Electronによる掲示板ビューア Siki Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:45:14.41ID:pSglprxI0
https://sikiapp.net/

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/

過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
2023/08/08(火) 09:58:53.53ID:zhCC/fbT0
>>156
なんで「危うく落としそうになった」の?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:01:27.73ID:wmP64h820
今時Windows10すら使ってないってもうPCが古いのかアップグレードしていないのか、時代についていけないかの人なんで、
そんな人に対応しててものづくりしてても作者様の負担になるので、
古臭いものは捨てて最新の状態から使えるって前提でいいと思うんですよね
例えば今は取扱説明書が簡素で詳細は弊社Webサイトからpdfで見てくださいとかそれが最たるものでしょ
もしくは最新のアプリケーションソフトウェアはWindows10からの対応で64ビットのみとかが当たり前になっている
少なくとも32ビット対応は完全に切り捨てていいんですよ
これに逆らう人はおそらく古臭い環境で動作が遅くても現状に満足している人なのでしょうから私の中では切り捨ててますが
そのくらいの断捨離してくれないと情報も錯綜するだろうし一本化されないと思いますよ
2023/08/08(火) 10:05:03.28ID:yNkV+deL0
あ、これ病気のめんどくさい人だ
2023/08/08(火) 10:06:17.01ID:l1OTec6r0
今日のミュート推奨やね
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:08:26.39ID:jTwnrM+50
やめたれ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:10:58.00ID:wmP64h820
荒らしに反応する人間が荒らしとはよく言ったものだけれど、
むしろこの場合は俺に全く非はねぇよな。
むしろ病気だのミュート(いわゆる無視しようぜ的なもの)だの、
定番のどうしても話に割って入りたい人の常套句である「やめたれ」だの、
こいつら議論というテーブルにすら立てていないじゃん。
>>158に対して真っ向勝負できないのなら黙ってなよ。
2023/08/08(火) 10:11:51.93ID:zhCC/fbT0
反応した俺の負けですた
2023/08/08(火) 10:21:45.76ID:Pw1ZHmFA0
拗らせ爺
2023/08/08(火) 10:26:05.06ID:dS3iwETm0
>>142
更新お疲れ様です
抽出ポップアップ、すごくいい!
クイッククエリ、とてもいい機能なのですが、最新レスの下側に使おうとする場合、
見切れてしまって、上の方に登録したコマンドしか使えなかったりするんですよね……
どうかすべて使えるようにして下さいませ
お願いします
2023/08/08(火) 10:28:17.84ID:dS3iwETm0
それから、ひとつ要望申し上げます
NGに嫌いな言葉を多数登録しているのですが、設定画面で常時見えっぱなしなのが結構つらいです
編集時以外に隠したりぼかしたり出来る機能があれば嬉しく思います
ご検討いただけますと幸いです
2023/08/08(火) 10:33:59.13ID:wmP64h820
>>166
それこそ余計
NG機能、ミュート機能はもう完結してる
どうしても見たくないならミュート機能の設定そ365日にでも3650日でも好きなようにして
片っ端から入れたらいい
NG機能を使うと手間だからクリックだけで済むミュートで足りるし
2023/08/08(火) 10:34:42.06ID:wmP64h820
>編集時以外に隠したりぼかしたり出来る機能
それでなくても重いのに、更に重くなる要因増やさせようとしてどうするよ、考えろ
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:41:15.70ID:OsprjedV0
>>166
あーこれはちょっと欲しい
2023/08/08(火) 12:12:55.48ID:hMq38Egp0
Twitter貼って全文も貼ってあるレス見るとなんで全く同じもの2つ貼ってんだろと思ってしまうんだが
5chに貼られたツイートの中身が表示されるのってSikiぐらいしかないんだな
慣れというものはおそろしい
2023/08/08(火) 14:02:43.05ID:U3DbL8PA0
Styleがデファクトスタンダードだったからしょうがないとはいえ、ここ1ヶ月は更新の都度どんどんStyleっぽくなっていってるな
2023/08/08(火) 14:14:16.32ID:FuvIM3P/0
Styleにあった良い部分(特に移民から多くでた意見)を取り込み選択肢に加えて行くのは悪いことじゃないだろうよ
Style化にともなってSikiの良さが消え失せてしまったのなら嫌だけどあくまで選択肢が増えて行くだけだし
2023/08/08(火) 14:18:11.36ID:8mlO9OYc0
>>171
どのへんが?
2023/08/08(火) 14:20:10.26ID:bOsSXchx0
サイドパネル検索で、ヒットしたレスをもっとよく見たいので表示する文字数を増やせるようになりませんか?
表示するテキストが決まっていて、cssで対応するのはちょっと無理そうな感じでした
2023/08/08(火) 14:27:56.70ID:dS3iwETm0
>>174
ヒットしたレスにオンマウスで全文表示されますよ
2023/08/08(火) 14:39:00.99ID:hMq38Egp0
>>143
GJですー!

