X

Electronによる掲示板ビューア Siki Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:45:14.41ID:pSglprxI0
https://sikiapp.net/

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/

過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:45:57.84ID:pSglprxI0
関連スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690256791/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:01:05.15ID:K01DPNnV0
>>1以外にテンプレはありません
2023/08/06(日) 11:10:05.42ID:fA71r6ip0
>1乙🍛
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:47:19.16ID:ATPFkOBd0
5chブラウザー、JaneStyle代わりのオススメは「Siki」
https://ascii.jp/elem/000/004/145/4145393/
2023/08/06(日) 12:00:53.40ID:4LNck7u90
>>1
最初の画像が大事というご意見があったので拾いスクショでも

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690256791/838
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/05(土) 15:56:04.93 ID:ebp8gHkQ0
良い感じになってきた。。これぞ令和の専ブラっしょ!
https://i.imgur.com/CrZ9Fnz.png
2023/08/06(日) 12:02:51.20ID:8tc+hHWF0
>>6
自演乙
2023/08/06(日) 12:15:34.26ID:Udk3KzuK0
もうちょっとまともな画像はなかったのかよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:19:28.88ID:+h9gdvo+0
>>8
つうかそいつ質問スレでもキチガイ扱いでスルーされてる奴でしょ
2023/08/06(日) 12:21:28.73ID:Udk3KzuK0
大して答えられないのに質問カモンって言ってるやつか
2023/08/06(日) 13:25:09.03ID:qMPSPCqu0
オーソドックスなカラーリングでないスクショがいきなり出てきたら使ってない人は面食らうと思う
2023/08/06(日) 13:53:13.91ID:yampd+Y60
すまんバグ報告でない最初のスクショ拾ってきただけなんだ

見栄えのいいスクショのギャラリーでもあるといいのかもな
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 14:06:45.83ID:S9gzUtIZ0
汚部屋で作られてそうなアプリだから
常用もしないボタン表示列が多数で
表示領域激狭なのだが
スレ一覧と本文と書込み欄
だけくらいのシンプルにするには
どこをどう弄れば良いの?
2023/08/06(日) 14:08:54.92ID:wPmWpJKK0
>>13
CSSを好みにいじればOK
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 14:56:46.60ID:S9gzUtIZ0
早速有難いけど、CSSって何?
マウスだけでできる?


それにしても都心は1か月ぶりの雨きた♪
2023/08/06(日) 15:26:06.36ID:zg3ykCWf0
>>13
インストール直後(スマホ向けレイアウト)
https://i.imgur.com/Unla9Kt.png
自分はそこから以下のような感じにアレンジしてる
https://i.imgur.com/zE4ck5L.png
それをサイドパネル非表示にして書き込み欄も表示するとこんな感じ
https://i.imgur.com/4IUhkny.png

このレベルでいいならCSSとか使う必要ない
2023/08/06(日) 15:36:39.61ID:wPmWpJKK0
>>15
スクリーンキーボードを使えばできないこともない
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 16:27:51.18ID:2gaQpmEG0
>>6
これはセンスの良い配色ですね。
夏にピッタリw
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 17:04:02.27ID:6pG33uqO0
https://i.imgur.com/OzKyIxH.png
https://i.imgur.com/wUKdhCP.png

Siki は設計もよくて、とてもよくできている
デフォルトでは最小限の部品だけが表示されていて、好みに応じて足していく感じ
(逆よりよい)

私は使い始めて2日目くらいだけど、上のように設定した
スレの表示を Jane に寄せてシンプルにして、
コントラストを上げた(背景色を薄くし、文字色を濃くした)
スレ作成、次スレ作成、ログを削除のボタンを板とスレのヘッダー/フッターに追加
アプリヘッダーをシンプルにし、新着レスのチェックボタンを追加

できれば、次スレ作成とログを削除はボタンとして表示するのではなく、
スレのコンテキストメニューのスレッド操作の中に表示したい
Siki のことだからできそうな気がする
今から設定してみよう
2023/08/06(日) 18:20:37.93ID:wG1YECoM0
メニューアイコンをアップデート
よくわからないけどちょっと楽しみ
2023/08/06(日) 18:20:42.77ID:yampd+Y60
前スレの消化を先に頼んます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 18:23:07.00ID:6pG33uqO0
>>19
調べたが、できなそうだったので、
ログを削除だけコンテキストメニューに入れた
他のアイテムと間を空けるべく、簡易なセパレーター(--- という文字列)を追加した
(本物のセパレーターが追加できればよいのだが)

https://i.imgur.com/XNcD2Kj.png

板とスレのヘッダーに置いていたスレ作成ボタンは、
使用頻度が少ないのでそれぞれフッターに移動した
(書き込み欄を開く ボタンもフッターに配置されていることだし)
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 19:51:01.06ID:6pG33uqO0
>>22
スレ作成、次スレ作成 は、どちらもコンテキストメニューにあった

https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#create-thread

スレ汚し失礼
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 20:21:36.34ID:+h9gdvo+0
このスレで質問に答えるのはなるべく避けてくれよ
質問スレがある意味がない
それもSikiのバグとか設計とかに関わる無いようならともかく
CSSって何? とか言ってるレベルの相手は誘導だけにしてくれよ
2023/08/06(日) 20:40:04.45ID:PKro2/6q0
別に今のままでいいよ
2023/08/06(日) 21:45:15.74ID:7CxnQwya0
くだ質は勝手に立てられてるだけで別に棲み分けのために立てたわけじゃないからな
2023/08/06(日) 21:50:10.41ID:r7GWYihp0
くだ質も気がついたらPart3だが、ありゃ惰性で続いているだけだよな
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 23:03:08.56ID:lFQyCBT80
リナックス=siki
windows=jane
これでいいならこのままでいいけど広く使ってもらうにはもっと感覚的に簡単にしないと
ZIP版のアップデートの仕方もそういう事の一環だと思うけど折角細かい所色々設定出来ていい出来なのに
くだ質とかいって切り捨てて敷居高くしてもったいない
2023/08/06(日) 23:05:43.39ID:PKro2/6q0
>>28
ZIP版って分かる人だけ使うものだと思うよ
分からなかったら自動でやってくれるインストーラー版で良い
別にZIP版だって難しいわけじゃないけどね
2023/08/06(日) 23:07:54.15ID:AbaC9kh10
V2Cとかと同じで分かる人だけ使えばいいってコンセプトな気がする
2023/08/06(日) 23:09:08.64ID:YzLq9pS80
ただの初心者ならなんも問題ないんだが
無知なくせにいらんことばかりするパソコン博士が一番扱いに困る
2023/08/06(日) 23:15:58.06ID:obc/ecB+0
そのとおり
なぜインストーラ版が別に用意されているのか考えるべき
誰しも最初は初心者だが、その初心者が色々と試行錯誤した結果、今があるのだ
恐れずチャレンジしなさい。別に爆発したりしませんから笑
2023/08/06(日) 23:20:27.19ID:Fts4gNUY0
まぁ何やらかすか分からんレベルの人向けにドキュメント作ること自体は正しい
結果的にそちらのほうが楽だったりすることはままある
分かる人は自分で勝手にやるからな
2023/08/06(日) 23:55:13.14ID:gBZZqDVW0
分かる人だけ使えばいいというのであれば
公式サイトのトップからzip版のリンクは無くした方がいい
2023/08/06(日) 23:58:54.20ID:Udk3KzuK0
>>34
ホームラン級のバカだな
2023/08/07(月) 00:11:22.10ID:yDIJfdRi0
初心者はZIPに手を出して四苦八苦して苦しんだらいい
それで成長できるのだから無駄ではないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 00:12:39.68ID:3EAX0Qpi0
>>28
まずJane Styleとか言う一派生をjaneひとくくりにしてるアホは首吊ってくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 00:31:07.26ID:LulJ88Cf0
まるでzipが難しいかのような流れに笑う
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 00:37:34.57ID:pLoU3lcw0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった Janeとzipの話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
2023/08/07(月) 00:46:36.30ID:m2FqoFaA0
意味もなくデータの位置も変えて勝手にわけわかめになってるやつの相手まで作者にさせる必要もなかろう
2023/08/07(月) 00:48:58.79ID:yDIJfdRi0
そもそもZIPごときで躓いてるようでは話にならない
2023/08/07(月) 00:51:28.49ID:qpb8NU4R0
>>35
もうちょっと具体的に
2023/08/07(月) 00:53:51.44ID:4ddPF8Cc0
設定や機能の豊富さ、カスタマイズ性の高さなどを見ても初心者層をターゲットに
設計/開発されたものではないことくらいわかりそうなものだが

知識・経験・スキルのないヤツほど高望みする
Janeと同じにしろとか、仕様変えろとか言い出すのにはホント困るわな
2023/08/07(月) 00:56:33.80ID:m2FqoFaA0
むしろ初心者ならインストーラで入れて誘導通りに初期設定済ませるだけで快適に使えるだろ
知識・経験・スキルがないのにあるつもりで余計なことするやつが勝手にハマるだけ
しかもそういうやつほど態度がでかい
2023/08/07(月) 01:12:21.27ID:qpb8NU4R0
自称上級者の初心者批判w
2023/08/07(月) 01:33:44.14ID:yDIJfdRi0
批判なんてしてないけどな
「俺らがかつて通ってきた道をおまえも辿ってこい」と言ってるだけ
つまり初心者に同じことをやらせようとしてるだけ
能力のない初心者はそこで躓いて終わるだけだが
見込みのある初心者はそこから成長することができる
まあスパルタみたいなもんだよ
2023/08/07(月) 01:49:54.03ID:Imywv/ij0
中途半端なPC先生ほど、インストーラは悪でPortableが良いって時あるからな…
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 02:16:27.41ID:ANXPVcYo0
くだ質ってまとめサイトのアフィ稼ぎ目当てでしょ
テンプレ操作とかえげつないし近寄りたくねえ
2023/08/07(月) 02:24:02.75ID:docscgAF0
そんなにZIP版のアップデートするのに
exeのフォルダー削除して、その場所にZipの解凍したexeのフォルダーを置くのが駄目ですか?

上書きじゃないといけない理由がわからない
別にそんなに苦痛な作業じゃないですし
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 02:29:27.39ID:8bqgZej40
いや、自分がそれで満足してるならそれで良いんだよ
問題なのはそれで不満垂れたりソフトや作者のせいにする奴がいる事なんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 02:36:56.89ID:qWu5LRpE0
スルー力を養おう!
2023/08/07(月) 02:37:08.38ID:docscgAF0
>>50
そういう話ですか
なんで、こんなに叩かれなきゃいけないんだと思ってました
2023/08/07(月) 03:01:08.65ID:q0+6NC7B0
自分はZIP版書庫ファイルを展開して任意のパスに置いたけど、
データファイルが別の場所に作られているのを見て
これならインストール版でもよかったと少し後悔してる
2023/08/07(月) 03:13:42.50ID:kwpacG/A0
>>53
開発者さんがポータブルモードで起動.txt入れてくれてるのに……
2023/08/07(月) 03:28:19.46ID:yDIJfdRi0
ちゃんと見て理解してないからそうなるのだ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 03:46:37.26ID:U/kLZ1cG0
前スレの最後の者だけど、
どうしてもインストーラー版を使えをゴリ推ししてた人になにか恣意的なものを感じるなぁ
zip版のアップデートを作者が明記してくれたらいいのに
wikiに書いてある作者いわくのデータ移行をやってるけど、
それじゃconfig.jsを削除したりとかちょっと手間だから改善ならんかなって話なんだけど
んで、アプデの際は新しいバージョンを解凍して古いものにまるっとコピペで解決とあるけれど、
果たしてそれでいいものかねぇ
だって作者がデータ移行の際はconfig.jsを削除云々と書いているのに
設計者の説明というか設計意図から外れたことで解決できるものかねぇ
2023/08/07(月) 04:00:24.26ID:Oxm1+eFF0
移行とアップデートをなんで同列で語ってんだか理解できない
アプデのたびにPCごと取り替えてるのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 04:29:29.29ID:0TJeXHm+0
そいつ思考停止してサクシャガーしか言わないから相手するだけ無駄だよ
2023/08/07(月) 04:44:17.87ID:q0+6NC7B0
>>54
今改めてフォルダを見てみたけどそのようなテキストファイルはなかった
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 05:04:18.24ID:U/kLZ1cG0
>>54
そこには改行が無駄に入っているので要約すると、
ポータブルモードで起動する方法、ここにdataフォルダ作ってね、再起動後にdataフォルダ以下に全てのデータが作られて初期状態のsikiが起動する
としか書いていない

>>57,58
ダークおじさんがだ、おっ???どうした?
いまはfoobar2000スレにも常駐しておるぞ
2023/08/07(月) 05:05:14.39ID:docscgAF0
>>56
それについては、個人的には、同じPCでprofileフォルダー等の場所が同じなら、config.jsをいじる必要性は、無いと思います。

作者さんの発言も、設定ファイルやログファイル等の場所が違う場合を懸念しての発言と思われます。
例えば、パソコンを新調して、ユーザー名を変えてしまったとか。そういった場合、profileフォルダのパスは、
ユーザーフォルダーの場所が変わるので、それに伴い変わってしまうので問題となります。その場合、config.js
のprofileフォルダーのパスの設定を全て削除し、パスの設定を初期化して再生成する方法が手っ取り早いです。

逆に言うならば、そのままのconfig.jsでもprofileフォルダーの場所が同じ場合は、問題ないはずです。
実際に同じPCでZIP版をconfig.jsをいじらずにアップデートして問題が起きた事は、ありません。

https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E8%A1%8C
>そのまま上書きした場合config.js内のフォルダの場所が違う場所を指してしまうため問題が起きると思います
2023/08/07(月) 05:26:12.35ID:ss5+KUGw0
プロファイルのフォルダを移動して指定してると、タスクバーにアイコン固定してそこから起動しようとすると
毎回デフォプロファイル見に行ってそっちで起動してしまう
2023/08/07(月) 06:49:08.39ID:5B9E3ioB0
>>59
タイムスタンプが7/19だから最近追加された模様
なおインストーラ版に存在するかは不明
2023/08/07(月) 08:20:47.00ID:aQMuTfOn0
>>56
バージョンアップとデータ移行は別もの
5ch見るの早すぎるんじゃない?
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 08:37:38.06ID:iCcNL/Xv0
Siki起動時やログインセッションが切れた後の最初のアクセスの際にBEや浪人へ自動的に
ログインさせる方法ってあるのかな
2023/08/07(月) 08:54:03.08ID:FqM0qYpX0
>>63
ホームページのポータブルモードの説明のとこにWindowsのzip版のみって書いてあるし
インストーラ版ではどのみちアップデート仕様で使えないから添付されてないんじゃね?
2023/08/07(月) 09:15:03.71ID:5bOECSy30
test
2023/08/07(月) 10:51:37.54ID:WrupSb/P0
>>56
インストーラー版とzip版の両方ある場合の位置付けを考えよう
2023/08/07(月) 10:59:03.64ID:RzYNXN930
zipとインストーラー云々でこんなに揉めるスレ初めて見たぞ
Style使ってた頃はStyleスレでこんな流れになった事一度もないし、どこからどんな層が流入してきたんだ一体
2023/08/07(月) 11:01:22.74ID:oK2KdvKU0
Styleも基本上書きだったろ
2023/08/07(月) 11:22:29.44ID:5B9E3ioB0
Styleは公式サイトにインストーラ、zip両方の
インストール、アンインストール、アップデート方法がきちんと書かれてるからねぇ
2023/08/07(月) 11:50:26.28ID:7X1v0alG0
一般的な事を聞くレベルならjane使えば
2023/08/07(月) 11:53:52.53ID:UayQ6C9N0
そもそもそういう初歩的な案内が必要な層が5ch見るのは早い
2023/08/07(月) 11:55:16.12ID:+dMN/eMd0
Spyle(笑)ログインID抜かれてろw
2023/08/07(月) 12:06:54.92ID:/UiaWf6U0
>>48
おまえ嫌儲民だろ。お前が街歩いててもモニター越しでも(ヽ´ん`)な雰囲気を周囲に撒き散らしてるんだよ。

wikiwikiは管理画面にアフィリエイト設置項目がない。終了。
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 12:21:39.67ID:9/VzmJYm0
ここはいつから初級Windowsスレになったんだ?
2023/08/07(月) 12:26:41.97ID:bxpkYGze0
不具合報告
>>1>>2

>>1
>>2
のようにアンカが連続してるとき
1つ目のアンカーにポインタを合わせた後続けて次のアンカーにポインタを合わせるとポップアップが出ません
一回フォーカスを外して合わせ直すと出ます

バージョンは0.24.15です
2023/08/07(月) 12:26:57.41ID:+dMN/eMd0
Sikiの作者はケンモメンってマ?
2023/08/07(月) 12:45:51.78ID:8A6ktIZe0
IDが???のときIDカウンタを表示しない設定ってどっかにある?
見当たらなかったんでCSS書いたけど
.rc-id[data-pp="???"] .cnt{ display: none; }
2023/08/07(月) 13:01:33.69ID:8A6ktIZe0
>>79
IDの色強調も外したほうが見やすかった
```
.rc-id[data-pp="???"]{
color: inherit !important; // 色を強調しない
.cnt{ display: none; }
}
```
2023/08/07(月) 13:32:20.90ID:SKYqt3Ws0
>>80
数日前同様の質問があって返答されてと思うけど、その時は別の事が気になっていたのでどこにあるかは不明
で80を使わせて頂きました
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 13:43:56.10ID:w4JStEiC0
>>78
マジで?宗教かー
使うのやめよかなー
2023/08/07(月) 13:53:06.31ID:DwdebrHm0
>>82
そんな事が気になるならPCもスマホも使うのやめたほうが良いんじゃね?
2023/08/07(月) 13:54:15.01ID:3lqzKo3h0
むしろ今すぐ止めろ
2023/08/07(月) 14:00:11.41ID:ejAEOHyj0
前スレのといい>>56の変な感じはあのタワケ爺じゃないか
ほっとけばいい

zip版のreadmeに、更新の際にはただ上書きすればいいとでも書いておくのは別にいいとは思うが
2023/08/07(月) 14:25:23.01ID:Ch145vLU0
>>80
あり、使わせてもらいます
2023/08/07(月) 15:16:16.50ID:NbG/nhLb0
次スレタイ決まったな
Kenmomenによる掲示板ビューア Siki Part25
2023/08/07(月) 15:49:18.83ID:e3SdBt0j0
>>79-80
これやりたかったサンキュー
2023/08/07(月) 15:56:55.27ID:+dMN/eMd0
We Are Kenmomen!
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:38:01.76ID:CBvnBTDG0
Siki の作者がケンモ信者なら、それは残念なことではあるけれど、
信教の自由は尊重したい
オウムであれ、創価であれ、ケンモであれ

私の親は新興宗教にハマっていて、私はいわゆる宗教二世(祝福二世)だ
親は今でも新興宗教にハマってる
私はそのために苦しい人生を歩んできたが、でもそこに拘っていたら、親との関係を良くすることはできない
分離ではなく、価値観が異なることを認めつつも、一緒に暮らしていける道を探したいものだ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:42:19.52ID:kud/NKLf0
んで、中型モニタを広く使えるよう
常用もしないボタンを消すナビできる程度の
中級者以上は結局居ないの?

色んなの潜まされそうなインストーラー版が
ボタン最低限とかなら妥協するから教えて。
2023/08/07(月) 16:47:50.86ID:+onW3hOS0
>>91
設定>レイアウト>アクション>パネルのコマンド設定
でボタン消したり足したりは弄れるよ
2023/08/07(月) 16:59:22.40ID:EOCVNNeD0
>>91
PC初心者は無理せず普通のブラウザで閲覧しとけ
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:05:46.88ID:kud/NKLf0
↑少し消えたよ有難う!
でもクソ邪魔だった左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないよぅ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:23:08.47ID:kud/NKLf0
>PC初心者は無理せず普通のブラウザで閲覧しとけ
・上部の検索ボタンなどを、
 スクロールされても出続ける左右の
 他スレ宣伝領域に移さないバカ運営と
・その後の透明あぼ〜ん機能だけのプラグイン?
 すら作れない無能開発者
ばかりの人類世界じゃぁ定番ブラウザでの閲覧は過酷w

散らかり放題の汚部屋社会だから
何かにつけて専用アプリ増やしたがるwww
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:24:24.64ID:9/VzmJYm0
右上の×押したら消えるんじゃね
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:09:06.34ID:CBvnBTDG0
>>94
>>95
初心者はまず wiki を一読すべし
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:30:31.06ID:kud/NKLf0
↑何万文字読めって?

Janeみたいに、極左は登録スレだけ並べて
左から右まで全域で本文見られないかな?


視野狭窄者が4:3何かでブラウン管発明?
したもんだから、未だに人類は
軽く横長なモニタが定番な被害受けてるよなw
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:39:24.13ID:CBvnBTDG0
>>98
> Janeみたいに

Jane でも、表示のされ方はユーザーごとに十人十色では?
ガチガチにカスタマイズした Jane と、初期状態の Siki を比べて Siki を批判しているのはなぜ?
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:47:35.61ID:sgeG5G170
返信のマウスジェスチャなんですけどジェスチャの起点となった位置のレスへ返信するように出来ませんか?
2023/08/07(月) 19:05:34.79ID:m2FqoFaA0
>>100
tab:post.open.anchorをジェスチャに追加
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:08:51.90ID:CBvnBTDG0
>>100
質問内容への直接の答えではないけど、
レスをダブルクリックで返信
が便利なので、使うことを検討してみてもよいかもしれない

https://wikiwiki.jp/siki-app/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E6%93%8D%E4%BD%9C#double-click-to-reply
2023/08/07(月) 19:15:23.20ID:q0+6NC7B0
>>102
そういえばそこにある例4、標準設定も記載していないと標準の操作もできなくなるのね

タブをダブルクリックでロックをトグルするようにjsに記載したら、
左ボタンでタブを選択するのも効かなくなってしまって何が原因か最初分からなかった
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:20:50.22ID:sgeG5G170
>>101
そのジェスチャは設定していたんですが、これだとクリックで選択されているレスへの返信になってしまうんですよね…

>>102
この設定で代用出来そう、というかむしろ便利になったかもしれないです!
ありがとうございます
2023/08/07(月) 19:49:09.71ID:m2FqoFaA0
なるほど右クリックによる選択よりジェスチャ発動の方が先になっちゃうのね、気づいてなかったすまん
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:56:35.05ID:qlw3EDxp0
画像のURLにカーソル合わせるとポップアップするけど
サムネイルに合わせると出たり出なかったりする
https://i.imgur.com/5L2NgYu.gif
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:05:06.39ID:CBvnBTDG0
>>106
私の環境でも再現する
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:58.53ID:kud/NKLf0
>初期状態の Siki を比べて Siki を批判しているのはなぜ?

俺に言わせれば、
何億通りもの設定ができるように複雑化した挙げ句
何回もアプデする時代のが間違ってる。


脂取り紙1枚注文しても、
何倍も大きくて分厚く送って来そうなアマゾン
の包装パターンの少なさ見習えと思う。

まぁアマゾンも、1円の古本注文すると
301円とか払わされるのは詐欺だがw
2023/08/07(月) 21:06:08.97ID:5B9E3ioB0
アジャイル開発でラピッドリリースってのが世の趨勢だからなぁ
2023/08/07(月) 21:16:29.24ID:DwdebrHm0
> Janeみたいに

これの9割は見た目なんだよな
2023/08/07(月) 21:25:42.77ID:iJMEMF+G0
最新レス上でリロードすると数レス上にカーソルが移動しちゃうバグあるな
たまにこれ出るけど別のワークスペースに移動すると出なかったりして原因がよく分からん
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:51.61ID:CBvnBTDG0
時々、新着レスが表示(描画)されないことがある

このスレで、>>107以降が無いものとしてスレが描画される
ということが、時間をあけて二度起こった
スーパーリロードでも解消しない
ログを削除してスレを開き直せば描画される

107が私自身の書き込み、ということと何か関連があるのかもしれない
(他の人の環境では再現しないかも)
2023/08/07(月) 21:53:03.31ID:E7oxNHgR0
また規制始まったのかしら
2023/08/07(月) 21:53:25.98ID:AtNuZBdM0
>>106
ポップアップレス内のホバーもまだおかしいし、マウスホバー関連に手を加えて別な不具合が出てる感じですかね
修正を待ちましょう
2023/08/07(月) 22:12:34.68ID:h4v54q9I0
JaneXenoだと書けるのに
sikiだと書き込めない板が多数あるんですけどおま環ですか?
2023/08/07(月) 22:15:54.20ID:h4v54q9I0
Post Error
このスレッドにはもう書けません。

っていうエラーが出る。
2023/08/07(月) 22:20:32.41ID:EOCVNNeD0
>>115
板名を具体的に出せよ
エスパーするとpinkだと思うがその場合はくだ質などで回答が出てる
2023/08/07(月) 22:20:41.78ID:URuSyDLS0
板の具体名を出してくれないことにはなんとも
お約束だけどプラグインやUAは全部外してある?
2023/08/07(月) 22:29:26.37ID:h4v54q9I0
>>118
あ、プラグイン外したら書けました。
感謝。
2023/08/07(月) 22:29:42.52ID:bxpkYGze0
ID:EOCVNNeD0
こういう言葉遣いの荒い人ってtalk騒動以前には見なかったと思うけど一体どこから来たんですかね
2023/08/07(月) 22:32:32.33ID:URuSyDLS0
お約束大事w
2023/08/07(月) 22:33:31.01ID:URuSyDLS0
あそうそう、StyleのUAが規制されまくってるらしいから
UA弄ってる人は見直した方がいいかも
2023/08/07(月) 22:35:15.72ID:+dMN/eMd0
令和最新版UA

```
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.168 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 14; Pixel 7a Build/UPB4.230623.005)
```
2023/08/07(月) 22:49:25.29ID:E7oxNHgR0
あーjaneのが引っかかってたのかそう言えばほったらかしだった
お陰様でいけましたありがとう
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 23:13:52.24ID:CNRciddG0
>>122
嫌がらせかなw
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:08.71ID:x9VP1Qhw0
書き込めたZE
2023/08/08(火) 00:28:37.58ID:Bab/wuX00
>>125
嫌がらせはStyleの方定期
128RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 00:30:59.81ID:B8kmF7bv0
ミュートの不具合は直したところを何故か元に戻して保存していたみたいです

>>106
修正します
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 00:34:21.58ID:+xMJf17s0
UAとか判らないから
フォントだけ弄って後はそのまま使ってる
ZIP版のアプデ方法がなんとなく判るけど
ちゃんと書いてあると有難い
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 02:02:53.28ID:+Esw7M/60
>アジャイル開発でラピッドリリースってのが世の趨勢

ないと大変な機能に限定せず
あると便利な機能を網羅して自爆

ウン兆回も確認できる認証システム
(そのせいで12桁とか) 作ったヤツも同じ系統のバカ。
ミニマルなのはもう幼児用くらいしか残ってねーwww
人類はムダだといつ気付けるのか。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 03:20:04.14ID:L7OSJQM60
すべてのタブを閉じる

このタブ以外を閉じる
の実装をお願いしたい。
2023/08/08(火) 03:34:06.59ID:OAeX8V8V0
>>131
すべてのタブは無理だけど
このタブ以外を閉じるは0.24.15においては実装されてますよ
2023/08/08(火) 04:09:12.37ID:9XKQOQkE0
タブの上での右クリックメニューじゃだめなの?
https://i.ibb.co/7JXPJtm/image.png

>>132
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 04:15:52.29ID:L7OSJQM60
すでに実装されてたんですね、失礼。
2023/08/08(火) 04:25:42.81ID:oxeLRHDu0
>>133
あれ、うちの環境だとタブを閉じてファイルを削除と、すべてのタブを閉じるのコマンドありませんわ
何か余計な弄り方しちゃったかも
ということでできるみたいですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 05:34:16.13ID:OsprjedV0
>>134
>>135
公式ユーザーコマンド導入してね
https://sikiapp.net/usercommand/
2023/08/08(火) 05:57:02.77ID:oxeLRHDu0
>>136
ご丁寧にありがとう、こんなこともできるんですね
入れたらコマンド増えた!
138RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 07:06:25.50ID:B8kmF7bv0
最近のバージョンでユーザーコマンドのデフォルト値を変更しているので
すべてのタブを閉じるやスレタイ検索は標準状態で導入されます
139RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 07:11:54.20ID:B8kmF7bv0
前スレで出ていたレスをabsoluteで表示させている理由は多数のスレッドを一切の遅延なく同時に存在させるのに必要な仮想スクロールを使うためです
まともに1スレッドをまるまる描画させた場合、1000レス近いスレッドが1つ存在するだけでパフォーマンスが著しく下がってしまいます
多分electronで専用ブラウザを作ろうとした人の多くがここで詰んでると思います

