JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/18(火) 14:08:35.52ID:+1iGCfeK0
このスレは主にJaneStyleからの移行してきた方向けの質問スレです
本スレの方で初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう

▼前スレ
JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/

▼本スレ
JaneXeno 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/
JaneXeno Part21 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
2023/07/19(水) 02:27:43.11ID:uVpdjgwI0
OSが64bitだけど32bit版のアプリを入れててそこに64bitのモジュールを置いている説
2023/07/19(水) 02:28:58.69ID:uVpdjgwI0
>>126
Styleと同じ方法でいけるよ
2023/07/19(水) 02:29:07.38ID:IVqSqGCt0
>>116
今気づいたんだけどもキャッシュ設定的なことで
decode不可出た後にImageViewURLReplaceいれてもキャッシュ消さないと表示されないんだな
フォルダ以外のどこかのキャッシュ拾っておかしくなるんだ

なので画像右クリックでキャッシュを削除で表示されるのかも
2023/07/19(水) 02:36:25.21ID:CFjvLGoK0
皆さん色々助言ありがとうございました。ツール→画像からキャッシュ削除したら前スレ864の画像表示されました
お騒がせしてしまってすみませんでした
2023/07/19(水) 02:42:59.00ID:IVqSqGCt0
自分は思い切りデコードエラー出た後でも表示条件さえ整えば再起動だけで表示されるものと思い込んでた
2023/07/19(水) 03:01:02.90ID:cpO/Q8MD0
>>103だけど
ツール > 設定 > 基本 > 通信
ここのタイムアウトをそれぞれ3000ミリ秒にまで増やしてみたところ、失敗窓が出なくなった様な気がするので一旦様子見してみます
2023/07/19(水) 05:12:00.60ID:tXAxuC2j0
自分は10000と30000になってるわそこ
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 05:31:37.43ID:luF5W60y0
>>125
前スレでQA書いてた者だけど一応貼っておくわ

Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?
起動するたびに表示されてしまうので
A:
ツール 設定 機能 検索・更新


Q:
書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
A:
ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた


Q:
新着レスあった時タブをStyleみたくアンダーライン青字にしたい
A:
設定 外観 タブ色 Style


Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです
https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg
A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい
2023/07/19(水) 05:41:58.12ID:NjY8/R3p0
前スレから

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/18(火) 12:45:39.63 ID:kQ2FVgVK0
テンプレにこんなのがあると良いかもしれない
このhttpのアップローダーは保持期間が短そうなので別の場所にしたい
あとImageViewURLReplace.datを使う系のもの、サイズやピクセル数上限にひっかかりそうなものを追加

「A」も「B」もサムネイル表示できない場合:デフォルトから設定を変えていないかを確認し、自動取得設定を変更してください
「A」だけが表示される場合:httpsに対応していないので、OpenSSLを導入してください
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9285.png
https://i.imgur.com/MZi11PE.png

「A」だけが表示されなかったんだけど、何故なんだ・・・
2023/07/19(水) 05:45:04.43ID:x9UlaeVi0
移行組です
設定→外観→スタイルにあるトレースを縮小する、板一覧の下
の設定をすれば見た目がStyleとほぼ一緒になることに今日まで気付かなかったので初心者は見落としがちなポイントかもしれないと思いました
そこまで気にする人は少ないかもしれませんが念のため
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 05:45:53.21ID:luF5W60y0
>>135
A画像のキャッシュ消して再クリックしたら俺もエラーだな
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 05:47:02.83ID:luF5W60y0
>>135
あぷろだのup9285.pngがそもそも存在してない
2023/07/19(水) 05:58:48.08ID:NjY8/R3p0
>>138
あーそれでかな?すみません

でも画像系はリンク貼って表示できるかチェックできるのいいような気がします
これも前スレのですが
https://uploda1.ysklog.net/uploda/10da6165fd.jpg
とかも含めて
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 06:04:37.04ID:luF5W60y0
>>139
>135のは画像のチェックじゃなくてhttpとhttpsの通信をチェックするもの
画像そのものは関係無い
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 06:17:45.53ID:ECna2jjD0
>>97
早速ですが、attrib.iniを変更してスレビューの色が変わるのを確認しました。
私の場合は本体.exe直下にTextViewColor=000000を変更したdark_attrib.iniを入れてみました
(デフォルトのattrib.iniも存在する)

設定-基本-パスのスキンにskin_Doeを設定したものの塩梅がよくなかったといいますか、
テーマをライトに戻したときにもスレビューが今度は黒のままだったもので。
(デフォルトのTextViewColorが記述されていないattrib.iniになぜか記述されて存在している)
取り急ぎライトにも復元可能な感じでやってみました。

