本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ
前スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689209706/
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 15:29:46.46ID:AXuw5TDU02023/07/23(日) 18:15:06.29ID:rrpdYq7j0
争いは(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:16:12.45ID:qqDBcHyk0 >>798
設定のスレッド開いてスクロール関係のチェックとか設定とかいろいろ弄ってみれば?
設定のスレッド開いてスクロール関係のチェックとか設定とかいろいろ弄ってみれば?
2023/07/23(日) 18:18:39.43ID:C+YDbKUH0
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:21:02.50ID:8sJ0/npv0 テストしてみる
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
2023/07/23(日) 18:22:00.67ID:+GpzxeoR0
すげぇ納得感のあるレスだ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:22:09.90ID:qqDBcHyk0 >>808
逆にどうやって別アプリへ「自分データ」?を移行させるのだろうかと素朴な疑問
つーか過去にした自分の書き込みってけっこう覚えてない?
とりあえず俺は「自分」書き込みウザかったからJaneStyleでは真っ先に設定のチェック外してたし
逆にどうやって別アプリへ「自分データ」?を移行させるのだろうかと素朴な疑問
つーか過去にした自分の書き込みってけっこう覚えてない?
とりあえず俺は「自分」書き込みウザかったからJaneStyleでは真っ先に設定のチェック外してたし
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:57:02.88ID:7n1vO5Hq0 画像のサムネイルをすべてモザイク設定にするにはどうしたらいいですか?
グロ怖いのでなんの画像かわかるレベルにモザイクして画像開きたいです
グロ怖いのでなんの画像かわかるレベルにモザイクして画像開きたいです
2023/07/23(日) 19:02:54.84ID:fKYMF8sv0
スレの更新を自動取得する方法ってありますか?
2023/07/23(日) 20:00:34.94ID:SogwyzwS0
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:14:55.54ID:qlJYCBOl0 前スレで誰か質問してて、回答が付いてないという事はみんな一緒か。
GPTでさっさと返信出来たら楽なのにw
>サイドパネルのGPT API使ってみると
Request failed with status code 429
ってエラーが返ってくるんですが使えるようにできますか?
429はリクエストが多すぎるってことらしいですが1回目からです
GPTでさっさと返信出来たら楽なのにw
>サイドパネルのGPT API使ってみると
Request failed with status code 429
ってエラーが返ってくるんですが使えるようにできますか?
429はリクエストが多すぎるってことらしいですが1回目からです
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:17:10.01ID:v3W4xUSL0 マジでくだらない質問で申し訳ないのですが、
ソフトウェアの開発とハードウェアの開発だとやはり後者の方が圧倒的に難しいのでしょうか?
ソフトウェアの開発とハードウェアの開発だとやはり後者の方が圧倒的に難しいのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:17:59.35ID:qlJYCBOl0 >>801
快適過ぎて出来ない事を探すのに困るw
快適過ぎて出来ない事を探すのに困るw
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:19:31.02ID:qlJYCBOl0 >>821
くだらない質問ではなく、非常に興味深い質問ですね。ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概に言える正解はありませんが、両者には異なる難しさや課題が存在します。
一般的に、ソフトウェア開発はハードウェア開発よりも柔軟で効率的に行えることが多いとされていますが、それはプロジェクトの性質や規模にも依存します。
ソフトウェア開発の特徴と難しさ:
柔軟性とスケーラビリティ: ソフトウェアの修正や改善は、通常ハードウェアよりも迅速に行えます。また、同じコードを複数のプラットフォームで利用することも可能です。
バグの特定と修正: バグの原因を特定し、修正することは挑戦的な場合もありますが、リリース後にソフトウェアをアップデートできるため、リアルタイムで対応できる場合があります。
ライブラリやフレームワークの利用: オープンソースのライブラリやフレームワークが豊富に存在し、再利用できるコードが多いです。
ハードウェア開発の特徴と難しさ:
物理的制約と設計: ハードウェアの設計は物理的な要素を考慮しなければなりません。設計ミスはプロトタイプの製造や修正に大きな時間と費用がかかる場合があります。
製造とテスト: ハードウェアは物理的に製造する必要があり、製造プロセスやテストはコストと時間がかかる場合があります。
アップデートの難しさ: ハードウェアが一度製造されると、設計の変更やバグの修正が複雑になることがあります。特に大規模な製品ではアップデートが制約されることがあります。
以上のように、ソフトウェア開発とハードウェア開発にはそれぞれ異なる難しさがあります。プロジェクトの性質や目標によっても、どちらが難しいと感じられるかは変わることがあります。また、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたプロジェクトでは、両方の開発が連携して進められることもあります。