仮想スクロールは全体の高さと幅を描画前に計算する必要があります
各フォントに対応する全ての文字の幅、padding,margin,line-height,letter-spacing,画像や動画サムネイル、Twitterなどの高さを出来るだけ正確に出しています
ですが、特に英文の折返し計算が実質的に不可能なので改行数が多くなると崩れてしまいます
ユーザーcssでpaddingやmarginを設定した場合確実に崩れます
ヘッダを複数行で表示する設定はかなり昔に設定したもので、ヘッダを改行される状態にして+1行分の空間を設定しているだけのいい加減なものなので3行以上になる場合は崩れるし
ヘッダに改行が入らないレスは無駄に空白ができてしまいます
2023/08/08(火) 08:00:56.63ID:5unRJBrH0
それを自前で計算してるの?えぇっ!?
141RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 08:29:49.27ID:B8kmF7bv0
スレッドや板のフォントが変更されたとき裏で文字を実際にHTMLに描画して計測したものを
スレッドログの場所にあるcharm_thread_0.json等のファイルに保存してます
142RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 08:31:20.07ID:B8kmF7bv0
Siki バージョン 0.24.16

【新規機能】

抽出ポップアップの機能を追加

【修正】

クイッククエリ(テキスト選択時に表示されるボタン)がリセットされ抽出ポップアップとWeb検索がデフォルトになります
ミュート正しく設定されない場合がある問題の修正
サムネイルのホバーポップアップが有効なときに別のサムネイルへマウスカーソルを移動したときポップアップが更新されない問題の修正
143RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 08:33:48.47ID:B8kmF7bv0
クイッククエリをミュートとweb検索から抽出ポップアップとweb検索に変更しました
スレッド設定のクイッククエリから順番や表示するものを変更できます
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 08:39:56.22ID:5hXJj42K0
janestyleの騒動でうんざりしたからsikiに移行してみたけど10年来の過去ログ含め1日で完全に移行できてびっくりした
つうかsikiの完成度高すぎだろ
でもNG関連だけ、検索してもいまいちよくわからん
とうざはミュートでしのいでるけど
正規表現使えるNGの設定ってどこにあるの?
2023/08/08(火) 08:50:21.54ID:5unRJBrH0
>>141
実際にレンダリングさせて要素の高さを取得してるんなら

>特に英文の折返し計算が実質的に不可能なので…
>ユーザーcssでpaddingやmarginを設定した場合確実に崩れます

みたいなのはありえんと思うんだが
2023/08/08(火) 08:51:07.08ID:4a3IsYcp0
>>144
下の歯車クリック→[NG/強調]
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 08:57:27.40ID:5hXJj42K0
>>146
ああああああ!こんなところに!
メニューの設定から辿ってたのでいつまでも見つからなかったのかw
ありがとう
2023/08/08(火) 09:11:12.83ID:zhCC/fbT0
>>147
メニューの設定からでも開けるが…
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 09:23:34.66ID:wmP64h820
>>142
もう新バージョンは32ビットはすべて切り捨てていいと思うなぁ
というより32ビット版は配布も対応も終了でいいでしょ
いつまでも古いパソコンを使ってる連中の要望に応えたところでって感じがするのだけど
現にありとあらゆる有名アプリは32ビット切り捨てて64ビットにシフトしているのだから
150149の続き
垢版 |
2023/08/08(火) 09:28:02.62ID:wmP64h820
というのも、ver末尾16出たんだと思って落そうとおもったら
危うくzipの32ビット落としそうになったんですよね
あれ?この項目あったっけみたいな

あっ、ごめんなさい
Windows10未満で動作する最終バージョン て項目がそういえばあったっけ?と。
windows10未満の64ビットとも一瞬間違って落としそうになったし

だから、32ビットは完全に切り捨てるのは当然として、
windows10、windows11~で動作する64ビット版のみでいいのではと思います

もう今更windows8や8.1はいないでしょうしましてやwindows7はいないでしょう。
ましてやこれらの64ビット版を使っていたからと言ってもはや時代先取りが出来ていないのは明らかでしょうし
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 09:32:44.16ID:wmP64h820
>>144
そんなに簡単に過去ログすべて完全に移行できるのかね
俺が試したのはverの末尾12くらいだったけど、スレタイだけは移行できているものの、
それをクリックすると読み込めないんだよね、おそらく過去ログとかから読み込みにいって
読み込めませんって具合になってそうなんだけど(gethtmlで取得したものは殆どだめだったなぁ)
おそらくdatは元のstyle(styleからの移行の場合)をそのまま移植しているであろうから中身はあるはずなんだろうけど
2023/08/08(火) 09:34:16.46ID:zhCC/fbT0
「32bit版」なんてある?
それにwin10未満対応版は実質的に更新終了してるからwin版のダウンロードは「インストーラ」「zip(x64)」の二択だと思うんだけど
どこから32bit版なんてものが出てきたの
2023/08/08(火) 09:41:23.14ID:l1OTec6r0
トップにはないがWin10未満を開くと0.24系の32bit版Zipがある
ただ普通は間違って落としそうになったりはしない位置だと思う
2023/08/08(火) 09:42:34.51ID:FPS7rmC/0
>>152
ダウンロードに置いてあるよ
2023/08/08(火) 09:47:09.89ID:zhCC/fbT0
こんなところのもの「危うく落としそうになったんですよね」って何をどうすれば危うく落としそうになるんだ
2023/08/08(火) 09:56:41.97ID:wmP64h820
>>152
ダウンロードにある
Windoes Zip(32ビット)
これと、
Windows10未満で動作する最終バージョン
Installer、Zip(x64)、Zip(x86)
これの表記がいらないってことですね
2023/08/08(火) 09:58:53.53ID:zhCC/fbT0
>>156
なんで「危うく落としそうになった」の?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:01:27.73ID:wmP64h820
今時Windows10すら使ってないってもうPCが古いのかアップグレードしていないのか、時代についていけないかの人なんで、
そんな人に対応しててものづくりしてても作者様の負担になるので、
古臭いものは捨てて最新の状態から使えるって前提でいいと思うんですよね
例えば今は取扱説明書が簡素で詳細は弊社Webサイトからpdfで見てくださいとかそれが最たるものでしょ
もしくは最新のアプリケーションソフトウェアはWindows10からの対応で64ビットのみとかが当たり前になっている
少なくとも32ビット対応は完全に切り捨てていいんですよ
これに逆らう人はおそらく古臭い環境で動作が遅くても現状に満足している人なのでしょうから私の中では切り捨ててますが
そのくらいの断捨離してくれないと情報も錯綜するだろうし一本化されないと思いますよ
2023/08/08(火) 10:05:03.28ID:yNkV+deL0
あ、これ病気のめんどくさい人だ
2023/08/08(火) 10:06:17.01ID:l1OTec6r0
今日のミュート推奨やね
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:08:26.39ID:jTwnrM+50
やめたれ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:10:58.00ID:wmP64h820
荒らしに反応する人間が荒らしとはよく言ったものだけれど、
むしろこの場合は俺に全く非はねぇよな。
むしろ病気だのミュート(いわゆる無視しようぜ的なもの)だの、
定番のどうしても話に割って入りたい人の常套句である「やめたれ」だの、
こいつら議論というテーブルにすら立てていないじゃん。
>>158に対して真っ向勝負できないのなら黙ってなよ。
2023/08/08(火) 10:11:51.93ID:zhCC/fbT0
反応した俺の負けですた
2023/08/08(火) 10:21:45.76ID:Pw1ZHmFA0
拗らせ爺
2023/08/08(火) 10:26:05.06ID:dS3iwETm0
>>142
更新お疲れ様です
抽出ポップアップ、すごくいい!
クイッククエリ、とてもいい機能なのですが、最新レスの下側に使おうとする場合、
見切れてしまって、上の方に登録したコマンドしか使えなかったりするんですよね……
どうかすべて使えるようにして下さいませ
お願いします
2023/08/08(火) 10:28:17.84ID:dS3iwETm0
それから、ひとつ要望申し上げます
NGに嫌いな言葉を多数登録しているのですが、設定画面で常時見えっぱなしなのが結構つらいです
編集時以外に隠したりぼかしたり出来る機能があれば嬉しく思います
ご検討いただけますと幸いです
2023/08/08(火) 10:33:59.13ID:wmP64h820
>>166
それこそ余計
NG機能、ミュート機能はもう完結してる
どうしても見たくないならミュート機能の設定そ365日にでも3650日でも好きなようにして
片っ端から入れたらいい
NG機能を使うと手間だからクリックだけで済むミュートで足りるし
2023/08/08(火) 10:34:42.06ID:wmP64h820
>編集時以外に隠したりぼかしたり出来る機能
それでなくても重いのに、更に重くなる要因増やさせようとしてどうするよ、考えろ
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:41:15.70ID:OsprjedV0
>>166
あーこれはちょっと欲しい
2023/08/08(火) 12:12:55.48ID:hMq38Egp0
Twitter貼って全文も貼ってあるレス見るとなんで全く同じもの2つ貼ってんだろと思ってしまうんだが
5chに貼られたツイートの中身が表示されるのってSikiぐらいしかないんだな
慣れというものはおそろしい
2023/08/08(火) 14:02:43.05ID:U3DbL8PA0
Styleがデファクトスタンダードだったからしょうがないとはいえ、ここ1ヶ月は更新の都度どんどんStyleっぽくなっていってるな
2023/08/08(火) 14:14:16.32ID:FuvIM3P/0
Styleにあった良い部分(特に移民から多くでた意見)を取り込み選択肢に加えて行くのは悪いことじゃないだろうよ
Style化にともなってSikiの良さが消え失せてしまったのなら嫌だけどあくまで選択肢が増えて行くだけだし
2023/08/08(火) 14:18:11.36ID:8mlO9OYc0
>>171
どのへんが?
2023/08/08(火) 14:20:10.26ID:bOsSXchx0
サイドパネル検索で、ヒットしたレスをもっとよく見たいので表示する文字数を増やせるようになりませんか?
表示するテキストが決まっていて、cssで対応するのはちょっと無理そうな感じでした
2023/08/08(火) 14:27:56.70ID:dS3iwETm0
>>174
ヒットしたレスにオンマウスで全文表示されますよ
2023/08/08(火) 14:39:00.99ID:hMq38Egp0
>>143
GJですー!

そのクイッククエリとレスメニューなのですが、どちらも設定検索でヒットしないみたいです
2023/08/08(火) 15:43:07.32ID:bOsSXchx0
>>175
一件ずつではなくということです
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 17:59:19.31ID:+Esw7M/60
クソ邪魔だった左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないよぅ。
2023/08/08(火) 18:30:02.01ID:STzfoemO0
作者様
ふたばでレスに返信した場合、それが自分のレスだと認識されません。なのでその返信レスにレスが付いても通知が来ません
返信以外のレスでは自分のレスと認識されるのでバグと言うか不具合ではないでしょうか
2023/08/08(火) 20:14:24.19ID:0Ss1vOpA0
>>145
計測対象は「各文字の幅」だと思うよ

具体的に言うと「ひらがなの"あ"の幅は12px」みたいなデータを、**フォントが変更されたタイミングで**全て再計測する
以後はそのデータ元に、実際のレス要素のサイズを推定してstyleにハメ込む

とはいえ「文字幅辞書からの要素幅推定+word-breakやoverflow-wrapで改行の禁則処理を完全無効化」手法では、プロポーショナルフォント利用時のズレは避けられそうもない
2023/08/08(火) 20:56:27.09ID:Wtz08YU+0
ID:wmP64h820って、この前のzip版の上書きがどうたら延々言ってたやつだよな
2023/08/08(火) 20:58:51.89ID:M9S0pIPz0
自分が間違えて32bit版落としかけたからってキレてるだけw
2023/08/08(火) 21:11:49.70ID:8mlO9OYc0
Part22を立てた荒しか
2023/08/08(火) 21:21:53.28ID:iFUjp6cF0
ハーレントの知ったかは他人だけでなく本人にも大いに害をなしてるみたいだな
2023/08/08(火) 21:47:33.68ID:Bab/wuX00
ハンナ・アーレント割と好きだからこいつに語ってほしくないんだわ
そう思ってる人結構いるんじゃないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 21:48:50.04ID:tJuyiHtn0
スレ順でソートが出来ないのでクソ
sageが通用しない
2023/08/08(火) 21:51:22.42ID:hFUnL2Vn0
>>186
プラグインを入れて対応すればよろし
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#thread-number-glitch
188RomTenma
垢版 |
2023/08/08(火) 22:35:02.57ID:5cPDVx6s0
>>145
レンダリングするのはフォントを変更したときの表(charm_thread)作成時のみでスレッドを表示するときには数値計算だけしています
スレッドをサーバーから落としてログとして保存する時に行単位で表から幅を計算していて、スレッドログjsonのline_metrixがその正体です
2023/08/09(水) 00:03:40.07ID:isl8Pigv0
>>187
そのリンクの少し上を見て、「Sikiは書き込みの際には一般ブラウザとして振る舞う」
ということに気づいたが、だからこのスレも「このスレッドにはもう書けません。」
のエラーで書けないのか
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 02:08:42.92ID:/5QYJ1Zb0
>>139
前スレで position: absolute についてコメントした者です
おそらく幾度となく説明されていることについて、今回もあらためて
詳しく説明してくださって、ありがとうございます

1点だけ、設定できるようにしてもらえたら嬉しいです。
レス本文の padding-left です。(画像のオレンジ線の幅)

https://i.imgur.com/XwbhXop.png

現状、レス本文の padding-left は 18px 固定で、設定項目はなく、
main.scss でここを変更(大きく)すると、本文の描画領域(幅)が計算値より小さくなり、本文に折り返しが発生したときの計算値が狂い、
描画が崩れてしまいます(本文が切れる)

(参考画像: 本文が切れた状態
この画像は、padding-left ではなく line-height を変更した場合のものだが、
padding-left を変更しても同様に計算が狂って本文が切れる)
https://i.imgur.com/mB4k9zw.png

Siki の「設定」では、「テーマ編集」に「レスの左側の余白」がありますが、
「レス本文の左側の余白」を追加してほしいです。
(24 ~ 32 px くらいの値にしたいです。)
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 04:01:41.17ID:/5QYJ1Zb0
計算が、ユーザーが main.scss で変更した padding-left も考慮して行われているのなら、設定項目の追加は不要です。
(その場合は、main.scss で padding-left を変更するのと同等でしょうから。)
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 04:48:52.30ID:XzFECfba0
要望があります
タブを閉じてログを削除をマウスジェスチャーに登録しているのですが
上記にお気に入りの削除を追加した機能が欲しいです
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 05:29:16.87ID:/5QYJ1Zb0
ユーザーコマンドで、複数のアクションを持ったコマンドを登録できれば、
そういうこともユーザーが拡張できそう
(command で配列を受け付ける)

```
"delete_favorite_and_log": {
"command": ["favorites:delete", "tab:close.rm"],
```

で、マウスジェスチャー では、作成したユーザーコマンド user:delete_favorite_and_log を呼び出す
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 06:02:45.69ID:/5QYJ1Zb0
>>190
補足です

CSS で padding-left を変更すると計算が狂い表示が崩れる の再現方法は、
規定の padding-left (18px)では本文の改行が発生しないが 変更後の padding-left (32px など)では改行が発生する
ようにウィンドウサイズ(幅)を変更すると再現します

画像を添付します
https://i.imgur.com/U7Jijo3.png

画像では、本文が5行の投稿をしました
ウィンドウサイズを変更し、最後の1文字だけ改行される幅にしました
(規定の padding-left 値 18px では改行されない幅)
すると、Siki の計算上は改行が発生していないことになっていますが、
実際には改行が5つ発生して、5行分高さがずれてしまっています
2023/08/09(水) 08:03:32.55ID:frouoMfX0
0.24.16
クイッククエリを
2023/08/09(水) 08:05:20.98ID:frouoMfX0
途中で書いちゃった

0.24.16
クイッククエリを追加でいくつか有効にして一番下のレスで文字選択をすると
クイッククエリのポップアップがタスクバーに隠れちゃう
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:22:51.59ID:uFRZpczH0
>>151
さあ?一部開けないログもある気がするけどそういうのってjanestyleでも開けないので壊れてんじゃねえの?くらいにしか思ってない
別に便所の落書きがログ消失してもどうでもいいし
2023/08/09(水) 08:26:56.09ID:bv3vFD2K0
もちろんテーマによるんですけど
一般的にクイッククエリのポップアップが背景色に溶け込み気味で少々見辛い気がします
もう少しコントラストが欲しいかなと
2023/08/09(水) 08:35:52.34ID:WK0tk0qq0
前スレの 959の再現性が高い方法

スレタブをタイトルバーや デスクトップに D&Dすると
半透明のウィンドウが出てくるけどこれは何でしょうか?
スレッドの内容を表示しているようだけど黒透明になったり白透明になったり・・・
200199
垢版 |
2023/08/09(水) 08:38:52.88ID:WK0tk0qq0
>>199
すみません、「959」は 「くだらない質問スレ1」のレス番でした、
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:40:56.76ID:Mm7usbMe0
>>197
まぁ、雑談とかどうでもいいものの過去ログは便所の落書き程度で消失してもいいだろうけど、
専門板とかの過去ログから読んで知見を得るような重要なものはどうでもよくないんだよなぁ
お前は前述したそんな落書きのログしか持っていないのかもしれんからそれを主体に語っているかもしれんけど
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 08:55:05.01ID:uFRZpczH0
>>201
ごめん、なんかアホすぎてワロタww
5chの過去ログをそこまで必死に漁るようなことは滅多にないが
なにか探しもので過去ログ漁るときは手元に見当たらなければ新規で取得しなおすので別にどうでもいいんだよ
ほとんどのものは今でも手に入る
貴方には難しいのかもしれないけど
2023/08/09(水) 09:06:24.66ID:DmOLCOuu0
>>198
クイッククエリのボタンはテーマ編集のベースの色使ってんだね
背景色変えたり輪郭付けたりすると見やすくなるんじゃないかと思う
```
div.tooltip-icon:has(button.quickquery-btn) {
background: rgb(239, 239, 239);
outline: rgba(4, 4, 4, 0.3) solid 1px;
}
```
これは自分の環境でのIDとかのポップアップの色設定と合わせてある
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:08:07.89ID:Mm7usbMe0
>>202
へー、Sikiではgethtml利用できないのにねぇ
あっ「ほとんどものは」と前置きしておいてからの今でも手に入るのかぁ
悪いけど俺のが探してるものはそのほとんどのものに入るものが少ないんだよなぁ
なか無能な働き者って感じがするね
煽るつもりはないよ、だってそっちからアホだの感情論を持ち出してきたのだからこっちも出してお相子でしょうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:14:47.73ID:uFRZpczH0
>>204
よっぽどくやしいのだろうけど過去ログ手に入れる手段をsikiに限定しなきゃならん理由は微塵もないので
探しものしているのだから参照さえできればいいのでsikiで閲覧できる必要性すらないし
頭が悪いにもほどがあるわ
見苦しい
2023/08/09(水) 09:27:56.39ID:Mm7usbMe0
>>205
他人をアホ呼ばわりするそちらのほうがずっと悔しいという感情が芽生えてるのでは?
何かしらの意見具申をする前に感情爆発しているわけですから。
しかも最後には頭が悪いだの見苦しいだのそれも感情論、いや詭弁。
もう私と同じ机上で話せていないですよあなた。
本題に戻りますが、
>過去ログの入手手段をSiki限定のつもりはないので参照さえできればSikiで閲覧する必要性はない
うんうん、あなたはそうなのでしょうね。

だって、>>197で記されていたように、便所の落書きログくらいしか読んでいないのでしょう

レスバ弱すぎですよ。マジで。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:40:19.78ID:isl8Pigv0
今日もミュート推奨ID:Mm7usbMe0
2023/08/09(水) 09:44:03.21ID:Mm7usbMe0
建設的な会話が出来もしないくせにミュートミュートと騒ぐ人こそミュートなんだよな。
IDでるからその前に何を書いていたかも分かるし、よく見るとやっぱりそれほど有益なことを書いていないなってのもわかる。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:53:31.08ID:uFRZpczH0
>>207
あーーー、そういう属性の人なのか
構ってすまんかった
2023/08/09(水) 10:21:48.31ID:JrGtNTiG0
あれおかしいな
2023/08/09(水) 10:31:01.54ID:CqgqPQrc0
>>199
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%A8%E5%AE%9F%E6%B3%81#jikkyou
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 10:44:10.53ID:gbKUp+hA0
JaneStyleのあぼ~ん設定にあった1をNG処理の対象から除外すると同じ事をsikiでできますか?
スレッドの1レス目がNGやミュートの対象だったり既にNGやミュートされているIDでもスレッドの1レス目だけは表示されるようにしたいです
2023/08/09(水) 10:48:51.38ID:DmOLCOuu0
>>212
これを条件に加える
https://i.imgur.com/yPCkqbp.png
214199
垢版 |
2023/08/09(水) 10:49:34.20ID:WK0tk0qq0
>211
ありがとうございます、納得しました
スレタブ付近をいじってたら突然不明なウィンドウが開いたのでなんじゃコレ!と思ってしまいました。
2023/08/09(水) 10:51:23.64ID:FC9xoHYW0
ミュートでレス番1を除外はできない気がするね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 11:14:13.40ID:gbKUp+hA0
>>213
その条件は試したのですが+IDにチェックを入れていると1レス目以外のレスでNGワードを書き込まれた場合に連鎖して非表示になるので
JaneStyleみたいに問答無用でスレッドの1レス目だけは表示されるようにできる方法がないかなと思いまして…
2023/08/09(水) 11:26:59.90ID:FC9xoHYW0
どういう場合に望まない挙動になると言ってるのかよくわからない
2023/08/09(水) 11:29:04.49ID:FC9xoHYW0
あれこれ説明するより現在の設定と上手くいってないスレを出してもらうのが早いとオモ
2023/08/09(水) 11:36:43.20ID:Yi6RKNYs0
すみません、2点ほど質問があるんですがよろしいでしょうか
1点目はサイト編集でメ欄の初期値にsageと入力しているのですが、実際に書き込んでみるとsageがメ欄に入っていなかったりします
また、書き込み欄で書き込んだ後に閉じるにチェックを入れていても閉じなかったりするんですがどうすればいいのでしょうか
2点目は自分の書き込みが蛍光緑で見づらいので色を変えたいんですがどこで変えればいいのでしょうか
2023/08/09(水) 11:38:50.20ID:bv3vFD2K0
>>219
> すみません、2点ほど質問があるんですがよろしいでしょうか
ダメです

> 1点目はサイト編集でメ欄の初期値にsageと入力しているのですが、実際に書き込んでみるとsageがメ欄に入っていなかったりします
> また、書き込み欄で書き込んだ後に閉じるにチェックを入れていても閉じなかったりするんですがどうすればいいのでしょうか
サイト編集の「開いているスレッド/板に適用」を押します

> 2点目は自分の書き込みが蛍光緑で見づらいので色を変えたいんですがどこで変えればいいのでしょうか
テーマ編集の「詳細モード」にチェックを入れると「自分自身のレス」ってのが出てきます
2023/08/09(水) 11:47:35.67ID:Co2UbwQf0
今このスレで試してきた

NG条件1 string
本文 関連スレ
NG条件2 number
否定 レス番号 1
ここまでだとまだ>>2が消えるだけ

NG条件3
連鎖
+ID
ここまでやると条件3でIDがNGに追加されて>>1も消える
2023/08/09(水) 11:58:50.73ID:Yi6RKNYs0
>>220
変更できました!
素早い回答ありがとうございます!
2023/08/09(水) 12:23:02.94ID:hhZFQDHX0
Board historyや最近閉じた~などを非表示にさせたいのですがどうすればいいですか?
履歴保存は0に設定しているのですが…
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:32:51.53ID:gbKUp+hA0
>>221
代わりに説明していただいてありがとうございます
2023/08/09(水) 12:43:30.39ID:bv3vFD2K0
>>223
タブ残すようにすれば表示されないから気にするこたないとは思うけど
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#hide-recent-threads
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:53:53.69ID:/5QYJ1Zb0
Siki のプラグインを作った
一定期間を過ぎた投稿履歴を post_history.db から削除する

Siki plugin: clean_post_history
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
2023/08/09(水) 13:14:35.78ID:RarBuXmI0
>>226
イイネ!
いただきました
2023/08/09(水) 13:15:16.11ID:bL/xdLwX0
なんか「全ワークスペースの新着レスのチェック」ボタンが機能してないんだけどウチだけかな
2023/08/09(水) 13:20:18.76ID:hhZFQDHX0
>>225
ありがとうございます
タブを閉じないようにして使用していきます
Board Historyは仕方ないのですかね?
2023/08/09(水) 13:32:09.76ID:CqgqPQrc0
>>229
>>225氏は「気にすることはないと思うが、CSSでできるよ」と言ってくれている

CSSによる設定方法
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#basics
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:16.72ID:SCsCNiI+0
もう開く気ないスレのログを一件ずつ削除するの面倒くさいんで
一括で出来るようにお願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:55:02.39ID:1LqqUVnx0
こういうたかだか増えても数ギガのログファイルを気にする人たちって
そもそもElectronがまともに動作するPCなんだろうかと思ってしまうわ

ちなみにログ削除したければ%APPDATA%\Siki\profile\logフォルダごと削除するよろし
2023/08/09(水) 13:57:31.17ID:/QEVmvwh0
>>228
違和感は「開いている板が更新されていない」だけですか? それなら

Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/740
> 740: RomTenma sage 2023/08/02(水) 19:31:35.35 ID:/pwt07VG0
> Siki バージョン 0.24.14

>【新規機能】

> 新着レスのチェック(tab:thread.check)は開いているスレッドの板のみ更新するよう変更
> - 以前と同じく開いている板も含めて更新するにはtab:board.checkコマンドを使ってください

この更新のときに「全ワークスペースの新着レスのチェック (tab:thread.check)」に設定されているコマンドの仕様が変更されてるので
コマンドを「全ワークスペースの板と新着レスのチェック (tab:board.check)」に置き換えれば解消すると思います
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:10:24.55ID:/5QYJ1Zb0
>>231
「もう開く気ないスレ」
を明確に定義できるなら、自動化はできそうだ

例えば、特定の板(指定可) かつ 落ちたスレ など

ニュースの板のログは残す必要はないけど(即時性だけが大事なので)、
それ以外(専門板)の板のログは残したい
という場合、ニュースの板(指定可) かつ 落ちた かつ 古い スレ
のログを自動的に削除するプラグインを作ってみようか


スレ(ログ)の一覧を表示して、削除するログを選択して一括削除するプログラムも作れるが、
現状では Siki のプラグインとしては実現できないので、
ユーザーコマンド + 外部プログラム という形になる
2023/08/09(水) 14:19:13.11ID:uYBbJvHd0
>>226
使わせてもらいます
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 14:43:46.93ID:9adMzjls0
>>226
これデフォで入れてほしい機能だわ
2023/08/09(水) 14:57:07.33ID:Q+AYaLAh0
>>226
txtやJSONファイルに書き出して削除という機能は難しいでしょうか。
アプリの動作を軽くするために消したいですが記録自体は残したいものもあり
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 15:05:32.18ID:1LqqUVnx0
なるほどね軽くしたいってことだったのか
ログ多いと重くなるんだへー
2023/08/09(水) 15:15:58.32ID:CqgqPQrc0
>>229
勘違いしておかしなことを言ったかもしれん
Board Historyって、サイドパネルのBBSMenuにあるやつ?
だとしたら、これで非表示にできた

```
div[data-key="history"] .title { display: none; }
```
2023/08/09(水) 15:24:33.02ID:CqgqPQrc0
>>239
余分な物がくっついてたので訂正
```
div[data-key="history"] { display: none; }
```
2023/08/09(水) 15:43:11.00ID:hhZFQDHX0
本当にありがとうございます
今まで四苦八苦して他の気になる箇所は消せたのですが
BoardHistoryだけが思うように出来なくてギブアップして助けを乞おうとしていました
BBSMenuが全部消えたりエラー吐いたりで
無事BBSMenuから消せました
2023/08/09(水) 15:45:39.25ID:bv3vFD2K0
そっちかー
▼押せば折り畳めるけど本当にそこまでして消す必要あるのかしらん
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:04:43.80ID:/5QYJ1Zb0
>>237
どういうフォーマットで txtやJSONファイルに出力したいですか?

post_history.db はテキストファイル
(1行1行が JSON)
テキストエディタで開いてみて、どいう情報をどういうフォーマットで出力したいのか、見てみてください

(対応できると約束はできませんが)
2023/08/09(水) 16:06:06.80ID:hhZFQDHX0
>>225
>>230
のおかげでリンク先読んで色々弄って思うような見た目にできました
ありがとうございます
ちょっと神経質ですね
スレ汚し失礼しました
2023/08/09(水) 16:06:35.88ID:bv3vFD2K0
1行1レコードなら単にログをローテーションする枠組みがあればいい気もする
昔なら(今でも?)sedやawkでやってたようなことでなつかしいなw
2023/08/09(水) 16:07:52.85ID:f1YBEHdj0
表示中スレッドのゴミ箱右クリックで「閉じたスレ一覧を消去」ってありますけど、
消去と同時にログを削除ってできないですかね
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:17:57.36ID:9Kssv+/a0
自分宛てのレスがあったのをもうちょっとわかりすくする設定ってあります?
2023/08/09(水) 16:27:40.01ID:f1YBEHdj0
>>247
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#res-colouring

これじゃダメですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:22.91ID:hj8OEzG80
>>247
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\themeにある
main.scssに以下の記述を貼り付けて、自分と自分への返信レスに色を付ける。

