本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ
前スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689209706/
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 15:29:46.46ID:AXuw5TDU02023/07/23(日) 12:09:58.16ID:dXPmEoKw0
733名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:13:24.65ID:HY8T1znK0 関係ないけどSikiって名前ググラビリティ低いね
"Siki"とか囲わないと全然Sikiと関係ないページばかりが引っかかる
"Siki"とか囲わないと全然Sikiと関係ないページばかりが引っかかる
2023/07/23(日) 12:13:26.35ID:ifsWWFlV0
2023/07/23(日) 12:15:41.49ID:+GpzxeoR0
>>732
何が不思議なのかわからん
何が不思議なのかわからん
2023/07/23(日) 12:17:54.99ID:gZJjxys80
>>700
Siki\ポータブルモードで起動.txt
Siki\ポータブルモードで起動.txt
2023/07/23(日) 12:18:53.33ID:TRbyxM130
公開当初からあるし、たぶん今のスレタイは作者の案だと思ってるよ
当時は今と状況が全然違ったから文句言う人なんて誰も居なかった筈
当時は今と状況が全然違ったから文句言う人なんて誰も居なかった筈
738名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:29:52.15ID:pueZcnz/0 ち・な・み・に
おまえら俺を馬鹿にしてるけど
ちょっとエピソード教えたるよ
このスレに表示されるスクロール兼マップバー
これ。CHMATE黎明期におれが提案したアイデアなんだぜ
すぐに作者が昇華、実装したくらいに専ブラに革命をもたらせた
俺はこういうやりとりを歴代の有名専ブラで何度もくりかえしてきた
今の専ブラが便利なのは俺のおかげなんだぜ
いわゆる、無名のヒーローってやつ
おまえら俺を馬鹿にしてるけど
ちょっとエピソード教えたるよ
このスレに表示されるスクロール兼マップバー
これ。CHMATE黎明期におれが提案したアイデアなんだぜ
すぐに作者が昇華、実装したくらいに専ブラに革命をもたらせた
俺はこういうやりとりを歴代の有名専ブラで何度もくりかえしてきた
今の専ブラが便利なのは俺のおかげなんだぜ
いわゆる、無名のヒーローってやつ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:32:28.58ID:pueZcnz/0 あれ…?言っててなんだけど。
って過去に言ったけど。
今俺、CHMATEのタブモード風にこのSIKIを結構カスタムできたけど。
…もしかして、SIKI作ってる人。CHMATEの作者か?
って過去に言ったけど。
今俺、CHMATEのタブモード風にこのSIKIを結構カスタムできたけど。
…もしかして、SIKI作ってる人。CHMATEの作者か?
2023/07/23(日) 12:33:25.59ID:7hvnW1sk0
スレ一覧が正しく表示されないのはバグって事ですか?
制作者様側は何かコメント出してますか?
制作者様側は何かコメント出してますか?
2023/07/23(日) 12:33:32.26ID:gD32yYwv0
>>733
名付けにあたって「検索難度を高める」ことを考慮した結果だと思う
名付けにあたって「検索難度を高める」ことを考慮した結果だと思う
2023/07/23(日) 12:36:51.31ID:ZqMkmuPi0
2023/07/23(日) 12:41:07.82ID:jwA/gb7n0
IDのミュートだけ24時間にしてくれないかなあ
2週間も保持してるの無駄だと思うんだよねどんどん溜まっていっちゃうし
2週間も保持してるの無駄だと思うんだよねどんどん溜まっていっちゃうし
744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:41:21.81ID:yspn8OZv0745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:45:52.88ID:UOtsnHZB0 ここで聞いていいものか分からないんですけど
このsikiの画面表示場所を自由に変える事はできるのでしょうか?
他のアプリやサイトのようにウィンドウ上部をドラッグして
移動させるやつです
このsikiの画面表示場所を自由に変える事はできるのでしょうか?
