Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:29:46.46ID:AXuw5TDU0
本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ

前スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689209706/
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 22:28:58.84ID:IvHOTVMI0
>>199
できた!ありがとう!
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 22:32:14.72ID:UaXE3Qh90
>>198
ミュートしたスレ表示されるよ
2023/07/19(水) 22:36:22.11ID:shsB7/yA0
>>201
試したけどemptyだわ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 22:47:00.81ID:UaXE3Qh90
>>202
そもそもスレのNGってないんじゃない?
ミュートだけのような
将来スレをNG/.マークも作るつもりなんかな
2023/07/19(水) 22:55:17.22ID:shsB7/yA0
板NG/強調があるでしょ
2023/07/19(水) 23:06:45.13ID:FHAvnS3C0
板はレスと違ってNGのみ表示にしたときミュート透明指定が解除されない罠があるから要確認
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 23:32:51.80ID:+WlTC6m/0
レスを単語検索するときに検索結果を抽出してタブに表示させるのはどうすればいいのでしょうか?
2023/07/19(水) 23:38:22.01ID:AVHFQtlK0
sikiはNGミュート関連弱いなとは思う
2023/07/19(水) 23:50:45.28ID:B2ZVx4Sa0
>>206
フィルタは?
2023/07/20(木) 00:37:51.49ID:yG5I8foW0
スレッドヘッダーのスレタイの文字を変更したいのですが

#threadPane .header-actions {
font-size: 12px;
}

この数値を変更しても文字サイズは変わらず、スレッドヘッダーのボタン類のサイズが変わります。
変更する項目が間違っているのでしょうか?
2023/07/20(木) 00:41:45.58ID:RWHSJlaP0
相談なんだけど、Siki公式掲示板ができたんで
5chに置くスレは1つだけにしてくだ質は次から公式に立てることにしない?
2023/07/20(木) 00:48:29.56ID:lXbnOGOk0
>>210
賛同する
公式に立てるならスレタイは「Siki質問スレ」にでもしたいなあ
2023/07/20(木) 00:54:18.68ID:dBF+hW340
>>209
フォーカス時(スレタイのところをクリックしたとき)URL表示になる方を使ってます?
だとすると結構大変ですが下記のように書けば調整できます
```
#threadPane .header-actions {
//タイトル (フォーカス時URL)のタイトル表示を調整
$titleFontSize: 0.85em;
.url-label {
font-size: $titleFontSize;
}
//タイトル (フォーカス時URL) によって確保される領域を変更
.action-urlarea > div[style] {
height: calc($titleFontSize * 2.5 + 2px) !important;
}
}
```
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 01:05:23.00ID:XvzO9eD00
グロスクリプト対策で画像を自分が見たいと思ったものだけサムネイル表示したいんですけどどうしたらいいですか
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 01:05:24.78ID:XvzO9eD00
グロスクリプト対策で画像を自分が見たいと思ったものだけサムネイル表示したいんですけどどうしたらいいですか
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 01:57:05.44ID:IhwjwFFf0
>>214
設定 > サイト編集 > サイト別設定 > 5ch.net
板別設定 > ニュー速(嫌儲)

スレッド > 新着画像をぼかして表示

そうするとスレの画像が最初ぼかしが入った状態で表示されるので
見たいときは画像を右クリック > ぼかし解除
2023/07/20(木) 02:11:21.07ID:b2hS/4N80
よみあげプラグインを導入したんだけど、早すぎてよく聞き取れないしなんかボイスボックスのキャラになってない
プラグインフォルダにフォルダごとぶっこんで再起動したんだけどなんか失敗してる?
どっかで設定できる?
2023/07/20(木) 02:16:48.06ID:6FY8iMHT0
>>208
毎回右クリで検索してたけどフィルタにあったんですね 解決しました
218187
垢版 |
2023/07/20(木) 02:17:43.35ID:+3D1LuVG0
みなさんありがとー
>>191の方法でミュート解除できましたー
実は見たいスレが2つあって、一つはこの方法で解除出来たんですが
もう一つの方のスレはやっぱ表示されない…ミュートではないんだけど…原因追及頑張ります
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 02:24:26.79ID:IhwjwFFf0
>>216
VOICEVOXのほうだよね?
スピードはこのスライダーで調整できるよ
https://i.imgur.com/1OlKaDu.png

声の変更はこれ非公式ですけど
profile\plugins\voicevox_test\index.jsの
const defaultSpeaker = '0'
の行の数字を変えると変わるよ
1がずんだもん(あまあま)