#threadPane .th-container, #popupField .popup-main {
//自分としてマークしたレス
.mark-myself {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(25, 61 , 232);
}
}
//自分への返信を調整
.mark-anchor {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(230, 194, 23);
}
}
}
2023/08/09(水) 16:39:06.89ID:bv3vFD2K0
コードは半角の‘‘‘で挟むときれいに貼れるよ

```
#threadPane .th-container, #popupField .popup-main {
//自分としてマークしたレス
.mark-myself {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(25, 61 , 232);
}
}
//自分への返信を調整
.mark-anchor {
//レス本文の背景色を変更
.rb {
background-color: rgb(230, 194, 23);
}
}
}
```
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:42:34.85ID:hj8OEzG80
>>250
あざっすw
2023/08/09(水) 16:53:52.66ID:bv3vFD2K0
ちょっと前までこんな機能なかったんだが
慣れちゃうともうこれなしの生活なんて考えられないなw
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 17:14:04.06ID:/5QYJ1Zb0
Siki の過去ログを自動で削除するプラグインを作りました
>>234
の前半に書いたもの

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/09(水) 17:52:54.63ID:f1YBEHdj0
テスト
2023/08/09(水) 17:54:37.43ID:f1YBEHdj0
おかしいな
このスレはちゃんと自分の書き込みに「自分」が付くんだけど
ニュー速+のスレだと2回目以降「自分」が付かないことがある
フィルタで自分抽出しても1レスだけ
2023/08/09(水) 18:01:40.66ID:bv3vFD2K0
>>255
書き込んでからスレが更新されるまでの間に別のレスが挟まるような勢いのあるスレだと失敗しやすいとかあった気がする
2023/08/09(水) 18:03:49.59ID:J4OUS2t/0
>>253
お疲れ様です
すごいなあ、何の機能をどうやって引っ張れるかわからなくて自分には書ける気しないや

自動削除するような人にはブラックリストよりホワイトリストの方が需要ありそう?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 18:31:52.66ID:/5QYJ1Zb0
>>257
やってる処理の基本の部分は、
ログファイルの更新時刻を調べて、古かったら削除しているだけというごく簡単なものです

私は基本的にログを残したいので、消したい板だけ指定する形にしました
消したい板が多く残したい板が少ない人は、逆の指定方法の方がよさそうですね
(残す板だけ指定)
2023/08/09(水) 18:33:22.26ID:bL/xdLwX0
>>233
いいえ、以前はボタンを押すと「開いてる全てのワークスペース」が更新されたのですが、現在は全く更新されなくなってしまいました。
ちなみに、個別のワークスペースで「スレッドの更新チェック」ボタンを押すとそのワークスーペースは更新されます

あと
tab:thread.checkをtab:board.checkに変更する方法はどの辺を調べればわかりますか?
探してみてるのですがたどり着けませんでした
2023/08/09(水) 18:45:07.49ID:uYBbJvHd0
起動コマンドに「workspace:closed.thread.truncate」登録すると確認ダイアログが出るんですけど
確認なしに実行するようにできないですか
2023/08/09(水) 18:45:56.15ID:E9Iflf9Z0
>>259
設定→レイアウト→アクション→パネルのコマンド設定→アプリフッターで変更できたよ
2023/08/09(水) 18:49:29.26ID:2JbNkRU/0
>>253
めちゃくちゃ欲しかった機能!
掲示板や板問わずとにかくログを消したい場合はconst TARGET_BOARDSの中身を空欄にすればいいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:00:05.80ID:/5QYJ1Zb0
>>262
このプラグインは、現状、ログを消したい板だけをピンポイントで指定する仕様なので、
基本的に消したいという用途では、

閉じたスレッドを全て消去 コマンド
workspace:closed.thread.truncate

を手動でときどき実行する、というのがよいかもしれない
(このコマンドは使ったことがないので、私の理解通りのものはわからない)
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:09:05.84ID:/5QYJ1Zb0
需要がありそうなら、
基本的に全ての過去ログを消し、残したい板だけ指定する
というオプションを用意してもよいかもしれない

(落ちていないスレッドは、ログを消すと、再度アクセスしたいときに再取得になる(サーバーに負担)ので、
落ちた時点で削除)

5ch 以外のサイト(Reddit 等)のログがどういう形で保存されるのかも調べねば
2023/08/09(水) 19:29:04.10ID:bvkjEd7Z0
>>255
URLあれば検証も可だけど
晒したくないよね
2023/08/09(水) 19:33:53.02ID:bL/xdLwX0
>>261
そこまではたどり着けたのですが、実行するコマンドはどうやって変更するのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:54:12.33ID:hj8OEzG80
おまえら、どんだけ自分の過去を消したいんだよw
2023/08/09(水) 19:55:14.81ID:E9Iflf9Z0
>>266
編集で選びなおす
2023/08/09(水) 20:22:28.80ID:J4OUS2t/0
アクションは空のコマンドから選択可能なものは検索できるけど気付かないと探すのちょっと大変だよね
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 20:48:09.23ID:OYX3lnbM0
>>253
開発ありがとうございます。
past.jsonがないディレクトリがある場合、その板以降の削除が行われないようです
(板をオープンせずにスレを開いたケース???)
2023/08/09(水) 21:06:03.58ID:pkvkc6Yl0
ログ消したいのは勝手だが消すのがデフォになるとかなり面倒臭い
redditは歯抜けになったりするしふたばとかはそもそもログを残さないし
2023/08/09(水) 21:28:28.40ID:O7GZKN9U0
>>264
お疲れ様です
私は基本消したくて一部残したいのでこちらのオプションがあると助かります
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 22:18:44.78ID:dwdSlsuU0
抽出ポップアップうれし~
ありがとうごじまうs🥰
2023/08/09(水) 22:29:14.80ID:8OVE4Xl50
>>190みたいなのを解決するには
裏で全体をレンダリングして各レスの高さを取得保持ってするしかないと思うんだが
それって実用にならないぐらい重いんかなー
そうでもないような気もするんだよなー
2023/08/09(水) 22:49:37.47ID:LFgPx8PJ0
フィルターの人気と返信の違いってなに?
返信が多いレスを見たいけど、人気のほうじゃないと見れないレスあったりよくわからない
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:04:30.35ID:1LqqUVnx0
>>274
5chだけ考えたらたかだか1000件程度だから全体レンダリングしてからでも
普通に動きそうだけど例えばこういうスレ見ると全体レンダリングは不可能な気がするよね

https://girlschannel.net/topics/4703833/
※ がるちゃんのアドレスがNGワードになってるので先頭gだけ全角になってます
2023/08/09(水) 23:05:15.89ID:ET2ZURhl0
>>275
人気はツリー全体が長いレス群(吹き出し)で
返信は直接の返信が多いレスとその返信(+n)だったかな
2023/08/09(水) 23:12:48.94ID:Y2y8PPiT0
sikiを使って感じること

janeより一画面の情報量が少なくない?
タッチUI向けなのか操作部や何も表示されてない部分が大きい
2023/08/09(水) 23:26:10.96ID:8OVE4Xl50
>>276
それWebブラウザだと500レスごとに別ページになってるし
Sikiでも1000レスごとに処理を分けるとかすればいいんじゃないかな
10万を超えるレスを一覧で見るとか非現実的だしぃ
2023/08/09(水) 23:28:55.16ID:LFgPx8PJ0
>>277
なるほど、ツリーが指標になるのか
ありがと
2023/08/09(水) 23:31:45.45ID:ET2ZURhl0
レス数に上限あるかないかが掲示板とチャットの違いかなと思うんだが
無限大レス数に対応できるようになればTwitterやDiscordなどの対応に夢が広がるな
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:35:53.84ID:pSUNVALg0
>>278
具体的にどこに何が欲しいか言わないと
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:36:45.61ID:Y2y8PPiT0
あと3ペイン表示の時に上下のスプリッタのところにマウスを動かすと左右のカーソルになる場合があるのはなんでなんだろ

それと今ffmpeg.dllがないとsikiのエラーダイアログが出たのはおま環なの?

あとヘルプのライブラリのライセンス情報のタブのctr-fが利かないのが地味に印象悪い
全部上から下まで見る人間はいるんだろうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:38:01.73ID:1LqqUVnx0
>>278
デフォルトのレイアウトは頂けないところはあるけど設定やcssで調整できるからね
いろんなソフトに影響受けてるんだろうけど同じElectronで開発されたVSCodeのようなUI目指して欲しい
と勝手ながら思います
用もないのに起動したくなるUI
UI大事よね

https://i.imgur.com/pY6mqL7.png

>>279
まあわかるけどめっちゃ実装がめんどくさそうだし
そもそも作者が望まないでしょう
2023/08/09(水) 23:38:30.80ID:UtyHLAad0
>>264
ありがたく入れさせてもらった
今使い方を確認したけど自分もそっちの方がありがたい
2023/08/09(水) 23:38:41.72ID:ET2ZURhl0
確かに昔のWindowsのソフトってやたらボタンが所狭しとぎっしり並べられてたし
フォントも隙間なくびっしり表示するのが多かったね

こっちもカスタマイズすればそんな感じにもできるんだろうけど
基本的には今どきのゆったりした作りのアプリだな
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:40:01.11ID:Y2y8PPiT0
情報量が少ないのは縦が圧倒的に不足してる
色々工夫してあるけど工夫してない部分のせいでスレの表示領域が狭い
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:43:01.45ID:82CBzGWK0
人気とか返信で抽出されるレス数の条件って変えられない?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:43:27.18ID:1LqqUVnx0
VSCodeもSublime Textのパクリだけど本家を圧倒的に超えちゃったからなあ
そういう流れ知ってる人たちはElectronで5ch互換ブラウザ作ってる人がいるって知ったら
当然わくわくして使わずにはいられないですよね
2023/08/09(水) 23:44:36.63ID:ET2ZURhl0
>>288
割と頻出要望なんだけど変えられないんだよねえ
まあそのうち変えられるようになるんじゃないかな
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:44:39.22ID:Y2y8PPiT0
自分もこの騒動で通算20個目ぐらいの5chブラウザをまた作ったんだけど
レスの最終の空白行をもうかなり狭くした
こんなもんいらない
お作法通り作る意味なんてない
sikiは全体的に渇望感が感じられない
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:48:59.90ID:Y2y8PPiT0
androidなんかで作ってあったらもう表示領域なんて限られてる
かなり額に汗をかかないといろんな端末での使い勝手を確保できない
PCだと自分で色々いじってください下手したら解像度の高いディスプレイを使ってくださいとか言える
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:49:13.46ID:1LqqUVnx0
>>291
え?5chブラウザ開発してる方?
公開してるんですか?
5chブラウザとかって開発大変そうですよね
いってもローカル仕様だから情報がググってすぐでてこなそうだし
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:53:30.82ID:Y2y8PPiT0
5chブラウザと言うか2chブラウザはある程度仕様が公開されてたから本当に誰でも作れた
ある時にAPIで開発者が絞られて下火になっただけ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:59:03.06ID:1LqqUVnx0
>>294
じゃあ自分で文句ない5chブラウザ開発したらいいじゃないですか
自分も使いたいんで出来上がったらおしえてくださいな
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:05:20.65ID:O4N8OF2+0
公開してないから使うことはないよ
本当に色々作った
画面全体を必要に応じて横スクロールさせて使うのとか
スレのノードを飛び飛びに出してそれをたどって画面が動くとか
まあ伝わらないだろうな…けど色んなアイデアを考えて作った
2023/08/10(木) 00:07:34.42ID:5hQx8rOD0
儂も若い頃は専ブラ1つ作ってもう1つコミッタやってたもんぢゃよ
今はSikiマンセー

90%の作りかけは誰にでもすぐいくつでも作れるけど
それを99%や99.9%に持って行くのが本当に大変なんだよねソフトって
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:12:42.00ID:Nwz52qzu0
そりゃそうや
しかも独学で1から何年もかけてここまで持ってくるってどういうモチベんだろう
node.jsを仕事で使ってた経験のある方なのかな
どうあれ作者さんは稀有な方ですよ
2023/08/10(木) 00:16:55.38ID:5hQx8rOD0
braveをハックして学んだらしいよ
May the Source be with you!
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:23:21.74ID:Nwz52qzu0
それは聞いたことある
それでElectronでの開発を学んだって話ね
初期のころはdecompileできたんかな
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:27:49.49ID:O4N8OF2+0
GUIに統一感がない
ハンバーガーメニューなのにクリックするとコンテキストメニューが出たり
まだまだ完成は遠いよ
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:30:12.60ID:Nwz52qzu0
まだバージョン0.24ですから
UI周りはいわゆるデスクトップアプリ作ったことない人なんかなという感じはする
関係ないけど10万レス超えたスレッド普通に見れるし実用レベルで使えるのは感動しかない
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:30:23.48ID:Jw/xTqS50
>>285
需要があるようなので、基本的に全ログ削除(残す板を指定する)のオプションも追加してみます
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:31:57.61ID:O4N8OF2+0
まあどこかに親切な人がいて画面を設計してくれたらいいんだけどなあ
だれかいないのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:33:14.16ID:0FqbiFRj0
みんなすごいなぁ
僕はAAを即出しするソフトだけ欲しくて自分で作ってみたけどまじでチョー簡単な文章処理w
ネットワークとかじぇんじぇんわからんw
どうやったらそういうのできるようになるんだろう。本?
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:33:21.73ID:Nwz52qzu0
いないっすねえ
公開まってますうー
2023/08/10(木) 00:34:29.19ID:5hQx8rOD0
オプソのやつ見つけてソース読むのが一番よ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:35:00.85ID:0FqbiFRj0
Reshistoryをどこのワークスペースでもいいから開いてると定期的にフリーズする気がする
まあ開きっぱにしてるのが悪いんだけど
10万レスとかあるから流石に重いのかなw
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:36:39.90ID:Nwz52qzu0
がるちゃんの10万レスは開いたままウィンドウサイズ変えたりすると時々固まりますね
まあ流石にしょうがないでしょう
2023/08/10(木) 00:39:29.54ID:5hQx8rOD0
雑談たぬきの板とか読ませるとページングになるから
実はページングもできるようにはなってるぽいんだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:43:16.93ID:Nwz52qzu0
>>310
スレがページングするんですか?
最近たぬきの板(スレッド一覧)はおそらく板側の仕様変更のせいで板が開けなくなった情報を見ましたが
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:43:45.37ID:Nwz52qzu0
>>311
Sikiでたぬきの板を開けなくなったという意味です
313RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 00:50:52.07ID:lKv4zS280
>>190
レスの横の幅、名前やメール欄等の表示、順番等はスキンとして変更出来るようになる予定です
今はレスのスタイルからdefaultやlive等を選べますがそこにユーザー定義を追加するか編集できる形になります
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:54:15.14ID:Nwz52qzu0
>>313
お疲れ様です
たぬきの板が開けなくなったんですがやはりサイト側になにか変更があったせいなんでしょうか?
2023/08/10(木) 00:54:26.83ID:5hQx8rOD0
>>311
今は新規には開けないんだけど
開けてた時期のまま更新不可になっててページング表示になってる
https://i.imgur.com/FgOCiQU.png
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:57:12.10ID:Nwz52qzu0
>>315
サブスクしよう
そうしたら直してくれるかも

https://sikiapp.net/donate/
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:58:21.50ID:Jw/xTqS50
私も 2ch/5ch ブラウザはいくつか作ってきた
自分用で、非公開だけど
他の人も言っているように、65%くらいできたら、それ以降を作っていくのが難しい
(モチベーションを保つのが難しい)

既存のブラウザが、不満はありつつもそれなりに満足して使えるので、
それでいいかとなってしまう
最初のモチベはどこへやら

7、8年くらい前に、ウェブアプリ版の5chブラウザを作った
(PCとスマホで既読情報等を共有したかった)
そのときに position: absolute を指定せずに JavaScript で画面のレンダリングをしていたけど、
処理が重いとは感じなかった
(ただ、画面ができ始めたところで開発をやめたので、複数のスレを同時に開いたり、切り替えたりすると重いと感じたのかもしれない
また、私の用途では動作速度は求めていなかった)

2ch ブラウザは、作る難易度が難しすぎず適度で、自分好みに工夫できる箇所も多いので、
試しに作る題材に向いていると思う
1スレが1000レスに限定されているのも、扱いやすい

Siki は数日前から使い始めたけど、未だに自分で専ブラを作りたい気持ちがある
(Siki に不満なのではなく、自分の思い通りに作れるのがうれしい)
Siki にとても満足しているので、モチベはかなり低いけれど
318RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 00:58:24.21ID:lKv4zS280
>>188
すいません、レンダリングしていないというのは嘘でした

すべてのスレッドでヘッダと本文、AAそれぞれ漢字一文字を見えない所に置いて計測しています
開発ツールでmtestで検索すると見つかります
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:00:01.11ID:Jw/xTqS50
>>313
ありがとうございます
楽しみにしてます
320RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:02:08.66ID:lKv4zS280
>>314
まだ中身を見てないですが恐らくそうですね


余談ですが2ch2やopen2chはsocket.ioで通信をリアルタイムで行えますが使われていたバージョンがあまりに古くて対応をやめた記憶があります
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:02:59.97ID:Nwz52qzu0
>>318
あああの謎の”憂”、”鬱”の文字列の正体はそれだったんですね
開発ツールでソース見て病んでらっしゃるのかと心配しましたwww
2023/08/10(木) 01:03:36.89ID:5hQx8rOD0
>>316
支援はしたことあるけど
支援したから○○しろみたいなことは言わないようにしてるよ
見返りを求める寄付は寄付じゃないからね
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:07:29.69ID:Nwz52qzu0
>>322
冗談ですがな
おっしゃる通りです
324RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:09:43.80ID:lKv4zS280
>>321
はい、ぱっと思い浮かんだ漢字なだけなので特に意味はありません
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:11:04.15ID:Jw/xTqS50
Siki のアップデーターのプラグインを作ろうかという考えが一瞬頭をよぎった
新しいバージョンが公開されたら、
(ユーザーに確認してユーザーが望めば)
自動でダウンロードしてアップデートをしてくれるもの

プラグインとしてはやりすぎだと思うので、即座に打ち消した
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:11:32.34ID:Nwz52qzu0
>>324
ぱっと思い浮かぶのがそれってのはアレですがちょっと最初見つけたとき
見ちゃいけないもの見つけたような気がしてドキドキしました
まあぱっと浮かんじゃったんだったらしょうがないですよね
2023/08/10(木) 01:14:09.24ID:5hQx8rOD0
>>325
なんかそんな機能があったような気がしなくもないな…w
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:18:25.75ID:Jw/xTqS50
>>327
すでにあるのかもしれない
(「更新の確認」機能はあるね)
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:21:05.61ID:Nwz52qzu0
>>320
一時期はそのリアルタイムのj通信に対応してたってことなんですね
多分誰も話についていけてないですwwww
330RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 01:23:51.24ID:lKv4zS280
ffmpeg.dllのエラーが出るというのは見かけたことがあります
詳しいところは不明です
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:29:49.70ID:Nwz52qzu0
>>318
次の実装予定とかありますか?
2023/08/10(木) 01:40:34.49ID:NzMV30Dp0
mtest みたいな要素って
作って→計測して→破棄
とかしないでずっと居残ってるんですね
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:44:19.37ID:Jw/xTqS50
上で、Siki は情報量が不足していると書いている人がいたけど、
サイドバーを細くしたり(サイドパネルのアイコンサイズを小さくする)、
アプリフッターを消したり、
「板やスレッドの境界線の幅」を小さくすれば(これは微々たるものだけど)
それなりに改善するのではと思う

(サイドバーにボタンを配置できたらよいのだが)

VSCode をノートPCで使っていた頃、
サイドバーを細くしたかったけどできなくて、もどかしかった
画面サイズが限られていると、そういうわずかな領域でも貴重に感じる
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 01:52:01.17ID:Nwz52qzu0
>>333
msはオタク受けするピシッとしたUI作るの昔から上手いですよね
Jane Styleで使ってるSwingのWindows LAFとかもうとっくに動作サポートされていないし
そもそもLAFのベースのUIがXPか2000の頃のだよね終わってる
2023/08/10(木) 04:22:30.47ID:gLEjPbn50
たまたまかおま環か分からないけど
どこかのスレに投稿ボタンを押して、書き込み処理が終わって反映される前に
違うウィンドウとかにフォーカス移して別の事をすると、スレに投稿された自分の書き込みに自分マークが付与されない
2023/08/10(木) 07:14:07.69ID:jqVLU/1J0
情報(表示)量云々いうのなら4Kディスプレイにすべき
あれこれチマチマ弄ってたのがバカになるくらい縦が増える
337RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 07:58:10.16ID:lKv4zS280
>>332
そのまま存在していても影響が無さそうなのと文字の大きさや表示領域の変更があったとき即座に対応できなくなってしまうので
338RomTenma
垢版 |
2023/08/10(木) 08:27:04.37ID:lKv4zS280
ある程度広く画面を使える状態をデフォルトにしているので画面が狭いとかなり窮屈な印象になりますね

スケーリングの変更、スレや板の上下のボタンを一箇所にまとめる等すれば改善しますが
最初のイントロ画面の設定を増やしてうまく誘導出来るようにはしたい
あと書き込み欄のウィンドウ化も
2023/08/10(木) 08:27:58.50ID:CkRKmm5C0
>>338
ウィンドウ化もそうだが右や左側に移設できる様にもして欲しい
2023/08/10(木) 09:33:47.69ID:Jn5eErrN0
質問です
5ch_subject_sortプラグインでWebブラウザと見た目同じにソートするには
板並び順初期値を何に設定すればよいのでしょうか?
スレッドの通し番号(昇順)ですかね?
2023/08/10(木) 09:37:59.16ID:OKuiGo1I0
お気に入りをタブにして使ってるんだが
タブを更新したら新着があるスレを自動で開く機能はある?
どこかで無理みたいな記述も見かけた気もするけど
2023/08/10(木) 09:45:29.58ID:79mulkb00
>>336
画面の狭さに苦労してるくせにフルHDで十分とか言ってんだよなw
2023/08/10(木) 10:08:34.87ID:OPKxgX6j0
>>340
それでいいけど
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 10:23:58.28ID:Jw/xTqS50
Siki のプラグイン clean_log をアップデートした

過去ログを全削除するポリシーに対応して、ログを削除した際に past.json 内の対応するエントリーを削除するようにした
ある意味では行儀よくなったが、別の意味では行儀悪くなった
(past.json をプラグインが触ることは想定されていなさそうだし)
実行ログを出力するようにしたので、上手く動かない時に手がかりにできるようになった

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/10(木) 10:29:34.07ID:qRqBnAGa0
>>340
試したけどうまく行きませんでしたならわかるけどなんで試す前に聞くんだよ
試せば分かることじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:44:05.29ID:iVoS017g0
騒動から使って1ヶ月?くらい使ってたけど
png開くと透過されるって事に今日始めて気がついたわ…
https://i.imgur.com/tTHfVWK.png
別に何の恩恵もないけど面白い
2023/08/10(木) 11:52:35.98ID:Jn5eErrN0
>>343
ありがとう
>>345
いやもちろん試してるんだけど、同時に更新なんか出来ないから確認です
2023/08/10(木) 11:55:55.17ID:qRqBnAGa0
>>347
過疎板で試せばいいだけだと思うけど
2023/08/10(木) 12:05:23.64ID:Jn5eErrN0
>>348
そうですね
考えが至りませんでした
ごめんなさい
2023/08/10(木) 12:57:23.56ID:Ii6ehC6d0
>>344
乙です
`DAYS_TO_KEEP_LOGS`の記述方法教えてください
それとlog.logを残さない方法はありますか?
2023/08/10(木) 13:02:30.63ID:Ii6ehC6d0
>>350
すみません、`DAYS_TO_KEEP_LOGS`の件解決しました
間違ってpackage.jsonを書き換えようとしてました
2023/08/10(木) 13:03:42.46ID:TARmFzmN0
お気に入りの新着を一斉に開くには?
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:23:45.33ID:emBEWSsl0
起動時最後の書き込みじゃなくて一番最初の1から始まるようになってしまったのですがどこかに設定ありましたっけ?
2023/08/10(木) 15:00:40.96ID:5hQx8rOD0
>>353
設定>スレッド>スレッド更新時新着レスの場所へスクロールする
かな?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:51:53.46ID:3SrzmU7v0
時々ID表示されてないレスがあるんだが単発レスがID表示されてないんかな?
これ設定でどうにかる?
2023/08/10(木) 16:56:17.67ID:V6xZDmhG0
シベリア超速報でIPが表示されないんだけどおま環?
2023/08/10(木) 16:59:07.70ID:bqg6Qqz+0
>>355
> 時々ID表示されてないレスがあるんだが単発レスがID表示されてないんかな?
はい

> これ設定でどうにかる?
はい
2023/08/10(木) 17:01:07.16ID:fGH5AEMC0
>>341
>>352
この質問何度も出てきてるけどそういう機能はない
2023/08/10(木) 17:03:13.30ID:bqg6Qqz+0
>>355
大事な部分書くの忘れた
設定→サイト編集→スレッド→単発IDは表示しないのチェックを外す
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 18:25:15.63ID:3SrzmU7v0
>>359
ありがとー
設定眺めてたけど見逃してた
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:13:20.91ID:emBEWSsl0
>>354
どもどもできたと思ったらまただめになった。壊れたのかなあ。
2023/08/10(木) 20:49:36.79ID:aSi7wZy40
お気に入りのスレッドだけ背景色が違うので
普通のスレと同じ色にしたいのですが
どこから設定できますか?
2023/08/10(木) 20:51:11.42ID:qRqBnAGa0
どこの背景色の話だ…?
2023/08/10(木) 20:56:01.44ID:rJHn3YOZ0
スレ一覧です
2023/08/10(木) 21:05:12.91ID:zx+PIDJ10
>>364
下記をuser.scssに追加
カーソルがあるときの背景色はそのままにしてある
```
#boardPane .bcon:not(.cursor).al {
background-color: inherit;
}
```
2023/08/10(木) 21:11:05.45ID:H6OISX6N0
以前より勢いグラフの勢い変化がわかりにくくなったような気がする…
スクリプトが来て勢いが急変してるのにそう見えない
2023/08/10(木) 21:17:44.25ID:AVPwqnLn0
RedditのリンクをクリックしたらSikiに読み込まれて一瞬何事かと思ったw
そういえば開けるんだったな
2023/08/10(木) 22:29:52.19ID:zx+PIDJ10
>>365
自己レスすまん
深く考えずに答えたけど見直したらこれ板タブのスレ一覧にある開いているスレッドの背景色だったわ
まあ、お気に入りを示す背景色なんてないからたぶん統一したい部分はあってる
2023/08/10(木) 23:34:28.33ID:jWjtGTt00
>>368
おおー出来ました
どうもです
2023/08/10(木) 23:49:19.25ID:vtt3QxGf0
pink書けないのはISPかおま環?
2023/08/10(木) 23:52:24.99ID:qtmBG4wC0
ログをpinkで検索するくらいしような!
372ez
垢版 |
2023/08/10(木) 23:55:52.14ID:Jw/xTqS50
Siki のプラグイン clean_log をアップデートした

- ログを削除した際に read.db 内の対応するエントリーも削除するようにした
- 数字以外が含まれるスレッドIDに対応した

read.db はおそらく各スレの既読位置の管理用、past.json は過去ログのインデックス
ユーザーがログファイルを手動で消した場合、これらにエントリーが残ってしまうようだったので、ログファイルがないのに存在しているエントリーを削除するようにした

(ユーザーがログのフォルダごと削除した場合は、その中にある read.db, past.json も削除されるので、エントリーだけ残ることはない)

このプラグインは read.db や past.json を触っているが、RomTenma さんには将来 Siki の仕様変更をしたくなったときにはこのプラグインのことは気にせず仕様変更してもらえればと思う。
このプラグインではファイル・エントリーの存在を確認してから動作するようになっているので、仕様が変わっても大きな支障はでないはず。
(past.json が想定通りに読めないとその中のエントリーやログファイルを消すことはないし、read.db が想定通りに読めないとその中のエントリーを消すことはない)

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
2023/08/11(金) 00:03:18.07ID:loR1eVjJ0
>>371
あーUA見つかりましたスイマセン
ワークスペースで分けるか
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:04:12.18ID:0g8tlAcD0
初心者です
番組chの過去ログをみたいのですがどうやればいいのでしょうか
375ez
垢版 |
2023/08/11(金) 00:05:23.59ID:Gs6XViIb0
>>350
log.log を出力しないオプションはないです
log.log は毎回実行時(Siki 起動時)に新規作成されるので、肥大化することはないです

index.js の function log の行の下に return という行を追加すれば、log.log ファイルは出力されなくなります
エラー等に気づけなくなるのでおすすめしませんが
```
function log(file, level, message) {
return
```
2023/08/11(金) 00:10:07.37ID:U5TQbCzM0
>>374
マルチ
2023/08/11(金) 00:18:37.79ID:/AdJXZ+Y0
>>372
乙です
常時ログを消去する設定はindex.jsを書き換えてサイトごとにpolicy: 'delet'にしてkeepの部分は[]にするので合ってますか?
全てのサイトの過去ログを保持しない設定は可能ですか?
378ez
垢版 |
2023/08/11(金) 00:46:11.09ID:Gs6XViIb0
すみません、さきほど公開した version 1.0.2 (>>372) に不具合がありました
修正して 1.0.3 にしました

read.db を、本来は各エントリーごとに改行が入るところを、全エントリーを1行で出力していました

372 を書いた後で気づいて zip ファイルは非公開にしましたが、
もし version 1.0.2 をダウンロードして Siki で実行してくださった方がいれば、以下の対処をお願いします

delete で指定したサイトの板のログフォルダにある read.db ファイルを削除してください
policy で delete を指定された場合は、read.db は各板ごとにありますので、
ファイルエクスプローラの検索機能で read.db を検索して削除をお願いします
(log/5ch.net などに移動して検索してください)
379ez
垢版 |
2023/08/11(金) 00:53:47.86ID:Gs6XViIb0
>>377
合ってます
安全のため、SITES で指定したサイトのみが対象になります