他のアプリやサイトのようにウィンドウ上部をドラッグして
移動させるやつです
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:47:16.48ID:JJZJusI00 >>738
おお、それは凄い!😊👍
おお、それは凄い!😊👍
2023/07/23(日) 12:50:26.74ID:o4DnmAUB0
>>712
#boardPane span.pubdate{ font-size: 100%;}
>>740
これかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689403635/494
>>743
NG/強調に日数設定がある
ただしマークの保存期間
とも連動するっぽい
>>745
カスタムパレットの左右の空白をつかんでドラッグ
#boardPane span.pubdate{ font-size: 100%;}
>>740
これかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689403635/494
>>743
NG/強調に日数設定がある
ただしマークの保存期間
とも連動するっぽい
>>745
カスタムパレットの左右の空白をつかんでドラッグ
2023/07/23(日) 12:55:37.25ID:fw0RpkuX0
サイト編集にある板並び順初期値と第二の板並び順初期値と言うのは
それぞれどう言う操作をした時に表示されるのですか?
それぞれどう言う操作をした時に表示されるのですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:59:35.52ID:UOtsnHZB02023/07/23(日) 13:04:47.43ID:4q0XGR7A0
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:11:11.06ID:pueZcnz/0 おまえら質問おおすぎだろ
ちょっとは加減をしれよ
ちょっとは加減をしれよ
2023/07/23(日) 13:13:48.44ID:o4DnmAUB0
>>748
板を開いたときに並び順>第二並び順の順番でスレッドをソートして表示する
たとえば直近の勢い>スレッドが建てられた時間なら勢いの順に並べて勢いが同じものはスレッドの立てられた順で整列する
>>749
画面最上部(アプリヘッダー)のど真ん中にあるのがカスタムパレット
下の画像で「egg.5chan.net」とか書いてある部分
https://i.imgur.com/QAvECiZ.png
その左右の空白がつかめる
板を開いたときに並び順>第二並び順の順番でスレッドをソートして表示する
たとえば直近の勢い>スレッドが建てられた時間なら勢いの順に並べて勢いが同じものはスレッドの立てられた順で整列する
>>749
画面最上部(アプリヘッダー)のど真ん中にあるのがカスタムパレット
下の画像で「egg.5chan.net」とか書いてある部分
https://i.imgur.com/QAvECiZ.png
その左右の空白がつかめる
2023/07/23(日) 13:13:48.68ID:7hvnW1sk0
2023/07/23(日) 13:15:09.05ID:7hvnW1sk0
>>750 さんもありがとうございました 漏れていました
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:16:58.81ID:uBfcEnTT0756名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:21:55.66ID:UOtsnHZB02023/07/23(日) 13:23:43.43ID:Mxhr/OLf0
>414あーすっきりありがと
2023/07/23(日) 13:24:34.90ID:fw0RpkuX0
>>752
そう言う事でしたかありがとうございます
そう言う事でしたかありがとうございます
2023/07/23(日) 13:29:13.54ID:o4DnmAUB0
>>755
lastres
さっきのを↓に上書きで両方100%になるはず
```
#boardPane {
span.pubdate,span.lastres{
font-size: 100%;
}
}
```
lastres
さっきのを↓に上書きで両方100%になるはず
```
#boardPane {
span.pubdate,span.lastres{
font-size: 100%;
}
}
```
760名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:37:49.94ID:/jQ5Yjjb0 昨日からおーぷん2ちゃんねるがエラーになるんだけどこれっておま環?
2023/07/23(日) 13:43:25.25ID:o4DnmAUB0
>>760
板一覧上で右クリックして「ちょっと見る」で開く
少し待って掲示板が表示されたら「ちょっと見る」は閉じていい
その後は板一覧からSiki上で開けるようになる
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#cloudflare-auth
板一覧上で右クリックして「ちょっと見る」で開く
少し待って掲示板が表示されたら「ちょっと見る」は閉じていい
その後は板一覧からSiki上で開けるようになる
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#cloudflare-auth
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:50:20.57ID:UOtsnHZB0 さっきからくだらない質問ばかりで申し訳ないのですが
sikiをPC上のブックマークとして置く事は可能なんでしょうか?
