このスレは主にJaneStyleからの移行してきた方向けの質問スレです
本スレの方で初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう
▼前スレ
JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/
▼本スレ
JaneXeno 77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/
JaneXeno Part21 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
探検
JaneXeno質問スレ2 【JaneStyle移行組ご用達】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/18(火) 14:08:35.52ID:+1iGCfeK0
2023/07/18(火) 19:35:00.52ID:Nk2FJEI00
前スレ998
bregonig.dll落として入れてみたんですがダメだった・・・
ってリンク切れてるからかw
bregonig.dll落として入れてみたんですがダメだった・・・
ってリンク切れてるからかw
2023/07/18(火) 19:37:37.23ID:xwh54hG90
「ログから検索」の簡易選択で「1 アクティブな板」にしてあるのに検索対象がアクティブな板になってくれません
検索対象をアクティブな板するには、簡易選択でいったん「1 アクティブな板」以外を選んだ後もう一度「1 アクティブな板」を選ぶという作業を毎回しないといけません
解決方法があったら教えて下さい
JaneXeno x64 230715
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
検索対象をアクティブな板するには、簡易選択でいったん「1 アクティブな板」以外を選んだ後もう一度「1 アクティブな板」を選ぶという作業を毎回しないといけません
解決方法があったら教えて下さい
JaneXeno x64 230715
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
2023/07/18(火) 19:38:20.87ID:nBKyzqDf0
>>2
リンク切れてないですよ
リンク切れてないですよ
2023/07/18(火) 19:40:46.46ID:h5wzBsk30
2023/07/18(火) 19:45:29.41ID:Nk2FJEI00
>>4
えー、何で俺の環境は画像見れないんだろ。ファイル導入は間違ってないと思うんだけど・・・
えー、何で俺の環境は画像見れないんだろ。ファイル導入は間違ってないと思うんだけど・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 19:45:55.61ID:rdKc3Zz40 こっちか
2023/07/18(火) 19:50:13.03ID:h5wzBsk30
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 19:50:34.17ID:cAVj9bLe0 JaneXeno 77から誘導されてきました
設定-基本-その他で、テーマをダークにして、
ダークモード用スタイルをWindows 10 Darkにしているのですが、
(それ以外の設定-外観の項目はデフォルトのままです)
板欄やスレ欄(黒)とスレ本文(黒よりやや灰色ぎみ)の色が違います。
このスレ本文の色を板欄やスレ欄に合わせたいのですが、
具体的にどのような方法で変えることが出来るでしょうか。
お教えください。
設定-基本-その他で、テーマをダークにして、
ダークモード用スタイルをWindows 10 Darkにしているのですが、
(それ以外の設定-外観の項目はデフォルトのままです)
板欄やスレ欄(黒)とスレ本文(黒よりやや灰色ぎみ)の色が違います。
このスレ本文の色を板欄やスレ欄に合わせたいのですが、
具体的にどのような方法で変えることが出来るでしょうか。
お教えください。
2023/07/18(火) 19:53:14.77ID:vSxOZ2lP0
レス番号は
通常は青、レス付きは赤、
新着はちょっと明るい青
みたいになっているようなのですが
もっと見やすくするために
「新着」とかの表示を出したり、色を目立つものに変えたりする方法はありますでしょうか
通常は青、レス付きは赤、
新着はちょっと明るい青
みたいになっているようなのですが
もっと見やすくするために
「新着」とかの表示を出したり、色を目立つものに変えたりする方法はありますでしょうか
2023/07/18(火) 19:58:20.37ID:N+SLrWtX0
スレ一覧の所の勢いの隣に最終取得やsinceを追加したいのですか方法はありますか
2023/07/18(火) 20:00:02.57ID:sInd4C8V0
■JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/
■Jane Xeno Wiki
https://www23.atwiki.jp/janexeno/
■別途インストールしたほうがいいモノ
・正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
・OpenSSL binaries
https://indy.fulgan.com/SSL/
・SQlite
https://www.sqlite.org/
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
http://janexeno.client.jp/
■Jane Xeno Wiki
https://www23.atwiki.jp/janexeno/
■別途インストールしたほうがいいモノ
・正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
・OpenSSL binaries
https://indy.fulgan.com/SSL/
・SQlite
https://www.sqlite.org/
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
・Style風ボタンになるスキン
設定→パス→スキンフォルダから指定
https://www.mediafire.com/file/gdzokjlz6brlgma/style%25E9%25A2%25A8.zip/file
2023/07/18(火) 20:04:05.09ID:RuCK2imd0
前スレで質問したた人がいたけど
ツールの「Cookieを削除」がグレーアウトしててクリック出来ない状態です
cookies.txtが0KBです
「Cookieを削除」をクリック出来る状態にするのはどうしたらいいですか?
ツールの「Cookieを削除」がグレーアウトしててクリック出来ない状態です
cookies.txtが0KBです
「Cookieを削除」をクリック出来る状態にするのはどうしたらいいですか?
2023/07/18(火) 20:11:53.49ID:r6eAYhoE0
もう浪人で過去ログ見ることはできないの?
2023/07/18(火) 20:12:13.05ID:OXZ1riip0
2023/07/18(火) 20:13:54.98ID:1XWajEqz0
cookies.txtが0KBなら問題ないだろこれをどうしたいの
2023/07/18(火) 20:24:54.38ID:JuzGB69Q0
デフォルトでもPink書き込めるかな?
Siki使ってるけどそこだけどうにもならない
Siki使ってるけどそこだけどうにもならない
2023/07/18(火) 20:31:36.24ID:RuCK2imd0
>>16
グレーアウトした状態で問題ないのですか?
グレーアウトした状態で問題ないのですか?
2023/07/18(火) 20:31:58.17ID:+uju19wW0
一番下のバーの文字サイズはそのままに
メニューバーの文字だけ大きくできませんか?
メニューバーの文字だけ大きくできませんか?
2023/07/18(火) 20:35:20.85ID:w6mZ9a5g0
>>18
中身が無いから0KB問題ない
中身が無いから0KB問題ない
2023/07/18(火) 20:40:49.63ID:l9snB9yC0
StyleからXeroに乗り換えたみなさんのXenoの満足度って実際のとこどんな感jじ?
良い点もあればStyleで出来たことが出来なくなってしまった事もあって、人によって結構意見は分かれるんじゃないだろうか
Xenoはバージョンアップで改善される余地が残されてるのが最大のアドバンテージだとは思う
良い点もあればStyleで出来たことが出来なくなってしまった事もあって、人によって結構意見は分かれるんじゃないだろうか
Xenoはバージョンアップで改善される余地が残されてるのが最大のアドバンテージだとは思う
2023/07/18(火) 20:45:25.74ID:Nk2FJEI00
>>15
そっち入れてるんですが見れないんですよね、スレ再読み込みしてみてもダメっていう
そっち入れてるんですが見れないんですよね、スレ再読み込みしてみてもダメっていう
2023/07/18(火) 20:48:57.08ID:RuCK2imd0
>>20
Styleでは初めて書き込むときに同意を求められたけど
Xeroは何もなしに書き込み成功してこれで良いのかなぁってモヤモヤしてた
今後cookies.txtの容量が増えることがあるのですか?
増えるならそれはどんな条件で増えるのですか?
質問が多くてすみません
Styleでは初めて書き込むときに同意を求められたけど
Xeroは何もなしに書き込み成功してこれで良いのかなぁってモヤモヤしてた
今後cookies.txtの容量が増えることがあるのですか?
増えるならそれはどんな条件で増えるのですか?
質問が多くてすみません
2023/07/18(火) 20:49:04.46ID:kKpkTrh50
とりあえず書き込み窓がポップアップされないのだけが使いにくいわ
そういえば数年前も回るスレを分けたくて入れた時あったけどこれがポップアップないほうがダルくて消したんだったな
そういえば数年前も回るスレを分けたくて入れた時あったけどこれがポップアップないほうがダルくて消したんだったな
2023/07/18(火) 20:49:41.77ID:JuzGB69Q0
2023/07/18(火) 20:51:24.16ID:JuzGB69Q0
>>21
今ざっと見た感じ外観や設定できる項目はStyleとほぼ同じだったな
今ざっと見た感じ外観や設定できる項目はStyleとほぼ同じだったな
2023/07/18(火) 20:54:31.63ID:+uju19wW0
スレ一覧のスレタイ検索窓が横に長すぎるんですが短くできませんか?
2023/07/18(火) 20:56:48.77ID:+uju19wW0
2023/07/18(火) 20:57:33.90ID:qwNb+Bkf0
2023/07/18(火) 21:00:02.51ID:5WQUmj3E0
>>21
スレ欄のアイコン群の右端の×印を右クリックで開いてるスレ全消し出来た事だけだな。
スレ欄のアイコン群の右端の×印を右クリックで開いてるスレ全消し出来た事だけだな。
2023/07/18(火) 21:03:24.99ID:7j6ismQk0
OpenSSLライブラリは入れたんだけどhttpsにするにはどうするの?
上のアドレスバーにhttpsって入れてもポローンって言ってhttpに戻っちゃう
上のアドレスバーにhttpsって入れてもポローンって言ってhttpに戻っちゃう
2023/07/18(火) 21:10:51.84ID:G+xi5JFs0
>>26
Styleユーザの我儘なのかもしれんが、Xenoはまだ細かい不満が結構あるかなぁ、もちろん良いところもあるんだけど
〇個人的な不満点
・スレタイ検索をいちいち別窓で出す必要がある
・板一覧検索も別窓であまり使い勝手が良くない
・メモ欄からの書き込みでエラーが発生すると書き込みウィンドウが立ち上がって書き込みの内容がそっちに移動してしまい、一端内容を保留して別の板に書き込むといった事をするのが非常に面倒
・複数のプロキシを切り替える事が出来ない
〇良い点
・タブの色で自分にレスがあるスレが判別できる
・おーぷん2chに書き込める
・不満点は改善される可能性が残っている
・Styleとデータや設定の互換性が高いのでいつでも相互に移行がしやすい
Styleユーザの我儘なのかもしれんが、Xenoはまだ細かい不満が結構あるかなぁ、もちろん良いところもあるんだけど
〇個人的な不満点
・スレタイ検索をいちいち別窓で出す必要がある
・板一覧検索も別窓であまり使い勝手が良くない
・メモ欄からの書き込みでエラーが発生すると書き込みウィンドウが立ち上がって書き込みの内容がそっちに移動してしまい、一端内容を保留して別の板に書き込むといった事をするのが非常に面倒
・複数のプロキシを切り替える事が出来ない
〇良い点
・タブの色で自分にレスがあるスレが判別できる
・おーぷん2chに書き込める
・不満点は改善される可能性が残っている
・Styleとデータや設定の互換性が高いのでいつでも相互に移行がしやすい
2023/07/18(火) 21:11:37.16ID:HYY2spQA0
板ツリーからスレッドを選んで右クリックで「次のスレ候補を開く」はできますか?
2023/07/18(火) 21:12:54.96ID:G+xi5JFs0
アンカーミス
>>21だった
>>21だった
2023/07/18(火) 21:15:45.87ID:G+xi5JFs0
>>31
OpenSSLが使用されるのは検索や画像取得、浪人アカウントのログイン等だけで
現状5chの読み書き自体はHTTPSには対応しておらずHTTPのみですよ
自分は5chの書き込みごときが暗号化されてなくても何も問題は感じないので
この点は別に不満ではないけど、いやっていう人も中にはおるのかな
OpenSSLが使用されるのは検索や画像取得、浪人アカウントのログイン等だけで
現状5chの読み書き自体はHTTPSには対応しておらずHTTPのみですよ
自分は5chの書き込みごときが暗号化されてなくても何も問題は感じないので
この点は別に不満ではないけど、いやっていう人も中にはおるのかな
2023/07/18(火) 21:27:53.25ID:KxbSTSnW0
2023/07/18(火) 21:34:16.13ID:OXZ1riip0
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 21:42:11.02ID:IFuqsLnd0 VwCacheフォルダの中のvchファイル(画像キャッシュ)は引き継ぎできるんですかね?
2023/07/18(火) 21:47:41.38ID:ce9o3Uaa0
ImageViewURLReplace.datはoptionフォルダじゃなくてjane2ch.exeと同じ場所じゃないと駄目だぞ
俺もそれ勘違いして詰まってたわ
俺もそれ勘違いして詰まってたわ
2023/07/18(火) 21:51:08.53ID:e3UYN5OI0
2023/07/18(火) 21:52:18.54ID:JNSDoIqS0
StyleからほぼほぼXenoに移行出来たんですが
メニューのところに同じ並びでアドレスバーを表示させるのが出来ません
宜しくお願いします
メニューのところに同じ並びでアドレスバーを表示させるのが出来ません
宜しくお願いします
2023/07/18(火) 21:54:13.46ID:nkz+1k3D0
GoogleChromePortable64っていうブラウザを使ってるんですが
https://portableapps.com/apps/internet/google-chrome-portable-64
これを設定→パス→ブラウザを指定するで、
\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe
を指定しても使ってくれません。
何も指定しないと、Edgeで普通に実行できるので、command.datに異常が無いのは判明しています。
https://portableapps.com/apps/internet/google-chrome-portable-64
これを設定→パス→ブラウザを指定するで、
\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe
を指定しても使ってくれません。
何も指定しないと、Edgeで普通に実行できるので、command.datに異常が無いのは判明しています。
2023/07/18(火) 21:54:51.91ID:+jtCHZcq0
>>36
レス書き込み窓を出すには鉛筆アイコンをクリックって、styleでもまったく同じだったんだけど
なんでこんな質問が度々出るんだろうね?と思ってたが
xenoではstyleとは違いメモビューが最初から表示されているから、これを書き込み窓と勘違いするのかと思い当たった
レス書き込み窓を出すには鉛筆アイコンをクリックって、styleでもまったく同じだったんだけど
なんでこんな質問が度々出るんだろうね?と思ってたが
xenoではstyleとは違いメモビューが最初から表示されているから、これを書き込み窓と勘違いするのかと思い当たった
2023/07/18(火) 21:56:30.00ID:amt84/oL0
そんな糞ソフトなんてよく自分のパソコソに入れることが出来るな
穢れるわ
穢れるわ
2023/07/18(火) 22:00:13.64ID:TYOYU6Ty0
>>22
移行組だけど見れたよ。
bregonig.dllとImageViewURLReplace_20230423とopensslを入れた。
bregonig.dllは32と64両方共見れた。
エラーは出てないの?
移行組だけど見れたよ。
bregonig.dllとImageViewURLReplace_20230423とopensslを入れた。
bregonig.dllは32と64両方共見れた。
エラーは出てないの?
2023/07/18(火) 22:01:08.65ID:QW+WTuSw0
2023/07/18(火) 22:03:28.48ID:sRW1x1oz0
openssl_102zhについてだけど
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleId=265006の
openssl_102zh-win64_12805_and_below_1682702342504.zip
openssl_102zh-win64_12806_and_above_1682702316548.zip
は何が違うの?
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleId=265006の
openssl_102zh-win64_12805_and_below_1682702342504.zip
openssl_102zh-win64_12806_and_above_1682702316548.zip
は何が違うの?
2023/07/18(火) 22:08:14.55ID:nkz+1k3D0
>>46
「パス欄の右の「…」からブラウザのexeを直接指定」しています
フルパスだと
D:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe
となっています
「パス欄の右の「…」からブラウザのexeを直接指定」しています
フルパスだと
D:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe
となっています
2023/07/18(火) 22:12:09.95ID:N+SLrWtX0
ワイの質問に答えろ💢
2023/07/18(火) 22:16:31.64ID:vSxOZ2lP0
俺も頼みます
レス番号は
通常は青、レス付きは赤、
新着はちょっと明るい青
みたいになっているようなのですが
もっと見やすくするために
「新着」とかの表示を出したり、色を目立つものに変えたりする方法はありますでしょうか
レス番号は
通常は青、レス付きは赤、
新着はちょっと明るい青
みたいになっているようなのですが
もっと見やすくするために
「新着」とかの表示を出したり、色を目立つものに変えたりする方法はありますでしょうか
2023/07/18(火) 22:17:37.56ID:6Ku6zbj/0
>>49
ツール→設定→外観→スレ欄項目を上下の矢印で並び替える
ツール→設定→外観→スレ欄項目を上下の矢印で並び替える
2023/07/18(火) 22:18:02.02ID:sRW1x1oz0
2023/07/18(火) 22:19:13.89ID:Mu2qIOxE0
1000いっても、スレ欄の!の場所のマークが
チェックマークのままなんだけど
1000いったマークに変わりますか?
チェックマークのままなんだけど
1000いったマークに変わりますか?
2023/07/18(火) 22:19:29.95ID:QW+WTuSw0
2023/07/18(火) 22:20:25.52ID:+krJ064T0
>>48
ショートカット作ってそれを指定してみろ
ショートカット作ってそれを指定してみろ
2023/07/18(火) 22:25:37.56ID:QW+WTuSw0
2023/07/18(火) 22:26:23.23ID:AY6/FoeK0
2023/07/18(火) 22:30:01.30ID:Y5LbU8xm0
>>50
俺はIDの後ろに赤文字でNew!!って出るスキン使ってるわ
俺はIDの後ろに赤文字でNew!!って出るスキン使ってるわ
2023/07/18(火) 22:30:11.48ID:vSxOZ2lP0
6048
2023/07/18(火) 22:33:05.96ID:nkz+1k3D02023/07/18(火) 22:34:55.19ID:OXZ1riip0
>>59
スキンとか面倒ならStyle型にしてみては?
スキンとか面倒ならStyle型にしてみては?
6248
2023/07/18(火) 22:35:12.28ID:nkz+1k3D0 D:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe.lnk
を入力しても駄目でした
を入力しても駄目でした
2023/07/18(火) 22:37:42.94ID:vSxOZ2lP0
>>61
スタイル型とはどうやるのでしょうか
スタイル型とはどうやるのでしょうか
2023/07/18(火) 22:39:16.58ID:OXZ1riip0
2023/07/18(火) 22:40:35.25ID:Mu2qIOxE0
2023/07/18(火) 22:42:02.30ID:TYOYU6Ty0
>>62
xenoフォルダバックアップ取っといて、素のxenoで出来るか試してみたらどうでしょう?
xenoフォルダバックアップ取っといて、素のxenoで出来るか試してみたらどうでしょう?
2023/07/18(火) 22:43:02.98ID:uIB2Zccg0
2023/07/18(火) 22:45:41.64ID:AaBPJ/s30
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 22:52:18.22ID:pl4/NytU0 メモ欄でレスした後にレスしたあと自動的にメモ欄が閉じる
見たいな設定ないよねー
見たいな設定ないよねー
2023/07/18(火) 23:02:19.71ID:Eytli/IE0
>>47
JaneXeno 76 で、sslの話題があがってますね。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/326
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/415
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/541
openssl-1.0.2zh はプレミアムサポート向けで、
公式からリンクされている
https://indy.fulgan.com/SSL/
openssl-1.0.2u を使用している人が多いのかな?
IndyがサポートしているOpenSSLのバージョンは、1.0.2 みたいで
1.1.1は、今年の2023年9月11日にサポート切れ
3.1にするにはXenoを改修してもらうしかなさそうですね。。
JaneXeno 76 で、sslの話題があがってますね。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/326
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/415
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/541
openssl-1.0.2zh はプレミアムサポート向けで、
公式からリンクされている
https://indy.fulgan.com/SSL/
openssl-1.0.2u を使用している人が多いのかな?
IndyがサポートしているOpenSSLのバージョンは、1.0.2 みたいで
1.1.1は、今年の2023年9月11日にサポート切れ
3.1にするにはXenoを改修してもらうしかなさそうですね。。
2023/07/18(火) 23:04:03.80ID:8WwljZ2R0
質問の回答になってない…
2023/07/18(火) 23:06:25.45ID:8WwljZ2R0
12805_and_below と 12806_and_above で何が違うのって質問じゃないの
2023/07/18(火) 23:09:07.76ID:TYOYU6Ty0
2023/07/18(火) 23:09:08.43ID:iohJB2u50
「あなたには縁のないものなので違いを知る必要はありません
おとなしく1.0.2uを入れましょう」が正解?
おとなしく1.0.2uを入れましょう」が正解?
2023/07/18(火) 23:12:30.87ID:zICV99Ww0
そのページに書いてあるやんとしか
2023/07/18(火) 23:13:43.69ID:JNSDoIqS0
>>67
ツールバーを表示させてる状態だとアドレスバーの左をつまんで
移動出来るんですがメニューだけの状態だとアドレスバーの移動が
出来ません
ツールバーとアドレスバーをメニューの下に並べて表示させて
とりあえずこのまま使いますありがとうございました
ツールバーを表示させてる状態だとアドレスバーの左をつまんで
移動出来るんですがメニューだけの状態だとアドレスバーの移動が
出来ません
ツールバーとアドレスバーをメニューの下に並べて表示させて
とりあえずこのまま使いますありがとうございました
2023/07/18(火) 23:22:24.41ID:OWZAcpEr0
2023/07/18(火) 23:23:29.49ID:6Ku6zbj/0
>>9
前スレに同じような質問があったけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/659
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/871
未解決っぽくて暫定で背景画像で対応しろ的な感じ
俺もdark_attrib.iniとか弄ってみたけど変わらんかった
前スレに同じような質問があったけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/659
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/871
未解決っぽくて暫定で背景画像で対応しろ的な感じ
俺もdark_attrib.iniとか弄ってみたけど変わらんかった
2023/07/18(火) 23:25:49.99ID:QW+WTuSw0
>>78
外観→スタイル→アイコン表示のスレ覧(タイトルイメージ)
外観→スタイル→アイコン表示のスレ覧(タイトルイメージ)
2023/07/18(火) 23:26:33.51ID:rdKc3Zz40
12805以前はVisualStudio2013(のVisualC++12)でビルド
12806以降はVisualStudio2019(のVisualC++14)でビルド
普通のWindowsなら両方のライタイムが入ってるだろうからどっちでも動くだろうけど
DLLと畳は新しい方がいいという先人の格言を信じるなら後者
12806以降はVisualStudio2019(のVisualC++14)でビルド
普通のWindowsなら両方のライタイムが入ってるだろうからどっちでも動くだろうけど
DLLと畳は新しい方がいいという先人の格言を信じるなら後者
2023/07/18(火) 23:26:45.53ID:354OSRFo0
>>78
設定 → 外観 アイコン表示のスレ覧(タイトルイメージ)のチェックを外す
設定 → 外観 アイコン表示のスレ覧(タイトルイメージ)のチェックを外す
2023/07/18(火) 23:27:07.63ID:uAge6Iek0
必要なMicrosoft Visual C++ 再配布パッケージのバージョンが違うだけ
12805_and_belowは2013
12806_and_aboveは2015-2022
indyのは必要なし
12805_and_belowは2013
12806_and_aboveは2015-2022
indyのは必要なし
2023/07/18(火) 23:28:32.11ID:kKpkTrh50
>>36
アリガトウたすかった
アリガトウたすかった
2023/07/18(火) 23:28:55.94ID:zW+xCR0H0
>>21
元が同じだけあって殆ど同じ 慣れと設定 という感じ
デフォルトで必要ファイル入ってて完成されたパッケ-ジになっていて
設定も最適デフォルトにされていればみんな使いそう
今Styleの言われようすごいね 極悪の様
あー左上の更新を全板タブ全スレタブにしないと
今のだと先頭の板タブ+全スレタブなんだね
元が同じだけあって殆ど同じ 慣れと設定 という感じ
デフォルトで必要ファイル入ってて完成されたパッケ-ジになっていて
設定も最適デフォルトにされていればみんな使いそう
今Styleの言われようすごいね 極悪の様
あー左上の更新を全板タブ全スレタブにしないと
今のだと先頭の板タブ+全スレタブなんだね
2023/07/18(火) 23:31:06.74ID:3qywOGB00
R12.8.5以前用とR12.8.6以降用で修正内容が異なるから自分の環境に合わせて必要な方を使えって事だな
2023/07/18(火) 23:33:12.13ID:OWZAcpEr0
>80>82ありがとうございます!やってみます
2023/07/18(火) 23:36:04.10ID:qxIwvxCT0
よく書き込む板をお気に入りに登録せずログ一覧を開きっぱなしにしてるんだけど
開いているスレの一覧がサイズがまちまちで1行目と2行目がタブ欄の長さがまちまちで1行目と2行目に
ズレが生じるんだけどstyleみたいに同じ表示にすることはできますか?
開いているスレの一覧がサイズがまちまちで1行目と2行目がタブ欄の長さがまちまちで1行目と2行目に
ズレが生じるんだけどstyleみたいに同じ表示にすることはできますか?
2023/07/18(火) 23:38:47.85ID:kKpkTrh50
クリックしてない画像がどんどん開かれるの止めたい
あと便利なショートカットとかある?
鉛筆からのレスだとシフトエンターが効かないのも辛いところだな
あと便利なショートカットとかある?
鉛筆からのレスだとシフトエンターが効かないのも辛いところだな
2023/07/18(火) 23:40:03.97ID:6Ku6zbj/0
>>88
ツール→設定→外観→タブのスレのタブ幅でいいと思う
ツール→設定→外観→タブのスレのタブ幅でいいと思う
2023/07/18(火) 23:40:28.90ID:4CkUEGn40
設定のタブと
設定の書き込みじゃね
設定の書き込みじゃね
2023/07/18(火) 23:44:32.06ID:zW+xCR0H0
2023/07/18(火) 23:45:11.22ID:qxIwvxCT0
>>90
できましたありがとう
できましたありがとう
2023/07/19(水) 00:04:57.56ID:Pc8YV71F0
>>92
Styleのメモ欄ってウィンドウ化できるけど、実装の問題か妙に描画がモッサリしてるんだよな
自分は書き込みウィンドウがあまり好きじゃなくて常にメモ欄を使う派なんだけど、
Xenoはメモ欄だけで完結出来ないのが結構嫌かも
Styleのメモ欄ってウィンドウ化できるけど、実装の問題か妙に描画がモッサリしてるんだよな
自分は書き込みウィンドウがあまり好きじゃなくて常にメモ欄を使う派なんだけど、
Xenoはメモ欄だけで完結出来ないのが結構嫌かも
2023/07/19(水) 00:24:12.98ID:cpO/Q8MD0
書き込みをすると書き込みの成否に関わらず失敗表示が出るのはAPI絡みの影響かねこれ
2023/07/19(水) 00:26:22.54ID:iHT2uR3k0
おま環の可能性もあるから書き込み先とかカスタム内容とか書いたほうがいいかも
2023/07/19(水) 00:26:41.25ID:jgccwBIa0
>>9
>>79を見てちょっといじってみたけどattrib.iniで指定できるね
jane2ch.exeと同じところにあるattrib.ini、もしくはskinフォルダを作ってその中にattrib.iniを置いて読み込ませる
option\skin_doe\dark_attrib.ini を attrib.ini にリネームして使用するといい
attrib.ini(元の名前はdark_attrib.ini)をメモ帳で開いて編集
TextViewColor=001A1A1A の下6桁を0にする→ TextViewColor=00000000
下6桁は色指定なので000000は黒になる
https://i.imgur.com/FtpADGk.jpg
背景が黒になればいいんだよね
>>79を見てちょっといじってみたけどattrib.iniで指定できるね
jane2ch.exeと同じところにあるattrib.ini、もしくはskinフォルダを作ってその中にattrib.iniを置いて読み込ませる
option\skin_doe\dark_attrib.ini を attrib.ini にリネームして使用するといい
attrib.ini(元の名前はdark_attrib.ini)をメモ帳で開いて編集
TextViewColor=001A1A1A の下6桁を0にする→ TextViewColor=00000000
下6桁は色指定なので000000は黒になる
https://i.imgur.com/FtpADGk.jpg
背景が黒になればいいんだよね
2023/07/19(水) 00:27:53.57ID:PSoK6ilo0
API使ってないのにAPI絡みとはこれ如何に
2023/07/19(水) 00:31:43.80ID:SovBhmiJ0
openssl-□の□って何でもいいの?
2023/07/19(水) 00:34:17.74ID:YE1jPjEV0
新着を発見しやすくするためにNewRes.htmlをいじって試行錯誤したのですが
全く変更にならないです。ずばり冒頭あたりに
「新着」と書かせたり番号の色を変えるにはどうしたらいいでしょうか
<dt><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/>
これでbに囲まれている部分が太字になっているということはわかるのですが、
文字の色を変えたり「新着」を追加するのは
<dt><b><NUMBER/>新着</b> <!--MYPOSTBEGIN/>
ではだめでしょうか
全く変更にならないです。ずばり冒頭あたりに
「新着」と書かせたり番号の色を変えるにはどうしたらいいでしょうか
<dt><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/>
これでbに囲まれている部分が太字になっているということはわかるのですが、
文字の色を変えたり「新着」を追加するのは
<dt><b><NUMBER/>新着</b> <!--MYPOSTBEGIN/>
ではだめでしょうか
2023/07/19(水) 00:34:53.94ID:wiPOt6p60
>>99
後ろの方が新しいからなるべく新しいのいれとけ
後ろの方が新しいからなるべく新しいのいれとけ
2023/07/19(水) 00:35:36.90ID:YE1jPjEV0
立て続けに失礼します。
NewMark.htmlもいじって
Bookmark.htmlにならって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br>
ここから新着<br>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br><br>
こういう内容にしたのですが全く変化がないです。
どこが間違っているでしょうか
NewMark.htmlもいじって
Bookmark.htmlにならって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br>
ここから新着<br>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br><br>
こういう内容にしたのですが全く変化がないです。
どこが間違っているでしょうか
2023/07/19(水) 00:42:01.48ID:cpO/Q8MD0
2023/07/19(水) 00:44:17.81ID:A6fxvRIF0
2023/07/19(水) 00:46:19.38ID:jgccwBIa0
>>100
NewRes.htmlの記述
<dt><b><NUMBER/></b> を <dt><b>新着<NUMBER/></b> にしただけで表示されるよ
https://i.imgur.com/X5wlXz4.jpg
NewRes.htmlの記述
<dt><b><NUMBER/></b> を <dt><b>新着<NUMBER/></b> にしただけで表示されるよ
https://i.imgur.com/X5wlXz4.jpg
2023/07/19(水) 00:47:59.54ID:SovBhmiJ0
>>101
ありがとう!uにしました
ありがとう!uにしました
2023/07/19(水) 00:53:48.88ID:CFjvLGoK0
>>37
>>45
ありがとうございます。エラーは普通にデコードエラーって出ますね
↓入れてるファイルこれですが何か間違ってるんですかね、設定の画像サイズはちゃんとMAX入れてるからこっちは大丈夫だと思うけど
https://i.imgur.com/wzUQS2s.jpg
>>45
ありがとうございます。エラーは普通にデコードエラーって出ますね
↓入れてるファイルこれですが何か間違ってるんですかね、設定の画像サイズはちゃんとMAX入れてるからこっちは大丈夫だと思うけど
https://i.imgur.com/wzUQS2s.jpg
2023/07/19(水) 01:00:15.49ID:YE1jPjEV0
2023/07/19(水) 01:01:10.16ID:IVqSqGCt0
2023/07/19(水) 01:04:16.47ID:IVqSqGCt0
2023/07/19(水) 01:05:42.14ID:YE1jPjEV0
あれ???
「新着」表示設定にできたのはいいんですが
リロードしてさらに新しい新着がきても新着が消えなくて
新着レスがどんどん増えていくww
んーーー修行します
「新着」表示設定にできたのはいいんですが
リロードしてさらに新しい新着がきても新着が消えなくて
新着レスがどんどん増えていくww
んーーー修行します
2023/07/19(水) 01:08:12.24ID:IVqSqGCt0
k2regexp.dllってなんだ・・・
2023/07/19(水) 01:16:28.15ID:YE1jPjEV0
一部自己解決
新着チェック時に既読レスを書き直す
にチェック入れたら治りました
でも----ここから新着-----のマーカーは消えずに増えていきますね
新着チェック時に既読レスを書き直す
にチェック入れたら治りました
でも----ここから新着-----のマーカーは消えずに増えていきますね
2023/07/19(水) 01:17:12.51ID:CFjvLGoK0
>>109
よく分からないんですがコントロールパネルってどこの項目を指すんでしょうか?無知ですみません
k2regexp.dllはbregonig.dllファイルが入ってるzipに一緒に入ってたやつで導入に必要なのかと思ってましたが入れなくて良いんですかねw
よく分からないんですがコントロールパネルってどこの項目を指すんでしょうか?無知ですみません
k2regexp.dllはbregonig.dllファイルが入ってるzipに一緒に入ってたやつで導入に必要なのかと思ってましたが入れなくて良いんですかねw
2023/07/19(水) 01:19:41.36ID:IVqSqGCt0
それは無関係だったからやらなくていい
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 02:47:40.50 ID:WoCLcUOU0 [2/3]
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
OpenSSLのアレ
これが無いとほぼ画像表示できない
一番下の方にある32or64bit版を選んでlibeay32.dllとssleay32.dllを本体フォルダへ
https://indy.fulgan.com/SSL/
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software) (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
ここのは64ならx64フォルダ内のbregonig.dllを入れる
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 02:47:40.50 ID:WoCLcUOU0 [2/3]
■Styleからの移行組に必要そうなやつ
OpenSSLのアレ
これが無いとほぼ画像表示できない
一番下の方にある32or64bit版を選んでlibeay32.dllとssleay32.dllを本体フォルダへ
https://indy.fulgan.com/SSL/
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software) (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
ここのは64ならx64フォルダ内のbregonig.dllを入れる
2023/07/19(水) 01:36:46.20ID:fonVYdMQ0
>>107
k2regexp.dllとopenssl.exe入れてないけど見れてる。
ちょっと試したらbregonig.dll無くても見れたけど、
ImageViewURLReplace.dat無しだとデコードエラーがでたからImageViewURLReplace.datが怪しい?
k2regexp.dllとopenssl.exe入れてないけど見れてる。
ちょっと試したらbregonig.dll無くても見れたけど、
ImageViewURLReplace.dat無しだとデコードエラーがでたからImageViewURLReplace.datが怪しい?
