JaneStyle延命スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/27(木) 19:19:30.77ID:jjQ35uAy0
Jane Style (Windows版)の延命スレッドです

最新版のv5.00は5chのサポートが打ち切られTalk専用となりました
5chにアクセスする為にはv4.23(以前)である必要があります
v4.23からv5.00への直接のアップデートは控え、別々に起動できる環境を構築する事を強く推奨します

■現在の最新バージョン Version 5.00 2023年07月10日 【Talk専用】
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/

v4.23が欲しい場合はこちらからどうぞ
https://web.archive.org/web/20220408174306/http://download10.janesoft.net/jane423_setup.exe
https://web.archive.org/web/20220408163646/http://download10.janesoft.net/jane423.zip

尚、このスレの改造情報等は特に明記されていない限り基本的にv4.23用です
2023/08/21(月) 22:21:34.94ID:V+719P9M0
近隣含め26進数の羅列が多くて正直目が滑る ( ━@Д@;)
2023/08/22(火) 03:41:47.56ID:iBu3oJBd0
>>336
ありがとう。助かった!( ゚∀゚)b
2023/08/22(火) 03:48:08.43ID:pc+Ms4JB0
Monazilla/1.00 だけでいいじゃん
2023/08/22(火) 04:15:07.32ID:sR/3fNX20
0020B83A 21 -> 00
2023/08/22(火) 04:20:19.46ID:eqvCAjvs0
>styleではcookieの対象Host管理が無いためpinkのcookieが5chにも送信されることになる

styleって正直この辺ちょっとしょぼいよね
2023/08/22(火) 20:14:08.93ID:xLwVWNPt0
Jane関連スレはSiki作者が粘着していることが発覚
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/268-385

スレに張り付いてSikiを宣伝して荒らす通称死期ガイジ
運営に粛清される運命のオワコンJaneStyleのスレにSikiの作者が書き込んだことで同一と発覚
荒らし行為の否定そっちのけで、必死に作者の正体を隠そうと自演が次々と
2023/08/22(火) 22:14:18.77ID:SSCYR+xV0
書き込めた!ありがとう
2023/08/22(火) 22:18:15.15ID:oMWAHMwc0
周りを荒らすより己を磨けよとは言いたい心の底から
2023/08/23(水) 09:32:17.91ID:I/N/nu5k0
4.23はどこのスレ逝けばええんや?
2023/08/23(水) 12:28:48.08ID:A+xwTmgt0
Jane Style (Windows版) Part254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/
2023/08/24(木) 08:31:22.66ID:Zuqb4uQL0
>>583
ありがとうございます
2023/08/24(木) 11:47:00.46ID:V43RX/JS0
[4.00]UA変更(JaneXeno/230821)化
00298F8A 8B88E0060000 → B9ECC7510090
00298FA4 26 → 20
00298FB7 4A616E655374796C652F342E3030205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323129
2023/08/25(金) 08:34:18.82ID:BvOlJ+Q40
あー、だから最近現行スレ荒れてるのか
2023/08/25(金) 21:13:57.48ID:zCD4j3Ys0
>>573
作業途中ミスでチョンボしてました
以下は>>573適用後の修正パッチです
また備考の
>外部板にはノータッチなのでCookieの"NAME=;MAIL="は添付されたままとなる
は勘違いで全てのBBSへの書き込みからNAME=,MAIL=は削除されます

00248238 070000003B20444D44 → 05000000444D444D3D
0020B85D C0 → D2
2023/08/25(金) 21:15:44.43ID:zCD4j3Ys0
>>573 修正
[4.00] (適用は不要) 5ch/pinkへのレス書き込み時Cookieに"NAME=;MAIL=sage"を添付しない(暫定版)
00248210 0D → 08
00248238 070000003B20444D44 → 05000000444D444D3D
0024800A 68148E6400 → EB21909090
002481A4 8B45F4E8AC → E96436FCFF
0020B80D 8BD8BA → 8B4424
0020B810 F3FDFFFF8B8380150000E8E943ECFF83 → 308B50FCB820975F00E85666E0FF508B
0020B820 F803727A80BB9015000000740980BB99 → 45F8E8318BDFFF508B45F4E8288BDFFF
0020B830 1500000074688BC3E8D71AFCFF3B838C → 5A5968148E640085C97F210BC27421FF
0020B840 150000755985C0745583780400744F8B → 75F809D2BA0300000074064268748E64
0020B850 C3E836FEFFFF84C0752BC68391150000 → 00FF75F48D45F8E967C9030085D27506
0020B860 008D8394150000E80088DFFFC6839815 → 58E962C90300BA02000000FF75F8EBE4