くだらない質問ではなく、非常に興味深い質問ですね。ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概に言える正解はありませんが、両者には異なる難しさや課題が存在します。
一般的に、ソフトウェア開発はハードウェア開発よりも柔軟で効率的に行えることが多いとされていますが、それはプロジェクトの性質や規模にも依存します。
ソフトウェア開発の特徴と難しさ:
柔軟性とスケーラビリティ: ソフトウェアの修正や改善は、通常ハードウェアよりも迅速に行えます。また、同じコードを複数のプラットフォームで利用することも可能です。
バグの特定と修正: バグの原因を特定し、修正することは挑戦的な場合もありますが、リリース後にソフトウェアをアップデートできるため、リアルタイムで対応できる場合があります。
ライブラリやフレームワークの利用: オープンソースのライブラリやフレームワークが豊富に存在し、再利用できるコードが多いです。
ハードウェア開発の特徴と難しさ:
物理的制約と設計: ハードウェアの設計は物理的な要素を考慮しなければなりません。設計ミスはプロトタイプの製造や修正に大きな時間と費用がかかる場合があります。
製造とテスト: ハードウェアは物理的に製造する必要があり、製造プロセスやテストはコストと時間がかかる場合があります。
アップデートの難しさ: ハードウェアが一度製造されると、設計の変更やバグの修正が複雑になることがあります。特に大規模な製品ではアップデートが制約されることがあります。
以上のように、ソフトウェア開発とハードウェア開発にはそれぞれ異なる難しさがあります。プロジェクトの性質や目標によっても、どちらが難しいと感じられるかは変わることがあります。また、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたプロジェクトでは、両方の開発が連携して進められることもあります。
2023/07/23(日) 20:31:47.11ID:krB8UV/E0
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:40:24.81ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 20:43:12.91ID:krB8UV/E0
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:43:35.90ID:8sJ0/npv0 >>821
くだらない質問などありませんよ!どんな質問でも構いませんので、お気軽にお尋ねください。
ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概にどちらが難しいと言うことは難しいです。なぜなら、両方の領域にはそれぞれ独自の難しさが存在し、またプロジェクトの規模や目標によっても異なるからです。
ソフトウェア開発の場合、コードを書くことでアプリケーションやプログラムを作成します。ソフトウェアは比較的短期間で開発が進められることがあり、修正やアップデートも容易な場合があります。しかし、複雑なアプリケーションや大規模なシステムの開発では、設計やテストの段階で難しさが増すことがあります。
一方、ハードウェア開発は物理的な製品を設計・製造するプロセスであり、部品の選定、回路設計、プロトタイピング、製造などに多くの工程が含まれます。物理的な制約や試作のコストがかかることから、ソフトウェア開発よりも時間とリソースが多く必要になることがあります。
それぞれの分野で難易度が異なるため、どちらが圧倒的に難しいとは言い切れません。プロジェクトの目標によっても異なります。例えば、高度な人工知能を搭載したソフトウェア開発は非常に複雑で困難な一方、宇宙航空機のような高い信頼性が求められるハードウェア開発もまた極めて困難です。
重要なのは、どちらの分野でも十分な知識と経験を持つことが必要であり、プロジェクトのニーズに応じて適切な手法や技術を用いることです。両方の分野で多くの素晴らしい成果が生み出されていますので、個々の興味や適性に基づいて選択することが重要です。
くだらない質問などありませんよ!どんな質問でも構いませんので、お気軽にお尋ねください。
ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概にどちらが難しいと言うことは難しいです。なぜなら、両方の領域にはそれぞれ独自の難しさが存在し、またプロジェクトの規模や目標によっても異なるからです。
ソフトウェア開発の場合、コードを書くことでアプリケーションやプログラムを作成します。ソフトウェアは比較的短期間で開発が進められることがあり、修正やアップデートも容易な場合があります。しかし、複雑なアプリケーションや大規模なシステムの開発では、設計やテストの段階で難しさが増すことがあります。
一方、ハードウェア開発は物理的な製品を設計・製造するプロセスであり、部品の選定、回路設計、プロトタイピング、製造などに多くの工程が含まれます。物理的な制約や試作のコストがかかることから、ソフトウェア開発よりも時間とリソースが多く必要になることがあります。
それぞれの分野で難易度が異なるため、どちらが圧倒的に難しいとは言い切れません。プロジェクトの目標によっても異なります。例えば、高度な人工知能を搭載したソフトウェア開発は非常に複雑で困難な一方、宇宙航空機のような高い信頼性が求められるハードウェア開発もまた極めて困難です。
重要なのは、どちらの分野でも十分な知識と経験を持つことが必要であり、プロジェクトのニーズに応じて適切な手法や技術を用いることです。両方の分野で多くの素晴らしい成果が生み出されていますので、個々の興味や適性に基づいて選択することが重要です。
2023/07/23(日) 20:47:19.98ID:b6zzItO80
chatgptに聞いてそう
2023/07/23(日) 20:56:59.53ID:3tqgEVT40
他の板には書き込めるのに運営板に書き込むと「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」となってBan(Proxy60)されてしまう
デフォルトインストールから変更した点は以下の点のみ
・読み込み用・書き込み用プロキシを設定
・読み込み用・書き込み用UAは「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36」
UAが規制されているんでしょうか?