2023/07/19(水) 01:40:57.53ID:pSQisPbO0
>>114
>>116さんがビンゴかな
まっさらなXenoに何入れて何入れないとデコードエラー返すか見てみたけど、
ImageViewURLReplace.datでしたね。
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878
上から最新版入れ直してみて〜
>>116さんがビンゴかな
まっさらなXenoに何入れて何入れないとデコードエラー返すか見てみたけど、
ImageViewURLReplace.datでしたね。
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/878
上から最新版入れ直してみて〜
2023/07/19(水) 01:49:28.10ID:IVqSqGCt0
そこあ前スレでそこ飛んで拾ってるぽくて画像にも乗ってるから大丈夫だとはもうのだけども
とりあえずちゃんと認識すれば ヘルプ→バージョン情報 でこんなの表示されるから
JaneXeno x64 230715
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
それ確認してもらってからかなあ
とりあえずちゃんと認識すれば ヘルプ→バージョン情報 でこんなの表示されるから
JaneXeno x64 230715
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
それ確認してもらってからかなあ
2023/07/19(水) 02:00:28.65ID:CFjvLGoK0
2023/07/19(水) 02:02:28.96ID:A6fxvRIF0
画像のキャッシュは削除してるの
2023/07/19(水) 02:08:19.36ID:fonVYdMQ0
素のxenoに今持ってるdllとImageViewURLReplace.dat入れて試すのが一番確実だと思う。
2023/07/19(水) 02:09:42.13ID:IVqSqGCt0
なんか32bit bregonigが入ってる気がするんだよなあ
2023/07/19(水) 02:18:58.74ID:IVqSqGCt0
bron420を開く x64を開く その中のbregonig.dllをちゃんと入れてるかな?
2023/07/19(水) 02:21:12.76ID:1Sj6E42D0
OSが64bit前提で話してるけど32bitの可能性もあったりして
やっぱ質問スレには環境書き込みテンプレ必要なんよ
やっぱ質問スレには環境書き込みテンプレ必要なんよ
2023/07/19(水) 02:25:07.89ID:ZP3Y0d0b0
今日からお世話になります
2023/07/19(水) 02:25:13.39ID:Nz/rccbc0
質問です
スレビューに表示される名前のデフォルト名前を消して、ワッチョイと同ワッチョイのレス数[*/*]だけ表示させたいです
(ワッチョイ無しのスレはデフォルト名前も無し)
可能ですか?可能なら方法をお願いします
スレビューに表示される名前のデフォルト名前を消して、ワッチョイと同ワッチョイのレス数[*/*]だけ表示させたいです
(ワッチョイ無しのスレはデフォルト名前も無し)
可能ですか?可能なら方法をお願いします
2023/07/19(水) 02:27:43.11ID:uVpdjgwI0
OSが64bitだけど32bit版のアプリを入れててそこに64bitのモジュールを置いている説
2023/07/19(水) 02:28:58.69ID:uVpdjgwI0
>>126
Styleと同じ方法でいけるよ
Styleと同じ方法でいけるよ
2023/07/19(水) 02:29:07.38ID:IVqSqGCt0
>>116
今気づいたんだけどもキャッシュ設定的なことで
decode不可出た後にImageViewURLReplaceいれてもキャッシュ消さないと表示されないんだな
フォルダ以外のどこかのキャッシュ拾っておかしくなるんだ
なので画像右クリックでキャッシュを削除で表示されるのかも
今気づいたんだけどもキャッシュ設定的なことで
decode不可出た後にImageViewURLReplaceいれてもキャッシュ消さないと表示されないんだな
フォルダ以外のどこかのキャッシュ拾っておかしくなるんだ
なので画像右クリックでキャッシュを削除で表示されるのかも
2023/07/19(水) 02:36:25.21ID:CFjvLGoK0
皆さん色々助言ありがとうございました。ツール→画像からキャッシュ削除したら前スレ864の画像表示されました
お騒がせしてしまってすみませんでした
お騒がせしてしまってすみませんでした
2023/07/19(水) 02:42:59.00ID:IVqSqGCt0
自分は思い切りデコードエラー出た後でも表示条件さえ整えば再起動だけで表示されるものと思い込んでた
2023/07/19(水) 03:01:02.90ID:cpO/Q8MD0
2023/07/19(水) 05:12:00.60ID:tXAxuC2j0
自分は10000と30000になってるわそこ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 05:31:37.43ID:luF5W60y0 >>125
前スレでQA書いてた者だけど一応貼っておくわ
Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?
起動するたびに表示されてしまうので
A:
ツール 設定 機能 検索・更新
Q:
書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
A:
ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた
Q:
新着レスあった時タブをStyleみたくアンダーライン青字にしたい
A:
設定 外観 タブ色 Style
Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです
https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg
A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい
前スレでQA書いてた者だけど一応貼っておくわ
Q:
検索バーを常に隠しておくことはできませんか?
起動するたびに表示されてしまうので
A:
ツール 設定 機能 検索・更新
Q:
書き込み欄にあるAA?を消す方法教えてください
https://i.imgur.com/mMuxi87.jpg
A:
ツール 設定 基本 書き込みの
スレッドタイトルパネル表示チェック外しでAAどころかスレタイ表示が消えた
Q:
新着レスあった時タブをStyleみたくアンダーライン青字にしたい
A:
設定 外観 タブ色 Style
Q:
レスとか他人のIDを表示しようとしたら0.1秒位オレンジの色を表示してこの色になるのは不具合?
styleみたいにオレンジにしたいです
https://i.imgur.com/6s3AwdM.jpg
A:
https://i.imgur.com/DsEjRHH.png
ここの色をとなりのヒントの黄色と同じにすればいい
2023/07/19(水) 05:41:58.12ID:NjY8/R3p0
前スレから
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/18(火) 12:45:39.63 ID:kQ2FVgVK0
テンプレにこんなのがあると良いかもしれない
このhttpのアップローダーは保持期間が短そうなので別の場所にしたい
あとImageViewURLReplace.datを使う系のもの、サイズやピクセル数上限にひっかかりそうなものを追加
「A」も「B」もサムネイル表示できない場合:デフォルトから設定を変えていないかを確認し、自動取得設定を変更してください
「A」だけが表示される場合:httpsに対応していないので、OpenSSLを導入してください
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9285.png
https://i.imgur.com/MZi11PE.png
「A」だけが表示されなかったんだけど、何故なんだ・・・
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/18(火) 12:45:39.63 ID:kQ2FVgVK0
テンプレにこんなのがあると良いかもしれない
このhttpのアップローダーは保持期間が短そうなので別の場所にしたい
あとImageViewURLReplace.datを使う系のもの、サイズやピクセル数上限にひっかかりそうなものを追加
「A」も「B」もサムネイル表示できない場合:デフォルトから設定を変えていないかを確認し、自動取得設定を変更してください
「A」だけが表示される場合:httpsに対応していないので、OpenSSLを導入してください
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up9285.png
https://i.imgur.com/MZi11PE.png
「A」だけが表示されなかったんだけど、何故なんだ・・・
2023/07/19(水) 05:45:04.43ID:x9UlaeVi0
移行組です
設定→外観→スタイルにあるトレースを縮小する、板一覧の下
の設定をすれば見た目がStyleとほぼ一緒になることに今日まで気付かなかったので初心者は見落としがちなポイントかもしれないと思いました
そこまで気にする人は少ないかもしれませんが念のため
設定→外観→スタイルにあるトレースを縮小する、板一覧の下
の設定をすれば見た目がStyleとほぼ一緒になることに今日まで気付かなかったので初心者は見落としがちなポイントかもしれないと思いました
そこまで気にする人は少ないかもしれませんが念のため
137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 05:45:53.21ID:luF5W60y0 >>135
A画像のキャッシュ消して再クリックしたら俺もエラーだな
A画像のキャッシュ消して再クリックしたら俺もエラーだな
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 05:47:02.83ID:luF5W60y0 >>135
あぷろだのup9285.pngがそもそも存在してない
あぷろだのup9285.pngがそもそも存在してない
2023/07/19(水) 05:58:48.08ID:NjY8/R3p0
>>138
あーそれでかな?すみません
でも画像系はリンク貼って表示できるかチェックできるのいいような気がします
これも前スレのですが
https://uploda1.ysklog.net/uploda/10da6165fd.jpg
とかも含めて
あーそれでかな?すみません
でも画像系はリンク貼って表示できるかチェックできるのいいような気がします
これも前スレのですが
https://uploda1.ysklog.net/uploda/10da6165fd.jpg
とかも含めて
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 06:04:37.04ID:luF5W60y0141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 06:17:45.53ID:ECna2jjD0 >>97
早速ですが、attrib.iniを変更してスレビューの色が変わるのを確認しました。
私の場合は本体.exe直下にTextViewColor=000000を変更したdark_attrib.iniを入れてみました
(デフォルトのattrib.iniも存在する)
設定-基本-パスのスキンにskin_Doeを設定したものの塩梅がよくなかったといいますか、
テーマをライトに戻したときにもスレビューが今度は黒のままだったもので。
(デフォルトのTextViewColorが記述されていないattrib.iniになぜか記述されて存在している)
取り急ぎライトにも復元可能な感じでやってみました。
※まとめ
本体.exe直下にattrib.ini(デフォルトのまま)とdark_attrib.ini(TextViewColor変更)を入れる。
これでスレビューの色がライトモードのときはデフォルトのまま。
ダークモードでかつダークモード用スタイルがWindows 10 Darkのときはスタイルの色(黒)に合わせた
スレビューの色が設定できるようになりました。
早速ですが、attrib.iniを変更してスレビューの色が変わるのを確認しました。
私の場合は本体.exe直下にTextViewColor=000000を変更したdark_attrib.iniを入れてみました
(デフォルトのattrib.iniも存在する)
設定-基本-パスのスキンにskin_Doeを設定したものの塩梅がよくなかったといいますか、
テーマをライトに戻したときにもスレビューが今度は黒のままだったもので。
(デフォルトのTextViewColorが記述されていないattrib.iniになぜか記述されて存在している)
取り急ぎライトにも復元可能な感じでやってみました。
※まとめ
本体.exe直下にattrib.ini(デフォルトのまま)とdark_attrib.ini(TextViewColor変更)を入れる。
これでスレビューの色がライトモードのときはデフォルトのまま。
ダークモードでかつダークモード用スタイルがWindows 10 Darkのときはスタイルの色(黒)に合わせた
スレビューの色が設定できるようになりました。
2023/07/19(水) 06:25:46.30ID:ECna2jjD0
>>141の覚書として
原因不明だけれどattrib.iniに追記されて(書き換えない限り変更できない)固定されてしまう。
設定-基本-パスのスキンに設定(デフォルトでない記述のattrib.ini)すると、
本体.exe直下にあるattrib.iniもそれに合わせて書き換えられて固定されてしまう。
原因不明だけれどattrib.iniに追記されて(書き換えない限り変更できない)固定されてしまう。
設定-基本-パスのスキンに設定(デフォルトでない記述のattrib.ini)すると、
本体.exe直下にあるattrib.iniもそれに合わせて書き換えられて固定されてしまう。
2023/07/19(水) 06:34:27.22ID:G8A6gSgX0
IO Handler値が無効です と出て画像取得ができない場合ってどこ弄ればいい?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 06:34:46.87ID:luF5W60y0 >>139
あと俺>135書いた人じゃないのでサポセンと勘違いしないでくれる?
あと俺>135書いた人じゃないのでサポセンと勘違いしないでくれる?
2023/07/19(水) 06:56:14.02ID:1633arjZ0
あぼーん無効にワンクリックでできない?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 07:11:32.13ID:LvIiGRRx0 VwCacheフォルダの中のvchファイル(画像キャッシュ)は引き継ぎできるんですかね?
2023/07/19(水) 07:25:17.63ID:CszTGYSY0
>>146
Xenoはデフォルトのまま使っているから検証してないがコピペすればいけるかもしれない
前スレによるとキャッシュの期間がXenoとStyleで違う要注意
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/304
補足するが↑の質問者はXenoをStyleフォルダにコピペしようとしているがバグの基なのでやってはいけない
Xenoはデフォルトのまま使っているから検証してないがコピペすればいけるかもしれない
前スレによるとキャッシュの期間がXenoとStyleで違う要注意
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/304
補足するが↑の質問者はXenoをStyleフォルダにコピペしようとしているがバグの基なのでやってはいけない
2023/07/19(水) 07:25:25.28ID:n5E6ciTs0
2023/07/19(水) 07:41:30.65ID:G8A6gSgX0
150>>9>>141>>142の者ですが
2023/07/19(水) 07:49:05.13ID:ECna2jjD0 すでに誰かが作っているかもしれませんが、自分なりに色を変えて遊べて納得したので、覚書を。
ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=0E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=625A4B
ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=0E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=625A4B
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 08:06:46.64ID:ECna2jjD0152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 08:13:07.51ID:ECna2jjD0 >>150はTextViewColor=の00が先頭に入るのが抜けていたのであらためて(といいますか、00抜けてても表示できるんですね……) フあとファイル配布しようと思いましたが出しゃばるのもなんだしこれで伝わるので、このままで
すでに誰かが作っているかもしれませんが、自分なりに色を変えて遊べて納得したので、覚書を。
ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
すでに誰かが作っているかもしれませんが、自分なりに色を変えて遊べて納得したので、覚書を。
ダークモード用スタイル 2023/07/19時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・名称
・HTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
2023/07/19(水) 08:22:51.13ID:6bI+1uKS0
154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 08:30:49.58ID:vvnYuesH0 したらばを表示させる方法を教えてください
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 08:33:52.21ID:iNsZswyj0 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1681045943/
このスレに行くと モジュール'Jane2ch.exe'のアドレス〜に対する読み込み違反がおきました。 のアラートが出ます
一応何もいじってない新品のJane Xenoでアクセスしたところ、同じ現象がおきました
Xeno本体の問題でしょうか?
このスレに行くと モジュール'Jane2ch.exe'のアドレス〜に対する読み込み違反がおきました。 のアラートが出ます
一応何もいじってない新品のJane Xenoでアクセスしたところ、同じ現象がおきました
Xeno本体の問題でしょうか?
2023/07/19(水) 08:49:14.44ID:6Y+uC01n0
スレッドツールバーで、styleの時に使っていた
「MenuListOpenNewResThreads」が表示されないんですが
これはxenoでは使えないってことなんでしょうか?
代わりになる物はありませんか?
「MenuListOpenNewResThreads」が表示されないんですが
これはxenoでは使えないってことなんでしょうか?
代わりになる物はありませんか?
2023/07/19(水) 08:55:40.79ID:ohBTKwUU0
2023/07/19(水) 08:57:02.36ID:cpO/Q8MD0
>>136
これは気が付かなかった、サンキュー
これは気が付かなかった、サンキュー
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 08:57:23.52ID:genu1++g0 ノーマルXeno使って任意の板にスレ立てとか出来る?
出来ない場合は串挿したら出来るようになりますか?
出来ない場合は串挿したら出来るようになりますか?
2023/07/19(水) 09:16:40.27ID:MFI2yxCJ0
できる
できない場合はスレ立て規制とかそっち側と思われるので5chに書ける串があれば多分回避可能
できない場合はスレ立て規制とかそっち側と思われるので5chに書ける串があれば多分回避可能
161155
2023/07/19(水) 09:18:41.99ID:iNsZswyj02023/07/19(水) 09:21:08.72ID:1HG4Ss5R0
右クリックメニューのカスタマイズをしたいんですが
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
2023/07/19(水) 09:22:21.16ID:jL2BG0Zi0
230715なら問題なくできるはず
2023/07/19(水) 09:26:21.08ID:genu1++g0
>>160
なるほど、回答ありがとうございます
なるほど、回答ありがとうございます
2023/07/19(水) 09:28:46.81ID:zA4j4Fjn0
Xenoとか関係ないと思うんですが、
書き込み時の串でSOCKS V5とか使えましたっけ?
書き込み時の串でSOCKS V5とか使えましたっけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 09:29:16.67ID:ECna2jjD0 JaneXenoスレから誘導される予定できました
ダークモードにも対応していただいて、
ダークモード用スタイルでいろいろ変更できるようになりました。
その際にレス欄の色だけ違うのでattribi.iniで変更し上記ダークモード用スタイルに合わせることもできるようになりました。
次のステップとしてダークモード用スタイルそのもの追加したいのですが、
そもそもダークモード用スタイルの内容がどこにあるのでしょうか。
ダークモードにも対応していただいて、
ダークモード用スタイルでいろいろ変更できるようになりました。
その際にレス欄の色だけ違うのでattribi.iniで変更し上記ダークモード用スタイルに合わせることもできるようになりました。
次のステップとしてダークモード用スタイルそのもの追加したいのですが、
そもそもダークモード用スタイルの内容がどこにあるのでしょうか。
2023/07/19(水) 09:43:22.99ID:BzZ/Q/k50
次スレ検索 がイマイチうまくいかない
ボタンもどこなのか?
スレメニューにはあるけど、グレーになって選択できない
ボタンもどこなのか?
スレメニューにはあるけど、グレーになって選択できない
2023/07/19(水) 09:54:47.57ID:93A9a4Ky0
>>167 そのスレの内容本文を表示させた状態で、次スレ候補検索/次スレ候補を開く が使えるようになる。
本文表示上の、虫眼鏡アイコンが同様の機能で、右クリックが後者。
次スレ候補を開くでは、お気に入りに入っていれば、次スレへ入れ替えるか聞いてくる。
本文表示上の、虫眼鏡アイコンが同様の機能で、右クリックが後者。
次スレ候補を開くでは、お気に入りに入っていれば、次スレへ入れ替えるか聞いてくる。
2023/07/19(水) 10:05:43.77ID:A6fxvRIF0
2023/07/19(水) 10:07:33.30ID:zAM63rj50
お気に入りを板として開いているのですがお気に入りに入れた順に変更できないのですが、どうしたらできますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 10:07:39.74ID:ECna2jjD02023/07/19(水) 10:10:26.16ID:UqX1derS0
今見てるこの欄のフォントを大きくするのはどこの欄を変えるのでしょうか
ツール−設定-色・フォント
フォントの何処でしょうか
これを大きくしたい
↓
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:33.30 ID:zAM63rj50
お気に入りを板として開いているのですがお気に入りに入れた順に変更できないのですが、どうしたらできますか?
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:39.74 ID:ECna2jjD0 [7/7]
>>169
厳しいですなぁ
そういえば、垂直水平スクロールバーの色は出来ないのはわかりますが、
幅も変更できないといいますかVCLスタイルでしたっけ
ツール−設定-色・フォント
フォントの何処でしょうか
これを大きくしたい
↓
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:33.30 ID:zAM63rj50
お気に入りを板として開いているのですがお気に入りに入れた順に変更できないのですが、どうしたらできますか?
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/19(水) 10:07:39.74 ID:ECna2jjD0 [7/7]
>>169
厳しいですなぁ
そういえば、垂直水平スクロールバーの色は出来ないのはわかりますが、
幅も変更できないといいますかVCLスタイルでしたっけ
2023/07/19(水) 10:15:38.34ID:5Xh7eJ1s0
2023/07/19(水) 10:29:38.60ID:pSQisPbO0
2023/07/19(水) 10:29:55.71ID:UqX1derS0
2023/07/19(水) 10:31:38.83ID:Gq+jC12B0
名前欄の「自分」とか「返答」の表示に、青やマゼンタのハイライトが付いていますが、
これをなくして代わりに太字や赤字で表示できないでしょうか?
これをなくして代わりに太字や赤字で表示できないでしょうか?
2023/07/19(水) 10:32:51.30ID:BzZ/Q/k50
2023/07/19(水) 10:55:26.21ID:FkrKH3yD0
.webpの画像を画像ビューアで表示するにはどうしたらいいですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 11:17:37.32ID:skgqcQw00 どう考えてもここにくる以前の問題で困ってるのでヘルプでも見ようと思ったが目次しか出ない
2023/07/19(水) 11:21:35.38ID:R4dGrJNu0
スレタイトルの横に表示されてる紙2枚みたいなアイコンは非表示にできませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 11:22:54.01ID:jgsrpYeu0 できるで
設定画面みてみ。
設定画面みてみ。
2023/07/19(水) 11:26:48.03ID:Gq+jC12B0
2023/07/19(水) 11:29:45.71ID:pSQisPbO0
2023/07/19(水) 11:30:18.78ID:R4dGrJNu0
>>181,182
ありがとうございます、できましたw
ありがとうございます、できましたw
2023/07/19(水) 11:31:06.82ID:/wjQUfpf0
メモ帳から書き込んだ後メモ帳を自動に閉じる方法教えてください
186名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 11:36:53.05ID:xwJ6B/U402023/07/19(水) 11:39:54.27ID:/wjQUfpf0
2023/07/19(水) 11:47:45.48ID:FkrKH3yD0
2023/07/19(水) 11:53:33.67ID:EGFhEZcr0
それにメモやレスを出すショートカット欲しいな
クリックが面倒
クリックが面倒
190名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 11:56:06.63ID:ECna2jjD0 そういえばJaneStyleでもかちゅーしゃ&kage(にはあったか忘れた)が、
メモ機能って使ってないですねぇ
といいますか、Sikiのようなローカルスレッドとかできないものでしょうか
メモ機能って使ってないですねぇ
といいますか、Sikiのようなローカルスレッドとかできないものでしょうか
2023/07/19(水) 11:58:18.27ID:YE1jPjEV0
設定 動作 の
新着を 上に出す と 下に出す
を変えても何も変わらないんですが
これは何を上に出す下に出すなのでしょうか?
新着を 上に出す と 下に出す
を変えても何も変わらないんですが
これは何を上に出す下に出すなのでしょうか?
2023/07/19(水) 12:02:56.44ID:+CeN7/ob0
前スレ948です
Xenoで、板もしくはスレから自分の書き込みだけを抽出することはできませんか?
Xenoで、板もしくはスレから自分の書き込みだけを抽出することはできませんか?
2023/07/19(水) 12:06:03.84ID:+CeN7/ob0
194名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 12:17:26.20ID:Pwfb0itA0 >>31
httpsモードとhttpモードに切り替えられるといいなとおもう
httpsモードとhttpモードに切り替えられるといいなとおもう
2023/07/19(水) 12:20:02.82ID:zKzELHWQ0
>>194
あえてhttpを使いたいときってどういう時?
あえてhttpを使いたいときってどういう時?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 12:32:30.61ID:Pwfb0itA0 >>195
めったにはないけどhttpsだと読み込みのときに時々エラーになったことあるから httpの今はないな
めったにはないけどhttpsだと読み込みのときに時々エラーになったことあるから httpの今はないな
2023/07/19(水) 12:37:21.39ID:jL2BG0Zi0
スレの読み書きだけならhttpsで守る必要もなくね?
将来5chがhttps必須になれば専ブラだって必然的に対応するだろうし
将来5chがhttps必須になれば専ブラだって必然的に対応するだろうし
2023/07/19(水) 12:44:11.86ID:Jo7Ws+LR0
I'm wondering what's the difference between 簡易 and 登録 when you add a string to NGname.
2023/07/19(水) 13:09:51.57ID:n8JIbR/G0
200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 13:36:05.41ID:PpsuE8V80 本スレの上に来るようにage
201名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 13:43:59.37ID:xwJ6B/U40 協力age
2023/07/19(水) 13:51:42.78ID:tyxryyva0
お気に入りに登録している板を複数開きたいんだけど、どうすればいい
2023/07/19(水) 14:05:07.74ID:LT8G2DSd0
OpenSSLライブラリのDLLですが
DLページに行くと、1.0.2q、1.0.2r、1.0.2s、1.0.2t、1.0.2uと5種のリンクがあります
どうなっているのか、どれを落として使ってもいいのか判りません・・・
DLページに行くと、1.0.2q、1.0.2r、1.0.2s、1.0.2t、1.0.2uと5種のリンクがあります
どうなっているのか、どれを落として使ってもいいのか判りません・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:05:12.10ID:PpsuE8V80 age
2023/07/19(水) 14:05:56.27ID:IVqSqGCt0
>>203
u
u
2023/07/19(水) 14:07:23.23ID:0oobsXUc0
>>47のz
2023/07/19(水) 14:08:56.35ID:0oobsXUc0
webpうちでは見れてるから、見れてないならGoogleのCodec入れたら見れん?
2023/07/19(水) 14:13:34.74ID:61ITgAGl0
どなたか分かる方お願いします!
レス番をクリックしようとしてもすぐにポップアップが出て押せないのですが
これをstyleのように遅延させるにはどうしたらいいでしょうか?
設定→ひんと→待ち時間では何も変わらなかったので…
レス番をクリックしようとしてもすぐにポップアップが出て押せないのですが
これをstyleのように遅延させるにはどうしたらいいでしょうか?
設定→ひんと→待ち時間では何も変わらなかったので…
209名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:15:23.28ID:ECna2jjD0 >>203
ライブラリの命名をみるとqrstu〜とありますね
つまりアルファベート順ということです
また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
qrstに比べuのほうが日付が新しいといえるでしょう
またそれぞれのファイルをダウンロードしてreadmeをみると、とりあえずtとuを比べますと、
OpenSSL v1.0.2t
Release Date: Sep 13, 2019
OpenSSL v1.0.2u
Release Date: Dec 21, 2019
となり、Sepテンバー、Decンバーとなるわけですね
ここで英語の月の読み方になるわけですが、ダークおじさんである私はあいにく英語は苦手でして、
曜日や月日がいまだに記憶できません
とくに水曜日か木曜日もウェドネスデイの難読つづりは苦手です
これは大母音遷移によるものなのですが
さておき、月日をみるとSepよりDecのほうがよりあたらしいことがわかりますね。
なのでここはグーグルグル検索をつかって英語・月で検索して調べます。
つまり最新版は 末尾u であることがここからわかります。
ワイはこうやって調べて導入しました。
ライブラリの命名をみるとqrstu〜とありますね
つまりアルファベート順ということです
また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
qrstに比べuのほうが日付が新しいといえるでしょう
またそれぞれのファイルをダウンロードしてreadmeをみると、とりあえずtとuを比べますと、
OpenSSL v1.0.2t
Release Date: Sep 13, 2019
OpenSSL v1.0.2u
Release Date: Dec 21, 2019
となり、Sepテンバー、Decンバーとなるわけですね
ここで英語の月の読み方になるわけですが、ダークおじさんである私はあいにく英語は苦手でして、
曜日や月日がいまだに記憶できません
とくに水曜日か木曜日もウェドネスデイの難読つづりは苦手です
これは大母音遷移によるものなのですが
さておき、月日をみるとSepよりDecのほうがよりあたらしいことがわかりますね。
なのでここはグーグルグル検索をつかって英語・月で検索して調べます。
つまり最新版は 末尾u であることがここからわかります。
ワイはこうやって調べて導入しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:17:19.07ID:PpsuE8V80 >>208
ESCキーでポップアップを消す
ESCキーでポップアップを消す
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:23:08.01ID:ECna2jjD0 >>209
これはいけませんね
×また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
◎また、qrstは7/19の0403分ですが、uは0719の0404分ということから、
変更点は、
〜qrstは7/19の0404分ですが〜 を、
〜qrstは7/19の0403分ですが〜 になります。
これはいけませんね
×また、qrstは7/19の0404分ですが、uは0719の0404分ということから、
◎また、qrstは7/19の0403分ですが、uは0719の0404分ということから、
変更点は、
〜qrstは7/19の0404分ですが〜 を、
〜qrstは7/19の0403分ですが〜 になります。
2023/07/19(水) 14:26:55.88ID:61ITgAGl0
>>210
おおおお!ありがとうございました
おおおお!ありがとうございました
2023/07/19(水) 14:29:31.19ID:pSQisPbO0
2023/07/19(水) 14:30:52.09ID:jL2BG0Zi0
SpyleスレもXenoスレも荒らす暇な ID:ECna2jjD0
2023/07/19(水) 14:35:05.10ID:jL2BG0Zi0
2023/07/19(水) 14:35:42.35ID:kOPrq5UM0
「閉じたタブを開く」のマススジェチャー設定したいんだけど、どこにありますかね?
もしかしてない?
もしかしてない?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:37:12.31ID:ECna2jjD0 >>214
別に私は荒らしているつもりはありませんけれども、
もしも貴方が私に対して荒らしているというイメージをお持ちのようならば、
それは私としましても弁明の余地がありませんと書くしかないといいますか、
この場合は背理法でも用いて荒らしていないを証明する必要があるわけですが、
荒らしの定義からまず考えていくのと個人の主観も兼ねての判断になりますのでこれは非常に難しいと。
しかしながら敢えて弁明をさせていただきますと、
暇であるという点に関しては間違いなくここ数日は暇ですし、
これからも暇ですし、いままでも暇でしたので、
暇な私と書かれたところでそれは否定できない事実であることは認めますということを、
この場を借りて記載させていただきます。
引き続き、JaneXenoスレッド、Sikiスレッド、関連質問スレッド、
含めてソフトウェア板をコンゴともを宜しくお願い致します。
別に私は荒らしているつもりはありませんけれども、
もしも貴方が私に対して荒らしているというイメージをお持ちのようならば、
それは私としましても弁明の余地がありませんと書くしかないといいますか、
この場合は背理法でも用いて荒らしていないを証明する必要があるわけですが、
荒らしの定義からまず考えていくのと個人の主観も兼ねての判断になりますのでこれは非常に難しいと。
しかしながら敢えて弁明をさせていただきますと、
暇であるという点に関しては間違いなくここ数日は暇ですし、
これからも暇ですし、いままでも暇でしたので、
暇な私と書かれたところでそれは否定できない事実であることは認めますということを、
この場を借りて記載させていただきます。
引き続き、JaneXenoスレッド、Sikiスレッド、関連質問スレッド、
含めてソフトウェア板をコンゴともを宜しくお願い致します。
2023/07/19(水) 14:40:12.00ID:7S0JJmKw0
spayleからの移行組なんだけどスレ欄の赤点を非表示、または消すにはどうすればいいの?
滲み対策に高DPI設定を弄ってると設定からのフォントサイズ変更が上手く反映されなくて
赤点と開き済みスレのレ点が分り辛いんだ
滲み対策に高DPI設定を弄ってると設定からのフォントサイズ変更が上手く反映されなくて
赤点と開き済みスレのレ点が分り辛いんだ
2023/07/19(水) 14:42:16.14ID:0oobsXUc0
>>216
窓の中
窓の中
2023/07/19(水) 14:44:31.03ID:IVqSqGCt0
>>218
設定→外観→スレ欄項目 〇時間以内の新スレを!でチェックを0に だったはず
設定→外観→スレ欄項目 〇時間以内の新スレを!でチェックを0に だったはず
2023/07/19(水) 14:48:31.06ID:kOPrq5UM0
>>219
ありがとう
ありがとう
222名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 14:49:09.04ID:ECna2jjD0 >>215
なるほど、勉強になりますねぇふむふむ。
なるほど、勉強になりますねぇふむふむ。
2023/07/19(水) 14:54:46.50ID:FkrKH3yD0
>>213
見てみましたけど、画像に関連するのをどこに、どのように追加するのかが分からないです
見てみましたけど、画像に関連するのをどこに、どのように追加するのかが分からないです
2023/07/19(水) 15:05:14.18ID:rq7HxIW00
このスレの趣旨とは違うかもしれんけど、
本スレ、雰囲気悪いし質問なのでこちらに
JaneXenoって改名経験ありますか?
JaneStyleの前に使っていたJane系専ブラに似ているんだけど
(アイコンは記憶にあるし、所々、機能にも見覚えがある)
Xenoって名前に聞き覚えがまったくないので
本スレ、雰囲気悪いし質問なのでこちらに
JaneXenoって改名経験ありますか?
JaneStyleの前に使っていたJane系専ブラに似ているんだけど
(アイコンは記憶にあるし、所々、機能にも見覚えがある)
Xenoって名前に聞き覚えがまったくないので
2023/07/19(水) 15:07:20.49ID:OckKngZ10
2023/07/19(水) 15:11:44.44ID:jL2BG0Zi0
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 15:15:11.22ID:ECna2jjD0 >>224
本スレに質問を書くと、
当然のように「質問スレでレス」してと返信がついたりするので、
それを大義名分にして質問スレに重複投稿したらいいですよ。
例:JaneXeno77スレから誘導されてきました〜(質問事項)
いわゆるマルチポスト(略マルチ)と呼ばれるものですが、
返信にマルチと書かれても無視し続けて、
なんならしばらく経って同じ投稿をし続けるのがいいでしょう。
私の場合はひと手間加えてそのような発言に対して
「マルチポストの何が悪い」と書きます。
相手としてはそこで黙るでしょう。
このスレッドもXenoの本スレもJane総合掲示板もSikiのスレッドも
私は大体目を通すようになったので私がわかる範囲は質問に応じますよ。
なお、たしかXenoのまえはニダーでしたよね。
私はかちゅ&kageからいくつか渡ってAPI関連で仕方なくJaneStyleに行きましたが。
本スレに質問を書くと、
当然のように「質問スレでレス」してと返信がついたりするので、
それを大義名分にして質問スレに重複投稿したらいいですよ。
例:JaneXeno77スレから誘導されてきました〜(質問事項)
いわゆるマルチポスト(略マルチ)と呼ばれるものですが、
返信にマルチと書かれても無視し続けて、
なんならしばらく経って同じ投稿をし続けるのがいいでしょう。
私の場合はひと手間加えてそのような発言に対して
「マルチポストの何が悪い」と書きます。
相手としてはそこで黙るでしょう。
このスレッドもXenoの本スレもJane総合掲示板もSikiのスレッドも
私は大体目を通すようになったので私がわかる範囲は質問に応じますよ。
なお、たしかXenoのまえはニダーでしたよね。
私はかちゅ&kageからいくつか渡ってAPI関連で仕方なくJaneStyleに行きましたが。
2023/07/19(水) 15:16:42.28ID:pSQisPbO0
2023/07/19(水) 15:24:19.93ID:30osNlqk0
名前欄の「自分」を非表示にしたいんですが、無理ですか?
2023/07/19(水) 15:30:10.66ID:1633arjZ0
>>229
ツール→設定→あぼーん→自分の書き込みをマークするをオフ
ツール→設定→あぼーん→自分の書き込みをマークするをオフ
2023/07/19(水) 15:30:47.32ID:1633arjZ0
ワンクリックであぼーんオフにできないの地味に不便だな
2023/07/19(水) 15:35:23.38ID:pSQisPbO0
webp画像テスト
ttps://ul.h3z.jp/T16AjpGp.webp
ttps://ul.h3z.jp/T16AjpGp.webp
233228
2023/07/19(水) 15:38:15.04ID:pSQisPbO0234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 15:46:20.51ID:ECna2jjD02023/07/19(水) 15:46:44.46ID:6SWRl0HS0
OpenSSL1.0.2zhだと機能しないんだけどどうしたらいいの?
