2chAPIProxy 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 19:06:22.49ID:7vrFofOj0
前スレ
2chAPIProxy 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675228865/
2023/06/30(金) 17:15:57.38ID:aTI2PUnv0
>>520
どれのことだよ

書ける奴しかないと思うが
2023/06/30(金) 17:26:46.17ID:aTI2PUnv0
>>454の事なら相変わらず全板書けそうだよな
荒らしが使いだしてるっぽいが
2023/06/30(金) 18:43:49.95ID:RIAO5L440
>>454そのまま使っても不正なPROXYで弾かれるだけだから注意
2023/06/30(金) 18:44:08.65ID:4UUcFGJj0
荒らしだけど荒らす方法教えてくれてありがとう!
2023/06/30(金) 18:48:52.21ID:VuYo6UhM0
>>523
API串の使い方分かってないだけでしょそれ
2023/06/30(金) 18:55:31.94ID:pb+S7wup0
>>523
ブラウザのアドオンで>>454のUA貼り付けて設定して普通に使えとるぞ
2023/06/30(金) 18:59:14.11ID:RIAO5L440
>>526
開発者モードでUA例のあれ貼り付けて設定しても不正なPROXY言われるぞ
2023/06/30(金) 19:35:47.95ID:WF8zrn380
>>527
ふーん、不思議だねえ
そんなことになってるの多分あなただけ
2023/06/30(金) 19:43:41.77ID:xmt917+80
エスパー訓練会場はここですか

>>454で不正なProxyになる?
う~ん、Monazila/5.0の前のUser-Agent:からU文字列として貼り付けちゃってるとか
2023/06/30(金) 19:48:48.16ID:RIAO5L440
>>528
そうだね不思議だね
書ける言ってるのオマエだけなんだけどね
2023/06/30(金) 19:55:03.77ID:RIAO5L440
まあ書ける書ける言ってるのがどうしようもない嘘吐きだって事は良く判った

>>530
いいや? きちんとMozilla/5.0~Firefox/114.0にしてるよ
まあ不正なPROXYだけど
2023/06/30(金) 20:03:07.02ID:Y6wa5M6y0
空のSec-ch-uaヘッダがあるとそっち優先で見に行って不正プロキシだと思う
2023/06/30(金) 20:07:20.84ID:N4laMYUb0
>>532
それだったらどんなUAを設定しようが不正なプロキシになるんじゃなかろうか
>>454以外のUAを全く試してなかったら笑うが
2023/06/30(金) 20:09:23.55ID:N4laMYUb0
>>530
安心しろ、同じやり方を試してみたけどちゃんとできてる
使ってるのChromeだよな?
2023/06/30(金) 20:33:48.11ID:tX0fAxEH0
User-Agent: Sex On The Beach
2023/06/30(金) 20:46:19.72ID:rbdDQSs50
まがりなりにもAPI串使ってUA偽装やってるやつがブラウザのUA偽装できないとかそんなことあるんか
ググったら情報いくらでもあるだろ
2023/06/30(金) 20:52:55.04ID:8CecxMZS0
ここの住人は自分の無能さを棚に上げて人を嘘吐き呼ばわりするんだね
2023/06/30(金) 20:53:53.00ID:PooHZxzt0
リファラの設定によっては不正なプロキシって言われるのは経験した
2023/06/30(金) 21:01:15.28ID:cIebLKEN0
Mozilla/5.0でスレ立てできる設定ない?
2023/06/30(金) 21:09:43.33ID:kEXRg0ge0
表示されたレスからUAをコピペした人は書けないさ
ヒントに技を使うって書いてあるだろ
2023/06/30(金) 21:22:17.92ID:aTI2PUnv0
>>539
>>454でスレを立てた例
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1688127467/1-2