そのクイッククエリとレスメニューなのですが、どちらも設定検索でヒットしないみたいです
2023/08/08(火) 15:43:07.32ID:bOsSXchx0
>>175
一件ずつではなくということです
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 17:59:19.31ID:+Esw7M/60
クソ邪魔だった左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないよぅ。
2023/08/08(火) 18:30:02.01ID:STzfoemO0
作者様
ふたばでレスに返信した場合、それが自分のレスだと認識されません。なのでその返信レスにレスが付いても通知が来ません
返信以外のレスでは自分のレスと認識されるのでバグと言うか不具合ではないでしょうか
2023/08/08(火) 20:14:24.19ID:0Ss1vOpA0
>>145
計測対象は「各文字の幅」だと思うよ

具体的に言うと「ひらがなの"あ"の幅は12px」みたいなデータを、**フォントが変更されたタイミングで**全て再計測する
以後はそのデータ元に、実際のレス要素のサイズを推定してstyleにハメ込む

とはいえ「文字幅辞書からの要素幅推定+word-breakやoverflow-wrapで改行の禁則処理を完全無効化」手法では、プロポーショナルフォント利用時のズレは避けられそうもない
2023/08/08(火) 20:56:27.09ID:Wtz08YU+0
ID:wmP64h820って、この前のzip版の上書きがどうたら延々言ってたやつだよな
2023/08/08(火) 20:58:51.89ID:M9S0pIPz0
自分が間違えて32bit版落としかけたからってキレてるだけw
2023/08/08(火) 21:11:49.70ID:8mlO9OYc0
Part22を立てた荒しか
2023/08/08(火) 21:21:53.28ID:iFUjp6cF0
ハーレントの知ったかは他人だけでなく本人にも大いに害をなしてるみたいだな
2023/08/08(火) 21:47:33.68ID:Bab/wuX00
ハンナ・アーレント割と好きだからこいつに語ってほしくないんだわ
そう思ってる人結構いるんじゃないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 21:48:50.04ID:tJuyiHtn0
スレ順でソートが出来ないのでクソ
sageが通用しない
2023/08/08(火) 21:51:22.42ID:hFUnL2Vn0
>>186
プラグインを入れて対応すればよろし
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#thread-number-glitch
188RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 22:35:02.57ID:5cPDVx6s0
>>145
レンダリングするのはフォントを変更したときの表(charm_thread)作成時のみでスレッドを表示するときには数値計算だけしています
スレッドをサーバーから落としてログとして保存する時に行単位で表から幅を計算していて、スレッドログjsonのline_metrixがその正体です
2023/08/09(水) 00:03:40.07ID:isl8Pigv0
>>187
そのリンクの少し上を見て、「Sikiは書き込みの際には一般ブラウザとして振る舞う」
ということに気づいたが、だからこのスレも「このスレッドにはもう書けません。」
のエラーで書けないのか
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 02:08:42.92ID:/5QYJ1Zb0
>>139
前スレで position: absolute についてコメントした者です
おそらく幾度となく説明されていることについて、今回もあらためて
詳しく説明してくださって、ありがとうございます

1点だけ、設定できるようにしてもらえたら嬉しいです。
レス本文の padding-left です。(画像のオレンジ線の幅)

https://i.imgur.com/XwbhXop.png

現状、レス本文の padding-left は 18px 固定で、設定項目はなく、
main.scss でここを変更(大きく)すると、本文の描画領域(幅)が計算値より小さくなり、本文に折り返しが発生したときの計算値が狂い、
描画が崩れてしまいます(本文が切れる)

(参考画像: 本文が切れた状態
この画像は、padding-left ではなく line-height を変更した場合のものだが、
padding-left を変更しても同様に計算が狂って本文が切れる)
https://i.imgur.com/mB4k9zw.png