デフォルトインストールから変更した点は以下の点のみ
・読み込み用・書き込み用プロキシを設定
・読み込み用・書き込み用UAは「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36」
UAが規制されているんでしょうか?
2023/07/23(日) 20:58:05.79ID:+GpzxeoR0
そう思うのならUA外して試してから質問すべきでは?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:01:33.63ID:7n1vO5Hq0 >>819
ありがとうございますできました!またくだらない質問なんですけど
NG/ぼかしのところでぼかしの強度を上げたらクリックさせて表示させてもぼけてるので
新規画像のぼかし表示でのモザイクをつよくする方法などはありますか?
ありがとうございますできました!またくだらない質問なんですけど
NG/ぼかしのところでぼかしの強度を上げたらクリックさせて表示させてもぼけてるので
新規画像のぼかし表示でのモザイクをつよくする方法などはありますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:07:28.70ID:8sJ0/npv0 >>832
新規画像のぼかし表示でモザイク効果を強化する方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法を紹介しますが、具体的な画像処理ソフトウェアやプログラムを使用することを前提としています。
フィルタの適用:
一般的な画像処理ソフトウェア(例:Adobe Photoshop、GIMPなど)では、ぼかし効果を持つフィルタを使用してモザイクを強化することができます。ソフトウェアのフィルタメニューから、「ぼかし」「モザイク」などの適切なフィルタを選択し、適用することでモザイク効果を強化できます。
ピクセル化:
モザイク効果を強化する方法として、画像を小さなブロックに分割してピクセル化する手法があります。この方法では、元の画像を小さな正方形または長方形に分割し、各ブロックの色情報を代表する色に置き換えることでモザイク効果を得ることができます。
ソフトウェアやプラグインの使用:
一部の専用のモザイク効果を提供するソフトウェアやプラグインが存在します。これらのツールを使用すると、より高度なカスタマイズが可能な場合があります。
グレースケール化:
元の画像をグレースケールに変換してから、低解像度化やピクセル化などの手法を適用することで、モザイク効果を強化することができます。グレースケール化により、画像の色情報が失われ、単純な形状の分布に基づいたモザイク効果が得られることがあります。
ただし、これらの方法は元の画像の品質やサイズによって結果が異なる場合があります。モザイク効果を強化する際には、適度な効果と画像の認識可能性を損なわないよう注意してください。また、プロフェッショナルな画像処理に関しては、専門家の意見を仰ぐことをおすすめします。
新規画像のぼかし表示でモザイク効果を強化する方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法を紹介しますが、具体的な画像処理ソフトウェアやプログラムを使用することを前提としています。
フィルタの適用:
一般的な画像処理ソフトウェア(例:Adobe Photoshop、GIMPなど)では、ぼかし効果を持つフィルタを使用してモザイクを強化することができます。ソフトウェアのフィルタメニューから、「ぼかし」「モザイク」などの適切なフィルタを選択し、適用することでモザイク効果を強化できます。
ピクセル化:
モザイク効果を強化する方法として、画像を小さなブロックに分割してピクセル化する手法があります。この方法では、元の画像を小さな正方形または長方形に分割し、各ブロックの色情報を代表する色に置き換えることでモザイク効果を得ることができます。
ソフトウェアやプラグインの使用:
一部の専用のモザイク効果を提供するソフトウェアやプラグインが存在します。これらのツールを使用すると、より高度なカスタマイズが可能な場合があります。
グレースケール化:
元の画像をグレースケールに変換してから、低解像度化やピクセル化などの手法を適用することで、モザイク効果を強化することができます。グレースケール化により、画像の色情報が失われ、単純な形状の分布に基づいたモザイク効果が得られることがあります。
ただし、これらの方法は元の画像の品質やサイズによって結果が異なる場合があります。モザイク効果を強化する際には、適度な効果と画像の認識可能性を損なわないよう注意してください。また、プロフェッショナルな画像処理に関しては、専門家の意見を仰ぐことをおすすめします。
2023/07/23(日) 21:08:20.25ID:+GpzxeoR0
「ぼかし解除」はわかってる?
