JaneXeno 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 14:06:12.86ID:/3xrAMUS0
JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式  http://janexeno.client.jp/     (試作品: https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう

□Jane Xeno Wiki
  https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇別途インストールしたほうがいいモノ
 正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)  (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
  http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
 indy.fulgan.com - /SSL/  (httpsへのアクセスに必要)
  https://indy.fulgan.com/SSL/
 SQlite  (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
  https://www.sqlite.org/


□□前スレ
JaneXeno 77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/
2023/08/21(月) 23:01:51.78ID:uVQG/vmg
「Direct2Dを使用するβ」のチェックをオンにすると目がおかしくなるわ
ufaceは「Segoe UI Emoji-」を使ってる

オフ
https://i.imgur.com/ffgBqTe.png

オン
https://i.imgur.com/NA7Pd7K.png
2023/08/21(月) 23:02:31.13ID:77XxdTIK0
>>201
解凍してファイルを使っている方に上書きしてるだけ
2023/08/21(月) 23:02:33.46ID:Qw/qPIlS0
今あるフォルダをコピーしてXeno_OLDとかにして、元のフォルダに上書き。
何か不具合があれば戻せばいい。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 23:02:48.18ID:U94Fk4fO0
exeの上書き
2023/08/21(月) 23:04:25.89ID:jaTOBEbb0
>>203-205
ありがとうございますやってみます
2023/08/21(月) 23:04:44.25ID:uVQG/vmg
exeだけの上書きはおすすめしない
全部上書きしてOK
2023/08/21(月) 23:09:46.45ID:jaTOBEbb0
解凍しでできたものを全てコピーして前のバージョンのファイルの中にぶち込んでみました

今のところ問題なしです
2023/08/21(月) 23:09:59.91ID:Qw/qPIlS0
sqlite3.dllだけは同梱されてるから、今までのとどっち使うか自分で考えるかも。
まぁ考えずに上書きしても良いか。
2023/08/21(月) 23:12:39.15ID:uVQG/vmg
sqlite3.dllを新しくする意味がなさすぎる
2023/08/21(月) 23:13:30.88ID:jaTOBEbb0
バージョンも最新のものになっていることを確認しました

ありがとうございました
2023/08/21(月) 23:15:33.90ID:77XxdTIK0
>>211
いいってこひとよ
2023/08/21(月) 23:26:54.34ID:Mx49xrFJ0
>>202
なんか「◛」をレンダリングしたときの大きさをミスっているっぽい?
2023/08/22(火) 00:31:53.02ID:zEoxFE0A
あと5ch以外の外部板だと「自分」がつかなくなってるね
今までは文字列比較で対応していたから大丈夫だったけど外部板はX-Resnumが無いから「自分」が付かないのかな
Jane総合掲示板とか付かなかったわ
2023/08/22(火) 00:36:28.81ID:zEoxFE0A
あれ?違う外部板だと付いたわ
しかも自分じゃない同じ文字に付いたので文字列比較で対処してるな
Jane総合掲示板はなんかのタイミングで付かなかっただけか
2023/08/22(火) 01:52:51.44ID:3xRQdf+K0
最新版落としたらデフェンダーで重大警告でたけど誤検出?
2023/08/22(火) 02:13:46.30ID:IC7qZ4SF0
>>216
シグネチャ一致ではなくヒューリスティック検知に引っかかっただけでは?
2023/08/22(火) 02:28:17.43ID:WFagjzYd0
ディッフェンダ
2023/08/22(火) 04:48:17.81ID:rYd72pFp0
これで最新で合ってるのかな
JaneXeno x64 230821

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
2023/08/22(火) 05:03:23.62ID:kpt9rf6Q0
https対応本当にありがたい
上のURLがちゃんとhttpsになってる!
2023/08/22(火) 05:06:31.11ID:kpt9rf6Q0
JaneXeno x64 230821

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx

セキュリティ関連のライブラリもちゃんと最新化していれば今日現在はこれが最新のはず
2023/08/22(火) 05:25:19.88ID:N+jKrPdT0
zhを使ってるのが当たり前みたいな言い方するのはどうかしてるね
2023/08/22(火) 05:47:21.74ID:IC7qZ4SF0
とは言え浪人関係や画像読み込みだけでなく掲示板自体の読み書きにもhttpsが使われるのであれば、OpenSSLライブラリは脆弱性がちゃんと塞がれたバージョンを使いたいのも事実
IndyがOpenSSL 3.1系に対応してくれればねぇ
2023/08/22(火) 05:49:51.84ID:gr6pY0NT0
浪人がOKで掲示板はNGなんだ
HTTPは平気で使ってたのにHTTPSになると途端に気にするんだ