※まとめ
本体.exe直下にattrib.ini(デフォルトのまま)とdark_attrib.ini(TextViewColor変更)を入れる。
これでスレビューの色がライトモードのときはデフォルトのまま。
ダークモードでかつダークモード用スタイルがWindows 10 Darkのときはスタイルの色(黒)に合わせた
スレビューの色が設定できるようになりました。
2023/07/19(水) 06:25:46.30ID:ECna2jjD0
>>141の覚書として
原因不明だけれどattrib.iniに追記されて(書き換えない限り変更できない)固定されてしまう。
設定-基本-パスのスキンに設定(デフォルトでない記述のattrib.ini)すると、
本体.exe直下にあるattrib.iniもそれに合わせて書き換えられて固定されてしまう。
2023/07/19(水) 06:34:27.22ID:G8A6gSgX0
IO Handler値が無効です と出て画像取得ができない場合ってどこ弄ればいい?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 06:34:46.87ID:luF5W60y0
>>139
あと俺>135書いた人じゃないのでサポセンと勘違いしないでくれる?
2023/07/19(水) 06:56:14.02ID:1633arjZ0
あぼーん無効にワンクリックでできない?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 07:11:32.13ID:LvIiGRRx0
VwCacheフォルダの中のvchファイル(画像キャッシュ)は引き継ぎできるんですかね?
2023/07/19(水) 07:25:17.63ID:CszTGYSY0
>>146
Xenoはデフォルトのまま使っているから検証してないがコピペすればいけるかもしれない
前スレによるとキャッシュの期間がXenoとStyleで違う要注意
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/304

補足するが↑の質問者はXenoをStyleフォルダにコピペしようとしているがバグの基なのでやってはいけない
2023/07/19(水) 07:25:25.28ID:n5E6ciTs0
>>143
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659697638/810
2023/07/19(水) 07:41:30.65ID:G8A6gSgX0
>>148
そこの707でできた
ありがとう
150>>9>>141>>142の者ですが
垢版 |
2023/07/19(水) 07:49:05.13ID:ECna2jjD0
すでに誰かが作っているかもしれませんが、自分なりに色を変えて遊べて納得したので、覚書を。

ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分

・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード

Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=191919

Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=232323

Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=0E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=010101

Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=121212

Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19

Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19

Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=000000

Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=625A4B
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:06:46.64ID:ECna2jjD0
>>150
誤植ですね。
いま自分でファイルつくってて気づきました
00いれないといけん
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:13:07.51ID:ECna2jjD0
>>150はTextViewColor=の00が先頭に入るのが抜けていたのであらためて(といいますか、00抜けてても表示できるんですね……) フあとファイル配布しようと思いましたが出しゃばるのもなんだしこれで伝わるので、このままで
すでに誰かが作っているかもしれませんが、自分なりに色を変えて遊べて納得したので、覚書を。
ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード

Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919

Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323

Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101

Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212

Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19

Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19

Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000

Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
2023/07/19(水) 08:22:51.13ID:6bI+1uKS0
>>139
このシーン
アニメで見たけど
わかりにくい演出だった
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:30:49.58ID:vvnYuesH0
したらばを表示させる方法を教えてください
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:33:52.21ID:iNsZswyj0
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1681045943/
このスレに行くと モジュール'Jane2ch.exe'のアドレス〜に対する読み込み違反がおきました。 のアラートが出ます
一応何もいじってない新品のJane Xenoでアクセスしたところ、同じ現象がおきました
Xeno本体の問題でしょうか?
2023/07/19(水) 08:49:14.44ID:6Y+uC01n0
スレッドツールバーで、styleの時に使っていた
「MenuListOpenNewResThreads」が表示されないんですが
これはxenoでは使えないってことなんでしょうか?
代わりになる物はありませんか?
2023/07/19(水) 08:55:40.79ID:ohBTKwUU0
>>155
設定→拡張 1→訪問済みのURLリンクを着色
のチェック外してみて
2023/07/19(水) 08:57:02.36ID:cpO/Q8MD0
>>136
これは気が付かなかった、サンキュー
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:57:23.52ID:genu1++g0
ノーマルXeno使って任意の板にスレ立てとか出来る?
出来ない場合は串挿したら出来るようになりますか?
2023/07/19(水) 09:16:40.27ID:MFI2yxCJ0
できる
できない場合はスレ立て規制とかそっち側と思われるので5chに書ける串があれば多分回避可能
161155
垢版 |
2023/07/19(水) 09:18:41.99ID:iNsZswyj0
>>157
回答ありがとうございます
けど訪問済みURLの色が変わらないと結構不便ですね
問題は一度訪問した https://v i d e o.twimg.com/ext_tw_video/〜 のURLのせいだけだと推測されるので
Xeno全体の利便性に影響を与えるのはちょっと痛いですね
2023/07/19(水) 09:21:08.72ID:1HG4Ss5R0
右クリックメニューのカスタマイズをしたいんですが
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
2023/07/19(水) 09:22:21.16ID:jL2BG0Zi0
230715なら問題なくできるはず
2023/07/19(水) 09:26:21.08ID:genu1++g0
>>160
なるほど、回答ありがとうございます
2023/07/19(水) 09:28:46.81ID:zA4j4Fjn0
Xenoとか関係ないと思うんですが、
書き込み時の串でSOCKS V5とか使えましたっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:16.67ID:ECna2jjD0
JaneXenoスレから誘導される予定できました