2023/07/23(日) 21:09:00.45ID:YFc+ixM80
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:16:19.09ID:yspn8OZv0837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:16:49.08ID:8sJ0/npv0 >>834
「ぼかし解除」は一般的には、画像処理の文脈で使われる用語です。画像にぼかし(ブラー)がかけられている場合、画像の一部分がぼやけていて、詳細が失われている状態です。
「ぼかし解除」は、このようにぼかしのかかった画像を元の鮮明な画像に復元する処理を指します。ぼかし解除の目的は、元の画像に含まれる情報や詳細をできるだけ回復して、視認性を高めることです。
ぼかし解除のアプローチは多様で、機械学習を用いた手法や画像処理の技術などが使われることがあります。深層学習やニューラルネットワークを応用したぼかし解除のアルゴリズムも開発されており、画像処理の分野で重要な研究テーマとなっています。
「ぼかし解除」は一般的には、画像処理の文脈で使われる用語です。画像にぼかし(ブラー)がかけられている場合、画像の一部分がぼやけていて、詳細が失われている状態です。
「ぼかし解除」は、このようにぼかしのかかった画像を元の鮮明な画像に復元する処理を指します。ぼかし解除の目的は、元の画像に含まれる情報や詳細をできるだけ回復して、視認性を高めることです。
ぼかし解除のアプローチは多様で、機械学習を用いた手法や画像処理の技術などが使われることがあります。深層学習やニューラルネットワークを応用したぼかし解除のアルゴリズムも開発されており、画像処理の分野で重要な研究テーマとなっています。
838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:17:53.28ID:yspn8OZv0 はいはいChatGPT
2023/07/23(日) 21:28:11.89ID:+GpzxeoR0
そもそも画像のぼかしって一律だしNG/ぼかしでぼかし強度上げたら新規/非新規問わず全部上がるよね?
2023/07/23(日) 21:31:17.34ID:C+YDbKUH0
画像勝手に開かれてるけど
これそのままのがいいのかな?
それとも右クリして開くとかの方が
グロ画像とか勝手に開かれてもさ
これそのままのがいいのかな?
それとも右クリして開くとかの方が
グロ画像とか勝手に開かれてもさ
2023/07/23(日) 21:34:11.16ID:b6zzItO80
>>840
サムネのサイズを小さくしたらいいんじゃないか?
サムネのサイズを小さくしたらいいんじゃないか?
2023/07/23(日) 21:38:32.69ID:C+YDbKUH0
2023/07/23(日) 21:53:55.59ID:xv+mzQIw0
ふたばで荒らしレスとかの名前の脇にそれっぽい絵文字がついて表示されるのですが、そのレスを表示させないようにするにはどうしたらいいですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 21:55:47.23ID:8sJ0/npv0 >>843
ふたばちゃんねる(2ちゃんねるふたば版)は、匿名掲示板の一つで、投稿者の名前に絵文字やアイコンを付けることができます。これは個々のレスを目立たせたり、特定のユーザーを識別するのに役立つ機能ですが、中には荒らし行為を行うユーザーによって不快な絵文字が使われることがあります。
特定の絵文字がついたレスを非表示にする方法として、通常はユーザースクリプトやブラウザの拡張機能を利用する方法があります。以下の手順は、主要なブラウザ(Google ChromeやMozilla Firefox)に対して一般的に使える方法です。
ユーザースクリプトの導入:
ユーザースクリプトはブラウザで実行される小さなスクリプトで、特定のWebページの挙動をカスタマイズできます。
Tampermonkey(Google Chrome用)やGreasemonkey(Firefox用)といった拡張機能をインストールします。
その後、ふたばちゃんねるに対応したユーザースクリプトをインストールして、特定の絵文字がついたレスを非表示にするようにカスタマイズします。
CSSを利用したスタイルの変更:
スタイルシート(CSS)を使用して、特定の絵文字に対して非表示のスタイルを適用します。
ブラウザの開発者ツールを使用して、該当の絵文字の要素を特定し、それに対してdisplay: none;などのスタイルを適用します。
この方法は、ユーザースクリプトよりも技術的な知識が必要な場合があります。
ブラウザの拡張機能を利用:
ブラウザの拡張機能の中には、特定のWebページに対してフィルタリングやカスタムスタイルを適用するものがあります。
これらの拡張機能を使って、特定の絵文字がついたレスを非表示にするように設定できます。
これらの方法は、あくまでユーザー側でのカスタマイズであり、サイトの管理者が設定できるものではありません。荒らし行為を抑制するためには、サイト運営側が対応策を検討する必要があるかもしれません。
ふたばちゃんねる(2ちゃんねるふたば版)は、匿名掲示板の一つで、投稿者の名前に絵文字やアイコンを付けることができます。これは個々のレスを目立たせたり、特定のユーザーを識別するのに役立つ機能ですが、中には荒らし行為を行うユーザーによって不快な絵文字が使われることがあります。