2023/07/19(水) 15:49:23.14ID:qT/9t0oX0
スレタイトルが小さすぎて読めません文字を大きくする方法を教えてください
2023/07/19(水) 15:50:10.93ID:9yHUwzFj0
>>231
[mt]toolbar.txtにMenuIgnoreAbone置けばさぼりにはできる
[mt]toolbar.txtにMenuIgnoreAbone置けばさぼりにはできる
2023/07/19(水) 15:51:02.84ID:9yHUwzFj0
ID、レスポップアップの発火時間長くできない?
2023/07/19(水) 15:55:39.66ID:jL2BG0Zi0
240224
2023/07/19(水) 15:56:02.60ID:rq7HxIW002023/07/19(水) 15:58:18.14ID:IVqSqGCt0
2023/07/19(水) 16:00:38.62ID:7S0JJmKw0
2023/07/19(水) 16:03:44.26ID:x9wYYbTM0
2023/07/19(水) 16:06:21.16ID:dfrr6Lqd0
オートスクロールの速度変更の方法を教えてください
2023/07/19(水) 16:09:54.00ID:A6fxvRIF0
>>244
スレのタブ右クリック → 実況支援 → 設定がある
スレのタブ右クリック → 実況支援 → 設定がある
2023/07/19(水) 16:15:30.35ID:1tpk3vYL0
板一覧に追加したカテゴリ名を変更する事は出来ますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 16:16:43.46ID:ECna2jjD0 >>243
あらあらまあまあ、
必死チェッカーにランキング入りして1位なんて名誉なことだと思います。
むしろ何十年ぶり(当時は必死チェッカーが無かった時代だと思われる)でしょう。
しかも3位にはエスパー魔美さんがいて私はダブルスコアじゃないですか笑
お見受けしたところ貴方はまだ必死チェッカーに載るほどのレスをしていない様子ですね。
飛行機を飛ばしたり単発IDだったりするタイプでしょうか?もっと徳を積みましょう。
ところで、本題に戻るとして、
>>243の まともに相手「を」しないほうが「いいです」
とありますが、
まず一点目はどうして格助詞の「を」を抜いたのでしょうか。
二点目としてはどうして私の「相手をしない「ほうがいい」」と思ったのでしょうか。
そもそも、「まとも」に全ての人が他者に対してアクセスしているのでしょうか。
等々、伝えたいことは山積みなのですが、
私(20230719命名、通称:ダークおじ)に対して個人的な恨みがおありなのでしたら、
以下にレスバ会場を設けましたのでそちらで承りたいと思います。
Jane Style (Windows版) Part242
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689577693/
あらあらまあまあ、
必死チェッカーにランキング入りして1位なんて名誉なことだと思います。
むしろ何十年ぶり(当時は必死チェッカーが無かった時代だと思われる)でしょう。
しかも3位にはエスパー魔美さんがいて私はダブルスコアじゃないですか笑
お見受けしたところ貴方はまだ必死チェッカーに載るほどのレスをしていない様子ですね。
飛行機を飛ばしたり単発IDだったりするタイプでしょうか?もっと徳を積みましょう。
ところで、本題に戻るとして、
>>243の まともに相手「を」しないほうが「いいです」
とありますが、
まず一点目はどうして格助詞の「を」を抜いたのでしょうか。
二点目としてはどうして私の「相手をしない「ほうがいい」」と思ったのでしょうか。
そもそも、「まとも」に全ての人が他者に対してアクセスしているのでしょうか。
等々、伝えたいことは山積みなのですが、
私(20230719命名、通称:ダークおじ)に対して個人的な恨みがおありなのでしたら、
以下にレスバ会場を設けましたのでそちらで承りたいと思います。
Jane Style (Windows版) Part242
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689577693/
2023/07/19(水) 16:22:34.96ID:dfrr6Lqd0
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 16:24:44.96ID:I4OzIIbI02023/07/19(水) 16:27:46.67ID:9BfM6AqS0
質問です
スレを選択して右クリックで「次のスレ候補を開く」と同じことをするにはどうすればいいですか?
スレを選択して右クリックで「次のスレ候補を開く」と同じことをするにはどうすればいいですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 16:30:00.90ID:ECna2jjD0 >>249
私としましては読ませるように書いているわけではありませんが、
場合により可読性を重視したり軽視したりの濃淡をつけて書いている感じですね。
ところでIDを検索してもスッカスッカスッカなんですけど空っぽなんですか?
あっ、いまは淡い感じで書いてます。
私としましては読ませるように書いているわけではありませんが、
場合により可読性を重視したり軽視したりの濃淡をつけて書いている感じですね。
ところでIDを検索してもスッカスッカスッカなんですけど空っぽなんですか?
あっ、いまは淡い感じで書いてます。
2023/07/19(水) 16:32:49.34ID:D292FbbJ0
jane xenoで一部の板で高速Merge処理エラーと出たんだけど、対処法あります?
2023/07/19(水) 16:36:35.05ID:YE1jPjEV0
質問です
レスの一部を選択して右クリックでwebで検索とかamazonで検索というのは
xenoでは実装されてないので無理ですか?
レスの一部を選択して右クリックでwebで検索とかamazonで検索というのは
xenoでは実装されてないので無理ですか?
2023/07/19(水) 16:38:53.72ID:tXAxuC2j0
>>250
Alt+T+1
Alt+T+1
2023/07/19(水) 16:46:00.66ID:jzUNaz040
>>253
何度も既出です
何度も既出です
2023/07/19(水) 16:48:32.34ID:tazEXY7n0
画像ファイルのリンクやサムネイルの上にカーソルをのせ1回クリックしても
ポップアップ内の「キャッシュ画像」という表示が消えるだけでビューアが起動しません。
ポップアップ内の「キャッシュ画像」という表示が消えた状態からであれば1回クリックするとビューアが起動します。
1回のクリックでビューアを起動させるにはどこを設定すればよいのでしょうか?
ポップアップ内の「キャッシュ画像」という表示が消えるだけでビューアが起動しません。
ポップアップ内の「キャッシュ画像」という表示が消えた状態からであれば1回クリックするとビューアが起動します。
1回のクリックでビューアを起動させるにはどこを設定すればよいのでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 16:51:44.96ID:KHdVIExf0 >>251
ID検索ってどういう意味なん
毎回IDで何か確認をしているのか
スゲーな
ま、どうでもいいけど、過去ログをみみずんから取得できるのはありがたいわ
あそこにしかない昔の貴重なログは多い
秘密のマトリさんに盗まれている場合も多いけども
ID検索ってどういう意味なん
毎回IDで何か確認をしているのか
スゲーな
ま、どうでもいいけど、過去ログをみみずんから取得できるのはありがたいわ
あそこにしかない昔の貴重なログは多い
秘密のマトリさんに盗まれている場合も多いけども
2023/07/19(水) 17:00:04.39ID:9BfM6AqS0
>>254
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/19(水) 17:03:18.98ID:YE1jPjEV0
2023/07/19(水) 17:03:53.60ID:7/pJInJa0
Optionのcomman.datをJane.exeと同じフォルダに入れる
アマゾンはメモ帳などで開いてこれを追加→http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1083605004/368
アマゾンはメモ帳などで開いてこれを追加→http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1083605004/368
2023/07/19(水) 17:10:12.92ID:YE1jPjEV0
2023/07/19(水) 17:16:59.71ID:vk8Hyqa70
書き込み・プレビューの窓が邪魔なんですけど、どうやって消したらいいですかね。
2023/07/19(水) 17:24:19.89ID:7/pJInJa0
エスパーすると草稿機能のプレビューだろうか
設定→書き込み→草稿機能のチェックを外す
設定→書き込み→草稿機能のチェックを外す
2023/07/19(水) 17:31:04.31ID:PMJovBau0
設定→機能→拡張2の本文の引用の所の引用ポップアップってどういう動作をするの?
マウスオーバー〜の方にチェック入れた時はマウスオーバーでポップアップするのはわかるんだけど
マウスオーバー〜有効にしない場合の動作がわからない
いろんな所をクリックしたりしてもうんともすんとも言わない
マウスオーバー〜の方にチェック入れた時はマウスオーバーでポップアップするのはわかるんだけど
マウスオーバー〜有効にしない場合の動作がわからない
いろんな所をクリックしたりしてもうんともすんとも言わない
2023/07/19(水) 17:39:18.66ID:30osNlqk0
>>230
遅れてごめん、どうもありがとうございました
遅れてごめん、どうもありがとうございました
2023/07/19(水) 17:45:13.67ID:IfQJPm170
>>261
command.datに以下を追加するとWEB検索もできた
WEB検索=https://www.google.com/search?q=$TEXT
>>263
表示→メモ欄→メモ欄全体のチェックをはずせばOK
command.datに以下を追加するとWEB検索もできた
WEB検索=https://www.google.com/search?q=$TEXT
>>263
表示→メモ欄→メモ欄全体のチェックをはずせばOK
2023/07/19(水) 18:10:01.32ID:YE1jPjEV0
>>266
よくわからないけどGoogle検索は最初から入ってたみたい
よくわからないけどGoogle検索は最初から入ってたみたい
2023/07/19(水) 18:20:02.49ID:JB6UsIPp0
>>210
へー、やるじゃん
へー、やるじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 18:21:33.88ID:ECna2jjD0 草稿機能はデフォルトでチェックが外れていたから、
チェックを付けたのとチェックを再度外したのを試したけれど
プレビューの窓というかタブは残ったままね
もしかしてダークモードが原因かと思って元に戻してみたけれど変わらない
というよりプレビューの機能あったわねと
チェックを付けたのとチェックを再度外したのを試したけれど
プレビューの窓というかタブは残ったままね
もしかしてダークモードが原因かと思って元に戻してみたけれど変わらない
というよりプレビューの機能あったわねと
2023/07/19(水) 18:40:04.90ID:jfMTKdZI0
>>267
Google=http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTU
Google Image=http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
Google Map=http://maps.google.co.jp/maps?q=$TEXTIU
Wikipedia=http://ja.wikipedia.org/wiki/$TEXTU
このへんはよくつかう
Google=http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=$TEXTU
Google Image=http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
Google Map=http://maps.google.co.jp/maps?q=$TEXTIU
Wikipedia=http://ja.wikipedia.org/wiki/$TEXTU
このへんはよくつかう
2023/07/19(水) 19:03:48.10ID:LvIiGRRx0
>>147
ありがとうございます
ありがとうございます
272名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 19:37:47.67ID:wkg0JVHi0 メニューからフォントを上手く設定できないのでJane2ch.iniを
変更したいのですが、設定方法を教えてもらえないでしょうか。
例えば以下のようになっていますので
TreeViewFont="MS UI Gothic",128,-12,9,0,FF000008
左から1番目がフォントの名前、4番目がサイズ、
5番目がスタイルや飾り、6番目が色はなんとなく分かりましたが、
2番目と3番目はなにをどのように指定しているのでしょうか?
変更したいのですが、設定方法を教えてもらえないでしょうか。
例えば以下のようになっていますので
TreeViewFont="MS UI Gothic",128,-12,9,0,FF000008
左から1番目がフォントの名前、4番目がサイズ、
5番目がスタイルや飾り、6番目が色はなんとなく分かりましたが、
2番目と3番目はなにをどのように指定しているのでしょうか?
2023/07/19(水) 19:37:50.78ID:52KcuEmF0
Style風ボタンになるスキンでは検索バーのアイコンが変わらないので
searchimg.bmpをお持ちの方ぜひともupよろしくお願いします!
searchimg.bmpをお持ちの方ぜひともupよろしくお願いします!
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 19:43:57.21ID:vvnYuesH0 スレ一覧のピンクの丸を消したいのですが
2023/07/19(水) 20:01:39.03ID:mtLDVHpv0
>>274
外観:スレ欄項目の〇〇時間以内の新スレうんたらかんたらの〇〇時間のところを0にしたらどうかな
外観:スレ欄項目の〇〇時間以内の新スレうんたらかんたらの〇〇時間のところを0にしたらどうかな
2023/07/19(水) 20:02:21.48ID:jfMTKdZI0
277名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 20:31:00.16ID:vvnYuesH0278名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 20:37:04.04ID:ov4kORUe0 トレース画面を一番下に押しやって戻せなくなったんだがどうすればいい
279名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 20:38:35.16ID:7mpqI6rn0 なかったことにしよう
280名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 20:40:57.01ID:ov4kORUe0 ええ・・・
設定で板一覧の下に移動できるとは知らずにやってしもうた
設定で板一覧の下に移動できるとは知らずにやってしもうた
2023/07/19(水) 20:41:44.00ID:IVqSqGCt0
>>278
戻せるようになるまで再起動
戻せるようになるまで再起動
2023/07/19(水) 20:43:16.78ID:jfMTKdZI0
>>280
前スレより転載
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 16:57:34.64 ID:FX+CTAEt0
>>286
トレースのサイズを変えるなら
設定→外観→スタイル ソレースを縮小 のところだけど
消えたのなら、有った所の境目を持ち上げれば出てくるはず
持ち上がらない場合は一度再起動して試してください
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 17:33:29.16 ID:FX+CTAEt0
>>300
Janeを終了させてJane2ch.ini を修正
下の方の [WINDOW]
そこに以下があるから、その数字を20くらいにしてみたら
LogHeight=1 ←こ数字
前スレより転載
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 16:57:34.64 ID:FX+CTAEt0
>>286
トレースのサイズを変えるなら
設定→外観→スタイル ソレースを縮小 のところだけど
消えたのなら、有った所の境目を持ち上げれば出てくるはず
持ち上がらない場合は一度再起動して試してください
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 17:33:29.16 ID:FX+CTAEt0
>>300
Janeを終了させてJane2ch.ini を修正
下の方の [WINDOW]
そこに以下があるから、その数字を20くらいにしてみたら
LogHeight=1 ←こ数字
2023/07/19(水) 20:46:21.50ID:pSQisPbO0
>>272
ttp://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html
ttp://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html
2023/07/19(水) 21:04:50.62ID:4nF2iSZh0
スレタイ検索ウインドウの位置って固定できないの
再起動してスレタイ検索するたびに左上に表示されてうざい
再起動してスレタイ検索するたびに左上に表示されてうざい
2023/07/19(水) 21:21:10.87ID:ZP3Y0d0b0
>>134
d
d
286名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 21:38:35.91ID:UH+sFvVz0 本スレageられたのでage
2023/07/19(水) 21:59:26.96ID:hFx7P5MN0
質問です
レス番を新着のみ太字にするにはどうしたらいいでしょう?
現状ではスレを開くとその時の新着レス番が再読み込みしてもずっと太字のまま変わりません
レス番を新着のみ太字にするにはどうしたらいいでしょう?
現状ではスレを開くとその時の新着レス番が再読み込みしてもずっと太字のまま変わりません
2023/07/19(水) 22:26:49.95ID:JV2wHhoZ0
2023/07/19(水) 22:48:57.77ID:hFx7P5MN0
2023/07/19(水) 23:15:31.12ID:VfXPib8e0
すみません
スレ一覧でスレッドをNG(透明あぼ〜ん)にぶっ込んだら、
画面が勝手に上に飛んでしまうのですが直りますでしょうか?
styleの時は移動しなかったのですが…
スレ一覧でスレッドをNG(透明あぼ〜ん)にぶっ込んだら、
画面が勝手に上に飛んでしまうのですが直りますでしょうか?
styleの時は移動しなかったのですが…
2023/07/19(水) 23:44:41.07ID:gtDDqvsv0
スレ一覧でカラー絵文字が表示されるのはどうやればいいでしょうか?
設定→DoeのDirect2Dにチェック
をしても変わらないように見える
設定→DoeのDirect2Dにチェック
をしても変わらないように見える
2023/07/19(水) 23:56:21.46ID:+CeN7/ob0
別端末のブラウザで行った書き込みに対して、手動で「自分の書き込みにする」を実行するとき、たまに
「モジュール'Jane2ch.exe'のアドレス0000000000917D48で
アドレス000000000000088に対する読み取り違反がおきました。」
と出て自分の書き込みにできないことがある
仕方ないので1つ上の書き込みに対して「自分の書き込みにする」にすると、その書き込みと1つ下の書き込みが
自分の書き込みになる。その2つの書き込みのうち上の書き込みだけ「自分の書き込みを解除」すると、
本来のターゲットが自分の書き込みになる… をすればいいのですがとにかく面倒
「ツール」→「高速Mergeの最適化」を何回か行い、今のところエラーは再発していないが、どうしたものか
「モジュール'Jane2ch.exe'のアドレス0000000000917D48で
アドレス000000000000088に対する読み取り違反がおきました。」
と出て自分の書き込みにできないことがある
仕方ないので1つ上の書き込みに対して「自分の書き込みにする」にすると、その書き込みと1つ下の書き込みが
自分の書き込みになる。その2つの書き込みのうち上の書き込みだけ「自分の書き込みを解除」すると、
本来のターゲットが自分の書き込みになる… をすればいいのですがとにかく面倒
「ツール」→「高速Mergeの最適化」を何回か行い、今のところエラーは再発していないが、どうしたものか
2023/07/19(水) 23:59:40.99ID:MKaNPYJd0
XenoでTalkにアクセスする事は可能ですか?
2023/07/20(木) 00:02:37.35ID:B6JmpNqm0
>>291
スレ欄はカラー絵文字未対応
スレ欄はカラー絵文字未対応
2023/07/20(木) 00:31:45.61ID:0mwy2/3r0
開いているスレ欄をマウスのホイールで移動できるようにするにはどうすればいいでしょうか?
2023/07/20(木) 00:59:25.55ID:8GY/6NTk0
2023/07/20(木) 01:15:07.01ID:cDFPJbWJ0
2023/07/20(木) 01:17:53.98ID:nHFbCzbm0
スレ欄のスレタイトルをマウスオーバーするとターゲットの色が変わりますが
この色を変える設定はありますか?
また表示しきれない文字数をマウスオーバーすると表示しきれない文字列をポップアップしてくれるのですが、その後のマウスオーバーの挙動がおかしいです。ご教授願います。
この色を変える設定はありますか?
また表示しきれない文字数をマウスオーバーすると表示しきれない文字列をポップアップしてくれるのですが、その後のマウスオーバーの挙動がおかしいです。ご教授願います。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 02:02:39.84ID:r2J5px9s0 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
sageで書くと質問スレが上位に上がらないので質問自体読まれない場合があります。
sageのチェックを外して質問を書き込んでいただきますようお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
sageで書くと質問スレが上位に上がらないので質問自体読まれない場合があります。
sageのチェックを外して質問を書き込んでいただきますようお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2023/07/20(木) 02:02:40.52ID:cDFPJbWJ0
301名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 02:06:45.11ID:LA+2lNLM0 あげ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 02:33:37.28ID:nHFbCzbm0 age
2023/07/20(木) 02:36:22.48ID:9wED3YnO0
板として開いた最近書込やお気に入りを更新チェックしたいのですが、板名を右クリックしてからの更新チェック(P)しかないかな?
板名にカーソル合わせるの面倒だから右クリックなしでショートカットしたいんだけど
板名にカーソル合わせるの面倒だから右クリックなしでショートカットしたいんだけど
2023/07/20(木) 02:47:55.60ID:JTo03Brs0
305名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 02:59:11.27ID:AjYz7aPm0 age
2023/07/20(木) 03:04:18.49ID:9wED3YnO0
ありがとう
やはりカーソル移動、右クリック+Pかなぁ
キーボードだけでやれるならマクロでFキーに入れられるんだけど、キーボードだけじゃたどり着けないっぽいね・・・
やはりカーソル移動、右クリック+Pかなぁ
キーボードだけでやれるならマクロでFキーに入れられるんだけど、キーボードだけじゃたどり着けないっぽいね・・・
2023/07/20(木) 05:03:49.80ID:ILVCVE3P0
>303
一応ダブルクリックでもできる
設定→操作→機能板タブのダブルクリックで~
一応ダブルクリックでもできる
設定→操作→機能板タブのダブルクリックで~
2023/07/20(木) 06:05:39.93ID:9wED3YnO0
おおお、ありがとう
かなり楽になりました
これでstyleを忘れられる
かなり楽になりました
これでstyleを忘れられる
2023/07/20(木) 06:30:53.72ID:stxlMERa0
素人の俺でもすぐに使えた
作者の人、ありがとう!
xenoは5年ぶりくらいかなあ
作者の人、ありがとう!
xenoは5年ぶりくらいかなあ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 06:59:36.19ID:qV1FkNu70 ビューアで開いた時のエラー画像が(赤いの)ダブルクリックで閉じません
閉じるようにできますか?
閉じるようにできますか?
2023/07/20(木) 07:13:17.00ID:HkkhS56+0
レスのあぼーん解除ってどうすりゃいいの?
Styleだとアイコンのスレ再描画であぼーん無効にできるけど
Styleだとアイコンのスレ再描画であぼーん無効にできるけど
2023/07/20(木) 07:25:52.54ID:YkDBhSDN0
本文の上にあるアイコン左から5番目の表示レス数をさぼりにする
2023/07/20(木) 07:36:31.39ID:HkkhS56+0
>>312
表示されないな
表示されないな
2023/07/20(木) 07:55:21.41ID:ILVCVE3P0
>>313
設定→機能→あぼーん
ここの透明あぼーんにチェックが入ってると駄目なような気がする
透明あぼーんにしたいならOptionタブにデフォルトのあぼーん法設定があるのでそっちでやる
一旦ログを削除してからスレを開き直す ("再取得"はあぼーん情報が削除されないらしい)
スレのツールバーからさぼりを選ぶ
うちはこれで動いた
設定→機能→あぼーん
ここの透明あぼーんにチェックが入ってると駄目なような気がする
透明あぼーんにしたいならOptionタブにデフォルトのあぼーん法設定があるのでそっちでやる
一旦ログを削除してからスレを開き直す ("再取得"はあぼーん情報が削除されないらしい)
スレのツールバーからさぼりを選ぶ
うちはこれで動いた
2023/07/20(木) 08:06:32.30ID:HkkhS56+0
2023/07/20(木) 08:40:44.80ID:F5yrn/P10
>>156
それはstyle独自っぽい
「MenuListOpenAllNewThre」が使える
ツール → キーコンフィグ更新 → keyconf.ini更新で
keyconf.iniを書き出すから、真ん中へんの[CAPTION]以降を
見ていくと、コマンドと日本語訳が書いてあるから
それを見て自分が使うものを選んでmtoolbar.txtとttoolbar.txtを
編集したらいい
それはstyle独自っぽい
「MenuListOpenAllNewThre」が使える
ツール → キーコンフィグ更新 → keyconf.ini更新で
keyconf.iniを書き出すから、真ん中へんの[CAPTION]以降を
見ていくと、コマンドと日本語訳が書いてあるから
それを見て自分が使うものを選んでmtoolbar.txtとttoolbar.txtを
編集したらいい
2023/07/20(木) 09:11:29.02ID:S/6Hms1D0
お気に入りタブから次スレ検索やお気に入りのリアルタイム更新は無理でしょうか?
styleで出来てこっちで出来ない不満点はそこだけだから設定で何とかできるなら出来るようにしたいです
styleで出来てこっちで出来ない不満点はそこだけだから設定で何とかできるなら出来るようにしたいです
318名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 09:13:20.19ID:kSjDXCN00 お気に入りに入れてるスレは更新チェックして更新があったら自動で開いてほしいけど
最近取得や最近書込を更新チェックした時は更新のあったスレを自動で開かないという動作にはできますか?
最近取得や最近書込を更新チェックした時は更新のあったスレを自動で開かないという動作にはできますか?
2023/07/20(木) 09:15:08.42ID:hLOQmHG30
リンククリックで「URLExecのURLマッチングでエラーが発生しました」と出るけどどうしたらいいの?
2023/07/20(木) 10:02:42.08ID:0llj8jgj0
質問です
アプリ起動時にタブがたくさんあると開くのに時間がかかるので
アプリ起動時にはタブを0個または特定のスレのタブだけ開くことはできますか
アプリ起動時にタブがたくさんあると開くのに時間がかかるので
アプリ起動時にはタブを0個または特定のスレのタブだけ開くことはできますか
2023/07/20(木) 10:06:21.69ID:DJAmsFsB0
2023/07/20(木) 10:07:08.54ID:pp3c/2h/0
右クリックメニューのカスタマイズをしたいんですが
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
どうやるんでしょうか?
選択範囲をwebで検索をコマンド追加でメニューに追加したんですが
もうちょっと上の位置に移動させたいのです
2023/07/20(木) 10:11:34.83ID:0llj8jgj0
2023/07/20(木) 10:15:50.90ID:DJAmsFsB0
>>322
command.datをテキストエディタで開いて、記載順を変えればいいだけじゃないの?
command.datをテキストエディタで開いて、記載順を変えればいいだけじゃないの?
2023/07/20(木) 10:16:39.05ID:XCjRN5MA0
>>210
レスが多い番号は消してクリックしてもコンテキストメニュー出ないな
レスが多い番号は消してクリックしてもコンテキストメニュー出ないな
2023/07/20(木) 10:34:13.26ID:LG+yt8cj0
2023/07/20(木) 10:34:18.28ID:+umh2bzC0
初めて使ってみたのですが、スレを開くと勝手にそのスレ全体の画像を読み込んでしまい上にプレビューが上に出てしまうのですが、これを手動にする方法は御座いますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 10:55:37.62ID:ILVCVE3P02023/07/20(木) 11:01:52.17ID:+umh2bzC0
2023/07/20(木) 11:09:07.15ID:+umh2bzC0
あともう一つ質問です
板を更新するとダブにあるスレットの名前が青く表示されるかと思うのですがそれが青くならないです
スレットを更新して新しく更新があった場合スレ名の文字の色を変える方法は御座いますでしょうか?
板を更新するとダブにあるスレットの名前が青く表示されるかと思うのですがそれが青くならないです
スレットを更新して新しく更新があった場合スレ名の文字の色を変える方法は御座いますでしょうか?
2023/07/20(木) 11:10:25.78ID:DJAmsFsB0
自分はグロ耐性がないので、
設定→画像
「モザイク解除をグレースケールで表示」オフ
サイズ 40
「ビューアで展開しない」オン
ツール→ビューア設定
[操作] デフォルトでモザイク オン
[タブ・マーク] モザイクタイルの大きさ40
[スレ覧操作] ヒントに画像を表示 縦横200
[実験室] 4000000ピクセル以上の画像を表示しない
超巨大サイズの残酷グロ画像だと、モザイクタイルサイズがいくらあっても足りないので、
ピクセルサイズは極力制限すべき
グレースケールだけじゃなくて、さらにぼかし機能があればいいんだがなぁ
設定→画像
「モザイク解除をグレースケールで表示」オフ
サイズ 40
「ビューアで展開しない」オン
ツール→ビューア設定
[操作] デフォルトでモザイク オン
[タブ・マーク] モザイクタイルの大きさ40
[スレ覧操作] ヒントに画像を表示 縦横200
[実験室] 4000000ピクセル以上の画像を表示しない
超巨大サイズの残酷グロ画像だと、モザイクタイルサイズがいくらあっても足りないので、
ピクセルサイズは極力制限すべき
グレースケールだけじゃなくて、さらにぼかし機能があればいいんだがなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 11:10:43.23ID:gDWJlWlY0 >>294
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2023/07/20(木) 11:14:24.43ID:DJAmsFsB0
2023/07/20(木) 11:20:07.14ID:+umh2bzC0
2023/07/20(木) 11:20:24.16ID:cjaAedfV0
>>331
同意
同意
336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 11:22:38.51ID:axkMAK2z0 質問!!
右クリックメニューにNGIDに追加とかが無いんですが、みんなどうしてるんですか?
右クリックメニューにNGIDに追加とかが無いんですが、みんなどうしてるんですか?
2023/07/20(木) 11:28:00.79ID:DJAmsFsB0
2023/07/20(木) 11:29:10.96ID:cjaAedfV0
質問
JANESTYLEでおーぷん2ちゃんのスレタイ検索する方法あったら教えて
JANESTYLEでおーぷん2ちゃんのスレタイ検索する方法あったら教えて
2023/07/20(木) 11:31:20.20ID:YkDBhSDN0
>>336
レス番左クリック ng かid右クリック
レス番左クリック ng かid右クリック
2023/07/20(木) 11:32:51.45ID:0llj8jgj0
>>326
知らんかったやってみるありがとうございます
知らんかったやってみるありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 11:33:52.22ID:axkMAK2z0 >>339
なるほど!どうもありがとありがと!!
なるほど!どうもありがとありがと!!
2023/07/20(木) 11:35:43.25ID:+umh2bzC0
2023/07/20(木) 12:57:55.87ID:gwdbQex70
板を開いたときにスレ一覧を自動的に更新する設定はできないでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 14:08:13.53ID:gurWogjP0 訳わからずにいろいろ弄ってたら
板を開いたときに出る、開いた板のタブのサイズが□←こんなんなって文字が見えなくなりました
元のサイズに戻すにはどうしたらいいいでしょうか
板を開いたときに出る、開いた板のタブのサイズが□←こんなんなって文字が見えなくなりました
元のサイズに戻すにはどうしたらいいいでしょうか
2023/07/20(木) 14:21:10.00ID:ubMQ7eFp0
>>344
設定→外観→タブ スレ欄のタブ幅 だと思う 基本値は80
設定→外観→タブ スレ欄のタブ幅 だと思う 基本値は80
2023/07/20(木) 14:28:40.46ID:Z8sXcf6W0
板開いた時にソートが毎回デフォルトに戻るなぁ
チェックマークを上にしたいから重要、チェック入れたスレを上へソートってのにチェック入れてるのに毎回リセットされる
チェックマークを上にしたいから重要、チェック入れたスレを上へソートってのにチェック入れてるのに毎回リセットされる
2023/07/20(木) 14:30:06.63ID:Z8sXcf6W0
とおもったけど板のソートを取得に変えたらなんか行けたっぽい?
2023/07/20(木) 14:31:54.69ID:gurWogjP0
>>345
元に戻りましたありがとうございます
元に戻りましたありがとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 14:53:26.08ID:MvBYOray0 JaneウリータのDMonkeyを使わないやつってどこでDLできますか
最新版で。
最新版で。
2023/07/20(木) 14:58:39.09ID:K2M8VVAe0
「選択範囲をWebで検索」ってのが無いな
追加するにはどうしたらいいんだろう?
追加するにはどうしたらいいんだろう?
2023/07/20(木) 15:03:29.55ID:CTMYQ40D0
2023/07/20(木) 15:04:06.14ID:QyzBFoZ10
ビューアで一度開いた画像を閉じて次にマウスオーバーした時にビューアで開かない設定ってありますか
2023/07/20(木) 15:05:06.27ID:O39AexBp0
>>349
dotup
dotup
2023/07/20(木) 15:08:57.16ID:O39AexBp0
そろそろXenoのWikiにStyleからの移行ノウハウの項が作られてもいい頃
2023/07/20(木) 15:09:09.29ID:K2M8VVAe0
2023/07/20(木) 15:12:11.99ID:MWs6jb+z0
最小化って出来ますか?
ジェスチャに登録したいんですが
ジェスチャに登録したいんですが
2023/07/20(木) 15:16:53.54ID:0llj8jgj0
モザイクを段階的に解除しているような
設定ってありますでしょうか?
設定ってありますでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 15:19:33.79ID:1Kt7DHwQ0 JaneXenoをインストールして
JaneStyleのバックアップフォルダから中身をXenoのフォルダに上書きすると
Styleみたいな見た目でログとか開いてるスレッドを引き継いで使える
JaneStyleのバックアップフォルダから中身をXenoのフォルダに上書きすると
Styleみたいな見た目でログとか開いてるスレッドを引き継いで使える
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 15:20:49.85ID:1Kt7DHwQ0 不正なProxyですエラーで
書き込めないけどな
書き込めないけどな
2023/07/20(木) 15:22:05.98ID:f9RTO9Gu0
Styleでレスを範囲選択すると選択範囲の右下に虫眼鏡アイコンが出てきてクリックすると
ブラウザで検索結果が出てきたんですがXenoは出来ませんか?
ブラウザで検索結果が出てきたんですがXenoは出来ませんか?
2023/07/20(木) 15:24:52.97ID:0llj8jgj0
362名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 15:32:19.18ID:MvBYOray0 >>353
ぃゃぁ・・・それだけじゃあ・・・
ぃゃぁ・・・それだけじゃあ・・・
2023/07/20(木) 15:34:46.90ID:gCT7otfp0
2023/07/20(木) 15:39:20.82ID:f9RTO9Gu0
>>361>>363
右クリックじゃなくて虫眼鏡がほしかった
レス検索窓の右にある上下ボタンが小さくて押しづらい
Styleみたいに前へ次への大きいボタンに出来ないですか?
ついでに検索窓の横幅も狭くしたい
右クリックじゃなくて虫眼鏡がほしかった
レス検索窓の右にある上下ボタンが小さくて押しづらい
Styleみたいに前へ次への大きいボタンに出来ないですか?
ついでに検索窓の横幅も狭くしたい
2023/07/20(木) 15:41:01.67ID:vXCwnMgL0
2023/07/20(木) 15:44:42.46ID:LA+2lNLM0
検索バーの幅変えれないからなーこれ
2023/07/20(木) 15:44:48.06ID:f9RTO9Gu0
>>365
そっかサンクス
そっかサンクス
2023/07/20(木) 15:49:30.43ID:Taa/nVrg0
XENO慣れてきた
2023/07/20(木) 15:49:38.00ID:TIJpTxXi0
>>356
窓のタスクトレイじゃあかんの?
窓のタスクトレイじゃあかんの?
2023/07/20(木) 15:52:16.81ID:0llj8jgj0
モザイク未解除をグレースケールで表示
これをオフにするとサムネイル自体が表示されなくなり
クリックすると大きな画面でモザイク画像がでるのですが
そういうものですか?
できればカラーのモザイクサムネイルを表示したいです
これをオフにするとサムネイル自体が表示されなくなり
クリックすると大きな画面でモザイク画像がでるのですが
そういうものですか?
できればカラーのモザイクサムネイルを表示したいです
2023/07/20(木) 15:56:06.12ID:33SEGOtd0
下部にある(・∀・)カンリョウ!! とかが表示されるウィンドウをStyleみたいに板ツリーの下に移動する方法ってありませんか?
