!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください
■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
■Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316c-fitb)
2023/04/30(日) 16:19:21.74ID:MiiXH/4Z0778名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sabb-hRAP)
2023/07/07(金) 14:12:55.84ID:SrZbKeboa0707 やっぱりゲームによってセーブデータ消えてたりするようなので結局バックアップから戻した
ゲームごとに8メガのメモカ作り直そうと思ったけどセーブデの容量増えるからいいや
>>752
I bought a clannad (SLPM66302) and when I run it, the latest version of pcsx2 is so full of missing messages that I can't read them as sentences.
The same is true for the text that appears next to save, load, etc. on the menu screen.
Not only hardware rendering, but even software rendering was not working.
The 1.6 version of pcsx2 shows the message without any problem.
クラナド買って動かしたらpcsx2最新版でメッセージが抜けだらけで文章として読むことができない
メニュー画面のセーブとかロードとかの横に表示される文字も同じ
ハードウェアレンダリングどころかソフトウェアレンダリングでもダメだった
pcsx2の1.6なら問題なく表示された
謎のシーンから始まるから最初そういう演出かと思った
ゲームごとに8メガのメモカ作り直そうと思ったけどセーブデの容量増えるからいいや
>>752
I bought a clannad (SLPM66302) and when I run it, the latest version of pcsx2 is so full of missing messages that I can't read them as sentences.
The same is true for the text that appears next to save, load, etc. on the menu screen.
Not only hardware rendering, but even software rendering was not working.
The 1.6 version of pcsx2 shows the message without any problem.
クラナド買って動かしたらpcsx2最新版でメッセージが抜けだらけで文章として読むことができない
メニュー画面のセーブとかロードとかの横に表示される文字も同じ
ハードウェアレンダリングどころかソフトウェアレンダリングでもダメだった
pcsx2の1.6なら問題なく表示された
謎のシーンから始まるから最初そういう演出かと思った
779名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 7f0a-FTK7)
2023/07/07(金) 14:54:46.06ID:1TKIEFN300707 もちろん
1チップMSXもSX1Mini+もuMSXもMSXVRも全部買って
言ってるんだろうな
1チップMSXもSX1Mini+もuMSXもMSXVRも全部買って
言ってるんだろうな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 7f0a-FTK7)
2023/07/07(金) 14:55:11.87ID:1TKIEFN300707 誤爆すまん
781名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0e02-4o52)
2023/07/07(金) 15:24:24.76ID:GPpZeuBV00707782名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9b6c-hRAP)
2023/07/07(金) 16:21:50.20ID:3ME0sH3y00707 v1.7.4692に上げたらステートセーブに失敗する様になったわ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sabb-hRAP)
2023/07/07(金) 17:45:05.73ID:1uL5hRnha0707 テイルズレジェンディア、ゲーム始めてロードする画面でレンダリングがD3D12だと
カーソルがセーブファイルの下にまわりこんだりロード確認表示ウインドウとか出なくなってる
ゲーム本編でも戦闘画面でキャラの顔絵が表示されなくなったり
Vulkanにするとこれらは出るようだけどチラチラノイズみたいな乱れもあちこちに出るようになった
クラナドも最近聞いた不具合だと左上のカレンダーが半透明くらいだったし
その前はnightlyでもちゃんと文章表示されてたのかな
最近の更新でいろいろおかしくなったかも
カーソルがセーブファイルの下にまわりこんだりロード確認表示ウインドウとか出なくなってる
ゲーム本編でも戦闘画面でキャラの顔絵が表示されなくなったり
Vulkanにするとこれらは出るようだけどチラチラノイズみたいな乱れもあちこちに出るようになった
クラナドも最近聞いた不具合だと左上のカレンダーが半透明くらいだったし
その前はnightlyでもちゃんと文章表示されてたのかな
最近の更新でいろいろおかしくなったかも
784名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0e02-4o52)
2023/07/07(金) 19:08:53.67ID:GPpZeuBV00707 qtひとえに言ってもラストから遡ればめちゃくちゃな数…運良くその手のゲームに海外勢が作ったのを当てはめるのも一苦労だし、あわよくばゲームによっては海外版問わず重くなったり不具合出てるしね
1.6.0なら正常でもなにぶん古いし
1.6.0なら正常でもなにぶん古いし
785名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM92-Rv5w)
2023/07/07(金) 19:23:48.23ID:DtXrQ18fM0707 >>783
D3D11ならちゃんと表示されるぞ
D3D11ならちゃんと表示されるぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sabb-hRAP)