うまくいかない人は他人を嘘つき呼ばわりする前にもっと設定を見直そうぜ
ここはちゃんと質問すればフォローしてくれるスレだろう
2023/06/30(金) 21:41:32.00ID:caXFat/U0
なんかスレが伸びてると思ったら無敵UA来てるのか、乗り遅れた
2023/06/30(金) 21:45:15.00ID:caXFat/U0
こんな感じだろ (Chrome派)
Region: [JP]
QUERY:[219.104.220.107] (ワッチョイ) 420b-nbeQ
HOST NAME: fpdb68dc6b.szoh205.ap.nuro.jp.
IP: 219.104.220.107
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36
2023/06/30(金) 22:33:06.07ID:cIebLKEN0
>>541
ブラウザのUAスイッチャーじゃなくてJane系で偽装して建てたのか?
2023/06/30(金) 23:13:14.36ID:aTI2PUnv0
>>544
あっ、すまん、ここ2chAPIProxyスレだった
スレ立てはJaneStyleからだが串は普段メインで使ってるproxy2ch経由だったわ
2chAPIProxyでやったことなかったなそいや
2023/07/01(土) 05:08:44.20ID:DbUlFftj0
>>492
issuesにある単体で上げられている
HtmlConverterのこと
2023/07/01(土) 05:38:26.11ID:6OEmsnDJ0
>>541
×質問すればフォローしてくれるスレ
○質問すれば勉強しましょうと流されるスレ
2023/07/01(土) 07:14:13.35ID:6OEmsnDJ0
そもそも書けるUA云々ってのが嘘って言うか誤解を招く表現だからな
重要なのはUAじゃなくて技ってやつの方でしょ
2023/07/01(土) 07:31:17.24ID:IJ565JFI0
でんでん
2023/07/01(土) 08:23:06.93ID:L1TfZbuW0
>>548
嘘は言い過ぎだろう、技を使って書かれた>>454のUAは実際に書けてるんだから
2023/07/01(土) 08:42:14.11ID:IJ565JFI0
マキ割りダイナミック!
2023/07/01(土) 09:20:21.67ID:P+6WiSdF0
うーん
マルチポスト出るようになった
2023/07/01(土) 10:00:48.02ID:iiJr5Ngf0
大ヒント
454や543のUAは見た目とは違う
2023/07/01(土) 10:22:57.39ID:ibfbGzm10
でも俺の環境では運用情報、運用情報臨時、規制議論で403になる
2023/07/01(土) 11:11:38.97ID:IQsI5QUj0
>>554
運用系の板は他の板よりヘッダのチェックが厳しくて偽装が疑われると弾かれる事があるね
クッキーの情報が不完全だとあなたはもうこのスレに書けません的なメッセージ出ることもある
2023/07/01(土) 11:44:51.64ID:6OEmsnDJ0
>>550
嘘って事じゃないって意味合いで書いたんだ
誤解を与えたならすまん
2023/07/01(土) 12:29:02.85ID:ibfbGzm10
>>555
つまり無敵じゃないってことだろ
2023/07/01(土) 12:51:24.53ID:3FZ9MYCW0
>>557
あなたの偽装が下手なだけ
2023/07/01(土) 12:53:34.01ID:ibfbGzm10
>>558
本物のFirefoxでこのUA使っても書けないのに
2023/07/01(土) 12:54:12.14ID:3FZ9MYCW0
>>557
ほら、運用でもちゃんと書けるよ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1678791181/383
2023/07/01(土) 12:56:53.21ID:6OEmsnDJ0
と言うか>>508-509でも大丈夫なんだから
UAなんかぶっちゃけどうでもいいっていいかげん解るだろうに
2023/07/01(土) 13:01:15.06ID:ibfbGzm10
>>560
お前が書けないと入ってない
俺は書けないと言ってるんだ
2023/07/01(土) 13:01:53.05ID:ibfbGzm10
>>561
それは環境によるんだよ
2023/07/01(土) 13:05:12.44ID:2z046hWy0
ぬるぽ
2023/07/01(土) 13:05:20.18ID:3FZ9MYCW0
>>562
あなたの偽装が下手なだけ(くりかえし)
2023/07/01(土) 13:06:23.83ID:3FZ9MYCW0
API串使ってる奴のスレなのにWebブラウザでの偽装すら満足に出来ない奴がいるのはなんでなんだ
2023/07/01(土) 13:12:15.02ID:ODWwMudH0
>>562
一体どういう設定の仕方をしてどんなエラーが出るんだよ
2023/07/01(土) 13:14:34.66ID:ODWwMudH0
>>561
仮に>>454の仕組みに気付いてなくたってそのまま貼り付けたら遺体によって制限エラーになるか書けるかだけの筈なのに、それ以外のエラーを訴えてる奴がいるのは明らかに何か間違った事してるとしか思えないんだよな
2023/07/01(土) 13:14:45.25ID:ibfbGzm10
お前らって自分が書ける=書けないやつはいない
という発想なんだな
2023/07/01(土) 13:15:53.73ID:6OEmsnDJ0
専ブラの規制祭りで串薦められた層は
WEBブラウザの偽装がかえって解らないってのはあるかもな
2023/07/01(土) 13:16:20.55ID:ibfbGzm10
>>568
ちゃんと文字参照だよ