画面消したら全て消えてしまって
再度立ち上げるためにいちいちSikiSetupをやり直しています
sikiをPC上のブックマークとして置く事は可能なんでしょうか?
画面消したら全て消えてしまって
再度立ち上げるためにいちいちSikiSetupをやり直しています
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:55:25.72ID:uBfcEnTT02023/07/23(日) 13:56:17.74ID:o4DnmAUB0
>>762
siki://welcomeを開く
「sikiの使うファイル」をクリックして展開する
「sikiの実行ファイルは…にあります」と書いてあるとおりそこにsikiの実行ファイル(siki.exe)がある
あとはショートカットを作るなりお好きに
siki://welcomeを開く
「sikiの使うファイル」をクリックして展開する
「sikiの実行ファイルは…にあります」と書いてあるとおりそこにsikiの実行ファイル(siki.exe)がある
あとはショートカットを作るなりお好きに
2023/07/23(日) 13:57:10.71ID:o4DnmAUB0
>>764
siki://welcome/でした
siki://welcome/でした
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:58:18.99ID:8lJ9qfLd0 >>697
ありがとうできました
ありがとうできました
2023/07/23(日) 13:59:27.86ID:krB8UV/E0
>>725
レスバしてる気になってるのはお前だけだよ
レスバしてる気になってるのはお前だけだよ
2023/07/23(日) 14:00:29.68ID:d522sXfh0
2023/07/23(日) 14:03:14.17ID:krB8UV/E0
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:03:33.03ID:/jQ5Yjjb0771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:14:08.24ID:UOtsnHZB0 >>764
いけました!どうも有難うございます
いけました!どうも有難うございます
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:15:27.17ID:ZMpNzSyk0 >>767
どうして切り替えていけないの?
その返信だってもうやる気十分じゃん
無視するって選択肢はないんだよね
だから弱いってことなんだけど
結局なにも言い返せてなくね
詰みじゃんお前
俺はきりかえていくぜ、やっぱりダークモードええわSikiありがとう
Discordと調和するような色合いにも出来上がった
どうして切り替えていけないの?
その返信だってもうやる気十分じゃん
無視するって選択肢はないんだよね
だから弱いってことなんだけど
結局なにも言い返せてなくね
詰みじゃんお前
俺はきりかえていくぜ、やっぱりダークモードええわSikiありがとう
Discordと調和するような色合いにも出来上がった
2023/07/23(日) 14:17:59.49ID:krB8UV/E0
>>772
長文書けば勝ちだと思ってる面白い価値観の人だねw
長文書けば勝ちだと思ってる面白い価値観の人だねw
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:26:50.77ID:BfYRc8Rt0 現在このスレで、スレッドのツリーがまともに表示できている人います?
俺の環境ではツリーが表示できてない
俺の環境ではツリーが表示できてない
2023/07/23(日) 14:30:22.66ID:qIeaFxP60
>>708
基本的に公式BBS移行がいいと思うけど
こっちも継続したいなら両方に立てといてこっちは勢い落ちてきたら自然消滅でもいいんじゃない
公式の方では「くだらない」はよろしくないから普通に「初心者質問スレ」にしたいという意見が出てた
基本的に公式BBS移行がいいと思うけど
こっちも継続したいなら両方に立てといてこっちは勢い落ちてきたら自然消滅でもいいんじゃない
公式の方では「くだらない」はよろしくないから普通に「初心者質問スレ」にしたいという意見が出てた
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:31:07.26ID:ZMpNzSyk0 >>773
えっっえっっ、これが長文なんですか?
それじゃ全ての試験どころかそこらの公立学校で猿から優等生でごちゃまぜの中で行われる小テストの問題文でも長文になるじゃん
あのーー、Sikiの公式やWiki読めてます?