2023/07/20(木) 16:01:07.75ID:MWs6jb+z0
2023/07/20(木) 16:11:23.36ID:EK+4uKbh0
>>371
設定→外観→スタイル トレースを縮小
設定→外観→スタイル トレースを縮小
2023/07/20(木) 16:38:48.96ID:IjAus7jY0
Xenoってスレタイ検索とかを自分で容易に登録・カスタマイズできるようになってるのはStyleに比べて優れている点なんだな
Styleだとその辺いじりたい場合には改造するしかなかった
Styleだとその辺いじりたい場合には改造するしかなかった
2023/07/20(木) 17:25:38.90ID:33SEGOtd0
>>373
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2023/07/20(木) 17:29:18.37ID:Rjr1UBAa0
styleはプレビュー画面でIDのチェックができたんだがこっちは無理?
例えばID:+1iGCfeK0をコピペしてプレビューに行くとIDとして認識されてチェックができるんだが
それと検索窓を下のだけ消したいんだがいちいち隠すしかない?
例えばID:+1iGCfeK0をコピペしてプレビューに行くとIDとして認識されてチェックができるんだが
それと検索窓を下のだけ消したいんだがいちいち隠すしかない?
2023/07/20(木) 18:06:01.90ID:NJCSzwwc0
んだが
んだが
んだが
んだが
んだが
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 18:18:02.46ID:SS1BRqIx0379名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 18:29:31.17ID:iMjJaGs00 ツールバーにある更新、更新チェックをクリックしても一切機能しないです
いわゆるJane Styleのツールバーにある「更新/すべてのタブの更新」と同じように機能して欲しいのですが、原因がわからん
設定なり方法について誰かお助け願います
いわゆるJane Styleのツールバーにある「更新/すべてのタブの更新」と同じように機能して欲しいのですが、原因がわからん
設定なり方法について誰かお助け願います
2023/07/20(木) 18:31:51.21ID:1i5qBbb50
「最後まで読んだ」とタブを閉じる操作を同時する方法は?
2023/07/20(木) 18:45:12.12ID:5gE+Kval0
>>379
下向きの赤い矢印をダブルクリック
下向きの赤い矢印をダブルクリック
2023/07/20(木) 18:48:27.44ID:Zq+oATY70
下向きの赤い矢印はどーもダウンロードに見えてしゃーない
2023/07/20(木) 18:56:31.10ID:0mwy2/3r0
>>296
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/07/20(木) 18:57:56.94ID:q5lnUrik0
>>272
2番目の128はどうやらCharsetという値らしい
が、俺にはさっぱり分からん
Windowsのフォント関係における深いレベルの数字っぽいので、知らなくていいと思う
日本だと128と聞いたことがあるな
https://y2lab.org/blog/computer/misc/xpfont-4-552/
このサイトの「この128という数字の意味が良く分からないのですが、」の部分が参考になるかも
他には、
https://web.archive.org/web/20150926110657/http://msdn.microsoft.com/en-us/goglobal/bb688134.aspx
のページには、ギリシャ語だと「Arial,161」でアラビア語だと「Arial,178」だとか書かれてる
どうやら言語によって数字を何かしら変えなきゃいけないらしい
でもよく分からないので、Janeのフォント指定は素直に設定画面からやったほうがいいかと
それよりもフォントを設定メニューから上手く設定できない方が問題だと思う
サイズがおかしくなる症状だったら、高DPIが原因
DPIを一旦100%にしてから設定すると上手くいく
それか一旦サイズがバグったまま設定してからJane2ch.iniのフォントサイズ部分だけを手動編集してまいい
2番目の128はどうやらCharsetという値らしい
が、俺にはさっぱり分からん
Windowsのフォント関係における深いレベルの数字っぽいので、知らなくていいと思う
日本だと128と聞いたことがあるな
https://y2lab.org/blog/computer/misc/xpfont-4-552/
このサイトの「この128という数字の意味が良く分からないのですが、」の部分が参考になるかも
他には、
https://web.archive.org/web/20150926110657/http://msdn.microsoft.com/en-us/goglobal/bb688134.aspx
のページには、ギリシャ語だと「Arial,161」でアラビア語だと「Arial,178」だとか書かれてる
どうやら言語によって数字を何かしら変えなきゃいけないらしい
でもよく分からないので、Janeのフォント指定は素直に設定画面からやったほうがいいかと
それよりもフォントを設定メニューから上手く設定できない方が問題だと思う
サイズがおかしくなる症状だったら、高DPIが原因
DPIを一旦100%にしてから設定すると上手くいく
それか一旦サイズがバグったまま設定してからJane2ch.iniのフォントサイズ部分だけを手動編集してまいい
2023/07/20(木) 19:00:49.02ID:q5lnUrik0
>>272
いや、よく読んだらCharsetではなくてスケーリング係数とかいうやつかもしれん……
でもこれはWindowsのフォントのレジストリに限った話か?
もしかしたらJane2ch.iniにある「128」はJane独自で使ってる値で、俺が挙げたのは全く関係ない可能性もあるわ
すまん
いや、よく読んだらCharsetではなくてスケーリング係数とかいうやつかもしれん……
でもこれはWindowsのフォントのレジストリに限った話か?
もしかしたらJane2ch.iniにある「128」はJane独自で使ってる値で、俺が挙げたのは全く関係ない可能性もあるわ
すまん
2023/07/20(木) 19:09:10.12ID:iMjJaGs00
>>381
更新ですよね?やってみましたがクリックしても現在開いてる板やスレが更新されません
ちなみに「最近書込」タブを左クリック→更新チェック(P)をクリックすることで更新できるのですが、やはりツールバーで行いたいです
更新ですよね?やってみましたがクリックしても現在開いてる板やスレが更新されません
ちなみに「最近書込」タブを左クリック→更新チェック(P)をクリックすることで更新できるのですが、やはりツールバーで行いたいです
2023/07/20(木) 19:09:27.19ID:LG+yt8cj0
Charsetで合ってるよ
128は'SHIFTJIS_CHARSET'
128は'SHIFTJIS_CHARSET'
2023/07/20(木) 19:12:37.13ID:E57UwppU0
>>386
赤い下矢印を右クリ
赤い下矢印を右クリ
2023/07/20(木) 19:18:11.91ID:iMjJaGs00
2023/07/20(木) 19:25:27.20ID:CmLeg4So0
俺もタブにしたお気に入りが更新ボタンをクリックしても更新されない
2023/07/20(木) 19:29:29.48ID:S1fU2wI40
ttoolimg.bmpとttoolbar.txt正しい組み合わせにしてるのそれ
392385
2023/07/20(木) 19:42:55.95ID:mj09offu0 >>387
ありがとう
スッキリした
スケーリング係数の方は、欧文フォント使いたいとかでFontLinkのレジストリに
MEIRYO.TTC,Meiryo UI,128,96
のように入れる時の最後の「96」のことでした。
そうそう、この96を弄って欧文フォントとLink先の日本語フォントとのサイズのバランスを調整するんだったのを思い出したわ
ありがとう
スッキリした
スケーリング係数の方は、欧文フォント使いたいとかでFontLinkのレジストリに
MEIRYO.TTC,Meiryo UI,128,96
のように入れる時の最後の「96」のことでした。
そうそう、この96を弄って欧文フォントとLink先の日本語フォントとのサイズのバランスを調整するんだったのを思い出したわ
2023/07/20(木) 19:46:28.10ID:JTo03Brs0
>>378
どこまでわかってるかわからないので、細かく書きますね
基本的に色んな表示場所のフォントや背景色は
ツール→設定→外観→フォントで変更する。
次に、※で下に書いてある通り、
スレビュー(みんなが書き込んでいるレス表示欄)のフォントはスキンで変更
質問見る限り、ここまではわかってるんだと思うんです
先に書きますが、ここから先の変更は自己責任
じゃあ、どこのスキンに変更書き込めばいいかがわからないので
最終手段のJane2ch.iniで変更しようと思ったわけですかね?
基本的にJane2ch.iniは弄らないで下さい(ここは設定したものが書き込まれているので)
どこまでわかってるかわからないので、細かく書きますね
基本的に色んな表示場所のフォントや背景色は
ツール→設定→外観→フォントで変更する。
次に、※で下に書いてある通り、
スレビュー(みんなが書き込んでいるレス表示欄)のフォントはスキンで変更
質問見る限り、ここまではわかってるんだと思うんです
先に書きますが、ここから先の変更は自己責任
じゃあ、どこのスキンに変更書き込めばいいかがわからないので
最終手段のJane2ch.iniで変更しようと思ったわけですかね?
基本的にJane2ch.iniは弄らないで下さい(ここは設定したものが書き込まれているので)
2023/07/20(木) 19:47:40.28ID:JTo03Brs0
>>378
じゃあスキンはどこにあるんだって話ですが
本体(デフォならXn230715)フォルダの中にOption→skin_Doeフォルダの中にあります。
ライトモード(デフォなら)Header.html
ダークモードならDark_Header.html←これは無いので自分でテキストから作る
これは全体のスキンやスタイルの記述が書かれてます
デフォだと書かれているのは、色指定だけだったかな
他のHtmlにはそれに対応した場所の記述がされています
ここまで理解出来たらskin_Doeフォルダごとコピーします(デフォのまま残す)
デスクトップに貼り付け→skin_Doeフォルダが出来上がる
これをいじる為の元フォルダにする(リネームして別にもう1個用意すると後で捗る)
でわ、早速変更してみましょうか。
中身のHeader.htmlをメモ帳でも自分で用意したテキストエディタでもいいので開きます。
右クリック→プログラムから開く ね
開けたら以下記述が表示されるはず
<html><body><font face="MS UI Gothic"><dl>
MS UI Gothicの部分がフォントの種類なのでお好きな物へ変更したら上書き保存
→確認の為、もう1度開いて合ってるか確認
出来たらSkin_Doeフォルダの名前をリネーム(そのまま入れるとデフォが上書きされちゃうので)
元あった場所、本体→Option→skin_Doeフォルダの中に今作ったフォルダごと入れる。
入れただけではこのフォルダを読み込まないので、
ツール→設定→基本→パスの一番下にあるスキンのフォルダを指定する
わからないなら、右の3点リーダをクリックして自分の上げたフォルダを選ぶ→OK
Xeno.exe再起動、自分の選んだフォントに変更されてればおk。
単純に書けば、本体→Option→skin_Doe→Header.html→フォント変更
これだけなんだけど、他の方にも理解して貰う為に細かく書きました
じゃあスキンはどこにあるんだって話ですが
本体(デフォならXn230715)フォルダの中にOption→skin_Doeフォルダの中にあります。
ライトモード(デフォなら)Header.html
ダークモードならDark_Header.html←これは無いので自分でテキストから作る
これは全体のスキンやスタイルの記述が書かれてます
デフォだと書かれているのは、色指定だけだったかな
他のHtmlにはそれに対応した場所の記述がされています
ここまで理解出来たらskin_Doeフォルダごとコピーします(デフォのまま残す)
デスクトップに貼り付け→skin_Doeフォルダが出来上がる
これをいじる為の元フォルダにする(リネームして別にもう1個用意すると後で捗る)
でわ、早速変更してみましょうか。
中身のHeader.htmlをメモ帳でも自分で用意したテキストエディタでもいいので開きます。
右クリック→プログラムから開く ね
開けたら以下記述が表示されるはず
<html><body><font face="MS UI Gothic"><dl>
MS UI Gothicの部分がフォントの種類なのでお好きな物へ変更したら上書き保存
→確認の為、もう1度開いて合ってるか確認
出来たらSkin_Doeフォルダの名前をリネーム(そのまま入れるとデフォが上書きされちゃうので)
元あった場所、本体→Option→skin_Doeフォルダの中に今作ったフォルダごと入れる。
入れただけではこのフォルダを読み込まないので、
ツール→設定→基本→パスの一番下にあるスキンのフォルダを指定する
わからないなら、右の3点リーダをクリックして自分の上げたフォルダを選ぶ→OK
Xeno.exe再起動、自分の選んだフォントに変更されてればおk。
単純に書けば、本体→Option→skin_Doe→Header.html→フォント変更
これだけなんだけど、他の方にも理解して貰う為に細かく書きました
2023/07/20(木) 19:57:19.63ID:JTo03Brs0
皆さん宛ですが、
何でこんなに細かく書くんだって言われたら、
壊す可能性があるからとしか言えません。
単純な変更作業でも間違うと、描画が崩れたり、表示されなかったり、
最悪、元ファイルが無くて元に戻せないなんてことが起きるからです。
制作者が用意した変更出来る点以外は全て自己責任です。
※に書いてあろうが、簡単な変更でもです
むかーしスキン変更させて遊ぶブームみたいなのが2chでありまして
何人もの人が壊しては泣いてたので先に言って置きます
何でこんなに細かく書くんだって言われたら、
壊す可能性があるからとしか言えません。
単純な変更作業でも間違うと、描画が崩れたり、表示されなかったり、
最悪、元ファイルが無くて元に戻せないなんてことが起きるからです。
制作者が用意した変更出来る点以外は全て自己責任です。
※に書いてあろうが、簡単な変更でもです
むかーしスキン変更させて遊ぶブームみたいなのが2chでありまして
何人もの人が壊しては泣いてたので先に言って置きます
2023/07/20(木) 19:59:27.78ID:a2E3A10D0
ID抽出で背景色が薄緑になるの変えたいよ
2023/07/20(木) 20:14:11.32ID:EZJl7S7k0
設定 色・フォント 背景色 ヒントと固を好きな色にすればいい
2023/07/20(木) 20:14:48.35ID:9wED3YnO0
ほぼ完璧になったけどスレ内のキーワード検索だけ不便なとこがあるね
キーワードにマッチしたレスが複数あるとenterを押して次のマッチしたワードに飛べるんだけど、styleだと検索バーの右に「前へ」「上へ」ってのがあって、それの代わりにxenoには上矢印と下矢印があるんだけど小さすぎて押しにくいね
あと検索バーが長すぎて、この矢印のボタンまでが遠い
これもstyleだとマウスの右クリックで検索バーの横の長さを調節できるんだけど、xenoだとたぶんバーの長さを調節できないっぽいかな
下検索はenterで十分なので、上検索がshift+F3以外の簡単な方法があるといいんだけど
キーワードにマッチしたレスが複数あるとenterを押して次のマッチしたワードに飛べるんだけど、styleだと検索バーの右に「前へ」「上へ」ってのがあって、それの代わりにxenoには上矢印と下矢印があるんだけど小さすぎて押しにくいね
あと検索バーが長すぎて、この矢印のボタンまでが遠い
これもstyleだとマウスの右クリックで検索バーの横の長さを調節できるんだけど、xenoだとたぶんバーの長さを調節できないっぽいかな
下検索はenterで十分なので、上検索がshift+F3以外の簡単な方法があるといいんだけど
2023/07/20(木) 20:18:50.51ID:pp3c/2h/0
>>324
文字化けしてるんですがなんとかできないでしょうか?
文字化けしてるんですがなんとかできないでしょうか?
2023/07/20(木) 20:20:12.15ID:Q3ThQQh40
2023/07/20(木) 20:26:23.12ID:DJAmsFsB0
>>399
command.datを文字コードShift_JIS(メモ帳でいうところのANSI)で保存しなおしてみては?
command.datを文字コードShift_JIS(メモ帳でいうところのANSI)で保存しなおしてみては?
2023/07/20(木) 20:27:50.64ID:fUHNBo370
2023/07/20(木) 20:39:51.16ID:XSmEe2i70
2023/07/20(木) 20:41:02.41ID:9wED3YnO0
2023/07/20(木) 20:54:43.73ID:QOuU3Gdy0
スレッドツールバーをカスタマイズしたいのですが
styleと同じようにskinフォルダにttoolbar.txt放り込んでもダメでした
なにか別のやり方があるんでしょうか?
styleと同じようにskinフォルダにttoolbar.txt放り込んでもダメでした
なにか別のやり方があるんでしょうか?
2023/07/20(木) 21:01:23.23ID:QOuU3Gdy0
>>405はなしで アイコンが替わりすぎてて勘違いしてたようです
2023/07/20(木) 21:06:03.37ID:DJAmsFsB0
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 21:21:03.22ID:4yyd6Z4/0 とあるスレにBEで書き込む→別のスレでBE無しで書き込むときに、チェック欄にBEが入ったままになってしまいます
誤爆するとかなりきついので、BEで書き込んだスレ以外ではデフォチェック無しにするにはどうしたらいいですか?
誤爆するとかなりきついので、BEで書き込んだスレ以外ではデフォチェック無しにするにはどうしたらいいですか?
2023/07/20(木) 21:34:27.08ID:8WNwvgsb0
>>408
BE誤爆警告オンにしとけばいいだけでは?
BE誤爆警告オンにしとけばいいだけでは?
2023/07/20(木) 21:48:17.04ID:rueWZ3lH0
コマンド名の前に & を付けるとどういう効果があるんでしょうか?
例: &SETTING.TXT=$BURLSETTING.TXT
例: &SETTING.TXT=$BURLSETTING.TXT
2023/07/20(木) 22:34:23.76ID:PraMY5wE0
レス窓を最小化すると変な感じになるのはしょうがない?
2023/07/20(木) 22:37:37.99ID:5s9K1nJu0
styleと同じように、お気に入りに追加に
お気に入り内のフォルダのリストを出すにはどうしたらいですか?
お気に入り内のフォルダのリストを出すにはどうしたらいですか?

2023/07/20(木) 22:41:22.23ID:Q3ThQQh40
>>412
フォルダー右クリック 板として開く かな?
フォルダー右クリック 板として開く かな?
2023/07/20(木) 23:02:39.47ID:QOuU3Gdy0
>>407
わざわざありがとうございます。さっそく導入しました
わざわざありがとうございます。さっそく導入しました
2023/07/20(木) 23:12:56.88ID:DJAmsFsB0
2023/07/20(木) 23:27:01.14ID:DJAmsFsB0
2023/07/20(木) 23:30:25.29ID:cjmqEc040
>>412
タブをツリーにD&Dじゃだめなんですか?
タブをツリーにD&Dじゃだめなんですか?
2023/07/20(木) 23:35:12.08ID:WMVhhFJY0
2023/07/20(木) 23:39:07.15ID:xXoWGY8f0
>>412
スレビューのツールバー右から3つ目のプルダウンメニューで我慢
スレビューのツールバー右から3つ目のプルダウンメニューで我慢
2023/07/20(木) 23:43:18.33ID:IScIz/S70
スレタイ検索が機能しないのですが
どこかで設定する必要がありますか?
あとスレタイ検索バーを表示させたいです。
どこかで設定する必要がありますか?
あとスレタイ検索バーを表示させたいです。
2023/07/20(木) 23:44:03.10ID:IwtyPN/r0
>>379です
肝心なことが抜けていました、「最近書込」を選択中でのことです。
この時にツールバーにある更新、更新チェックをクリックしても書込み済みのスレや板が更新されなくて困っております
ちなみに「最近書込」ではなく、いわゆる各々の板を選択中による場合ではちゃんと更新されます
設定が関係してるのか何なのかわかりません
肝心なことが抜けていました、「最近書込」を選択中でのことです。
この時にツールバーにある更新、更新チェックをクリックしても書込み済みのスレや板が更新されなくて困っております
ちなみに「最近書込」ではなく、いわゆる各々の板を選択中による場合ではちゃんと更新されます
設定が関係してるのか何なのかわかりません
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 23:45:02.66ID:LA+2lNLM0 >>421
検索バーのとこNになってる?
検索バーのとこNになってる?
2023/07/20(木) 23:51:00.88ID:cDFPJbWJ0
ちょっと書きます
2023/07/20(木) 23:53:35.60ID:cDFPJbWJ0
>>303
自分は更新(U)をボタンにしてます
自分は更新(U)をボタンにしてます
2023/07/21(金) 00:08:10.55ID:O+wx/HZb0
>>399
Windows 11 で lnsiderProgram に参加している場合、専ブラのUIやAAリストが文字化けして表示される
不具合があります。Jane Style ではUIが文字化けし、Jane Xeno ではAAリストが正常に表示されません
Microsoft社は「開発途上のものであり、不具合が発生する場合は次の通りに実行し、Unicode UTF-8
を切ってください、と話しています
コントロールパネル→時計と地域→地域→管理→システムロケールの変更→UTF-8を使用を切る
Windows 11 で lnsiderProgram に参加している場合、専ブラのUIやAAリストが文字化けして表示される
不具合があります。Jane Style ではUIが文字化けし、Jane Xeno ではAAリストが正常に表示されません
Microsoft社は「開発途上のものであり、不具合が発生する場合は次の通りに実行し、Unicode UTF-8
を切ってください、と話しています
コントロールパネル→時計と地域→地域→管理→システムロケールの変更→UTF-8を使用を切る
2023/07/21(金) 00:25:20.94ID:nMfefCNK0
更新時に返答があったスレのタブにアンダーラインを入れる設定は可能でしょうか?
2023/07/21(金) 00:32:14.35ID:lRrdZxcc0
ageをNGに入れることはできないのですか?
2023/07/21(金) 00:39:00.40ID:xL2wUJYe0
「終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開く」をオンにしても終了して開き直すと先頭のスレで開いてしまうんですが
どうすれば記憶されるんですかね
どうすれば記憶されるんですかね
2023/07/21(金) 00:44:26.15ID:nMfefCNK0
スレ一覧を表示したときに取得中のスレを自動的に上げる設定はできないでしょうか?
2023/07/21(金) 00:49:17.50ID:jWvtp5pO0
>>419
重要ですね
重要ですね
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 01:01:56.05ID:jNV5Q3Bz0 スレ欄のline-heightを調整したいのですが方法はありますか?
また、多行表示出来る方法はありませんか?教えてください
また、多行表示出来る方法はありませんか?教えてください
2023/07/21(金) 01:21:06.61ID:7TUcf21b0
jane styleみたいにあぼーん判定されてるレスにカーソル合わせるとレス見られるみたいなことって出来ないのですか?
2023/07/21(金) 01:23:31.65ID:7TUcf21b0
>>428
jane styleと同じやり方で出来たよ
jane styleと同じやり方で出来たよ
435412
2023/07/21(金) 02:00:00.67ID:6L4e2D+Q0 >>413
>>416
>>417
>>420
レスありがとうございました
助かりました!!
>>416
>>417
>>420
レスありがとうございました
助かりました!!
2023/07/21(金) 02:13:27.71ID:Rt3dQkuk0
https://memotora.com/2014/07/24/how-to-customize-jane-right-click-menu/
ここの手順通りに右クリックメニューの全て閉じる系を消したいのですが反映されません。
JaneXenoからiniを書き出して終了し、iniの一部をFalseに上書き保存してから起動しても表示されてしまいます。
Styleの時には無難に出来たのですが手段が間違っているのでしょうか?
ここの手順通りに右クリックメニューの全て閉じる系を消したいのですが反映されません。
JaneXenoからiniを書き出して終了し、iniの一部をFalseに上書き保存してから起動しても表示されてしまいます。
Styleの時には無難に出来たのですが手段が間違っているのでしょうか?
2023/07/21(金) 02:14:24.71ID:I0RihDLy0
2023/07/21(金) 02:15:04.79ID:yOyhHvOt0
439436
2023/07/21(金) 02:19:04.55ID:Rt3dQkuk0 PopupTreeCloseTabs=False 複数のタブを閉じる
--
ViewPopupCloseTabs=Fales
複数のタブを閉じる 自体を消したいのですが、ini変更するだけでは駄目なのでしょうか?
--
ViewPopupCloseTabs=Fales
複数のタブを閉じる 自体を消したいのですが、ini変更するだけでは駄目なのでしょうか?
2023/07/21(金) 02:42:28.22ID:7TUcf21b0
2023/07/21(金) 02:50:52.26ID:3hUHaD8f0
やはりstyleに慣れてるとこっちは使いにくいな
ほぼ同じだが痒いところに手が届かない感がぬぐえない
ほぼ同じだが痒いところに手が届かない感がぬぐえない
2023/07/21(金) 03:14:17.31ID:JYteTq+00
右クリに選択範囲のキャッシュの削除を追加したい
どうしたらいいかな?
どうしたらいいかな?
2023/07/21(金) 03:35:53.53ID:aYG0Qpom0
>>439
「複数のタブを閉じる」はいっぱいあるけど編集するもの間違ってない?
ちなみにメインメニューのほうは「消せない」 (メインメニューは有効無効の切り替えは出来ずキャプション名のみしか変更できない)
代わりと言っては何だけど「MenuListCloseTabs=-」 というようにキャプションを - (半角のハイフン)にすることで
画面上は ---------- となって選択できなくなるので誤操作防止として俺はこれで代用してる
メインメニュー
keyconf.ini
MenuListCloseTabs=複数のタブを閉じる
MenuThreCloseTabs=複数のタブを閉じる
MenuWndCloseTabs=複数のタブを閉じる
板タブ右クリック
PopupTreeMenuConfig.ini
PopupTreeCloseTabs=False
スレタブ右クリック
ThreadPopupMenuConfig.ini
ViewPopupCloseTabs=False
「複数のタブを閉じる」はいっぱいあるけど編集するもの間違ってない?
ちなみにメインメニューのほうは「消せない」 (メインメニューは有効無効の切り替えは出来ずキャプション名のみしか変更できない)
代わりと言っては何だけど「MenuListCloseTabs=-」 というようにキャプションを - (半角のハイフン)にすることで
画面上は ---------- となって選択できなくなるので誤操作防止として俺はこれで代用してる
メインメニュー
keyconf.ini
MenuListCloseTabs=複数のタブを閉じる
MenuThreCloseTabs=複数のタブを閉じる
MenuWndCloseTabs=複数のタブを閉じる
板タブ右クリック
PopupTreeMenuConfig.ini
PopupTreeCloseTabs=False
スレタブ右クリック
ThreadPopupMenuConfig.ini
ViewPopupCloseTabs=False
2023/07/21(金) 03:43:27.41ID:aYG0Qpom0
追記
すまん、ひとつ言い忘れ
メインメニューを変更する前提の話だけど
---------- の表示は前後(メニューの上や下)で重複しない仕様
複数のタブを閉じる の下には元から----------があるんでDelphiによって重複した----------が消されるので実質消せると言えるね
俺は全タブの更新チェック消してるんで重複しないからそこが----------になってちょっと見た目不格好になってる
すまん、ひとつ言い忘れ
メインメニューを変更する前提の話だけど
---------- の表示は前後(メニューの上や下)で重複しない仕様
複数のタブを閉じる の下には元から----------があるんでDelphiによって重複した----------が消されるので実質消せると言えるね
俺は全タブの更新チェック消してるんで重複しないからそこが----------になってちょっと見た目不格好になってる
2023/07/21(金) 04:05:30.81ID:yOyhHvOt0
>>443
こちらを参考に
keyconf.iniの
MenuThreMyPostAllClear=-
ThreadPopupMenuConfig.ini
ViewPopupMyPostAllClear=False
にしてみました。誤操作が怖いので。
本当は自分の書き込み →「ジャンプ」の直下の「解除」も消せたらいいんですけどね
ありがとうございました
こちらを参考に
keyconf.iniの
MenuThreMyPostAllClear=-
ThreadPopupMenuConfig.ini
ViewPopupMyPostAllClear=False
にしてみました。誤操作が怖いので。
本当は自分の書き込み →「ジャンプ」の直下の「解除」も消せたらいいんですけどね
ありがとうございました
2023/07/21(金) 04:40:01.89ID:ZGOCyKBV0
2023/07/21(金) 04:56:48.16ID:aYG0Qpom0
>>445
バイナリ書き換えなら対応できるけど
0x535170 ここの4バイト
E3 89 64 96 → 2D 00 00 00
に変える
これすると
メインメニュー→スレ→自分の書き込み→xxxの書き込み
スレタブ右クリック→自分の書き込み→xxxの書き込み
の中の解除が消える
レス番クリックからの「自分の書き込みを解除」は残るから解除したい場合はここからになる
バイナリ書き換えなら対応できるけど
0x535170 ここの4バイト
E3 89 64 96 → 2D 00 00 00
に変える
これすると
メインメニュー→スレ→自分の書き込み→xxxの書き込み
スレタブ右クリック→自分の書き込み→xxxの書き込み
の中の解除が消える
レス番クリックからの「自分の書き込みを解除」は残るから解除したい場合はここからになる
2023/07/21(金) 04:58:13.69ID:aYG0Qpom0
消えるは書き間違い
「不自然な空白になるけど、選択しても実行はされなくなる」が正しい
「不自然な空白になるけど、選択しても実行はされなくなる」が正しい
2023/07/21(金) 05:23:14.81ID:DRhJz2wk0
2023/07/21(金) 05:45:21.45ID:eCSEJ5Gc0
>>449
Decode不可:キャッシュ済みと出る
Decode不可:キャッシュ済みと出る
2023/07/21(金) 06:50:25.81ID:tPKcNjgy0
>>449
普通に表示できるな
普通に表示できるな
2023/07/21(金) 07:12:48.53ID:MG3C+orR0
スレタイ検索(現在開いてる板ではなく5ch全体の)は機能してないんだろうか
2023/07/21(金) 07:40:54.82ID:1nk1a7A20
>>449
俺でも普通に見れるのに設定がおかしいんちゃう
俺でも普通に見れるのに設定がおかしいんちゃう
2023/07/21(金) 08:13:33.89ID:7GYXRrfh0
アンカーつけられてるレスにレスするとき、レス番マウスオーバーするとアンカーつけてるレスが表示されるけど、1文が長いときレス番がクリックできなくなって返信できないのクソすぎるな
なんかいい方法ないのか
なんかいい方法ないのか
2023/07/21(金) 08:24:49.80ID:ZGOCyKBV0
2023/07/21(金) 08:52:28.92ID:7GYXRrfh0
>>455
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/21(金) 08:52:46.51ID:7GYXRrfh0
質問スレ保存しておくべきだな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 08:55:55.69ID:uv0RR6pL0 >>449
Xeno_x64を使ってるのにx64フォルダの中のbregonig.dllを使ってないとかじゃなくて?
Xeno_x64を使ってるのにx64フォルダの中のbregonig.dllを使ってないとかじゃなくて?
2023/07/21(金) 09:06:12.28ID:DRhJz2wk0
Decode不可が返ってきて表示されませんでしたが
1回キャッシュを削除してから再度クリックしたら表示される様になりました
1回キャッシュを削除してから再度クリックしたら表示される様になりました
2023/07/21(金) 09:19:00.19ID:9NoT16tB0
チェックしたレスの文字色を着色しているんだけれど
IDなどでポップアップした場合にもチェックしたレスの文字色を着色する方法を教えてください
今は普通にチェックしたレスの文字色はかわるけれど
ポップアップした場合にの文字色は普通の文字色のままです
Windows10のダークモードを使わせてもらってます
よろしくお願いします
IDなどでポップアップした場合にもチェックしたレスの文字色を着色する方法を教えてください
今は普通にチェックしたレスの文字色はかわるけれど
ポップアップした場合にの文字色は普通の文字色のままです
Windows10のダークモードを使わせてもらってます
よろしくお願いします
2023/07/21(金) 09:22:16.56ID:9NoT16tB0
2023/07/21(金) 10:08:02.69ID:yP6q+rBW0
インスト^ルしようと思っても
2023/07/21(金) 10:08:53.85ID:yP6q+rBW0
windowsによってPCが保護されましたって出てくるので実行しませんを押しても何も起きません
2023/07/21(金) 10:23:50.23ID:I0RihDLy0
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 10:25:07.31ID:qbbb+6Sk0 レス番号をマウスオーバーすると、一瞬背景が黄色から薄緑色にかわりますが、
色を変えずに、黄色のままにすることはできますか?
色を変えずに、黄色のままにすることはできますか?
2023/07/21(金) 10:29:39.42ID:OuLXOVnR0
>>465
設定→外観→色・フォント→ヒントと固定を同じ黄色に
設定→外観→色・フォント→ヒントと固定を同じ黄色に
2023/07/21(金) 10:32:23.68ID:BNuTpsYw0
検索バー出す、のショートカットキー効くのに
検索バー隠す、のショートカットキー効かなかったので
ジェスチャに設定したった
検索バー隠す、のショートカットキー効かなかったので
ジェスチャに設定したった
2023/07/21(金) 10:32:31.80ID:/9Gjrf6s0
>>463
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0209-8188
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0209-8188
2023/07/21(金) 10:33:19.73ID:aSMRayVX0
2023/07/21(金) 10:33:41.28ID:aSMRayVX0
すまんダブってたわ
2023/07/21(金) 10:59:56.45ID:OgqFQQVS0
>>467
EscかAlt s h どっちも効かない?
EscかAlt s h どっちも効かない?
2023/07/21(金) 11:20:24.63ID:8Alrp/yo0
こっちの質問スレにJaneWlita使ってるひとおる?
JaneXeno 77にもWlitaについてレスしてる者なんだけど
もしいる人いたら助けてくれぇ
JaneXeno 77にもWlitaについてレスしてる者なんだけど
もしいる人いたら助けてくれぇ
473445
2023/07/21(金) 11:40:45.06ID:yOyhHvOt0 >>447
0x535170の内容が違ってるので多分対象アドレスが違うんだと思います
うちではx64 230715のバージョンのXenoを使ってます
E3 89 64 96で検索しても複数個所ヒットするし、どこを変更していいかわかりません
0x535170の内容が違ってるので多分対象アドレスが違うんだと思います
うちではx64 230715のバージョンのXenoを使ってます
E3 89 64 96で検索しても複数個所ヒットするし、どこを変更していいかわかりません
2023/07/21(金) 11:55:56.12ID:yOyhHvOt0
お絵描きがDecode Errorのポップアップが出て開けないことがある
ピクセルサイズの上限とか、お絵描きにはモザイクを適用しないのオンオフとかやるうちに
開けるようになったりする
どうも安定しない
ピクセルサイズの上限とか、お絵描きにはモザイクを適用しないのオンオフとかやるうちに
開けるようになったりする
どうも安定しない
2023/07/21(金) 11:56:38.02ID:BNuTpsYw0
2023/07/21(金) 13:02:03.51ID:xL2wUJYe0
例えばタブ3つ開いていたとして一番右のタブを選択した状態で再起動すると一番左のタブに戻されるんですけど
閉じる時に選択されていたタブで起動する設定は無いんでしょうか?