この数字は↓のurl叩くとjsonで一覧が出てくる
http://127.0.0.1:50021/speakers
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 02:30:33.18ID:IhwjwFFf0
これがvoicevox 0.14.7のspeakersです

https://pastebin.pl/view/e69decfa
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 04:41:12.13ID:OAN9U5bk0
>>210
せっかく公式できたしよさそう
1には本スレ過去スレとwikiのURL貼るくらいでいいかね
気軽に使える精神を残すなら質問前に調べろ的な文言は避けたいところ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 04:42:00.16ID:uZrWKQaz0
一時的にメモしておくメモ欄とかありますかね
2023/07/20(木) 04:45:12.33ID:nU9a81Gp0
>>222
すべての板を閉じたら現れるメニューから作れるローカル板にでも書いとけ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 05:02:13.21ID:OAN9U5bk0
>>223
siki://wall/local/
わざわざ全部閉じなくてもローカル板はこのURL入力するだけでいけるはず
2023/07/20(木) 05:12:06.23ID:sM9K/UKr0
NGEXみたいな便利機能はあるのかい?
2023/07/20(木) 05:20:59.94ID:3cW2oheK0
>>225
あるよ
2023/07/20(木) 05:32:58.50ID:sM9K/UKr0
そうなのか。探してみるわ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:56:37.51ID:LjgmW3dx0
レイアウトをワークスペース毎に変えたい時はどうすればいいですか?
例えば、ワークスペース1は上下に配置、ワークスペース2は左右に配置にしたい
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:42:28.17ID:tFZai2J20
入れてみたけど、5ch板リストすら表示する方法がわからない
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:43:11.38ID:qgzEeSBx0
最小化した時にタスクバーでは無く、アイコンだけに出来ませんか?
2023/07/20(木) 08:01:14.79ID:k7bYVBxN0
イラスト屋のバルス
https://i.imgur.com/jAKMsH4.jpeg
2023/07/20(木) 08:01:46.95ID:k7bYVBxN0
誤爆
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:06:07.35ID:OAN9U5bk0
>>229
これ無視しなかったか
https://i.imgur.com/FxTqC94.jpg
2023/07/20(木) 08:27:35.93ID:tFZai2J20
スルーしたかも
もういちど初めから設定したいけど、初期化する項目がない?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:51:53.54ID:s+Ge01Pt0
>>234
左上の三本線→ヘルプ→ようこそ→イントロページを起動
設定のBBSメニューから5chにチェック入れてURL欄右の▽押して追加してもいいけどね
2023/07/20(木) 09:10:33.60ID:hiGsBgin0
>>221
> 気軽に使える精神を残すなら質問前に調べろ的な文言は避けたいところ
それだったら、公式に立てる時は↓を1に飾るといいかも

452: RomTenma sage 2023/06/30(金) 00:05:22.46 ID:D8EIf9Oo0
分からないことはどんどん聞いてもらっていいと思います
掲示板というのはそういうものです
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 09:17:55.08ID:BYRy9pnk0
コテのNGの方法が全然わかりません…
ミュートで対応しようにも公式には名前の上を右クリでミュートってなってるのに名前欄は選択できない罠
NGは透明、正規表現にして/コテ/って感じじゃダメなのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 09:29:15.80ID:s+Ge01Pt0
>>234
なんかズレたこと言ってたかも
ツール→場所を開く→バックアップの場所に設定のバックアップがある
一番古いzip内のファイルをplofileに上書きすればどうだろう
2023/07/20(木) 09:35:04.04ID:JLypxPLc0
教えてください
スレや板のヘッダのアイコンってCSSでなんて指定すればよいですか?
.iconsとか.imageではダメでした
2023/07/20(木) 10:03:09.62ID:7lioRMf60
板フッターのアイコンを板ヘッダーに移動する事は、やったんだけど、
何故かスレッドフッターのアイコンをスレッドヘッダーに移動する事は、考えつかなかった。
これで、視認性の問題は、完全にクリア。