貧乳低身長ガリの顔立ちが整った女の子なら指導してあげますけど。
えっっえっっ、これが長文なんですか?
それじゃ全ての試験どころかそこらの公立学校で猿から優等生でごちゃまぜの中で行われる小テストの問題文でも長文になるじゃん
あのーー、Sikiの公式やWiki読めてます?
貧乳低身長ガリの顔立ちが整った女の子なら指導してあげますけど。
2023/07/23(日) 14:34:18.48ID:o4DnmAUB0
板ペインの項目幅はCSSで無理やり統一させることもできる
ただし項目の順序は板ごとに保有されているのですべての板の項目を手動で同じ順序にしてあるという前提で動作する
また、CSSで幅を固定させているので表示サイズをマウスで変更できない(都度.scssを書き換える必要がある)
```
#boardPane{
.v-header .resize-container,{
// No タイトル スレ立 レス数 空白 更新 勢い
grid-template-columns: 40px 750px 100px 40px 20px 150px 60px !important;
}
.content .bf{
// Noの幅を減らして描画位置を調整する(右詰め項目でヘッダとの位置ズレが目立つので)
// No タイトル スレ立 レス数 空白 更新 勢い
grid-template-columns: 33px 750px 100px 40px 20px 150px 60px !important;
}
}
```
あくまでテスト的に作ったものなので動作確認はあまりしていない
それと板ごとに項目順序を保持するという作りになにか意味がありそうなので使用はあまりおすすめしない
ただし項目の順序は板ごとに保有されているのですべての板の項目を手動で同じ順序にしてあるという前提で動作する
また、CSSで幅を固定させているので表示サイズをマウスで変更できない(都度.scssを書き換える必要がある)
```
#boardPane{
.v-header .resize-container,{
// No タイトル スレ立 レス数 空白 更新 勢い
grid-template-columns: 40px 750px 100px 40px 20px 150px 60px !important;
}
.content .bf{
// Noの幅を減らして描画位置を調整する(右詰め項目でヘッダとの位置ズレが目立つので)
// No タイトル スレ立 レス数 空白 更新 勢い
grid-template-columns: 33px 750px 100px 40px 20px 150px 60px !important;
}
}
```
あくまでテスト的に作ったものなので動作確認はあまりしていない
それと板ごとに項目順序を保持するという作りになにか意味がありそうなので使用はあまりおすすめしない
2023/07/23(日) 14:36:34.97ID:0eowikk00
このスレ見てCSS弄っていくと少しずつ自分好みに変わっていくのが楽しいね
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:38:00.25ID:yspn8OZv0 >>768
自分UA無しだと書き込めないよ
自分UA無しだと書き込めないよ
2023/07/23(日) 14:38:24.77ID:o4DnmAUB0
>>774
まともに表示できてないのがどういう状態かわからんけどそもそもツリー表示になってる?
ツリーは↓の画像の右の青いアイコンでON/OFF
https://i.imgur.com/ynW0Obz.png
まともに表示できてないのがどういう状態かわからんけどそもそもツリー表示になってる?
ツリーは↓の画像の右の青いアイコンでON/OFF
https://i.imgur.com/ynW0Obz.png
2023/07/23(日) 14:38:48.04ID:o4DnmAUB0
>>780
書き忘れたがボタンはスレッドペインの一番下にある
書き忘れたがボタンはスレッドペインの一番下にある
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:45:51.37ID:BfYRc8Rt0783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:48:32.64ID:pueZcnz/0 >>782
俺をNGにしてる呪いだよ
俺をNGにしてる呪いだよ
2023/07/23(日) 14:51:15.86ID:o4DnmAUB0
>>782
こっちでは特に問題なく動いてるけどなぁ
https://i.imgur.com/AZqgwfz.png
このスレッドを開いてスレッドペインで右クリック>閉じる>閉じてログを削除
その後このスレを開き直す
とかでもだめかな
こっちでは特に問題なく動いてるけどなぁ
https://i.imgur.com/AZqgwfz.png
このスレッドを開いてスレッドペインで右クリック>閉じる>閉じてログを削除
その後このスレを開き直す
とかでもだめかな
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:53:25.46ID:BfYRc8Rt0786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:58:59.08ID:qqDBcHyk0 > ログを削除
> その後このスレを開き直す
> で直った
これな
JaneStyleからスレURLコピペしての移行作業中の時に何度かエラー出たけど
いずれも×で消去して再読み込みさせたらスレのURLが正常に読み込めたわ
> その後このスレを開き直す
> で直った
これな
JaneStyleからスレURLコピペしての移行作業中の時に何度かエラー出たけど
いずれも×で消去して再読み込みさせたらスレのURLが正常に読み込めたわ
2023/07/23(日) 15:26:34.60ID:UPviQloj0
今開いているスレを全て更新するみたいな機能ってありますか?