Siki の「設定」では、「テーマ編集」に「レスの左側の余白」がありますが、
「レス本文の左側の余白」を追加してほしいです。
(24 ~ 32 px くらいの値にしたいです。)
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 04:01:41.17ID:/5QYJ1Zb0
計算が、ユーザーが main.scss で変更した padding-left も考慮して行われているのなら、設定項目の追加は不要です。
(その場合は、main.scss で padding-left を変更するのと同等でしょうから。)
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 04:48:52.30ID:XzFECfba0
要望があります
タブを閉じてログを削除をマウスジェスチャーに登録しているのですが
上記にお気に入りの削除を追加した機能が欲しいです
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 05:29:16.87ID:/5QYJ1Zb0
ユーザーコマンドで、複数のアクションを持ったコマンドを登録できれば、
そういうこともユーザーが拡張できそう
(command で配列を受け付ける)

```
"delete_favorite_and_log": {
"command": ["favorites:delete", "tab:close.rm"],
```

で、マウスジェスチャー では、作成したユーザーコマンド user:delete_favorite_and_log を呼び出す
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 06:02:45.69ID:/5QYJ1Zb0
>>190
補足です

CSS で padding-left を変更すると計算が狂い表示が崩れる の再現方法は、
規定の padding-left (18px)では本文の改行が発生しないが 変更後の padding-left (32px など)では改行が発生する
ようにウィンドウサイズ(幅)を変更すると再現します

画像を添付します
https://i.imgur.com/U7Jijo3.png

画像では、本文が5行の投稿をしました
ウィンドウサイズを変更し、最後の1文字だけ改行される幅にしました
(規定の padding-left 値 18px では改行されない幅)
すると、Siki の計算上は改行が発生していないことになっていますが、
実際には改行が5つ発生して、5行分高さがずれてしまっています
2023/08/09(水) 08:03:32.55ID:frouoMfX0
0.24.16
クイッククエリを
2023/08/09(水) 08:05:20.98ID:frouoMfX0
途中で書いちゃった

0.24.16
クイッククエリを追加でいくつか有効にして一番下のレスで文字選択をすると
クイッククエリのポップアップがタスクバーに隠れちゃう
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:22:51.59ID:uFRZpczH0
>>151
さあ?一部開けないログもある気がするけどそういうのってjanestyleでも開けないので壊れてんじゃねえの?くらいにしか思ってない
別に便所の落書きがログ消失してもどうでもいいし
2023/08/09(水) 08:26:56.09ID:bv3vFD2K0
もちろんテーマによるんですけど
一般的にクイッククエリのポップアップが背景色に溶け込み気味で少々見辛い気がします
もう少しコントラストが欲しいかなと
2023/08/09(水) 08:35:52.34ID:WK0tk0qq0
前スレの 959の再現性が高い方法

スレタブをタイトルバーや デスクトップに D&Dすると
半透明のウィンドウが出てくるけどこれは何でしょうか?
スレッドの内容を表示しているようだけど黒透明になったり白透明になったり・・・
200199
垢版 |
2023/08/09(水) 08:38:52.88ID:WK0tk0qq0
>>199
すみません、「959」は 「くだらない質問スレ1」のレス番でした、
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:40:56.76ID:Mm7usbMe0
>>197
まぁ、雑談とかどうでもいいものの過去ログは便所の落書き程度で消失してもいいだろうけど、
専門板とかの過去ログから読んで知見を得るような重要なものはどうでもよくないんだよなぁ
お前は前述したそんな落書きのログしか持っていないのかもしれんからそれを主体に語っているかもしれんけど
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:55:05.01ID:uFRZpczH0
>>201
ごめん、なんかアホすぎてワロタww
5chの過去ログをそこまで必死に漁るようなことは滅多にないが
なにか探しもので過去ログ漁るときは手元に見当たらなければ新規で取得しなおすので別にどうでもいいんだよ
ほとんどのものは今でも手に入る
貴方には難しいのかもしれないけど
2023/08/09(水) 09:06:24.66ID:DmOLCOuu0
>>198
クイッククエリのボタンはテーマ編集のベースの色使ってんだね
背景色変えたり輪郭付けたりすると見やすくなるんじゃないかと思う
```
div.tooltip-icon:has(button.quickquery-btn) {
background: rgb(239, 239, 239);
outline: rgba(4, 4, 4, 0.3) solid 1px;
}
```
これは自分の環境でのIDとかのポップアップの色設定と合わせてある
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:08:07.89ID:Mm7usbMe0
>>202
へー、Sikiではgethtml利用できないのにねぇ
あっ「ほとんどものは」と前置きしておいてからの今でも手に入るのかぁ
悪いけど俺のが探してるものはそのほとんどのものに入るものが少ないんだよなぁ
なか無能な働き者って感じがするね
煽るつもりはないよ、だってそっちからアホだの感情論を持ち出してきたのだからこっちも出してお相子でしょうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:14:47.73ID:uFRZpczH0
>>204
よっぽどくやしいのだろうけど過去ログ手に入れる手段をsikiに限定しなきゃならん理由は微塵もないので
探しものしているのだから参照さえできればいいのでsikiで閲覧できる必要性すらないし
頭が悪いにもほどがあるわ
見苦しい
2023/08/09(水) 09:27:56.39ID:Mm7usbMe0
>>205
他人をアホ呼ばわりするそちらのほうがずっと悔しいという感情が芽生えてるのでは?
何かしらの意見具申をする前に感情爆発しているわけですから。
しかも最後には頭が悪いだの見苦しいだのそれも感情論、いや詭弁。
もう私と同じ机上で話せていないですよあなた。
本題に戻りますが、
>過去ログの入手手段をSiki限定のつもりはないので参照さえできればSikiで閲覧する必要性はない
うんうん、あなたはそうなのでしょうね。