2023/07/07(金) 19:36:59.21ID:1uL5hRnha0707 それだとうちのPCだと戦闘が重かった
オプンGLがいまんとこ問題ない様子
オプンGLがいまんとこ問題ない様子
787名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0e02-4o52)
2023/07/07(金) 19:52:24.76ID:GPpZeuBV00707 テイルズオブアビスをLGA775後期クアッドコアマシンで今とは比べ物にならないくらいどんくさいグラボGTX460でクリアしたけど、もう10年以上前かも、マシンも17年くらい前のものだし
確かd3d10 DirectX10
確かd3d10 DirectX10
788名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9b6c-hRAP)
2023/07/07(金) 21:36:01.46ID:3ME0sH3y00707 設定ファイルを消して作り直したらステートセーブ出来る様になったわ…
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-kkOg)
2023/07/08(土) 00:08:13.73ID:njPm9Q8Da クラナドでソフトウェア~openglレンダにして
ゲーム中のコンフィグでも書体の設定いじってたら文章がちゃんと出るようになった
D3D11か12レンダだと立ち絵半透明だけど
これでクラナドは人生できるかな
ゲーム中のコンフィグでも書体の設定いじってたら文章がちゃんと出るようになった
D3D11か12レンダだと立ち絵半透明だけど
これでクラナドは人生できるかな
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17a9-xret)
2023/07/08(土) 00:15:38.01ID:B2l+WsRt0 どのエミュでも基本的にOpenGLが一番再現度が高い
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf53-L+cR)
2023/07/08(土) 07:28:08.33ID:nQwgrsl60 AetherSX2だと、マクロスはOpenGLではポリゴン欠けが出まくっていたけど、Vulcanなら問題なしということがあったな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-kkOg)
2023/07/08(土) 18:30:57.57ID:cLWlKAS00 >>783
D3D12修正されたぞ
D3D12修正されたぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-kkOg)
2023/07/08(土) 22:38:48.55ID:+KZMQaYpa たしかに
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-BHZx)
2023/07/10(月) 07:57:09.51ID:YY72pKLYM 今アップデーターが壊れてるのな
更新は来てるけどアプデ出来ない
更新は来てるけどアプデ出来ない
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37f0-zQ0G)
2023/07/10(月) 10:18:05.27ID:ZInDbClH0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-kkOg)
2023/07/10(月) 10:27:04.84ID:ujiu3TvE0 v1.7.4714でアップデーター修正されたよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-rqKn)
2023/07/10(月) 23:51:48.80ID:31UJrEOe0 JaneStyle死んだ
泥勢はこれからどうする?
泥勢はこれからどうする?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/11(火) 00:03:49.10ID:FKcf4PX0a なんかWEBブラウザなら書けるようになったらしいんで助かる
専ブラ使わんでも余所でやってくださいとかいう謎規制が出ない
専ブラ使わんでも余所でやってくださいとかいう謎規制が出ない
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ao9u)
2023/07/11(火) 00:30:02.77ID:RpVi6b0Ya でもまぁ不便だ
はよ直してくれ
はよ直してくれ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-STDj)
2023/07/11(火) 04:16:52.65ID:+SM7PejW0 Jana Style 4.23での読み込み方法
新規にtxtファイルを作成
以下の四行をコピペして保存
@echo off
del /Q account.cfg
cmd.exe /c start Jane2ch.exe
Exit
ファイル名を 山下(笑).bat に変更 ※ファイル名は何でもいいが後で分かりやすくするため
この山下(笑).batをJaneStyaleの入っているフォルダに移動
さらにこの「batファイルへのショートカット」を任意の場所へ作成
これでJaneの起動前にaccount.cfgが毎回削除される
※Janeファイル名指定をフルパスにしてないのは人によってインスコ先が異なる可能性があるため
新規にtxtファイルを作成
以下の四行をコピペして保存
@echo off
del /Q account.cfg
cmd.exe /c start Jane2ch.exe
Exit
ファイル名を 山下(笑).bat に変更 ※ファイル名は何でもいいが後で分かりやすくするため
この山下(笑).batをJaneStyaleの入っているフォルダに移動
さらにこの「batファイルへのショートカット」を任意の場所へ作成
これでJaneの起動前にaccount.cfgが毎回削除される
※Janeファイル名指定をフルパスにしてないのは人によってインスコ先が異なる可能性があるため
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-STDj)
2023/07/11(火) 04:17:06.74ID:+SM7PejW0 Jana Style 4.23でアップデートが出ないようにする方法
1FD398
75 -> EB へ変更
1FD398
75 -> EB へ変更
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-kkOg)