FirefoxでそのUAでも書けないと言ってるのに偽装が満足に出来ないとか、設定のせいにするとか何なんだよ
2023/07/01(土) 13:16:49.18ID:20hD+LNR0
>>569
それな
そもそもISPが規制されてたら偽装していても書き込めないしな
2023/07/01(土) 13:17:10.65ID:6OEmsnDJ0
>>569
偽装が下手な奴は書けないってハッキリ言われてるじゃ無いか
2023/07/01(土) 13:20:13.62ID:IJ565JFI0
けんかをやめて~
2023/07/01(土) 13:21:24.73ID:ODWwMudH0
571
Firefoxにどんな方法でUAを設定しているのか知らないけど、運用系の板だけ変なエラーが出てそれ以外の板には普通に書けるという認識であってるか?
専ブラから串をつかった場合でも同じ状況なのか?
2023/07/01(土) 13:33:55.25ID:ibfbGzm10
>>573
だからそれがおかしいんだよ
ほんもののFirefoxで何を偽装しろと
2023/07/01(土) 13:35:02.38ID:ibfbGzm10
>>575
> 運用系の板だけ変なエラーが出てそれ以外の板には普通に書けるという認識であってるか?
合ってるよ
2023/07/01(土) 13:52:21.26ID:iiJr5Ngf0
本物のFirefoxでUAのみ細工したのなら
まずは診断くんのような確認サイトでUAを確認してみれば?
まあそのまま見ただけじゃ確認できないけど細工した知能があれば確認できるはずなので
2023/07/01(土) 14:04:20.62ID:ODWwMudH0
UA偽装もFirefoxの標準機能で設定する方法もあれば無数にあるアドオンで設定する方法もあるけど、どれでやってるのかな
違う方法で設定するとか試してるのかな
運用系の板はCookieの中身のチェックとかも細かいからUA変更前のCookieが悪さしてる可能性も考えられるが、Cookieの削除とかは試したのかな

なんか原因の切り分けとかまだ全然やってなさそうな気がする
2023/07/01(土) 14:12:56.14ID:L1TfZbuW0
UA別全板書き込みチェック
>>454の奴
余所:0/912

相変わらず全板書けてるね
運営がいまだに気付いてないってありえるかな
2023/07/01(土) 14:13:44.23ID:iiJr5Ngf0
543のUAで運用情報板にchromeでも書いてみたけど書けたね
2023/07/01(土) 14:37:15.29ID:ibfbGzm10
>>578
ちゃんと確認してるよ
>>579
ちゃんとやってる


絶対誰でも書けるはずだって自信はどこから来るんだろう?
2023/07/01(土) 17:24:33.64ID:X+5oLOpm0
>>582
別のブラウザとか全く試してないでしょ
2023/07/01(土) 18:04:29.96ID:ibfbGzm10
>>583
> 別のブラウザとか全く試してないでしょ
何でそう思うんだ?
いろいろ試したよ
というか別のブラウザで書けようが今の話と全く関係ないよね?
ああ言えばこう言うで何とかしようとしているのかもしれないが
話をずらすのは止めたほうが良いよ
2023/07/01(土) 18:07:33.87ID:Saz4BNoa0
メンヘラ板で恐縮ですが、この2つの過去をスレhtmlで取得できますか?
取得できるスレとできないスレがあって、この2つはできませんでした
専ブラはギコです
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1680609358/
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1685826040/
2023/07/01(土) 18:29:21.22ID:LSulIukw0
>>583
文句言うんだけで解決する気のない奴なんてもうほっとけって
2023/07/01(土) 18:53:50.22ID:ibfbGzm10
>>586
> 文句言うんだけで解決する気のない奴
意味が分からん
文句言ってんのはどっちだよ