【備考】
広告除去パッチ(0020B80C 53→C3)必須 (0020B80D〜0020B86Fの領域を使用)
5chの場合はJane2ch.iniの[TEST]セクションのWrtCookie=の値も添付しない(pinkには添付する)
BEのCookieは送信されるようにしてるつもりだがテストできないため動作不明
通常では5chにはSet-Cookieでyuki=akariが返ってこないのでXenoでは送信されないのに合わせた
ただし924スレに書いた場合yuki=akariが返ってくるので問題となる場合もあるかもしれない
上記パッチを適用の後以下のパッチを適用すると5chでもWrtCookieの値を添付するようになる
0020B839 7f21 -> 9090
styleではcookieの対象Host管理が無いためpinkのcookieが5chにも送信されることになる
2023/08/25(金) 21:48:53.79ID:bEkR5yNe0
メリットがわからん
2023/08/26(土) 17:59:02.43ID:lIrbrXcK0
[4.00]UA変更(JaneXeno/230826)化
00298F8A 8B88E0060000 → B9ECC7510090
00298FA4 26 → 20
00298FB7 4A616E655374796C652F342E3030205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:29:04.32ID:2/HBgJBC0
>>49
Accept-Encodingのって↓の奴当ててたんだけど下二行はいらなくなったの?
000CAEBC 3F000000 → 1E000000
000CAEC0 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CAED0 6174696F6E2F7868746D6C2B786D6C2C → 64696E673A206964656E746974790000
000CAEE0 6170706C69636174696F6E2F786D6C3B → 00000000000000000000000000000000
000CAEF0 713D302E392C2A2F2A3B713D302E38 → 000000000000000000000000000000
2023/08/27(日) 05:28:24.94ID:zrxtvCj70
>>591
それでも別にいいけど00で埋めてる部分は全く意味がないので正確にはこれだけでいい

[4.00]画像取得(Accept,Accept-Encoding)
000CAEBC 3F → 1E
000CAEC0 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CAED0 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:18:50.57ID:97NIMODn0
>>592
意味ないんかい!ちょっとショックだわ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:20:00.53ID:HT4e1r7K0
誰かに読んでもらわんと
間違えるな
2023/08/28(月) 12:52:34.64ID:XzxB7av70
てすと
2023/08/28(月) 12:53:29.43ID:XzxB7av70
てすと
2023/08/29(火) 11:45:12.49ID:mrn1tCd70
[v4.00](適用は不要)5ch/pinkへUTF-8で書き込む
 アップデート確認の無効化パッチ(001FC760 55 → C3)が適用されていること
 本パッチで001FC761~001FC80Fを使用

001FC761 8BEC83C4F853565733C9894DF88BDA → 000000FFFFFFFF300000006170706C
001FC770 8945FC33C05568E5D45F0064FF306489 → 69636174696F6E2F782D7777772D666F
001FC780 208B45FC83B85C140000000F853E0100 → 726D2D75726C656E636F6465643B2063
001FC790 008B45FCC680A414000000A140556C00 → 6861727365743D5554462D3800000000
001FC7A0 BAFCD45F00E81679E0FF8B45FC3B98EC → 52508B4320E806F9070025FF00000048
001FC7B0 0F0000747D33D2556819D45F0064FF32 → 0B059CD35F005875188BD08D45CCE89D
001FC7C0 6489228B45FCC680A414000001A10CB6 → 81E0FF8B45CC8D55C8E8CA9CE0FF8B45
001FC7D0 6C0083B87C060000007434A10CB66C00 → C85AE98D51F0FF508B059CD35F0009C0
001FC7E0 8B807C060000E8C53EE1FFE8E060E0FF → 75278B45008B50FC52B820975F00E881
001FC7F0 50E89228E1FFE8D560E0FF5A2BC285C0 → 56E1FF5A7F0CB88CBC6700E87456E1FF
001FC800 750D33C05A5959648910E9C000000033 → 7E07BA6CD35F0058C3BAC8BC690058C3
0024761B E844A3EBFF → E88051FBFF
00247631 E82EA3EBFF → E86A51FBFF
0024772A E835A2EBFF → E87150FBFF
0024774D E812A2EBFF → E84E50FBFF
0024787E E8E1A0EBFF → E81D4FFBFF
00247893 E8CCA0EBFF → E8084FFBFF
002478B6 E8A9A0EBFF → E8E54EFBFF
0029B023 BAC8BC6900 → E8AF17F6FF

