【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-fitb)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:07:28.43ID:XgcLDPE80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://yuzu-emu.org/
https://ryujinx.org/

NintendoSwitchエミュのスレッドです

前スレ
【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1673072900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/12(月) 15:58:05.85ID:8aLwVuDCa
>>720
自分もメモリ増設かんがえたのですが、とあるサイトに

少量のデータであればあまり差は無いかもしれませんが、大量のデータを扱う際はシングルチャンネルではデータが詰まってしまう恐れがあります。

そのため、同じメモリ容量でもチャンネル数を多く作る、つまり複数枚のメモリを組み合わせて使ったほうが処理能力が向上します。

とあったのですが、実際どちらがいいんでしょうか?
2023/06/12(月) 16:09:09.05ID:TTEMf8oP0
もっと積もう
2023/06/12(月) 16:26:16.89ID:EMFhfN3G0
使えるかどうかはマザボにもよるんだけど、4枚刺しのクワッドチャネルというのもあるよ
2023/06/12(月) 16:26:55.92ID:PC084Nz3M
あんなの使うの藤井くんくらいだろ
2023/06/12(月) 16:39:34.53ID:unyxEKYPd
ゲーミングマザーでも「4枚挿せるけどデュアルチャネルだから速度は2枚差しと変わらない」のが大半だね。
本当にクアッドチャネル対応してるのはバケモンクラスのPC組む人が買うような高級マザーだけだ。