2023/07/11(火) 10:19:24.39ID:eNGtJ8iN0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ao9u)
2023/07/11(火) 11:38:38.08ID:9JqmeRird JaneStyle旧バージョン入れ直してみたけど、スレッド読み込まねえな
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-STDj)
2023/07/11(火) 13:20:15.53ID:i/bOZpkv0 JaneStyle4.23で問題なく読み書きできてる
ただし過去に2回ほどバイナリをいじった履歴あり
ただし過去に2回ほどバイナリをいじった履歴あり
805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/11(火) 17:09:49.17ID:M4JiTkTLa もはやそれを使う気はない
まだまだマイナーギャルゲー買うので火狐とかで動作報告できればいいや
まだまだマイナーギャルゲー買うので火狐とかで動作報告できればいいや
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-4oIi)
2023/07/11(火) 17:29:09.41ID:3Yg2G8MI0 Shikiで良くね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 376c-urN1)
2023/07/11(火) 18:43:10.28ID:9cyvG26X0 スレチだから他所でやれ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7af-kkOg)
2023/07/11(火) 19:03:10.85ID:LeY4Uz+P0 PC用のJaneStyle(4.23)、5chに書かれてた方法(適当なバイナリエディタでJane2ch.exe書き換え)試したら読み書きできた
過去スレのログとかも維持できるし、しばらくはこれで行こう
001FD398 75 → EB
00299D60 6163636F756E74 → 6E756C20202020
らくらくパッチにコピペするだけでいけた
過去スレのログとかも維持できるし、しばらくはこれで行こう
001FD398 75 → EB
00299D60 6163636F756E74 → 6E756C20202020
らくらくパッチにコピペするだけでいけた
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-rqKn)
2023/07/11(火) 19:32:12.50ID:Q0bD8BCq0 test kakikomikakikaki
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 170d-PLcO)
2023/07/11(火) 20:38:15.45ID:orYzvNXD0 別にトラブル直後だしこのくらいいいだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 376c-urN1)
2023/07/11(火) 22:41:15.78ID:9cyvG26X0 よくねえわ
トラブル直後だろうがここでスレチの話題を続ける理由にはならん
トラブル直後だろうがここでスレチの話題を続ける理由にはならん
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 170d-PLcO)
2023/07/11(火) 22:46:44.89ID:orYzvNXD0 じゃお前はNGだ。おつ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kkOg)
2023/07/12(水) 00:09:27.17ID:6QsX4HjC0 誘導だけしてここで続ける必要はないとは思う
あちこちで同じコピペ眺めるの嫌じゃん?
あちこちで同じコピペ眺めるの嫌じゃん?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f720-WdOj)
2023/07/12(水) 07:21:02.95ID:vwGvOen50 サブとしてN100のミニPC買っちゃった
ぬるぬるは動かないっすよね
ぬるぬるは動かないっすよね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-kkOg)
2023/07/12(水) 09:15:34.11ID:c0wfgyk50 そら過剰自治はNGされるわ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-urN1)
2023/07/12(水) 09:44:02.63ID:PYJ2lYxwM 過剰か…?
Janeスレあるんだからここでやってスレ汚す必要無いだろ
Janeスレあるんだからここでやってスレ汚す必要無いだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-kkOg)
2023/07/12(水) 10:53:01.34ID:c0wfgyk50 なら誘導したらいいだろ
しないならスルーしとけ
しないならスルーしとけ
818Steven Bruce (ワッチョイ 775e-RhYd)
2023/07/12(水) 10:55:56.21ID:4pXu2s+b0 Thank you all for the bug reports. You are helping PCSX2 become much better and are helping our wonderful Japanese community! Please continue to report games that do not play correctly.
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-rsbq)
2023/07/12(水) 10:56:27.16ID:lvIKEM5I0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371f-4oIi)
2023/07/12(水) 12:02:38.89ID:GNUn/9Rv0 関係者見てるならSLPS-25454のゲームタイトルが間違ってるの修正してくれ
義経英雄伝が大戦略Ⅶエクシードになってるw
義経英雄伝が大戦略Ⅶエクシードになってるw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17a9-xret)
2023/07/12(水) 17:31:32.82ID:F16a+Cm40 githubでpcsx2/bin/redources/GameIndex.yamlを開く→右上の鉛筆アイコンをクリック→編集したらCommit changes..を押す→pull requestを送信する
これで君も貢献者だ!