へんなの
2023/08/22(火) 05:50:49.29ID:gr6pY0NT0
まぁ、自己満足の世界だから好きにすればって感じだが
2023/08/22(火) 06:02:47.89ID:zEoxFE0A
通信相手が限定されている読み書きの方が危険度ほぼ無いから別にsslじゃなくても問題は少ないな
ただ次スレ誘導とかでURLをコピペするときにhttpになるのが嫌だったのでそこは助かる

OpenSSLのハートビートなどの脆弱性関係は鯖が標的にされるのでクライアントアプリではあんまり関係無さそう
2023/08/22(火) 06:09:43.17ID:zEoxFE0A
外部板限定なのかわからないがやっぱり自分の書き込みに「自分」って付かない時結構あるな
これ結構不便だわ
2023/08/22(火) 06:14:15.99ID:dOImyMXh0
どういう条件の時に付くか付かないかを明確にしよう
2023/08/22(火) 06:16:10.71ID:zEoxFE0A
>>228
外部板だな
というか今は100%付かないわ
自分判定をX-Resnumにしてるのが外部板にも反映されてる
2023/08/22(火) 06:29:31.39ID:taSgijxv0
Xenoって外部板の完全に一様なんだっけ?
StyleはしたらばとまちBBSは特別扱いしてるけど
2023/08/22(火) 06:29:51.22ID:taSgijxv0
外部板の扱いは
2023/08/22(火) 06:48:59.67ID:zEoxFE0A
>>230
どっちも特別に処理してるところがあるから一律に一緒ではないね
2023/08/22(火) 06:52:17.86ID:72rJzON60
外部板の動作問題で何か報告する時は具体的なサービス名も出しておくのがベターってことだね
2023/08/22(火) 07:12:34.44ID:zEoxFE0A
Jane総合掲示板とbbs.jpnkn.comが自分が出ないと気があるね
したらばは試行回数が少ないのとまちBBSは試してないのでわからない
2023/08/22(火) 07:44:33.35ID:2mV1PiII0
うはっ!
2023/08/22(火) 10:47:55.42ID:KRzXzPQB0
お気に入りの新着チェックってみんなどうやってるの?

更新チェック→お気に入りの新着を開く→読んだらそのタブを消す(全部マウスジェスチャー)

ってのをやってるけど、タブが100以上開くとすごく不安定になってくるから
ほかのやり方ないかな?
2023/08/22(火) 10:53:07.36ID:gM2fUKtF0
巡回型のやり方だからタブを10以上開くことすら無いわ
閲覧方法を見直したら?
2023/08/22(火) 11:00:03.23ID:5pwmjx8J0
Jane関連スレはSiki作者が粘着していることが発覚

268 名前:RomTenma[sage] 投稿日:2023/08/22(火) 08:23:52.49 ID:Dblf/3NH0 [1/2]
β1で画像URLやアンカーへのマウスホバーでポップアップが起動しない問題が発生していました

270 名前:RomTenma[sage] 投稿日:2023/08/22(火) 08:27:42.23 ID:Dblf/3NH0 [2/2]
>>268
誤爆していました
2023/08/22(火) 11:33:27.37ID:6VMJEPUL0
>>236
お気に入りをフォルダ分けして、フォルダ毎に更新チェックを掛ける
2023/08/22(火) 17:04:31.26ID:KRzXzPQB0
>>237
れすさんくす
10以上タブを開かないってお気に入りを2つに分けてるのですか?

>>239
サンクスです、よく見るスレとたまにしか見ないスレとかでフォルダ分けるのかな
2023/08/22(火) 17:22:52.92ID:6VMJEPUL0
>>240
振り分けは自分で考えてみて
ただ言えるのは、5chとそれ以外は分けといたほうがいい
理由は、5chが死んでるときでもそれ以外だけを巡回できるので
またあまりたくさんのフォルダに分けると面倒になって
トップフォルダでしか巡回しなくなるのでその辺も考えて
2023/08/22(火) 18:12:40.93ID:gM2fUKtF0
>>240
常駐スレ数タブと巡回用タブ1つで板ごとに更新しながら新着が有ったスレを巡回用タブで見て回る感じ
一時的にリアルタイムな対話をするスレができたときだけタブ数を増やすけど用が済めばタブを閉じる
本当にその時だけの対話スレなら用が済んだらログごと削除
2023/08/22(火) 19:16:55.07ID:+MZ5PNLl0
全部見ねえといけねえ、なんて病気だぞ
2023/08/22(火) 20:14:34.42ID:xLwVWNPt0
Jane関連スレはSiki作者が粘着していることが発覚
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/268-385