閉じる時に選択されていたタブで起動する設定は無いんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 13:04:04.09ID:8Alrp/yo0 >>472だけど解決したからnopで
厳密にはまだ解決したわけじゃないが
これを機会にDelphi使ってみるかなぁ
基本情報(二種世代)も応用情報も高度も取ったけど、
正直全くプログラミングわかんね
アセンブラ選択もほぼ忘れてる
データいじるくらいが関の山で、
0から作るってのをしばらくやっていないとツールを使うことすらできなくなるんよな
というか、単純に5chや他の板見たいという目的が、
だんだんと掲示板ビューアーの設定が目的になってきてて、
そいつがもどかしい
ちゃっちゃとSikiかXenoで一本化して使いたいのに両方の動向を見ながら使うとかきちーわ
もっとも、janeStyleを継ぎ接ぎだらけにして使うのはもっときちーけど
厳密にはまだ解決したわけじゃないが
これを機会にDelphi使ってみるかなぁ
基本情報(二種世代)も応用情報も高度も取ったけど、
正直全くプログラミングわかんね
アセンブラ選択もほぼ忘れてる
データいじるくらいが関の山で、
0から作るってのをしばらくやっていないとツールを使うことすらできなくなるんよな
というか、単純に5chや他の板見たいという目的が、
だんだんと掲示板ビューアーの設定が目的になってきてて、
そいつがもどかしい
ちゃっちゃとSikiかXenoで一本化して使いたいのに両方の動向を見ながら使うとかきちーわ
もっとも、janeStyleを継ぎ接ぎだらけにして使うのはもっときちーけど
2023/07/21(金) 13:11:57.39ID:aYG0Qpom0
2023/07/21(金) 13:25:39.32ID:aYG0Qpom0
2023/07/21(金) 13:29:29.53ID:9E4g78cP0
スレ開いた時って、
一番下までスクロールするか、もう一度スレタイクリックするかしないと既読状態にならないんですか?
例えば新着レスが少ないスレだと、開いた時点で一番下まで表示されてるのに
いちいちダメ押しで無駄にホイール下に回さなきゃ既読にならない、
そうしないまま終了すると次に開いた時に前回見た分のレスも新規レス状態になるってのは
かなり不便なんですが・・・
一番下までスクロールするか、もう一度スレタイクリックするかしないと既読状態にならないんですか?
例えば新着レスが少ないスレだと、開いた時点で一番下まで表示されてるのに
いちいちダメ押しで無駄にホイール下に回さなきゃ既読にならない、
そうしないまま終了すると次に開いた時に前回見た分のレスも新規レス状態になるってのは
かなり不便なんですが・・・
2023/07/21(金) 13:30:36.24ID:aKWpq1DY0
>>401
もともとANSIになってるみたいなんですよ
もともとANSIになってるみたいなんですよ
2023/07/21(金) 13:34:13.58ID:aYG0Qpom0
ついでにバグも見つけたんだけどXenoって報告するスレないんだっけ?
2023/07/21(金) 13:35:11.79ID:yOyhHvOt0
>>480
ありがとうございます
今後もアップデートの度に変更先アドレスが変わると思いますが、
この文字列 or 16進羅列で検索すると書き換え先を見つけられるみたいなヒントがもしあれば教えてください
ありがとうございます
今後もアップデートの度に変更先アドレスが変わると思いますが、
この文字列 or 16進羅列で検索すると書き換え先を見つけられるみたいなヒントがもしあれば教えてください
2023/07/21(金) 13:45:27.46ID:tPKcNjgy0
>>483
JaneXeno Part21
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
対応してくれるかわからないけど本スレに書いてみれば
JaneXeno Part21
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/
対応してくれるかわからないけど本スレに書いてみれば
2023/07/21(金) 13:45:47.84ID:yOyhHvOt0
>>482
http://jane2ch.net/community/kako/1302/13026/1302660743.html
の314あたり参照
ほかにも〜Config.iniというファイルがあれば、そのファイルの文字コードがShift_JISになっているか確認
http://jane2ch.net/community/kako/1302/13026/1302660743.html
の314あたり参照
ほかにも〜Config.iniというファイルがあれば、そのファイルの文字コードがShift_JISになっているか確認
2023/07/21(金) 13:52:08.92ID:aYG0Qpom0
>>484
Stirling って言うバイナリ編集アプリ前提で話すけど
E3 89 64 96 で検索する(データ種別は16進データ)
大量にに引っかかるんだけど13回目で引っかかったデータがソレ
ちなみに分からなくなったとしても E3 89 64 96 の後に 00 00 が続かないデータは触ったらアカン
検索していくと2回目から00 00が続くデータ群なんだけどその範囲にはなくて
一度00 00じゃないデータ群が出てくる
その後また00 00が続くデータ群があるんだけどその一番目で E3 89 64 96 00 00 CC CC という並びだから分かりやすいかと
>>485
さんきゅしてみる
Stirling って言うバイナリ編集アプリ前提で話すけど
E3 89 64 96 で検索する(データ種別は16進データ)
大量にに引っかかるんだけど13回目で引っかかったデータがソレ
ちなみに分からなくなったとしても E3 89 64 96 の後に 00 00 が続かないデータは触ったらアカン
検索していくと2回目から00 00が続くデータ群なんだけどその範囲にはなくて
一度00 00じゃないデータ群が出てくる
その後また00 00が続くデータ群があるんだけどその一番目で E3 89 64 96 00 00 CC CC という並びだから分かりやすいかと
>>485
さんきゅしてみる
2023/07/21(金) 14:01:24.74ID:aYG0Qpom0
>>484
後学(?)のために言っておくとXenoは64bitも32bitもコンポーネントの文字はUnicode(2バイト文字)
メモ帳とかに該当の文字「解除」を書き込んでUnicodeで保存しそれをバイナリエディタで見ればわかる
後はそのバイナリデータで検索
ただの文字データだからexeバックアップしておいて片っ端から分かるように変換しとく
一回目にヒットしたら41 00 00 00 、二回目は 42 00 00 00 ……
目的のメニューの文字が何になっているか(cだったら3番目みたいな)で当たりを付けるって感じ
後学(?)のために言っておくとXenoは64bitも32bitもコンポーネントの文字はUnicode(2バイト文字)
メモ帳とかに該当の文字「解除」を書き込んでUnicodeで保存しそれをバイナリエディタで見ればわかる
後はそのバイナリデータで検索
ただの文字データだからexeバックアップしておいて片っ端から分かるように変換しとく
一回目にヒットしたら41 00 00 00 、二回目は 42 00 00 00 ……
目的のメニューの文字が何になっているか(cだったら3番目みたいな)で当たりを付けるって感じ
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 14:02:16.95ID:yUbzmJHH0 15年以上jane使ってたけど
この機会にxenoに切り替えてみたけど普通にjaneよりも使いやすくていいな
これからはヨロシクニキー
なお長谷川亮太は不細工な犯罪者の模様
この機会にxenoに切り替えてみたけど普通にjaneよりも使いやすくていいな
これからはヨロシクニキー
なお長谷川亮太は不細工な犯罪者の模様
2023/07/21(金) 14:10:21.82ID:yOyhHvOt0
>>487-488
Stirling使ってます。参考になりました
Stirling使ってます。参考になりました
2023/07/21(金) 14:31:27.13ID:Kg5t9lU30
keyconfEditor(試作品)は今使えないの?わざわざバイナリをいじらないと駄目なのか
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 14:50:37.43ID:qbbb+6Sk0 ニュース速報のスレを取得した時に、スレッド一覧の!欄に
ピンクや水色のダイヤマークのアイコンが表示されますが、どういう意味でしょうか?
ピンクや水色のダイヤマークのアイコンが表示されますが、どういう意味でしょうか?
2023/07/21(金) 14:57:47.68ID:zZCltXp90
お気に入りの検索はどうやりますか?
マウスジェスチャーに登録できますか?
マウスジェスチャーに登録できますか?
2023/07/21(金) 15:01:52.63ID:zZCltXp90
検索にありました
すいませんでした
すいませんでした
2023/07/21(金) 15:04:24.54ID:ZpoGf8uF0
タスクバーの表示を現在開いているスレのタイトルにする事は可能ですか?
2023/07/21(金) 15:11:14.46ID:K7emEDjm0
レス抽出の窓とかが起動する度に左上なんですが
これは記憶してほしいですよね
これは記憶してほしいですよね
2023/07/21(金) 16:52:29.36ID:yP6q+rBW0
2023/07/21(金) 17:11:40.14ID:tPKcNjgy0
>>497
画像リンクの上で右クリック→対象をブラウザで開く
画像リンクの上で右クリック→対象をブラウザで開く
499名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 17:32:30.29ID:RwPg1LlE0 >>409
警告にチェックは入れてます
ただstyleだとBEでレスしたスレはそのままチェック欄がついてたけど、つけないでレスしたスレはチェックがなかった
xenoだと、一度BE入れてレスしちゃうと、別のスレで書き込もうとするとチェック欄がついたままになっちゃう
警告にチェックは入れてます
ただstyleだとBEでレスしたスレはそのままチェック欄がついてたけど、つけないでレスしたスレはチェックがなかった
xenoだと、一度BE入れてレスしちゃうと、別のスレで書き込もうとするとチェック欄がついたままになっちゃう
2023/07/21(金) 17:36:03.69ID:dnNsocpN0
>>495
ツール>設定>外観>スタイル>タイトルバーの情報表示>スレタイトル
ツール>設定>外観>スタイル>タイトルバーの情報表示>スレタイトル
2023/07/21(金) 17:44:11.09ID:z9kYuMie0
imgurの画像だけビューワで開けないんだけどなんで?
2023/07/21(金) 18:06:55.60ID:5pvBxJUC0
過去ログ化しても下に落ちなくなってるんですが、どこかいじってしまったんでしょうか?
2023/07/21(金) 18:08:33.27ID:bczpzO8H0
504名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 18:13:59.21ID:z2NAzDRo0 詐欺だろーが
505504
2023/07/21(金) 18:15:00.73ID:z2NAzDRo0 すみません、誤爆です
2023/07/21(金) 18:18:16.41ID:r7QzBFdJ0
>>503
ヘルプファイルが古い形式なのでセキュリティ的に問題があり、現在のwindowsでは表示が制限されるようになってる
↓を参考に、「OpenJane.chm」をいじると見れる
https://developer-tools.zendesk.com/hc/ja/articles/360003966215
ヘルプファイルが古い形式なのでセキュリティ的に問題があり、現在のwindowsでは表示が制限されるようになってる
↓を参考に、「OpenJane.chm」をいじると見れる
https://developer-tools.zendesk.com/hc/ja/articles/360003966215
2023/07/21(金) 18:23:09.58ID:dt73KM8y0
>>492
styleのヘルプ見ると
新着スレッドを!でチェック
新着スレッド(前回の板読み込み以降に追加されたスレッド)を!でチェックするかどうかを設定します。
マークは水色の小丸で表示されます。
x時間以内の新規スレッドを!でチェック
x時間以内の立てられたスレッドを新規スレッドとして!でチェックします。
マークはピンク色の小丸で表示されます。
と書いてあってxenoでも同じっぽい
styleのヘルプ見ると
新着スレッドを!でチェック
新着スレッド(前回の板読み込み以降に追加されたスレッド)を!でチェックするかどうかを設定します。
マークは水色の小丸で表示されます。
x時間以内の新規スレッドを!でチェック
x時間以内の立てられたスレッドを新規スレッドとして!でチェックします。
マークはピンク色の小丸で表示されます。
と書いてあってxenoでも同じっぽい
508501
2023/07/21(金) 18:25:03.71ID:z9kYuMie0 ちなみにImageViewURLReplace.datはJane2ch.exeと同じフォルダに入れてます(´・ω・`)
2023/07/21(金) 18:30:15.11ID:bczpzO8H0
>>507 横からdクス
2023/07/21(金) 18:33:54.24ID:Kg5t9lU30
>>508
◇別途インストールしたほうがいいモノ
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
OpenSSL binaries
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
SQlite
https://www.sqlite.org/
32bit 64bit環境に適正なものを
Jane StyleからURLExec.datを移植
ビューアの設定
これで見られないならおらにも分からん
◇別途インストールしたほうがいいモノ
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
OpenSSL binaries
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
SQlite
https://www.sqlite.org/
32bit 64bit環境に適正なものを
Jane StyleからURLExec.datを移植
ビューアの設定
これで見られないならおらにも分からん
511名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 18:37:58.41ID:DAH1K06z0 未読状態のツリーアイコンが既読しても変わらないんだけどなんで?
2023/07/21(金) 18:39:56.58ID:SHRxijzD0
トリプルクリックで一行選択ができなくなった
513436
2023/07/21(金) 18:39:58.23ID:Rt3dQkuk02023/07/21(金) 18:42:08.02ID:S7w/Ollq0
>
でつけた引用文の色の変更が分からないのですが
外観 色・フォントの中の項目にありますか?
でつけた引用文の色の変更が分からないのですが
外観 色・フォントの中の項目にありますか?
2023/07/21(金) 18:47:39.82ID:A7IasPS50
ImageViewURLReplace.datのちょっと古いのってありますか?
最新入れてるんですけどスレ開いた時ちょっと固まるんです
最新入れてるんですけどスレ開いた時ちょっと固まるんです
2023/07/21(金) 18:49:29.04ID:bczpzO8H0
>>506 理解しました ありがとうございます
2023/07/21(金) 18:58:37.02ID:ZpoGf8uF0
>>500
ありがとうございます。無事表示されました。
追加で質問ですが、
1.表示したスレタイトルをタイトルバーの一番左に持ってくる or タイトルバーに表示されている「JaneXeno x32/64 日付」の部分を非表示にする事は可能でしょうか?
同設定項目にある「タイトルバーの文字列」に全角スぺースを入れると消す事は出来ますが、タイトルバーに空白が挿入されるのが気になってしまいます
2.スレタイに表示されている板名を非表示にする事は可能でしょうか?
このスレで言うと【ソフトウェア】 - の部分を非表示にしたいのですが
3.トレース画面を開いているスレ一覧の下側に表示させる事は可能でしょうか?
イメージとしては板ツリーの下側に表示する時と同じです
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。無事表示されました。
追加で質問ですが、
1.表示したスレタイトルをタイトルバーの一番左に持ってくる or タイトルバーに表示されている「JaneXeno x32/64 日付」の部分を非表示にする事は可能でしょうか?
同設定項目にある「タイトルバーの文字列」に全角スぺースを入れると消す事は出来ますが、タイトルバーに空白が挿入されるのが気になってしまいます
2.スレタイに表示されている板名を非表示にする事は可能でしょうか?
このスレで言うと【ソフトウェア】 - の部分を非表示にしたいのですが
3.トレース画面を開いているスレ一覧の下側に表示させる事は可能でしょうか?
イメージとしては板ツリーの下側に表示する時と同じです
宜しくお願い致します。
2023/07/21(金) 19:04:16.89ID:kfv+lSaw0
>>514
attrib.iniのTextAttrib11
attrib.iniのTextAttrib11
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 19:11:01.39ID:8Alrp/yo02023/07/21(金) 19:16:24.37ID:Kg5t9lU30
>>519
自分の環境ではコレ入れないとYahooやニュースサイトのurl踏んでもサイトに飛ばす画像だけが表示されるねん
自分の環境ではコレ入れないとYahooやニュースサイトのurl踏んでもサイトに飛ばす画像だけが表示されるねん
2023/07/21(金) 19:24:35.70ID:1Z5xYsmW0
ここってStyle未経験者はどれぐらいおるんだろ
2023/07/21(金) 19:32:08.54ID:S7w/Ollq0
>>518
サンクス変えられた最初の6桁で良いのね
サンクス変えられた最初の6桁で良いのね
2023/07/21(金) 19:32:57.12ID:z9kYuMie0
2023/07/21(金) 19:37:22.63ID:8Alrp/yo0
せっかくXeno使うのならウリータも使ってほしいところよな
Sikiでいうローカルスレと同じや
でも、まぁ
ぶっちゃけいや、いいか
Sikiでいうローカルスレと同じや
でも、まぁ
ぶっちゃけいや、いいか
525名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 20:16:38.83ID:zrMhtscT0 XENOってJaneStyleみたいにインストールする必要は無いのか?
あとスレタイ検索が出来ないんだけど
検索したら「IOHandler 値が無効です取得デキナイ」と出る
あとスレタイ検索が出来ないんだけど
検索したら「IOHandler 値が無効です取得デキナイ」と出る
2023/07/21(金) 20:26:04.40ID:xH2qRk0N0
2023/07/21(金) 20:46:57.37ID:/yj/xO220
2023/07/21(金) 20:48:46.35ID:xH2qRk0N0
2023/07/21(金) 20:56:49.32ID:/yj/xO220
どっとうpろだ というとこにアップしたけど
URLが貼れない
URLが貼れない
2023/07/21(金) 20:59:04.63ID:/yj/xO220
07/21,20:52:13 のやつです
531名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 21:07:27.62ID:FOU2E9DF0 質問ですお願いします!
安価をマウスオーバーしてポップアップで前のレスが表示されるじゃないですか?
そのポップアップされたレス番にレスしたい場合、どこをクリックすればいいですか?
ポップアップ内のレス番をクリックしようとマウスもっていくと、そのレス番への下のレスがポップアップされて隠されてしまいます
安価をマウスオーバーしてポップアップで前のレスが表示されるじゃないですか?
そのポップアップされたレス番にレスしたい場合、どこをクリックすればいいですか?
ポップアップ内のレス番をクリックしようとマウスもっていくと、そのレス番への下のレスがポップアップされて隠されてしまいます
2023/07/21(金) 21:11:27.81ID:xH2qRk0N0
2023/07/21(金) 21:12:27.58ID:FOU2E9DF0
というかレスしたいレス番のとこまでジャンプして戻っても、そのレス番がポップアップで邪魔されてクリックできません
全部じゃないけどなるところがどうやってもだめです
全部じゃないけどなるところがどうやってもだめです
2023/07/21(金) 21:15:48.61ID:Bghw0hov0
Dilect2Dにチェック入れるとスレ欄のフォントが太くなるんですが
おま環ですかね?
ちなみに現在CMG-AA使ってます
おま環ですかね?
ちなみに現在CMG-AA使ってます
2023/07/21(金) 21:19:51.92ID:xH2qRk0N0
フォントの色変更できました
お騒がせしました
お騒がせしました
2023/07/21(金) 21:23:17.99ID:dt73KM8y0
2023/07/21(金) 21:33:49.60ID:Kg5t9lU30
AttrEdit
AttrEdit_20031012.zip
https://web.archive.org/web/20190215061144/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/AttrEdit/AttrEdit_20031012.zip
AttrEdit_20031012.zip
https://web.archive.org/web/20190215061144/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/AttrEdit/AttrEdit_20031012.zip
2023/07/21(金) 21:52:35.01ID:6ETJvgWh0
>>488,490
Stirlingなら設定→キャラクターセットをUnicodeにすれば「解除」で文字列検索して出るよ
Stirlingなら設定→キャラクターセットをUnicodeにすれば「解除」で文字列検索して出るよ
2023/07/21(金) 21:53:09.79ID:jRR2bjFz0
>>533
shift押しながらマウスオーバーしてみて
shift押しながらマウスオーバーしてみて
2023/07/21(金) 21:57:56.88ID:yOyhHvOt0
>>534
Windowsの表示スケールを弄ってるとDirect2Dオンでxenoの文字も大きくなる
ノートPCとかで拡大率変更してて、Xenoだけプロパティで100%にしたりしてると文字サイズが狂う
自分はノートPCで125%じゃないと普段使いに厳しいのと、Xenoだけは100%にして使いたいので
絵文字カラー表示は諦めてDirect2Dオフにしてる
Windowsの表示スケールを弄ってるとDirect2Dオンでxenoの文字も大きくなる
ノートPCとかで拡大率変更してて、Xenoだけプロパティで100%にしたりしてると文字サイズが狂う
自分はノートPCで125%じゃないと普段使いに厳しいのと、Xenoだけは100%にして使いたいので
絵文字カラー表示は諦めてDirect2Dオフにしてる
541名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 22:50:40.63ID:Y7tGwP+G0 15年以上jane使ってたけど
この機会にxenoに切り替えてみたけど普通にjaneよりも使いやすくていいな
これからはヨロシクニキー
なお長谷川亮太は不細工な犯罪者の模様
この機会にxenoに切り替えてみたけど普通にjaneよりも使いやすくていいな
これからはヨロシクニキー
なお長谷川亮太は不細工な犯罪者の模様
2023/07/21(金) 22:57:04.62ID:VPWqwq5E0
ブラウザが使えなくなってた時期にはじめてchmateを使っていました
でそのときの絵文字がgoogleタイプでこっちのほうが好みです
xenoではwindowsの絵文字がデフォルトみたいなので、どこから変更したらいいでしょうか?
ちなみに絵文字の違いはこのサイトで見れます、やはりgoogleタイプを表示させたいです
https://unicode.org/emoji/charts/full-emoji-list.html
でそのときの絵文字がgoogleタイプでこっちのほうが好みです
xenoではwindowsの絵文字がデフォルトみたいなので、どこから変更したらいいでしょうか?
ちなみに絵文字の違いはこのサイトで見れます、やはりgoogleタイプを表示させたいです
https://unicode.org/emoji/charts/full-emoji-list.html
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 23:04:47.26ID:+9xPw+yr0 attrrib,iniのTextAttrib2が名前の色だねこれ
2023/07/21(金) 23:32:16.44ID:xH2qRk0N0
545名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 23:37:50.20ID:+9xPw+yr02023/07/21(金) 23:57:16.06ID:wwQST2qx0
Windows10です。
Xn230715x64 … 64bit版をC:\JaneXenoにインストールしようとするのですが、権限の問題か何かでインストールできません。
たまたまE:にインストール出来て使えてます。
C:にインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
Xn230715x64 … 64bit版をC:\JaneXenoにインストールしようとするのですが、権限の問題か何かでインストールできません。
たまたまE:にインストール出来て使えてます。
C:にインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
2023/07/22(土) 00:06:10.60ID:PxhSnQiK0
>>546
インストールってzipを解凍するだけじゃないの?
インストールってzipを解凍するだけじゃないの?
2023/07/22(土) 00:30:01.91ID:bksbZX/k0
インストーラを使わないとインストールって言わないと思い込んでる人って結構おるよな
2023/07/22(土) 00:39:02.40ID:bksbZX/k0
XenoとStyleを同一フォルダにおいてデータや設定を共有する事は可能?
2023/07/22(土) 00:39:43.35ID:cC2ccmPO0
>>545
https://w.atwiki.jp/janestyler/pages/27.html
あとスキンを使っている場合はスキンの各HTML内で
<SA i=2>みたいなタグで任意の番号を指定していたりします
https://w.atwiki.jp/janestyler/pages/27.html
あとスキンを使っている場合はスキンの各HTML内で
<SA i=2>みたいなタグで任意の番号を指定していたりします
2023/07/22(土) 00:53:43.74ID:EsO1TeFg0
>>546
Windows10の32bit使ってるけどCにインストールしたことがないので分からない
代替え案としてとして
C:\ProgramFiles\JaneXenoまたはC:\ProgramFiles\(x86)\JaneXenoに
インストールするのはどうでしょう
Windows10の32bit使ってるけどCにインストールしたことがないので分からない
代替え案としてとして
C:\ProgramFiles\JaneXenoまたはC:\ProgramFiles\(x86)\JaneXenoに
インストールするのはどうでしょう
2023/07/22(土) 01:17:22.69ID:0+O/GJeC0
あの状態でstyle使ってるってすごいね
流石にBigMotor
流石にBigMotor
2023/07/22(土) 01:27:32.26ID:nKhyKYap0
>>549
XenoとStyleは生き別れの兄弟のようなもので考え方が違う部分がある
上書きコピペを推奨するレスが他スレにあるが絶対にやってはいけない
バグを意図的に仕込むようなもの
設定は地道にStyleの設定を真似てXenoに設定した方がいい
データは対象のフォルダにコピペすればXenoでも引き継げることがあるがバックアップはお忘れなく
>>551
丁度5ch本スレにProgramFilesに置くのはやめれと話題になってた
理由
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/503
XenoとStyleは生き別れの兄弟のようなもので考え方が違う部分がある
上書きコピペを推奨するレスが他スレにあるが絶対にやってはいけない
バグを意図的に仕込むようなもの
設定は地道にStyleの設定を真似てXenoに設定した方がいい
データは対象のフォルダにコピペすればXenoでも引き継げることがあるがバックアップはお忘れなく
>>551
丁度5ch本スレにProgramFilesに置くのはやめれと話題になってた
理由
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/503
2023/07/22(土) 01:34:51.30ID:9zlEvnOw0
>>549
やり方はあるよ
注意が必要なのはデータを共有している以上、絶対に同時に起動はしない事
それさえ守れば大丈夫
>553
絶対になんて事はないんだよ
おすすめは出来ないという言い方ならOKだけどね
やり方はあるよ
注意が必要なのはデータを共有している以上、絶対に同時に起動はしない事
それさえ守れば大丈夫
>553
絶対になんて事はないんだよ
おすすめは出来ないという言い方ならOKだけどね
2023/07/22(土) 01:46:04.55ID:nKhyKYap0
2023/07/22(土) 01:52:42.90ID:E7v+W5Er0
2023/07/22(土) 02:03:33.32ID:9zlEvnOw0
>>556
XenoとStyleをどきょうさせる方法は大きく二つある
jane2ch.exeって実はファイル名を変えても実害はほぼないので片方をリネームしてもOK
すくなくともStyleの方は大丈夫
そうするとiniファイルもexeのファイル名を参照するようになるので別々のiniファイルを扱えるじょうきょうになる
影響があるとしたら Jane2ch.exe.manifest を(無改造では)参照しなくなるので見た目に少し影響がある程度
あと共通して使うdll等の都合上、Xenoは32bit版じゃないとNG
それがひとつめの方法
もうひとつはフォルダを分けて、共有させたいファイルやフォルダをハードリンクやシンボリックにしてしまう方法
これならXenoが64bitでも問題なし
XenoとStyleをどきょうさせる方法は大きく二つある
jane2ch.exeって実はファイル名を変えても実害はほぼないので片方をリネームしてもOK
すくなくともStyleの方は大丈夫
そうするとiniファイルもexeのファイル名を参照するようになるので別々のiniファイルを扱えるじょうきょうになる
影響があるとしたら Jane2ch.exe.manifest を(無改造では)参照しなくなるので見た目に少し影響がある程度
あと共通して使うdll等の都合上、Xenoは32bit版じゃないとNG
それがひとつめの方法
もうひとつはフォルダを分けて、共有させたいファイルやフォルダをハードリンクやシンボリックにしてしまう方法
これならXenoが64bitでも問題なし
2023/07/22(土) 02:04:13.95ID:9zlEvnOw0
×どきょう
○同居
女は度胸
○同居
女は度胸
2023/07/22(土) 02:10:45.57ID:9zlEvnOw0
>>556
セッションはファイル名が違うので、ハードリンクで実態をひとつのファイルにしてしまえばOK
同時に起動できない問題はその通りなので、それだと意味がないと思う人には確かにメリットが薄いと感じるかもっしれない
自分はまだXenoにはいくつか不満があって(今後の改善に期待)、StyleのUIを使いたいシーンがあるので同居させて便利にスイッチングさせて使ってる
セッションはファイル名が違うので、ハードリンクで実態をひとつのファイルにしてしまえばOK
同時に起動できない問題はその通りなので、それだと意味がないと思う人には確かにメリットが薄いと感じるかもっしれない
自分はまだXenoにはいくつか不満があって(今後の改善に期待)、StyleのUIを使いたいシーンがあるので同居させて便利にスイッチングさせて使ってる
2023/07/22(土) 02:14:27.79ID:E7v+W5Er0
>>557
ああ自分の書いた設定ファイルがiniの事
ああ自分の書いた設定ファイルがiniの事
2023/07/22(土) 02:21:54.58ID:9zlEvnOw0
2023/07/22(土) 02:29:35.59ID:E7v+W5Er0
大きい問題ではないけども同じフォルダだとImageView.iniは設定固定は無理っぽいね
片方立ち上げるごとに初期値に戻っていくところがある
片方立ち上げるごとに初期値に戻っていくところがある
2023/07/22(土) 02:56:15.22ID:IdGdhjaP0
2023/07/22(土) 02:56:50.64ID:IdGdhjaP0
>>551
ProgramFiles配下はぶっ壊れるのでそこだけはアカン
ProgramFiles配下はぶっ壊れるのでそこだけはアカン
2023/07/22(土) 03:00:12.64ID:rFABoqDo0
>>546
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B-f6dde0a7-0fec-8294-e1d3-703ed85e7ebc
すべて展開、で進めるとCドライブで使える場所がわかると思う。
そのままだと Xn230715x64ってフォルダ名になっちゃうので
Xnと末尾の数字を削るかXeかXenoってフォルダ名に変えてその中で運用したほういい
今使えているのはそのままそこに移動させればいい
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B-f6dde0a7-0fec-8294-e1d3-703ed85e7ebc
すべて展開、で進めるとCドライブで使える場所がわかると思う。
そのままだと Xn230715x64ってフォルダ名になっちゃうので
Xnと末尾の数字を削るかXeかXenoってフォルダ名に変えてその中で運用したほういい
今使えているのはそのままそこに移動させればいい
2023/07/22(土) 03:03:25.53ID:2zeKmJgF0
>>562
ImageView.iniが書き換わるのももし嫌なら、フォルダを分ける方法でImageView.iniについては共有対象から外すしかなさそうだね
ImageView.iniが書き換わるのももし嫌なら、フォルダを分ける方法でImageView.iniについては共有対象から外すしかなさそうだね
2023/07/22(土) 03:09:05.85ID:pPwIUnOg0
2023/07/22(土) 03:11:45.37ID:0OXhQ7070
InsiderProgramに好きで参加しておいて迷惑も何も
2023/07/22(土) 03:28:12.74ID:tM2i9wpJ0
2023/07/22(土) 03:51:06.81ID:Oq0L2/Jm0
571546
2023/07/22(土) 04:06:27.84ID:jAmJl9gF0 >>551,553,563,565
AppData\Roaming\JaneXeno¥でうまくいきました。ありがとうございます。
AppData\Roaming\JaneXeno¥でうまくいきました。ありがとうございます。
2023/07/22(土) 04:15:18.11ID:CmMUIgsI0
過去ログを見ようとスレのURLを入力すると、
URLの鯖の部分が書き換えられてエラーが出るのですが、どうすればいいのか教えてください。
URLの鯖の部分が書き換えられてエラーが出るのですが、どうすればいいのか教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 05:32:45.11ID:0bi7Qy+G0 メモ欄のツールバーがメニュー→表示→チェックを外しても再起動で復活してしまいます(復活した時はツールバーにチェックは入っていません)
ツールバーが表示されてしまうバグ?の解決方法はありませんか?
ツールバーが表示されてしまうバグ?の解決方法はありませんか?
2023/07/22(土) 05:33:41.68ID:EhX+qZo60
最近使い始めたんだがこれって昔はソース公開されてたん?元からソース非公開?
2023/07/22(土) 05:51:36.14ID:kMRj/nQA0
2023/07/22(土) 05:52:15.97ID:TreMvtLW0
>>574
Nidaの頃はソース公開してたけど、Delphi2009で書き直してXenoとして公開するタイミングでクローズドになった
Nidaの頃はソース公開してたけど、Delphi2009で書き直してXenoとして公開するタイミングでクローズドになった
2023/07/22(土) 05:58:51.51ID:EhX+qZo60
>>575-576
ありがとう、そういう経緯なんだね
もうひとつ質問なんだけど、Styleと同じlogフォルダ(例えばD:\log)をXenoで指定(ここでもD:\log)したのに
スレッドの最終取得日時や最終書き込み日時(要は一度でも見たスレッドの状態)がXenoの方で反映されないんだけど何か間違ってる?
他の人たちは引き継げてるんだろうか?
https://i.imgur.com/vmNEgqa.png
ありがとう、そういう経緯なんだね
もうひとつ質問なんだけど、Styleと同じlogフォルダ(例えばD:\log)をXenoで指定(ここでもD:\log)したのに
スレッドの最終取得日時や最終書き込み日時(要は一度でも見たスレッドの状態)がXenoの方で反映されないんだけど何か間違ってる?