ダークモードにも対応していただいて、
ダークモード用スタイルでいろいろ変更できるようになりました。
その際にレス欄の色だけ違うのでattribi.iniで変更し上記ダークモード用スタイルに合わせることもできるようになりました。

次のステップとしてダークモード用スタイルそのもの追加したいのですが、
そもそもダークモード用スタイルの内容がどこにあるのでしょうか。
2023/07/19(水) 09:43:22.99ID:BzZ/Q/k50
次スレ検索  がイマイチうまくいかない
ボタンもどこなのか?
スレメニューにはあるけど、グレーになって選択できない
2023/07/19(水) 09:54:47.57ID:93A9a4Ky0
>>167 そのスレの内容本文を表示させた状態で、次スレ候補検索/次スレ候補を開く が使えるようになる。
本文表示上の、虫眼鏡アイコンが同様の機能で、右クリックが後者。
次スレ候補を開くでは、お気に入りに入っていれば、次スレへ入れ替えるか聞いてくる。
2023/07/19(水) 10:05:43.77ID:A6fxvRIF0
>>166
現状VCLスタイルを追加する仕組みは用意されてない
VCLスタイルの作成には開発環境(Delphi)が必要なのでユーザーにやらせるのは難しいと思われる
2023/07/19(水) 10:07:33.30ID:zAM63rj50
お気に入りを板として開いているのですがお気に入りに入れた順に変更できないのですが、どうしたらできますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 10:07:39.74ID:ECna2jjD0
>>169
厳しいですなぁ
そういえば、垂直水平スクロールバーの色は出来ないのはわかりますが、
幅も変更できないといいますかVCLスタイルでしたっけ
2023/07/19(水) 10:10:26.16ID:UqX1derS0
今見てるこの欄のフォントを大きくするのはどこの欄を変えるのでしょうか
ツール−設定-色・フォント
フォントの何処でしょうか

これを大きくしたい

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:33.30 ID:zAM63rj50
お気に入りを板として開いているのですがお気に入りに入れた順に変更できないのですが、どうしたらできますか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:39.74 ID:ECna2jjD0 [7/7]
>>169
厳しいですなぁ
そういえば、垂直水平スクロールバーの色は出来ないのはわかりますが、
幅も変更できないといいますかVCLスタイルでしたっけ
2023/07/19(水) 10:15:38.34ID:5Xh7eJ1s0
>>172
窓 > 文字のサイズ で変える
大中小とかのフォントサイズは設定 > 基本 > Doe のブラウザのフォントサイズで変える
2023/07/19(水) 10:29:38.60ID:pSQisPbO0
>>166
http://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html