スレに張り付いてSikiを宣伝して荒らす通称死期ガイジ
運営に粛清される運命のオワコンJaneStyleのスレにSikiの作者が書き込んだことで同一と発覚
荒らし行為の否定そっちのけで、必死に作者の正体を隠そうと自演が次々と
2023/08/22(火) 20:18:28.21ID:qBhR3kzo0
【悲報】 siki作者さん、Jane Styleスレに誤爆してしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1692702613/

嫌儲は健常だった
山下の工作ってことで終わってた
2023/08/22(火) 20:19:16.35ID:gLnrm5Zm0
>>244-245
いや、Styleスレの荒らしの報告ここで出されてもスレチなんだが…

荒らし紹介荒らしってことですか?
2023/08/22(火) 20:23:17.32ID:WkfCbiac0
山下も名無しでView氏やコリオチ氏に質問しに来てたしそれどころか荒らしたりステマしたりと
やりたい放題してきたんだから許したれよって感じだな
2023/08/22(火) 20:41:51.93ID:KWb9diHJ0
>>221-222
何回このスレで荒れて収まってを繰り返してもzh使う人が消えないから
ついに公式サイトで「1.0.2uをダウンロードして使ってください」って書かれたぞ
作者も言ってるんだからもうzhを使うのはやめようよ
2023/08/22(火) 20:46:34.17ID:kBetAEb50
>>248
どれ選べばいいか分からない人のためになのかXeno230722に更新した前後ぐらいからか1.0.2uという書き方に変わっていたよ
2023/08/22(火) 21:12:26.87ID:qwSU/zPI0
自分で使うだけなら単に自己責任でいいだろ
可能性はほぼないが、プレミアムサポート契約で正当な方法で入手してる奴がいないとも限らないし

他人にまで勧めるなら問題アリ
2023/08/22(火) 22:29:18.40ID:WFagjzYd0
一気に100スレとかチェックすると鯖に負担かけて皆にまで迷惑かける事になるって自覚は全く無かったんだろうな
2023/08/23(水) 07:35:13.38ID:WXyJWqUc0
これ見れる人いる?
1〜2枚目は見れるけど3〜5枚目は見れない
https://people.math.sc.edu/Burkardt/data/tif/at3_1m4_01.tif
https://people.math.sc.edu/Burkardt/data/tif/foliage.tif
https://sample-file.bazadanni.com/download/images/avif/sample.avif
https://ics-creative.github.io/201001_webp_avif/picture_sample/sample.avif
http://download.opencontent.netflix.com.s3.amazonaws.com/AV1/Chimera/AVIF/Chimera-AV1-10bit-1280x720-2380kbps-100.avif
2023/08/23(水) 08:11:31.94ID:DF8tRWSJ0
>>252
見れない
ストアからAV1 Video Extension入れればWICでAVIF対応するはずだけどダメだね
2023/08/23(水) 08:12:35.76ID:RSsAzUdB0
>>241
なるほど、鯖ごとにわけると、死んだサバスキップできるのですか、それは便利そうサンクス

>>242
確かにお気に入り500スレぐらいあるけど、毎日のように巡回したりレスしたりするのは50スレぐらいかな
でも残りの450がおっくうになりそうな、さんくすね
2023/08/23(水) 08:50:29.55ID:WXyJWqUc0
>>253
ありがとう
2023/08/23(水) 10:25:45.83ID:AiIcrqiX0
板タブの一括更新はいつになったらできるようになるんだよ
2023/08/23(水) 12:28:50.76ID:CiAk5PTE0
>>252
h?t?t?(ps?://.+\.avif)【TAB】htt$1【TAB】$&【TAB】$VIEWER
3,5枚目は見れる
4枚目はDLしても見れないしなんか壊れてない?
2023/08/23(水) 13:14:10.10ID:TuQuGkx80
Styleスレに書いたけどブラウザからなら見れたぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692350908/640
2023/08/23(水) 13:17:30.03ID:TuQuGkx80
画像自体は↓のだな
https://ics-creative.github.io/201001_webp_avif/picture_sample/
2023/08/23(水) 13:37:49.61ID:IHK38W6j0
>>252
4番だけ見れないけどそもそもブラウザーでもペイントでも見れない
他の.avifは右クリックからビューアで開くと見れる
見れない場合は多分MSストアのHEIF画像拡張とAV1 Video Extensionのインストゥールが必要?
ImageViewURLReplace.datがAvifを考慮していないのでインライン表示は出来ないね
編集すれば表示できるだろうけど現状Avifとかほぼ見ないからな
2023/08/23(水) 13:59:29.41ID:DF8tRWSJ0
あ、サムネイルが出ないだけか
右クリック→対象をビューアで開く、からなら4番目以外は表示される