特定の絵文字がついたレスを非表示にする方法として、通常はユーザースクリプトやブラウザの拡張機能を利用する方法があります。以下の手順は、主要なブラウザ(Google ChromeやMozilla Firefox)に対して一般的に使える方法です。
ユーザースクリプトの導入:
ユーザースクリプトはブラウザで実行される小さなスクリプトで、特定のWebページの挙動をカスタマイズできます。
Tampermonkey(Google Chrome用)やGreasemonkey(Firefox用)といった拡張機能をインストールします。
その後、ふたばちゃんねるに対応したユーザースクリプトをインストールして、特定の絵文字がついたレスを非表示にするようにカスタマイズします。
CSSを利用したスタイルの変更:
スタイルシート(CSS)を使用して、特定の絵文字に対して非表示のスタイルを適用します。
ブラウザの開発者ツールを使用して、該当の絵文字の要素を特定し、それに対してdisplay: none;などのスタイルを適用します。
この方法は、ユーザースクリプトよりも技術的な知識が必要な場合があります。
ブラウザの拡張機能を利用:
ブラウザの拡張機能の中には、特定のWebページに対してフィルタリングやカスタムスタイルを適用するものがあります。
これらの拡張機能を使って、特定の絵文字がついたレスを非表示にするように設定できます。
これらの方法は、あくまでユーザー側でのカスタマイズであり、サイトの管理者が設定できるものではありません。荒らし行為を抑制するためには、サイト運営側が対応策を検討する必要があるかもしれません。
2023/07/23(日) 22:31:32.37ID:fiOQe1zz0
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 23:00:25.60ID:qlJYCBOl0 >>844
あんましつこいと嫌われるぞw
あんましつこいと嫌われるぞw
2023/07/23(日) 23:04:56.82ID:xv+mzQIw0
>>845
ありがとうございます!助かりました
ありがとうございます!助かりました
848名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 23:06:10.96ID:qlJYCBOl0 ガルちゃんのレスだけど、この画像だけボケてる・・アプロダの問題か。
これに出会って人生変わった!ってレベルの商品教えて!!part8
もう、これを飲まないといられなくなってしまった。砂糖入りの炭酸飲料や酒を飲まない人、代わりにこれオススメだよー。
https://up.gc-img.net/post_img/2023/07/7v9Yn8vWMxDe5pg_d9yHT_30.jpeg
これに出会って人生変わった!ってレベルの商品教えて!!part8
もう、これを飲まないといられなくなってしまった。砂糖入りの炭酸飲料や酒を飲まない人、代わりにこれオススメだよー。
https://up.gc-img.net/post_img/2023/07/7v9Yn8vWMxDe5pg_d9yHT_30.jpeg
2023/07/23(日) 23:09:55.02ID:wijuccI20
https://i.imgur.com/OUUZgeg.jpg
以前にNG処理ができないと言っていたものです
親切に写真とかあげてくれた方もいたけどやはりできません(つД`)
処理の画面を上げてみます
どこが間違っていますか
単語を反転させて右クリでNGワード設定できてたjaneが懐かしい…
以前にNG処理ができないと言っていたものです
親切に写真とかあげてくれた方もいたけどやはりできません(つД`)
処理の画面を上げてみます
どこが間違っていますか
単語を反転させて右クリでNGワード設定できてたjaneが懐かしい…
2023/07/23(日) 23:10:42.66ID:+GpzxeoR0
>>848
スレ開いてみたけど普通に表示されてるわ
スレ開いてみたけど普通に表示されてるわ
2023/07/23(日) 23:12:51.72ID:o4DnmAUB0
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 23:13:58.56ID:qlJYCBOl02023/07/23(日) 23:19:09.18ID:wijuccI20
>>851
そうです(´;ω;`)
そうです(´;ω;`)
2023/07/23(日) 23:22:24.85ID:o4DnmAUB0
>>853
条件が単純比較だと「(ロレリン ち食う 女さん)」を含むレスが対象になるので機能しない
この画像みたいにするとうまくいくんじゃないかな
https://i.imgur.com/zP2j8zJ.png
縦棒はShiftキーとキーボード右上の\を同時押しで出る
条件が単純比較だと「(ロレリン ち食う 女さん)」を含むレスが対象になるので機能しない
この画像みたいにするとうまくいくんじゃないかな
https://i.imgur.com/zP2j8zJ.png
縦棒はShiftキーとキーボード右上の\を同時押しで出る
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 23:23:33.47ID:qlJYCBOl0 みんないろんなとこ見てるんだね。
Sikiのおかげで、世界が広がってきたわw
Sikiのおかげで、世界が広がってきたわw
2023/07/23(日) 23:24:47.99ID:o4DnmAUB0
2023/07/23(日) 23:27:08.37ID:vvx3u0TR0
お気に入りに入れたスレッドのうちで、更新のあるスレッドをまとめて開くことはできないですかね?
