画面の設定を増やしてうまく誘導出来るようにはしたい
あと書き込み欄のウィンドウ化も
2023/08/10(木) 08:27:58.50ID:CkRKmm5C0
>>338
ウィンドウ化もそうだが右や左側に移設できる様にもして欲しい
2023/08/10(木) 09:33:47.69ID:Jn5eErrN0
質問です
5ch_subject_sortプラグインでWebブラウザと見た目同じにソートするには
板並び順初期値を何に設定すればよいのでしょうか?
スレッドの通し番号(昇順)ですかね?
2023/08/10(木) 09:37:59.16ID:OKuiGo1I0
お気に入りをタブにして使ってるんだが
タブを更新したら新着があるスレを自動で開く機能はある?
どこかで無理みたいな記述も見かけた気もするけど
2023/08/10(木) 09:45:29.58ID:79mulkb00
>>336
画面の狭さに苦労してるくせにフルHDで十分とか言ってんだよなw
2023/08/10(木) 10:08:34.87ID:OPKxgX6j0
>>340
それでいいけど
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 10:23:58.28ID:Jw/xTqS50
Siki のプラグイン clean_log をアップデートした

過去ログを全削除するポリシーに対応して、ログを削除した際に past.json 内の対応するエントリーを削除するようにした
ある意味では行儀よくなったが、別の意味では行儀悪くなった
(past.json をプラグインが触ることは想定されていなさそうだし)
実行ログを出力するようにしたので、上手く動かない時に手がかりにできるようになった

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/10(木) 10:29:34.07ID:qRqBnAGa0
>>340
試したけどうまく行きませんでしたならわかるけどなんで試す前に聞くんだよ
試せば分かることじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:44:05.29ID:iVoS017g0
騒動から使って1ヶ月?くらい使ってたけど
png開くと透過されるって事に今日始めて気がついたわ…
https://i.imgur.com/tTHfVWK.png
別に何の恩恵もないけど面白い
2023/08/10(木) 11:52:35.98ID:Jn5eErrN0
>>343
ありがとう
>>345
いやもちろん試してるんだけど、同時に更新なんか出来ないから確認です
2023/08/10(木) 11:55:55.17ID:qRqBnAGa0
>>347
過疎板で試せばいいだけだと思うけど
2023/08/10(木) 12:05:23.64ID:Jn5eErrN0
>>348
そうですね
考えが至りませんでした
ごめんなさい
2023/08/10(木) 12:57:23.56ID:Ii6ehC6d0
>>344
乙です
`DAYS_TO_KEEP_LOGS`の記述方法教えてください
それとlog.logを残さない方法はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況