だって、>>197で記されていたように、便所の落書きログくらいしか読んでいないのでしょう

レスバ弱すぎですよ。マジで。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:40:19.78ID:isl8Pigv0
今日もミュート推奨ID:Mm7usbMe0
2023/08/09(水) 09:44:03.21ID:Mm7usbMe0
建設的な会話が出来もしないくせにミュートミュートと騒ぐ人こそミュートなんだよな。
IDでるからその前に何を書いていたかも分かるし、よく見るとやっぱりそれほど有益なことを書いていないなってのもわかる。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:53:31.08ID:uFRZpczH0
>>207
あーーー、そういう属性の人なのか
構ってすまんかった
2023/08/09(水) 10:21:48.31ID:JrGtNTiG0
あれおかしいな
2023/08/09(水) 10:31:01.54ID:CqgqPQrc0
>>199
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%A8%E5%AE%9F%E6%B3%81#jikkyou
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 10:44:10.53ID:gbKUp+hA0
JaneStyleのあぼ~ん設定にあった1をNG処理の対象から除外すると同じ事をsikiでできますか?
スレッドの1レス目がNGやミュートの対象だったり既にNGやミュートされているIDでもスレッドの1レス目だけは表示されるようにしたいです
2023/08/09(水) 10:48:51.38ID:DmOLCOuu0
>>212
これを条件に加える
https://i.imgur.com/yPCkqbp.png
214199
垢版 |
2023/08/09(水) 10:49:34.20ID:WK0tk0qq0
>211
ありがとうございます、納得しました
スレタブ付近をいじってたら突然不明なウィンドウが開いたのでなんじゃコレ!と思ってしまいました。
2023/08/09(水) 10:51:23.64ID:FC9xoHYW0
ミュートでレス番1を除外はできない気がするね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 11:14:13.40ID:gbKUp+hA0
>>213
その条件は試したのですが+IDにチェックを入れていると1レス目以外のレスでNGワードを書き込まれた場合に連鎖して非表示になるので
JaneStyleみたいに問答無用でスレッドの1レス目だけは表示されるようにできる方法がないかなと思いまして…
2023/08/09(水) 11:26:59.90ID:FC9xoHYW0
どういう場合に望まない挙動になると言ってるのかよくわからない
2023/08/09(水) 11:29:04.49ID:FC9xoHYW0
あれこれ説明するより現在の設定と上手くいってないスレを出してもらうのが早いとオモ
2023/08/09(水) 11:36:43.20ID:Yi6RKNYs0
すみません、2点ほど質問があるんですがよろしいでしょうか
1点目はサイト編集でメ欄の初期値にsageと入力しているのですが、実際に書き込んでみるとsageがメ欄に入っていなかったりします
また、書き込み欄で書き込んだ後に閉じるにチェックを入れていても閉じなかったりするんですがどうすればいいのでしょうか
2点目は自分の書き込みが蛍光緑で見づらいので色を変えたいんですがどこで変えればいいのでしょうか
2023/08/09(水) 11:38:50.20ID:bv3vFD2K0
>>219
> すみません、2点ほど質問があるんですがよろしいでしょうか
ダメです