これで君も貢献者だ!
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-/79E)
2023/07/12(水) 19:49:45.02ID:hVa8cVfk0 侍道2 決闘版 PlayStation2 the Best もSamurai Michi 2 [PlayStation 2 The Best]になったままだな
Samurai Dou 2 Kettouban[PlayStation 2 The Best]が正しい
後はSLPS-20242 Tomak〜Save the Earth〜Love Storyのタイトル情報もずっと無いまま
TomakのPS2移植版は日本でしか発売されてないらしいからしょうがない気はするけども
Samurai Dou 2 Kettouban[PlayStation 2 The Best]が正しい
後はSLPS-20242 Tomak〜Save the Earth〜Love Storyのタイトル情報もずっと無いまま
TomakのPS2移植版は日本でしか発売されてないらしいからしょうがない気はするけども
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3781-981N)
2023/07/13(木) 12:18:06.81ID:NbMjCgb30 pcsx2でP3Fアペンドディスク版を始めようと起動したらP3のディスクが認識されない
調べたらシステムデータが必要らしいけど無印P3を始めた時はシステムデータなんて作られなかったぞ?これじゃ遊べないじゃんか
まぁ始めたばかりだし最悪P3F単独起動版買い直すけどさぁ…
調べたらシステムデータが必要らしいけど無印P3を始めた時はシステムデータなんて作られなかったぞ?これじゃ遊べないじゃんか
まぁ始めたばかりだし最悪P3F単独起動版買い直すけどさぁ…
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-kkOg)
2023/07/13(木) 14:45:20.05ID:Hn1n5Wh80 P3FESのフル版でもシステムデータなんて無いな
アペンド版専用のデータなのかね
アペンド版専用のデータなのかね
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-kkOg)
2023/07/13(木) 17:17:37.51ID:9LDmmezA0 P3FESアペンド版はP3無印のセーブデータが必要なんじゃなかったっけ
初回に認証させればOKだった気がする
P3無印で一度セーブデータ作ってから改めてP3Fやってみそ
毎回無印のディスクを要求される無双の猛将伝よりよっぽど良心的よ
初回に認証させればOKだった気がする
P3無印で一度セーブデータ作ってから改めてP3Fやってみそ
毎回無印のディスクを要求される無双の猛将伝よりよっぽど良心的よ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-kkOg)
2023/07/13(木) 17:23:39.35ID:9LDmmezA0 ごめん、気になって調べたら色々違ってたみたい
あまりうろ覚えで書くものじゃないな…
自分が昔やった時は普通にプレイできたんだよな~
あまりうろ覚えで書くものじゃないな…
自分が昔やった時は普通にプレイできたんだよな~
827名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-I/j9)
2023/07/13(木) 18:41:51.61ID:4Oo2fWrUM フォルダ版メモカだと認識しないとかじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-kkOg)
2023/07/13(木) 18:52:04.76ID:Hn1n5Wh80 P3Fアペンドを初回起動したらP3無印のディスクを入れてくださいって出るけど
ディスク替えても認識しないって話だからメモリーカードは関係ないんじゃないかな
ディスク替えても認識しないって話だからメモリーカードは関係ないんじゃないかな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/13(木) 23:18:58.17ID:HEtpCo4ea >>818
I purchased a Tomoyo After (SLPM66611), but with hardware rendering, the bust-up picture is translucent.
With software renderin, it is displayed, but the emulation speed is slow.
It seems to have been discussed in the past on issues.
I have tried resetting the PCSX2 settings to defaults, but no improvement.
智代アフター買ったら立ち絵が半透明だった
不具合じゃないけど本編と声優違うんだ
I purchased a Tomoyo After (SLPM66611), but with hardware rendering, the bust-up picture is translucent.
With software renderin, it is displayed, but the emulation speed is slow.
It seems to have been discussed in the past on issues.
I have tried resetting the PCSX2 settings to defaults, but no improvement.