本スレ Part22の886さん、ありがとう!!!
2023/07/20(木) 10:27:52.81ID:GvVLL4zc0
>>239
お前がなんのボタン配置してるかなんて知らないんだから答えようがないよ
答える側も調べる手間がかかる質問をするときに質問内容を説明する手間を省こうとするな
ボタンによってクラスが違うから開発者ツール使って自分で調べるのが一番早いわ
2023/07/20(木) 10:36:55.54ID:JLypxPLc0
>>241
具体的にはお気に入りやフィルタのアイコンなんですけど、それぞれクラスが別なんですね
開発者ツールは開いているんですが、どこらへんを見ればクラスの名前とかが分かるんでしょうか
2023/07/20(木) 10:39:45.79ID:GvVLL4zc0
>>242
ソースペインの要素にマウスオーバーすると対応する描画があみかけになるでしょ
それを繰り返して目的の箇所の記述探してくんだよ
というか開発者ツールの使い方くらい手探りで身につけるなりググるなりしてくれ
2023/07/20(木) 10:47:02.45ID:JLypxPLc0
>>243
ありがとうございます。
でもくだ質スレであんまり突き放さないでください
2023/07/20(木) 10:50:11.08ID:7lioRMf60
>>244
どういう事をしたいのか、目的が、よく伝わらないですね。
自作アイコンを使いたいなのか、ただアイコンを変えたいだけなのか、
あるいは、他の目的なのか

それを書いたらどうでしょう?
2023/07/20(木) 11:02:53.83ID:JLypxPLc0
>>245
CSSで板、スレの各ヘッダの上下幅や文字列サイズを微調整しているんですが、アイコンだけが動かせなくてハマっています
アイコンのサイズは設定で変更できるのですが、上下移動をCSSで出来ないかなと思って
2023/07/20(木) 11:18:45.62ID:7lioRMf60
>>246
私は、初心者でCSSの事は、よく解らないのですが、wikiで


アプリヘッダー/フッターに設置したアクションボタンをマウスクリックした時、ボタンアイコンを少し大きくする
#header, #footer {
.app-actions .btn:active {
transform: scale(1.1, 1.1);
}
}


らしいので、.iconsや.imageじゃなくて、.app-actions .btn:active なんじゃないですかね。
思いついた事しか言えなくて、すみません。
2023/07/20(木) 11:19:48.12ID:7lioRMf60
間違えました。
.app-actions .btn:active じゃなくて、
.app-actions .btn です。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:22:56.47ID:59Twlsky0
スレ一覧を1行にするのはどうするの?
2023/07/20(木) 11:27:19.63ID:GvVLL4zc0
>>249
サイト編集から板の表示スタイルをリストにして開いている板に適用を押す
2023/07/20(木) 11:30:53.79ID:7lioRMf60
>>249
ファイル>設定>サイト編集 の "板の表示スタイル"を"リスト(1行)" にすればいいよ。

他のアプリで基本設定が"サイト編集"、フォント・色設定が"テーマ設定"になってるから、
設定して行くときは、それを頭に入れてたらいいよ。
2023/07/20(木) 11:30:54.41ID:JLypxPLc0
>>247
ご協力感謝します
app-actionsはアプリヘッダのアクションパネルですね
調整しているのは
#boardPane, #threadPane {
.header-actions{}
.url-label{}
.no-emoji.url{}
.action-threadspeed{}
}
です。
で、ヘッダのアイコンは設定のパネルサイズに連動してサイズと位置が動くのですが、そこを任意に微調整したいわけです
2023/07/20(木) 11:32:34.32ID:7lioRMf60
〇"テーマ編集"
×"テーマ設定"
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:35:01.48ID:59Twlsky0
>>250
お!できた!ありがとうございます!
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:36:12.06ID:59Twlsky0
>>251
ありがとうございます!
2023/07/20(木) 11:46:18.19ID:7lioRMf60
>>252