他の人たちは引き継げてるんだろうか?
https://i.imgur.com/vmNEgqa.png
2023/07/22(土) 06:15:57.07ID:TreMvtLW0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 06:35:44.36ID:f/GsD9m90 >>527
ワイおはようダークおじやけど、タイムリーなレスやん
https://web.archive.org/web/20190328090759/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/#AttrEdit
これやろ
最新版はわからんけど。
あと、上のサイトにある
■OpenJane非Doe用、簡易スキン生成ツールβ 0.1.3.5 (2003/12/12)
これも便利やと思う
ワイおはようダークおじやけど、タイムリーなレスやん
https://web.archive.org/web/20190328090759/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/#AttrEdit
これやろ
最新版はわからんけど。
あと、上のサイトにある
■OpenJane非Doe用、簡易スキン生成ツールβ 0.1.3.5 (2003/12/12)
これも便利やと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 06:54:50.15ID:f/GsD9m90 しかしながらあまりスキンにこだわり過ぎて変更しまくると、
次のバージョンになったときとか何か変わったときとか壊れてしまうことがあったからのう
標準でよさそうなのはそのままにしつつ、どうしても変更したい部分だけに絞るのがええのう
ワイはダークモードがスキだからXenoでダークモードにしたが、
スレ欄の色味が異なるという指摘を受けて(ワイもおかしいなと思いつつ渋々使ってた)
もしかするとどうにかなるかもと思いattribを変えてみるとこれは良い感じになった
あとはフォントの種類や色だが、もはやこれで妥協するのもええかなとは思うんよ
次のバージョンになったときとか何か変わったときとか壊れてしまうことがあったからのう
標準でよさそうなのはそのままにしつつ、どうしても変更したい部分だけに絞るのがええのう
ワイはダークモードがスキだからXenoでダークモードにしたが、
スレ欄の色味が異なるという指摘を受けて(ワイもおかしいなと思いつつ渋々使ってた)
もしかするとどうにかなるかもと思いattribを変えてみるとこれは良い感じになった
あとはフォントの種類や色だが、もはやこれで妥協するのもええかなとは思うんよ
2023/07/22(土) 07:27:17.00ID:EhX+qZo60
>>578
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/22(土) 08:59:40.91ID:u48Je/h70
ダークモード"Charcoal Dark Slate"を使っています
引用文(>の行)の着色が黒字に緑色で読み難いため、着色をオフにしようと
設定→機能→拡張2 本文の引用を着色のチェックを外しましたが、依然として緑に着色されたままです
引用文の色設定はattrib.inのTextAttrib11にあるという情報を見たため、ここを変化させましたが、依然として緑のままです
ダークモードで引用の色を変える方法ありましたら教えてください
引用文(>の行)の着色が黒字に緑色で読み難いため、着色をオフにしようと
設定→機能→拡張2 本文の引用を着色のチェックを外しましたが、依然として緑に着色されたままです
引用文の色設定はattrib.inのTextAttrib11にあるという情報を見たため、ここを変化させましたが、依然として緑のままです
ダークモードで引用の色を変える方法ありましたら教えてください
583名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 09:20:46.73ID:f/GsD9m90 どうも、ダークおじさんです
いまは美少女戦士セーラームオーンの
恋する怪力少女ジュピターちゃんを観ているので、
(セーラージュピター登場回です)
>>582の件調べてみます
でもまぁ、緑のほうが引用文として分かりやすいですが。
ダークおじとしては引用文含め全体的な文字の色を変えようといま考えているので、
調べる対象になりました。ありがとう。
いまは美少女戦士セーラームオーンの
恋する怪力少女ジュピターちゃんを観ているので、
(セーラージュピター登場回です)
>>582の件調べてみます
でもまぁ、緑のほうが引用文として分かりやすいですが。
ダークおじとしては引用文含め全体的な文字の色を変えようといま考えているので、
調べる対象になりました。ありがとう。
584名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 09:28:24.48ID:f/GsD9m90 おそらく間違えてるとおもうけど
Xenoの更新履歴にhtmlをdark_htmlにすると優先的に読み込むじゃなかったっけ
で、dark_attrib.iniに書いた設定が↑に反映されるんやろ
だから、上記の2つ、dark_htmlとdark_attrib.iniに記述して置かんと文字(スレ欄)
関連は変わらんじゃねえの
知らないが
やっぱりセーラームーンええわ
しかも初代だし、ジュピーター登場回や集中せなね
いま中間のクレジットはいったとこ
Xenoの更新履歴にhtmlをdark_htmlにすると優先的に読み込むじゃなかったっけ
で、dark_attrib.iniに書いた設定が↑に反映されるんやろ
だから、上記の2つ、dark_htmlとdark_attrib.iniに記述して置かんと文字(スレ欄)
関連は変わらんじゃねえの
知らないが
やっぱりセーラームーンええわ
しかも初代だし、ジュピーター登場回や集中せなね
いま中間のクレジットはいったとこ
2023/07/22(土) 09:29:33.25ID:ETgSJVIt0
2023/07/22(土) 09:38:28.76ID:M2DyPzcP0
>>582
ReplaceStr.txtに
//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ
<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜
ってあったら頭にセミコロン付けてコメントアウトする
;<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜
ReplaceStr.txtに
//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ
<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜
ってあったら頭にセミコロン付けてコメントアウトする
;<rx2>((?:^|<br>) 〜(以下略)〜
587582
2023/07/22(土) 09:57:07.05ID:u48Je/h70 ああああ
着色がオフにならなかった理由は>>586これでした。styleからの移行で一度に色々と設定したため把握しきれていませんでした
見当違いの相談をしてしまってすみませんでした
ご回答くださった方々に感謝です
着色がオフにならなかった理由は>>586これでした。styleからの移行で一度に色々と設定したため把握しきれていませんでした
見当違いの相談をしてしまってすみませんでした
ご回答くださった方々に感謝です
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 09:58:13.77ID:f/GsD9m90 引用文の色はattrib.iniの11番を好きな色に変えることで変わる
カラーコードをそのままぶち込んでもその色にならない
#FF7F27(RGB)を、#277FFF(BGR)に変更する
また先頭に00をつける。
#FF7F27の色を使いたい場合は00277FFFとなる
ただ、attrib.iniの他にdark_attrib.iniも入れていた場合は
ライトモード(初期)とダークモードを切り替えた時に
それぞれ別のatribの色が適用される。
なお>>584の内容は違う感じ。htmlのやつはまた別か。
ということを俺もいま勉強して確かめた。
なお、美少女戦士セーラームオーンの
怪力少女ジュピーターちゃんの回を観終わりました
とてもよかった。やっぱり大きい女の子も可愛い。
カラーコードをそのままぶち込んでもその色にならない
#FF7F27(RGB)を、#277FFF(BGR)に変更する
また先頭に00をつける。
#FF7F27の色を使いたい場合は00277FFFとなる
ただ、attrib.iniの他にdark_attrib.iniも入れていた場合は
ライトモード(初期)とダークモードを切り替えた時に
それぞれ別のatribの色が適用される。
なお>>584の内容は違う感じ。htmlのやつはまた別か。
ということを俺もいま勉強して確かめた。
なお、美少女戦士セーラームオーンの
怪力少女ジュピーターちゃんの回を観終わりました
とてもよかった。やっぱり大きい女の子も可愛い。
2023/07/22(土) 10:02:04.75ID:TXIAGMvW0
フォントカラーを追加して見えるようにしたらいいんじゃなくて?
2023/07/22(土) 10:02:53.18ID:TXIAGMvW0
>>588を見て納得したw
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:05:41.58ID:f/GsD9m90 ここに書こうと思ったけど誤爆して本スレ?に書いたからURLだけはっておく
JaneXeno 77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/543
つまり背景色と文字色同じにしたら消えたように見えるのかなと
JaneXeno 77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/543
つまり背景色と文字色同じにしたら消えたように見えるのかなと
2023/07/22(土) 10:13:51.79ID:Jm4jPrM50
Styleですぐ使えた「このタブ以外を閉じる」
がXenoだと
複数のタブを閉じる→このタブ以外を閉じる
になってるのが凄いストレスなんだけど戻す方法ある?
なければ作者に要望どこでいえばいい?
がXenoだと
複数のタブを閉じる→このタブ以外を閉じる
になってるのが凄いストレスなんだけど戻す方法ある?
なければ作者に要望どこでいえばいい?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:17:01.17ID:f/GsD9m90 1つだけ残したいタブを寄せてから以降右のタブすべて閉じるで解決かなとも思ってみたり
594名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:20:52.56ID:9/I2r3sy0 Xenoと同じような作りでスレビューとか
もっとわかりやすくフォントとか色変えれるような
専ブラを有料で販売したらマンション余裕で買えそう
もっとわかりやすくフォントとか色変えれるような
専ブラを有料で販売したらマンション余裕で買えそう
595名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:23:12.32ID:f/GsD9m90 ボラで趣味の範囲で工作として楽しくやれているから成長するのであって、
マネタイズの範囲にまで手をだしてしまうと、ああなってしまう
マネタイズの範囲にまで手をだしてしまうと、ああなってしまう
596名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:24:58.22ID:9/I2r3sy0 でも俺がたとえばXenoよりはるかに見やすくて
カスタムできる専ブラを1000円で販売したら
君たち絶対買うじゃん
カスタムできる専ブラを1000円で販売したら
君たち絶対買うじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:26:07.90ID:f/GsD9m90 普通に割るよね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:28:03.78ID:9/I2r3sy0 割ったら告訴するよね
2023/07/22(土) 10:36:14.23ID:f/GsD9m90
引用文だけに絞るけど、
ReplaceStr.txtの色とattribの色どっちが優先されるんやろな
え?自分で実験しろって?
いや、ReplaceStr.txtの内容がいまいちわかっていなくってw
ReplaceStr.txtの色とattribの色どっちが優先されるんやろな
え?自分で実験しろって?
いや、ReplaceStr.txtの内容がいまいちわかっていなくってw
600名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 10:37:34.11ID:f/GsD9m90 訴訟される証拠がでないからノーカンや
2023/07/22(土) 11:35:00.05ID:EsO1TeFg0
2023/07/22(土) 11:48:21.14ID:3qxrcx6y0
>>601
そうじゃないと思う
そうじゃないと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 12:05:48.61ID:I8n1SFtS0 Styleのログをxenoに移植とか出来ますか?
logsフォルダ内コピペとかじゃだめですかね
logsフォルダ内コピペとかじゃだめですかね
2023/07/22(土) 12:15:00.71ID:9izI2Ppi0
>>601
x86も同じだぞ
x86も同じだぞ
2023/07/22(土) 12:21:16.23ID:zuLxxxXM0
>>604
もう少し黙ってれば良かったのにw
もう少し黙ってれば良かったのにw
2023/07/22(土) 12:55:54.70ID:eDOb2lHG0
32bit版ダウンロードして解凍したけどクリックしたら板取りに行ってもいいですかと出て5ch
クリックし閉じようとしたらエラー出たどうしたらいい?
クリックし閉じようとしたらエラー出たどうしたらいい?
2023/07/22(土) 12:56:49.35ID:eDOb2lHG0
64もダウンロードしてこれも同じだった 最初が64
2023/07/22(土) 13:14:37.63ID:fsIuDi7p0
Xenoって初心者をインストーラから卒業させるよい機会だな
Program Filesの変な仕組みってほんと百薬の長だ
Program Filesの変な仕組みってほんと百薬の長だ
2023/07/22(土) 13:22:45.78ID:lEogIGpL0
Styleもそうだったけど、ツールバーのアイコンにマウスカーソルを重ねても
ヒントが表示されないから、何のボタンか分からない。
プラスして右クリックで動作するボタンがあるから、分からないことが多いね。
ヒントが表示されないから、何のボタンか分からない。
プラスして右クリックで動作するボタンがあるから、分からないことが多いね。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 13:24:43.70ID:4P2pvtDJ0 >>422
これできないんですかね?自分も同じ感じ
これできないんですかね?自分も同じ感じ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 13:33:38.48ID:f/GsD9m902023/07/22(土) 13:34:52.96ID:SGSqzWNA0
613名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 13:42:29.92ID:l2Xd9bOA0 スレ一覧で省略されてるタイトルをマウスオーバーしたときに出るポップアップを
表示させないようにすることは、できますか?
表示させないようにすることは、できますか?
2023/07/22(土) 13:49:49.05ID:zXouUsV20
Xenoから書き込みしようとすると書き込みにATOKが反映されないみたいな気がする
2023/07/22(土) 13:53:03.81ID:5kJw55yX0
アイコンによってヒントが出る時間が違うけど表示されないってことはないな
2023/07/22(土) 14:00:24.26ID:Gvo4RfXz0
Xenoから初カキコ
2023/07/22(土) 14:26:22.65ID:PxhSnQiK0
>>616
おめ
おめ
2023/07/22(土) 14:28:17.88ID:2VmbFLW00
Liveから移行したけど、フォント設定変えれば、使いやすい。
広告出ないし、すごくいいネ!!
広告出ないし、すごくいいネ!!
2023/07/22(土) 14:41:53.12ID:0+O/GJeC0
スレタイ検索ボタンにはめた
絞り込みとかまったく使わないし
絞り込みとかまったく使わないし
2023/07/22(土) 14:51:09.54ID:gmhzaabn0
もしかして画像が自動的にダウソされる?
2023/07/22(土) 14:51:39.06ID:zbYfYmpR0
書き込むとレス番の横に「自分」と表示されるのですが、これを元から非表示にするにはどこをいじればよいでしょうか?
(今のところメニュー→スレ→自分の書き込み→自分の書き込みを解除を書き込んだ後に手動でいちいちやっているのですが面倒で・・・)
(今のところメニュー→スレ→自分の書き込み→自分の書き込みを解除を書き込んだ後に手動でいちいちやっているのですが面倒で・・・)
622名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 15:02:06.12ID:rD/eH2lv0 >>621
ツール→設定→機能→あぼーん→Option→自分の書き込みをマークする
ツール→設定→機能→あぼーん→Option→自分の書き込みをマークする
2023/07/22(土) 15:15:02.53ID:YwoYwIFx0
スタイル移行組
Style風ボタンになるスキン使ったがスレタイトル幅がまちまちでぐちゃーとしてた
設定>外観>タブ>スレ幅の指定120>文字列を中央揃え外す でスタイル風ばっちり
Style風ボタンになるスキン使ったがスレタイトル幅がまちまちでぐちゃーとしてた
設定>外観>タブ>スレ幅の指定120>文字列を中央揃え外す でスタイル風ばっちり
2023/07/22(土) 15:16:21.67ID:kMRj/nQA0
2023/07/22(土) 15:20:19.38ID:NHN+NohG0
attrib.iniってのは、自分で設定したものを記録してるファイルであって
設定一通りいじって、
変更項目が無い部分を変えたい時はスキンとして
Res.html NewRes.html PopupRes.htmlでいじる
それでも変更出来ない部分だけattrib.iniいじるもんじゃないの?
自分に合うように変更していくのが楽しいのになぁ
attrib.iniを直でいじるのは勝手だが変更されるなら何でもいいって人が多いのかな?
効率優先?
そんなんでいいなら
最初から色フォント すべて選んで一括変更すりゃイイだけだし
他はレス 返信だけ色変更出来りゃもう満足?
テンプレにそこだけ書いとけばいいんじゃね?
なんか覚えて行く順番が逆な気がするんだが、老害の意見なのか?
設定一通りいじって、
変更項目が無い部分を変えたい時はスキンとして
Res.html NewRes.html PopupRes.htmlでいじる
それでも変更出来ない部分だけattrib.iniいじるもんじゃないの?
自分に合うように変更していくのが楽しいのになぁ
attrib.iniを直でいじるのは勝手だが変更されるなら何でもいいって人が多いのかな?
効率優先?
そんなんでいいなら
最初から色フォント すべて選んで一括変更すりゃイイだけだし
他はレス 返信だけ色変更出来りゃもう満足?
テンプレにそこだけ書いとけばいいんじゃね?
なんか覚えて行く順番が逆な気がするんだが、老害の意見なのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 15:22:04.24ID:9/I2r3sy0 自分で設定まで読んだ
2023/07/22(土) 15:24:10.46ID:zbYfYmpR0
2023/07/22(土) 15:25:13.99ID:zbYfYmpR0
あれID変わってるけど自分は>>621です
2023/07/22(土) 15:25:47.38ID:E7v+W5Er0
>>625
自分は変更してないからはっきりわかってないけども
フォントの色・スタイルを変える
スレッド表示部分のフォント色やスタイルの変更はRes.htmlとNewRes.htmlの他に、attrib.iniで設定します。
だから別物じゃないのかな?
自分は変更してないからはっきりわかってないけども
フォントの色・スタイルを変える
スレッド表示部分のフォント色やスタイルの変更はRes.htmlとNewRes.htmlの他に、attrib.iniで設定します。
だから別物じゃないのかな?
2023/07/22(土) 15:26:46.14ID:zbYfYmpR0
すいません変わってなかった><
ID横に[2/2]みたいな表記がStyleの時はあったんですがXenoだとないんですね
また設定し直さなきゃ
ID横に[2/2]みたいな表記がStyleの時はあったんですがXenoだとないんですね
また設定し直さなきゃ
>>630 機能>拡張1>発言回数を表示 [%n/%c]
2023/07/22(土) 15:32:23.77ID:sQgYb5UE0
2023/07/22(土) 15:32:29.45ID:0+O/GJeC0
ん?あるけど
2023/07/22(土) 15:41:46.68ID:9/I2r3sy0
スレビューの背景何色が見やすいのか
ずっと悩んでるわ
ずっと悩んでるわ
2023/07/22(土) 15:46:44.04ID:zbYfYmpR0
>>635 対応表作ってまとめて
2023/07/22(土) 15:54:59.41ID:f/GsD9m90
638名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 15:58:51.59ID:f/GsD9m90 >>634
ダークモードで、ダーク用スキンをwindows 10 darkにして、
その時にレス一覧の部分だけデフォルトだと色味が違うから、dark_attribでカラー変更かけて
つまり全て#000000で統一してる
ダークモードで、ダーク用スキンをwindows 10 darkにして、
その時にレス一覧の部分だけデフォルトだと色味が違うから、dark_attribでカラー変更かけて
つまり全て#000000で統一してる
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 15:59:22.95ID:aB2OM7LS0 これダウンロードしたらなにもいじらないでも使える?
2023/07/22(土) 16:01:55.16ID:gmhzaabn0
グロ画像が出てくr
2023/07/22(土) 16:03:30.18ID:pZU87sdT0
>>639
使える
使える
2023/07/22(土) 16:04:43.01ID:9/I2r3sy0
>>639 使えるけど初期のままだとあまりにも
見づらいから色々設定する羽目になる
見づらいから色々設定する羽目になる
643名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 16:12:12.63ID:aB2OM7LS0 検索しても無反応だけど、最初のインスト時に上の方の5ch公式だったかそこの●選択したけど
↓の5ch選ばないとダメだったかな?
↓の5ch選ばないとダメだったかな?
2023/07/22(土) 16:28:58.50ID:9e3GqMnd0
2023/07/22(土) 16:34:08.13ID:liK3gZWD0
スレ一覧でスレを右クリック、このスレをチェックをクリックしても
styleのように星印が付かないのですがどうすればよいでしょうか?
styleのように星印が付かないのですがどうすればよいでしょうか?
>>645 星印が良く分からないけど、その右クリック状態で 印を付ける にチェックが付いてますか?
2023/07/22(土) 17:23:41.33ID:S1t9V5d/0
右クリックだからだめなんだと思う
右フック気味に
右フック気味に
2023/07/22(土) 17:27:41.00ID:0EnuPgOa0
>>609
Style,Xenoどちらもマウスオーバーでボタンの機能が表示されてるけど・・・
Style,Xenoどちらもマウスオーバーでボタンの機能が表示されてるけど・・・
2023/07/22(土) 17:29:51.53ID:j+3l8xzJ0
書き込み成功したら書き込み欄閉じたい
2023/07/22(土) 17:35:08.06ID:6ZWRPzjg0
設定 書き込みに有るけどこれが効かないならバグだ報告してくれ
2023/07/22(土) 17:39:26.84ID:Ev2HOa460
dat落ちしたログを削除する時に警告みたいなのを出なくすることはできますか?
2023/07/22(土) 17:55:20.92ID:PxhSnQiK0
>>649
え?デフォで閉じるけど
え?デフォで閉じるけど
2023/07/22(土) 17:57:32.01ID:g2rHuIa+0
設定の検索・更新にある
「リンク」フォルダ内のスレッドを更新チェックの対象から除外する
が効かないんだけど皆は効いてるんだろうか
「リンク」フォルダ内のスレッドを更新チェックの対象から除外する
が効かないんだけど皆は効いてるんだろうか
2023/07/22(土) 17:59:07.61ID:nKhyKYap0
2023/07/22(土) 18:12:27.43ID:+FLR0U+Y0
>>654
Onedriveに入れてどのPCからも使えるようにしてる
Onedriveに入れてどのPCからも使えるようにしてる
2023/07/22(土) 18:18:14.42ID:OR7H1tC70
D:¥Xeno
657名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 18:25:02.69ID:aB2OM7LS0 右フック出す前に削除したわ、まともに起動するようになったら教えて
2023/07/22(土) 18:31:40.30ID:nKhyKYap0
>>655
Onedriveで動かした経験がない
Onedriveに入れて動作しないならOnedrive以外の場所で実行してみてほしい
もしもOnedrive以外で動作したらOnedriveでの使用はあきらめるか、
板取得以外は動作するかもしれないから板を取得したXenoフォルダを
Onedriveに丸ごとおいて動作するか試してみてほしい
Onedriveで動かした経験がない
Onedriveに入れて動作しないならOnedrive以外の場所で実行してみてほしい
もしもOnedrive以外で動作したらOnedriveでの使用はあきらめるか、
板取得以外は動作するかもしれないから板を取得したXenoフォルダを
Onedriveに丸ごとおいて動作するか試してみてほしい
2023/07/22(土) 18:38:51.98ID:NHN+NohG0
伝わるかわからないけど、何を指定してる番号なのか?
attrib.iniの中身の比較するとわかりやすいのかな
直下(exeと同じ階層)にあるもの
1 デフォ状態(ツール→設定で生成された) attrib.ini
2 すべてで一括指定変更後 attrib.ini
doe_skin内
3 ライトモード用 attrib.ini
(1、2、3は中身一緒 まぁ当然 ライトモードだから)
4 ダークモード用 dark_attrib.ini
14以外は色番号変更されてる(後半6桁)
背景色指定の[COLOR]
TextViewColor=001A1A1Aが追加である(デフォ)
背景色変更するなら後半6桁
カラーコード用 RRGGBBを TextAttrib用 BBGGRRに並び変えたやつ
後の ,0の部分はフォントの字体指定だからここでは割愛
フォント文字は dark_Header.html を作成しHTMLタグで指定
話を戻して、残った番号1〜13 15の内、
ダークモードで使用してるデフォの色と同じ色指定になってるものを除外する
指定されて無いものもデフォと同じになるから
残った番号が、1 2 11 12 13 15(これがXenoで何かの文字色指定されてる場所になる)
じゃあどの番号がどれになってるかは、またViewと比較しながら一つずつ潰して行く
例えば11が引用の文字色に使われてるってのは、
view で11は指定なし
Xeno では指定なしとは番号が違うので、何かに指定されてると予測
実際に色番号変更して色変えてみる(デフォ色と同じか、わかりやすい色)
変更されたのが引用の文字色だった と言う結果
答え 11は引用の文字色指定に使われていた こういう事
attrib.iniの中身の比較するとわかりやすいのかな
直下(exeと同じ階層)にあるもの
1 デフォ状態(ツール→設定で生成された) attrib.ini
2 すべてで一括指定変更後 attrib.ini
doe_skin内
3 ライトモード用 attrib.ini
(1、2、3は中身一緒 まぁ当然 ライトモードだから)
4 ダークモード用 dark_attrib.ini
14以外は色番号変更されてる(後半6桁)
背景色指定の[COLOR]
TextViewColor=001A1A1Aが追加である(デフォ)
背景色変更するなら後半6桁
カラーコード用 RRGGBBを TextAttrib用 BBGGRRに並び変えたやつ
後の ,0の部分はフォントの字体指定だからここでは割愛
フォント文字は dark_Header.html を作成しHTMLタグで指定
話を戻して、残った番号1〜13 15の内、
ダークモードで使用してるデフォの色と同じ色指定になってるものを除外する
指定されて無いものもデフォと同じになるから
残った番号が、1 2 11 12 13 15(これがXenoで何かの文字色指定されてる場所になる)
じゃあどの番号がどれになってるかは、またViewと比較しながら一つずつ潰して行く
例えば11が引用の文字色に使われてるってのは、
view で11は指定なし
Xeno では指定なしとは番号が違うので、何かに指定されてると予測
実際に色番号変更して色変えてみる(デフォ色と同じか、わかりやすい色)
変更されたのが引用の文字色だった と言う結果
答え 11は引用の文字色指定に使われていた こういう事
2023/07/22(土) 18:49:51.67ID:NHN+NohG0
2023/07/22(土) 18:53:54.95ID:J7u7Ef7s0
レスを書き込んだあと、最近書込タブを表示した状態により更新をクリックしないと、いわゆる最近書込の最も上にそのスレが来ないのですが、普通にそうしなくて良い方法はありますかね?
2023/07/22(土) 19:02:02.81ID:QA/O4ZvZ0
ここは質問スレじゃなかったっけ?議論は本スレでお願いしたい
2023/07/22(土) 19:03:25.80ID:eENAknRf0
末尾aのNG方法教えて
styleと同じでいいの?
styleと同じでいいの?
2023/07/22(土) 19:56:49.25ID:0Sm6ohSI0
2023/07/22(土) 20:18:02.50ID:uZTBxGC90
スレ検索できないんですが
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
2023/07/22(土) 20:18:49.60ID:nKhyKYap0
2023/07/22(土) 20:25:51.44ID:ksVlod0Y0
2023/07/22(土) 20:27:47.41ID:uZTBxGC90
2023/07/22(土) 20:27:50.52ID:gmhzaabn0
メモ欄が出た時に簡単に消す方法が知りたい
2023/07/22(土) 20:27:56.48ID:jgNvkVjO0
2023/07/22(土) 20:29:45.93ID:AGhrXU2P0
2023/07/22(土) 20:34:19.54ID:b+7Auqtv0
ステータスバークリックしたメモ欄消えね?
2023/07/22(土) 20:35:36.80ID:9e3GqMnd0
2023/07/22(土) 20:36:52.55ID:9e3GqMnd0
貼るスレ間違った、ごめんね
2023/07/22(土) 20:39:00.78ID:gmhzaabn0
>>672
バツ印がないんです
バツ印がないんです
2023/07/22(土) 20:42:13.19ID:9e3GqMnd0
2023/07/22(土) 20:44:12.85ID:f0+kSrOV0
>>675
一番下のステータスバーのどこを押してもメモ欄はオン・オフするから、バツ印は必要ない
一番下のステータスバーのどこを押してもメモ欄はオン・オフするから、バツ印は必要ない
2023/07/22(土) 20:46:35.77ID:eDOb2lHG0
230715今日導入すると、janeクリックするとなんかマイクロソフトセキュリティと出た
実行しない選んで閉じたらエラーメッセージが出たこれ何回やってもだ
前のやつのファイル、jane等含め新しい所に全部コピーしたそしたらバージョンは
230715と表示されてたよ さっき更新DLしてクリックしたらやっぱりだどうすればいい?
実行しない選んで閉じたらエラーメッセージが出たこれ何回やってもだ
前のやつのファイル、jane等含め新しい所に全部コピーしたそしたらバージョンは
230715と表示されてたよ さっき更新DLしてクリックしたらやっぱりだどうすればいい?
2023/07/22(土) 20:46:53.57ID:6ZWRPzjg0
>>668
OpenSSLライブラリ
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
http://indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
これ当然入れてるよな?
入れてないとIOHandler 値が無効です取得デキナイとトレース画面出る
OpenSSLライブラリ
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
http://indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
これ当然入れてるよな?
入れてないとIOHandler 値が無効です取得デキナイとトレース画面出る
2023/07/22(土) 20:48:28.67ID:iGaIrxXy0
Xenoの更新はどうすればいい
Jane2ch.exeを置換するだけ?
Jane2ch.exeを置換するだけ?
2023/07/22(土) 20:51:08.44ID:b+7Auqtv0
そりゃ実行しないなら起動もしないわな
2023/07/22(土) 20:52:08.52ID:OR7H1tC70
>>680
実行ファイル本体以外は変わってないからそれでOK
実行ファイル本体以外は変わってないからそれでOK
2023/07/22(土) 20:58:16.97ID:6ZWRPzjg0
新作
Xeno230722
・64ビット版で「訪問済みのURLリンクを着色」がオンの時、
IEに該当URLの履歴が存在するとアクセス違反が発生するのを修正。
・板タブが一つも開かれていない状態で「自分の書き込みにする」を
実行するとアクセス違反が発生するのを修正。
・IDが9桁の過去ログを取得できるよう修正。
Xeno230722
・64ビット版で「訪問済みのURLリンクを着色」がオンの時、
IEに該当URLの履歴が存在するとアクセス違反が発生するのを修正。
・板タブが一つも開かれていない状態で「自分の書き込みにする」を
実行するとアクセス違反が発生するのを修正。
・IDが9桁の過去ログを取得できるよう修正。
2023/07/22(土) 21:17:25.40ID:W4u9kA4B0
2023/07/22(土) 21:19:35.07ID:gmhzaabn0
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 21:19:47.23ID:9/I2r3sy02023/07/22(土) 21:26:39.19ID:iGaIrxXy0
>>682
ありがと
ありがと
2023/07/22(土) 21:39:17.80ID:ksVlod0Y0
2023/07/22(土) 21:43:55.62ID:EcpLdbKE0
どこが更新されてるのかなんてサブフォルダまで見ると分からんし素直に全部上書きしとけ
設定とかは変わらんぞ
設定とかは変わらんぞ
2023/07/22(土) 21:45:19.12ID:uZTBxGC90
2023/07/22(土) 21:45:29.00ID:ksVlod0Y0
2023/07/22(土) 21:46:38.18ID:9e3GqMnd0
ファイルの更新日を見ればどのファイルが更新されたかは分かりますよ
2023/07/22(土) 21:48:50.76ID:EcpLdbKE0
サブフォルダまでいちいち確認するような人はこれだけでいい?とか聞く必要ないからそういう人は別にいいよ
2023/07/22(土) 21:55:15.52ID:+t1fgwis0
たしかWinMergeでディレクトリをコンペアすれば内容が異なるファイル(バイナリ含む)を表示してくれるはず
2023/07/22(土) 22:28:52.20ID:V8hwUO7K0
スレッドタイトル検索バーの高さって変えられませんか?
文字が小さすぎるので大きくしたいです
文字が小さすぎるので大きくしたいです
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 22:34:25.48ID:9/I2r3sy0 ここは変えられないね
2023/07/22(土) 22:35:22.37ID:eENAknRf0
2023/07/22(土) 22:55:19.45ID:V8hwUO7K0
>>696
そうなんですか残念
そうなんですか残念
2023/07/22(土) 23:14:50.49ID:9e3GqMnd0
2023/07/23(日) 00:15:01.89ID:0TfgFxYP
2023/07/23(日) 00:51:39.70ID:CDwogKeL0
これもあぼーんでいいよ
ID:.{8}$
ID:.{8}$
2023/07/23(日) 00:57:25.57ID:qDnu+Bve0
右クリックに選択文字検索のコマンド追加は理解したんだけど
流石にテキスト未選択状態で検索コマンドクリックしたときには動作しないって風にはできないよね
流石にテキスト未選択状態で検索コマンドクリックしたときには動作しないって風にはできないよね
2023/07/23(日) 01:06:13.44ID:uCyrYrxW0
最近書込と取得のスレのログ削除しても一覧にスレタイだけ残るようにできませんか?
styleだとログ削除したあとでもすぐそこからまたスレ開けたのでよかったのですが
styleだとログ削除したあとでもすぐそこからまたスレ開けたのでよかったのですが
2023/07/23(日) 01:11:57.63ID:IeznHrLm0
レスしようとして規制とかで書き込みエラーになった時、レスを書いていたの窓ってどこに消えてんのかわかる?
もう一度レス書こうとして鉛筆マーク推しても窓が出てこないんよね
もう一度レス書こうとして鉛筆マーク推しても窓が出てこないんよね
2023/07/23(日) 01:15:47.00ID:EAA+qK5R0
今日更新さてたXn230722x64を立ち上げてもログデータがまっさらでした
Xn230715x64のログを
今日更新されたXn230722x64に移行するにはどうしたらいいですか
Xn230715x64のログを
今日更新されたXn230722x64に移行するにはどうしたらいいですか
2023/07/23(日) 01:22:51.87ID:0RXGgvcU0
あたらしいxenoのフォルダの中身をまえのxenoのフォルダにぶち込め
2023/07/23(日) 01:23:44.51ID:wD4xHSlQ0
個人サイトのようだがXenoの紹介記事があった
初回起動時の細かいスクショがある
OpenSSLのdll導入はないようだが初心者には概ね参考になるんじゃないか
ttps://www.gigafree.net/internet/2chbrowser/JaneXeno.html
初回起動時の細かいスクショがある
OpenSSLのdll導入はないようだが初心者には概ね参考になるんじゃないか
ttps://www.gigafree.net/internet/2chbrowser/JaneXeno.html
2023/07/23(日) 01:30:29.44ID:UJAuyx9C0
更新した時は
設定 パス スキン は確認しといた方が良さそう
設定 パス スキン は確認しといた方が良さそう
2023/07/23(日) 01:33:21.41ID:EAA+qK5R0
ありがとうございます
移行できました
移行できました
2023/07/23(日) 01:48:45.64ID:ld1x6Sgq0
バージョンアップしたらアバストにIDP.ARES.Genericに感染してるとやらで消されてもうた
2023/07/23(日) 02:00:31.10ID:r4t+fZCa0
avast!
2023/07/23(日) 02:16:16.87ID:KRuEmLUk0
JaneXeno x64 230722使ってます。
板のソートを「!」にすると「★ 5ちゃんねるからのお知らせ」と「★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです」の2スレが
上に上がってくる&ピンクの〇が消えないけど、これってどうしようもないものなの?
Styleと見比べてもそれらしい項目無いんだけどどこ弄るんだろ?
板のソートを「!」にすると「★ 5ちゃんねるからのお知らせ」と「★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです」の2スレが
上に上がってくる&ピンクの〇が消えないけど、これってどうしようもないものなの?
Styleと見比べてもそれらしい項目無いんだけどどこ弄るんだろ?
2023/07/23(日) 02:39:44.36ID:RF7vOe3V0
アバストはちょっっとワロタw
2023/07/23(日) 04:28:50.40ID:0TqGcex00
>>712
Styleからの移行なので自分も気になったけど
ピンクの印のは、立ってから1日以内のスレだということを示してることに気づいてからはちょっと便利だと思った
お知らせについてはあぼーんで消した
Styleからの移行なので自分も気になったけど
ピンクの印のは、立ってから1日以内のスレだということを示してることに気づいてからはちょっと便利だと思った
お知らせについてはあぼーんで消した
2023/07/23(日) 04:48:55.86ID:pm9iMuK+0
サムネイルに付く青い枠線を消したいのですがどうしたらいいですか?
styleだと設定で簡単に消せたのですがxenoにはその設定が見当たらなかったので・・
styleだと設定で簡単に消せたのですがxenoにはその設定が見当たらなかったので・・
2023/07/23(日) 08:07:00.86ID:SfI8jdHN0
画像が見られない
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
ImageViewURLReplace_20230423
導入済み
他に何か試す箇所ありますか?
Socket error #10054と出ます
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
ImageViewURLReplace_20230423
導入済み
他に何か試す箇所ありますか?
Socket error #10054と出ます
2023/07/23(日) 08:12:22.26ID:SfI8jdHN0
今はじめて書き込みしたのですがレス番号の横に「自分」というのを非表示にするのはどこをいじればいいですか?
2023/07/23(日) 08:19:55.57ID:SfI8jdHN0
早速ありがとうございます
すぐ上にレスがあったのに質問してしまい申し訳ありませんでした
すぐ上にレスがあったのに質問してしまい申し訳ありませんでした
2023/07/23(日) 08:40:08.30ID:U2DhdBOy0
>>716
ブラウザでも開けなければサーバーダウンしている可能性があるとからしい
ブラウザでも開けなければサーバーダウンしている可能性があるとからしい
2023/07/23(日) 08:56:41.87ID:SfI8jdHN0
全ての画像が見れなかったのですが、通信のproxyにチェックが入ったままでした…
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
2023/07/23(日) 09:53:32.95ID:vbs/iuiU0
JaneXeno230722だが、
1.板覧 - 板一覧の更新を実行すると、開いていた板ツリーがアクティブの所以外が全て閉じてしまうのですが、閉じないようにできますか?
2.Styleを使っていた時はサウンド機能を使用していました。
既読スレがある板をクリックした時に、未読がある時と無い時とで音が違ったのですが、
Xenoで同じように鳴らす音を変えることはできますか?
1.板覧 - 板一覧の更新を実行すると、開いていた板ツリーがアクティブの所以外が全て閉じてしまうのですが、閉じないようにできますか?