智代アフター買ったら立ち絵が半透明だった
不具合じゃないけど本編と声優違うんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/14(金) 02:15:46.89ID:lvV2VSQva Vulkanかなんかの更新だったと思うけどアッピデートしたらディフェンダーにupdater.exeが隔離されちゃった
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-Lsdh)
2023/07/14(金) 04:14:32.18ID:EcEUMoAxM >>829
半透明はRenderingタブのBlending Accuracyが影響するみたいだよ
半透明はRenderingタブのBlending Accuracyが影響するみたいだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/14(金) 13:52:40.00ID:lvV2VSQva そうなの? あとで探してみる
あとメニューからレンダリング変更してたらモニタ(VGA接続したテレビ)の画面が暗転した
シャットダウン押すとこれもモニタが暗転するようになった
更新の影響かな
以前もマイクロソフトエッジで動画サイト見ながらpcsx2やると繰り返し暗転したけど(firefoxだとならなかった)
今回はそういうのやってなくてもなる
あとメニューからレンダリング変更してたらモニタ(VGA接続したテレビ)の画面が暗転した
シャットダウン押すとこれもモニタが暗転するようになった
更新の影響かな
以前もマイクロソフトエッジで動画サイト見ながらpcsx2やると繰り返し暗転したけど(firefoxだとならなかった)
今回はそういうのやってなくてもなる
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a9-Lsdh)
2023/07/14(金) 13:59:41.47ID:ndN24hBw0 排他的フルスクリーンの許可が有効になってたりレンダラがVulkanだと暗転することがある
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-/79E)
2023/07/14(金) 21:31:30.41ID:2JGA7o/ca レンダリングをopenglとかにしてblending accuracyをhigh以上にしたら
半透明にならなくなったありがと
モニタ暗転は排他絡みの設定どこでやるのか調べたがよくわからなかったが
1個のモニタでエミュをウインドウでプレイしてブラウザで攻略サイトも開いてるから違う気がする
D3D11レンダリグでも暗転してた
半透明にならなくなったありがと
モニタ暗転は排他絡みの設定どこでやるのか調べたがよくわからなかったが
1個のモニタでエミュをウインドウでプレイしてブラウザで攻略サイトも開いてるから違う気がする
D3D11レンダリグでも暗転してた
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a9-Lsdh)
2023/07/14(金) 21:46:33.01ID:ndN24hBw0 高度な設定の中にあるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1581-Hp2G)
2023/07/15(土) 00:01:56.41ID:rw3nt+WQ0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-2eqx)
2023/07/15(土) 04:27:48.46ID:L8jQCBLsa グラフィック設定で一番右のタブの中にAllow Exclusive Fullscreenを見つけたけど、
右のボタンがグレー文字でいじれなかった
下に3つチェックできるところはあってうち2つはゲーム動かしながらさわると画面が更新されたから、
なんか影響してそうな感じはあった
右のボタンがグレー文字でいじれなかった
下に3つチェックできるところはあってうち2つはゲーム動かしながらさわると画面が更新されたから、
なんか影響してそうな感じはあった
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6658-5LlG)
2023/07/15(土) 11:26:13.28ID:K6O7mvXp0 メタルギアソリッド3のpar3コードでpar3crypt使ったり16進法表記に変換して復号化してアットウィキ見ながらpnach書いてもできなくてPCSX2CTは検索数が少ない銃の弾くらいで3日くらいかけて諦めたけどベリーイージーがほぼチートでコード不要だった
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a478-ZC93)
2023/07/18(火) 11:58:09.10ID:fo+FF21J0 昨日 QT 入れたんだけど Pnach 2.0 はコードがON/OFFできて便利だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-ED9t)
2023/07/18(火) 12:26:20.45ID:XFZjhbYTd 分断以降人居なくなったな~
一応ここがメインとだけ書き置き
一応ここがメインとだけ書き置き
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6c-MI76)
2023/07/18(火) 13:13:41.88ID:qwNb+Bkf0 そのタイトルにワイドスクリーンパッチやインターレース解除パッチがあるかどうかが一目で分かる様になったのも地味に便利
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f696-MI76)
2023/07/19(水) 09:43:46.69ID:g7WmGK1d0 うちのグラボなしPC(第9世代i3)で手持ちのソフト十本ほど(3D格ゲーのようなのは持ってない)ほとんど普通に動いてるけど
みんなのGOLF4だけソフトウェアレンダリングにしないとまともに動かなかったです
CPU内蔵グラフィックでPCSX2は厳しいのかそれとも力不足なのはCPUの方でしょうか
みんなのGOLF4だけソフトウェアレンダリングにしないとまともに動かなかったです
CPU内蔵グラフィックでPCSX2は厳しいのかそれとも力不足なのはCPUの方でしょうか
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5902-ok4/)
2023/07/19(水) 10:00:47.73ID:qjScHfGV0 最適化されてない
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6c-MI76)
2023/07/19(水) 10:01:19.09ID:5Xh7eJ1s0 CPUの力不足はもちろんあるけどみんゴル4は特別重い
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f696-lF3k)
2023/07/19(水) 10:31:39.45ID:g7WmGK1d0 やっぱり少し前のi3では無理がありましたか
加えてみんゴル4は重いと
回答ありがとうございました
加えてみんゴル4は重いと
回答ありがとうございました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-xwif)
2023/07/19(水) 12:15:14.75ID:h7al69bvr みんゴルがHWレンダラで極端に重くなるのはPCの性能不足とかそういう次元の話じゃないと分かりそうなもんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6c04-Q4g2)
2023/07/19(水) 17:28:54.76ID:6SMl1rC20 セガのバーチャファイターやラストブロンクスとかアレ系がめちゃくちゃ重いのはなんなん?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-ED9t)
2023/07/19(水) 18:13:47.12ID:f5sVPWfDd エミュのエミュだからじやね?