なお、本パッチ適用後にUTF-8→SJISに変えたい場合
1FC79C 00 → 01
でUTF-8が無効になります
2023/08/29(火) 11:58:53.93ID:X8uK3/ro0
おー、4.23に近づいたね
2023/08/30(水) 09:19:22.03ID:ZEUUsOXv0
>>597
ちらっとコードを覗いたけど結構頑張ってる感
これって具体的にどうやってるんだろ
2023/08/30(水) 10:24:09.12ID:u3F/7FVM0
てすと
2023/08/30(水) 12:34:12.89ID:DdT4UTNg0
書けない
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:41:17.86ID:l2vPoZW/0
チンカスみたいな質問で恐縮なんだがStirlingで変換するバイナリをそのままコピペってできないの?
もう手打ちで1文字1文字書き換える作業疲れたんやが
2023/08/30(水) 15:59:29.51ID:JEWiw5FF0
>>602
方法
https://eng-notebook.com/blog-entry-100/
2
もしくはコピペに対応してる別のバイナリエディタを使う
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:15:26.14ID:l2vPoZW/0
>>603
試してみるありがと
2023/08/31(木) 16:04:50.94ID:ITHYgcLO0
無料でこれという決定版が無いんだよな
HxDが、上書き・挿入コピペ(HEX列、文字列)ができる唯一のものかも(文字コードにUnicode,EUCが無い)
WinHexがいいんだが有料なんだよね
2023/08/31(木) 18:19:50.70ID:im7ZY/Qt0
Tiny Hexer
日本語非対応、UTF-8非対応だけど、軽量の割には多機能
MBRや代替データストリーム(ADS)の操作もできる
バイナリ改造で必要とされる機能(文字列、HEX文字列の操作)にも不足はない
ただ、サイトが消えて入手はアーカイブサイト等を利用する必要あり
最新は 1.8.1.6 (2007/07)
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 21:51:06.36ID:4oa6yPuj0
【朗報】 スクリプト消滅、嫌儲の大勝利で終わる…敗北を知りたい… [434776867]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693477314/1
2023/08/31(木) 22:01:20.64ID:Hz149NhR0
マルチすんな
2023/08/31(木) 22:02:42.90ID:Hz149NhR0
マルチすんな
2023/08/31(木) 22:05:59.48ID:H4O5iVb60
マルチすんな
2023/08/31(木) 22:40:25.08ID:clVxNDAD0
マルチなんす
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 01:08:50.45ID:HhXfoyaF0
【笑報】Talkのニュー速の現状wwwwww [509689741]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693393029/1
2023/09/01(金) 18:17:05.75ID:uXHsttJP0
>>597
新作乙
2023/09/02(土) 00:20:05.38ID:KQMWZYvh0
【顔デカ悲報】スクリプトさん、力尽きるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [238131526]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693578607/1
2023/09/02(土) 00:25:52.73ID:KQMWZYvh0
【顔デカ悲報】スクリプトさん、激クサ口臭おじさんだった★2 [345412363]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693577467/1
2023/09/02(土) 00:48:28.35ID:azknVIJN0
マルチうざい
2023/09/02(土) 08:12:50.08ID:3LaJk2730
はわわー
ごめんなさいですぅ
2023/09/02(土) 12:18:57.36ID:Fq76RDqT0
5.0未満のStyleはTLS v1.0が致命的な欠陥になってしまったね
TLS v1.2対応改造できないなら終了だな
2023/09/02(土) 13:31:58.63ID:Nsg0qVrJ0
今月の新作バッチください
2023/09/02(土) 13:47:59.37ID:D8Vv4TOP0
ttps://www.google.co.jp/search?sca_esv=562114412&hl=ja&q=%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81&tbm=shop&source=lnms&sa=X&ved=2ahUKEwibt4DLj4uBAxUemVYBHUIXAMgQ0pQJegQICRAB&biw=1583&bih=766&dpr=1.09
2023/09/03(日) 19:31:56.30ID:mXjfhQfA0
非表示にしてしまったメニューバーを表示しなおすにはどうやったらいいのだろう?
ALTキーとか押しても出てこないよなぁ
2023/09/03(日) 19:35:31.55ID:ZQ6jRy3h0
窓キーで出ない?
2023/09/03(日) 19:37:21.29ID:ZQ6jRy3h0
ぁあ、メニューバー出した後にメニューからメニューの表示で表示ON固定にするのお忘れなく ( ・ω・)
2023/09/03(日) 19:43:26.44ID:mXjfhQfA0
失礼、誤爆
2023/09/03(日) 19:44:05.85ID:mXjfhQfA0
Xenoの質問をStyleスレに間違って書いてしまいましたすまん
2023/09/04(月) 00:52:52.70ID:py5V+U4o0
JaneXeno って書かれてる一番上のバーを右クリックするとメニューの表示って出てくるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:16:17.16ID:Eg7KPiKx0
JaneStyleが新浪人(UPLIFT)●にログインできません。
TLS1.2に対応する必要があるようですがJaneStyleがTLS1.0迄しか対応していないのが原因のようです。
2023/09/04(月) 14:30:08.95ID:AhcHz/pY0
そうだけど、それがどうかしたかい
2023/09/04(月) 14:42:25.43ID:t5kpOP5N0
山下さんに相談だぁ!
2023/09/04(月) 15:03:18.44ID:A5Taz0zl0
>>627
みんな知ってる
2023/09/06(水) 15:39:17.28ID:Z4EdjTzd0
[4.23]UA変更(JaneXeno/230826)化
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629
2023/09/06(水) 20:54:56.31ID:E9mDPHZC0
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 19:47:52.82 ID:qZjEPFkx0 [1/2]
浪人(UPLIFT)にログイン出来なくなった問題の総括