> 1点目はサイト編集でメ欄の初期値にsageと入力しているのですが、実際に書き込んでみるとsageがメ欄に入っていなかったりします
> また、書き込み欄で書き込んだ後に閉じるにチェックを入れていても閉じなかったりするんですがどうすればいいのでしょうか
サイト編集の「開いているスレッド/板に適用」を押します

> 2点目は自分の書き込みが蛍光緑で見づらいので色を変えたいんですがどこで変えればいいのでしょうか
テーマ編集の「詳細モード」にチェックを入れると「自分自身のレス」ってのが出てきます
2023/08/09(水) 11:47:35.67ID:Co2UbwQf0
今このスレで試してきた

NG条件1 string
本文 関連スレ
NG条件2 number
否定 レス番号 1
ここまでだとまだ>>2が消えるだけ

NG条件3
連鎖
+ID
ここまでやると条件3でIDがNGに追加されて>>1も消える
2023/08/09(水) 11:58:50.73ID:Yi6RKNYs0
>>220
変更できました!
素早い回答ありがとうございます!
2023/08/09(水) 12:23:02.94ID:hhZFQDHX0
Board historyや最近閉じた~などを非表示にさせたいのですがどうすればいいですか?
履歴保存は0に設定しているのですが…
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:32:51.53ID:gbKUp+hA0
>>221
代わりに説明していただいてありがとうございます
2023/08/09(水) 12:43:30.39ID:bv3vFD2K0
>>223
タブ残すようにすれば表示されないから気にするこたないとは思うけど
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#hide-recent-threads
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:53:53.69ID:/5QYJ1Zb0
Siki のプラグインを作った
一定期間を過ぎた投稿履歴を post_history.db から削除する

Siki plugin: clean_post_history
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
2023/08/09(水) 13:14:35.78ID:RarBuXmI0
>>226
イイネ!
いただきました
2023/08/09(水) 13:15:16.11ID:bL/xdLwX0
なんか「全ワークスペースの新着レスのチェック」ボタンが機能してないんだけどウチだけかな
2023/08/09(水) 13:20:18.76ID:hhZFQDHX0
>>225
ありがとうございます
タブを閉じないようにして使用していきます
Board Historyは仕方ないのですかね?
2023/08/09(水) 13:32:09.76ID:CqgqPQrc0
>>229
>>225氏は「気にすることはないと思うが、CSSでできるよ」と言ってくれている

CSSによる設定方法
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#basics
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:16.72ID:SCsCNiI+0
もう開く気ないスレのログを一件ずつ削除するの面倒くさいんで
一括で出来るようにお願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:55:02.39ID:1LqqUVnx0
こういうたかだか増えても数ギガのログファイルを気にする人たちって
そもそもElectronがまともに動作するPCなんだろうかと思ってしまうわ

ちなみにログ削除したければ%APPDATA%\Siki\profile\logフォルダごと削除するよろし
2023/08/09(水) 13:57:31.17ID:/QEVmvwh0
>>228
違和感は「開いている板が更新されていない」だけですか? それなら

Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/740
> 740: RomTenma sage 2023/08/02(水) 19:31:35.35 ID:/pwt07VG0
> Siki バージョン 0.24.14

>【新規機能】

> 新着レスのチェック(tab:thread.check)は開いているスレッドの板のみ更新するよう変更
> - 以前と同じく開いている板も含めて更新するにはtab:board.checkコマンドを使ってください

この更新のときに「全ワークスペースの新着レスのチェック (tab:thread.check)」に設定されているコマンドの仕様が変更されてるので
コマンドを「全ワークスペースの板と新着レスのチェック (tab:board.check)」に置き換えれば解消すると思います
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:10:24.55ID:/5QYJ1Zb0
>>231
「もう開く気ないスレ」
を明確に定義できるなら、自動化はできそうだ

例えば、特定の板(指定可) かつ 落ちたスレ など

ニュースの板のログは残す必要はないけど(即時性だけが大事なので)、
それ以外(専門板)の板のログは残したい
という場合、ニュースの板(指定可) かつ 落ちた かつ 古い スレ
のログを自動的に削除するプラグインを作ってみようか