そういうの結構相性とかあるらしい。
そういうの結構相性とかあるらしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-5LlG)
2023/07/20(木) 00:57:06.92ID:eLJhzycZ0 ステートロード後メモリーカードを一発で認識してくれるようになってるな
すばらしい
すばらしい
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-KPUS)
2023/07/20(木) 11:17:12.37ID:3YulI1qyM 自分は10年前以上の しょぼい 愛護
ギリギリ 動いてるという感じかな
同じ境遇の人いるかな
しかし オンボードでも結構 動くもんだね
ギリギリ 動いてるという感じかな
同じ境遇の人いるかな
しかし オンボードでも結構 動くもんだね
851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-2eqx)
2023/07/20(木) 14:50:23.14ID:yADzXNGla 古いPCでやるとCPUがどうって警告が出て起動しないゲームが出てきた
2D系のはやれる
メインのPCだと最近ゲームをシャットダウンしたりステートロードするとモニタ丸ごと暗転する現象が起きてたが
ps1エミュのduckstationでまで起こるようになった
がそっちもどうにも設定を初期化したら起きた感じ
D3D11レンダかvulkanのときに暗転が起こる気がしたのでアドバンスド設定とかいじってみる
2D系のはやれる
メインのPCだと最近ゲームをシャットダウンしたりステートロードするとモニタ丸ごと暗転する現象が起きてたが
ps1エミュのduckstationでまで起こるようになった
がそっちもどうにも設定を初期化したら起きた感じ
D3D11レンダかvulkanのときに暗転が起こる気がしたのでアドバンスド設定とかいじってみる
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5902-ok4/)
2023/07/20(木) 14:59:54.44ID:tr5SAamt0 それ、グラボのドライバー入れ直して駄目なら買い替えのパターンだな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6c-MI76)
2023/07/20(木) 15:53:00.11ID:M9r2PDT30 v1.7.4753でドラクエ8が画面の右端に縦線が入る様になってるな
SWだと入らなくてHWでも解像度を2xよりも上げるとクッキリ出てくる(画像の解像度は3x)
前からこんなの出てたっけか
https://i.imgur.com/aK3ngVh.jpg
SWだと入らなくてHWでも解像度を2xよりも上げるとクッキリ出てくる(画像の解像度は3x)
前からこんなの出てたっけか
https://i.imgur.com/aK3ngVh.jpg
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-/jfo)
2023/07/20(木) 16:52:42.76ID:Fn4SbZba0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-2eqx)
2023/07/20(木) 18:43:29.83ID:REKMmdbJa856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c76-vJVU)
2023/07/20(木) 20:54:39.11ID:ftNDtvqW0 >>842
みんゴル4はグラボ買えば60fps出るようになるけどrun ahead機能無いとまともにプレイできないと思うぞ
みんゴル4はグラボ買えば60fps出るようになるけどrun ahead機能無いとまともにプレイできないと思うぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-vqVV)
2023/07/20(木) 22:52:23.60ID:ioRsb1NY0 PS2の一タイトルの為にグラボ新調とか無駄に凄い情熱だなw
そもそもグラボでPCSX2の上限越えられるもんなの?
エミュ自体が起こす不具合はCPUやGPUの問題じゃない気がする。
そもそもグラボでPCSX2の上限越えられるもんなの?