書けない場合もあるんだよって呈示しただけだろうが
2023/07/01(土) 19:02:45.49ID:LSulIukw0
>>508
専ブラのUAでおかしな記述をするのが流行った時にだいぶ制限が増えたように思うんだけどいまだに文字参照っは使えるんだな
UAに文字参照なんで出てくる訳ないんだからタグとか全角文字のようにマルっと禁止すりゃいいのになんでしないんかなとは思う
まぁ使えるうちは利用させてもらうが
2023/07/01(土) 19:07:05.43ID:5R4SlGI20
ブラウザのUAでスレ立て出来ないのはこの串の制限みたいなもんか?
2023/07/01(土) 19:11:05.99ID:OLfgPFgX0
>>585
療法ともできない
2023/07/01(土) 20:27:54.20ID:HOT8uznu0
プロキシと専ブラを複数立ち上げて板によって書ける組み合わせを分けるという涙ぐましいことをやってる
2023/07/01(土) 20:36:17.36ID:5KgVgTVN0
>>591
使ってる専ブラ次第だけど専ブラ側で複数のproxyの切り替えってできない?

串もproxy2ch とかなら板によって使うUA自動切換えするの簡単なんだけどな
2023/07/01(土) 21:23:13.00ID:DJDfJAFv0
>>585
両方ともできる(20230621 test
2023/07/01(土) 22:18:26.95ID:L1TfZbuW0
>>508,509
そもそもUAのチェックなんてする必要ないからな
荒らしてる奴が、特徴的な UA 使ってたら、その UA で規制されやすいだけで、
荒らしてない奴が、UA で遊んででも問題ない

>>500
偽装というとまともじゃないように聞こえるけど、
UAaに何を入れるかなんて、メール欄に何を入れるかと同じようなもので、
メール欄に sage を入れるなんてまともじゃないって言ってるようなもの
2023/07/01(土) 22:21:28.89ID:L1TfZbuW0
>>554,559 >>582
API串を使ってやってるのか、
API串を使わずにやってるのかわからんけど、
API串を使ってやってるのなら、送信ヘッダのログ確認
API串を使わずにやってるのなら、
Windows版Firefoxなら↓これをやってみれば原因わかるかと

(1) 書き込めないスレを開く
(2) ツール→ブラウザツール→ウェブ開発ツール を開く
(3) 開発ツール内のネットワークのパネルを選択しておく
(4) 書き込んでみる
(5) エラー(403?)が出てることを確認
(6) ネットワークの所に「メソッド POST ファイル bbs.cgi」の行が出てるのを確認
(7) その行を右クリックして、コピー→ cURL としてコピー(POSIX) でコピーする
(8) コピーされたコマンドを、ここに貼る(長い場合は適当に改行)
596228
垢版 |
2023/07/01(土) 22:38:04.69ID:bOKdJBlR0
知ってゆよ~(知ってない)みたいなもんも有り得るしな。
ちゃんとやってる(やってない)
2023/07/01(土) 23:35:14.15ID:ibfbGzm10
>>595
初心者安価君の情報収集にお付き合いする気はないから
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 23:54:32.57ID:nIhhmZIy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2023/07/02(日) 02:24:35.22ID:LqgHYjv/0
やっと書けた。
2023/07/02(日) 07:15:45.97ID:RQJySWjT0
どれどれ
2023/07/02(日) 07:22:28.75ID:Cmn6/x3h0
すきぶすきぶ
2023/07/02(日) 11:13:00.29ID:WsEyZhns0
>>590
参考までに設定を教えていただけませんか?
2023/07/02(日) 14:22:37.97ID:7RjZRhat0
>>588
■増えた制限
・文字列の長さの384以下に制限 (以前は数千文字でも行けた)
・全角文字の規制 (以前は全角文字も自由に書けた)
・タグ記号の規制 (以前はタグを埋め込む事が出来た)