スレ(ログ)の一覧を表示して、削除するログを選択して一括削除するプログラムも作れるが、
現状では Siki のプラグインとしては実現できないので、
ユーザーコマンド + 外部プログラム という形になる
2023/08/09(水) 14:19:13.11ID:uYBbJvHd0
>>226
使わせてもらいます
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:43:46.93ID:9adMzjls0
>>226
これデフォで入れてほしい機能だわ
2023/08/09(水) 14:57:07.33ID:Q+AYaLAh0
>>226
txtやJSONファイルに書き出して削除という機能は難しいでしょうか。
アプリの動作を軽くするために消したいですが記録自体は残したいものもあり
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 15:05:32.18ID:1LqqUVnx0
なるほどね軽くしたいってことだったのか
ログ多いと重くなるんだへー
2023/08/09(水) 15:15:58.32ID:CqgqPQrc0
>>229
勘違いしておかしなことを言ったかもしれん
Board Historyって、サイドパネルのBBSMenuにあるやつ?
だとしたら、これで非表示にできた

```
div[data-key="history"] .title { display: none; }
```
2023/08/09(水) 15:24:33.02ID:CqgqPQrc0
>>239
余分な物がくっついてたので訂正
```
div[data-key="history"] { display: none; }
```
2023/08/09(水) 15:43:11.00ID:hhZFQDHX0
本当にありがとうございます
今まで四苦八苦して他の気になる箇所は消せたのですが
BoardHistoryだけが思うように出来なくてギブアップして助けを乞おうとしていました
BBSMenuが全部消えたりエラー吐いたりで
無事BBSMenuから消せました
2023/08/09(水) 15:45:39.25ID:bv3vFD2K0
そっちかー
▼押せば折り畳めるけど本当にそこまでして消す必要あるのかしらん
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:04:43.80ID:/5QYJ1Zb0
>>237
どういうフォーマットで txtやJSONファイルに出力したいですか?

post_history.db はテキストファイル
(1行1行が JSON)
テキストエディタで開いてみて、どいう情報をどういうフォーマットで出力したいのか、見てみてください

(対応できると約束はできませんが)
2023/08/09(水) 16:06:06.80ID:hhZFQDHX0
>>225
>>230
のおかげでリンク先読んで色々弄って思うような見た目にできました
ありがとうございます
ちょっと神経質ですね
スレ汚し失礼しました
2023/08/09(水) 16:06:35.88ID:bv3vFD2K0
1行1レコードなら単にログをローテーションする枠組みがあればいい気もする
昔なら(今でも?)sedやawkでやってたようなことでなつかしいなw
2023/08/09(水) 16:07:52.85ID:f1YBEHdj0
表示中スレッドのゴミ箱右クリックで「閉じたスレ一覧を消去」ってありますけど、
消去と同時にログを削除ってできないですかね
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:17:57.36ID:9Kssv+/a0
自分宛てのレスがあったのをもうちょっとわかりすくする設定ってあります?
2023/08/09(水) 16:27:40.01ID:f1YBEHdj0
>>247
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#res-colouring

これじゃダメですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:22.91ID:hj8OEzG80
>>247
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\themeにある
main.scssに以下の記述を貼り付けて、自分と自分への返信レスに色を付ける。

#threadPane .th-container, #popupField .popup-main {
//自分としてマークしたレス
.mark-myself {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(25, 61 , 232);
}
}
//自分への返信を調整
.mark-anchor {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(230, 194, 23);
}
}
}
2023/08/09(水) 16:39:06.89ID:bv3vFD2K0
コードは半角の‘‘‘で挟むときれいに貼れるよ

```
#threadPane .th-container, #popupField .popup-main {
//自分としてマークしたレス
.mark-myself {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(25, 61 , 232);
}
}
//自分への返信を調整
.mark-anchor {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(230, 194, 23);
}
}
}
```
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:42:34.85ID:hj8OEzG80
>>250
あざっすw
2023/08/09(水) 16:53:52.66ID:bv3vFD2K0
ちょっと前までこんな機能なかったんだが
慣れちゃうともうこれなしの生活なんて考えられないなw
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 17:14:04.06ID:/5QYJ1Zb0
Siki の過去ログを自動で削除するプラグインを作りました
>>234
の前半に書いたもの

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/09(水) 17:52:54.63ID:f1YBEHdj0
テスト
2023/08/09(水) 17:54:37.43ID:f1YBEHdj0
おかしいな
このスレはちゃんと自分の書き込みに「自分」が付くんだけど
ニュー速+のスレだと2回目以降「自分」が付かないことがある
フィルタで自分抽出しても1レスだけ
2023/08/09(水) 18:01:40.66ID:bv3vFD2K0
>>255
書き込んでからスレが更新されるまでの間に別のレスが挟まるような勢いのあるスレだと失敗しやすいとかあった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面