<原因1>
Style4.23は暗号通信にTLS1.0を使っているが、2chv.tora3.net側がTLS1.0/1.1を廃止したため接続できなくなった
ちなみにStyleはv3.84まではTLS1.2を使っていたがOpenSSLを導入したv4.00からTLS1.0を使うようになってしまった
なにやっとんじゃ>(株)ジェーン

<原因2>
Style4.23には浪人SID取得のリクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグがあった
今まではたまたまサーバ側でエラーにせずに受け取っていてくれたので問題が表面化していなかった

<その他>
Style4.23は浪人SID取得のリクエストヘッダ「X-2ch-UA:」の中身として「JaneStyle/4.23」を送っているが、これは今のところ問題にはなってなさそう
気になる人は「JaneXeno/230826」とかにしておこう
2023/09/06(水) 21:28:22.12ID:E9mDPHZC0
uplift(旧浪人)関係メモ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 14:38:41.94 ID:+dix24qM0 [3/17]
[4.23]TLS1.2化
000D85E3 9CBB → 44BC
000D85F4 B4BB → 5CBC
000D8605 D0BB → 7CBC

全てのTLS1.0の通信をTLS1.2に変更します
人柱上等の人向け

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 18:36:15.81 ID:+dix24qM0 [17/17]
[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
00297194 0E → 0F
0029719C 5374796C652F342E323300 → 58656E6F2F323330383236
002A9554 2F → 21
002A9558 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564

<説明>
上2行:リクエストヘッダの「X-2ch-UA:」を「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更
下2行:リクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグを修正 (よく今まで問題にならなかったな…)

人柱浪人の方は>>110に加えてこれも適用してログインにチャレンジしてみてください
2023/09/06(水) 22:01:56.56ID:iNfouyF90
[4.23]TLS1.2化
000D85E3 9CBB → 44BC
000D85F4 B4BB → 5CBC
000D8605 D0BB → 7CBC