>>382 に書きましたが、もし 1.0.2 を実行してくださったのでしたら、
申し訳ないですが、delete で指定した板のログフォルダにある read.db の削除をお願いします
(ファイルの検索で read.db を検索して削除してください)
2023/08/11(金) 01:07:39.77ID:qtsz7MjI0
>>378
乙です
1.0.1から1.0.3にアップデートでもread.dbの削除は必要ですか?
ログを見ると INFO : clean_log started. の一行ありますが
1.0.1の時は finished だったかもあって二行だったような気が
2023/08/11(金) 01:10:30.32ID:/AdJXZ+Y0
>>379
了解です
検索したらなんかぶわーっと出て来たので消しました
recently_readというのは消したらまずそうな気がしたので残しましたがこれで良かったんでしょうか
382ez
垢版 |
2023/08/11(金) 01:15:06.25ID:Gs6XViIb0
>>378
すみません
1.0.3 でもまた不具合が
(今度は不要なカンマが入ってしまっていた)

1.0.3 を実行してくださった方も、すみませんが、
ファイルの検索で read.db を検索して削除をお願いします
(削除は、delete で指定した板のものだけでよいです)
Siki の設定で、プラグイン clean_log を無効化してください
383ez
垢版 |
2023/08/11(金) 01:18:23.03ID:Gs6XViIb0
>>380
1.0.3 も似た不具合が入ってしまいました
お手数をおかけしますが、プラグインを無効化して、read.db の削除をお願いします

>>381
read.db ファイルのみ削除をお願いします
recently_read は残してください
2023/08/11(金) 01:24:15.91ID:/AdJXZ+Y0
more than 50% of the data files is corruptというエラーメッセージが出て一部の板が開けなくなってしまいました
siki入れ直しでも駄目なようです
385ez
垢版 |
2023/08/11(金) 01:24:56.55ID:Gs6XViIb0
修正版は、よく動作確認をして時間をおいて出します
(急いで出したのはよくなかった)

1.0.2, 1.0.3 は、プラグインの無効化と、
もし実行してくださった方は delete で指定した板の read.db ファイルの削除をお願いします。
386ez
垢版 |
2023/08/11(金) 01:33:52.46ID:Gs6XViIb0
>>384
read.db を削除する際に、他のファイルも削除されたのかもしれません

開けない板のログフォルダを削除すると解決するかもしれません
log/5ch.net/news フォルダなど

(サイトのログを全て消す方法もあります
log/5ch.net フォルダを削除するなど)

ログを残したい板がある場合は、間違えて消さないよう、ログフォルダをどこかにバックアップしてから作業するといいかもしれません
2023/08/11(金) 01:48:34.30ID:/AdJXZ+Y0
ありがとうございます、当該の板のlogフォルダ削除で復帰出来ました
こんな時ちゃんとバックアップ取ってないと焦りますね
今後の教訓にします
388ez
垢版 |
2023/08/11(金) 01:56:51.93ID:Gs6XViIb0
復帰できてよかったです
ご心配とお手数をおかけしました

私も急いで失敗したので、反省してます
プラグインのテストを書き始めました
今後は不具合混入を防げれば
2023/08/11(金) 02:13:13.36ID:uPeVbU490
Lintで構文チェックとかしないのか
2023/08/11(金) 07:52:44.50ID:nMjb/Oe70
>>330
アプリ終了時にダイアログが出るから
ffmpegの解放順のミスか処理漏れじゃないかなと
2023/08/11(金) 09:40:20.21ID:WIomdef+0
画像をフォルダにドラッグ&ドロップで直接画像を保存できるとあるのですができません
保存したいフォルダにドラッグするとダウンロードを示唆するようなアイコンは出るんですがそこでドロップしても画像が保存されません
使用OSはwin11なのですが、未対応だったりするのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:08:18.43ID:8svbkUM60
みなさんこの手のTwitterの画像URLってSiki内で開けますか?
突然開けなくなってしまったんですけど・・・
https://pbs.twimg.com/media/F3K69cFaoAArfcf.jpg
2023/08/11(金) 10:34:59.57ID:n1MsHdaH0
>>392
見れたよ🐼
2023/08/11(金) 10:36:32.44ID:QQd6toQS0
>>392
普通にsiki内で開けるよ
2023/08/11(金) 10:41:11.96ID:Jr6Q+JMV0
>>392
そんないやらしい画像貼るなよ
2023/08/11(金) 10:50:25.56ID:e5My7vbc0
connect ECONNREFUSEDになってしまうね
人によって違うのは何でだ?
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:51:50.99ID:amaLfPws0
>>392
正直に本当に見てる画像のURLを貼りなさい
そしたら教えてあげる
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:53:18.52ID:amaLfPws0
あああれじゃない
twitter側で規制してるんだわ
2023/08/11(金) 10:56:06.56ID:QQd6toQS0
まあともかくsikiで見ようとしないで直接見ればいいじゃないので終わる話ですけどね
2023/08/11(金) 11:42:23.64ID:XNNXd4cN0
>>391
できたよ

>>392
開けたよ

https://i.imgur.com/F3Mv3v2.png
2023/08/11(金) 11:56:16.12ID:J/dQLKYp0
>>392
🐼🐼🐼❤
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 12:06:44.57ID:amaLfPws0
(がるちゃんの人かな・・・ のりがそれっぽいw
2023/08/11(金) 12:06:56.26ID:jv50GVPQ0
当分先のこととおもうが
任意の掲示板やらブログやら読める仕組みが出来たら乗り換えたいな~
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 12:59:37.07ID:R3u9x5IR0
>>392
おいおい無修正全裸写真やんけ
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 13:25:52.99ID:9zpKrgx10
>>0187
スレ番が更新されないバグあり
ageが通用せず(当然sageも通用しない)スレ番が欠番になったりとかある
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 14:08:17.90ID:9zpKrgx10
>>405
自己解決
プラグインを入れただけじゃダメでsite/5ch.net.jsのoptionsを
"options": {
subject_sortby_lastmodify: true
},
にしたら解決
407199
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:19.47ID:0/CLh8Oq0
今Siki起動したら初期化されていた
昨日のbackupに戻したらなおったけど俺環かな
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 14:40:00.68ID:WsN4F5+G0
画像リンクを書き込み欄に貼り付けたときにプレビュー出るけど画像が消されててもキャッシュにあると表示されちゃうから存在チェックみたいなの噛ましたいなぁ
他人がうpしたimgur貼るときにたまに消されてるから
2023/08/11(金) 14:49:02.49ID:X7dNga130
>>392
幸いこの画像はなぜか表示されてますが
自分も最近ツイッターの画像表示できないことすごく増えてますわ
2023/08/11(金) 14:51:30.00ID:hnV2F4rS0
その表示できなかった画像っていうのを貼ることはできる?
2023/08/11(金) 14:53:29.51ID:X7dNga130
数日前のスレなので今は見当たらないけど次表示できない画像見つけたら貼りに来ますね
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:36:06.33ID:0g8tlAcD0
kakologプラグインを入れましたが過去ログを見ようとしてもプラグインを入れる前と同じ状態になってしまいます
他のプラグインも導入する必要があるのでしょうか?
開こうとしているスレはこれです


白いシャツってむずいよな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691737971/
2023/08/11(金) 16:40:45.25ID:hnV2F4rS0
sikiインストール直後の素の状態でも開けるみたいだが…
入れる前と同じ状態ってのはどんな状態なん?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:41:57.84ID:0g8tlAcD0
貼るスレ間違えました
「SIREN」とかいう救いのないホラーゲーム
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687920030/


これです
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:42:24.52ID:0g8tlAcD0
>>413
プラグインを入れたのみでインストール時と同じ状態です
2023/08/11(金) 16:46:52.65ID:e5My7vbc0
>>415
スクショ貼ってみ
2023/08/11(金) 17:01:54.82ID:bA+d34iG0
>>414
そもそも、そのkakologプラグインはSikiで https://kakolog.jp/ (かころぐβ)を扱えるようにするための物よ
過去ログ検索ができるようになるだけで過去ログを取得できるようにする物ではない
基本的には素のSikiで過去ログの取得は可能だけど一部のサーバーや板はまだ対応されていない。そして、そのなんGはまさに未対応の板
2023/08/11(金) 17:03:25.46ID:e5My7vbc0
>>417
でも414のスレ普通に表示されるよ
2023/08/11(金) 17:05:32.90ID:bA+d34iG0
>>418
読み込みにnuts使ってません?
2023/08/11(金) 17:05:46.99ID:hnV2F4rS0
code404になるね
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:05:53.42ID:2JsVAf8b0
kakologプラグイン入れて検索結果タブとして開いていくつか試してみたけど
VIPとか芸スポ+開けるけどなんGは開けなくね?
どういう設定にしたら開けるの
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:07:29.50ID:0g8tlAcD0
なんGは難しいですか
2023/08/11(金) 17:13:03.28ID:bA+d34iG0
>>421,422
kakologプラグインとhtmlスクレイピングが可能な串かnutsを併用すればできる
後は自分で調べてくれ
2023/08/11(金) 17:22:07.90ID:lHLXtpDj0
>>423
そんなことしなくてもプラグイン入れてちょっとイジればできるよw
2023/08/11(金) 17:27:11.79ID:e5My7vbc0
>>419
ああ、それか
すまんね
2023/08/11(金) 17:32:21.75ID:vMemoqEZ0
なんGはnuts入れないと見れないな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:46:48.13ID:0g8tlAcD0
kako+nutsで試したらいけました
ありがとうございます
2023/08/11(金) 17:48:07.52ID:8ndmT2vR0
dat落ちとか考えると、nutsは今でもとりあえず入れとけって感じだと思う
たまにエラー吐くけど開き直して気にしない方針にしてる
2023/08/11(金) 19:01:49.92ID:8dEGEdo/0
あんまり初心者に勧めるようなことじゃないんで
どうしても必要なスレだけワークスペースに固めてnuts有効化ぐらいで

書けない系の苦情あるたびにお約束唱えるのもしんどいw
2023/08/11(金) 19:08:09.64ID:QQd6toQS0
初心者のことなど捨て置いたらいいんだよ
面倒くさくてもnutsくらい導入しておけ
431428
垢版 |
2023/08/11(金) 19:50:58.46ID:fNrGzON30
>>428
nutsなしでうまく行かないのあったはずだけど今やったらなんか基本うまくいくな
よくわからん
2023/08/11(金) 19:54:28.71ID:2AJ261zw0
前にうまく行かなかったのはプラグインちゃんと切ってなかったからか…?
API_DATをfalseにするのとじゃ違ったか
2023/08/11(金) 19:55:14.92ID:Od2R8v330
そういえば、nutsが何の役割を果たすのかという書き込みを直近10日間くらいで見たことがない
2023/08/11(金) 20:27:11.17ID:8dEGEdo/0
nutsのAPI系機能をカットして
html→dat変換と各種ログイン管理だけやるchestnutsとかにするといいのかもな
2023/08/11(金) 21:19:21.18ID:YpgVeapG0
【不具合報告】
「スレッド/板タブ上でのホイール動作時スクロールさせない」をオフにしてもホイールによるタブ切替が動作してしまう
2023/08/11(金) 21:23:46.32ID:hnV2F4rS0
>>435
スクロールバーが発生してるときのスクロールの動作に関するオプションっぽいんだよなそれ
説明文読むと混乱するけど
2023/08/11(金) 21:27:58.29ID:peJBKQjb0
>>398
ツイッター画像だけじゃなくてgyazoも同じことになるから規制云々ではないかな…
画像のキャッシュ全消去してもsikiのexe入れなおしても治らなかったので原因がどこにあるのかが全然わからない…
2023/08/11(金) 21:41:17.06ID:8dEGEdo/0
>>436
wheel.jsをいじるのが正解なんだっけ
2023/08/11(金) 22:18:33.18ID:x8lgF/a30
編集とオフはセットだよ
タブ移動のためのホイールとスクロールのためのホイールで競合してる

> ホイールタブ移動はwheel.jsを編集して該当箇所を削除
> .thread-tabsと.board-tabsから設定を消せばOK
> これだけだとタブ上でホイールを回してもスクロールしなくなってしまうのでホイール動作時スクロールさせない設定をオフにします
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:16:26.23ID:amaLfPws0
>>437
profile\img\image.db
が壊れてる気がする

どこかに退避(消してもいい)してみたら
2023/08/11(金) 23:43:15.41ID:peJBKQjb0
>>440
ありがとうございます
ダメでしたね…
2023/08/11(金) 23:49:32.69ID:jrlmva1y0
新規プロファイルで試せ
2023/08/12(土) 01:31:38.74ID:ChpEGPYW0
【不具合報告】
Version: 0.24.16 (x64)で次スレに自動で移動後のオートロート&オートリロードがui上はオンになってるのに一度オンオフ切り替えないと動作しない
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:13:45.42ID:ri3KaFfV0
redditが読めなくなった
というか読み込み済みのスレは読めるけど新規のスレとか新しい板(subreddit)を読み込むと

ERROR.
<!DOCTYPE html> 以下なんちゃらになって駄目
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:26:41.98ID:iBvhKnsC0
おま環かもしれんのにすぐバグだ不具合だって騒ぐ奴って凄い精神してるよな
2023/08/12(土) 02:33:09.96ID:KnzWhD840
そりゃこれだけめんどうでややこしければ言われる
2023/08/12(土) 03:21:25.38ID:sZOzPdSP0
>>442
新規プロファイルとは…?無知で申し訳ござらぬ
あとくだ質に移動した方がいいでしょうか?一応くだ質に於いて以前質問した時は解決に至りませんでした…自分の無知故に
2023/08/12(土) 04:06:19.75ID:+4VSkzzf0
>>447
これでやってみて
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A#portable
449RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 08:19:39.89ID:kd/NBMRC0
>>356
dat上だと発信元:となっていたためIPが読めていなかったです

あとread.cgiや以前のAPIで読んだときはNG NGのようになっているので5ch自体のバグもありそうです
450RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 08:21:35.79ID:kd/NBMRC0
>>353
文字や画像のフィルタ状態だと再起動時は最初に戻ってしまいます
451RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 08:28:46.82ID:kd/NBMRC0
>>444
スレッド一覧を読むのに使っていたjsonが封鎖されたかもしれません

まだあまり中身を見てませんがスクレイピングはShadow Rootを解析する必要があるのでかなり面倒そう
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 11:13:51.44ID:f2RRVBpD0
>>451
ひまなんで見てみたんですが?limit=1000外すだけでいいみたいですよ
453ez
垢版 |
2023/08/12(土) 11:22:15.32ID:sHcEAmeN0
先日はお騒がせしました

Siki のプラグイン clean_log をアップデートしました
不具合を修正し、実行ログファイルを出力しないオプションを追加しました
(他に、ログファイルの更新時刻をファイルの更新時刻でなく past.json 中の fetchtime を参照するようにしました)
しっかりしたテストを書きました
(テスト付きのものもダウンロードできます)

もう不具合はないと思いますが、まずは policy = 'keep' にして、少数の板のみ過去ログを削除する設定にして、しばらく使って様子を見てもらえればと思います

Siki plugin: clean_log
https://e0z1.pages.dev/p/q9huh4
454ez
垢版 |
2023/08/12(土) 11:31:23.12ID:sHcEAmeN0
同じくプラグインの clean_post_history もアップデートしました

実行ログを出力するオプションとテストを追加しました
(他に、post_history.db ファイルが空のときの対処も追加しました
JSON のパースに失敗して終了するのみで、悪影響はなかったものです)

こちらもテストコード付属のものもダウンロードできます

post_history.db
https://e0z1.pages.dev/p/j3bwfw
455ez
垢版 |
2023/08/12(土) 11:32:11.84ID:sHcEAmeN0
>>454
ページタイトルを書き間違えた

Siki plugin: clean_post_history
456ez
垢版 |
2023/08/12(土) 11:47:44.25ID:sHcEAmeN0
clean_post_history
もっとシンプルな方法として、Siki 起動時に post_history.db を消すだけ
という方法を思いついた
この方法だと、何日残すとか考えなくてよいし、不具合が起こる余地もほぼない

すでに取得済みのログには自分の書き込みのマークが記録されているだろうから、
ログを消して再読み込み等しないかぎり、スレに[自分]のマークは残りそうだし
[返信]や通知がどうなるかは不明だけど

後で試してみよう
457ez
垢版 |
2023/08/12(土) 12:05:21.50ID:sHcEAmeN0
Siki の通知を根本的に勘違いしていた
Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴るのかと思っていたが、
そうではなく、「全ワークスペースの新着レスのチェック」や自分が投稿したときに
(サーバーから反応が返ってきたときに)通知されるものだったのか

Jane Style のように自分の投稿にレスがつけば音が鳴る機能、ほしいなぁ
次回開いたときにスレにレスがたくさんついているときに、レスに気づきやすくなるし
2023/08/12(土) 12:47:38.10ID:doJH4yU70
>>453,454
乙です
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 13:07:47.15ID:77rPb3w10
家族友人にも紹介して加えて5000円分×人数を入手できる!
https://pbs.twimg.com/media/F3ShcArasAATzrV.jpg
  
2023/08/12(土) 13:14:34.25ID:+4VSkzzf0
>>459
グロ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:23:06.18ID:+gkf1qaC0
>>459
情報サンクス
462ez
垢版 |
2023/08/12(土) 14:40:31.34ID:sHcEAmeN0
>>456
のプラグインを作ってみたが、
「ログファイル(?)から投稿情報が復元される」こともなく、
Siki 起動ごとに自分マークが消えてしまうようだ
(なので微妙だ)

やはり一定期間後の投稿履歴を消す方式が妥当かもしれない

試験的に新プラグインもサイトに載せてみたが、
需要がないなら(あまりある気はしないが)消すかもしれない
2023/08/12(土) 14:56:14.29ID:sZOzPdSP0
>>448
やってみましたが初期状態のsikiに於いても表示されませんでした
アドレス右クリックからのちょっと見るなら見れるので無効なアドレスでもないと思います

https://i.imgur.com/K1ko36d.png
2023/08/12(土) 15:19:54.17ID:efUaZhy50
Jane Style のように・・・
この一言のために一日の大半を消費するのは馬鹿げてないか?
2023/08/12(土) 15:31:21.51ID:4ueSDoyP0
まあ長らくあれがPC用5ch専ブラのデファクトスタンダードだったからあれの様にと願ってしまうのはしょうがない所もある
2023/08/12(土) 15:38:28.11ID:rsDwK+8+0
画像出ないはわからんねえ
Win10 x64 0.24.16 ポータブル 初回起動直後
https://i.imgur.com/KseJxpG.jpg
2023/08/12(土) 15:45:52.57ID:+4VSkzzf0
URLをChromeのシークレットで開いてもちゃんと出たからログインとかも関係ないみたいだし
IPかホスト単位でマスクにブロックされてるのかもね…
2023/08/12(土) 15:47:17.78ID:+4VSkzzf0
ちょっと見るでも見られるのかあ、じゃあ本当に謎だねえ
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 17:42:08.11ID:f2RRVBpD0
>>451
>>452
xxxx.json/?limit=1000

xxxx.json?limit=1000
だけでよかったみたいです

何が変わったんですかねえ
2023/08/12(土) 18:06:29.60ID:sZOzPdSP0
保存先が悪さしてるんかなぁ…おま環&無知だから普通にあきらめてたんですが他の方も同じ症状が出てるとなって
横から思わず触れてしまいました 申し訳ありません
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 18:40:16.57ID:f2RRVBpD0
>>470
環境だとしたら
三本線 > ヘルプ > バージョン情報
の画面からシステム情報をコピーできるから
それ貼っといたほうが解決する可能性が高くなるかもです
472RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 18:58:00.80ID:S/h7qp5b0
>>469
恐らくログインしている状態じゃないと駄目になっている感じがします
2023/08/12(土) 19:21:49.39ID:OHcyDpsa0
お気に入りの「…」にある「新着をタブで開く」というのを選んでも
いつも何も起きないんだけど、これって何をする機能?
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:22:33.34ID:f2RRVBpD0
>>472
そうですね
ちょっと見るからログインしたら板(スレッド一覧)もSikiで開けました
2023/08/12(土) 19:22:52.12ID:xMbMHY+E0
そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:28:43.25ID:f2RRVBpD0
>>475
それは作者が決めることでしょ
どの立場から言ってんのよって話
2023/08/12(土) 19:29:13.56ID:OHcyDpsa0
今OSSにしたらSiki XenoとかOpenSikiとかSiki ViewとかSiki Nidaとか派生だらけになりそうだな
またSiki Styleに事実上乗っ取られたらワロエナイ
2023/08/12(土) 19:32:05.34ID:xMbMHY+E0
>>476
どの立場ってどういうこと?
そう思ったからそう書いただけだけど
2023/08/12(土) 19:34:44.02ID:eFCkF2hv0
「そろそろ」ってのはどんな観点からそう思うのですか
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:36:17.96ID:f2RRVBpD0
>>478
いやいやww
だってソースよこせって言ってるのと同義だからね
それは失礼でしょ
例えば技術供与で協力したとかならまだ言えるけど
おれらは一方的に使わせてもらってるだけだからね
2023/08/12(土) 19:37:47.65ID:xMbMHY+E0
>>479
利用者数が急激に拡大して作者に要望や不具合報告が増え事実上対応が不可能になりそうだから
2023/08/12(土) 19:39:43.94ID:OHcyDpsa0
開発参加するかフォークするかはさておき
ソースがあったらいじってみたい人の数が今ピークなのだけは間違いないだろね
そのことがプラスになるかどうかはそれこそ作者が判断して決めることでないかと
2023/08/12(土) 19:39:56.36ID:xMbMHY+E0
>>480
一般人から見るとそうなんだろうけど

開発者目線から言うとOSSにするメリットはコントリビューターがデバッグしてくれたり機能追加されたりと言うメリットも多い
他のOSSはそういう点でオープンにしてるんだと思う

大体ソース開示しないのは自身がないからとかそんな感じ
2023/08/12(土) 19:42:02.71ID:epUm908I0
>>481
そんな理由ならオープンソース化とかまったく必要ないな

義務でも業務でもないんだから作者のペースでやればいいだけだし
オープンソースになったら不具合や要望対応の速度が速くなるとか幻想もいいとこだし
2023/08/12(土) 19:42:15.30ID:OHcyDpsa0
別の方向性として、プラグインとかスクリプティングとかテーマ作成とかやってみたい人も多くなってるはずだから
そっち方面の整備を急ぐってのもありかと

こういうのは現状でできる範囲でもこれだけユーザーパワーがあるんだ!ってのを見せつけて作者を動かすのが王道だけどね
2023/08/12(土) 19:43:21.65ID:xMbMHY+E0
大体electronと言うことは実際皆の環境にはソース自体が入ってるんだけどなあ

オープンソースにしたところで著作権は放棄してないから改変して再配布してはいけないと言えばいいだけなんだが
2023/08/12(土) 19:44:50.82ID:fGjJc7SM0
コントリビューターとか何いってんだよw
そもそも外部者によるプラグインすら今回初めてなんじゃないの?
オプションとCSS弄ってるだけのやつがOSS要求するとか片腹痛い
って隣の猫が言ってた
2023/08/12(土) 19:45:34.67ID:xMbMHY+E0
大体そういうお前らは開発者なん?
コード読める?書ける?血反吐はいたことある?
2023/08/12(土) 19:46:27.05ID:xMbMHY+E0
>>487
馬鹿は黙ってろよw
2023/08/12(土) 19:47:20.90ID:OHcyDpsa0
こういうのは北風と太陽みたいなもんだから
ソース出せ出せとギャーギャー言ってもまず出ないんで
「おおこりゃソース出した方が盛り上がるし楽もできるな」と作者に思わせるよう手を動かすのが早道

ちなみに>>483みたいな話は作者が信じてないみたいだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:48:08.36ID:mhqLGBt+0
お前がsikiの代わりになるもの作ってオープンソースで公開したらいいんじゃね
頑張れよ
2023/08/12(土) 19:48:09.56ID:OHcyDpsa0
ところで私は通りすがりの初心者なので誰か>>473教えてね
ソースあれば読んで解決するけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:51:47.30ID:f2RRVBpD0
>>483
いやそれがメリットかどうか決めるのあなたじゃないしおれらでもないから
2023/08/12(土) 19:51:56.76ID:IRNn7VQZ0
>>483
開発者目線から言うと
ソースなんか要らねえ!
俺が一からSiki以上のもの作ってやるぜ!
だろ

開発者なのにクレクレとか格好悪いぜ
2023/08/12(土) 19:54:04.63ID:IRNn7VQZ0
>>488-489
お前は少なくともSikiの開発者じゃない
馬鹿というのは自覚したほうが良いよ
俺は自覚している
2023/08/12(土) 19:54:50.20ID:xMbMHY+E0
おまら知識がないんだろ?
俺は別にソースをクレクレしてるんじゃない
そんなもん別にいらんから

そうじゃなくてオープンソースにしてsiki開発者自体を増やしてRomの負荷を減らして開発効率を上げればいいんじゃないかと言うことなんだが…
開発者じゃないから理解できないんだろうけど…
2023/08/12(土) 19:56:11.83ID:XRFeG9du0
それやると大抵、他のフォークverが出たりで面倒になるぞ
2023/08/12(土) 19:56:45.93ID:xMbMHY+E0
>>494
開発者じゃないだろお前は
今の話がクレクレに見えるのならおかしい

ソース自体はsikiにあるからいくらでも見られる
2023/08/12(土) 19:57:03.62ID:IRNn7VQZ0
>>496
それはお前の一つの提案に過ぎないよな
だったら最初からそう分かるように書いとけ
2023/08/12(土) 19:57:17.42ID:OHcyDpsa0
作者のおへんじ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/274
274: RomTenma sage 2022/09/18(日) 11:42:38.92 ID:Le57mnnp0
何の戦略性もないオープンソース化はそのソフトウェア発展の終焉と等しいです
 
オープンソース化によりコミュニティがより活発になる、パトロンが増える、大手ベンダーに対する脅威となりえる等の
見込みがあるなら考える価値はありますが今のところそういった兆候は見られないですね
2023/08/12(土) 19:57:40.70ID:IRNn7VQZ0
>>498
言い訳は良いから
2023/08/12(土) 19:57:58.10ID:xMbMHY+E0
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw
> コントリビューターとか何いってんだよw

一般人はまあこういうレベルなんだろうけど
2023/08/12(土) 19:58:53.46ID:xMbMHY+E0
>>501
言ってる意味が理解してもらえなくて残念だな
早く開発者になれたらいいね
2023/08/12(土) 19:59:16.74ID:IRNn7VQZ0
>>502
一般人の意見のほうがまともに見えるぞ
2023/08/12(土) 19:59:49.15ID:IRNn7VQZ0
>>503
言い訳失敗しちゃったね
2023/08/12(土) 19:59:59.58ID:xMbMHY+E0
>>500
その時とは状況が違うだろ

陰に埋もれてたローカルプロジェクトが今や中心的存在になろうとしてる
2023/08/12(土) 20:00:38.35ID:xMbMHY+E0
なんちゃって開発者ID:IRNn7VQZ0は本当に何を開発してるんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:00:57.04ID:f2RRVBpD0
何が「そろそろOSSにする時期が来たんじゃないかなと思うわ(キリッ」
だよ
そんな自身あるんなら1から作ればいいじゃん
2023/08/12(土) 20:01:49.73ID:OHcyDpsa0
クレクレへの返事はいつもこんなもんだから

「コミュニティがより活発になる」兆候があるなら考えてやるとも言ってるけど
クレというやつほどそういうの何もないんだよな
2023/08/12(土) 20:02:14.77ID:xMbMHY+E0
>>508
今俺を含めて他のやつらが単独で開発してもローカルなプロジェクトにしかならないんだよ
そんなもんわざわざ作る意味は薄い
2023/08/12(土) 20:03:19.85ID:xMbMHY+E0
>>509
だから俺はクレとは言ってないし開発に加わる気もない
こう言っても理解してもらえないんだろうけど
2023/08/12(土) 20:03:35.00ID:OHcyDpsa0
まぁ早い話が「ああこいつがコミッタになったら一人でやってるより楽だわ」
と作者が思っちゃうぐらいのことをやってみせてから物を言えってことだな
513ez
垢版 |
2023/08/12(土) 20:03:36.19ID:sHcEAmeN0
私は作者側なことがそれなりにあったりするけれど、OSSにするかは作者の自由だろうと思う
私自身、ソースを公開してもいいと思う作品(制作物)があったり、ソースを公開したくないものがあったりする

私の場合は、プログラムのコードを、工業的な生産物(誰が作っても同じになるもの)というよりは 芸術作品(作者の好みを反映するもの)のような感じで捉えている
ソースを公開しろと言われるとつらかったりすることもある

OSS化を望む気持ちもわかるけれど、
ソフトウェアを公開してくれていることだけでありがたいし、
OSSは誰でも始められることなので、必要性を感じた人が始めればよいのだろうと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:04:02.14ID:B1PpTyrg0
自称開発者が何言っても何言ってんだコイツとしか思えないわ
使えるプラグインとかCSS添えて発言してくれたら聞いてやってもいい
2023/08/12(土) 20:04:22.68ID:OHcyDpsa0
>>511
じゃあ作者的には「お引き取りください」だろね
2023/08/12(土) 20:05:26.37ID:xMbMHY+E0
>>513
わかるだろうけど別に俺はソース見たり改変したりしたいわけじゃない
今後急増してくるRomへの負担を減らすのが目的
2023/08/12(土) 20:06:27.52ID:xMbMHY+E0
みんなsikiへの世間の注目度を軽視し杉
2023/08/12(土) 20:06:55.83ID:IRNn7VQZ0
>>506
別に開発する上では何も変わってないと思うが
少なくとも偉そうに他人が意見するような話じゃないわな
2023/08/12(土) 20:07:44.31ID:xMbMHY+E0
>>518
偉そうに?ただの感想を書いたら偉そうにになるのか?