2023/07/23(日) 15:38:22.91ID:m6dlXRdE0
>>787
以下のコマンドが使えます
tab:thread.check 新着レスのチェック (←現在開いているワークスペースのみ)
tab:thread.check.whole 全ワークスペースの新着レスのチェック
以下のコマンドが使えます
tab:thread.check 新着レスのチェック (←現在開いているワークスペースのみ)
tab:thread.check.whole 全ワークスペースの新着レスのチェック
2023/07/23(日) 15:38:38.09ID:+gXGdDnB0
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 15:50:13.59ID:qqDBcHyk0 >>789
右クリからの「スレッドの更新チェック」って他板のスレも含めてまとめて更新チェックできるのかよ、知らなかったわサンクス
つーか「スレッドの更新チェック」を「全ての常駐スレの更新チェック」とかに変えれば分かりやすいのに
右クリからの「スレッドの更新チェック」って他板のスレも含めてまとめて更新チェックできるのかよ、知らなかったわサンクス
つーか「スレッドの更新チェック」を「全ての常駐スレの更新チェック」とかに変えれば分かりやすいのに
2023/07/23(日) 15:51:28.13ID:m6dlXRdE0
2023/07/23(日) 16:27:32.04ID:NYVdXY/80
板の新着スレの先頭には小さな青丸がついていますが
これをもう少し大きくしたり色を変えたりすることはできますか?
これをもう少し大きくしたり色を変えたりすることはできますか?
2023/07/23(日) 16:45:34.57ID:krB8UV/E0
>>776
5chにおける長文の意味が分からんらしい
5chにおける長文の意味が分からんらしい
794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 16:51:16.47ID:yspn8OZv02023/07/23(日) 16:52:27.56ID:ZMpNzSyk0
>>793
せーっかく別の話題を振ってるのにかまちょしてくるお前、気になってしゃーないのか
せーっかく別の話題を振ってるのにかまちょしてくるお前、気になってしゃーないのか
2023/07/23(日) 17:05:46.92ID:Vr54WFfN0
CSSとか弄ったわけでもないのに起動に1分ぐらいかかるようになっちゃった…
2023/07/23(日) 17:06:38.18ID:RcNe5NJ80
ミュートやNGされたレスからの安価をレス番横の+カウントに含めないようできる?
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:07:56.30ID:8sJ0/npv0 まじで質問!頭おかしくなりそう!
オートスクロール!
なんで最終レスまでいったら、ちょっともどってまた下までスクロールする謎挙動つづけんの!?
下までいったら更新なければじっとしててよ!
気持ち悪くて頭がおかしくなる!
誰か方法おしえて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
緊急!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オートスクロール!
なんで最終レスまでいったら、ちょっともどってまた下までスクロールする謎挙動つづけんの!?
下までいったら更新なければじっとしててよ!
気持ち悪くて頭がおかしくなる!