2023/07/23(日) 23:28:26.83ID:+GpzxeoR0
>>857
これ何度も出てるけどsikiは基本的にスレ開きっぱなしでワークスペースで切り分ける運用想定だと思う
これ何度も出てるけどsikiは基本的にスレ開きっぱなしでワークスペースで切り分ける運用想定だと思う
2023/07/24(月) 00:01:58.84ID:XdNdUzFt0
IP表示スレで書き込み毎に確認出てウザいな
2023/07/24(月) 00:04:07.24ID:WSkwknhR0
>>859
設定画面の上にフィルタ窓あるからIPで検索しろ
設定画面の上にフィルタ窓あるからIPで検索しろ
2023/07/24(月) 00:04:09.11ID:g+stE8pL0
>>859
素直に聞いたらいいじゃん
素直に聞いたらいいじゃん
2023/07/24(月) 00:09:07.10ID:Pe354Hhq0
IP表示スレで確認出てくるのありがたいわ
IP晒すの危ない
IP晒すの危ない
2023/07/24(月) 02:28:18.09ID:q1WkQOZr0
プラグインの種類って今のところrequest-hookとstartupだけ?
貼られた画像のメタデータを表示させたくてレンダラのコンテキストでjsを実行したいんだけどどっちもコンテキスト違うよね?
貼られた画像のメタデータを表示させたくてレンダラのコンテキストでjsを実行したいんだけどどっちもコンテキスト違うよね?
2023/07/24(月) 06:03:52.48ID:FssTSYeR0
確かに書き込めない
なんでやろ
なんでやろ
2023/07/24(月) 06:33:37.04ID:qy4+ws1s0
ヤフーニュースをsikiで開かないようにしたいのですがBBSメニューに項目がありません
クリックで外部ブラウザで開きたいのですが設定できますか
クリックで外部ブラウザで開きたいのですが設定できますか
2023/07/24(月) 08:47:06.67ID:nj5nuL150
>>865
URLをクリックするか、サイトカードの右下のnews.yahoo.co.jpをクリック。
サイトカードを表示させたくなければ、設定>画像/映像>サムネイル表示の
サイトカードのチェックを外す、でいいと思う。
URLをクリックするか、サイトカードの右下のnews.yahoo.co.jpをクリック。
サイトカードを表示させたくなければ、設定>画像/映像>サムネイル表示の
サイトカードのチェックを外す、でいいと思う。
2023/07/24(月) 09:00:26.42ID:76v476Xa0
スレ開いた時点でツリー表示にする方法ってありますか?
2023/07/24(月) 09:13:47.35ID:WSkwknhR0
>>867
スレッドの初期表示状態
スレッドの初期表示状態
2023/07/24(月) 09:14:30.57ID:76v476Xa0
>>868
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/24(月) 09:24:29.94ID:S34aNi6K0
文末までスクロールしたら出てくる、フローティングトーストのような下矢印↓の消し方を教えてください
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 09:36:25.83ID:YkJa7KPa0 Janeにくらべて、画面がもっさりじゃね?キビキビに全振りさせる設定ください。
とくに何だろ?ホイールによるスクロールは描画切り替えが割りかし普通なのに、
PageDown/PageUp (Space/ Shift+Space)による一画面切り替えがやたらと引っかかって耐えられない・・・。
とくに何だろ?ホイールによるスクロールは描画切り替えが割りかし普通なのに、
PageDown/PageUp (Space/ Shift+Space)による一画面切り替えがやたらと引っかかって耐えられない・・・。
2023/07/24(月) 09:36:38.25ID:YKLgB4iC0
なにかの設定をいじってしまったのか元々なのかわからないのですが
改行が多い長めのレスが何故か全部表示されずスクロールバーがレス内にうまれてレス内でスクロールしないとみれなくなってしまいました
非常に不便なのですがどこをいじったら直るかわかるかたいらっしゃいますか?
改行が多い長めのレスが何故か全部表示されずスクロールバーがレス内にうまれてレス内でスクロールしないとみれなくなってしまいました
非常に不便なのですがどこをいじったら直るかわかるかたいらっしゃいますか?