4番目はFirefoxだと「画像ファイル~を表示できませんでした。データが壊れています。」
HEIF、HEVC、AV1の拡張をストアから導入済みのWin10でローカルにダウンロードしてフォトで開くと「申し訳ございません。現在サポートされていない形式であるか、ファイルが破損しているため、フォトでこのファイルを開くことができません」
2023/08/23(水) 17:09:02.22ID:Hcb70mWX0
>>260
styleでAvifでの表示調査していて
https://github.com/uyjulian/ifavif/releases
正確に段階毎は試してないんだけどもこれの2.05だと表示できず1.11だと表示できた出来たので
古い形式なのかも?
2023/08/23(水) 18:55:10.03ID:AiIcrqiX0
左端マウスオーバーで板ツリー表示する機能、
上に重なってビューア開いてるときにも裏で反応して板ツリーにょきにょきするのがアホっぽい
2023/08/23(水) 20:32:01.05ID:QiVW5Lfg0
クソ重くなったな
また攻撃受けてんのか?
2023/08/23(水) 20:41:51.44ID:5tbG/tjt0
てすと
2023/08/23(水) 20:42:13.35ID:5tbG/tjt0
てすと
2023/08/23(水) 20:42:33.29ID:5tbG/tjt0
てすと
2023/08/23(水) 20:44:53.26ID:3HbAiROj0
またスクリプトが暴れて重い
2023/08/23(水) 22:35:20.93ID:NzYwVcvp0
マジでまたス爆撃でソフトウェア板全部重い
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 00:34:26.48ID:gV9NII1J0
下記のような書き込みがあると文字の色が変わってしまう不具合は既知なのでしょうか
(該当スレは末尾に記載)

=====
Region: [JP]
QUERY:[126.48.224.152] (ワッチョイ) 0d62-R1iu
HOST NAME: softbank126048224152.bbtec.net.
IP: 126.48.224.152
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent:
=====

5ch不具合報告スレ Session 34
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/
2023/08/24(木) 00:56:45.40ID:7mIN7vWJ0
>>270
User-Agent ヘッダに HTML タグを仕込む奴かw
それを文字参照へ置換する等の対策を執っていない 5ch 側の問題。
2023/08/24(木) 00:59:29.14ID:ztobZiLo0
dig.5ch.net DOWN
egg.5ch.net DOWN

攻撃受けたあとも放置してる?
2023/08/24(木) 02:21:48.87ID:izaZ/dFi0
>>270
スキンで</font></dd>とでもしとけばいいさ
(余分に閉じfontタグがあっても対応するものがなければ無視されるから問題ない)
2023/08/24(木) 04:10:11.05ID:E8/n9j5T0
> 5ch 側の問題
というのはその通りだがXeno側で修正を掛ける場合どのような問題を引き起こす可能性があるだろうか

個人的にレスをまたいでHTMLタグが意味を成すことはないと思っている
なので次のレスを描画するときにはデフォルト(設定の色)に戻す処理があっても良いと思うんだが
スキン使う場合に影響出ちゃうのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 05:09:02.58ID:gV9NII1J0
>>271 >>273

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/32 で経緯を把握しました。
スタイルのカスタムは経験が全くないですが閉じタグ追加はやってみます。ありがとうございます
2023/08/24(木) 07:57:45.02ID:AzadmPyv0
>>273-275
ReplaceStr.txt に↓でも良いかも(【TAB】はタブキー)。
<rx>(<)(/?font.*?)(>)【TAB】<$2>【TAB】msg

まあフォントタグを沢山埋め込んでいるバカがいると、レスがうざくなるけど。
それを目印に改めてあぼ~んなりしてもらえばw
2023/08/24(木) 07:59:44.31ID:AzadmPyv0
>>276
おっと、5ch側の置換が働いちゃったw
真ん中のエントリは &lt$2&gt に置き換えてください(&は半角に変換)。
278あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/08/24(木) 08:34:49.26ID:gZoFJQRr0
>>278
グロ
2023/08/24(木) 09:44:54.27ID:U64+NHiy0
JaneXeno20230821版で
2chの互換掲示板をhttpで板登録してるんだが
開くと勝手にhttpsに書き換えられてる
これ回避する方法ある?
2023/08/24(木) 10:04:06.38ID:5JbGvvFI0
>>280
OpenSSLを削除する
2023/08/24(木) 10:30:08.07ID:gdzJ45EO0
>>278
始めてみるのも楽しそうだね
2023/08/24(木) 10:42:44.40ID:U64+NHiy0
>>281
やはりそれしかないのか
2023/08/24(木) 11:34:10.47ID:H9+lynLB0
>>278
大量の被害届が出され、警察が動き出したってさ。アンタ逮捕されるよ
2023/08/24(木) 11:43:19.72ID:+t4RpVAF0
>>284
55Ace ★ 2023/08/21(月) 11:14:50.53ID:CAP_USER
>>53
数はどの程度ですかね?