■まだ放置されてる奴
・数値文字参照や文字実体参照
2023/07/02(日) 15:26:14.82ID:L95kSQZx0
>>603
>>508とか全角文字使っとるやん
2023/07/02(日) 15:28:40.99ID:MolQz3KN0
全角なんて使って無いじゃん
2023/07/02(日) 15:31:19.96ID:etJNrTrl0
>>605
HTML数値文字参照変換(16進数)使ってるんだよって素直に教えて差し上げて
2023/07/02(日) 17:46:14.91ID:zUc8OCek0
無敵UAは規制議論板でも話題が出てるよ
2023/07/02(日) 17:52:13.33ID:MolQz3KN0
文字参照を使ったのは規制できるけど
使わないでキーワードのみで後はフリーなものはどう規制するのか
ブラウザや環境を網羅するのは難しいだろうから
ホワイトリストにするならブラウザや環境を限定するしかないだろう
2023/07/02(日) 17:55:48.67ID:zUc8OCek0
>>608
フリーだと何か問題ある?
NGワードが書けちゃうのが問題という意味?
2023/07/02(日) 17:58:12.93ID:MolQz3KN0
ホワイトリストで網羅できないのが問題と書いたつもりだったんだがこれじゃ読み取れないのか
2023/07/02(日) 18:02:01.10ID:l+F2xV5j0
安心してくれ普通は理解できてる
2023/07/02(日) 18:05:09.75ID:etJNrTrl0
別にどんなユーザーエージェントで書き込んでも5ch運営は困らんものなあ
荒らしが使ってるユーザーエージェントの一部または全部をその荒らしを規制するために使ってるわけで
2023/07/02(日) 18:09:24.11ID:etJNrTrl0
>>610
そもそもホワイトリスト要る?
2023/07/02(日) 18:15:13.73ID:MolQz3KN0
>>613
ホワイトリストなしで規制できるのなら要らないが俺にはそういう正規表現(でなくといいけど)は思いつかない
2023/07/02(日) 18:24:32.92ID:zUc8OCek0
そもそもね、各ブラウザがデフォルトで自称しているUAなんかで規制しようというのが無理のある話なんで
本来UAなんて自由なもんだし使わなくたっていいもんだし
2023/07/02(日) 18:29:47.40ID:MolQz3KN0
おー、ちゃぶ台返しの大技炸裂だよ
2023/07/02(日) 18:36:20.17ID:zUc8OCek0
いやだから、本来自由なUAでちょっと好きな文字列を適当に書かれたからといって、何が問題になるのか?という問いと一緒なんだけどな、伝わらないかな
2023/07/02(日) 19:31:06.62ID:HPiPlHdY0
そもそも悪意が無いなら変えようとはしないのでは?みたいな?
2023/07/02(日) 19:52:49.57ID:zUc8OCek0
あくまで自分が認識しているレベルでだが、いまのUAチェックってザックリこんな感じだろう

<5ch全体>

文字列の先頭にMozilla/*.*又はMonazilla/*.*が記載されていない→ 403
  (Monazilla/*.*の場合は専ブラ用のUAチェックへ)

Mozilla/4.0未満 → 403
Mozilla/4.* → もう新しいのにしましょ
Mozilla/5.0以外 → 不正なProxy 5

クッキーが何かおかしい → もうこのスレには書けません/VPN931 等々

文字列長が385以上 → 不正なProxy 2
全角文字を含んでいる → 不正なProxy 2
"<"又は">"を含んでいる → 不正なProxy 15

特定のOS名かプラットホーム名、及び特定のブラウザ名か「Gecko/」を両方含んでいる状態にない → 不正なProxy 11

OSやブラウザのバージョン表記が指定の範囲外 → もう新しいのにしましょ/もっと古いのにしましょ
【重要】バージョン表記が無い場合や数値として認識できない場合はノーチェック

正常なUAとして認定、引き続き板ごとのチェックへ


<板ごと>

ブラウザやOSの種類やバージョンが板で設定したブラックリストに該当している → 余所
【重要】バージョン表記が無い場合や数値として認識できない場合はやっぱりノーチェック
2023/07/02(日) 19:54:59.59ID:zUc8OCek0
現在のUAチェックに何か問題があるとしたら、デタラメな文字列や数字文字参照が書ける事ではなくて、適当すぎるバージョンチェック部分にあると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面