誰か方法おしえて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
緊急!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/07/23(日) 17:14:00.91ID:gZJjxys80
>>794
通りすがりだけど画像アップしてくれるの知らなかった
通りすがりだけど画像アップしてくれるの知らなかった
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:22:14.50ID:8sJ0/npv0 結構前からPC版CHMATEつくれって要望あったけど
SIKIでもう夢かなっちゃったじゃん
これデフォの状態では無理だけど、情報ゼロの無知な状態でも
ちょっとカスタムしたらCHMATEと同じレベルまで実現できる
つうかそれ以上のCHMATE上位互換的存在までもってこれる
SIKIすごすぎ
SIKIでもう夢かなっちゃったじゃん
これデフォの状態では無理だけど、情報ゼロの無知な状態でも
ちょっとカスタムしたらCHMATEと同じレベルまで実現できる
つうかそれ以上のCHMATE上位互換的存在までもってこれる
SIKIすごすぎ
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:36:00.52ID:uBfcEnTT02023/07/23(日) 17:37:30.79ID:C+YDbKUH0
スレタブ欄でホイール回すと選択タブが移動するのなんとかなりませんか?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:38:32.54ID:8sJ0/npv0805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:39:59.91ID:8avcJg0a0 クソとか言うくらいなら使うな
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:43:33.29ID:yspn8OZv02023/07/23(日) 17:44:16.71ID:JYEbPMUw0
>>800
gyazoも相当使い勝手いいゾ☆
gyazoも相当使い勝手いいゾ☆
2023/07/23(日) 17:53:15.27ID:Hy/g46Ue0
Jane系ブラウザからスレのログを移行した際、各スレの「自分の書き込み」フラグも移行されますか?
特に、過去ログ行きのスレ
特に、過去ログ行きのスレ
2023/07/23(日) 18:00:50.22ID:krB8UV/E0
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:02:42.28ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 18:15:06.29ID:rrpdYq7j0
争いは(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:16:12.45ID:qqDBcHyk0 >>798
設定のスレッド開いてスクロール関係のチェックとか設定とかいろいろ弄ってみれば?
設定のスレッド開いてスクロール関係のチェックとか設定とかいろいろ弄ってみれば?
2023/07/23(日) 18:18:39.43ID:C+YDbKUH0
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:21:02.50ID:8sJ0/npv0 テストしてみる
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
2023/07/23(日) 18:22:00.67ID:+GpzxeoR0
すげぇ納得感のあるレスだ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:22:09.90ID:qqDBcHyk0 >>808
逆にどうやって別アプリへ「自分データ」?を移行させるのだろうかと素朴な疑問
つーか過去にした自分の書き込みってけっこう覚えてない?
とりあえず俺は「自分」書き込みウザかったからJaneStyleでは真っ先に設定のチェック外してたし
逆にどうやって別アプリへ「自分データ」?を移行させるのだろうかと素朴な疑問
つーか過去にした自分の書き込みってけっこう覚えてない?
とりあえず俺は「自分」書き込みウザかったからJaneStyleでは真っ先に設定のチェック外してたし
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:57:02.88ID:7n1vO5Hq0 画像のサムネイルをすべてモザイク設定にするにはどうしたらいいですか?
グロ怖いのでなんの画像かわかるレベルにモザイクして画像開きたいです
グロ怖いのでなんの画像かわかるレベルにモザイクして画像開きたいです
2023/07/23(日) 19:02:54.84ID:fKYMF8sv0
スレの更新を自動取得する方法ってありますか?
2023/07/23(日) 20:00:34.94ID:SogwyzwS0
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:14:55.54ID:qlJYCBOl0 前スレで誰か質問してて、回答が付いてないという事はみんな一緒か。
GPTでさっさと返信出来たら楽なのにw
>サイドパネルのGPT API使ってみると
Request failed with status code 429
ってエラーが返ってくるんですが使えるようにできますか?
429はリクエストが多すぎるってことらしいですが1回目からです
GPTでさっさと返信出来たら楽なのにw
>サイドパネルのGPT API使ってみると
Request failed with status code 429
ってエラーが返ってくるんですが使えるようにできますか?