ついでに背景色変更おめ
2023/07/19(水) 10:29:55.71ID:UqX1derS0
>>173
窓 > 文字のサイズでできました
ありがとう
2023/07/19(水) 10:31:38.83ID:Gq+jC12B0
名前欄の「自分」とか「返答」の表示に、青やマゼンタのハイライトが付いていますが、
これをなくして代わりに太字や赤字で表示できないでしょうか?
2023/07/19(水) 10:32:51.30ID:BzZ/Q/k50
>>168
虫眼鏡アイコンあった
でもメニュー同様グレー色になって駄目ですわ
2023/07/19(水) 10:55:26.21ID:FkrKH3yD0
.webpの画像を画像ビューアで表示するにはどうしたらいいですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:17:37.32ID:skgqcQw00
どう考えてもここにくる以前の問題で困ってるのでヘルプでも見ようと思ったが目次しか出ない
2023/07/19(水) 11:21:35.38ID:R4dGrJNu0
スレタイトルの横に表示されてる紙2枚みたいなアイコンは非表示にできませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:54.01ID:jgsrpYeu0
できるで
設定画面みてみ。
2023/07/19(水) 11:26:48.03ID:Gq+jC12B0
>>180
設定→外観→スタイル→アイコン表示
スレ覧(タイトルイメージ) のチェックを外す
2023/07/19(水) 11:29:45.71ID:pSQisPbO0
>>178
Res.html NewRes.html
で変更
2023/07/19(水) 11:30:18.78ID:R4dGrJNu0
>>181,182
ありがとうございます、できましたw
2023/07/19(水) 11:31:06.82ID:/wjQUfpf0
メモ帳から書き込んだ後メモ帳を自動に閉じる方法教えてください
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:53.05ID:xwJ6B/U40
>>185
その設定はないんだよね。
俺も聞いたし調べたけど出来ないらしい
2023/07/19(水) 11:39:54.27ID:/wjQUfpf0
>>186
回答ありがとうございます
残念
2023/07/19(水) 11:47:45.48ID:FkrKH3yD0
>>183
どういう風にいじればいいでしょうか?
ググってもよく分からず・・・
2023/07/19(水) 11:53:33.67ID:EGFhEZcr0
それにメモやレスを出すショートカット欲しいな
クリックが面倒
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:06.63ID:ECna2jjD0
そういえばJaneStyleでもかちゅーしゃ&kage(にはあったか忘れた)が、
メモ機能って使ってないですねぇ
といいますか、Sikiのようなローカルスレッドとかできないものでしょうか
2023/07/19(水) 11:58:18.27ID:YE1jPjEV0
設定 動作 の
新着を 上に出す と 下に出す
を変えても何も変わらないんですが
これは何を上に出す下に出すなのでしょうか?
2023/07/19(水) 12:02:56.44ID:+CeN7/ob0
前スレ948です
Xenoで、板もしくはスレから自分の書き込みだけを抽出することはできませんか?
2023/07/19(水) 12:06:03.84ID:+CeN7/ob0
>>192
自己解決しました
スレ(T)→自分の書き込み(T) を見ればよかった
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 12:17:26.20ID:Pwfb0itA0
>>31
httpsモードとhttpモードに切り替えられるといいなとおもう
2023/07/19(水) 12:20:02.82ID:zKzELHWQ0
>>194
あえてhttpを使いたいときってどういう時?
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 12:32:30.61ID:Pwfb0itA0
>>195
めったにはないけどhttpsだと読み込みのときに時々エラーになったことあるから httpの今はないな
2023/07/19(水) 12:37:21.39ID:jL2BG0Zi0
スレの読み書きだけならhttpsで守る必要もなくね?
将来5chがhttps必須になれば専ブラだって必然的に対応するだろうし
2023/07/19(水) 12:44:11.86ID:Jo7Ws+LR0
I'm wondering what's the difference between 簡易 and 登録 when you add a string to NGname.
2023/07/19(水) 13:09:51.57ID:n8JIbR/G0
>>136
ありがと
昨日から気になってた場所
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:36:05.41ID:PpsuE8V80
本スレの上に来るようにage
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:43:59.37ID:xwJ6B/U40
協力age
2023/07/19(水) 13:51:42.78ID:tyxryyva0
お気に入りに登録している板を複数開きたいんだけど、どうすればいい
2023/07/19(水) 14:05:07.74ID:LT8G2DSd0
OpenSSLライブラリのDLLですが
DLページに行くと、1.0.2q、1.0.2r、1.0.2s、1.0.2t、1.0.2uと5種のリンクがあります
どうなっているのか、どれを落として使ってもいいのか判りません・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:05:12.10ID:PpsuE8V80
age
2023/07/19(水) 14:05:56.27ID:IVqSqGCt0
>>203
u
2023/07/19(水) 14:07:23.23ID:0oobsXUc0
>>47のz
2023/07/19(水) 14:08:56.35ID:0oobsXUc0
webpうちでは見れてるから、見れてないならGoogleのCodec入れたら見れん?
2023/07/19(水) 14:13:34.74ID:61ITgAGl0
どなたか分かる方お願いします!
レス番をクリックしようとしてもすぐにポップアップが出て押せないのですが
これをstyleのように遅延させるにはどうしたらいいでしょうか?
設定→ひんと→待ち時間では何も変わらなかったので…
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:15:23.28ID:ECna2jjD0
>>203
ライブラリの命名をみるとqrstu〜とありますね
つまりアルファベート順ということです
また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
qrstに比べuのほうが日付が新しいといえるでしょう