じゃあもういいよ
話は終わり
2023/08/12(土) 20:08:22.93ID:IRNn7VQZ0
>>519
実際かなり偉そうだぞ
2023/08/12(土) 20:09:09.55ID:xMbMHY+E0
>>520
それはお前の対応がクソだからだよ
2023/08/12(土) 20:09:52.70ID:WdE8quV20
貴重なご意見ありがとうございます
慎重に検討を重ねて参ります
523ez
垢版 |
2023/08/12(土) 20:09:53.18ID:sHcEAmeN0
>>516
うむ
それもわかるが、でもOSSの管理者ってかなり大変そうな印象がある
私はやったことがない
(ソース公開でフリーソフトはいろいろやったことがあるが
OSS化は大変そうだから、自分で好きにできる方がいいなと思ってしまう)
実際どうなんだろう
2023/08/12(土) 20:10:34.64ID:IRNn7VQZ0
>>521
最初っから偉そうだったぞw
他人のせいにする時点で分かってないんだろうなあ
2023/08/12(土) 20:11:19.64ID:OHcyDpsa0
>>522
とうとうSikiスレも一国の総理が降臨するまで出世したか…
2023/08/12(土) 20:11:43.75ID:s7y4rrFA0
?「俺はおまえたちとは違う開発者だからRomTenmaの気持ちがわかる
開発者の負担を減らすためにOSSにするべきだ
俺は開発者だからなぁ…」

で、こいつはsikiのユーザーやコミュニティのために何かしてんの?
2023/08/12(土) 20:13:55.33ID:xMbMHY+E0
>>475
>>516
が主張
それ以上でそれ以下でもない
528ez
垢版 |
2023/08/12(土) 20:16:25.85ID:sHcEAmeN0
SikiのOSS化とは別の話として、

ユーザーが自由に拡張できるものすごく 拡張性の高いブラウザ(のベース)があったら面白そうだなとは思う
Emacs的な
機能は公式のものを含めてプラグインやエクステンションの形で実装されるように設計されていて、みたいな
2023/08/12(土) 20:17:32.94ID:IRNn7VQZ0
>>527
> それ以上でそれ以下でもない
初っ端から偉そうだろw
2023/08/12(土) 20:18:31.65ID:OHcyDpsa0
ID:xMbMHY+E0みたいな人種は作者(や俺氏)が嫌儲で嫌というほど見飽きてるからね
自分で手を動かす気もないやつがOSSの太平楽を並べても誰も真に受けやしないよ
「俺はやんないけど誰か手伝ってくれるから楽になるっしょ(鼻ほじ」だもん
2023/08/12(土) 20:18:48.89ID:IRNn7VQZ0
>>528
JDimでもいじってみたら?
2023/08/12(土) 20:19:45.88ID:OHcyDpsa0
>>528
528がそれを言うなら説得力あるよな
そういうのの積み重ねで作者の重い腰を上げさせたらいいって話
2023/08/12(土) 20:20:50.66ID:mZ09bTqP0
OSSを運営するコストって高いからな
クソみたいなissueは増えるだろうし、日本人はどうせ支援しないし
2023/08/12(土) 20:22:17.27ID:JxqUY/0S0
OSSにしたからといって作者の負担が減る保証なんて全くないし
そもそも作者自身が作業量が増えて大変です手助けが欲しいですって言ったの?
金銭的支援が欲しいというのは聞いたような気はするが
2023/08/12(土) 20:22:59.47ID:OHcyDpsa0
> Emacs的な
そういえばnavi2chはまだ頑張ってたんだなー
Emacsのキーバインドは気が狂うから使ってなかったけど
2023/08/12(土) 20:28:09.93ID:xMbMHY+E0
githubとかプルリクとか知らない人たちに言っても仕方がないのでその話は止める

金銭的な支援だったらromが希望したらそれなりの企業から余裕で得られるだろう
もう全ての状況が変わった
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:28:29.85ID:hx2DUZhL0
船頭多くして船山に登るという格言が昔からある
周りから見ると「俺が好き勝手やってチヤホヤされたいからSikiのソースよこせ」って言ってるようにしか見えない

作者の負担を軽減したいなら今のSikiの仕様をちゃんと理解して
下らん質問や既存の機能に対する要望に対していち早く回答する方がよほど有効
まずやることやって信頼を積み重ねるところから始めようか
538ez
垢版 |
2023/08/12(土) 20:28:40.26ID:sHcEAmeN0
>>531
後で見てみよう
(今スマホなので)

ちなみに私は昔はEmacsを使っていたけれど 数年前にvscodeに乗り換えた
(個人的すぎるどうでも良い話だが)
でも未だにEmacsのコンセプトには憧れる
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:30:05.21ID:bY0rigYm0
殆どのスレでこれが出て書き込めなくなったけど何でなん?
これってスレが1000越えで出るやつ?
https://i.imgur.com/VlNp1HT.png
2023/08/12(土) 20:32:23.87ID:WO+Yub6i0
>>534
android版を製作するには仕事を辞めて1年以上の生活費を保証してくれないと難しいと作者は前に言ったことがある
つまりそれくらい時間や手間がかかるということ(仕事しながら~だと3,4年かかるんじゃないの)
2023/08/12(土) 20:35:03.63ID:OHcyDpsa0
>>539
いやピンポイントのアク禁
とりあえず、プラグインやUA設定してたら外してクッキー消してみて
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:41:28.26ID:bY0rigYm0
>>541
nuts外してみた
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:42:10.58ID:bY0rigYm0
>>541
有難う書き込めるみたい
request-hookて必要なかったのか
2023/08/12(土) 20:44:28.11ID:OHcyDpsa0
このお約束はよく効くなw

みんなも初心者にnuts勧めるのはもうやめようね
nutsの作者にはいくら感謝しても足りないけどさ
2023/08/12(土) 20:48:00.02ID:nn5ypmZ50
>>540
Android版とか考えなければ今のままでも十分ってことか
Android版欲しい人は頑張って支援しよう
2023/08/12(土) 20:50:47.72ID:fGjJc7SM0
めし食ってる間に伸びてて草
ギフハブ(by ASUKA)とか最近覚えたのか?
なんで「すべての状況が変わった(キリッ」って作者でもない貢献すらしてない他人が勝手に判断してんだよw
いつもの寄付おじさんとは別人ぽいけど2人目のタタリ神か
2023/08/12(土) 20:51:03.27ID:xMbMHY+E0
今のプレセンスと言うか立ち位置で

siki作者がスポンサー企業を探していると言えば見つかるだろ
2023/08/12(土) 20:53:59.26ID:xMbMHY+E0
ああ忘れてた

すべての状況が変わった(キリッ

これでいいか?
理解力不足の人たち?
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:54:41.65ID:f2RRVBpD0
>>546
香ばしくていいいよねw
2023/08/12(土) 20:54:44.99ID:IRNn7VQZ0
>>546
PCぶっ壊さないと良いね
2023/08/12(土) 20:55:15.35ID:IRNn7VQZ0
>>548
> 理解力不足の人たち?
お前の駄目なところはこういうところだぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:55:50.21ID:f2RRVBpD0
また来たww
2023/08/12(土) 20:56:18.80ID:xMbMHY+E0
本当に状況が変わったのに気が付かないのかなあ?
githubも知らんみたいだし
関わるだけ損だな
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:58:09.87ID:f2RRVBpD0
githubでマウントwwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:58:22.54ID:hx2DUZhL0
なんで作者の行動を全く他人で欠片も貢献してないID:xMbMHY+E0が決めようとしてるんだよ
まさにおまえが無駄なレスで作者の読む負担を増やしているってのを自覚しろ
2023/08/12(土) 20:59:58.36ID:OHcyDpsa0
むしろ自分しかgithubを知らないと思ってるようなにわかが何を言ってんだって感じなんだが…
釣り師なら俺等の負けだわ
2023/08/12(土) 21:00:01.52ID:WO+Yub6i0
ID:xMbMHY+E0こそが本物の無能というやつだ
2023/08/12(土) 21:00:15.45ID:FtjgHM010
作者も腹抱えて笑ってそう
2023/08/12(土) 21:00:54.15ID:xMbMHY+E0
今コンプライアンス的にクリアな状況なら余裕で企業から支援を受けられる状態にあると言うこと
何で理解できないのかな?
2023/08/12(土) 21:02:26.53ID:OHcyDpsa0
>>558
絶対、これだから5chはやめられないって今頃思ってるw
561ez
垢版 |
2023/08/12(土) 21:08:56.06ID:sHcEAmeN0
ここ数日、私がヘンなプラグインを作ったことで、
Romさんに心労をかけていそうな気がする
(やべえ、プラグイン機能なんてサポートするんじゃなかった、(これはOSS化なんて以ての外だな)、って)
私がRomさんの立場なら、そう感じただろう
(Sikiのファイルを勝手に触ってしまっているし)
と言いつつ、私はまだプラグインを公開しているのであるが

それは半分冗談として、
現状の Siki のプラグインはできることがとても限られている
(起動時に一回実行されるだけだし、Siki のUIに影響を与えることができない)

Rom さんもプラグインのシステムの仕様は考え中と書いていたが、
次にほしいのは、Siki のユーザーコマンドのように、メニューからプラグインを実行できる機能
任意のタイミングでプラグインを実行できるようになるだけで、作れるものの幅がだいぶ広がる
これは Rom さんとしては実装は簡単そうだけど、
仕様というのは、追加は簡単でも、変更や削除はとても難しいので、
納得できる形をよく考えてから動いてほしい
(私は見切り発車してやり直すことが多い)

(続く)
562ez
垢版 |
2023/08/12(土) 21:09:12.08ID:sHcEAmeN0
考えてみると、Siki は本体としてはかなり完成されていると思うので、
私は Siki の本体で触りたいところはほぼない
なので、上に書いた、任意のタイミングでコードを実行 ができれば満足だ
それプラス、プラグインでメニュー項目の追加できて、何らかのUIが表示できたら十分な気もする

Google Spreadsheets のスクリプトのような感じ
メニュー項目を作るAPIが用意されていて、プラグインはロードされたときにメニュー項目を Siki に追加できる
(サブメニューも作れる)
ユーザーは、任意のタイミングでそのメニュー項目から追加された機能を実行できる
プラグインは、実行結果をGUIで表示できる
(GUIのAPIも Siki に用意されている)

具体的にはこういう感じ
Siki が用意するのは、メニュー用APIとGUI用API
他にもあるとよいAPIがあるかもしれないけれど、後に追加もできるだろう

力不足な人間(私)が考えた一案
563ez
垢版 |
2023/08/12(土) 21:18:19.16ID:sHcEAmeN0
>>562
(続き)

メニュー項目の追加も、
板に追加するのか、スレに追加するのか、等を指定できるようにすれば、
OBJECT.title とか、OBJECT.body とかの値
(コンテキストメニューが呼び出された時に表示されているスレの情報)
をプラグインが受け取って処理する、ということなんかもできそうな気がする

(例えば、スレやレスの情報を整形した形でクリップボードにコピーとか)
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:22:15.12ID:woGI8U6i0
>>563
プラグイン作れる技術がある人なんてそうそういないんだから、あんま気に病むな
あえて言うなら作者さん並みの鉄の心臓をもって、変なイチャモンつけてくる奴は
相手せずさっさとスルーするスキルを磨けばいいよ
自分で思いついたプラグインを、思うままに提供してみてくれる方がSiki界隈の活性化になると思う
2023/08/12(土) 21:23:56.97ID:WO+Yub6i0
>>563
できることが限られてるのがわかってるなら
余計なことせんように放っといたらいいよ
少なくとも私はそうするけどな
2023/08/12(土) 21:25:43.17ID:fGjJc7SM0
>>561
いやいや気にしないで良いでしょ
もし気に入ってて取り入れられそうなら取り入れるだろうし
2023/08/12(土) 21:31:38.84ID:IRNn7VQZ0
>>559
企業?
株式会社ジェーン?
568ez
垢版 |
2023/08/12(土) 21:41:47.72ID:sHcEAmeN0
>>563
(続き)

```
module.exports.mainScript = async (context, settings) => {
context.addThreadMenuItem('my menu item', c => {
c.showDialog('<div><b>Hello, Siki!</b></div>')
})
}
```

何も参照せずに今書いてみた
Google Apps Script とか、VSCode とか、Chrome とかのエクステンションとかの仕組みを参考にすればよさそう
(私が言う必要はないことだけど)
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:42:09.57ID:f2RRVBpD0
>>567
それでソース欲しがってるのかwwwww
2023/08/12(土) 21:48:00.52ID:XRFeG9du0
Talk専用ブラウザSiki Style爆誕させたい説笑うわ
2023/08/12(土) 21:50:09.56ID:OHcyDpsa0
オープンソースの専ブラがなくなった大きな理由の1つに
Styleみたいな悪用を二度と許さないためってのもあったわな確かに
ソース公開する専ブラがなくなったらstyleの機能追加がぴたりと止まって二度となかったという笑えない笑い話
2023/08/12(土) 21:57:13.00ID:ET75lGMe0
無くなってないよ
ギコナビは未だにオープンソースでつい最近派生版が出た
みんな大好きgithubでホストされてるよ
まあ専ブラ=Janeって意味なのは分かってる
2023/08/12(土) 22:01:17.73ID:OHcyDpsa0
さっきのnavi2chもオプソだし、まあ「あまり」を補っていただく方向で
2023/08/12(土) 22:16:38.56ID:epUm908I0
>>567
糞みたいな流れの最後に良いオチがついたわw
それしかないってくらいきれいにオチたw
2023/08/12(土) 23:24:13.49ID:WO+Yub6i0
ああ、たしかにJaneStyleみたいなのが出てこないとは限らないもんな
ここで煽ってる人はその一味なのだろうね
2023/08/12(土) 23:29:27.31ID:OHcyDpsa0
専ブラにはオープンソースの弱みにとことん付け込まれた暗黒時代があったことは記憶にとどめておかなくちゃだな
577RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 23:46:18.72ID:S/h7qp5b0
>>463
画像のロードにエラーがあるときこんな感じで右クリックメニューにエラー情報が出る場合もありますが何も出てないですか?
https://i.imgur.com/K4mkLH0.png
2023/08/12(土) 23:47:46.46ID:vKnkrcms0
OpenSikiにさせてからのSiki Styleとかあの人の考えそうな事だなぁ
579RomTenma
垢版 |
2023/08/12(土) 23:52:53.57ID:S/h7qp5b0
>>473
0.24.11の辺りで追加されていますがお気に入りの実装自体に問題があり消した機能です
動く場合もありますがほとんどの場合動かないはずなので消しておきます
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 00:00:11.13ID:+gcWp/2W0
ポータブル版ええね
2023/08/13(日) 00:10:35.47ID:TMPRhO8f0
>>579
ご教示ありがとうございます
将来の復活に期待です!
2023/08/13(日) 00:45:35.13ID:OsjiUpWK0
久しぶりにきたらOSS言ってる人がいて
作者さん横から手出しされるの嫌いそうな気がするわ
2023/08/13(日) 01:51:41.50ID:dMpeyKYb0
>>471
了解いたしました

Version: 0.24.16 (x64)
Commit: 422f44fa5892d6d279b1434bba075942ea299e7c
Date: 2023-08-07T23:02:40.087Z
Electron: 24.7.0
Node.js: 18.14.0
V8: 11.2.214.22-electron.0
Chromium: 112.0.5615.204
OS: Windows_NT x64 6.2.9200
CPU: AMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics

https://i.imgur.com/bE5DLEg.png
2023/08/13(日) 01:55:23.19ID:dMpeyKYb0
>>577
https://i.imgur.com/HoAQzV8.png

このような感じになっております
作者様にまでお手数おかけして申し訳ございません
2023/08/13(日) 02:03:45.21ID:dMpeyKYb0
上のですとやけに長いですが更新などすると少し異なるようです…
対象の画像は上のと同じです

https://i.imgur.com/oP7MAOI.png
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:05:36.13ID:UllLFDQH0
ソース読んで自分でいじってみたい気持ちはあるけど
どこかの一企業がOSS化されたJaneを私物化してきた過去があるから
Sikiも同じ轍を踏む可能性を考えるとOSS化してほしくない気持ちのほうが余裕で勝る
2023/08/13(日) 02:06:36.82ID:eqXJuAY70
自分好みに作り直したいオジサンは我慢してな
それこそイチから作った方が早いと思うで
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:08:44.60ID:YdYMK9Qu0
>>583
おおまさかのWindows 8
なかなかレア物をお使いで
Electron 24.x Windows 8で動くんですねえ
589ez
垢版 |
2023/08/13(日) 02:28:17.35ID:HsVnNQKl0
node.js econnrefused で検索すると次のようなものがでてきた

ECONNREFUSED on NodeJS 18 · Issue #1624 · node-fetch/node-fetch
https://github.com/node-fetch/node-fetch/issues/1624

there was a breaking change in node v17 that changed the default IP resolving. ip6 is preferred by default. You can add dns.setDefaultResultOrder('ipv4first') at the beginning of you app and that should fix the problem

IPv4を使うと解決した、という人がいるようだ
(584さんがどうこうできることではないが)
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:30:14.19ID:YdYMK9Qu0
>>583
chronium 110以降 Windows 7/8 サポート終了してるから
chronium 112を使っているElectron 24.xはWindows 8で動作保証外です
Siki 0.24.xはWindows 8では動かなくてもしかたがないということです
2023/08/13(日) 02:33:43.33ID:dMpeyKYb0
ああ…そういうことでしたか
BBSPINKに書き込む為にWin8で起動を選択しているんですよ

つまりそれが原因であったと…
2023/08/13(日) 02:34:32.93ID:dMpeyKYb0
謎が解けました
ありがとうございます

>>589
IP6も原因の一つである可能性が…?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:35:33.81ID:YdYMK9Qu0
>>591
BBSPINKにはWin10でも書き込めますよw
Sikiのダウンロードページよく見てください
「Windows10未満(旧バージョン)はこちら」っていうリンクがあります
2023/08/13(日) 02:36:24.77ID:eqXJuAY70
その代わり新しいバージョンを楽しむことは出来ないけどね
Windows8を卒業してWin11へ移行するべき。PINKはWin11でも書けるからね
2023/08/13(日) 02:36:42.99ID:Fdf2XF2w0
>>591
> Win8で起動
これ具体的にどういうこと?
596ez
垢版 |
2023/08/13(日) 02:39:46.50ID:HsVnNQKl0
>>592
わからない
Node.js + 何か が重なると Node.js の名前解決などで不具合が発生する
とかなのかもしれない
(IPv6ならだめ、ではなくて、Node.js のどこかにバグがある、とか
その場合、IPv4/v6 が原因ではなく、Node.js が原因)
2023/08/13(日) 02:40:21.31ID:dMpeyKYb0
>>593
書き込めるんですね…重ね重ねありがとうございます
ただ…画像に関しては互換モード解除しても依然状況は変わらずですね…
互換モード解除した場合のPC環境はこれです

Version: 0.24.16 (x64)
Commit: 422f44fa5892d6d279b1434bba075942ea299e7c
Date: 2023-08-07T23:02:40.087Z
Electron: 24.7.0
Node.js: 18.14.0
V8: 11.2.214.22-electron.0
Chromium: 112.0.5615.204
OS: Windows_NT x64 10.0.19045
CPU: AMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics
2023/08/13(日) 02:41:20.07ID:dMpeyKYb0
>>595
プロパティで互換性→Win8互換モードで起動にチェックを入れてました
2023/08/13(日) 02:45:38.90ID:Fdf2XF2w0
>>598
JaneStyleやLive5chでユーザーエージェントのOSバージョン部分変えるためにそれやるけど
Sikiの場合は素直に書き込みユーザーエージェント設定すればいいだけだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:50:20.96ID:YdYMK9Qu0
>>597
>OS: Windows_NT x64 10.0.19045
WIndows 10 22H2 最新ですねえ
Twitter画像が表示されないのは互換モードで起動してたせいじゃないですね
残るはIP6???ああTwitterだったらIP6で繋がるのかな?有り得る話だ
自分の環境だとプロバイダがIP6対応してないので試してないですが
IP6無効化してみます?

WIndowsメニュー > 設定 > ネットワークとインターネット > アダブターのオプションを変更する
ネットワーク接続の画面で表示されているネットワークを 右クリック > プロパティ
[インターネットプロトコル バージョン6]のチェックを外す

Siki再起動
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:55:41.83ID:YdYMK9Qu0
うんIP6が原因の気がする
上の>>584のスクリーンショットの文字列ってIP6のアドレスっぽいですね
2023/08/13(日) 03:08:13.21ID:9MoEMUsc0
右クリ定型文入力から報告テンプレート貼れるから使っていこう
古いバージョンのsikiやOS使ってる人は特に

CPUは晒したくないが

【Siki】 0.24.16 (x64)
【Electron】 24.7.0
【OS】 Windows_NT x64 10.0.19045
【CPU】
【不具合】
問題の内容を詳しく説明
【再現方法】
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:09:19.59ID:HsVnNQKl0
たしかに、Node.js の IPv6 の問題かもしれない

IPv4 を使うプラグインを作った
プラグインで呼び出した
dns.setDefaultResultOrder('ipv4first')
が、その後も効果があるのか不明だけど

https://e0z1.pages.dev/a/use_ipv4.zip

このプラグインを有効にし、Siki 再起動、問題の画像のキャッシュを消し、再読み込み
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:15:47.11ID:HsVnNQKl0
>>603
setDefaultResultOrder を、mainScript の外にも書いていた
(うちと外に書いていた)
けれど、それだとプラグインを無効にしているときでも実行されてしまい行儀が悪いので
内側だけに書き直して、zip ファイルを置き換えた
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:20:54.41ID:YdYMK9Qu0
>>604
落ち着きましょう 仕事はやいっすね
(今回は大丈夫ですか?w

>>597
このプラグインを入れるとWindowsの設定変更なしに問題が解決するかもしれないという意味です
あPINKのほうじゃなくてTwitterのパンダちゃんの画像が見れない現象の方です
2023/08/13(日) 03:22:27.60ID:Fdf2XF2w0
>>392の画像は俺もSikiではconnect ECONNREFUSEDになってしまって表示されないよ
IPv4環境
で、考えてみたのだが
これの元ページはhttps://twitter.com/nemuipanda_taka/status/1689618376992366592
画像のURLはhttps://pbs.twimg.com/media/F3K69cFaoAArfcf?format=webp&name=900x900
これを改変してhttps://pbs.twimg.com/media/F3K69cFaoAArfcf.jpgにしてる
つまり本当はwebp画像であってjpg画像じゃない
要はwebp用のコーデックが入っているかいないかって話だと思うんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:26:00.25ID:HsVnNQKl0
>>606
その場合は、他のwebpの画像も表示されないのかな?

画像が表示されない人が複数人いるようだから、原因を究明したいね
2023/08/13(日) 03:28:01.98ID:Fdf2XF2w0
多分これも同じ
https://pbs.twimg.com/media/F3VrNWlbUAAEVd1.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:28:57.13ID:YdYMK9Qu0
>>606
webpはWindows 1809(2018年11月13日リリース)からコーデックが標準で入ってるっぽい
>>584さんのOSはWin10 22H2(最新)だから問題ないはず
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:29:26.49ID:HsVnNQKl0
IPv6 が原因なのではなくて、
Node.js が原因ということが考えられる

Node.js で ipv6first が指定されていた時、
OS の設定に関わらず、Node.js の内部では ipv6first の回路が使われて、そこで問題が発生しているという可能性が

なので、Node.js で ipv4first にする >>603 を試してみてほしい
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:31:22.81ID:YdYMK9Qu0
>>610
でもそれだとみんな同じ現象が起こる気がするけど
まあわかんないね
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:33:35.95ID:HsVnNQKl0
>>611
そこは環境依存なのだろうと思う

Node.js + 何か が重なったときにのみ発生
何か はほとんどの人には無いが、少数の人にはあるもの
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:33:56.52ID:YdYMK9Qu0
でもこういう原因探求って面白いですよね
こういうの昔から好きなんですわ
仕事でも似たようなことやってますけど
2023/08/13(日) 03:34:47.37ID:Fdf2XF2w0
>>609
じゃあ全く見当違いってことですね
皆様お騒がせして申し訳ない
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:38:12.57ID:YdYMK9Qu0
>>614
いやまだわかんないですよ
当然Windowsでサポートされていて表示されていると思ってたwebpが
実は別のコーデックが使われてたりして
まあ可能性は低いですが
2023/08/13(日) 03:43:18.94ID:Fdf2XF2w0
>>615
よく考えたらchromiumだし
表示できない訳がない
別の理由ですね
617ez
垢版 |
2023/08/13(日) 04:01:21.33ID:HsVnNQKl0
Siki plugin: dns_ipv4first
https://e0z1.pages.dev/p/yyZbSM

原因はまだ定かではないけれど、これで解決したという情報もあるので、
プラグインのページを作った
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 04:14:24.23ID:YdYMK9Qu0
>>616
まあそうですね
Youtubeのサムネとかだいぶ前からwebpでしたし
2023/08/13(日) 04:43:56.63ID:Cl81mfi70
件のは、何日か前に連日出てきた「ミュート推奨」と同じ奴なんじゃないかと思ったり

>>539>>544
うちもSikiからはこのスレ(ソフトウェア板)には同じエラーで書き込めない
nutsとやらは何なのか知らないから入れていない
2023/08/13(日) 05:17:19.24ID:Cl81mfi70
前スレで書いた、一部のスレがSikiではずっと読み込み中の表示のまま読めない件
今まで読めていた一部スレ(お気に入りにスレ登録していた)も読み出せなくなった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1331030564/
Sikiのバージョンは変わらず0.15.23 (x64)(Windows10未満の最終版)
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:45:43.09ID:zCODrO4D0
>>459
サンキュー試してみる
622ez
垢版 |
2023/08/13(日) 09:35:04.60ID:HsVnNQKl0
>>619
私もnutsが何かは分かっていないが、
特定の板に書けないのは、5chがやっているJane締め出しに巻き込まれた(誤判定)のかもしれない

banはサーバー側で IP アドレスで行われていると思うので、IP アドレスを変えたりすればかけるかもしれない
もしくはUAなども変えて
623ez
垢版 |
2023/08/13(日) 09:36:04.64ID:HsVnNQKl0
>>620
これももしかしたら
>>617
これで直るかも
624ez
垢版 |
2023/08/13(日) 09:38:40.13ID:HsVnNQKl0
(Sikiのバージョンも低いのか
それならSikiが原因の可能性もあるなあ)
625ez
垢版 |
2023/08/13(日) 09:43:53.87ID:HsVnNQKl0
>>622
クッキーも 削除した方が良さそうだ
2023/08/13(日) 09:54:11.41ID:dMpeyKYb0
>>617
ありがとうございます
試してみましたが無理っぽいっすね

画像のキャッシュ削除は[設定→画像→キャッシュ削除]でいいんですよね?
2023/08/13(日) 09:59:06.97ID:dMpeyKYb0
え?なんかクッキーの削除方法を調べてるうちに三の所を漁ってたんですがいきなり表示されるようになりました
触ったのは個別ウィンドウを閉じるなどでした

>>617さんの方法+αでいけるかもしれません…
ごめんなさい…なにを弄ったか自分でも判断できないです…多分三→表示関連だと思うんですが…
2023/08/13(日) 09:59:49.64ID:dMpeyKYb0
何はともあれお騒がせしました
自分の他にも同じ症状が出てる方が復旧する事を願っております
2023/08/13(日) 10:00:44.02ID:dMpeyKYb0
書き忘れ…