エミュ自体が起こす不具合はCPUやGPUの問題じゃない気がする。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4011-7EKy)
2023/07/20(木) 23:08:06.88ID:vykTtVM/0 これ用のグラボなら1650とかのローエンドクラスで十分だろ
CPUも最近の世代ならたぶんなんでもいい
CPUも最近の世代ならたぶんなんでもいい
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2702-pjtt)
2023/07/23(日) 14:57:49.66ID:P2Dpbbqu0 GTX9800辺りから触りだしてるが、RTX3060で止まったな
pcsx2と長い付き合いだ
pcsx2と長い付き合いだ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-UYaZ)
2023/07/23(日) 15:10:37.21ID:AxviZfUi0 海外FPS系で60fps化してやると最高だけど
BLACKは常時55~60出るけどCoDやMOH他は派手になるとガンガンfps落ちる。
寧ろBLACKが一番綺麗で重そうな印象だけど意外にも一番軽い。
これはソフトの作り込みの問題なんかね。
BLACKは常時55~60出るけどCoDやMOH他は派手になるとガンガンfps落ちる。
寧ろBLACKが一番綺麗で重そうな印象だけど意外にも一番軽い。
これはソフトの作り込みの問題なんかね。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-sjlY)
2023/07/23(日) 15:15:26.86ID:1X8afCXfM ちょろーと遊ぶのに200wとかのグラボ買えない…75wのGF1050で妥協した
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF9f-h1rR)
2023/07/23(日) 16:52:48.97ID:MXcTZuFXF863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ed-onGn)
2023/07/23(日) 17:23:14.85ID:+n2xOPBs0 >>859
GTX9800ってアンタ何年後から来たんだ?って思ったけどGF9800GTXか懐かしいな
GTX9800ってアンタ何年後から来たんだ?って思ったけどGF9800GTXか懐かしいな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2702-pjtt)
2023/07/23(日) 19:54:16.78ID:P2Dpbbqu0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e704-8hdA)
2023/07/23(日) 19:54:40.95ID:y3UWabv40 GTX9800辺りから触りだしてるが、GT710で止まったな
pcsx2と長い付き合いだ
pcsx2と長い付き合いだ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-onGn)
2023/07/23(日) 20:04:12.98ID:6ODFt1230 びっくりもなにも半導体の歴史は常にそれでさ
爆熱だとか馬鹿が騒いだところで、前と比べれば効率はちゃんと向上してるのは大前提で
更に電力発熱の仕様最大値を引き上げたりしてるだけ
今のRTX4000系とか7,8年も前のGTX1000系と同じ仕事で良ければ半分の電力でこなせる程度には効率は向上している
爆熱だとか馬鹿が騒いだところで、前と比べれば効率はちゃんと向上してるのは大前提で
更に電力発熱の仕様最大値を引き上げたりしてるだけ
今のRTX4000系とか7,8年も前のGTX1000系と同じ仕事で良ければ半分の電力でこなせる程度には効率は向上している
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2702-pjtt)
2023/07/23(日) 20:09:19.68ID:P2Dpbbqu0 >>866
ふむふむ、確かに半導体の技術の進歩は凄いよね
ふむふむ、確かに半導体の技術の進歩は凄いよね
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2702-pjtt)
2023/07/23(日) 20:14:34.11ID:P2Dpbbqu0 RPCS3みたいにバルカン4Kとか出来たら良いんだけどなぁ
4000系で無くても手持ちの3060 12GBでGT5が最適化されてきてそちらも遊んでるが
4000系で無くても手持ちの3060 12GBでGT5が最適化されてきてそちらも遊んでるが
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076c-7F+n)
2023/07/24(月) 21:59:52.57ID:+WMrQSM40 最近はベース翻訳の更新とやらを毎日やってるけどその割に日本語の翻訳は更新しないな
>>714で最新の翻訳入れてるからいいけどいつ更新するのか
>>714で最新の翻訳入れてるからいいけどいつ更新するのか
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27a9-1GhP)
2023/07/24(月) 23:59:46.50ID:DVlnEgCz0 いずれはCrowdinから自動でFetchして更新したいって言ってたな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-TPWh)
2023/07/24(月) 23:59:58.78ID:PrjSJlKva >>866
以前はワークステーション向けだったCPU・GPUが一般のハイエンドに降りてきたから上位が熱く見えるだけなのよね
(LGA2011系、○○-Eみたいな)
CPUだと13500や7600X(どちらも65W制限で更に高ワッパ)
GPUだとRTX 4060とか見てると今はメッチャ効率良いと思う
以前はワークステーション向けだったCPU・GPUが一般のハイエンドに降りてきたから上位が熱く見えるだけなのよね
(LGA2011系、○○-Eみたいな)
CPUだと13500や7600X(どちらも65W制限で更に高ワッパ)
GPUだとRTX 4060とか見てると今はメッチャ効率良いと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-GjvG)
2023/07/25(火) 10:13:26.13ID:j/OZjX1tM いつの間にかアプデする時にステートセーブの互換性無くなるでって警告が出るようになってるんだな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd4-Uvvc)
2023/07/25(火) 22:12:12.19ID:1z4iJLqJ0 なんで互換性なくなるのか
コーンバターは無いのか
コーンバターは無いのか
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-QKap)
2023/07/25(火) 23:33:14.50ID:sETkSpPa0 Shift + F3
これで1.6以前だとステートセーブのバックアップを呼び出せてたけど
qt版は無くなっちゃってる?