これやって書けたと思っていたら、「ERROR: もう新しいのにしましょうね」と表示されるようになりました

解決法あるでしょうか
2023/09/06(水) 22:26:32.90ID:qB3Nc/F60
>>634
クッキー削除
2023/09/06(水) 22:28:48.06ID:qB3Nc/F60
失礼、誤爆
>>635は無視で
2023/09/06(水) 22:31:45.28ID:E9mDPHZC0
[4.00]TLS1.2化
000E4BA3 5081 → F881
000E4BB4 6881 → 1082
000E4BC5 8481 → 3082

全てのTLS1.0の通信をTLS1.2に変更します
人柱上等の人向け


[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
002897E8 0E → 0F
002897EC 5374796C652F342E303000 → 58656E6F2F323330383236
0029C008 2F → 21
0029C058 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
2023/09/06(水) 22:34:06.76ID:E9mDPHZC0
[4.23]TLS1.2関連

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 22:23:15.79 ID:qB3Nc/F60 [3/3]
TLS1.2化改造、>>110

000D85E3 9CBB → 44BC
000D85F4 B4BB → 5CBC
000D8605 D0BB → 7CBC

でも特に動作に問題はないけど、やってる事は結構強引なので


(TLS1.0のMethodを指定するとTLS1.2のMethodを指定した事になってしまう改造)
テンプレにするならIndyコンポーネントのデフォルトをTLS1.2にする>>210

000E18BF 03 → 05
000E18E0 08 → 20
000E3B42 03 → 05
000E3B68 08 → 20

の方がエレガントでよさげ
2023/09/06(水) 22:39:01.90ID:gmpfSv420
>>637
自力さん乙です
2023/09/06(水) 22:40:56.29ID:oljCrfSa0
>>638
これの下の4.00対応版

[4.00] IndyコンポのデフォルトをTLS1.2に
0x0EC8A3 03 → 05
0x0EC8C4 08 → 20
0x0EEB2A 03 → 05
0x0EEB50 08 → 20
2023/09/06(水) 22:43:01.01ID:oljCrfSa0
いかん、エディタからそのまま拾ってしもうたのでパッチ用に修正

[4.00] IndyコンポのデフォルトをTLS1.2に
00EC8A3 03 → 05
00EC8C4 08 → 20
00EEB2A 03 → 05
00EEB50 08 → 20
2023/09/06(水) 22:48:21.57ID:oljCrfSa0
浪人なしなら、これだけで十分だな
5ch.net と TLS 1.2 でやり取りしていることをパケットキャプチャで確認できた
2023/09/06(水) 22:51:25.60ID:E9mDPHZC0
[4.00]TLS1.2化のエレガントな方法
000EC8A3 03 → 05
000EC8C4 08 → 20
000EEB2A 03 → 05
000EEB50 08 → 20
2023/09/06(水) 22:52:18.20ID:E9mDPHZC0
>>640-641
先越されました
2023/09/06(水) 22:56:32.54ID:oljCrfSa0
>>644
ちょうど同じように探っていたのでね
俺も>>637で先越されたしw
どんまい

なんにしても、とりあえず心配事がひとつ解決
2023/09/06(水) 23:01:25.55ID:iX15biGh0
>>214
横だけどこれだった
ありがd
2023/09/06(水) 23:09:33.37ID:E9mDPHZC0
>>637
<説明>浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
上2行:リクエストヘッダの「X-2ch-UA:」を「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更
下2行:リクエストヘッダの「Content-Type:」が二重になっているバグを修正 (よく今まで問題にならなかったな…)

上2行はお好みで適用してください。必須ではないが念の為って感じ
2023/09/06(水) 23:16:40.22ID:E9mDPHZC0
【推奨】

[4.00]TLS1.2化 (TLS1.0/1.1無効化予防) (※)
000EC8A3 03 → 05
000EC8C4 08 → 20
000EEB2A 03 → 05
000EEB50 08 → 20

【任意】

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダのバグ修正 (※)
0029C008 2F → 21
0029C058 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564