#header, #footer {
.app-actions .btn{
top: 35px;
left: 40px;
}
}

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/position

とかの感じじゃないでしょうか?.app-actions .btn まで書いて、アクションパネルのボタン
という表記になるはずです。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:49:35.23ID:Lpp/M7Mu0
>>210
でも脳死で質問する初心者は5chで一番勢いにあるsikiスレに書き込むと思う
2023/07/20(木) 11:52:38.66ID:6dqWb/PZ0
開発者ツールの使い方はこんな感じ
https://i.imgur.com/MhpZrs2.png
正直なところ質問するときに情報小出しにされたりエスパー求められたりしても回答できない
どういうカスタムCSS適用してるのか、それでどういう問題が起こったのか、最終的にはどういう形にしたいのかとか細かく説明してもらわないと
すでに言われてるけど回答者も時間割いて動作確認してるから質問者が手抜きだと調べる気起こらんのよね
2023/07/20(木) 11:54:38.42ID:6dqWb/PZ0
あと細かく説明ってのは言葉よりも画像だしてもらったほうが早いと思う
2023/07/20(木) 12:12:53.80ID:GvVLL4zc0
曖昧な質問に推測で答えて「そういうことではないです」とか言われることあるからな
なら最初からきっちり説明しとけと
2023/07/20(木) 12:20:50.11ID:iuTtFPMf0
特定のレスの右端にスクロールバーが出現することがありますがこれを表示させない設定はありますか?
例えば、このスレだと>>16のレスは右側にスクロールバーが出現しています
https://i.imgur.com/JsoxUWl.png
2023/07/20(木) 12:23:19.77ID:7lioRMf60
まぁ、オブジェクト(クラス)構造がどうなってるのかは、
開発者ツール使わないと解らんかもですね。

推測で答えるのは、やめます。多レスすみません。消えます。
2023/07/20(木) 12:29:29.47ID:MWs6jb+z0
Siki使おうと思ったら
マウスジェスチャ上手く動かない
投了しました。
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 12:32:33.58ID:s+Ge01Pt0
>>261
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#hide-scrollbar
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 12:36:54.99ID:8YgPPO6I0
kwsk
2023/07/20(木) 12:37:03.67ID:iuTtFPMf0
>>264
wikiに目を通しておらず申し訳ありませんでした
該当FAQを教えていただきどうもありがとうございました
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:26:31.42ID:7lsVIkov0
https://i.imgur.com/lUU1dSi.png
標準だとこの通りTwitterのツイートが埋め込み形式でURLの数だけ表示されて正直邪魔なんですが非表示にするにはどうしたらいいでしょうか
2023/07/20(木) 13:26:54.16ID:pMBdUy0q0
例えばSikiのスレがソフトウェア板にあることが分かればいいのですが
分からない場合の全スレ検索はどうやってできますでしょうか?
よろしくおねがいします
2023/07/20(木) 13:38:29.95ID:GvVLL4zc0
>>268
wikiのユーザーコマンド見てみ
右クリックにスレタイ検索追加できる
2023/07/20(木) 13:55:58.35ID:dnRdF8Vm0
>>267
設定>画像/映像>画像>サムネイル表示>サイトカードを表示
をアンチェック
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:05:04.52ID:fVy3P4aW0
お気に入りを星の順でソートするコマンドはないですよね
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:05:11.35ID:mCJ+RnWw0
>>235
横からだけどGJ!!!いつの間にか出なくなってた、、
しかし、これは基本中の基本だから、これで挫折してる人多そうw
2023/07/20(木) 14:06:22.52ID:WIleII+k0
書き込み蘭を常に開いて各スレに書き込む方法ってありますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:13:54.32ID:EsT7MUr30
いつからか Siki がスレを読めとれなくなり、ng (not authorized) しか返ってこなくなってしまったのですが、どうすればいいのでしょうか。
Siki をインスコし直してもダメでした

Windows 11
Siki 0.24.12
nuts 1.9
2023/07/20(木) 14:13:56.27ID:pMBdUy0q0
>>269
難しいw
調べてやってみます
ありがとうございました
2023/07/20(木) 14:14:57.22ID:tFZai2J20
5ch板ツリーがやはり出せない
上の通りやったけどだめで、イチからやり直してもここをクリックの画面すら出ない
2023/07/20(木) 14:21:02.35ID:GvVLL4zc0
>>274
nuts外したらどうなる?

>>276
設定>BBSMenu>URLで5chのbbsmenuを選択して保存する→更新する→そのまましばらく待つ
で出てくるんじゃないかと思う
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:48:06.72ID:mCJ+RnWw0
前スレで教えてくれた人ありがとう!出来た!出来たよ!w


5chのスレタイ検索ってどうやるんでしょうか?
https://sikiapp.net/usercommand/
これをダウンロードして↓を開いて張り付けて上書き保存