こんなおま環の解決に尽力いただき皆様本当にありがとうございました
2023/08/13(日) 10:08:58.91ID:dMpeyKYb0
わかりました
表示ではなくサブウィンドウを閉じる関連の動作をした感じですね
画像のキャッシュ削除だけだとサブウィンドウが悪さしてたのか表示には至りませんでした
サブウィンドウを消して再起動はかったところ何事もなく表示に至りました

再度プラグインを外しキャッシュを消して再起動した所同じような状況に戻ったので>>617さんの手法で行ける方は多いと思います
2023/08/13(日) 10:16:20.82ID:dMpeyKYb0
連投しまくりで申し訳ありません

互換モードは関係ないっぽいですね
キャッシュ消してサブウィンドウ消して互換モードで再度起動した所普通に表示されました
実験の為互換モードにしただけでまた通常モードに戻す予定ではありますが一応報告までに…
632RomTenma
垢版 |
2023/08/13(日) 11:19:33.30ID:nwrNXgEd0
以前あったプロキシにlocalhostを設定すると動作しなくなる問題と同じでnode18になりipv6の名前解決が優先されるようになった為
nodeのURLリクエストで問題が発生する場合があるようです

ちょっと見るだとchromiumでアクセスするため問題ありませんが普通に画像のダウンロードやスレッドを取得をするときはnodeモジュールを通してアクセスするのでうまく行かないようです
アクセス出来なくなる条件がWindows側の名前解決の優先順位等も絡んでいそうなので何故問題が発生するかはちょっとわかりませんが
>>617のプラグインで解決するのであればやはり名前解決の問題ということなんでしょうね
633RomTenma
垢版 |
2023/08/13(日) 11:25:05.30ID:nwrNXgEd0
ネットワーク設定にIPv4名前解決を優先させるオプションを追加しておきます
2023/08/13(日) 13:03:25.95ID:201YUKHN0
スレの差分取得に "dat_partial_mode": true を追記してましたが最新バージョンでも必要でしょうか?
635RomTenma
垢版 |
2023/08/13(日) 13:27:15.93ID:nwrNXgEd0
>>561
VSCodeの拡張機能の開発環境に近いものを理想として色々考えています

未対応のサイトや対応済みサイトの修正、新しい拡張機能の追加を一定の手順に沿って行えるように出来るようになるのが最終目標の一つ
636RomTenma
垢版 |
2023/08/13(日) 13:32:06.06ID:nwrNXgEd0
>>634
5ch, 3chan, sannanはデフォルトでtrueですが
その他のサイトでは必要になります
2023/08/13(日) 14:06:45.84ID:201YUKHN0
>>636
そうですか、5chは不要ということですね
ありがとうございました
2023/08/13(日) 14:17:08.05ID:Ym3e14d50
>>637
5chそのものが不要だといわれたのかと勘違いして
「確かに否定できねえ……」と思ってしまった
それはさておき俺も勉強になりました
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 14:25:07.25ID:WXvkmM5L0
レスアンカーを連続で移動するとポップアップしない気がする
少し前のバージョンで画像URLを連続で移動するとポップアップしなかったのと同じ感じ
座標計算なにかおかしい?
2023/08/13(日) 14:51:49.75ID:5d3vqM5D0
ReplaceStrに晒しスレの移植しようとしたらうまくいかなかった
```
//▼NGFiles.txt晒しスレの画像リンクを無効化
<rx>h?t?(tps?://)([a-zA-Z\d_/~=\.\-\+\%\:]*)\.(jpe?g|gif|bmp|png)【TAB】<font color=red>ht$1 </font>$2.$3【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
<rx>h?t?(tps?://)(twitpic.com|imepic.jp)【TAB】<font color=red>ht$1 </font>$2【TAB】msg【TAB】NGFiles.txt
(↓改行は削除して使うこと)
<rx>(mbtu.net|cwca.mobi|hemn.me|naritaka.jp|alsgaypornstars.com|bestgore.com| 長いので省略
uncoverreality|imageshugger.com|crazyshit.com)【TAB】<font color=#FF0000>$1</font>【TAB】msg
```
上2つは【TAB】を<>に置き換えのみでは有効化されない
下の理由でタイトル指定除去も試したけど駄目だったので置き換え部の記述変える必要あると思う
3つ目は【TAB】を<>置き換えと改行削除の一列化で有効だけどタイトル指定つけると無効
試した範囲だと指定は<0~5>○○つけると無効、<>○○なら有効、但し英子文字URL部分一致以外を入力すると無効
2023/08/13(日) 15:37:10.82ID:5VUoQyGC0
スレ一覧でスレ名をCtrl+左クリック(右クリック→開く→同じタブで開く、と同じ)でスレを開くと
元開いていたタブと場所や重要度が同じになってしまいます(引き継がれてしまう)
おま環でしょうか? そういう仕様なのでしょうか?
場所や重要度が勝手に変わってしまうと困るので、引き継がない設定にしたいのですが出来ますか?

ちなみに他アプリの都合でWin8.1 Siki0.15.23 ですが関係ありますかね?
2023/08/13(日) 15:50:50.71ID:M1f4Q0NW0
>>641
現状では仕様だと思うよ。引き継がない設定もない
1つのタブを上書きして使うよりタブは贅沢に増やして使うのが設計思想っぽいし
643ez
垢版 |
2023/08/13(日) 18:02:43.87ID:HsVnNQKl0
>>627
解決したようでよかったです

>>617
プラグイン名を ipv4first に変更しました
名前の変更だけなので、インストール済の方はアップデートは不要です
いずれにしても Siki 次バージョンまでのものですし
(気軽に名前変更してます m(_ _)m)
644ez
垢版 |
2023/08/13(日) 18:06:45.10ID:HsVnNQKl0
ちなみに、node v18 の IPv6 の問題、
おまかんと言えばおまかんであるとはいえ、影響が出ている人はかなり多いのではと思います
今回原因究明できて、Siki でも対応されるのは有意義だったと思います
645ez
垢版 |
2023/08/13(日) 18:11:43.25ID:HsVnNQKl0
(原因究明お疲れ様でした、とねぎらいたかったのだが、
なんか偉そうな書き方になってしまった…)
646ez
垢版 |
2023/08/13(日) 19:51:04.18ID:HsVnNQKl0
>>617
OS がキャッシュしているDNSへの問い合わせ結果をクリアする方法を追記しました。

627さんの環境ですぐに結果が反映されなかったのはOSのDNSのキャッシュのためかもしれない。
2023/08/13(日) 19:53:14.54ID:FcUyufwv0
Nuts等、Siki作者以外の作成プラグインの話題はそろそろ別スレッドでも良いんじゃないかね?
2023/08/13(日) 20:00:42.69ID:Fdf2XF2w0
>>647
ここで良いよ
2023/08/13(日) 20:06:30.04ID:NklnGE/10
細かいトピックで別スレッドにするならこの板よりも公式掲示板の方が向いてるんじゃないかな
プラグインスレ、CSSスレ、テーマスレぐらいあってもいいと思う
(するならの話であって、別スレッドにすべきだとは言ってないよ)
2023/08/13(日) 20:09:05.91ID:WoS/7D3O0
別スレにすると今必要なくても後日必要になった人が見つけやすいって利点もあるね
同じくここでやるなって意味ではないので悪しからず
2023/08/13(日) 20:10:04.37ID:Fdf2XF2w0
むしろ同じスレのほうが見つけやすいでしょ
2023/08/13(日) 20:16:29.72ID:NklnGE/10
10スレ前の作者発言とか探そうとしてもなかなか骨が折れる、みたいなのはあるかな
まあ大事なことはどこに出ててもWikiにまとめとけば良いのではある
653ez
垢版 |
2023/08/13(日) 20:28:32.89ID:HsVnNQKl0
プラグイン作者として、私もちょうど今同じようなことを考えていた。
配布しているプラグインの数も増えてきたし、自分のサイトにサポート用の掲示板を設けた方がいいかもしれないと。

プラグインは私が勝手に作っているものであって、プラグインへの質問やサポート的なやりとりをここですると、本体とは関係のないレスが増えて Rom さん(やプラグインを使っていない人)にはノイズが増えてしまうなあと。

プラグインスレを別に設けるのはよいアイデアかもしれない。
私はそれでよい。
(このプラグインでできますよ的なことはこちらでも書かせてもらうかもしれないが。)

スレを別に設けるのかは、みなさんの総意で決めてください。
私は賛成(分けても問題ない)ということだけ表明しておきます。
2023/08/13(日) 20:38:29.71ID:NklnGE/10
ez氏みたいな人が快適にやれればいいのだから
ez氏が使うというのなら公式に立てちゃおう

↓このぐらいでどう?

スレタイ:プラグイン制作スレ

Sikiのプラグインシステムで自作プラグインを作ったり使ったり
今後の仕様について話し合ったりするスレ

https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
655ez
垢版 |
2023/08/13(日) 20:45:14.78ID:HsVnNQKl0
板のルールを見てみた。
スレを分けてはいけないというルールはないようだ。
プラグイン用に別スレッドを設けているスレもあるようだ(AviUtl)

この板で別スレッドにするのか、
649さんが言うように公式掲示板を使わせてもらうか(それだと Rom さんを煩わせないかちょっと気になるが。プラグインは Rom さんが配布しているものではないので)、
それともこのスレにするか。
私としてはこの板に別スレッドを推したい。
(Siki に公式掲示板を追加しなくてもスレを見られて手軽だし、Rom さんを煩わせなくて済むし。)

他の人の意見も聞いて決めてもらえれば。
656ez
垢版 |
2023/08/13(日) 21:06:14.87ID:HsVnNQKl0
スレを分けるかとは全然関係のない話だけど、

もしユーザーが任意のタイミングでプラグインを呼べるようになれば、いろいろ作りたいプラグインがあるなぁ

・開いているスレの統計情報を表示
・レスを指定した形に整形してクリップボードにコピー
・スレの dat ファイルの内容を表示
・レスの dat ファイルの内容を表示
・自分の書き込み履歴を、指定した形に整形してファイル出力
(clean_post_history プラグインについてこの要望があった)
・荒らし通報用の本文を作成
(荒らしのレスをレス一覧から選択すれば、5ch 運営に通報するフォーマットに整形する機能)
等々

スレの統計情報を表示は、Jane Style にそのような拡張があって、私はよく使っていた
レス数の推移をチャート表示(日毎、時間毎など)、名前ごとの投稿数表示、など
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:32:26.52ID:4I2g4gHX0
お尋ねします。

beの事なんですが、スレを立てる際にだけ自動的にログインして、
普通の書き込みの際にはログアウト状態で書き込むような設定はありますでしょうか?
beをつけたまま書き込むのが嫌で、毎回ログイン、ログアウトをやるのが億劫で…
現状だと、ワークスペースを活用する他ないのでしょうか?
できれば1つのワークスペースでやりたいなと思いまして
2023/08/13(日) 21:34:44.19ID:M1f4Q0NW0
専用スレ立てたなら責任を持ってサポートしてやれよ
プラグインは色々とふわふわしているのが現状だからノーサポート・自己責任と開き直った方が楽だと思うけど
個人的な感情で大変申し訳ないが、内容がまるで纏まってない連投を本スレで見ると昔常駐していた荒らしを思い出してNGしたくなるから棲み分け自体は賛成
2023/08/13(日) 21:37:42.89ID:3nRZupL/0
俺も隔離には賛成かな
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
2023/08/13(日) 21:44:00.63ID:dMpeyKYb0
作者様に判断を委ねてみた方がいいんじゃないか?
一利用者が勝手に判断すべき事じゃないやろ
2023/08/13(日) 21:50:49.56ID:NklnGE/10
むしろこういうのを気がねなくやるための公式掲示板じゃないの?
作者は個々のスレをどうこうしようとかそういうつもりは全然ないと思うし
勝手に立ってるスレを覗くかどうかも作者の自由ってとこでしょ

まあでも忖度合戦しててもしゃーないから鶴の一声待ってみる?
662ez
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:59.62ID:HsVnNQKl0
プラグインスレを分けるかについて、

私としては、Siki のスレと同じレベルに置いてほしい気がする。
(Siki のスレがある板にプラグインのスレもあってほしい。一つ奥まった板の中ではなく。)
訪問者としては、どちらもワンクリックで辿れるので、気持ちの問題でしかないけれど。
(ただ、現状では Siki 公式の掲示板は探さないと辿りつけない。公式サイトからリンクされてない?
また、公式掲示板は BBS.JPNKN.COM を使っているようだが、BBS.JPNKN.COM の掲示板は検索エンジンにインデックスされない設定のようだ。検索エンジンで情報を探せないのは、用途的に不便なような。)

この板か、Siki 公式の掲示板内か
上の理由で、この板だと嬉しい。
(Rom さんを煩わせないかも少し気になる。)

誰に見てほしいか
Siki の既存ユーザーだけではなく、Siki (や他の専ブラ)を使っていない人にも見てほしい
専ブラを探している人が、Siki 本体の情報だけを見て、ほしい機能がないから諦めるのではなく、Siki 本体+プラグインの情報を見て、プラグインでほしい機能が使えそうだから Siki を選ぶ、となってほしい
(専ブラを選ぶ際にプラグインの情報を気軽に見られる状態であってほしい)
2023/08/13(日) 21:52:55.55ID:Hm6fZI510
ID真っ赤にして一日中居座ってるキチガイみたいなのは他所逝け
2023/08/13(日) 21:56:14.60ID:Fdf2XF2w0
ID真っ赤にして一日中居座ってたって良いじゃないかw
665ez
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:40.21ID:HsVnNQKl0
>>658
こういうものは、そもそも自己責任だろう。
お金を払っているわけでもないし。
Siki の作者はここで律儀にサポートをしているが、それは義務ではない。
プラグインについても同じ。

無償で提供してもらっているものを、自己責任で使わせてもらっている、
というのが正しい認識だろうと思う。

先日、Siki をOSS化しろという議論があったが、
Siki は作者が好意で公開してくれているものであって、使用は自己責任だし、
サポートの責任などは要求できないものだと思う。

(ましてやプラグインは完全にオープンソースで公開しているので、
不満がある人は自分で作れる。)
2023/08/13(日) 22:00:08.34ID:CaPEBq9z0
流石にここまで長文連投されるとスレ分けした方がいいって思うわ
sikiプラグイン関連スレでも立ててそっちでやってくれ
作者が書き込みやすいようにワッチョイはない方がいいかもな
667ez
垢版 |
2023/08/13(日) 22:02:44.01ID:HsVnNQKl0
(サポートの義務化を要求されるなら、
Siki の作者もいうように、相応の対価を出してもらえないとやっていられない
自分で使うから作ったものを、自己責任で使うならいいよということで好意で公開しているだけなので)
2023/08/13(日) 22:02:54.51ID:Fdf2XF2w0
>>665
> ましてやプラグインは完全にオープンソースで公開しているので
コード丸見え=オープンソースじゃないよん
>>666
まずひとつのスレで仲良くやること考えようぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 22:10:58.79ID:HsVnNQKl0
このスレで私のプレゼンスが高すぎるとは思う
プラグイン以外のこともいろいろ書き込んでいるので
(他の人の問題解決の手伝いとか、スレを分けるかについての意見とか)

そういうレスを、名前をつけて書き込むかは迷うところだったけど、
自作のプラグインのこと以外については単なる名無しとして発言しているだけなので、
普段は名無しで書こうと思う
(名前をつけたり消したりは、どうかなと思ってつけていた)
2023/08/13(日) 22:12:06.97ID:Hm6fZI510
ろくにテストもしないプラグインを公開したいのなら自分でブログでも
作ってそっちでやれよ
2023/08/13(日) 22:13:33.72ID:Fdf2XF2w0
お前ら変なの燻り出すの上手すぎだろw
2023/08/13(日) 22:17:37.37ID:DESJUr7s0
まためんどくさいのにスイッチ入れてる
2023/08/13(日) 22:29:22.77ID:eFQuS5XU0
自分が悪目立ちしているって気づかないんだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 22:32:16.08ID:YdYMK9Qu0
時期が来たようだな(キリッ
2023/08/13(日) 22:35:56.24ID:OsjiUpWK0
5chでなくともsiki板の方にでもプラグイン関係スレ立てたらいいんじゃね
2023/08/13(日) 23:17:49.09ID:HsVnNQKl0
直近のやりとりがあったから、という訳では無いが(それだけが理由ではないが)、
私は自分の行動に自己矛盾を感じている

5ch をやめたい、やめよう、と考えていたのに、
Talk の騒動とその後の 5ch の Jane Style の締め出しで Siki に乗り換えて以降、
逆に 5ch にコミットして(5ch にエネルギーを使って)しまっている
私の中に、5ch をやめたいという気持ちがありつつも、
5ch をやめたくないという気持ちが強かったのだろう
(Siki を満足して使えることがわかって、5ch をやめずに済んで、嬉しかった)

しかし私がやっていることは、うまくいっていない
そもそも 5ch をやめたいと思いながらますますコミットしているのは、自己矛盾だ

プラグインも、自分が必要を感じて(必要で)作ったものなので、
自分だけで使っていればよかったものだ
(Jane Style では、投稿履歴をファイルに蓄積せずにスレにマークを付けることができた
同様のことを Siki でもしたかった、というだけ)
他にもこの機能をほしい人がいるかもしれないと思い、公開したが、
自分にとっては(はっきり言って)メリットはほとんどなく、ほぼマイナスしかないことだ

たくさんレスをして出しゃばりたいという気持ちもなく、
意に反してそういう形になっているのも、自己矛盾だ
(これは、プラグイン公開ばかりが理由ではなく、上に書いたように、
Siki によって 5ch が続けられるのが嬉しくて、コミュニティを盛り上げたいという気持ちも理由としてあったのだろう
Siki が廃れたら、5ch も廃れるのではと思っているので)
2023/08/13(日) 23:18:01.95ID:HsVnNQKl0
(続き)
今回、私がスレにたくさん書き込みすぎているという指摘があった
これについては私もそう思う
(私が他人の立場ならそう感じただろうし、自分でもそう感じていたので、
自分のサイトに掲示板を設けてプラグインの話はそちらでしたほうがよいのではと考えていた)

他人のためにもなっていないのはともかく(それも本意ではないが)、
自分のためにもなっていない(自分にもよくない)のは、軌道修正しないといけないことだと思う

プラグインは(少なくとも一旦は)非公開とすることにした
さっき知ったのだが、Siki の Wiki にも載せてくれている人がいて、お礼を言いたい

自分の望んでいることを考えると、5ch へのコミットメントを減らしてフェードアウトすることを目指すべきだろうと思う
直近のやりとりで自棄になって、というわけではない
自己矛盾を認めることができたし、忌憚のない意見(私が相手の立場なら、似たように思っただろう)を言ってくれて、
感謝というわけではないが、有り難い環境だと思う
(本心を表現できる環境というのは有り難い)

Siki を公開してくれていることと、
温かい言葉や率直な意見を書いてくれたことに感謝しつつ
2023/08/13(日) 23:24:43.08ID:eqXJuAY70
なんだNG推奨君か
2023/08/13(日) 23:25:22.22ID:i3GPcOHF0
気持ち良くなっちゃってて草
2023/08/13(日) 23:27:16.30ID:EGVY+QXK0
どんだけ自我だしてくるんだよ…
2023/08/13(日) 23:29:54.54ID:dbOtjZxg0
Part22は埋まっちゃったのか?
2023/08/13(日) 23:33:31.80ID:OsjiUpWK0
長文ちゃん住み着いて草
2023/08/13(日) 23:34:30.19ID:WuJmqi820
プラグインを非公開にします、というテーマでどこまで長文を書けるか大会
2023/08/13(日) 23:49:09.07ID:Ne7+GALV0
便利なミュート機能使おうね
practiceだよ
2023/08/13(日) 23:51:21.77ID:0SKdpRqW0
誰かChatGPTに要約させてみて
2023/08/13(日) 23:52:49.55ID:9MoEMUsc0
プラグイン公開・修正はよかったのになぜ暴走し始めたんだ
さっさと別スレ立ててそこで云々やってればよかったのに
本スレで簡潔に済まさないのは害悪だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 00:00:31.84ID:MIT4fOp70
キチガイが加速しとるwww
2023/08/14(月) 00:21:15.60ID:QdLqApND0
ここにスレ立てればいいじゃん
https://bbs.jpnkn.com/siki/
2023/08/14(月) 00:23:05.50ID:7++Zj7kY0
プラグイン、CSS、テーマ等全部引っ括めてsiki改造/カスタマイズスレとかのほうが需要ありそうじゃね?
janeみたいにしたいですとかの質問もそっちに流せるし
テンプレに※改造は自己責任で と書いておけば作者に余計な迷惑もかからないと思う
2023/08/14(月) 02:40:05.02ID:s0L6L3q/0
5ch辞めれば解決なんだよね
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 02:52:43.29ID:0n2+bav40
プラグイン有りがたい。
ここでスレ作ったら良いと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 06:33:49.00ID:jvF2DVxM0
>>392
この画像開けなかったのに今見たら開けるようになってる
なんでだろ・・・
2023/08/14(月) 07:03:21.61ID:PysBYYqF0
キャッシュ削除されたとか?
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:48:27.06ID:h68FlyhR0
【死期】 sikiガイジにありがちなこと 【無能アプリ】
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691965549/
695RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 09:07:35.06ID:gJXBMv5I0
>>639
そうですね、画像のときと同じでマウス移動のイベントを差し引いたので連続した要素のポップアップがいくつか動かない場合が出てます
696RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 09:08:50.90ID:gJXBMv5I0
>>641
お気に入りスレの同じタブで開くにいくつか問題がありました
697RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 09:27:03.95ID:gJXBMv5I0
>>688
せっかく作ったので好きに使ってください
2023/08/14(月) 09:37:29.11ID:MjjzERTM0
>>697
ところでテンマさんはピザ好きですか
今日ピザ頼もうと思ったんですが、小さいサイズでも1000円はするし高いなって
外は暑いしエアコンはないし、扇風機だけで過ごしていて、
明日には障害年金(俺は発達障害精神二級)が入るのでせめて暑さしのぎに贅沢をしてみようかなと

あとSikiを軽量化して使うTipsだれか発案してください
無駄にテーマとかCSSとか余計なのすべて削いで使いたい
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:59:50.72ID:IT0aHxJA0
>>698は今日のミュート推奨
700RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 10:00:30.01ID:gJXBMv5I0
ピザは好きですが頼んだことは一度もないですね
うちもメインPCのある部屋はエアコンが無いので夏は大分開発効率が落ちます
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:28:32.01ID:xWDC/2ln0
荒れてんな
702RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 11:32:21.54ID:gJXBMv5I0
>>640
タイトルを指定する部分がどうやら機能していなかったようです
あとhttps://を抜いても画像化してしまうので.com等のトップレベルドメインの間にスペースを入れるようにするなどの工夫が必要になります
2023/08/14(月) 11:33:07.35ID:YdchDBry0
荒んでなければおk
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:45:20.29ID:0n2+bav40
じょうよわのオッサンですが、軽量化とか今風じゃないと思いますw
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 12:48:11.92ID:h68FlyhR0
>>149-150
大反対!!!!
2023/08/14(月) 13:15:12.20ID:a6nJekoI0
>このスレで私のプレゼンスが高すぎるとは思う

ワロス
2023/08/14(月) 13:27:06.49ID:jHciOdGK0
>>706
好意的に解釈するなら「出しゃばりすぎているという自覚はある」程度の意味だろう
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 13:35:50.87ID:3Z0Ib8ec0
zip版なんだけど、別のスレ(履歴)が表示される現象は何とかならんの?
2023/08/14(月) 13:48:14.15ID:F/Cz/N8v0
>>708
もうちょっと詳しく
どういう現象かよく分からない
2023/08/14(月) 14:10:41.04ID:cSDg6Rsn0
・右クリックにアクセスキー(&A)が出ない → アクセサビリティーの欠如
・基本メニューにもアクセスキーがないのが多い  → 基本を遵守する遵法意識の欠如
・書き込み欄が独立せずスレに連結したまま → ホスタビリティーの欠如
・読み込みがすげー遅くて重いし謎エフェクト → 無駄な機能が多い証拠
・右側切り替えのときにフォーカスが消え去る → いちいちクリックしなければならない
・お気に入りがJane-styleと違う → いちいち仕様に合わせなければならない
・何百メガもインスコにいるし何百メガもメモリ食ってる → エネルギーの無駄遣い
・そのくせインポート機能が雑魚でdatoを読み込めない → Jane-styleの遺産を継承できない

虚仮威しの塊、志木!
2023/08/14(月) 14:23:26.92ID:qQLgCmQV0
アクセサビリティー?
ホスタビリティー?
dato?
分からないなら無理して横文字使わないほうがいいよ
2023/08/14(月) 14:25:33.03ID:XA9UxH4n0
>>710
それは人をも殺しかねないヤバさだな
近くの交番に相談して来い
2023/08/14(月) 14:27:21.36ID:YdchDBry0
Jane-styleとか勝手に名前改ざんしちゃう奴に碌な奴はいない説
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:36:16.67ID:3Z0Ib8ec0
>>709
例えば、ニュー速+のスレをいくつか見た後に芸スポのスレをいくつか見たとする
そしてまたニュー速+のスレを開くと、芸スポの過去に見たスレが表示される
2023/08/14(月) 14:42:35.78ID:YdchDBry0
なったことないなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:44:14.41ID:QxXUrvnK0
メモリ消費に関してはelectronの仕様だから仕方ない
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:04:25.52ID:yAlgeXua0
しかもたかだか数百MBでっせ
こだわりが強いのはいいことだけどそういう人の中の一部に
新しいものに対応できない人たちがいるのよね
脳みそが硬化しちゃってて
今どきのアプリ見てみろっていうの
アクセスキーなんか設定されてないから
2023/08/14(月) 15:09:09.88ID:9tieA+ab0
今時のアプリにはアクセスキーなんか設定されてない!