(※)浪人は必須。

----------------------------------------------------------

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得用のX-2ch-UA偽装例

[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得用のX-2ch-UA偽装(JaneXeno/230826化)
02897E8 0E → 0F
002897EC 5374796C652F342E303000 → 58656E6F2F323330383236

<解説>
X-2ch-UAを「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更


本スレの整理されたテンプレを4.00用にしてみました
2023/09/06(水) 23:17:26.55ID:gmpfSv420
>>637
これリクエストヘッダ修正の方は間違えてるよね
2023/09/06(水) 23:36:02.19ID:E9mDPHZC0
>>649
たしかに。すみません。

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
002897E8 0E → 0F
002897F0 5374796C652F342E303000 → 58656E6F2F323330383236
0029C008 2F → 21
0029C058 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
651修正
垢版 |
2023/09/06(水) 23:37:50.29ID:E9mDPHZC0
【推奨】

[4.00]TLS1.2化 (TLS1.0/1.1無効化予防) (※)
000EC8A3 03 → 05
000EC8C4 08 → 20
000EEB2A 03 → 05
000EEB50 08 → 20

【任意】

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダのバグ修正 (※)
0029C008 2F → 21
0029C058 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564

(※)浪人は必須。

----------------------------------------------------------

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得用のX-2ch-UA偽装例

[4.00]浪人(UPLIFT)SID取得用のX-2ch-UA偽装(JaneXeno/230826化)
002897E8 0E → 0F
002897F0 5374796C652F342E303000 → 58656E6F2F323330383236

<解説>
X-2ch-UAを「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更
2023/09/06(水) 23:44:09.46ID:gmpfSv420
>>650
残念ながらこれも間違えてますね
上2行はいけるんですが
2023/09/07(木) 01:48:08.53ID:/JcP/PEA0
文字列の場所が訂正前のままになってるな

### 修正版まとめ、ここから ####################

【推奨】
[4.00] TLS1.2化 (TLS1.0/1.1無効化への備え) (※)
000EC8A3 03 → 05
000EC8C4 08 → 20
000EEB2A 03 → 05
000EEB50 08 → 20

【任意】
[4.00] 浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダのバグ修正 (※)
0029C008 2F → 21
0029C00C 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564

(※) 浪人(UPLIFT)に対応する場合にはどちらの修正も必須

----------------------------------------------------------

[4.00] 浪人(UPLIFT)SID取得用のX-2ch-UA偽装(例:JaneXeno/230826化する場合)
002897E8 0E → 0F
002897F0 5374796C652F342E303000 → 58656E6F2F323330383236

<解説>
X-2ch-UAを「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更(別のUAの場合も同様だが最大15文字までという制限あり)
※ 既に偽装したUAと揃えるほうが自然だが、異なっても現状は問題なし

### 修正版まとめ ここまで #####################
2023/09/07(木) 02:34:37.00ID:Ciqvhcyo0
【朗報】JaneStyleがUPLIFT(旧浪人)●にログインできない問題、ソフトウェア板住人によりパッチが完成した模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694010134/1
2023/09/07(木) 03:08:36.79ID:rS6BSlck0
>>653
>X-2ch-UAを「JaneStyle/4.23」から「JaneXeno/230826」に変更(別のUAの場合も同様だが最大15文字までという制限あり)

16文字まで大丈夫だよ
2023/09/07(木) 04:00:38.54ID:r3h5p0jz0
数値の意味
SSLVERSION
=00:sslvSSLv2
=01:sslvSSLv23
=02:sslvSSLv3
=03:sslvTLSv1
=04:sslvTLSv1_1
=05:sslvTLSv1_2
SSLVERSIONS
=02:[sslvSSLv2]
=04:[sslvSSLv3]
=08:[sslvTLSv1]
=10:[sslvTLSv1_1]
=20:[sslvTLSv1_2]

DEF_SSLVERSION = 3 -> 5 : sslvTLSv1_2
DEF_SSLVERSIONS = 8 -> 20 : [sslvTLSv1_2]