2023/07/24(月) 09:53:28.44ID:3B3eo9IA0
2023/07/24(月) 10:14:40.19ID:acAJ+aYo0
>>871
うちの環境じゃキビキビ動くぞ
うちの環境じゃキビキビ動くぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 10:31:07.47ID:b8wWEcOK02023/07/24(月) 10:33:31.04ID:AMJUzZ8A0
2023/07/24(月) 10:36:57.63ID:Linvhpwb0
くだらない質問ボシューチュー😚
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 10:42:50.20ID:b8wWEcOK02023/07/24(月) 10:43:39.24ID:YKLgB4iC0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:33:01.79ID:0LcmQqbW0 単発レスはID非表示になるんだけどデフォルトで表示させる方法ない??
2023/07/24(月) 11:34:56.08ID:WSkwknhR0
>>880
設定で単発IDで検索
設定で単発IDで検索
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:41:44.63ID:0LcmQqbW02023/07/24(月) 11:44:18.29ID:WCeGdQrb0
>>880
設定(左下の歯車)→サイト編集→全体設定かサイト別設定か選択→単発IDは表示しない。のチェックを外す
設定(左下の歯車)→サイト編集→全体設定かサイト別設定か選択→単発IDは表示しない。のチェックを外す
884名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:46:05.59ID:nls74cgC0 単発IDで思うんだけど、
誰もが出始めの書き込みが単発だよねってこと
日付が変わってIDが更新される前に散々書いてた人もリセットされるわけじゃん
そういうのは発言から同じ人と追えるかもしれんけど、
飛行機を飛ばすような人間は常にリセット癖あるようなものだし、
そんなのはどうしようもないからNGで対処するか放置するかしかなくて、
だったら単発ID表示がデフォルトなんじゃねとは思った
オプションンとしてNGと同じように個人が設定できるように単発非表示にすりゃいいわけだし
そこがなんか逆なんじゃねと
誰もが出始めの書き込みが単発だよねってこと
日付が変わってIDが更新される前に散々書いてた人もリセットされるわけじゃん
そういうのは発言から同じ人と追えるかもしれんけど、
飛行機を飛ばすような人間は常にリセット癖あるようなものだし、
そんなのはどうしようもないからNGで対処するか放置するかしかなくて、
だったら単発ID表示がデフォルトなんじゃねとは思った
オプションンとしてNGと同じように個人が設定できるように単発非表示にすりゃいいわけだし
そこがなんか逆なんじゃねと
2023/07/24(月) 11:48:10.73ID:WSkwknhR0
日本語でおk
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:50:32.42ID:nls74cgC0 自分の話が端折られそうと思ってそれ書いたとかはないよね
2023/07/24(月) 11:51:48.45ID:Linvhpwb0
単発でも、たまにID検索とかすっからね~
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 13:15:08.53ID:KUft8IJG0 新しく開いたスレッドが上の方に来たりするのはなにか設定で変えられるのかな?janeだとすべて下段に追加で並ぶようになってたので検索で追加するとどこいった?って探すことになる
2023/07/24(月) 13:20:45.68ID:WSkwknhR0
>>888
新規タブを作ったときの挙動
新規タブを作ったときの挙動
2023/07/24(月) 15:25:38.96ID:OOok4fSs0
PCを起動した直後はSiki立ち上がるけどSikiの設定変更したら応答なしになり、以後アプリ再起動しても応答なしで立ち上がらない・・・
おま環かなあ
おま環かなあ
2023/07/24(月) 16:18:36.77ID:Pe354Hhq0
Janeから移行したばっかのとき使いづらくてびっくりしたけどだいぶ慣れたな
1週間はかかった
奥が深いからブラウザ自体で楽しめるな
1週間はかかった
奥が深いからブラウザ自体で楽しめるな
2023/07/24(月) 16:43:31.51ID:NF97kMgm0
自分なりのレイアウトを簡単にシェアできる機能があればいいのに
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 16:52:05.12ID:JcnyvT9K0 これレスとかのポップアップをドラッグで動かす方法ないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:19:29.02ID:82lzwYVs0 レスをクリックしたらそのレスの背景色?透明度?が変わるけどこれを無しにできないですか?