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\component¥usercommand.js

アプリ再起動してマウス右クリ(ff5で検索)
2023/07/20(木) 14:49:29.71ID:b0wTn9Hr0
>>257
別にそれで構わんだろ
2023/07/20(木) 14:53:02.26ID:kBoZFLJ00
テーマが沼じゃないですか?
カスタマイズ性高いのは素晴らしいけど、何をどういじってもコレジャナイ感があって途方に暮れている
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:58:15.01ID:mCJ+RnWw0
>>280
配色パターンの参考に。
https://www.tagindex.com/color/color_pattern.html
2023/07/20(木) 15:00:41.21ID:dBF+hW340
>>137
JaneStyleを使ってたのならStyleのOptionフォルダにある「ReplaceStr.txt」に記述された「//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ」をSikiのReplaceStr.txtにコピペすれば動作します
ただ、反映するのにログを削除してから再取得する必要があるのと2ch系ではないサイトで上手く動作しない場合があるので注意を

>>141
できません

>>165
ありません

>>227
ざっくり言うとJaneStyleのNGEX = SikiのNG
2023/07/20(木) 15:01:16.31ID:dBF+hW340
>>228
できません

>>273
サイト編集 > 書き込み > 「スレを開く際に書き込み欄を開いた状態にする」をON
サイト編集 > 書き込み > 書き込み欄の初期状態 > 「書き込んだ後に閉じる」をOFF
「書き込み欄を別ウィンドウに分離したい」「同一の文章を複数のスレに同時に書き込みたい」という意味ならできません

>>280
CSS扱えるともっと沼れます!!!
配色は好きなwebサイトやアプリを参考にするといいかもです
2023/07/20(木) 15:01:29.91ID:nU9a81Gp0
https://i.imgur.com/W71C3EA.png
設定→ネットワークでコマンドを登録するとここでスレタイ検索できるようになったりする
2023/07/20(木) 15:05:12.28ID:2e2qaYtj0
そんなに拘りないけどテーマ編集の詳細モードが選択したプリセット色から改変できたら手抜き出来て楽かもとは思った
2023/07/20(木) 15:12:29.35ID:dBF+hW340
>>285
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E9%85%8D%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#reset-details
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:32:01.84ID:mCJ+RnWw0
いろいろ弄ってsummerに戻したw
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:40:31.22ID:mCJ+RnWw0
スレッドを別ウィンドウで開くってのおもろいねw
ずっと読み上げてくれるw
2023/07/20(木) 15:40:52.31ID:qCJTfl3f0
最近読んだスレッドの履歴を削除するのにはどうすればいいのでしょうか?
設定→板→最近読んだスレッドの最大保持数は0にしています
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:40:56.20ID:a82efljz0
>>279
つまりくだらない質問は5chのSikiスレに書き込まれるのがほとんどで
Siki公式掲示板のくだらない質問スレには書き込まれないだろうという事だよ?
2023/07/20(木) 15:45:08.89ID:hiGsBgin0
更新報告や要望のような作者とのやり取りは必要なら公式の方でやれば良くなるんで
5chのスレは質問でもなんでも適当に使ってくれておkって感じでいいんじゃない
2023/07/20(木) 15:50:34.24ID:sM9K/UKr0
>>290
アシがつくのを恐れてるとか?
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:54:51.94ID:mCJ+RnWw0
本スレの前スレに書いたんだけど、
サイトにAmazonの広告でも貼ってもらえたら、
そこから購入するんだけどなあ

作者さんに儲けてもらわんと、、
2023/07/20(木) 15:57:59.91ID:hiGsBgin0
>>293
作者はあんまりそういうアフィ的なのはお好きでないから
そういうのしたいんだったら「三 > ヘルプ > 支援」から直接送ったげて
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:59:54.27ID:mCJ+RnWw0
>>294
前支援したけど、限界があるからねえ、、、うーーん
2023/07/20(木) 16:00:13.54ID:2e2qaYtj0
>>286
リセットってそういうのだったんだね
ありがとうです
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 16:07:08.01ID:LjgmW3dx0
>>283
回答いただき感謝
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 16:20:08.58ID:mCJ+RnWw0
メモ
自分への返信の背景色の変更

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\themeにある
main.scssに以下の記述を貼り付けて、自分への返信レスに色を付ける。

.thread-item, .popupfield {
.mark-anchor {
.rb {
background: rgba(255, 41, 156, 0.2);
}
}
}

※最初の3っつのパラメーター(RGB)は、赤は、255,0,0 緑は、0,255,0 青は、0,0,255
紫は、255,0,255 黄は、255,255,0 水色 0,255,255 、白は、255,255,255 黒は、0,0,0
(それぞれパラメーターは、0〜255段階)
2023/07/20(木) 16:27:14.38ID:b0wTn9Hr0
>>290
それが何か?

どうなるかはやってみなきゃ分からんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要