SSLVERSION = 1 : sslvSSLv23 ※自動選択
SSLVERSIONS = 3D : [sslvSSLv2,sslvSSLv3,sslvTLSv1,sslvTLSv1_1,sslvTLSv1_2]
2023/09/07(木) 04:08:31.66ID:LHCD2Rpy0
>>656
SSLVERSIONS = 3D : [sslvSSLv2,sslvSSLv3,sslvTLSv1,sslvTLSv1_1,sslvTLSv1_2]

3Ehじゃなくて?
2023/09/07(木) 04:21:54.49ID:r3h5p0jz0
>>657
=01:[sslvSSLv2]
でした
2023/09/07(木) 06:21:55.70ID:EFK3dCol0
>>653
どうもありがとうございます
2023/09/07(木) 10:23:23.08ID:V1SZ8yqT0
>>653
ありがとうございます
2023/09/07(木) 17:08:43.68ID:oogEGoUa0
[4.00]UA変更(JaneXeno/230826)化
00298F8A 8B88E0060000 → B9ECC7510090
00298FA4 26 → 20
00298FB7 4A616E655374796C652F342E3030205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629

[4.23]UA変更(JaneXeno/230826)化
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629
2023/09/07(木) 18:50:56.06
JaneStyleの4.23をXenoに偽装したやつまた書けるようになったの?
一昨日くらいに書き込めなくされてBenoに変更して書けるようにしたんだが
2023/09/07(木) 21:14:41.71ID:u3670HVt0
取り敢えず、浪人無しの場合だけど、素の4.23に、

[4.23]広告除去 (スレ表示覧のバグ対策)
0020B3F8 53 → C3

[4.23]dat取得を非APIに固定 (401エラー対策・APIキー無効化予防)
00285F9B 75 → EB

[4.23]UA変更(JaneXeno/230826)化
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629

この3つのパッチだけで、読み書き出来る様になった。
あくまでも自分の環境では、だけど…
2023/09/08(金) 13:36:10.13ID:ff/gGWmy0
検索ボックスのAmazonと2ちゃんのボタンを消すバッチをください
2023/09/08(金) 13:50:49.68ID:oQ3t7Fws0
>>664
Jane2ch.ini
[STYLE]
SearchButtonVisible=1
SearchAmazonButtonVisible=1 → 0
Search2chButtonVisible=1 → 0
2023/09/08(金) 14:13:03.36ID:hggpVdlS0
[5.00/5.02]TLS1.2化
000E120B 03 → 05
000E122C 08 → 20
000E348E 03 → 05
000E34B4 08 → 20

需要無視シリーズ
卑しくもこの2023年に新規構築された掲示板にTLS1.0で通信するなんていうのはあまりに情けないのでついでに直しておきました
ちなみに「Content-Tyle:」のバグについては接続先をTalkのAPIサーバに修正する時にタイミングで気付いたみたいでしれっと直ってました
2023/09/08(金) 14:22:32.92ID:ff/gGWmy0
>>665
ありがとうございました
2023/09/08(金) 14:26:34.37ID:b52r/Gus0
>>666
これ当てると何がどう変わるの?
2023/09/08(金) 14:45:16.70ID:P8EGC0T10
浪人使わない人にはTLS1.2化は意味ないよ
2023/09/08(金) 14:51:37.98ID:R1xCJ0pL0
全く意味がない訳ではないけどね、実害はない
気分の問題

使うのはもうやめろって言われているTLS1.0をStyleは5.0になっても使い続けているので、それをTLS1.2を使うようにするのが>>666の改造
2023/09/08(金) 14:57:08.89ID:R1xCJ0pL0
ついにWindowsのOSレベルで「TLS 1.0/1.1」が既定で無効化へ、その影響を調査するには
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2309/05/news010.html

一応
2023/09/08(金) 15:49:37.62ID:eQz44iGd0
>>666
>しれっと直ってました

というオチを楽しむもの
2023/09/09(土) 02:54:16.16ID:4q5SPhX50
[4.00]UA変更(JaneXeno/230826)化
00298F8A 8B88E0060000 → B9ECC7510090
00298FA4 26 → 20
00298FB7 4A616E655374796C652F342E3030205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629

[4.23]UA変更(JaneXeno/230826)化
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284a616e6558656e6f2f32333038323629
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況