429はリクエストが多すぎるってことらしいですが1回目からです
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:17:10.01ID:v3W4xUSL0 マジでくだらない質問で申し訳ないのですが、
ソフトウェアの開発とハードウェアの開発だとやはり後者の方が圧倒的に難しいのでしょうか?
ソフトウェアの開発とハードウェアの開発だとやはり後者の方が圧倒的に難しいのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:17:59.35ID:qlJYCBOl0 >>801
快適過ぎて出来ない事を探すのに困るw
快適過ぎて出来ない事を探すのに困るw
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:19:31.02ID:qlJYCBOl0 >>821
くだらない質問ではなく、非常に興味深い質問ですね。ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概に言える正解はありませんが、両者には異なる難しさや課題が存在します。
一般的に、ソフトウェア開発はハードウェア開発よりも柔軟で効率的に行えることが多いとされていますが、それはプロジェクトの性質や規模にも依存します。
ソフトウェア開発の特徴と難しさ:
柔軟性とスケーラビリティ: ソフトウェアの修正や改善は、通常ハードウェアよりも迅速に行えます。また、同じコードを複数のプラットフォームで利用することも可能です。
バグの特定と修正: バグの原因を特定し、修正することは挑戦的な場合もありますが、リリース後にソフトウェアをアップデートできるため、リアルタイムで対応できる場合があります。
ライブラリやフレームワークの利用: オープンソースのライブラリやフレームワークが豊富に存在し、再利用できるコードが多いです。
ハードウェア開発の特徴と難しさ:
物理的制約と設計: ハードウェアの設計は物理的な要素を考慮しなければなりません。設計ミスはプロトタイプの製造や修正に大きな時間と費用がかかる場合があります。
製造とテスト: ハードウェアは物理的に製造する必要があり、製造プロセスやテストはコストと時間がかかる場合があります。
アップデートの難しさ: ハードウェアが一度製造されると、設計の変更やバグの修正が複雑になることがあります。特に大規模な製品ではアップデートが制約されることがあります。
以上のように、ソフトウェア開発とハードウェア開発にはそれぞれ異なる難しさがあります。プロジェクトの性質や目標によっても、どちらが難しいと感じられるかは変わることがあります。また、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたプロジェクトでは、両方の開発が連携して進められることもあります。
くだらない質問ではなく、非常に興味深い質問ですね。ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概に言える正解はありませんが、両者には異なる難しさや課題が存在します。
一般的に、ソフトウェア開発はハードウェア開発よりも柔軟で効率的に行えることが多いとされていますが、それはプロジェクトの性質や規模にも依存します。
ソフトウェア開発の特徴と難しさ:
柔軟性とスケーラビリティ: ソフトウェアの修正や改善は、通常ハードウェアよりも迅速に行えます。また、同じコードを複数のプラットフォームで利用することも可能です。
バグの特定と修正: バグの原因を特定し、修正することは挑戦的な場合もありますが、リリース後にソフトウェアをアップデートできるため、リアルタイムで対応できる場合があります。
ライブラリやフレームワークの利用: オープンソースのライブラリやフレームワークが豊富に存在し、再利用できるコードが多いです。
ハードウェア開発の特徴と難しさ:
物理的制約と設計: ハードウェアの設計は物理的な要素を考慮しなければなりません。設計ミスはプロトタイプの製造や修正に大きな時間と費用がかかる場合があります。
製造とテスト: ハードウェアは物理的に製造する必要があり、製造プロセスやテストはコストと時間がかかる場合があります。
アップデートの難しさ: ハードウェアが一度製造されると、設計の変更やバグの修正が複雑になることがあります。特に大規模な製品ではアップデートが制約されることがあります。
以上のように、ソフトウェア開発とハードウェア開発にはそれぞれ異なる難しさがあります。プロジェクトの性質や目標によっても、どちらが難しいと感じられるかは変わることがあります。また、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたプロジェクトでは、両方の開発が連携して進められることもあります。
2023/07/23(日) 20:31:47.11ID:krB8UV/E0