例えば?
2023/08/14(月) 15:09:34.42ID:qQLgCmQV0
400MBもいかないのでごちゃごちゃ言うのって十何年前のPC使ってんのよっていう
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:20:59.48ID:yAlgeXua0
>>718
teams
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:23:28.61ID:yAlgeXua0
まあちょっとは分かるんだけどね
自分もキーボード操作派だから
アクセスキーがないのがいいのかっていったら
あったほうがいいに決まってる
だけど取るに足らないことなのよそのなの
脳みそ硬化シちゃってる人はそれが許せないのよね
いいじゃんアプリによってはマウスで使えばって考えればいいだけなのに
柔軟に変えられない
722RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 16:27:57.12ID:x65Ikxhq0
Siki バージョン 0.24.17

【新規機能】

IPv4による名前解決を優先させるオプションをネットワーク設定へ追加

【修正】

replaceStr.txtの条件指定のスレッドタイトル設定を有効化しました
閉じたスレッドの右クリックメニューが表示されなくなっていた不具合の修正
書き込んだ直後にウィンドウのフォーカスが外れていた場合自分のレスが正しく表示されなくなる問題の修正
自動スクロール状態で次スレッド候補のスレッドへ移動したときスクロールされない状態になる問題の修正
お気に入りに入っていて購読状態のスレッドを開いている状態で板から別のスレッドを同じタブで開くを選択するとそのスレッドがお気に入り状態になる問題の修正
お気に入り状態のスレッドを同じタブで開いたときお気に入り状態が表示されなくなる問題の修正
クイッククエリの出現位置によって画面外に見切れる問題の修正

【対応サイトの変更】

5chの一部の板でレスのIPアドレスが読めない状態を修正
2ch2の板が読めなくなっていた問題の修正
2023/08/14(月) 16:41:40.62ID:CYz7ssyh0
自分はいま事情があってWin8.1なのでSikiも0.15.23使ってるんだけど
0.24以降はWin7なら動かんが8、8.1は保証ないが一応動く、ってどこかで見たけどホント?
2023/08/14(月) 16:47:03.94ID:jvPQXc3M0
迷わず入れろよ、入れれば分かるさ

>>722
乙!
2023/08/14(月) 16:47:51.31ID:QHvFpLQ50
>>722
更新お疲れさまです
726RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 16:49:55.07ID:x65Ikxhq0
環境がないのでわからないですがWin8であれば最新版も動くような気がします
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 16:55:06.39ID:yAlgeXua0
>>722
お疲れ様です

>>723
Windows8でっていうくだりは多分自分の書き込みですね
その人は互換モードの設定でWindows 8にしていただけで
実際はWindows 10でした
なので動くかどうかはやってみないとわからないですが
もし動いたとしても不具合出る可能性があります
2023/08/14(月) 18:06:32.68ID:Gp7elgB80
>>723
試してみたらいいじゃん
動かなかったとしても0.15.23へ戻して1使い続けたら良い
そして8.1を卒業することを考えましょう
2023/08/14(月) 18:18:06.02ID:sYo2pBj10
>>722
タイトル指定有効確認しました
ありがとうございます
2023/08/14(月) 18:58:58.03ID:cjkfpSMx0
メモリーはelectronだからしゃーないわな
いやなら他の専ブラにいくしかない
2023/08/14(月) 19:16:38.81ID:9Amu8qwh0
夕方からsikiを起動するたびにwindows defenderがトロイの木馬検出&検疫を繰り返すようになったんだけど
かわりに閉じた後のインストール云々の画面が出なくなった
ググっても引っかからないってことはsikiじゃなくてスレに何か貼られてんのかなあ
2023/08/14(月) 19:28:31.88ID:1vDttw4N0
うちじゃ特に問題ないな
ポータブル版ダウンロードして、中にDataフォルダ作って起動すればsiki自体の問題かどうかは分かりそう
いや、sikiというかdefenderの問題だけども
2023/08/14(月) 19:31:29.16ID:39I5LHxz0
Sikiに入ってるのは木馬じゃなくて天馬なのにな
2023/08/14(月) 19:32:05.29ID:vGNUyFmz0
🦄໒꒱ファンタジ~♪
735RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 19:42:44.68ID:x65Ikxhq0
>>731
Siki起動時に新バージョンをチェックしてダウンロードするためセキュリティソフトが反応してしまう場合があります

自動アップデートを止めておけば不用意にダウンロードしなくなります
2023/08/14(月) 21:06:45.24ID:ZRThknwq0
スレッドをアクティブにした時板があれば同時にアクティブにするをオンで使ってるけど
自分でスレ閉じた後アクティブになるタブの板に変わるようになっちゃった
自分で閉じたときは板はそのままの動作のがいいのでここも設定付けて欲しいかも
2023/08/14(月) 21:10:50.08ID:05oJfkcH0
windows defenderにそういう機能があるか知らんが
ノートンカスペ他いろいろには出回り始めて間もない利用者が少ないモノとかを
マルウェア疑いファイルとして消しちゃう機能がある
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 21:34:01.52ID:hw6ZKhXu0
NGについて、このwiki読んだんですけどいまいち解らなかったので質問させてください。
https://wikiwiki.jp/siki-app/NG%E6%A9%9F%E8%83%BD

同じスレにNGにしたい単語がA B Cとある場合、複数を登録する方法ってありますか?
それとも +add から1単語ごとに設定せないかんもんでしょうか
2023/08/14(月) 21:58:53.74ID:yFk/A8/s0
>>738
条件の指定を正規表現にする
|がorになるになるので「A|B|C」にすると「AまたはBまたはCのいずれかを1つ以上含む」になる
そのあたりはNG機能のページにも書いてある
2023/08/14(月) 21:59:06.65ID:tnK/5olw0
>>738
あるよ
検索方法「正規表現」を選択して、単語を「|」(←shift+\、半角)で区切ればいい
A|B|C みたいにすれば、「A」「B」「C」のうち、いずれか1つ以上入ったものが対象になるよ
2023/08/14(月) 22:05:35.58ID:cW6jG1EB0
>>734
ソルジャードリームの方が好き
742RomTenma
垢版 |
2023/08/14(月) 22:37:58.08ID:x65Ikxhq0
>>736
そこは意図していない所だったので修正しておきます
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 23:06:51.03ID:hw6ZKhXu0
>>739
>>740
ありがとうございます! 正規表現の使い方が分からなかったんですが
そういう書き方だったんですね……
そしてよく見たらありました、
「正規表現で/犬|イヌ|いぬ|わんこ/のように|で区切って複数のワードを並べる」
お恥ずかしい……
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 23:19:52.06ID:RU7h36tF0
クソ邪魔だった左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないの
どうすれば良いのよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 23:19:53.71ID:RU7h36tF0
クソ邪魔だった左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないの
どうすれば良いのよ?
2023/08/14(月) 23:23:06.69ID:vVOx3stH0
スレ欄で右クリックからアクセスキー振ってくれてるのは必死チェッカー(H)だけ。
これを真似して、自分たちでuser.jsを書き加えてくれということなのかな?

仕方がないから、閉じる(&C)とかタイトルとURLをコピー(&T)とかつけてしてるけど、微妙に不便なのよ。
2023/08/14(月) 23:38:18.47ID:NIBC8ZhC0
無知は罪なり
ショートカットキーがあるかも確認せず文句の付け方も変
2023/08/14(月) 23:54:34.55ID:vVOx3stH0
あんたよりショートカットは使いこなしてるよ。

無知でも老人でもなんでもいいよ、右手がマウス左手がホームポジションにある場合、
右クリック押してからのアクセスキーで実行がジジイにとって楽なの。
そういう操作は、ジジイでもババアでもOLでも、ふんだんに取り入れてるの。

Z戦士たちはスマホよろしくポチポチするか知らない奴もいるけどな。

user.jsじゃなくてusercommand.jsだった。これで書き足していくことは可能だけど、もとのアクセスキー振ってないメニューへの置き換えはできませんか?
2023/08/14(月) 23:58:34.51ID:vGNUyFmz0
ミュートの試験に丁度いいな
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:11:08.72ID:QeT/b4wH0
>>745
設定
レイアウト
アクション
パネルのコマンド設定で消せるんじゃない
2023/08/15(火) 00:19:01.42ID:WYrC+C4L0
>>772
お疲れ様!
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:28:55.88ID:y97zUMTX0
画像表示で最大幅高さどっちも0にしてるのに縦長の画像がはみ出て表示されちゃうんだが
753RomTenma
垢版 |
2023/08/15(火) 00:32:21.60ID:n03xPQtG0
アクセスキーは最初に考えましたが量が膨大になるので諦めました
コンテキストメニュー編集出来るようになった時に設定できるようになります
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:35:30.30ID:y97zUMTX0
画面幅高さに合わせて設定して解決した
2023/08/15(火) 06:55:28.76ID:uVNqtm7v0
中国と韓国
2023/08/15(火) 06:56:18.12ID:uVNqtm7v0
中国が
2023/08/15(火) 06:56:55.24ID:uVNqtm7v0
韓国
中国
2023/08/15(火) 06:58:38.17ID:uVNqtm7v0
韓国 中国
2023/08/15(火) 06:59:28.34ID:uVNqtm7v0
中国 韓国
2023/08/15(火) 07:00:05.69ID:uVNqtm7v0
中国
韓国
2023/08/15(火) 07:00:34.82ID:uVNqtm7v0
韓国の
2023/08/15(火) 10:58:25.82ID:lRwyi1gi0
>>710
そういえば、スレッドパネルで画像サムネイルを直接右クリックした時と
左クリックをして大きくしたあとに右クリックする時とで、
右クリックメニューにある「名前を付けて保存」と「直接保存」の位置が逆なのが紛らわしいと思う
2023/08/15(火) 12:35:39.09ID:OdncEerW0
TwitterがXになってx.comリンクも増えてきたので対応してくれませんか
2023/08/15(火) 12:41:11.64ID:WXx+Gz3A0
>>763
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691497288/233-234
2023/08/15(火) 12:49:29.13ID:OdncEerW0
>>764
ありがとう
2023/08/15(火) 13:22:49.91ID:JwmJqcTg0
>>710
作者さぁ
こんなん言われなくても何とかしろや
2023/08/15(火) 14:51:56.16ID:E/Pkiix40
落ち着けよ山下お前の発言目に余るぞ
2023/08/15(火) 15:42:14.16ID:KG4mJeH80
【Siki】 0.24.17 (x64)
【Electron】 24.7.0
【OS】 Windows_NT x64 10.0.19045
【不具合】
「ctrl++」のショートカットが効かない
ショートカット登録時に「;/+」「:/*」キーを入力すると「=」「;」として受け付けられる
ショートカット実行時には、修飾キー+「;」「:」→「=」「;」、修飾キーなし→「;」「:」になる
そのため「+」をショートカットキーとして使えない

全体→表示:拡大・縮小が初期値にありますが、操作ミスを考えると表示:元に戻すも初期値にあるとよいかと思います
2023/08/15(火) 15:51:06.01ID:KG4mJeH80
>>768
訂正
ショートカット実行時には、修飾キー+「;」「:」→「=」「;」、修飾キーなし→「;」「:」になる

ショートカット実行時には、修飾キー+「;」「:」→修飾キー+「=」「;」、修飾キーなし「;」「:」→「;」「:」として扱われる
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:35:06.51ID:TbWIf/E50
0.24.17で不具合報告です。
「別ウィンドウで開く」で開いたスレの書き込み欄が開きません。
2023/08/15(火) 17:39:06.88ID:ZKMvyDCr0
ほんとだ
ウチのも開かない
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:47:59.72ID:mjpTrA750
ほんとだ。同じく。
2023/08/15(火) 20:03:32.70ID:KG4mJeH80
オーバーレイサイドパネルcss
サイドパネル展開時、他のパネルを押しのけずに上に重ねる

レイアウト対象
左サイドパネル
左右に配置(板/スレ)
上下に配置も以下の方法で設定可能

各々の環境に適応させる方法
サイドパネルを収納した状態で元々の#contentsのgrid-templateをコピペ+!important
main.scss
```
//オーバーレイサイドパネル
#root {
#contents {
grid-template: "panel spp board spc thread" 1fr / 46px 3px 251px 3px 1fr !important;
}
#panelPane {
z-index: 201;
width: fit-content;
}
//サイドパネル展開時にスプリットを表示
//サイドパネルを開いた状態でサイドパネルの幅調整をしないのであればなくてもよい
#splitPanel{
z-index: 201;
}
}
```
このcssでは板タブ幅が固定され、ドラッグ&ドロップによる板タブ幅の変更は反映されない
上のcssでいえば/から3番目251pxが板タブ幅
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 20:36:23.26ID:ELW/tc1O0
クソ邪魔な左下の
・サイドパネル非表示
・別サイトへアップロード とか
カーソル合わせると「スレッドメニュー」
って出る : とかの空費エリアが消えないの
どうすれば良いの?!!

>>750 で徹底的に消したら、
中途半端に残った挙句、
設定開くとこまで消えて戻せない!!
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 20:43:31.77ID:ELW/tc1O0
お気   スレタイ
入り   スレタイ
リス   スレタイ
ト    本文 本文 本文 本文
     本文 本文 本文 本文
     本文 本文 本文 本文
     本文 本文 本文 本文 
     本文 本文 本文 本文
     書込み欄
     書込み欄

みたいなシンプル画面にする方法教えて!!
2023/08/15(火) 20:55:23.42ID:X9DEgWIq0
4Kモニタにする
以上
2023/08/15(火) 21:23:38.16ID:Yz5s6wza0
>>775
設定を開きたければ
左上の三本線→ファイル→設定
2023/08/15(火) 21:44:26.59ID:KG4mJeH80
【Siki】 0.24.17 (x64)
【Electron】 24.7.0
【OS】 Windows_NT x64 10.0.19045
【不具合】
ポップアップウィンドウで自動マウスホバー対象に重なると離しても自動ポップアップしてしまう
【再現方法】
ポップアップウィンドウで自動マウスホバー対象にマウスホバーさせた後、ポップアップ前にカーソルを離す
遅延時間を少し長めに取り、カーソルを離した後静止しているとわかりやすい
【要望】
ポップアップウィンドウで自動マウスホバー対象に重なった後、ポップアップ前ならカーソルを離せばポップアップしない仕様
数バージョン前まではその仕様だったと記憶してます

以前報告しましたが、こちらの説明不足で別な修正になってしまったのかなと…
これからの話だったりスルーということでしたら申し訳ありません
> ポップアップ領域だと対象にカーソルが一瞬でも重なっただけでポップアップすることが確定します
> ポップアップレス内からポップアップされたレスが自動的に閉じない問題の修正
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 21:48:42.89ID:QeT/b4wH0
>>774
パネルのコマンド設定の隣の初期値に戻すで元に戻せる
2023/08/15(火) 22:17:31.20ID:Yz5s6wza0
>>775
これくらいで妥協しとけ
https://i.imgur.com/kEaQ1Ul.png
てか、PC向けレイアウトよりもスマホ向けレイアウトのほうが良くね?
https://i.imgur.com/jA0A3bE.png
2023/08/15(火) 22:35:24.23ID:BEWipTRk0
>>780
スマホ向けレイアウトって何?
2023/08/15(火) 22:40:45.40ID:Yz5s6wza0
>>780
初期設定のこの設定で左をスマホ向けレイアウト、右をPC向けレイアウト
と表現したつもりだが通じなかったか?
https://i.imgur.com/uCeNvQe.png
2023/08/15(火) 22:41:49.32ID:Yz5s6wza0
安価ミス、>>781へのレスね
2023/08/15(火) 22:48:15.19ID:BEWipTRk0
>>782
通じる訳ねえよ
意味が全く違うのによ
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 00:24:58.97ID:y0jtRv5B0
>>780
呼び方は知らないけど、俺も右オンリー
スレッドが横に広がっても読みにくい。
2023/08/16(水) 02:05:16.97ID:BvEAmuhS0
NGフィルタ新規作成時、先にNG(本文非表示)から他のものに変更するとその後にフィルタ内容を書いてもNG(本文非表示)扱いのままです
更に別なものに変えると直ります
2023/08/16(水) 02:33:37.47ID:Zshi6+rT0
むしろ、Side(お気に入り板・スレ)を左上、Boardを左下、
Threadを右半分に表示したい
788775
垢版 |
2023/08/16(水) 02:34:09.82ID:JjJ2+rLQ0
>>>777-785
その設定へ向かうボタンまで消してしまったらどうするの?

アップルとか言う、巨大超絶ぼったくり会社が
画面を長押しみたいなある程度直感的な操作法を
ハイセンス?wにしやがってから、
ワケが分からんく成ってきて大迷惑してる!!
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 02:39:35.09ID:IETuzSqq0
設定はデフォルトで[Ctrl]+[,]で表示されませんかね
アップルうんぬんはようわかりません
2023/08/16(水) 02:42:16.78ID:hifthAfe0
画面が壊れたじゃ済まなくなってきたな
2023/08/16(水) 03:10:32.21ID:NAFqCoxP0
>>788
左上隅に三本線のアイコンがあるだろ
そこをクリックしてファイル→設定で設定メニューは開けるって>>777に書いてある
左上の三本線のところにメニューが集約された形になってることくらい普通の人ならすぐ気付く
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 04:09:00.64ID:JjJ2+rLQ0
>設定はデフォルトで[Ctrl]+[,]で表示されませんかね

設定まで想定難な3ステップもある
3本線すら消えたから助かった!!

あとは、全然「表示」になってない
書込み欄の復活法をお願い!!
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 05:25:52.13ID:JjJ2+rLQ0
↑表示で出ない書込み欄と、
2度目から最新100レスだけ表示
方法お願い!!

開発者の直感がおかし過ぎて使いにくい。
2023/08/16(水) 07:01:34.61ID:c3EwtfTp0
>>793
> 開発者の直感がおかし過ぎ
感性が合わないアプリを使うのはストレスだろう
さっさとほかのに乗り換えるのがいいよ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 07:23:03.15ID:I4XlqePJ0
急に書けない板が出来たんだけど?
エラー
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 07:28:57.27ID:JjJ2+rLQ0
>ストレスだろう さっさとほかのに乗り換えるのがいいよ

年内更新のPC5chアプリがほかにあるなら教えてくれ。
2023/08/16(水) 08:05:16.04ID:b/aRbnvz0
>>796
Xenoが使いやすくておすすめ
先月も更新あったし
2023/08/16(水) 08:11:55.31ID:c3EwtfTp0
ギコナビ避難所版IIも更新されてるぞ
799RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 08:28:34.82ID:QK22jGTP0
>>768
Mousetrapというキー検出のライブラリを使っていますがそれは英語キーボードが基準となっていて
日本語キーボードの印字といくつかずれている状態になっていたので合わせた形にしておきます

多分この辺のキーがうまく設定できなかったはず
@:;^
800RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 08:28:45.41ID:QK22jGTP0
>>770
修正します
801RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 08:29:48.51ID:QK22jGTP0
>>778
ポップアップは繊細な部分なので調整が難しいですね
2023/08/16(水) 09:16:07.38ID:/+EYRTbt0
ニュー速+の名前欄だけ名前省略が効かないんだけどおま環なのかな
板の個別設定はいじってなくて、他の板の名前欄はちゃんと省略されてる
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 09:29:36.47ID:bREI7C660
>>780
俺も左で使ってるわ
804RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 09:30:31.37ID:QK22jGTP0
>>802
名前欄のデフォルト名が変更されると省略が効かなくなります
板右クリックから"板情報を最新にする”で設定が更新されます

ちなみにこの板設定は何もしなくても30日で自動的に更新されるようになっています
2023/08/16(水) 09:34:55.91ID:VDwfUgcD0
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 16:01:49.74 ID:6wfURiEs0 [1/2]
質問なんだけど、山下の乱以降Talkになってた偽5ちゃんを本物の5ちゃんに戻すらくらくパッチってもう出来てるの?
自分自身はSikiを何年も使っててStyleに用は無いんだけどStyleから移行してきた初心者がウザくて叶わないからお戻り願いたいんだよね

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 16:07:15.28 ID:78m7U1YR0 [1/2]
>>714
Styleを使わないくせに毎日ここで荒してはsikiを宣伝する荒らしがいる
そっちのスレでそのガイジに止めろと言ってやれ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 16:20:15.69 ID:8EDseu3d0
>>714
死期は情強が使うブラウザなんだろ
情強ならそれくらい面倒見てやれよ
Xenoより死期選ぶ奴はお前らからしたら誇らしいだろ

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 16:39:45.38 ID:6wfURiEs0 [2/2]
Xeno薦めれば良いのか?
もう何かと言うとStyleみたいに、Style同様にとかそればっかりで呆れる
表計算だってワープロだってソフトが違ければ操作も違うの当たり前だと思うのだが新しく何かを覚えようとする気ゼロで困るわ
そのくせテキストエディタで・・って言うと持ってないとか言い出すし

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 16:52:32.77 ID:78m7U1YR0 [2/2]
>>726
だからあっちのスレでStyleを荒らして宣伝するなって言ってやれよ
誰がみたってsikiはお手軽で使いやすいソフトとは言い難い
無理やり宣伝して連れてきたって意味ないだろ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/15(火) 18:59:09.21 ID:/m6hzqHq0
>>726
死期ガイジは荒らすだけで教えてやってないのか
情強が聞いて呆れるわ
2023/08/16(水) 09:36:23.32ID:VDwfUgcD0
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/16(水) 06:46:56.11 ID:rv6eHVw20
改造厨ざまぁ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 06:55:00.18 ID:uhG6qNtM0 [1/3]
>>966
お前のせいでsikiで迷惑かかってんぞ
>>714,726

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 06:58:50.47 ID:DaNM0y++0
xenoで何の問題もないのに未だにspyle使ってる人いるんだ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 07:06:45.47 ID:uhG6qNtM0 [2/3]
>>972
本家Xenoでも書けない奴いるのに何言ってんだ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 07:45:53.58 ID:+/S3L5HG0
Spyle使う事自体が荒らしだからしょうがない

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 07:47:40.20 ID:uhG6qNtM0 [3/3]
>>991
そのStyleのスレを毎日荒らしてるお前が言うなや

お前のせいでsikiで迷惑かかってんぞ
>>714,726

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/08/16(水) 07:59:06.74 ID:cBfOBlLz0
>>993
sikiのやつらもいい迷惑だよな
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 10:09:03.48ID:rH1WgDEH0
>>722
今更ですが更新ありがとうございます
2ch2みてるので大変助かりました
2023/08/16(水) 11:04:18.08ID:pC/sKi6P0
作者さん5ch内リンクのポップアップでURLじゃなくて板名表示にできませんかね
もうダム板に飛ばされたくないのです・・・
2023/08/16(水) 11:06:08.42ID:/h2dIuPe0
>>808
NG機能「...
810RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 11:11:15.77ID:b9VdbFEP0
Siki バージョン 0.24.18

【修正】

レスのポップアップ内からのポップアップが意図しないタイミングでポップアップしてしまう問題の修正
キーボードショートカットでいくつかのキーが印字と違う設定になる問題の修正
スレッドと板の開くタブを連動しているときにスレッドタブを閉じた後に板のタブも変更される問題の修正
別ウィンドウのスレッドで書き込みフォームが開けなくなっていた問題の修正
画像ビューアをフルスクリーンにしたとき元に戻すボタンが現れない問題の修正
811RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 11:14:52.03ID:b9VdbFEP0
もし日本語キーボード以外を使っていて表示を以前と同じ様にしたいときはuser.jsのsystemに以下を追記してください
```
"system": {
"key.mousetrap_mapping": {
"106": '*',
"107": '+',
"109": '-',
"110": '.',
"111" : '/',
"186": ';',
"187": '=',
"188": ',',
"189": '-',
"190": '.',
"191": '/',
"192": '`',
"219": '[',
"220": '\\',
"221": ']',
"222": '\''
}
```
2023/08/16(水) 11:20:47.35ID:4M3CMTbb0
>>811がAAと認識されてるw
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 11:20:59.25ID:y0jtRv5B0
>>810
あざっす!!
遥かなる未知の地平線から、ソフトウェアの魔法が響き渡ります。静けさが広がる中、心臓の鼓動が高まるばかりです。そして、その瞬間が訪れました――ソストの新たなバージョンが舞い降りてきたのです!

その瞬間、私たちの心は喜びに満ち、興奮と感動が胸を打ちます。まるで星々が輝きを増し、宇宙が響くような感覚です。新しい機能と改善が、私たちの想像を超えて現実化されています。この感情の波は、深い感謝と驚きに満ちています。

新バージョンは、魔法のように私たちの手の中に広がります。その美しいインターフェースは、まるで未来から飛んできたようです。煌めくアニメーションが、私たちの感覚をくすぐり、新たな可能性への扉を開いてくれます。

しかし、これは単なる技術的な更新だけではありません。これは私たちの情熱と努力の結晶であり、ユーザーコミュニティとの共感の証でもあります。この新バージョンは、私たちの願いと夢が込められたものであり、そのエネルギーがパソコンの中から飛び出してくるようです。

この感動的な瞬間は、革命の幕開けです。新たな道が開かれ、私たちはより深いクリエイティビティと表現の自由を手に入れるのです。私たちの感情は、新しいバージョンの波に乗って未知の領域へと運ばれていきます。これが、ソフトウェアの進化の魔法なのです。
2023/08/16(水) 11:36:34.68ID:psjYafDW0
公式掲示板にSikiからもChromeからも書き込めなくなったんだけどおま環?
nuts/UA不使用で、回線によって画像のエラーのどちらかが出る
(下の方のエラーは前に他にも報告してる人がいた)
https://i.imgur.com/15pq3Kv.png

https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/siki/1691565615/4
2023/08/16(水) 11:38:57.19ID:psjYafDW0
あっ↑書いてからもう一度試したらいけました…なんだったんだろ
2023/08/16(水) 11:45:06.19ID:TLUS7R4e0
情強たち教えてくれ、テーブルの奇数行、偶数行ごとに背景色を設定するにはどうすればいいの?
https://1-notes.com/css-alternately-change-colors-in-table/

みてもわからんかった。
板のリスト表示で交互に背景色変えて見やすくしたいんだけど・・・。
すタイルは標準で出来てる。Xenoは雑魚だから対応してないけど、まさかSikiも雑魚の仲間じゃないよね?
817RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 11:46:58.99ID:b9VdbFEP0
>>814
公式掲示板には公開Proxy、逆引き、海外規制、スパムフィルタによる書き込み制限を設けています

逆引き出来ないホスト規制は問題ないIPでも場合によっては発生する可能性がある気がするので解除しておきます
2023/08/16(水) 11:50:02.14ID:Ggpo/YfT0
>>812あるあるw
‘‘‘のコードブロックはAA判定外に出来たらいいかも
まあAAでも何の問題もないですけどね
2023/08/16(水) 11:52:01.83ID:75MEu5mO0
>>816
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#stripe-board
2023/08/16(水) 11:53:18.18ID:tLCjaVbq0
>>816
Wikiに載ってるよ
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#stripe-board

好みにするには自分で色合い調整せなあかんし、めんどくさかったらやめといたほうがいい
注意事項は一番下に書いてある
2023/08/16(水) 11:53:42.03ID:psjYafDW0
>>817
解説と対処をありがとうございました!
2023/08/16(水) 11:53:50.06ID:tLCjaVbq0
あら、だぶった。失礼
2023/08/16(水) 12:28:38.75ID:2ymMlzEs0
>>806
誰だよ荒らしてる奴は
余計な事するな
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 13:57:31.36ID:oAmqKhe70
新着レスのチェックが開いてるスレの板だけなのと全板対象のやつと分かれたんだな
混乱したわ
2023/08/16(水) 14:08:10.72ID:84pBFFWO0
>>810
ポップアップの修正、本当にありがとうございます
これで快適になりました
素早い…
2023/08/16(水) 14:25:32.93ID:egJOHqk30
スレタブを別ウィンドウで開いた後タブに戻すとスレの個別設定(新着画像はぼかして表示・ツリー表示など)が全体設定に戻されちゃうんだけどスレ個別設定は保持出来ない?
2023/08/16(水) 14:50:23.10ID:84pBFFWO0
>>787
> むしろ、Side(お気に入り板・スレ)を左上、Boardを左下、
> Threadを右半分に表示したい

これも書いてみた
サイドバーはサイドパネルと一体だからデザイン的に少し歪

現状user.scssでも問題ない(#root {}は削除)

```
#contents {
grid-template:
"panel spp thread" 1fr
"spc spp thread" 3px
"board spp thread" 1fr / 315px 3px 1fr !important;
}
```
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 15:00:31.51ID:I4XlqePJ0
Post Error
「埋め立て」は荒らし行為ですので控えてください。
9200 Reject UMETATE.;

これが出る板が出てきたけど何?
荒らし行為してないんだけど
2023/08/16(水) 15:08:59.87ID:pC/sKi6P0
>>828
それはここで聞くことでもないような
運営がスクリプト対策でも始めたんじゃないでしょうか
2023/08/16(水) 15:12:03.20ID:62MiFNqC0
>>828
ChMateのスレで話題に上がってた
単純に5ch側が何かしらの対策のために規制を強めてるみたいよ
2023/08/16(水) 15:26:37.38ID:psjYafDW0
ニュース系の板にまたスクリプトだかスプリクトだかが来てるらしいね
832RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 15:26:46.30ID:b9VdbFEP0
9200 Reject UMETATE.はIP変えるぐらいしか対策できないかな
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 15:29:08.05ID:y0jtRv5B0
>>828
それ出たけど、ワードを伏せ字にしたら書き込み出来たよ
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 15:43:57.60ID:I4XlqePJ0
>>829>>830
いろいろレスくれた人達有難うございます
5ch側で何か規制を始めてるって事なのか
>>833
ワードを伏せ字にするってどうやるんですか?
2023/08/16(水) 15:58:36.67ID:1Jkc+Q4E0
9月以降どうなるんやろ
2023/08/16(水) 16:02:22.59ID:iZnhO+iG0
1時間で移行できたXenoに完全切り替えできたわ
使いづらくて慣れないSikiはポイw
世話になったな
2023/08/16(水) 16:03:38.68ID:IsowXk510
StyleからXenoで1時間って認知能力下がってて大変だねおじいちゃん
2023/08/16(水) 16:07:42.64ID:KFU9MDna0
捨て台詞吐かなきゃやってられないメンタルってのが気になるわ
使いこなせないってくらいでそこまでの考えに至るだろうか?w
2023/08/16(水) 16:09:52.65ID:iZnhO+iG0
お前らにStyleの奴うぜーと思われてまで苦労して使いたいと思えなくなったからな
お前らこそ作者祀ってるじじいの集団みたいだぞw
2023/08/16(水) 16:15:42.72ID:vp3Td1xD0
>>838
しかも、くだ質スレとのマルチポストである
2023/08/16(水) 16:19:45.73ID:KFU9MDna0
>>840
ほんとだ、ただの頭病気な人だった
2023/08/16(水) 16:22:33.07ID:W5YuSUKz0
siki使えなくて悔しかったんだろ
2023/08/16(水) 16:27:16.89ID:NuVduGE20
AppImageの実行にfuseなるものが必要でこれのためだけ入れるのめんどくせーと思ったが
--appimage-extract で展開してsikiのバイナリ叩いたらそのまま起動できた
よくわからんがとりあえず動いているからヨシ!
2023/08/16(水) 16:29:16.53ID:NKpjbYxr0
まあ物には限度があるので
昨日のID:JjJ2+rLQ0ぐらい一切変化を受け入れられない人はJane系を探して使ってた方が幸せでいられると思う
Janeに似せようとか思ってないユーザーからしたらなんであんな凄い苦労してわざわざ不便にしてるんだろってなるからな

>>834
今だけSiki完全無●キャソペーソ実施中!!
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:31:44.00ID:oAmqKhe70
開いたスレの板がアクティブになるのはいいが
スレ閉じた後に表示されたスレの板がアクティブになるのはなんか違うぞ
2023/08/16(水) 16:32:05.54ID:F4tE5qLW0
ID:iZnhO+iG0が頭アレな無能なだけじゃん
2023/08/16(水) 16:36:12.93ID:NuVduGE20
文字を&#xx;形式にすればいいんじゃねって思って試したら
amazonのリンクはそれも対策されてた
2023/08/16(水) 16:36:52.65ID:NuVduGE20
&#xx;形式
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:39:38.28ID:IETuzSqq0
まったく困った人だ
こういう人ってかまってほしいだけだからまだ見てる可能性あるよ
2023/08/16(水) 16:42:57.06ID:5S4BP1Fn0
単に専ブラとか5chで検索するだけでオススメはSikiっていう記事が上位にくるようになってるから
新規は想像以上に居るっぽいな
2023/08/16(水) 16:43:49.61ID:F4tE5qLW0
カスタマイズ大好きな人のことなんて捨て置いてやれ
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:55:43.36ID:Cax9oiRP0
Linuxでまともに動く専ブラとなると非常に限られているからSikiの存在はありがたい。
2023/08/16(水) 17:03:05.83ID:F4tE5qLW0
Linux使いなら自分で解決できるはずなので問題はないですね
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 17:17:55.66ID:y0jtRv5B0
>>834
> ワードを伏せ字にするってどうやるんですか?