ってのは置いといて、ゲームするならメモリ2枚以上差しのデュアルチャネルが当たり前だと思う。
シングルチャネルは今どきありえねえわ
2023/06/12(月) 16:44:58.46ID:myoB+089r
デュアルチャンネル運用が良いのは前提としても、例えばメモリ倍にした分とシングルで足引っ張る分なら盛った分の効果の方が当然上回るよ
2023/06/12(月) 16:51:46.16ID:WmtajHR90
ここはパソコン博士多いな🤗
2023/06/12(月) 16:57:01.88ID:hxmncoCC0
本来エミュってある程度詳しい人がこっそり扱うものだからな
今の状況がおかしいんだよ
2023/06/12(月) 17:26:28.31ID:ZzGJ3VKLa
皆さんありがとうございます。
今16Gでして、空きが2つあるらしいので、疑問に思いました。
ちなみにパソコンは、level-r059-117-rbsxmというやつです。
エミュとかモザイク破壊に挑戦したくなり質問させてもらいました。
2023/06/12(月) 17:29:39.30ID:T04fOtN60
>>721
自分の中ではデュアルチャネル当たり前でメモリの速度が影響するゲームやアプリがあるらしい
経験として間違ってシングル状態で使ってた事あるけど正直違いが分からん
店員が気にしていたのはメモリ同士の相性
2023/06/12(月) 17:34:40.95ID:ZzGJ3VKLa
>>730
相性の問題でしたか! 納得しました。
自分もパソコン買った所で聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
2023/06/12(月) 17:57:27.22ID:F9Mw3Gxs0
シングルチャネル、デュアルチャネルの違いは素人さんのPCの使い方程度だと体感出来ないと思うぞ。
2023/06/12(月) 18:31:03.32ID:TTEMf8oP0
博士が早口で熱弁振るったところで、相談者はほとんど聞いてねーよ
薄味&耳あたり良く&手短に結論だけ言っとけ
2023/06/12(月) 18:37:21.29ID:T96j8N4x0
薄口の沖縄ミミガーは不味いんだよ
2023/06/12(月) 18:46:51.00ID:rJ2nYuos0
初心者もPC先生もうざ
2023/06/12(月) 19:03:09.21ID:k0C5/2vn0
>>728
ほんそれなー
2023/06/12(月) 20:12:48.73ID:s/r1RU+20
俺はメトロイドドレッドのダウンロード版とパッケージ版の両方を持っていて、普段はダウンロード版でプレイしているんだけど、
yuzuでプレイするとなると、ロード時間とかはパッケージ版と同じになる?
2023/06/13(火) 06:06:47.13ID:iHc0twnra
>>737
それは良く分からないけどイメージファイルの置き場所が重要だと思う
HDDとSSDだとずいぶん違うのかな
2023/06/13(火) 09:49:30.82ID:74LRypPA0
nvmeに配置してるけど、基本どのゲームも実機よりはロード早いな。
ああ、でも普通の鹿のゲームはやたらとロード遅い(ryujinx)
2023/06/13(火) 09:51:23.51ID:74LRypPA0
あとryujinxは本体をバージョンアップするとシェーダキャッシュを再構築の為か、バージョンアップ後のソフトの初回起動がやたらと遅い。
タイトル(キャッシュの量?)にもよるけど、カービィディスカバリーとかは5分ぐらいかかってた。
2023/06/14(水) 14:02:32.02ID:6IxXgB9b0
今のSSDってメモリーカードみたいなM.2 SSDが主流なの?
久しぶりにSSD検索したら上位にそんなのばっかりで唖然とした
2023/06/14(水) 14:08:39.37ID:K8mYQbtBd
んなことないよ。OSですらM.2の速度活かしきれてないしSATAのSSDでも全然行ける。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-FyKb)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:11:15.23ID:xqzrEF6Kr
行けるかどうかで言えばHDDでも全然行けるけど
主流はM.2形状、NVMeのSSDになってるとと思うよ
2023/06/14(水) 15:28:49.53ID:6IxXgB9b0
NVMeってなんだと思って調べたけどSATAのSSDで十分そうだね
BTOパソコン買うようになってから知識が追い付かなくなってきた
2023/06/14(水) 18:02:19.93ID:HaBs//RF0
今はとにかく安くなってるから内蔵も外付けもM2でいいと思うけどね
QLCとTLCの価格差も殆ど無いんでTLCを選んで買うといいよ
2023/06/14(水) 18:03:37.72ID:HaBs//RF0
あ、外付けにする場合ケースはレビューを見てよく選ぼう
サクラチェッカーも利用すべし
2023/06/14(水) 18:34:56.64ID:2Voio/S80
5年くらい前に128TBのSSD出るとか言ってたのどうなったんだよ
2023/06/14(水) 19:52:16.66ID:a/zRySW90
>>747
ロードマップなんて株主向けに夢を語ってるに過ぎない
2023/06/14(水) 19:55:06.96ID:M59OTmj90
最初からエンタープライズ向けSSDの話だし
実際にエンタープライズ向けでは128TBは去年から売ってる
2023/06/14(水) 19:59:46.19ID:lb5WHwBJ0
m.2安いモデルですら1500tbで寿命らしいからな
普通に使ってたらまず壊れない
2023/06/14(水) 20:02:57.27ID:WLvks1W50
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112924.html
100TBのは結構前に出てるんだが価格的に需要がないんだろうな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3362-PaCR)
垢版 |
2023/06/15(木) 19:19:29.51ID:Sz7AVmM/0
https://gamebanana.com/mods/448773のModなんだけど
これの攻撃力が高いから低くしたいんだけど
編集の仕方が分からない( ノД`)
誰か教えてほしい
2023/06/15(木) 20:25:41.26ID:62gnMo9ld
Prodkeys16.0.3って吸い出し無理?
2023/06/15(木) 20:40:12.34ID:oW2EeR950
公開できなくなったから無理だろうな
2023/06/15(木) 22:26:23.60ID:RXQcBi7W0
Key16.0.0から変わってなくね?
2023/06/15(木) 22:35:39.23ID:frzgkQ9i0
Radeon7000系フルパワーじゃないと安定しないのなんとかしてくれんかね…