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:40:24.81ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 20:43:12.91ID:krB8UV/E0
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:43:35.90ID:8sJ0/npv0 >>821
くだらない質問などありませんよ!どんな質問でも構いませんので、お気軽にお尋ねください。
ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概にどちらが難しいと言うことは難しいです。なぜなら、両方の領域にはそれぞれ独自の難しさが存在し、またプロジェクトの規模や目標によっても異なるからです。
ソフトウェア開発の場合、コードを書くことでアプリケーションやプログラムを作成します。ソフトウェアは比較的短期間で開発が進められることがあり、修正やアップデートも容易な場合があります。しかし、複雑なアプリケーションや大規模なシステムの開発では、設計やテストの段階で難しさが増すことがあります。
一方、ハードウェア開発は物理的な製品を設計・製造するプロセスであり、部品の選定、回路設計、プロトタイピング、製造などに多くの工程が含まれます。物理的な制約や試作のコストがかかることから、ソフトウェア開発よりも時間とリソースが多く必要になることがあります。
それぞれの分野で難易度が異なるため、どちらが圧倒的に難しいとは言い切れません。プロジェクトの目標によっても異なります。例えば、高度な人工知能を搭載したソフトウェア開発は非常に複雑で困難な一方、宇宙航空機のような高い信頼性が求められるハードウェア開発もまた極めて困難です。
重要なのは、どちらの分野でも十分な知識と経験を持つことが必要であり、プロジェクトのニーズに応じて適切な手法や技術を用いることです。両方の分野で多くの素晴らしい成果が生み出されていますので、個々の興味や適性に基づいて選択することが重要です。
くだらない質問などありませんよ!どんな質問でも構いませんので、お気軽にお尋ねください。
ソフトウェア開発とハードウェア開発の難易度については、一概にどちらが難しいと言うことは難しいです。なぜなら、両方の領域にはそれぞれ独自の難しさが存在し、またプロジェクトの規模や目標によっても異なるからです。
ソフトウェア開発の場合、コードを書くことでアプリケーションやプログラムを作成します。ソフトウェアは比較的短期間で開発が進められることがあり、修正やアップデートも容易な場合があります。しかし、複雑なアプリケーションや大規模なシステムの開発では、設計やテストの段階で難しさが増すことがあります。
一方、ハードウェア開発は物理的な製品を設計・製造するプロセスであり、部品の選定、回路設計、プロトタイピング、製造などに多くの工程が含まれます。物理的な制約や試作のコストがかかることから、ソフトウェア開発よりも時間とリソースが多く必要になることがあります。
それぞれの分野で難易度が異なるため、どちらが圧倒的に難しいとは言い切れません。プロジェクトの目標によっても異なります。例えば、高度な人工知能を搭載したソフトウェア開発は非常に複雑で困難な一方、宇宙航空機のような高い信頼性が求められるハードウェア開発もまた極めて困難です。
重要なのは、どちらの分野でも十分な知識と経験を持つことが必要であり、プロジェクトのニーズに応じて適切な手法や技術を用いることです。両方の分野で多くの素晴らしい成果が生み出されていますので、個々の興味や適性に基づいて選択することが重要です。
2023/07/23(日) 20:47:19.98ID:b6zzItO80
chatgptに聞いてそう
2023/07/23(日) 20:56:59.53ID:3tqgEVT40
他の板には書き込めるのに運営板に書き込むと「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」となってBan(Proxy60)されてしまう
デフォルトインストールから変更した点は以下の点のみ
・読み込み用・書き込み用プロキシを設定
・読み込み用・書き込み用UAは「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36」
UAが規制されているんでしょうか?
デフォルトインストールから変更した点は以下の点のみ
・読み込み用・書き込み用プロキシを設定
・読み込み用・書き込み用UAは「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36」
UAが規制されているんでしょうか?
2023/07/23(日) 20:58:05.79ID:+GpzxeoR0
そう思うのならUA外して試してから質問すべきでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