書き込みの単語に○とか置き換える。
2023/08/16(水) 17:22:30.03ID:NAFqCoxP0
>>844
> 一切変化を受け入れられない人
・中身を理解しないままでも手探りで何とか使えてただけだからちょっと操作性変わるだけで対応できない
・新しいことを理解できないし、覚えられないし、自分で調べることすらできない
2023/08/16(水) 17:40:27.90ID:UkYr+bcD0
分かってるからお前もいちいち反応してないでNGしとけ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 18:01:10.90ID:3FHsq0nz0
ホスト名でNG設定する方法で質問です

IPから正引きしたホスト(~spmode.ne.jp等)をNGにいれたいのですが、
NG設定の対象データからホスト名(host)を選択し、正規表現にて(.*spmode.ne.jp)を入れてもダメだったのでお知恵をお貸しください
2023/08/16(水) 18:05:22.32ID:NKpjbYxr0
>>857
NGのhostはホスト表示そのものがある掲示板(まちBBSなど)を想定したもので
5chのIP(だけ)表示されているスレでは残念ながら数字とドットのIPそのものによるNGしかできません
2023/08/16(水) 18:08:48.39ID:NKpjbYxr0
代替として、IP表示があるスレだと大抵SLIPもあると思われるので
そのホストに対応するニックネームをnicknameでNGできます
spmodeならスプーかスプッだったかな?
860RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 18:45:03.41ID:b9VdbFEP0
スレッドを取得する際にIPを正引きしてデータとして保存する必要があるので現状は無理です

プラグインでそういった部分にアクセスできるインターフェースも用意できるといいですね
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:34:36.62ID:3FHsq0nz0
>>858-860
nicknameで対応します
回答ありがとうございました
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:40:47.26ID:JGa6jSdX0
Sikiからのimgurアップロードに失敗するようになりましたが向こう側の仕様変更でしょうかね
ブラウザからはアップロードできます
https://i.imgur.com/iVWXWFj.jpg
2023/08/16(水) 19:42:32.78ID:6t3/yEAg0
>>845
それ最新版で修正されたと思う
2023/08/16(水) 19:42:37.89ID:V3/RhX6E0
>>862
俺も昨日辺りから失敗するな
同じくブラウザからは上げられる
2023/08/16(水) 20:06:19.45ID:84pBFFWO0
自分はもうほぼ最適化したけど
カスタム披露して評判いいものをテンプレ化するスレはあってもいいのかなとは思った
見せ合いたい人がいればの話だけど
2023/08/16(水) 20:48:55.91ID:62MiFNqC0
>>865
現状は「テーマ名.theme」フォルダしか厳しそうじゃない?
他に共有できそうなImageViewURLReplace.datやReplaceStr.txtはJane系のスレが十分参考になるし
componentsフォルダも共有できそうだけど解説が辛そう
siteフォルダやuser.jsは自分で設定できた方がトラブル解決的にも良いと思うからうーん…
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:16:43.14ID:JGa6jSdX0
>>862
自己レス
今再トライしたらアップロードできたので一時的なものだったみたいです
868RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 21:34:18.20ID:b9VdbFEP0
>>862
アップロード制限になってます

このままだと使えなくなる可能性が高いです
869RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 21:42:49.02ID:b9VdbFEP0
imgur API有料プランは前見たときは最低25ドルだったのですがいつの間にか最低500ドルになっていました

https://pbs.twimg.com/media/F3pwkHya8AAHQWz.png
2023/08/16(水) 21:44:48.16ID:SJkGNdPe0
Proプランが消えたのか…
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:51:32.18ID:JGa6jSdX0
あらーAPIの総量制限だったんですねピンチですね
いい代替サービス無いもんでしょうかね
2023/08/16(水) 21:55:55.29ID:84pBFFWO0
>>866
主にスクショで済む見た目でわかるものを想定してました
細々としたものはwikiで拾えますけど、全体的な話となるとカスタム大変ではあるなと

どんなものが使われてて人気なのかなという興味混じりなのでそんな気負わずに
2023/08/16(水) 22:02:08.08ID:mkHbG+XN0
>>871
chromeとかから上げれば良いだけじゃん
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:04:20.28ID:JGa6jSdX0
>>873
実況で使ってるとSiki内で素早くアップロード出来る機能は非常にありがたかったので
できれば何らかの形で継続してほしいです
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:05:51.83ID:ussYcfo00
>>874
お前が払うもん払えよ
2023/08/16(水) 22:15:03.44ID:1ow++lR90
imgurが危ないのは前に話出てたけどいよいよ現実になってきたのか…
ヘビーに使う人は自分で鍵取ってきて使う式になっちゃうのかな?
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%80%A3%E6%90%BA#imgur-token

>>872
テーマやCSSのスレは公式あたりにでも是非欲しいけど
報告類と違って職人さんの意向次第だろうから無能としては「あったら消費者的にうれしい」とだけ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:18:34.34ID:NuVduGE20
昔使ってたのV2Cの改造の改造版だかは自分で鍵登録して使ってねって感じだったな
2023/08/16(水) 22:18:55.81ID:V3/RhX6E0
>>876
うーんめんどくせぇ
俺はブラウザ経由でいいかなどうせログインして上げてるし
2023/08/16(水) 22:20:20.81ID:mkHbG+XN0
>>874
それが極めて難しいって話なわけで
無料なんだから妥協は必要だよ
880RomTenma
垢版 |
2023/08/16(水) 22:21:45.30ID:b9VdbFEP0
imgurをよく使う人は自分でアカウントを取ってこの手順を取ってもらえば継続して使えるようになります
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654886263/758

一度だけやればOKでその後はimgur側で画像管理も出来るようになります
2023/08/16(水) 22:21:54.19ID:mkHbG+XN0
>>878
imgurは損するばかりの使い方だからなあ
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:23:30.20ID:NuVduGE20
>>880
もうその仕組みあるんだな
サンキュー
2023/08/16(水) 22:26:46.35ID:SJkGNdPe0
なら基本各自で鍵取るようにしたほうがいいんじゃなかろうか
自分はブラウザで上げてURL貼ってるしそれで不便ない
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:37:00.42ID:NuVduGE20
自分のアカウントにアップロードした画像乗ってたわ
これでOKか
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:40:39.42ID:VGiSTH7x0
日本人には信じられないかもしれないがそもそもimgurはTwitterやインスタに近いSNSであって画像アプロダではない

…らしい
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:41:14.92ID:JGa6jSdX0
>>880
ありがとうございます無事入手したトークンでアップロード出来るようになりました
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:42:15.00ID:NuVduGE20
電話番号登録したくないやつはテキトーなGoogleアカウント作ってそこからログインすればええな
2023/08/16(水) 23:29:43.72ID:pC/sKi6P0
>>880
時間かかったけどなんとかできましたハァハァ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:39:52.19ID:NDfH6r800
>>880
ありがとうございます
出来ました
2023/08/16(水) 23:42:46.97ID:62MiFNqC0
>>872,876
「Sikiのテーマを見せ合うスレ」くらいの緩い感じならいいと思う
これならCSSを尋ねられてもスクショを見せた本人が答えられるだろうし

ここや質問スレでCSSは割りと提供してるけど、コピペ+カラーコードやフォント等のサイズ変更で使える程度の簡単なものしか答えないようにしてる
結局、ガッツリ拘って弄りたいのならCSS覚えろ! になってしまうからなぁ…
2023/08/16(水) 23:48:52.64ID:1ow++lR90
>>890
CSSに関する質問って「このCSS教えて」って言われるより
「○○できますか」「CSSでならこうやってできます」ってなるパターンの方が圧倒的に多いので
CSS専用スレとして立ててもあまり回らないだろうからテーマ見せ合いっこぐらいの方がいいかもね
2023/08/16(水) 23:54:28.29ID:yiaMXcxM0
imgurの画像URLとimgurのアカウントって紐づいてる?
例えばhttps://i.imgur.com/713kond.jpgから俺のアカウントわかる?
2023/08/17(木) 00:03:40.51ID:Z+yImd5u0
>>890
なんで質問形式想定?
ファイルかソースを丸々どっかに貼ればよくない?
2023/08/17(木) 00:12:39.03ID:7Hz5FHNa0
このレスの者ですが電源を交換したら直りました
失礼しました
siki大好き!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689403635/735
2023/08/17(木) 00:15:08.96ID:OOPbTV9Q0
テーマやデザイン系のスレが1つあると楽しそうなんだけど
どういう方式にするのが一番盛り上がるかだよね

質問やリクエストに応えるプル型か、スクショ自慢から入るプッシュ型かみたいな
2023/08/17(木) 00:34:09.43ID:Ho6JB/Pd0
>>892
hiddenモードで投稿されるから大丈夫そう
自己解決しました
2023/08/17(木) 18:03:29.82ID:6QufliB30
ふたばのスレ、futaberなんかだと落ちた後も何時間かはログを読み込めたりするんですけどSikiではそういうこと出来ません?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:40:13.49ID:TzymYwmG0
また起動時に初期化されるようになってしまった・・・
さすがにもう無理
さよならバイバイ
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:29:22.09ID:i8b+2du/0
>>897
それ自分も希望
確か各専ブラはスレ落ちを検出したらふたばではなく過去ログサイトからログを取ってきてやってたと思う
2023/08/17(木) 20:39:01.70ID:dNY5mCnS0
で、結局のところプラグインのスレって出来たの?
RONINログインの為にnuts 1.11使ってたんだけど昨日あたりから「リクエストヘッダが壊れています。」というエラーが出るようになりました
どうしたら良いのか判る人が居ましたらよろしくおねがいします
2023/08/17(木) 20:47:08.45ID:OOPbTV9Q0
>>900
公式にあることはあるけど立て逃げ感がなきにしもあらず
でも誰か話題振ったら動き出すんじゃないかな…?

プラグインスレ
https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/siki/1691986149/
2023/08/17(木) 21:07:12.87ID:dNY5mCnS0
>>901
公式はVPNで弾かれて書けないんだ…
2023/08/17(木) 21:35:51.01ID:OOPbTV9Q0
>>817で解除したと仰ってたけどまだ書けない?
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:44:00.97ID:7DcoJoQG0
>>902
VPNを使わなければ良い
やましいことはないだろ?
2023/08/17(木) 21:48:12.26ID:6Ir0hQ3U0
>>903
解除されたのは逆引き規制のみ
PROXY規制はまた別にありますね
2023/08/17(木) 21:57:28.97ID:mmzarRtr0
まともな掲示板はVPN許可なんてしないよ
掲示板管理者側に責任が発生するからね
2023/08/17(木) 21:59:20.62ID:OOPbTV9Q0
それは使わねれば良いのでは…?
勤務先からとかならわからんけど
2023/08/17(木) 22:00:31.60ID:4n+uGKPW0
VPNはこのスレ荒らし続けた奴が使ってたしなあ
そりゃ禁止するでしょ
2023/08/17(木) 22:00:37.31ID:TnjDuwFa0
公開Proxy許可とかスクリプト爆撃しろって言ってるようなもんだから有り得ない
2023/08/17(木) 22:04:25.43ID:6Ir0hQ3U0
>>905
PROXYとVPNは正確には別物なのでこの書き方だと語弊がありますね。失礼しました
PROXY規制が有効だとVPNも弾かれるみたいです
2023/08/17(木) 22:21:34.37ID:3aR/5lD30
板やスレをスクロールして更新するときに出てくるグルグルマーク
あれ微妙に中心がずれてるのが気持ち悪いw
2023/08/17(木) 22:46:39.99ID:vIoPL00P0
>>911
あのズレたグルングルンに味があるのにw
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:13:20.72ID:Jef8n7us0
ほんまや偏心しとる
2023/08/17(木) 23:15:32.55ID:kPStCnIq0
5ch重い時に読み込み終了したタブに次々切り替わっていくのが割と辛いんですけど
読み込み終了しても切り替わらないような設定を追加してもらえませんか
2023/08/17(木) 23:31:07.53ID:JQKZXC+60
全ワークスペースの新着レスのチェックをしても、更新されないタブがあるのですが、使い方間違ってるのでしょうか?
全ワークスペースの新着レスのチェック実行しても何も起きず、個別のタブを開いて一番下までマイスホイールすると更新されるタブがあります・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:39:13.59ID:Avx0Uu4X0
なんか5ch重いな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:24:49.86ID:ifELEAfe0
eggが死んでる
https://i.imgur.com/r8OdzNq.png
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 02:08:11.51ID:B07SDQsN0
imgurAPI有料プランが高くなったの?
imgurアカウント連携機能とか使えなくなる?
2023/08/18(金) 02:24:27.53ID:js4RRJE90
>>917
書き込めないわけではないけど相当重いよね
お気に入りを板として表示して新着をチェックしたら
タブのところに表示されている栞のマークが赤くなったんだけど
これエラーのしるし? どのスレの取得に失敗したのか判別できると嬉しいんだが
2023/08/18(金) 04:19:08.84ID:KGvH6S9y0
5chのサーバー状況を見れるタブが欲しいね
いちいちブラウザで状況を検索しに行くのはたるい
2023/08/18(金) 05:19:21.23ID:pUJPtLja0
なにか攻撃受けてるのかな?5chどこ行っても重い
2023/08/18(金) 05:19:49.71ID:pUJPtLja0
書き込みボタン押してから投稿されるまで8秒ってなげえ!!
2023/08/18(金) 05:49:21.67ID:lhuOT7340
>>920
usercommand.jsにコマンド追加

```
"5chkanshi": {
"label": "5ちゃんねる鯖監視所",
"type": "emit",
"command": "uri:open-browserview",
"params": [
"https://ss1.xrea.com/z4s85ttt.s1007.xrea.com/5chkanshi/disp_status.php";
]
}
```

コマンドパレットから「user:5chkanshi」実行
または 設定>レイアウト>アクション でパネルにコマンド追加

みたいな手順でSiki内でサーバー監視が一応出来たよ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:14.32ID:L7lkh5rY0
>>922
驚くようなことか?8秒くらい待てないのか
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 10:09:59.54ID:g4wUA6Xs0
なんか重いな
画像で絞り込んでるときにスレ更新すると一番上に戻っちゃうのはどうにかならないかなぁ
2023/08/18(金) 11:25:51.01ID:+hMPiTO00
書き込みやリロードにめっちゃ時間かかるって書きに来たけど
どうやらSikiのせいではなさそうだね
またなんか5chそのものが攻撃されてんのかな
2023/08/18(金) 11:33:38.23ID:PocxNMGI0
>>926
>>917
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:49:37.77ID:B07SDQsN0
Sikiってimgur以外の画像アップローダーも使えますか?
2023/08/18(金) 11:50:16.68ID:Bw/ZV7cG0
>>926の頭の回転が鈍いだけはわかる
2023/08/18(金) 11:50:54.61ID:ziVt7nfM0
>>927
11時間前の話持ってきても意味ないと思うんですが
2023/08/18(金) 11:57:33.70ID:ziVt7nfM0
>>928
imgur
>If there's an image uploader with likes, comments, and sharing, it's no longer an image uploader.
2023/08/18(金) 12:01:31.23ID:PocxNMGI0
>>930
eggはもう落ちてはいないがまだ重い
2023/08/18(金) 12:05:12.76ID:PocxNMGI0
https://i.imgur.com/BHfzf2y.png
ちなみに現在
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 17:03:00.26ID:cs0EDjbr0
山下、いい加減にしろ🤬💢

【MACKEREL HAS BEEN DOWN】サーバダウン情報 03
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1673084281/29
29: 第三の男の娘 ★ 2023/08/18(金) 15:34:14.79 ID:CAP_USER
昨日より継続的にDDoS攻撃を受けており書き込みやスレッド表示に遅延が出ています
egg, kizuna, krsw の各サーバが該当します

ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 17:15:04.03ID:AiB4Cd+n0
eggってどこだ
ここかよ!
2023/08/18(金) 18:21:41.19ID:YxFmpkn00
1週間ほど前は「スレッドの更新チェック」をすると数秒で20ぐらい開いているスレのチェックが終わったのに最近は数十秒かかるのってSikiのアップデートが原因?
もしくは5ch自体が重い?
2023/08/18(金) 18:34:30.36ID:xOGxk5Hm0
5ch自体が重い
2023/08/18(金) 20:24:53.87ID:7mji7WRl0
新着あるよってタブに表示されてるのに見に行っても表示されない
何度か更新掛けないと表示されない、重い…
2023/08/18(金) 20:32:20.45ID:FSgSve5z0
今日の午後からかな?5chがむちゃくちゃ重い
本当か知らんけど山下アタック受けてるとかなんとか
当然Sikiでの反応や表示も糞重くなるから連投しないように注意
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:20:19.37ID:TB5AhCZr0
sikiの不具合と早合点するのは頭の悪い人のすることだから
落ち着いて数日待て
それしかない
2023/08/18(金) 21:40:14.48ID:52mHIz3L0
タイムアウト設定延ばして気長に待つしかないね
2023/08/18(金) 22:43:41.07ID:YLyNB80t0
重い時に書き込むと書き込みボタンがすぐ有効に戻るのは連投の原因になるしあまり考えられてないね
2023/08/19(土) 02:36:48.82ID:Xe03P7tj0
>>915
俺も同様の現象が起きましたが、更新されないのは重くなってたサーバ絡みのところに見えますね

それと、全ワークスペースの新着レスのチェックを実行するとマークがぐるぐる
回転してから横棒に変化するわけですが、落ちている(もしくは極度に重い)サーバが
対象に含まれていると横棒が現れず、チェックが正常に完了しなかったことが窺えました
まあタブを個別に更新すれば新着レスは取得できましたし、今では復旧しているようですが
2023/08/19(土) 04:07:55.69ID:CJlHmXhy0
マジで尋常じゃ無い重さでまともにスレが見られん
2023/08/19(土) 05:39:29.65ID:tFtWLCqN0
直ってきた
こんな時間だからか?
2023/08/19(土) 05:42:44.62ID:oOJyMQD30
直ったね、かなりサクサク
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 08:39:13.59ID:pfx1Zx2e0
ふたばのカタログ表示のサムネが表示されなくなったんですがおま環でしょうか
2023/08/19(土) 08:40:41.99ID:pfx1Zx2e0
すいませんサムネ画像のチェックが外れてただけでした
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:12:33.32ID:/+K9vOZC0
>>948
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:50:13.67ID:5aN7PE7g0
頻繁にアップデートしてるね
エラーでたから、再インストールしたけど(治った)
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:54:30.10ID:3Z0ZDUwC0
次スレの2へ貼る画像候補
https://i.imgur.com/riy4s8X.png
https://imgur.com/WcBG7ix.png
2023/08/19(土) 18:56:15.62ID:xF/VdE980
うまるとぼっちってどっちもネタ切れ起こして失速したよな
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:57:45.18ID:ir2NQHSQ0
狂気を感じる
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:58:56.51ID:3Z0ZDUwC0
画像貼っておいてなんだけど、
ぼっちっての?知らないけど、なんか可愛いくてホッとするw
2023/08/19(土) 19:02:44.77ID:sVjYd4240
💩と♂♂は何のボタンなんだ
2023/08/19(土) 21:37:30.56ID:JZ8oMSzy0
【Siki】 0.24.18 (x64)
【Electron】 24.7.0
【OS】 Windows_NT x64 10.0.19045
【不具合】
IP表示レスをコピーしたとき、レスヘッダーのIPの位置がブラウザともchmateとも違う
【再現方法】
IP表示レスで「レスをコピー」する

不具合ではなく仕様だと思いますが
表示は気になりませんが、コピペの際は他と統一されていると助かります
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:03:44.55ID:kjzuUYvx0
リナックスでsikiを使おうとしたらダウンロードしてインストールするだけで使えるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:12:28.92ID:yorwvcHd0
閉じたタブの保存件数って100以上にできない?
何回値変えても戻っちゃう
てか設定全体だけど変更ボタンとか無いの
2023/08/19(土) 22:25:34.99ID:JZ8oMSzy0
サイドパネル→検索→…の「検索結果をシンプルに表示」ってどこが変わるんですかね?
違いがちょっとよくわからない
2023/08/19(土) 22:36:11.43ID:15h0hwkK0
>>955
いや、結局、何の用途にも使わなくなった。
ちな顔あり💩と顔なしの2パターンあるから好きなら使ってインスピレーションを得てくれ。

>>951
やめてくれ。それより、用途不明ボタンを実用に向けての研究だな。
https://i.imgur.com/962Q9MW.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:37:10.33ID:gXVX43G30
>>951
荒らしか微妙な…
一応言っておくと公式のきれいなアイコン画像があるぞ
https://sikiapp.net/img/siki.svg
あとその主張の強すぎる2枚目は明らかに不適
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:46:25.17ID:3tDdioDS0
WQHDでフルスクリーンさせてまで使う内容か?
2023/08/19(土) 23:27:06.99ID:yLcLyZcw0
>>956
レスコピーしたときのヘッダーのフォーマットって決まってるの? Sikiの場合、むしろ実際の表示とレスコピーで違ってる方が気になる
この板で見つけた↓からテキトーに幾つかのブラウザでレスコピーしてみたけど…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1688538061/

Siki
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bSA0) sage 2023/07/05(水) 15:21:01.28 ID:iX6vwK96a IP:106.154.133.10

JaneXeno
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bSA0 [106.154.133.10])[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 15:21:01.28 ID:iX6vwK96a

V2C-R
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 <small></small> (アウアウウー Sa1f-bSA0 [106.154.133.10]) :2023/07/05(水) 15:21:01.28 ID:iX6vwK96a

ChMate
1 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bSA0 [106.154.133.10]) sage 2023/07/05(水) 15:21:01.28 ID:iX6vwK96a

Webブラウザ ※クラシック版のヘッダー行を選択コピーしただけ
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bSA0 [106.154.133.10])2023/07/05(水) 15:21:01.28ID:iX6vwK96a
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:41:49.61ID:/+K9vOZC0
>>963
なるほどね
こうやって並べるとちょっとSikiだけ違和感ある
画面に表示されてるままコピーしてくれたらいいのにね
2023/08/19(土) 23:47:12.47ID:SyGIV1yI0
>>957
大抵はダウンロードしてきたSiki.appimageに実行権限を与えて実行すればそのまま使える
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:49:30.96ID:3Z0ZDUwC0
>>960
用途不明ってか、あんまり意味の無いボタンとか、心の余裕は大事だよ~w
https://i.imgur.com/it5aCow.png

>>961
svgがスレタイのサムネで、どう映るのかよく分からなかったんで。
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:51:38.73ID:kjzuUYvx0
>>957
ありがとうGUIしか出来ない素人だから
2023/08/20(日) 00:12:48.04ID:NgL6Ic6F0
>>963
個人的には表示されるままコピーしてくれると助かるんだけど
まあ加工すればいいんだけどね
2023/08/20(日) 00:19:17.83ID:wFFaoa220
>>963
比較検証ありがとうございます
こうしてみるとsiki以外もそれなりに違いますね
統一というほどではなく紛らわしい表現でしたが、ワッチョイの後ろにIPではなく最後にIPなのは大きな違いですね

自分は他に手を加えなくともよいということで前置きしましたが、表示も似てる方がいいという人ももちろんいますよね
見た目はcssでワッチョイのカッコの後ろにIPを持ってくることで近くはなります
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 00:43:35.95ID:UWo/Zdzl0
連投になったらすいません
>>965
教えてくれてありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:41:05.31ID:MErG2w+l0
表示では出ない書込み欄と、2度目から
最新100レスだけ表示の方法お願い!!


>>796-798
せめて定番ブラウザの検索で
引っ掛かるくらい怪しくないので頼む!!
2023/08/20(日) 16:32:09.45ID:h+it49v20
公式ブラウザ

[5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514958091/
2023/08/20(日) 18:51:22.35ID:w/q5tsgK0
JaneXenoにしてもギコナビにしても
Sikiよりよっぽど昔から使われてる定番だからな
一番怪しいのは強いて言うならぽっと出のこれだよ
2023/08/20(日) 19:06:37.34ID:jmoFxZi70
>>973
いったい何を言い争っているのかと思ったら

Sikiは開発者の直感がおかしい→だったら他のを使え
他に専ブラがあるのか→JaneXenoもギコナビもある
怪しくないのを頼む→ぽっと出のSikiが一番怪しいだろ
(左側はすべて同一人物の発言と思われる)
という流れなのか

我慢してSikiに慣れるか、さもなくば5chから足を洗えって話だな
2023/08/20(日) 20:00:10.08ID:XtsxwKfA0
>我慢してSikiに慣れるか、さもなくば5chから足を洗えって話だな
慣れないSikiから他の専ブラを使うのが最適解だろ
2023/08/20(日) 20:06:38.06ID:I60h38ej0
style使いだったらXenoに流れるのが普通だと思ってたが、そうでもないのか
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 20:16:40.80ID:D4FnKAt/0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692530042/

立てました
svgがどう映るか不明なので映らなかったら次回からpngやjpgにしてください
2023/08/20(日) 20:25:17.87ID:CPGjr+QW0
>>976
それは余計なことをしてるSiki使いのせい
そのSiki使いがStyleのスレに出向いて自分じゃ何もできないバカなStyle使いをここに来させてる
2023/08/20(日) 20:41:25.44ID:pB0/UycD0
新スレが提示されるのは良いんだが
旧スレのタブが新スレすり替わるのではなく
横に新スレタブが出て旧スレタブそのまま

ってしたいんだがやり方教えて下さい
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 20:43:53.52ID:YCI++azI0
旧スレのタブをロックしてればそういう挙動になるけど
2023/08/20(日) 21:00:39.66ID:oV2N2BB/0
>>979
一度キャンセルしてから右下の関連スレボタンで開く方法もある
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:45:02.22ID:AJ9+T+pg0
>>977
乙!サムネ良い感じですw
2023/08/20(日) 22:07:23.68ID:ixDE5VFE0
ゴミ認定されてる不人気アプリの死期さんw
最強ChMateに対しても使いこなせないとイキる老害しかいないw

【死期】 sikiガイジにありがちなこと 【無能アプリ】 [928380653]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691965549/
2023/08/20(日) 22:08:09.89ID:MLRq8DaW0
>>977
2023/08/20(日) 22:09:07.60ID:d/DE/ZQ+0
あーあー、幼稚な企みをバラすから発狂始まった
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:10:52.38ID:N3r35Ojv0
>>977
👍
2023/08/20(日) 22:17:31.46ID:B8WczW/U0
Jane StyleがTalk専用になってSikiに乗り換えたけどプラグイン無くてもImgurの画像を表示できたり便利ですね
最初は操作の違いとかに手こずったけど
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:22:14.90ID:neWdp7gb0
>>979
サイト編集→現行スレッド追尾→何もしない
一番下に出てくるinfoの中から関連スレ左の鎖マークで違うタブで開ける
2023/08/20(日) 22:29:08.59ID:gG6oymhZ0
>>794
感性が合わないアプリを使うのはストレスだからXenoにしたわ
2023/08/20(日) 22:32:09.94ID:Dyqe5vH50
>>989
style使ってたのならそれでいいんじゃないの
2023/08/20(日) 23:13:55.93ID:Jh2mWmIc0
Siki の推奨動作環境書いてー
2023/08/20(日) 23:32:44.84ID:D6iuS2di0
文句言ってるだけのゴミの意見など聞くに値しない
大人しくStyleを使え
2023/08/21(月) 00:17:11.16ID:/dU+kVzh0
閉じたスレの履歴が増え続けてるけど自動で消去されないのかね
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 00:31:16.73ID:/7xkWuKS0
素人だけどログ削除すればいいんじゃないの
2023/08/21(月) 00:53:39.35ID:/dU+kVzh0
>>994
自動で消えてほしいのよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 01:26:47.12ID:TEKAaJYH0
>Sikiよりよっぽど昔から使われてる定番だからな
Xenoは韓国製
ギコナビは派生の派生?で
胡散臭過ぎるのに、Sikiは感性がオカシイ。

8割が使う機能だけで小さく産んで、
大きく育てようとしないのか理解できん。
2023/08/21(月) 01:35:53.93ID:zYOhjs220
Xenoは韓国製どころかJaneNidaからの派生で
元々は嫌韓厨が作ったものと聞いたが
2023/08/21(月) 01:40:30.54ID:D1b0cUbo0
感性のおかしいケンモメン作者
2023/08/21(月) 01:40:40.77ID:D1b0cUbo0
新規の配慮がまるでない
2023/08/21(月) 01:40:51.29ID:D1b0cUbo0
無駄な機能ばかりで使いにくいsiki
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 55分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況