2023/06/15(木) 22:40:22.56ID:zz/WGgRb0
CPUはAMDでも問題なくなってきてるけど
グラボはまだゲフォのが安定するよね…
2023/06/16(金) 00:12:30.25ID:KTvo4zgXr
>>752
それくらい英語読んでやれ。他力本願するな
2023/06/16(金) 00:30:15.98ID:n/kwlzYH0
>>758
わざわざ叩いてダメ出ししてる暇あったら、言葉の意味くらい覚えて出直せ
https://www.hongwanji.or.jp/mioshie/words/000255.html
2023/06/16(金) 01:07:25.30ID:4uMdqiho0
>>759
報道で使われるくらい758の意図した意味が常用されてるならそっちでええわ
2023/06/16(金) 01:36:12.84ID:jWOUM4QFM
誤用を開き直る人って判を押したように同じ事言う不思議
軽犯罪系の方々とかも、なんでか皆示し合わせたかの様に同じ事を言う
2023/06/16(金) 02:29:01.47ID:nB/Qd1090
思考が統制されてるかの如く本当に同じ事しか言わないから笑えるよな
自由意志のない半分botみたいなもんだと思って接するしかない
2023/06/16(金) 04:59:37.92ID:35r4C+6Q0
誤用かどうかは多数決採ってみないとわからないな
誤用が多数派になっているのにそう主張するのはクイズ番組だけにしておいたほうがいいよ
2023/06/16(金) 06:11:36.06ID:CkNamj5L0
バグって急にリンクが発光し始めた
Yuzu再起動したら治ったけど
https://i.imgur.com/uDmoZ9S.jpg
2023/06/16(金) 08:09:52.68ID:bHRpMdhbr
>>759
時代遅れの辞典は駄目だね。今の時代にあった意味合いを使わないと笑
2023/06/16(金) 09:36:20.30ID:D9vvudiO0
>>759
お前は新しいを「あらたしい」と読むのか
2023/06/16(金) 09:45:32.82ID:n/kwlzYH0
765が絵に書いたようなテンプレ反応でウケるwww
768名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-FbGZ)
垢版 |
2023/06/16(金) 09:48:34.50ID:imCHzDaOM
まあ言葉の意味や読み方が変わるのは基本無知なバカが多いせいよ
バカに世が合わせる、これが常
2023/06/16(金) 10:44:03.29ID:VZH6i3qG0
まぁ今の時代に「素晴らしい」を本来の意味で使っても99%の人には通じないだろうしな
「敷居が高い」とか「新年明けましておめでとう」とかも昔は気になったけど今はもうなれたわ
2023/06/16(金) 10:47:53.57ID:rsAdJJCj0
趣旨はわかるが誤用かどうかが多数決で決まると言ってるのはアホかとしか
2023/06/16(金) 11:01:26.85ID:WFM/xdCJ0
そういう人たちはすべからく確信犯だから仕方ない
2023/06/16(金) 11:24:01.25ID:D9vvudiO0
このふいんきは誤用を使う流れか
2023/06/16(金) 12:01:10.83ID:CpN0/Iqzd
>>755
Keyって16.0.0から16.0.3までみんな同じなの?
変わっていないならとりあえずいいんだけどさ
2023/06/16(金) 12:21:52.26ID:Rbrn8Mek0
>>773
容量変わってなくない?若干キー変わってるのかね?
2023/06/16(金) 12:35:24.30ID:2GzH5fH10
またくだらないことでスレ伸びてる
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f668-2cHb)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:55:13.19ID:xdJhkoWZ0
私服通勤のリュックでカリマーのハイランズ22かミレーのexp20+か悩んでいます。
どちらでも使用されてる方いらっしゃれば、使用感教えていただきたいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f668-2cHb)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:41:42.21ID:xdJhkoWZ0
すみません、誤爆です
2023/06/17(土) 22:59:57.08ID:U5zltkT60
今日の釣りかと思って煽るとこだったぜ
2023/06/18(日) 21:54:24.21ID:yBXujZQW0
yuzuもRyujinxも月間レポートが挙がってるんで読もう
yuzuの方が内容が丁寧に感じる
どっちもティアキンにがっっっっっつりリソース割いてた事が伺える
2023/06/18(日) 22:01:32.39ID:Liax2HHg0
任天堂とのゴタゴタは解決してるんだろうか
2023/06/19(月) 01:18:51.44ID:nB+5qM7Xr
そんなものはない
2023/06/19(月) 01:31:03.19ID:rSqPKVea0
ごたごたというか、ティアキンは流石にやりすぎだとおもうよ
2023/06/19(月) 18:51:51.40ID:mbNPLuAC0
リリース前に流出させて実質1つのソフトに特化して対策しまくってたからな
こんなバカなことしてたら本格的にエミュ文化ごと潰される
2023/06/19(月) 19:13:50.41ID:Ri2V1HER0
任天法務部は最強だからな
2023/06/19(月) 21:39:40.33ID:lmxTBw9r0
(笑)
2023/06/19(月) 21:50:02.03ID:YWctLsBn0
マンスリーレポート読む限りでは、やっぱりVRAM容量で苦労してんな
AndroidもCPUが近しい命令セットかどうか関係なく、今のところ全部JITコンパイラということで
あとGPUドライバが糞すぎて草生えるレベルらしい
2023/06/21(水) 16:23:53.09ID:sMY0zEag0
ワイのgtx960だと両方ともvulkan動かなくなってしまった
openglだと地下以外はそこそこ楽しめる
2023/06/21(水) 16:32:58.81ID:Vi8844xm0
>>787
Maxwellでも間違いなく良くなっている
Progress Reportに新しい設定オプションの事も書いてある
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65af-ErBW)
垢版 |
2023/06/22(木) 02:36:48.39ID:JgD19/Nf0
>>621
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230615-252135/

これけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-aooX)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:31:36.14ID:amSSvv0k0
オクトラ2最新のryujinxで起動しようとすると落ちる。
yuzuは起動するけどよくフリーズします。
ryujinxバージョン古くしたら起動するとかありますか?
2023/06/22(木) 15:37:43.35ID:Sdrh4+9Ad
古いので試したらいいじゃん
2023/06/22(木) 17:55:08.72ID:1J5bttiB0
>>790
3~4か月前にクリアまでやったよ
ただ落ちる原因が本当にバージョンなのかどうか調べたほうがいいと思う
確かめてみたらこちらは普通に起動したよ Ava11898

Ryujinて今コントローラの接続と設定先に済ませないとゲーム起動できなくなってんだね
面倒だな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-aooX)
垢版 |
2023/06/22(木) 19:30:33.28ID:amSSvv0k0
返信ありがとうございます。
youtubeに1,1614で動いてる動画が上がってましたので、試した所起動に成功しました。
同じ症状の方もいらっしゃるとは思いますが、ryujinxではオクトラ2は1、1,614で動きます。
2023/06/22(木) 23:19:18.97ID:ZwzWyFnv0
グラボが、SAPPHIRE PULSE Radeon RX 550 2GB GDDR5
ドライバが、17.12.2

これってVulkan非対応だっけ? Vulkanを選ぶと強制終了するし、OpenGLを選ぶと4.6をサポートしてないから無理って出るし。
でもネット上にはRX 550で起動してる記事もあるんだけど…。
ドライバが古いせいなんだろうか?
2023/06/22(木) 23:20:09.73ID:ZwzWyFnv0
ごめん。yuzuの現時点での最新版を使ってます。
2023/06/22(木) 23:26:10.48ID:6lXbV3SG0
エミュは基本intel+nvidiaしか対応してない
2023/06/22(木) 23:49:12.21ID:ZQ7hiUVU0
んなこたない
嘘はアカン
2023/06/22(木) 23:59:13.83ID:4hcX4OiP0
yuzuは知らんけどRyujinxは動作環境にOpenGL4.4と書いてあるで
2023/06/23(金) 00:25:16.21ID:m7c2d/CP0
https://yuzu-emu.org/help/quickstart/
とりあえずの義務として、上から順に1行たりとも読み飛ばさずに書いてある事ヤレ
17.12.2ってその名の通り2017年のドライバやんけ
2023/06/23(金) 00:58:32.64ID:KK/fYi2C0
yuzuもryuも最低動作環境がRX 550ってなってるがグラボがそれ積んでるようなPCでまともに動くとはおもえんわ
さすがにCPUはzen4ですとはいわんだろ?
2023/06/23(金) 06:12:10.65ID:bsmTS6yWr
RADEONとかエミュレータと相性最悪やん
2023/06/23(金) 12:31:02.36ID:pYQaVRxx0
うちのRyzen2400Gの内臓GPUでも軽いゲームは動いてるから
CPUが更に古い物なのかシステム全体が古いのかもね
最近のRADEONは別にエミュと相性最悪って訳でもないよ
2023/06/23(金) 13:13:03.24ID:Kdym5IvvM
ドライバ最新にした結果報告まだ?
2023/06/23(金) 13:19:24.71ID:OhH0ZShI0
>>802
2400Gで何がどれぐらい動くのか気になるわ。
マリオカートとかはさすがに厳しい?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad6e-S6jG)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:03:00.57ID:qBf5zPCo0
俺何しても起動出来なかった時
仮想メモリ8gbせっていしたら起動出来たな
エラーログで調べれば一発よ
2023/06/23(金) 19:38:05.16ID:1PcirHpq0
2400GはCPUはi5 8400くらい+Vega11
グラフィック機能は現行人気グラボの3060Tiのちょうど10分の1程度だね