みんなの銀行の時には直接の抗議(返信無し)と福岡県警経由での苦情をしたのですが、
中国企業だと↑はやるだけ無駄なような気がしますかねぇ

こういう迷惑なキャンペーンはやるとしても招待数を制限するとか
無謀な人を押さえる方向でやっていただきたいですね
2023/08/24(木) 18:39:23.85ID:HfVLdRvk0
読み書きするだけならXenoで全く問題ないな
Janeと使い勝手変わらないしよかった
2023/08/24(木) 19:24:14.65ID:83jF0G3f0
>>278
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな。
2023/08/24(木) 20:37:14.05ID:zSKL7GsO0
車板とか更新できないところがあったのこれのせいなのか。。みんなどうやって回避してるんだろ。。
>>280
2023/08/24(木) 21:17:15.51ID:i8npTs6u0
>>288
230722に戻して使ってるんだと思う
2023/08/24(木) 21:47:26.45ID:wL+5x40x0
車板?何がどう駄目なの?
2023/08/24(木) 22:12:05.01ID:zSKL7GsO0
>>289
サンクス 230722戻したは
2023/08/24(木) 22:22:29.24ID:uWs3ANHO
>>288
5chはhttpsで問題ないだろ
2023/08/24(木) 22:31:43.02ID:uWs3ANHO
そもそもhttpで登録しようがJane2ch.brdにはhttpとかhttpsみたいなプロトコル部が記述されないのでどちらで開くかは判断できない
強制的にどちらかになるだけ
例えばstyleは5chは強制的にhttpsにして外部板は強制的にhttpにしている
2023/08/24(木) 23:27:00.33ID:WGnc5Mpr0
車種・車メーカー板は更新チェックしても新着出ないよね
確かS*yleの頃も同じ症状があったけど直し方忘れた
2023/08/24(木) 23:27:22.22ID:U64+NHiy0
httpの件は作者含めて公式BBSで議論中だったので
Style式にする可能性もあるかもしれない
2023/08/25(金) 00:00:18.64ID:32Gl2s0Z0
まぁなんにせよどうしても見たいなら他のブラウザで見てれば困らないだろうし、作者次第だね~
2023/08/25(金) 00:13:28.61ID:SMdXml8l0
>>294
車板でもスレッドに新着マーク付くけど
2023/08/25(金) 00:32:36.35ID:4CMcmxA60
同じく
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:54:12.73ID:42mxcOeE0
>>276-277

この度はありがとうございました。

;【TAB】をタブ、&を&に置換して適用
<rx>(<)(/?font.*?)(>)【TAB】&lt;$2&gt;【TAB】msg

でサニタイズされて文字が出てきました。

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/11
User-Agent: <font color=blue> ←太字

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/17
User-Agent: <font color=pink> ←太字

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/19
User-Agent: <font color=white><font color=white><font color=white><font color=white><font color=white> ... (←が250回くらい続く)


……User-AgentにHTMLタグを入れる発想は無かったです。
なおソフトウェア版は自動でエスケープされるために影響が無さそうに見えました。
2023/08/25(金) 11:25:37.10ID:cak3/tyH0
sqlite-dll-win64-x64-3430000.zip
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.43.0.
https://sqlite.org/2023/sqlite-dll-win64-x64-3430000.zip

sqlite-dll-win32-x86-3430000.zip
32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.43.0.
https://sqlite.org/2023/sqlite-dll-win32-x86-3430000.zip
2023/08/25(金) 14:46:59.77ID:Ndvm/lef0
>>299
このあと色々考えたんやけど、これちょっと副作用の可能性があるんよ。
<b>とか他のタグのパターンもあるし。

今のところスマートに UA string 内に埋め込まれた全ての "<"、">" を
"<"、">"(&は本来 us-ascii なもの) に置き換える方法が思いつかない。
正規表現の魔法使い help us!

大雑把に UA string を全カットw する方法が(【TAB】はタブキー)↓
<rx2>(<br> User-Agent: )(.*?)$【TAB】$1DELETED by ReplaceStr.txt【TAB】msg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況