2.Styleを使っていた時はサウンド機能を使用していました。
既読スレがある板をクリックした時に、未読がある時と無い時とで音が違ったのですが、
Xenoで同じように鳴らす音を変えることはできますか?
2023/07/23(日) 10:07:58.22ID:wD4xHSlQ0
2023/07/23(日) 10:10:31.32ID:vbs/iuiU0
>>723
サウンドを触ってみたけど、その使い分けができないんですよ
サウンドを触ってみたけど、その使い分けができないんですよ
2023/07/23(日) 10:13:15.93ID:wD4xHSlQ0
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 10:21:21.97ID:4VDybi8Z02023/07/23(日) 10:55:18.93ID:q+u38ExI0
書き込み後スレの先頭に移動しちゃうけど、自分の書き込み位置にすることできないの?
2023/07/23(日) 11:07:56.94ID:q/DLor9J0
出来るよ
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 11:34:18.52ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 11:35:37.56ID:wD4xHSlQ0
2023/07/23(日) 11:37:24.30ID:wD4xHSlQ0
>>729
気が付いたかもしれないが本スレの誤爆ですかね
気が付いたかもしれないが本スレの誤爆ですかね
2023/07/23(日) 11:46:43.87ID:ivI2HqV/0
名前:774RR (オイコラミネオ MM3d-IgyT [128.27.27.73])[]
このアラシはオイコラミネオ以降を毎回変えて書き込んでいるのですが、NGNameに追加(N)でオイコラミネオだけをNGしたいのですが、何かいい方法はありませんか
このアラシはオイコラミネオ以降を毎回変えて書き込んでいるのですが、NGNameに追加(N)でオイコラミネオだけをNGしたいのですが、何かいい方法はありませんか
2023/07/23(日) 11:51:01.12ID:wD4xHSlQ0
>>733
ドラッグすると任意の単語を指定できる
ドラッグすると任意の単語を指定できる
2023/07/23(日) 11:51:30.14ID:j/t3dq6Q0
2023/07/23(日) 11:55:49.53ID:d1eDNzvQ0
>>733
愛知県清須市だとさ
愛知県清須市だとさ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 12:00:35.34ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 12:06:03.15ID:ivI2HqV/0
2023/07/23(日) 12:51:47.49ID:YFsZUZ6b0
>>735
上で「アプデするにはexeだけ入れ替えればいい?」とかいう話出てただろ流れ読めよ
上で「アプデするにはexeだけ入れ替えればいい?」とかいう話出てただろ流れ読めよ
2023/07/23(日) 13:19:39.70ID:Pkx58kVY0
Styleで取得したログをXenoに引き継ぐのはどうやるの?
2023/07/23(日) 13:26:22.69ID:U3ncZDPQ0
お気に入りがタブ右クリックからの更新は出来てもツールバーボタンの一括更新が無反応になってしまったんですがどうしたら治るんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 13:35:38.68ID:9ijjCX+v0 styleの設定を反映させるのはどうしたらいいんですか?
2023/07/23(日) 14:01:32.47ID:Yx7YTjwb0
>>740
JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/103
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 09:36:15.95 ID:pChTZiMu0
板一覧・お気に入り含め概ねXenoの環境をStyleっぽくできたけど
もしその前にもっと有力な乗り換え先が見つかったり、新API必須でXenoへの移行が無意味になることもあり得るし
ログを含めたXenoへの完全移行は5ch運営の将来にわたるAPI強制の心配がなくなり、
かつStyle4.23がいくら改造しても完全に使えなくなってからとしたい
ログの移行方法は
C:\xxx\JaneStyle から C:\xxx\JaneXeno へ
・kakikomi.txtをコピー
・コピー先のlast.dat、last.bakを削除し、コピー元のsession.dat、session.dat.bakをコピーしてlast.dat、last.bakにリネーム
C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch にあるqmerge3.db削除
C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch 配下のフォルダをフォルダごと削除
C:\xxx\JaneStyle\Logs\2ch 配下を C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch に上書きコピー
ツール→高速Mergeの最適化
でいいのかな
スレ覧→ボードデータの再構成
は必要かな?
JaneXeno初心者質問スレ【JaneStyle移行組ご用達】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441239/103
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 09:36:15.95 ID:pChTZiMu0
板一覧・お気に入り含め概ねXenoの環境をStyleっぽくできたけど
もしその前にもっと有力な乗り換え先が見つかったり、新API必須でXenoへの移行が無意味になることもあり得るし
ログを含めたXenoへの完全移行は5ch運営の将来にわたるAPI強制の心配がなくなり、
かつStyle4.23がいくら改造しても完全に使えなくなってからとしたい
ログの移行方法は
C:\xxx\JaneStyle から C:\xxx\JaneXeno へ
・kakikomi.txtをコピー
・コピー先のlast.dat、last.bakを削除し、コピー元のsession.dat、session.dat.bakをコピーしてlast.dat、last.bakにリネーム
C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch にあるqmerge3.db削除
C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch 配下のフォルダをフォルダごと削除
C:\xxx\JaneStyle\Logs\2ch 配下を C:\xxx\JaneXeno\Logs\2ch に上書きコピー
ツール→高速Mergeの最適化
でいいのかな
スレ覧→ボードデータの再構成
は必要かな?
2023/07/23(日) 14:02:02.76ID:CcpLOc/30
Open2chの板を開こうとした所、トレース画面にHTTP/1.1 403 Forbiddenと表示されスレ一覧が取得出来ません
何か設定が必要でしょうか?
何か設定が必要でしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 14:10:42.64ID:ZMpNzSyk0 >>743
ずっと古臭いのにすがる人って感じだわな
どうしてもstyleにこだわるって何が起因しているのかようわからん
新しいものに最適化できない人ってやっぱりいるんだなぁって感慨深いよ
というより派生なんだからstyleぽくもなにもほぼ同じじゃん
ダークモードに出来たことは見栄え上大きく違うが、
この人はライトモードで使っているのだろうな
頭の切り替えが出来ないって辛いよなって思う
ずっと古臭いのにすがる人って感じだわな
どうしてもstyleにこだわるって何が起因しているのかようわからん
新しいものに最適化できない人ってやっぱりいるんだなぁって感慨深いよ
というより派生なんだからstyleぽくもなにもほぼ同じじゃん
ダークモードに出来たことは見栄え上大きく違うが、
この人はライトモードで使っているのだろうな
頭の切り替えが出来ないって辛いよなって思う
2023/07/23(日) 14:28:26.36ID:Yx7YTjwb0
>>745
そうだね
思考停止してる人か、信者か、設定し直すのが面倒なのか
設定が〜は、解析やパッチあてるのは面倒ではないのかなって思う
解析を否定するわけじゃないけど
一ユーザーとしては信仰対象()は残しつつ、サクッと新しい方に行った方が楽だと思うんだけどな
信仰は理屈じゃないから何を言っても・・・
そうだね
思考停止してる人か、信者か、設定し直すのが面倒なのか
設定が〜は、解析やパッチあてるのは面倒ではないのかなって思う
解析を否定するわけじゃないけど
一ユーザーとしては信仰対象()は残しつつ、サクッと新しい方に行った方が楽だと思うんだけどな
信仰は理屈じゃないから何を言っても・・・
2023/07/23(日) 14:30:01.77ID:d522sXfh0
sikiでも4.24とか言ってる人います
2023/07/23(日) 15:30:53.42ID:Wjqae/on0
>>670
ツールのkeycof.ini更新をしてみるとか
ツールのkeycof.ini更新をしてみるとか
2023/07/23(日) 15:31:37.99ID:czFrdKhs0
質問です。
スレ欄やスレ表示の行間を広げたいのですが、どこをいじれば
いいのでしょうか。
またスレの文字間をもう少しだけ広げたくもあります。
おそらくスキンで変更できるのだろうと思いますが、
前スレとこのスレをざっと見たのですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
スレ欄やスレ表示の行間を広げたいのですが、どこをいじれば
いいのでしょうか。
またスレの文字間をもう少しだけ広げたくもあります。
おそらくスキンで変更できるのだろうと思いますが、
前スレとこのスレをざっと見たのですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
2023/07/23(日) 15:34:03.46ID:keh1WY7C0
板をワンクリック時に更新チェックさせるにはどうすればいいでしょうか?(´・ω・`)
2023/07/23(日) 15:35:58.61ID:Hy/g46Ue0
>>746
前スレ103だけどその書き込みの翌日にXenoに完全移行して、Styleはexeだけ残してたまにスレ覗いて新パッチ当てて動作確認してる
前スレ103だけどその書き込みの翌日にXenoに完全移行して、Styleはexeだけ残してたまにスレ覗いて新パッチ当てて動作確認してる
2023/07/23(日) 15:39:07.94ID:Hy/g46Ue0
幸い、Xeno→Styleへのログ移行はむちゃくちゃ簡単なので、
今はXenoメインだけど、リスク分散のためにStyle環境も最新化しておくって感じかな
今はXenoメインだけど、リスク分散のためにStyle環境も最新化しておくって感じかな
2023/07/23(日) 15:54:38.63ID:Hy/g46Ue0
ちなみにSikiはJaneのログ変換をしても、変換できるのはスレタイだけでログ自体は現サーバーから拾うことになる
現サーバーに残ってないログは取得できないから実質完璧なログ移行は不可能といえる
もしWindows用専ブラの選択肢がSikiと5ChBrowserだけとなった場合は、Janeは過去ログブラウザとして残すだろうね
Nifty-Serveの過去ログをAirCraftで残しているように
現サーバーに残ってないログは取得できないから実質完璧なログ移行は不可能といえる
もしWindows用専ブラの選択肢がSikiと5ChBrowserだけとなった場合は、Janeは過去ログブラウザとして残すだろうね
Nifty-Serveの過去ログをAirCraftで残しているように
2023/07/23(日) 16:04:56.89ID:eRTTrqlx0
>>748
残念ながらかわりませんでした。
残念ながらかわりませんでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 16:25:45.16ID:ZMpNzSyk0 >>753
やっぱりスレタイだけでログ自体はサーバーから拾うのは仕様なのかい
やっぱりスレタイだけでログ自体はサーバーから拾うのは仕様なのかい
2023/07/23(日) 16:29:56.60ID:Hy/g46Ue0
>>755
だってログの文法からして全然違うんだもの、コンバータ開発するとなったら大変よね
変換時間も、現在のスレタイ変換だけのコンバータですら変換に数時間かかってんのに、
取得ログの変換までとなったら、何か月も電源つけっぱなしで処理させないと変換できないだろう
だってログの文法からして全然違うんだもの、コンバータ開発するとなったら大変よね
変換時間も、現在のスレタイ変換だけのコンバータですら変換に数時間かかってんのに、
取得ログの変換までとなったら、何か月も電源つけっぱなしで処理させないと変換できないだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 16:32:42.23ID:N3cb7aG40 書けてるかな?
2023/07/23(日) 16:37:00.49ID:ZMpNzSyk0
>>756
いやさ、Sikiにインポートってボタンがあったからさ大量にあった過去ログを読み込ませたらスレタイだけで肩透かしを食らった感じになったのよな。
結局SikiとXenoの両刀使いになったわけだけど。
いやさ、Sikiにインポートってボタンがあったからさ大量にあった過去ログを読み込ませたらスレタイだけで肩透かしを食らった感じになったのよな。
結局SikiとXenoの両刀使いになったわけだけど。
2023/07/23(日) 16:46:27.10ID:i80/gL1e0
Xeno 本スレより
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/684
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/23(日) 16:00:40.25 ID:0zhKbFEc0
> 画像URLの自動読込(サムネイル表示)を止めるにはどこの設定を変更すればいいの?
> 一通りチェックしたけど見つけられなかった
>
> 設定 ttps://i.imgur.com/kMk4JJi.jpg
> ビューアー設定 ttps://i.imgur.com/lGKYL7B.jpg
「画像のサムネイルを表示する」が有効で
「すべての画像」が必要時自動取得の対象、
つまり文中の画像は描画に必要だから、自動で取ってくるのは当然のこと。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689655618/684
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/23(日) 16:00:40.25 ID:0zhKbFEc0
> 画像URLの自動読込(サムネイル表示)を止めるにはどこの設定を変更すればいいの?
> 一通りチェックしたけど見つけられなかった
>
> 設定 ttps://i.imgur.com/kMk4JJi.jpg
> ビューアー設定 ttps://i.imgur.com/lGKYL7B.jpg
「画像のサムネイルを表示する」が有効で
「すべての画像」が必要時自動取得の対象、
つまり文中の画像は描画に必要だから、自動で取ってくるのは当然のこと。
2023/07/23(日) 16:57:11.14ID:tZilb7/G0
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:02:48.68ID:ZMpNzSyk0 >全部手動にするなら"新着レスの画像を手動で開く"にチェック
すまんがこの項目が見当たらないわ
ワイめくらかな
すまんがこの項目が見当たらないわ
ワイめくらかな
2023/07/23(日) 17:53:49.38ID:tZilb7/G0
2023/07/23(日) 17:55:17.18ID:tZilb7/G0
2023/07/23(日) 17:56:57.20ID:Hy/g46Ue0
765名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:57:11.69ID:MXdTfvKp0 JaneXenoはジェーンスタイルをアンインストール必要あるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 17:59:49.56ID:ZMpNzSyk0 >>763
うーん、この
うーん、この
2023/07/23(日) 17:59:51.54ID:Hy/g46Ue0
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:00:43.95ID:ZMpNzSyk0 >>765
どうしててにをはが無いのですか
どうしててにをはが無いのですか
2023/07/23(日) 18:10:16.48ID:mr4UHLfl0
タブダブルクリックで新着があると青くなるように出来ませんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:26:35.80ID:MXdTfvKp0 JaneXenoダウンロードしても
アプリが表示されない
どうしたらいいですか?
アプリが表示されない
どうしたらいいですか?
2023/07/23(日) 18:27:47.83ID:f04x8Myj0
DL先のフォルダを見てみた?
2023/07/23(日) 18:29:23.13ID:r4t+fZCa0
なんかセキュリティソフトが反応してると誰か書いてたな
2023/07/23(日) 18:35:50.44ID:KRuEmLUk0
>>714
ありがとう、あぼーんして消すしかないのか。無念(´・ω・`)
ありがとう、あぼーんして消すしかないのか。無念(´・ω・`)
2023/07/23(日) 18:36:44.93ID:cz4/Zu8J0
直前の話からして、ダウンロードした場所ではなくスタートメニュー内のアプリ一覧を探してるんじゃないか
2023/07/23(日) 18:42:31.15ID:WJDS7TNr0
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:43:10.12ID:MXdTfvKp02023/07/23(日) 18:43:44.16ID:xEl9QYc80
2023/07/23(日) 18:45:35.03ID:WJDS7TNr0
2023/07/23(日) 18:49:26.96ID:oG8Ic8AF0
パソコン初心者すぎるw
2023/07/23(日) 18:50:24.10ID:mr4UHLfl0
2023/07/23(日) 18:51:36.33ID:mr4UHLfl0
タブじゃなくてタイトルが文字が青くなります
2023/07/23(日) 18:51:51.96ID:EJGsV5Bs0
インストーラーなんて使いたくないよ
OS再インストールしたとき面倒だもん
OS再インストールしたとき面倒だもん
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:57:43.15ID:ZMpNzSyk0 タブで思い出したけれど、
そういや設定-外観-タブの項目で、
ツリータブとスレ欄タブ、スレタブがそれぞれ
タブ・ボタン・フラット・非表示を選べるが、
非表示を抜いた3つでどれが一番処理が速いのかね
そういや設定-外観-タブの項目で、
ツリータブとスレ欄タブ、スレタブがそれぞれ
タブ・ボタン・フラット・非表示を選べるが、
非表示を抜いた3つでどれが一番処理が速いのかね
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 18:58:03.75ID:MXdTfvKp0 解凍したら
Xn230715x64.lzh
と出ました
Xn230715x64.lzh
と出ました
2023/07/23(日) 18:59:33.66ID:WJDS7TNr0
>>780
775で書いたところで、切り替えできる
775で書いたところで、切り替えできる
2023/07/23(日) 19:00:55.03ID:m3ddSgKP0
解凍してexeを実行するだけだろ
何が難しいの?
何が難しいの?
2023/07/23(日) 19:01:37.56ID:ZyBz1b+b0
Zenoってなんでインストーラ無いの?
2023/07/23(日) 19:02:11.80ID:WJDS7TNr0
lzh…釣られたのか俺は
2023/07/23(日) 19:03:17.26ID:f04x8Myj0
2023/07/23(日) 19:05:01.04ID:iJ87k8E90
今どきlzhなんて出す時点でレス乞食でしかないだろ
2023/07/23(日) 19:05:13.87ID:grnpxbdE0
PC初めて使うレベルの質問がちょいちょい出てくるのは何なんだろうな
2023/07/23(日) 19:05:38.99ID:7Tpnd1hB0
お前ら釣られるな lzhなんてxenoは使ってないだろ
というか何年も見た記憶がないぞLZH
というか何年も見た記憶がないぞLZH
2023/07/23(日) 19:06:08.94ID:U2DhdBOy0
いやXn230715x64が解凍されたものでそこから圧縮されてXn230715x64.lzhになってないか?
2023/07/23(日) 19:06:58.12ID:f04x8Myj0
いや解凍するとLZHファイルが出てくるぞ
2023/07/23(日) 19:08:19.25ID:r4t+fZCa0
画像が見られませんに賭けるぜ!
2023/07/23(日) 19:09:10.01ID:U2DhdBOy0
>>794
あれ?win標準での解凍でもlzhにならずにフォルダになるよ
あれ?win標準での解凍でもlzhにならずにフォルダになるよ
2023/07/23(日) 19:11:49.34ID:f04x8Myj0
2023/07/23(日) 19:12:06.14ID:iJ87k8E90
lzhなどという今は死滅した規格を持ち出して、PC初心者のフリする奴を
レス乞食以外のなんだというんだ
レス乞食以外のなんだというんだ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 19:15:09.97ID:MXdTfvKp02023/07/23(日) 19:18:06.68ID:U2DhdBOy0
ちょっとまって今最新Xn230722x64だけどもどこから230715落としたんだ?
2023/07/23(日) 19:25:17.75ID:MXdTfvKp0
2023/07/23(日) 19:25:52.85ID:WJDS7TNr0
2023/07/23(日) 19:27:03.26ID:hq69X3GG0
lzhに入ってるxenoってどこからDLしたんだ
少なくとも作者が告知してるURLからDLじゃないだろ
誰かの手が入ってるってことだけど大丈夫なのか?
少なくとも作者が告知してるURLからDLじゃないだろ
誰かの手が入ってるってことだけど大丈夫なのか?
2023/07/23(日) 19:28:36.16ID:r4t+fZCa0
330 Jane使いの名無しさん [sage] 2023/07/22(土) 20:51:42.51 ID:asZNpV3r
即座に向こうのスレに転載する奴のせいで落としにくい
▼
338 Jane使いの名無しさん [sage] 2023/07/22(土) 22:10:21.47 ID:0LMrl46s
>>330
転載してるやつ、さりげなくURL書き換えてるよ
即座に向こうのスレに転載する奴のせいで落としにくい
▼
338 Jane使いの名無しさん [sage] 2023/07/22(土) 22:10:21.47 ID:0LMrl46s
>>330
転載してるやつ、さりげなくURL書き換えてるよ
2023/07/23(日) 19:35:07.28ID:WJDS7TNr0
2023/07/23(日) 19:36:47.72ID:WJDS7TNr0
おっとログ見直したら公式って書いてあったな
2023/07/23(日) 19:37:49.06ID:mr4UHLfl0
>>785
すいませんどう弄るんでしょうか?
すいませんどう弄るんでしょうか?
2023/07/23(日) 19:37:54.96ID:pt44exQw0
>>804
斧はいつでも落としにくいから関係ないわ
斧はいつでも落としにくいから関係ないわ
2023/07/23(日) 19:39:45.84ID:pt44exQw0
>>801
お前それ解凍じゃなくて圧縮しようとしてるだろ
圧縮したファイルの名前決める画面じゃんそれ
上に解凍済みのフォルダあるじゃん
あと230715は1個前のバージョンだから、せっかくだから最新を落としな
今は230722
http://janexeno.client.jp/
お前それ解凍じゃなくて圧縮しようとしてるだろ
圧縮したファイルの名前決める画面じゃんそれ
上に解凍済みのフォルダあるじゃん
あと230715は1個前のバージョンだから、せっかくだから最新を落としな
今は230722
http://janexeno.client.jp/
2023/07/23(日) 19:40:56.07ID:f04x8Myj0
>>801
その一番下のlzhファイルを実行して展開
その一番下のlzhファイルを実行して展開
2023/07/23(日) 19:42:47.43ID:f04x8Myj0
2023/07/23(日) 19:45:38.29ID:WJDS7TNr0
2023/07/23(日) 19:48:49.31ID:f04x8Myj0
ん?
230722を落としたのに230715のまんまになってる・・・
不思議だwww
230722を落としたのに230715のまんまになってる・・・
不思議だwww
2023/07/23(日) 19:50:26.61ID:mr4UHLfl0
2023/07/23(日) 19:52:05.87ID:MXdTfvKp0
2023/07/23(日) 19:53:36.57ID:r4t+fZCa0
捨てろそのpc腐ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 19:54:19.70ID:ZMpNzSyk02023/07/23(日) 19:55:26.61ID:6yn/L//C0
2023/07/23(日) 19:56:04.16ID:bQAs+aeP0
2023/07/23(日) 19:59:03.72ID:6yn/L//C0
2023/07/23(日) 20:01:35.13ID:MXdTfvKp0
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:03:42.46ID:ZMpNzSyk0 >>821
つぎに、設定-外観-タブの項目を開いてはいただけませんでしょうか
その下の辺りにツリータブとスレ欄タブとスレタブというのがそれぞれありまして、
タブとボタンとフラットと非表示を選べるわけですが、
とりあえず全てタブを選んでみてください
つぎに、設定-外観-タブの項目を開いてはいただけませんでしょうか
その下の辺りにツリータブとスレ欄タブとスレタブというのがそれぞれありまして、
タブとボタンとフラットと非表示を選べるわけですが、
とりあえず全てタブを選んでみてください
2023/07/23(日) 20:12:00.11ID:8cwbwcJ+0
>>801
Xn230715x64フォルダの中に[J]アイコンのJane2chがあるでしょ?
Xn230715x64フォルダの中に[J]アイコンのJane2chがあるでしょ?
2023/07/23(日) 20:15:26.45ID:MXdTfvKp0
https://i.imgur.com/M0Jhu8M.jpg
この画面になります
この画面になります
2023/07/23(日) 20:21:13.37ID:bQAs+aeP0
誰かのレス番がズレてる気がする・・・
>>821
\Xn230715X64\Jane2ch.exeをクリックしてXenoが起動できるかどうか試しましょう
その後は新しいバージョンのXn230722x64.zipを落として使えるようにすればいいと思います
>>821
\Xn230715X64\Jane2ch.exeをクリックしてXenoが起動できるかどうか試しましょう
その後は新しいバージョンのXn230722x64.zipを落として使えるようにすればいいと思います
826名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:25:20.98ID:ZMpNzSyk0 >>824
頑張りましたね、でしたら次は、設定-外観-タブの項目を開いてはいただけませんでしょうか
その下の辺りにツリータブとスレ欄タブとスレタブというのがそれぞれありまして、
タブとボタンとフラットと非表示を選べるわけですが、
とりあえず全てボタンを選んでみてください
頑張りましたね、でしたら次は、設定-外観-タブの項目を開いてはいただけませんでしょうか
その下の辺りにツリータブとスレ欄タブとスレタブというのがそれぞれありまして、
タブとボタンとフラットと非表示を選べるわけですが、
とりあえず全てボタンを選んでみてください
2023/07/23(日) 20:30:41.73ID:U2DhdBOy0
2023/07/23(日) 20:32:21.83ID:t+ngSRUM0
ミステリードラマ展開するのやめろ😨
2023/07/23(日) 20:43:23.75ID:d1eDNzvQ0
2023/07/23(日) 20:44:07.25ID:MXdTfvKp0
https://i.imgur.com/N73rObX.jpg
この画面になります
この画面になります
2023/07/23(日) 20:48:22.84ID:d1eDNzvQ0
もう見学してるw
https://imgur.com/aznIhUe
https://imgur.com/aznIhUe
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:49:59.82ID:ZMpNzSyk0 インストールに手間取ってる人間
そろそろ鬱陶しい
公式があるのだから
JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/
ここから最新版落としてそれを使え
ここまでの落したファイルはすべて消せ
なおインストーラー版はない、諦めろ:
zipしかないからzipを解凍してインストーラーとして再構成できなくもないが、
今の感じでは無理だろう。
そろそろ鬱陶しい
公式があるのだから
JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/
ここから最新版落としてそれを使え
ここまでの落したファイルはすべて消せ
なおインストーラー版はない、諦めろ:
zipしかないからzipを解凍してインストーラーとして再構成できなくもないが、
今の感じでは無理だろう。
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 20:52:39.49ID:Hy/g46Ue0 イメージビューア設定の「NGファイル」タブで、
NGFiles.txtの内容が
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA=*グロ
となってるとき
「AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA=」の部分が表示されないのは仕様ですか?
NGFiles.txtの内容が
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA=*グロ
となってるとき
「AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA=」の部分が表示されないのは仕様ですか?
2023/07/23(日) 21:06:07.90ID:8cwbwcJ+0
>>830
.soってそれandroid用でしょ
.soってそれandroid用でしょ
2023/07/23(日) 21:07:46.19ID:U2DhdBOy0
cubeIceで関連付け解凍してzipの存在知らないままフォルダになってるのかこれ
2023/07/23(日) 21:12:10.27ID:5N+yA9ee0
ダークモードでタブのフォントのバックの色を変更する方法を教えてください
2023/07/23(日) 21:17:02.57ID:U2DhdBOy0
Lhaplusだった まあいいか
2023/07/23(日) 21:23:02.38ID:m3ddSgKP0
7zip使え
2023/07/23(日) 21:28:26.10ID:EAA+qK5R0
スレを開いて 誤ってこれより右を閉じるを押したつもりが これより左を閉じるを押してしまって消してしまったんですが 元に戻す方法はありますか
2023/07/23(日) 21:37:16.41ID:FeUAtqVU0
>>839
last.bakをlast.datにリネームして立ち上げて見ましょう
last.bakをlast.datにリネームして立ち上げて見ましょう
2023/07/23(日) 21:40:52.68ID:8kfiB1100
2023/07/23(日) 21:43:47.08ID:RwtSrBRO0
環境の都合で二つのproxyを使い分けているのですが、切り替えが非常に面倒です
Styleみたいに簡単に切り替える方法ってないものでしょうか
Styleみたいに簡単に切り替える方法ってないものでしょうか
2023/07/23(日) 21:43:49.67ID:8cwbwcJ+0
>>839
閉じた直後ならタブバーの空欄で中クリック
閉じた直後ならタブバーの空欄で中クリック
2023/07/23(日) 22:31:16.69ID:Hy/g46Ue0
JaneStyleから移行したデフォルトスキンにdark_attrib.iniを追加し、
スキンのhtmlに<SA i="〜"/>を適宜追記
することで、ライトモードとダークモードがある程度形になってきたんですが、
スレ内の未取得画像枠の色(ダークブルー)を、ダークモード時に明るくするには
どう設定すればいいですか?
スキンのhtmlに<SA i="〜"/>を適宜追記
することで、ライトモードとダークモードがある程度形になってきたんですが、
スレ内の未取得画像枠の色(ダークブルー)を、ダークモード時に明るくするには
どう設定すればいいですか?
2023/07/23(日) 22:49:59.23ID:EAA+qK5R0
ありがとうございます復旧出来ました
2023/07/23(日) 23:06:09.66ID:ycUOjwGA0
>>842
proxyの設定変更は ツール>設定>基本>通信 でいくらでも自由に書き換えられる
proxyの設定変更は ツール>設定>基本>通信 でいくらでも自由に書き換えられる
2023/07/24(月) 02:46:39.57ID:mIyLdwHw0
お気に入りに登録してある板を開いてsinceで並べ替えしても最新で立ってるスレが表示されないのですが
これは何をしたら解決しますか?
これは何をしたら解決しますか?
2023/07/24(月) 02:56:49.52ID:ny2WJmJh0
設定操作板に関する操作かな
2023/07/24(月) 07:55:17.34ID:AKNtV85O0
一番上のメニューバー大きくする方法ありますか?
2023/07/24(月) 08:04:08.10ID:4M5oIfPV0
特定の文字列を範囲指定して右クリックメニューからNGnameに入れたいのですが、右クリックメニューの編集はどこをどう弄れば良いのでしょうか・・・?
2023/07/24(月) 08:04:53.16ID:v4/4A7v90
スレ表示欄の下に表示される書き込み欄って消すこと出来ますか?
Styleの時は×ボタンがあったので消せたんですが
Styleの時は×ボタンがあったので消せたんですが
2023/07/24(月) 08:08:49.06ID:nj5nuL150
スレ一覧を更新するのに、だいぶ間を空けないとクリックに反応しないのですが、
何か原因があるでしょうか?あるいは、設定で変えられますでしょうか?
何か原因があるでしょうか?あるいは、設定で変えられますでしょうか?
>>852 焦らないでって言われる奴なら、そりゃサーバーへの負荷を書けないようにしてるんじゃないの?そういう取り決めがあるのかは良く分からん。あまりに非常識に頻繫にやると外形的にはF5攻撃と同じになっちゃうからネ
もし更新チェックボタンをクリックしても反応しない現象があるんでしたら、僕のものの動作とは違っています。
もし更新チェックボタンをクリックしても反応しない現象があるんでしたら、僕のものの動作とは違っています。
2023/07/24(月) 08:23:14.68ID:nj5nuL150
2023/07/24(月) 08:23:20.33ID:GIUrl2qX0
リロード制限はデフォで15秒だから、不便だと思うなら短くする
こういうところはstyleも同じだと思うが
こういうところはstyleも同じだと思うが
>>854 その現象は、自分にはありません。
2023/07/24(月) 08:28:33.36ID:nj5nuL150
2023/07/24(月) 09:30:18.68ID:Ah7/qWei0
一旦ログ削除してから試してほしいのですが、下のStyleのスレを開いて右のスクロールバーで1からサーとスクロールさせていくと、必ずどこかで「メモリなんちゃらモジュール…」となって真っ白になるんですが、おま環でしょうか?
Jane Style (Windows版) Part243
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/
Jane Style (Windows版) Part243
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689777358/
>>858 特になにも起こりませんでした。1002まで表示到達しました。
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 09:39:16.35ID:quwyCqRY0 JaneXeno 最新版 Windows11proで試したけど普通に見れたよ
2023/07/24(月) 09:40:25.08ID:QgHZhX4C0
>>858
ならんな
ImageViewURLReplace.dat
ReplaceStr.txt
この辺を適当に導入しているならいったん別のフォルダに退避(移動)させてもう一度同じ症状が現れるか試してみろ(Xenoは再起動するんやで)
で、現れなかったらファイルを一つ戻して試すを繰り返す
ならんな
ImageViewURLReplace.dat
ReplaceStr.txt
この辺を適当に導入しているならいったん別のフォルダに退避(移動)させてもう一度同じ症状が現れるか試してみろ(Xenoは再起動するんやで)
で、現れなかったらファイルを一つ戻して試すを繰り返す
2023/07/24(月) 09:41:52.28ID:nj5nuL150
同じく、特にエラーも無いです
2023/07/24(月) 09:43:23.30ID:9qGk8iGn0
>>851
ステータスバーをクリック
ステータスバーをクリック
2023/07/24(月) 09:44:11.91ID:3Fi0zqTR0
2023/07/24(月) 09:48:42.43ID:9qGk8iGn0
敗残兵か残党兵みたいなのが誹謗中傷してるね
2023/07/24(月) 09:50:16.13ID:9qGk8iGn0
Xenoでエラーなんて年に1度あるかないかくらい安定してる
2023/07/24(月) 09:57:28.80ID:Ah7/qWei0
>>859-864
ありがとうございます! 新しいのあるの知りませんでした(〃∇〃)
ありがとうございます! 新しいのあるの知りませんでした(〃∇〃)
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:01:03.00ID:nls74cgC0 JaneXeno 77 スレッドから誘導されてきました。
(・∀・)新着3件とか表示される場所がJaneXenoにもJaneStyleにもあるはずですが、
(ここのウィンドウの名称はよくわかりませんが、トレース画面だった気がします)
JaneXenoもJaneStyleと同じ場所に表示させたいのですが具体的にどのようにしたらいいですか。
Jane2ch.iniを編集することまでは分かっています。
(・∀・)新着3件とか表示される場所がJaneXenoにもJaneStyleにもあるはずですが、
(ここのウィンドウの名称はよくわかりませんが、トレース画面だった気がします)
JaneXenoもJaneStyleと同じ場所に表示させたいのですが具体的にどのようにしたらいいですか。
Jane2ch.iniを編集することまでは分かっています。
2023/07/24(月) 11:05:10.13ID:ZqXDM3zP0
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:08:10.41ID:nls74cgC0 >>869
ありがとう。みつけた。
しかしながら美しさを重視するから縮小はやめて、高さだけ縮めてみる
これで見えなくはなるがマウスで高さを変えたら見えるからね
板欄とスレ欄の横スクロールバーの位置は統一させたい。
とりあえず解決はしたけれど、jane2ch.iniの詳細を調べな…
ありがとう。みつけた。
しかしながら美しさを重視するから縮小はやめて、高さだけ縮めてみる
これで見えなくはなるがマウスで高さを変えたら見えるからね
板欄とスレ欄の横スクロールバーの位置は統一させたい。
とりあえず解決はしたけれど、jane2ch.iniの詳細を調べな…
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 11:54:11.84ID:CkCZ4qjP0 急におーぷん2chがforebiddenとかで読み込めなくなりました!
何が原因かわかりません、どうしたらいいでしょうか?
何が原因かわかりません、どうしたらいいでしょうか?