普及してるグラボで分かりやすく数値化するとこんな感じ
3060Ti 11893
1080Ti 10012
1660S 6122
1050Ti 2363
Vega11 1193

1080Tiの優秀さが際立ってる
2023/06/23(金) 20:39:48.67ID:Ook6XNNV0
1080tiだと4kで最高設定はちと厳しい…
2023/06/23(金) 20:53:28.91ID:PE5rpZKY0
5年半ぶりにOSとグラボのドライバの更新をしたわw
結果、yuzuでメトロイドドレッドを起動出来た。Vulkanで動作。

でもPCスペックのせいか知らないけど、コントローラー(純正プロコン有線接続)の遅延が酷くてギブアップ。
OPムービーをみて、操作可能になってから最初のボスを倒すまで、5分くらいプレイして止めた。
ゲーム自体は特に問題もなく動作してる。

まぁ、大人しく実機でやるわ…。
みんなありがとう。
2023/06/23(金) 22:32:56.11ID:pYQaVRxx0
>>808

5年半ぶりてw

>>804
マリカも動くっちゃ動く程度で素直に実機でやれレベル
youtubeで2400Gのyuzu動画結構転がってるよ

>>806
うちのメインがちょうど3060Tiだけどそうか10倍も差があるのか・・・
2023/06/23(金) 22:48:53.96ID:PE5rpZKY0
>809
なんか悔しいから重くなりそうなオプションを切りまくったら、ほぼ遅延もなくなって60fpsで動いてる。
あと入力デバイスが「Xbox 360 controller 0」になっているのが気になって仕方がない…。

ついでにRyujinxも試してみたけど、OPムービーの特定のシーンで必ず真っ暗になる現象が起こったので、そこで止めた。
2023/06/24(土) 00:34:10.10ID:yuFKNt1I0
ティアキンのDynamic FPS(FPS上限解除Mod)、梯を登り切ったときに登れず落っこちてしまう不具合が新しいベータ版で解消されたみたいだね
2023/06/24(土) 03:46:57.17ID:oa4bquqi0
>>810
無線で繋げばプロコンになるよ
2023/06/24(土) 20:49:33.18ID:zbE5Y0Z10
龍神を使ってるんだけど、起動時のタイトル一覧から起動しようとするとエラーがでてフリーズ。
XCIやNSPを龍神に関連付けしてファイルから直接起動すると問題なしって症状がでてるんだけど
なにか解決策とかわかる方います?
エラー内容からググって海外フォーラムとか参考にして同じ症状の人がいて
ここまで漕ぎ着けたんだけど、できるなら普通?な使い方したいんで分かればありがたい。

|E| Application : Unhandled exception caught: System.Reflection.TargetInvocationException: Exception has been thrown by the target of an invocation.
---> System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
以下6行ほどエラーがでる状態
2023/06/24(土) 20:49:51.93ID:TKtSn2/K0
>>812
なった…。ありがとう。
ただ、やっぱりコントローラーに遅延があるから実機でやろうと思う。
ありがとう。
2023/06/24(土) 23:57:08.02ID:OkGwFQmf0
windowsのブルスク再起動で
yuzuのセーブデータが吹っ飛んだ…
ティアキン初めからとか泣けてくる
2023/06/25(日) 00:41:38.06ID:JDvqnvVK0
そういうのあるからセーブデータは毎日かならずバックアップとってる
まぁ結局ティアキンは一度も起きなかったけど
ポケモンSVで一度クラッシュブルスクくらってからビビってる
2023/06/25(日) 01:36:57.55ID:r/Bx2W2J0
ウチもOSごとフリーズ発生するようになった
GPU処理はAPIが益々プリミティブ寄りになって、OS巻き込めるようになってきてる
2023/06/25(日) 01:43:01.11ID:7majQss60
SSDは上書きできない仕様だから、ブルースクリーン頻発されたら危険だよね
2023/06/25(日) 07:35:45.29ID:jeTDx1QB0
ブルスクなんて現行PCは元より創成期から一度も起きたことないな
ラッキーなだけか
2023/06/25(日) 07:47:32.39ID:ybb4G8bn0
MEの時に1回見たっきりだな
はい、負け組です
2023/06/25(日) 10:42:29.11ID:a5QJ8j8b0
できればブルスクは二度と見たくないがソフトウェアの相性とか諸々の原因で
突然出るんだなこれが Windows11はグリーンスクリーンらしい 俺は入れてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況