またそれぞれのファイルをダウンロードしてreadmeをみると、とりあえずtとuを比べますと、
OpenSSL v1.0.2t
Release Date: Sep 13, 2019
OpenSSL v1.0.2u
Release Date: Dec 21, 2019
となり、Sepテンバー、Decンバーとなるわけですね
ここで英語の月の読み方になるわけですが、ダークおじさんである私はあいにく英語は苦手でして、
曜日や月日がいまだに記憶できません
とくに水曜日か木曜日もウェドネスデイの難読つづりは苦手です
これは大母音遷移によるものなのですが
さておき、月日をみるとSepよりDecのほうがよりあたらしいことがわかりますね。
なのでここはグーグルグル検索をつかって英語・月で検索して調べます。

つまり最新版は 末尾u であることがここからわかります。

ワイはこうやって調べて導入しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:17:19.07ID:PpsuE8V80
>>208
ESCキーでポップアップを消す
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:23:08.01ID:ECna2jjD0
>>209
これはいけませんね
×また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
◎また、qrstは7/19の0403分ですが、uは0719の0404分ということから、

変更点は、
〜qrstは7/19の0404分ですが〜 を、
〜qrstは7/19の0403分ですが〜 になります。
2023/07/19(水) 14:26:55.88ID:61ITgAGl0
>>210
おおおお!ありがとうございました
2023/07/19(水) 14:29:31.19ID:pSQisPbO0
>>188
開いて中身見てみました?
どこの部分がわかりませんでした?(上から目線じゃないよ)
2023/07/19(水) 14:30:52.09ID:jL2BG0Zi0
SpyleスレもXenoスレも荒らす暇な ID:ECna2jjD0
2023/07/19(水) 14:35:05.10ID:jL2BG0Zi0
今からOpenSSL入れるなら>>47の1.0.2zh
aboveとbelowのどっちを入れるかは>>81,83あたりを参考に
2023/07/19(水) 14:35:42.35ID:kOPrq5UM0
「閉じたタブを開く」のマススジェチャー設定したいんだけど、どこにありますかね?
もしかしてない?
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:37:12.31ID:ECna2jjD0
>>214
別に私は荒らしているつもりはありませんけれども、
もしも貴方が私に対して荒らしているというイメージをお持ちのようならば、
それは私としましても弁明の余地がありませんと書くしかないといいますか、
この場合は背理法でも用いて荒らしていないを証明する必要があるわけですが、
荒らしの定義からまず考えていくのと個人の主観も兼ねての判断になりますのでこれは非常に難しいと。
しかしながら敢えて弁明をさせていただきますと、
暇であるという点に関しては間違いなくここ数日は暇ですし、
これからも暇ですし、いままでも暇でしたので、
暇な私と書かれたところでそれは否定できない事実であることは認めますということを、
この場を借りて記載させていただきます。

引き続き、JaneXenoスレッド、Sikiスレッド、関連質問スレッド、
含めてソフトウェア板をコンゴともを宜しくお願い致します。
2023/07/19(水) 14:40:12.00ID:7S0JJmKw0
spayleからの移行組なんだけどスレ欄の赤点を非表示、または消すにはどうすればいいの?
滲み対策に高DPI設定を弄ってると設定からのフォントサイズ変更が上手く反映されなくて
赤点と開き済みスレのレ点が分り辛いんだ
2023/07/19(水) 14:42:16.14ID:0oobsXUc0
>>216
窓の中
2023/07/19(水) 14:44:31.03ID:IVqSqGCt0
>>218
設定→外観→スレ欄項目 〇時間以内の新スレを!でチェックを0に だったはず
2023/07/19(水) 14:48:31.06ID:kOPrq5UM0
>>219
ありがとう
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:49:09.04ID:ECna2jjD0
>>215
なるほど、勉強になりますねぇふむふむ。
2023/07/19(水) 14:54:46.50ID:FkrKH3yD0
>>213
見てみましたけど、画像に関連するのをどこに、どのように追加するのかが分からないです
2023/07/19(水) 15:05:14.18ID:rq7HxIW00
このスレの趣旨とは違うかもしれんけど、
本スレ、雰囲気悪いし質問なのでこちらに

JaneXenoって改名経験ありますか?

JaneStyleの前に使っていたJane系専ブラに似ているんだけど
(アイコンは記憶にあるし、所々、機能にも見覚えがある)
Xenoって名前に聞き覚えがまったくないので
2023/07/19(水) 15:07:20.49ID:OckKngZ10
>>224
JaneNidaでした
今でもJaneNida.txt入ってるでしょ
2023/07/19(水) 15:11:44.44ID:jL2BG0Zi0
>>224
2009年10月からJaneXeno
その前はJaneNida
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況