2023/07/24(月) 17:19:47.72ID:nj5nuL150
>>890
Siki本体の不具合、おま環、と色々な原因が考えられるかもしれないけど、
フォルダーprofile内の設定ファイルが読み取り専用になってる可能性もあります。
一つ一つ、プロパティで読み取り専用かどうかを確認して行ってもいいと思いますが、
まずは、profileフォルダーをバックアップを取るか、移動し、まっさらな状態で
ちゃんと動くか、確認した方がいいかもしれません。
Siki本体の不具合、おま環、と色々な原因が考えられるかもしれないけど、
フォルダーprofile内の設定ファイルが読み取り専用になってる可能性もあります。
一つ一つ、プロパティで読み取り専用かどうかを確認して行ってもいいと思いますが、
まずは、profileフォルダーをバックアップを取るか、移動し、まっさらな状態で
ちゃんと動くか、確認した方がいいかもしれません。
2023/07/24(月) 17:27:18.22ID:/L84OqaO0
>>894
#threadPane .content .cursor { background-color: inherit; }
#threadPane .content .cursor { background-color: inherit; }
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:34:24.49ID:82lzwYVs0 >>896
でけた!thx
でけた!thx
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:39:46.21ID:77UfzTwg0 レス本文の行間スペースを大きくしようとして、line-height:1.2 などとすると
行数の多いレスが枠に入りきらないことが出てきます。
枠の高さも自動的に調整させるにはどうしたらいいか教えていただけないでしょうか。
ちなみに今のところmain.scssで
.thread-item {
.rb { line-height: 1.2; height: 1.4; }}
としています。
行数の多いレスが枠に入りきらないことが出てきます。
枠の高さも自動的に調整させるにはどうしたらいいか教えていただけないでしょうか。
ちなみに今のところmain.scssで
.thread-item {
.rb { line-height: 1.2; height: 1.4; }}
としています。
2023/07/24(月) 17:46:18.13ID:3B3eo9IA0
2023/07/24(月) 17:48:32.90ID:WSkwknhR0
2023/07/24(月) 18:29:04.16ID:vaSintIJ0
スレッド一覧の番号がおかしくない?
現実と全然合ってない
なにか別の物を参照してるの?
現実と全然合ってない
なにか別の物を参照してるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 18:40:24.35ID:77UfzTwg02023/07/24(月) 18:41:48.89ID:dFHShlzW0
2023/07/24(月) 18:58:38.09ID:nj5nuL150
>>892
上の方で、profileフォルダ内の設定ファイルを集めた、Janeもどき設定ファイルをアップ
しましたが、そのようなやり方で、現在でも可能です。profileフォルダ内のファイルは、
メモ帳で開けば、設定の記述が書いてあるので、目を通して行けば、どのファイルが
どの設定ファイルになっているかが、わかります。そして、変更を行った部分を含む設定ファイルを
profile内のフォルダー構造そのままで、集めればいいです。
まぁ、一番簡単なのは、Sikiの設定のバックアップ機能で作られるzipを共有し、利用すればいいと思います。
chmate風の設定ファイルとか、面白そうですね。
上の方で、profileフォルダ内の設定ファイルを集めた、Janeもどき設定ファイルをアップ
しましたが、そのようなやり方で、現在でも可能です。profileフォルダ内のファイルは、
メモ帳で開けば、設定の記述が書いてあるので、目を通して行けば、どのファイルが
どの設定ファイルになっているかが、わかります。そして、変更を行った部分を含む設定ファイルを
profile内のフォルダー構造そのままで、集めればいいです。
まぁ、一番簡単なのは、Sikiの設定のバックアップ機能で作られるzipを共有し、利用すればいいと思います。
chmate風の設定ファイルとか、面白そうですね。
2023/07/24(月) 19:10:51.70ID:vaSintIJ0
906904
2023/07/24(月) 19:13:33.19ID:nj5nuL150 あー、config.jsだけは、抜かないと駄目です。
ユーザーフォルダーのアドレスが記述されています。
ユーザーフォルダーのアドレスが記述されています。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:13:52.06ID:YkJa7KPa0 とにかくキビキビに全振りしたい。
「スムーズスクロール」を絶対きるにチェケしたらそっちのほうはキビキビになった。が、
UIとUIの間というかポップアプが絡む操作に全て間が空いてる、気の所為じゃない。0.2秒は待たされてる感じ。
Gen5 SSD、i9-12900xだからスペック不足とかそんなんじゃない。とにかくフィーリングがもっさい
「スムーズスクロール」を絶対きるにチェケしたらそっちのほうはキビキビになった。が、
UIとUIの間というかポップアプが絡む操作に全て間が空いてる、気の所為じゃない。0.2秒は待たされてる感じ。
Gen5 SSD、i9-12900xだからスペック不足とかそんなんじゃない。とにかくフィーリングがもっさい
908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:18:00.75ID:b8wWEcOK0909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:18:19.65ID:awo4bR5T0 スレ番号の必要性が分からないのでボタン外してる。。
あと、返信も要らないかな。。
あと、返信も要らないかな。。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:22:10.41ID:nls74cgC0 誰か暇でしたらDiscord(インストール版)と同じ配色の何かを創ってください
首を長くしてお待ちしております
首を長くしてお待ちしております
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 生活保護を受けている私ですが、おはようございます!
- もう寝ます
- (´・ω・`)友達は売れるよ