2023/07/24(月) 11:58:40.20ID:v4/4A7v90
2023/07/24(月) 11:59:19.68ID:VPS7QEgG0
オープンは認証が入るようになりましたChromeなどのブラウザからアクセス
2023/07/24(月) 12:05:04.53ID:4kKIE5mS0
>>871
そのままでいいです
そのままでいいです
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 12:12:40.88ID:quwyCqRY02023/07/24(月) 13:37:30.30ID:LSqjcFZX0
>>870
Jane2ch.ini(設定ファイル)は基本的には手動で編集する必要はないぞ
ほぼほぼ設定画面で設定できる
ソフトによっては設定画面からは弄れなくて設定ファイルを直接弄らなきゃならない設定が多いソフトもあったりするけどww
Jane2ch.ini(設定ファイル)は基本的には手動で編集する必要はないぞ
ほぼほぼ設定画面で設定できる
ソフトによっては設定画面からは弄れなくて設定ファイルを直接弄らなきゃならない設定が多いソフトもあったりするけどww
2023/07/24(月) 14:37:15.57ID:0G6sd4TU0
そういえば Xeno230722 の更新履歴を見て思い出したんだけども
Xeno140329 で Jane Style を元ネタに追加された(JaneXeno.txtより引用)
・「訪問済みのURLリンクを着色」にGoogle Chromeの履歴を反映する設定を追加。
-------------------- 以下JaneStyle.txtから引用 --------------------
Jane2ch.iniの[OJVIEW]セクションの「ChromeHistoryPath」にChromeのHistory
までのフルパスを書くとこの機能が有効になります。
(略)
って(今は?)機能してないよね(Jane Styleでも機能してなかった)。
Xeno140329 で Jane Style を元ネタに追加された(JaneXeno.txtより引用)
・「訪問済みのURLリンクを着色」にGoogle Chromeの履歴を反映する設定を追加。
-------------------- 以下JaneStyle.txtから引用 --------------------
Jane2ch.iniの[OJVIEW]セクションの「ChromeHistoryPath」にChromeのHistory
までのフルパスを書くとこの機能が有効になります。
(略)
って(今は?)機能してないよね(Jane Styleでも機能してなかった)。
2023/07/24(月) 15:04:47.70ID:b228e1rk0
ディアルディスプレイで使ってるんですけど
片方のディスプレイを消して
もう片方だけで使うって時に書き込みウィンドウが電源OFFしてる方に表示されて書き込みができないです
本体を表示させてる画面と同じ画面に書き込みウィンドウを表示させる方法はないでしょうか?
片方のディスプレイを消して
もう片方だけで使うって時に書き込みウィンドウが電源OFFしてる方に表示されて書き込みができないです
本体を表示させてる画面と同じ画面に書き込みウィンドウを表示させる方法はないでしょうか?
2023/07/24(月) 15:05:57.77ID:IaNXclD+0
質問です
steamのリンクでゲームのタイトル画像を表示させるようにできるのでしょうか?
可能であるならば教えてください
steamのリンクでゲームのタイトル画像を表示させるようにできるのでしょうか?
可能であるならば教えてください
2023/07/24(月) 15:41:18.84ID:oN21xyAI0
2023/07/24(月) 15:45:12.87ID:oN21xyAI0
最新のImageViewURLReplace.datでいいんじゃね
2023/07/24(月) 15:46:21.55ID:ptAC9F7+0
2023/07/24(月) 16:01:57.42ID:IaNXclD+0
2023/07/24(月) 16:41:17.02ID:xLCDKLwf0
ダークモードと同一のスキンない?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:06:26.15ID:nls74cgC0 >>876
ほぼほぼだろ。以下のようなバグに遭遇した場合は設定画面からはどうすることもできない。
jane2ch.iniを直接編集するしかない。
【以下事例 2023/07/24 16:30】
https://i.imgur.com/pm7V3y7.png
これは明らかなバグ。
縦3ペインで利用中(他の場合でも起こる可能性ありかも)
トレース画面をわりと勢いよく閉じると(ドラッグで閉じることが出来る)二度と開かなくなる
設定-外観-スタイルのトレースを縮小するにチェックいれても何をしてもトレース画面が復元しなくなる
対処法としては今のところjane2ch.iniを前のバックアップを元に復元してみたが、
原因不明
なおJaneStyleでも以前あった気がするから、
ずっとバグのまま残してると思われる
【解決方法 2023/07/24 16:42】
jane2ch.iniが以下の項目に変更されているため修正すること
[WINDOW] LogTopt= →我環境の場合1112が1130に変更されていたので1112に戻した
[WINDOW] LogHeight= →1に固定されているはずなので任意の数字へ 我環境の場合元の19に戻した
ほぼほぼだろ。以下のようなバグに遭遇した場合は設定画面からはどうすることもできない。
jane2ch.iniを直接編集するしかない。
【以下事例 2023/07/24 16:30】
https://i.imgur.com/pm7V3y7.png
これは明らかなバグ。
縦3ペインで利用中(他の場合でも起こる可能性ありかも)
トレース画面をわりと勢いよく閉じると(ドラッグで閉じることが出来る)二度と開かなくなる
設定-外観-スタイルのトレースを縮小するにチェックいれても何をしてもトレース画面が復元しなくなる
対処法としては今のところjane2ch.iniを前のバックアップを元に復元してみたが、
原因不明
なおJaneStyleでも以前あった気がするから、
ずっとバグのまま残してると思われる
【解決方法 2023/07/24 16:42】
jane2ch.iniが以下の項目に変更されているため修正すること
[WINDOW] LogTopt= →我環境の場合1112が1130に変更されていたので1112に戻した
[WINDOW] LogHeight= →1に固定されているはずなので任意の数字へ 我環境の場合元の19に戻した
2023/07/24(月) 17:16:46.24ID:MnsKmCQZ0
janexeno のバックアップファイルを増やす事は出来ますか?
janestyleで言うとことのセッション.datのセッション.bakを3つまで増やしたいっって事です
janestyleで言うとことのセッション.datのセッション.bakを3つまで増やしたいっって事です
2023/07/24(月) 17:17:41.07ID:48NYaYjP0
>>877もiniの手動編集が必要なんだな
機能してないとのことだけどww
機能してないとのことだけどww
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:24:36.54ID:nls74cgC0 >>886
普通にフォルダ名にbak付けてそれをバックアップにしてる
普通にフォルダ名にbak付けてそれをバックアップにしてる
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 17:29:48.64ID:5C8cn5zV0 この画像がインラインサムネイルの位置にフルサイズで表示されるのはなんで?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1690083171/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1690083171/l50
2023/07/24(月) 17:41:39.60ID:fzKg80rF0
スレ内検索の検索実行ボタンを大きくできませんか?
2023/07/24(月) 17:54:39.88ID:ptAC9F7+0
2023/07/24(月) 19:04:08.62ID:/iwV3jJb0
全く更新せず何も対応が期待できないSpyleを使い続けていたユーザーが
Xenoに変えた途端何か修正しろと主張し始めるのは不思議
Xenoに変えた途端何か修正しろと主張し始めるのは不思議
2023/07/24(月) 19:06:14.22ID:/iwV3jJb0
まったくだな
ニワカのクセして何様なんだか
ニワカのクセして何様なんだか
2023/07/24(月) 19:06:54.04ID:/iwV3jJb0
失礼、誤爆
895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:24:01.33ID:kvvpFxqb0 抽出ポップアップではいくつも該当するのに選択単語でレス抽出すると該当0なのはxenoの問題?
2023/07/24(月) 19:34:36.25ID:oN21xyAI0
おま環か正規表現検索でメタ文字入ってるかENTERしてないか?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 19:59:00.68ID:kvvpFxqb02023/07/24(月) 20:37:54.28ID:Yu54xyry0
画像のURLをクリックすると、ブラウザで開いてしまうんですが、シングルクリックで
Xenoのビューアで開くようにするにはどうすればいいでしょうか・・・
Xenoのビューアで開くようにするにはどうすればいいでしょうか・・・
2023/07/24(月) 21:47:27.57ID:vgJ3gkcg0
2023/07/24(月) 22:00:24.95ID:lVjH9CRY0
すいません
書き込みウィンドウやメモ欄のプレビューのフォント変更は可能なのでしょうか?
direct2Dにチェックすると文字間隔をGDIに合わせるにチェックしてもずれが出てしまいます
書き込みウィンドウやメモ欄のプレビューのフォント変更は可能なのでしょうか?
direct2Dにチェックすると文字間隔をGDIに合わせるにチェックしてもずれが出てしまいます
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 22:30:36.55ID:QEj18sYO0 すまん至急教えてくれ
・レス抽出のショートカットキー
・書き込み時の確認ポップアップ削除
・レス内の画像クリックしてもビュア開かない様にしたい
・ワッチョイでNGしたい
・レス抽出のショートカットキー
・書き込み時の確認ポップアップ削除
・レス内の画像クリックしてもビュア開かない様にしたい
・ワッチョイでNGしたい
2023/07/24(月) 22:33:56.45ID:U0l/dwOK0
>>894
自演乙恥ずかしい脳w
自演乙恥ずかしい脳w
2023/07/24(月) 23:06:46.20ID:OgNg6bGv0
>>193の便乗質問だけど、styleのような「自分の書き込み」の抽出する機能はないの?
xenoのそれは自分の書き込みのレス番とかは分かるけど、そうじゃなくて抽出したのを別タブにして表示したい
xenoのそれは自分の書き込みのレス番とかは分かるけど、そうじゃなくて抽出したのを別タブにして表示したい
2023/07/24(月) 23:19:45.16ID:ZqXDM3zP0
2023/07/24(月) 23:34:03.80ID:nuqRgf490
スレ一覧の文字を大きくする方法を教えてください
2023/07/24(月) 23:36:39.77ID:quwyCqRY0
>>905
ツール→設定→外観→色フォント→スレ欄
ツール→設定→外観→色フォント→スレ欄
2023/07/24(月) 23:36:45.81ID:OgNg6bGv0
2023/07/24(月) 23:51:48.84ID:nuqRgf490
>>906
ありがとう
ありがとう
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 00:17:39.52ID:X1Bm/Hvo0 >>613
これって、方法ないですか?
これって、方法ないですか?
2023/07/25(火) 00:29:21.01ID:t5Jpb/h+0
Styleから移行されてきた皆さんって5chの新API導入に伴ってXenoがまたAPI串必須になったとしたらどうされるのかな
2023/07/25(火) 00:36:47.05ID:9YlyUCgn0
質問する
2023/07/25(火) 01:00:38.95ID:9RCr48YK0
使い始めは、先ず設定の項目を全て上から下まで目をとおしてチェックしてから質問したらええのにね
過去スレ過去ログ読むとかネット検索した方が早い
過去スレ過去ログ読むとかネット検索した方が早い
2023/07/25(火) 01:13:51.13ID:SG/3iu2o0
とりあえず質問投げてから待ってる間に過去ログ読む方が効率いいし
2023/07/25(火) 01:36:23.11ID:I/jWgAYz0
一度出したメモ欄の書き込みってどうやって消すの?
ボタンないし表示にもない
ボタンないし表示にもない
2023/07/25(火) 01:40:11.87ID:I/jWgAYz0
自己解決
表示のメモ欄か・・
常表示でのタブ設置でスレタイ検索とか
メモ欄を一発で消すとか
ちょっとしたことが揃ってくれば良ブラウザになるな
表示のメモ欄か・・
常表示でのタブ設置でスレタイ検索とか
メモ欄を一発で消すとか
ちょっとしたことが揃ってくれば良ブラウザになるな
2023/07/25(火) 02:12:15.82ID:tGVfxpEI0
2023/07/25(火) 02:56:57.07ID:Ybvl9Gtt0
なんでstyleと同じ動作の機能の質問が繰り返されるの?
styleからの移行組じゃないのか?
styleからの移行組じゃないのか?
2023/07/25(火) 03:42:53.97ID:lKn8w1YX0
次スレ検索機能もないとか
終わってるじゃんこのブラウザ
終わってるじゃんこのブラウザ
2023/07/25(火) 03:57:34.05ID:JAHrHVsA0
あるだろ
2023/07/25(火) 04:26:38.02ID:KJRN/fz30
間抜けな「次スレ検索」のせいで
重複荒らしの思うつぼになってるのもわからない
終わってるやつ
重複荒らしの思うつぼになってるのもわからない
終わってるやつ
2023/07/25(火) 05:52:20.79ID:PAQpwktZ0
>>917
質問スレだから
質問スレだから
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 05:58:56.64ID:9ZO6SSBB0 >>500
これを見てて思ったのだが、
ツール>設定>外観>スタイル>タイトルバーの情報表示>スレタイトル
なし、板名、スレタイトルの3つが選べるけど、
板名やスレタイトルは読み込んで表示しているわけだから、
表示なしよりは厳密には時間が掛かっていると思うのだがその認識でいいのかな
徹底的に軽くしたい(体感的に感じられない部分でも)にするなら、
表示なしが一番時間がかからないきがするが
どうなんだろ
これを見てて思ったのだが、
ツール>設定>外観>スタイル>タイトルバーの情報表示>スレタイトル
なし、板名、スレタイトルの3つが選べるけど、
板名やスレタイトルは読み込んで表示しているわけだから、
表示なしよりは厳密には時間が掛かっていると思うのだがその認識でいいのかな
徹底的に軽くしたい(体感的に感じられない部分でも)にするなら、
表示なしが一番時間がかからないきがするが
どうなんだろ
2023/07/25(火) 06:04:06.73ID:yRa/hr020
>>922
そうなんじゃね?
そうなんじゃね?
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 06:38:35.88ID:9ZO6SSBB0 >>152 について更新しておいた。
JaneXenoについてダークモードを適用したとき(設定-基本-その他)、
ダークモード用スタイル(設定-基本-その他)を選べるがレス欄が他の色(板欄やスレ欄)とは違う出力になるので、レス欄を他の色に合わせるようにする。
方法
JaneXeno.exeフォルダ直下にattrib.iniとは別に、各ダークモード用スタイルに合わせたdark‗attrib.iniを入れる。
【重要】デフォルトに同梱されているdark_attrib.iniの内容を以下に書き換えて利用する。
============================
※JaneではHTMLコードを単純入力ではなく変更する必要がある。HTMLのRGB部分を、BGRとして表記する。例えば #4B5A62 だと 625A4B になる。また、先頭に00を2ついれる
ダークモード用スタイル 2023/07/25時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・以下、名称とHTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030
Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
JaneXenoについてダークモードを適用したとき(設定-基本-その他)、
ダークモード用スタイル(設定-基本-その他)を選べるがレス欄が他の色(板欄やスレ欄)とは違う出力になるので、レス欄を他の色に合わせるようにする。
方法
JaneXeno.exeフォルダ直下にattrib.iniとは別に、各ダークモード用スタイルに合わせたdark‗attrib.iniを入れる。
【重要】デフォルトに同梱されているdark_attrib.iniの内容を以下に書き換えて利用する。
============================
※JaneではHTMLコードを単純入力ではなく変更する必要がある。HTMLのRGB部分を、BGRとして表記する。例えば #4B5A62 だと 625A4B になる。また、先頭に00を2ついれる
ダークモード用スタイル 2023/07/25時点を変更した場合のレス欄の色を板やスレ欄の色に変更する場の変更部分
・以下、名称とHTMLコードとRGB (板とスレ色が違う場合は別記)とTextAttribで記述する場合のコード
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030
Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
2023/07/25(火) 07:01:06.04ID:sPcYZt6I0
わたしは海デス
2023/07/25(火) 07:23:07.89ID:I/jWgAYz0
>>916
ッベエ!!
ッベエ!!
2023/07/25(火) 08:11:29.08ID:lco/Vi6v0
Xeno起動直後にスレ欄下半分表示されないことがある
マウスでなぞるとなぞった所だけ表示されるようになる
おま環ですかね?»1にイメビュー入れただけです
マウスでなぞるとなぞった所だけ表示されるようになる
おま環ですかね?»1にイメビュー入れただけです
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 08:21:39.72ID:9ZO6SSBB0 それ単純にPCが古いだけじゃん
2023/07/25(火) 08:36:38.02ID:4FOtmm7x0
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 08:43:13.58ID:9ZO6SSBB0 それなら他で動かしてるソフトが重いだけじゃん
メモリはしらんけど
メモリはしらんけど
2023/07/25(火) 08:46:00.86ID:7FniXL2n0
選択範囲をスレッド検索ってどうやって追加するの?
2023/07/25(火) 08:48:00.10ID:D2ngoXnO0
2023/07/25(火) 08:48:42.84ID:sPcYZt6I0
スレ検索=$LIST https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTU&alt=tsv $SYOBOI_TSV
2023/07/25(火) 09:03:38.99ID:Ybvl9Gtt0
>>934
あやしいのはDirect2Dかな
あやしいのはDirect2Dかな
2023/07/25(火) 09:31:17.60ID:+kBs4TNl0
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 10:00:06.25ID:IrYw/mbp0 抽出タブが一番右に開くんだけど抽出したタブのすぐ右にするにはどうすれば?
2023/07/25(火) 10:10:36.63ID:OWfcCR2Y0
>>910
Style使ってた人がAPI串なんて使える訳ないでしょ
Style使ってた人がAPI串なんて使える訳ないでしょ
2023/07/25(火) 10:15:29.18ID:/3xrAMUS0
スレビューのフォントの色の変え方教えて欲しい
2023/07/25(火) 10:27:35.21ID:0NhOrdkG0
2023/07/25(火) 10:57:06.71ID:S2OOgj420
>>942
設定>機能>コマンド
コマンド名欄にスレ検索
実行するコマンド欄に$LIST https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTU&alt=tsv $SYOBOI_TSV
と入れて追加すれば右クリックでスレ検索が選べるようになる
設定>機能>コマンド
コマンド名欄にスレ検索
実行するコマンド欄に$LIST https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTU&alt=tsv $SYOBOI_TSV
と入れて追加すれば右クリックでスレ検索が選べるようになる
2023/07/25(火) 10:58:12.43ID:pN6BZP7o0
メモ欄って使ってる人あんましいないのかな
メモ欄だけで完結出来ないのが個人的にはXenoの一番の不満
メモ欄だけで完結出来ないのが個人的にはXenoの一番の不満
2023/07/25(火) 11:00:45.15ID:8lhhkUZD0
>>910
新APIは山下が関わらないから、Xenoも対応するんじゃないかと期待している
新APIは山下が関わらないから、Xenoも対応するんじゃないかと期待している
2023/07/25(火) 11:01:40.74ID:S2OOgj420
>>944
メモ欄だけで完結というのはどういう状態のことなの
メモ欄だけで完結というのはどういう状態のことなの
2023/07/25(火) 11:04:31.55ID:ZJp1oERl0
APIキーを受けたいならば
Jane山下にXenoのソースコードを提出しろなどと言語道断の要求されたからXeno開発者は拒絶したんだろ?
今回の山下自爆騒動でXenoがすぐに公式版の更新を再開させたのは、山下が居ない5chならば専ブラ開発を継続する意志の現れだと思ってる
Jane山下にXenoのソースコードを提出しろなどと言語道断の要求されたからXeno開発者は拒絶したんだろ?
今回の山下自爆騒動でXenoがすぐに公式版の更新を再開させたのは、山下が居ない5chならば専ブラ開発を継続する意志の現れだと思ってる
2023/07/25(火) 11:12:25.88ID:t5Jpb/h+0
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 11:13:18.49ID:9ZO6SSBB02023/07/25(火) 11:22:16.80ID:t5Jpb/h+0
2023/07/25(火) 11:24:54.64ID:/3xrAMUS0
2023/07/25(火) 11:34:26.71ID:lRTAK02B0
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 11:44:06.48ID:9ZO6SSBB0 >>950
いや、おそらくそうなんだろう。たぶんそう。絶対そう。
そもそもメモ欄を使った挙動ってどんなのかわからん。
じゃあ、バックアップとって試してみればいいじゃんと思うじゃん?
なのでこれからやってみるかなと重い腰をよっこらせと持ち上げようとするじゃん?
そうしたらTwitterやりたくなるじゃん?
よくみたらXに名前変わってるじゃん。
おっ、そのロゴいいじゃんっておもうじゃん。
というかXenoって解凍するとXn〜フォルダなんだよなって気が付くじゃん。
アイコンってXnでよくね?って思うじゃん。
でもってTwitter(現在X)のロゴをもう一度思い出すじゃん。
そういやベクトルの表記法でファインマンのってXのどっち側が太字(二重線)だったかなって思い出すじゃん。
ファインマンは/側が二重線でXを表記するけど、Twitter(現在X)は反対側なんだよね。
と同時に、X68000のマンハッタンはどんなロゴだったかって思い出すと、同じく太いほうは反対側なんだよねと。
で、俺もヘッダーのhtmlの記述がわからないかもしれない、わからないねたぶん。絶対そう。
というダークおじからのお昼でしたっていうね。
いや、おそらくそうなんだろう。たぶんそう。絶対そう。
そもそもメモ欄を使った挙動ってどんなのかわからん。
じゃあ、バックアップとって試してみればいいじゃんと思うじゃん?
なのでこれからやってみるかなと重い腰をよっこらせと持ち上げようとするじゃん?
そうしたらTwitterやりたくなるじゃん?
よくみたらXに名前変わってるじゃん。
おっ、そのロゴいいじゃんっておもうじゃん。
というかXenoって解凍するとXn〜フォルダなんだよなって気が付くじゃん。
アイコンってXnでよくね?って思うじゃん。
でもってTwitter(現在X)のロゴをもう一度思い出すじゃん。
そういやベクトルの表記法でファインマンのってXのどっち側が太字(二重線)だったかなって思い出すじゃん。
ファインマンは/側が二重線でXを表記するけど、Twitter(現在X)は反対側なんだよね。
と同時に、X68000のマンハッタンはどんなロゴだったかって思い出すと、同じく太いほうは反対側なんだよねと。
で、俺もヘッダーのhtmlの記述がわからないかもしれない、わからないねたぶん。絶対そう。
というダークおじからのお昼でしたっていうね。
2023/07/25(火) 11:49:43.29ID:lRTAK02B0
2023/07/25(火) 11:53:27.49ID:sPcYZt6I0
>>951
NewRes.html
Res.html
これの<SA i="4"/><MESSAGE/>
SA i=の数値を変えるのでは?SA iの数値はattrib.iniのTextAttribの番号
NewRes.html
Res.html
これの<SA i="4"/><MESSAGE/>
SA i=の数値を変えるのでは?SA iの数値はattrib.iniのTextAttribの番号
2023/07/25(火) 11:58:59.78ID:/3xrAMUS0
2023/07/25(火) 12:02:59.50ID:sPcYZt6I0
ダークなら各ファイルの先頭にdark_
2023/07/25(火) 12:03:55.80ID:vUAbBCVH0
>>956
ならできないんじゃないかな
ならできないんじゃないかな
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 12:04:22.94ID:9ZO6SSBB0 なんつーかこの一旦htmlを中継するのがだるいんよな
しかもhtml内の記述だけで簡潔しなくてattribの4〜11番だっけ?
そいつをSAIとかいうのにぶちこむってやつ
ダークモードを使っててダークモード用スタイルを選ぶと
板・スレ欄とレス欄の色が違うから変更かけたけど、
htmlってのが中継しているせいで随分手間がかかった。
結局dark_attrib書き換えてattribと共同させることで何とかなったが、
もうattribなりhtmlなりどちらかで統一させりゃいいのに
しかもhtml内の記述だけで簡潔しなくてattribの4〜11番だっけ?
そいつをSAIとかいうのにぶちこむってやつ
ダークモードを使っててダークモード用スタイルを選ぶと
板・スレ欄とレス欄の色が違うから変更かけたけど、
htmlってのが中継しているせいで随分手間がかかった。
結局dark_attrib書き換えてattribと共同させることで何とかなったが、
もうattribなりhtmlなりどちらかで統一させりゃいいのに
2023/07/25(火) 12:06:52.09ID:vUAbBCVH0
>>959
よし、ならお前にそういうソフトを作る許可をやるよ
よし、ならお前にそういうソフトを作る許可をやるよ
2023/07/25(火) 12:07:04.01ID:Ybvl9Gtt0
2023/07/25(火) 12:08:30.30ID:sPcYZt6I0
2023/07/25(火) 12:10:03.04ID:Ybvl9Gtt0
色はもう直接<font color=navy bgcolor=yellow>とかしちゃうかな
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 12:13:02.85ID:9ZO6SSBB0 >>940>>951
つまりこれをやりたいってことだろ
https://i.imgur.com/DV06IJK.png
attrib(ダークモード使ってるなら dark_attribの一番目の色だな)
ただ他の色も変えたいとかなるとhtmlのほうもいじるのと、
そいつの名称の頭にdark_を付けるってやつだろ
つまりこれをやりたいってことだろ
https://i.imgur.com/DV06IJK.png
attrib(ダークモード使ってるなら dark_attribの一番目の色だな)
ただ他の色も変えたいとかなるとhtmlのほうもいじるのと、
そいつの名称の頭にdark_を付けるってやつだろ
2023/07/25(火) 12:17:33.65ID:/3xrAMUS0
2023/07/25(火) 12:26:32.46ID:9ZO6SSBB0
普通に見づらいに決まってるがな
JISでいう安全色、注意配色みたいなものか
突貫工事で適当なカラーコードぶち込んだ結果がこれになっただけ
普段は全部白だわ
これを機に全文字色(名無しの色やリンク)を変えようかなと思っていたが
ずっと変わらずだったし白でいいな
JISでいう安全色、注意配色みたいなものか
突貫工事で適当なカラーコードぶち込んだ結果がこれになっただけ
普段は全部白だわ
これを機に全文字色(名無しの色やリンク)を変えようかなと思っていたが
ずっと変わらずだったし白でいいな
2023/07/25(火) 12:26:40.05ID:5GnkjIKM0
質問です
同じスキンフォルダ内で ライト用ファイル ダーク用ファイル を入れて
気分でスキン変更させて動かしてる状態なのですが
0722(最新版)にしてから、たまに読み込みに行かなかったりして描画が崩れる時があって
xeno再起動すると直るんです。
0722版以前は問題無く動いてました
仕方ないので今は以下の様にライト用 ダーク用とフォルダ分離させて問題無く動いてます
ttps://imgur.com/N9J2pgy.jpg
ダークモードの時はダーク用ファイルを優先して読み込むようになってるはず?だと記憶してるのですが
同フォルダ内混合だと何故か描画崩れ再発するんです
何が悪さしてるのかわからなくて質問してみました
おま環ってやつですかね?
休憩中に書いてるので、返事は遅くなりますが
同現象が起こる方、対処法知ってたら教えて頂きたいです
同じスキンフォルダ内で ライト用ファイル ダーク用ファイル を入れて
気分でスキン変更させて動かしてる状態なのですが
0722(最新版)にしてから、たまに読み込みに行かなかったりして描画が崩れる時があって
xeno再起動すると直るんです。
0722版以前は問題無く動いてました
仕方ないので今は以下の様にライト用 ダーク用とフォルダ分離させて問題無く動いてます
ttps://imgur.com/N9J2pgy.jpg
ダークモードの時はダーク用ファイルを優先して読み込むようになってるはず?だと記憶してるのですが
同フォルダ内混合だと何故か描画崩れ再発するんです
何が悪さしてるのかわからなくて質問してみました
おま環ってやつですかね?
休憩中に書いてるので、返事は遅くなりますが
同現象が起こる方、対処法知ってたら教えて頂きたいです
2023/07/25(火) 12:39:02.75ID:0NhOrdkG0
2023/07/25(火) 12:53:55.12ID:Ms7iDFzH0
>>968
OpenSSLのライブラリ入れてる?
OpenSSLのライブラリ入れてる?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 12:56:03.08ID:9ZO6SSBB02023/07/25(火) 13:00:31.39ID:9ZO6SSBB0
とりあえずjane2ch.exeと同じ場所にattribとdark_attribを置いてライトとダークモードの切り替えは何度かしているけれど、
描画崩れはないなぁ。
俺はスキンは一切使っていない(スキンフォルダの設定していない)
なのでhtmlとかその他装飾の類をいれると何かしらの影響がでるかもと。
描画崩れはないなぁ。
俺はスキンは一切使っていない(スキンフォルダの設定していない)
なのでhtmlとかその他装飾の類をいれると何かしらの影響がでるかもと。
2023/07/25(火) 13:04:37.01ID:cXZwa8tq0
2023/07/25(火) 13:11:49.98ID:/3xrAMUS0
メモ欄はレスしたら自動で閉じてほしい
2023/07/25(火) 13:18:39.79ID:cXZwa8tq0
>>973
ステータスバーをクリックするのが面倒?
ステータスバーをクリックするのが面倒?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 13:20:10.67ID:9ZO6SSBB0 メモ1テスト
2023/07/25(火) 13:24:49.49ID:9ZO6SSBB0
…メモといったらウリータみたいにローカルの動きするのかなと思って、やってみたら普通に書き込みやんけ。
むしろ本格的にメモという機能使ってみたの今日が初かもしれんわ。
あと、ついでにレス欄上のアイコンいじってたら、
スキンの再読込みって項目あったけど、再起動しなくてもこれ押せばいくね?とは思った
むしろ本格的にメモという機能使ってみたの今日が初かもしれんわ。
あと、ついでにレス欄上のアイコンいじってたら、
スキンの再読込みって項目あったけど、再起動しなくてもこれ押せばいくね?とは思った
2023/07/25(火) 13:27:14.83ID:tj/W+ggn0
>>959
IEエンジンだった頃のJaneの名残りじゃね
IEエンジンだった頃のJaneの名残りじゃね
2023/07/25(火) 13:27:17.53ID:S2OOgj420
次スレのタイトルはJaneXeno質問スレ3でいいか
良ければ立てるけど
良ければ立てるけど
2023/07/25(火) 13:30:23.62ID:/3xrAMUS0
おけ 後半の移行組いらない
2023/07/25(火) 13:30:59.26ID:/3xrAMUS0
>>974
うんーちょっとね。自動だと捗る
うんーちょっとね。自動だと捗る
2023/07/25(火) 13:35:13.39ID:S2OOgj420
2023/07/25(火) 13:46:31.43ID:cXZwa8tq0
>>980
実況みたいなのだと出っぱなしの方が楽だろうし、設定で簡単に切り替えれるとよいのかもね
実況みたいなのだと出っぱなしの方が楽だろうし、設定で簡単に切り替えれるとよいのかもね
2023/07/25(火) 13:49:59.13ID:dKqNVN8i0
むしろ書き込みごとに開いて閉じてのアクションを要求するのなら
なぜレス書込窓を使わないのか?と思うが
なぜレス書込窓を使わないのか?と思うが
2023/07/25(火) 13:51:53.41ID:0NhOrdkG0
2023/07/25(火) 13:53:27.97ID:cXZwa8tq0
書き込みの為だけにいちいち別窓開くのはうっとうしいと感じるかな、自分の場合
2023/07/25(火) 13:54:08.87ID:0NhOrdkG0
2023/07/25(火) 14:21:10.39ID:o7rMBirS0
>>943
これならalt=tsvのすぐ後はタブ入れんと動かんかな
command.dat直編集ならいけるけどGUIからタブ入れるのよくわからん
Option\command.datに入れ子メニューの同じのあるからコピペするとか
これならalt=tsvのすぐ後はタブ入れんと動かんかな
command.dat直編集ならいけるけどGUIからタブ入れるのよくわからん
Option\command.datに入れ子メニューの同じのあるからコピペするとか
2023/07/25(火) 14:25:19.46ID:t5Jpb/h+0
openssl-1.0.2uは脆弱性があるので注意だよ
2023/07/25(火) 14:29:38.36ID:Ms7iDFzH0
>>984
Xeno本体もx64?x86使ってたりしないか?
ヘルプ→バージョン情報で
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
みたいな感じで出てくるのをコピペしてくれ
>>988
ライブラリの動作確認ならIndyのuで足りる
broamcomのzhはVC++再頒布パッケージとの関係もあるし、何よりグレー
Xeno本体もx64?x86使ってたりしないか?
ヘルプ→バージョン情報で
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.42.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zh-fips-dev xx XXX xxxx
みたいな感じで出てくるのをコピペしてくれ
>>988
ライブラリの動作確認ならIndyのuで足りる
broamcomのzhはVC++再頒布パッケージとの関係もあるし、何よりグレー
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 15:22:05.00ID:9ZO6SSBB0 >>152と>>924 を訂正しておきました ご迷惑おかけして申し訳ありません
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030
Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
Amakrits
#00303030 rgb(48,48,48) TextViewColor=00303030
Auric
#00424242 rgb(66,66,66) 板色 TextViewColor=00424242
#00323232 rgb(50,50,50)スレ色 TextViewColor=#00323232
Carbon
#191919 rgb(25,25,25) TextViewColor=00191919
Charcoal Dark Slate
#232323 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Cobalt XEMedia
#04070E rgb(4,7,14) 板色 TextViewColor=000E0704
#010101 rgb(1,1,1) スレ色 TextViewColor=00010101
Glossy
#121212 rgb(18,18,18) TextViewColor=00121212
Glow
#191D22 rgb(25,29,34) TextViewColor=00221D19
Windows 10 Charcoal
#191D22 rgb(35,35,35) TextViewColor=00232323
Windows 10 Dark
#000000 rgb(0,0,0) TextViewColor=00000000
Windows 10 SlateGray
#4B5A62 rgb(75,90,98) TextViewColor=00625A4B
2023/07/25(火) 15:43:17.20ID:ybFejmtw0
書き込みをした後、スレの一番上にジャンプしてしまう
お気に入りを指定の場所にD&Dしたらその場所に配置されるけど
お気に入りの一番上にジャンプさせられる
これをどうにかしたい
お気に入りを指定の場所にD&Dしたらその場所に配置されるけど
お気に入りの一番上にジャンプさせられる
これをどうにかしたい
2023/07/25(火) 15:47:20.65ID:2z3CoKGI0
どこのスレでも必ずすなる?
2023/07/25(火) 15:48:16.47ID:vUAbBCVH0
>>991
頑張ってどうにかしたらここに書いてね
頑張ってどうにかしたらここに書いてね
2023/07/25(火) 17:18:41.87ID:7FniXL2n0
>>989
JaneXeno x64 220528
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
です
JaneXeno x64 220528
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
です
2023/07/25(火) 19:12:02.18ID:UTYEZtdB0
2023/07/25(火) 19:30:15.32ID:I/jWgAYz0
スグおま環境って言うやつは信用できない
2023/07/25(火) 19:36:28.51ID:7FniXL2n0
2023/07/25(火) 19:42:13.84ID:sPcYZt6I0
あ、コマンドのコピペってるわtab部分が消えてる検索できないや次スレにCommandアップするわ
2023/07/25(火) 19:43:22.41ID:jwZ+7LTo0
999ゲット
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/25(火) 19:46:23.32ID:o7rMBirS0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 5時間 37分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 5時間 37分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 東方、AI使用でファンの思いを踏みにじって炎上 [757440137]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]