これで1.6以前だとステートセーブのバックアップを呼び出せてたけど
qt版は無くなっちゃってる?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!T Sa2b-rRCM)
2023/07/26(水) 01:54:06.00ID:h7u9PJtkaFOX 更新してみたけどレンダがD3D11とかだと立ち絵が半透明になるギャルゲーがいくつかそのままでも正常表示されるようになってた
ともよアフターと家族計画はblending accuracyやレンダリング変えないと透ける
クラナドはまた文字が抜けだらけになったのでソフトウェアレンダに変えてからゲーム中のコンフィグ設定でフォントをいじると戻り、
ほかのレンダリングに戻しても表示されるようになる
グランディアXは画面が点滅しまくるようになった
レンダリング変えたりしてるとおさまる
ここまではいいけどFF10がコントローラ振動しっぱなしになる
ゲーム中でのコンフィグで切っても変わらず
ゲームの手元気持ちよすぎだろ
健康器具状態で遊べないのでモータ積んでないコントローラに変えないとダメそう
あとはあれこれソフトの動作確認中にステートセーブしたり、
シャットダウンしようとすると、PCSX2ごと落ちることが何度もあった
あとはうちの環境の問題かシャットダウン時にモニタごと暗転する現象はドライバ入れ直してもダメだった
とりあえずグラフィックのアドバンスド設定んとこのD3D11云々って説明があるところにチェックしてみる
ともよアフターと家族計画はblending accuracyやレンダリング変えないと透ける
クラナドはまた文字が抜けだらけになったのでソフトウェアレンダに変えてからゲーム中のコンフィグ設定でフォントをいじると戻り、
ほかのレンダリングに戻しても表示されるようになる
グランディアXは画面が点滅しまくるようになった
レンダリング変えたりしてるとおさまる
ここまではいいけどFF10がコントローラ振動しっぱなしになる
ゲーム中でのコンフィグで切っても変わらず
ゲームの手元気持ちよすぎだろ
健康器具状態で遊べないのでモータ積んでないコントローラに変えないとダメそう
あとはあれこれソフトの動作確認中にステートセーブしたり、
シャットダウンしようとすると、PCSX2ごと落ちることが何度もあった
あとはうちの環境の問題かシャットダウン時にモニタごと暗転する現象はドライバ入れ直してもダメだった
とりあえずグラフィックのアドバンスド設定んとこのD3D11云々って説明があるところにチェックしてみる
876名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 076c-7F+n)
2023/07/26(水) 07:19:44.16ID:Bga2zayw0FOX 確かにFF10は振動するな
コントローラーの設定から振動の割り当て消してもまだ振動する
コントローラーの設定から振動の割り当て消してもまだ振動する
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-rRCM)
2023/07/26(水) 14:20:03.85ID:gPqXIOYLa 今日の更新もステートセーブの互換がきれるやつだった
クラナドの文字表示はissue見るとグラフィックタブのmanual hardware renderer fixesチェックで出る
hardware fixesのタブをいじっても改善できるらしかったけど
同じことやってみたら修正前の家族計画みたいに画面崩壊した
クラナドの文字表示はissue見るとグラフィックタブのmanual hardware renderer fixesチェックで出る
hardware fixesのタブをいじっても改善できるらしかったけど
同じことやってみたら修正前の家族計画みたいに画面崩壊した
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076c-7F+n)
2023/07/26(水) 14:33:47.69ID:Bga2zayw0 通常は自動で修正入ってるけどmanual hardware renderer fixesにチェックを入れると自動修正が解除されちゃうからな
あれは触らない方がいいよ
あれは触らない方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【石破茂前首相】コメ政策転換に皮肉「農政復古の大号令」 [ぐれ★]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- マックって美味しい?
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- 【悲報】バス停の時刻表、もう誰もよめないと話題に…これが望まれた未来の正しいあり方なのか?狂ってるだろこんなのもはや😡 [339712612]
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
