MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app
OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Web版
https://www.onenote.com/notebooks
前スレ
OneNote 4ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/
探検
OneNote 5ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 09:27:23.06ID:nXVi3AXc0
2023/04/30(日) 07:33:37.36ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 07:34:50.28ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 08:01:03.41ID:wignmmPT0
2023/04/30(日) 09:42:12.51ID:yh/Ncf7z0
>>53
なるほど。
俺は一時期だけipad+Goodnotes使ってたことあるけど、普段のメインマシンがwindowsとAndoroidなんで、結局Onenoteに落ち着いた(というか選択肢がそれしかなかった)
で、いまは複数のPCでOnenoteに書き込んでるけど、書き込んだ端末と別のPCで閲覧したら「別アカウントが編集しましたよ」的な表示されて非常にウザい
なるほど。
俺は一時期だけipad+Goodnotes使ってたことあるけど、普段のメインマシンがwindowsとAndoroidなんで、結局Onenoteに落ち着いた(というか選択肢がそれしかなかった)
で、いまは複数のPCでOnenoteに書き込んでるけど、書き込んだ端末と別のPCで閲覧したら「別アカウントが編集しましたよ」的な表示されて非常にウザい
2023/04/30(日) 10:04:54.74ID:uSckqJFZ0
おそらく内容を同期する前に複数端末で編集すると不整合起こすんやろな
一つの端末で何か書いたらすぐ同期
同期が終わるまでは他端末での編集禁止
たぶんこれで大丈夫
一つの端末で何か書いたらすぐ同期
同期が終わるまでは他端末での編集禁止
たぶんこれで大丈夫
2023/04/30(日) 10:12:12.71ID:yh/Ncf7z0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 10:15:10.91ID:rM+OLRPh0 複数端末じゃないから分からないけど、履歴タブで作成者の非表示にしたら消えないかな
2023/04/30(日) 12:56:31.88ID:aYC9yWgW0
赤線が入る機能自体は良いんだけど
最近のノートが同期されないのが困る
後からPCで修正するかと思ってたページがどこだか
一々それぞれのを突き合わせて確認しないといけない
最近のノートが同期されないのが困る
後からPCで修正するかと思ってたページがどこだか
一々それぞれのを突き合わせて確認しないといけない
2023/04/30(日) 14:04:44.62ID:F29Ugosj0
ノート名がPC だとプライベートと大学ってなってるんだけど、
Android のスマートフォンで見ると、そのノート名がホームとマイノートという別の名前で表示されるんだけど
これってちゃんと統一できるようにできないの?
Android のスマートフォンで見ると、そのノート名がホームとマイノートという別の名前で表示されるんだけど
これってちゃんと統一できるようにできないの?
2023/04/30(日) 17:14:48.44ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 18:35:58.79ID:MDUQllWY0
非力なIntel第7世代CPUなノートPCのSSDを換装して、
久しぶりにOS、Microsoft365をクリーンインストール、
for Windowsでない方のOneNoteも、
行間設定ができたりするので再設定した。
が、OneDriveに87個のノートブックがあることをうっかり忘れて
初期設定で「すべてのノートブックを同期する」を選んだもんだから、
3日間ネット繋ぎっぱなしでもまだ同期が完了しないでござる。
現在、62個が最新状態、25個が同期中、未接続は0個。
最初はCPU占有率が100%近く、今は33%くらいに落ち着いたが、
メモリーは11GBくらい使ってるがな・・・
アーカイブものは後回しにして、
よく使ってるものから一つずつ読込めば良かった。
久しぶりにOS、Microsoft365をクリーンインストール、
for Windowsでない方のOneNoteも、
行間設定ができたりするので再設定した。
が、OneDriveに87個のノートブックがあることをうっかり忘れて
初期設定で「すべてのノートブックを同期する」を選んだもんだから、
3日間ネット繋ぎっぱなしでもまだ同期が完了しないでござる。
現在、62個が最新状態、25個が同期中、未接続は0個。
最初はCPU占有率が100%近く、今は33%くらいに落ち着いたが、
メモリーは11GBくらい使ってるがな・・・
アーカイブものは後回しにして、
よく使ってるものから一つずつ読込めば良かった。
2023/04/30(日) 23:19:39.10ID:yh/Ncf7z0
>>61
やっちまったな
俺も第8世代i5のペン付ノートPCをメインで使ってるんだけど、最近買ったサブの3万円ミニPC(N95)のほうがサクサク動くんでイヤになる
Celeronといえども世代が新しいもののほうがええんやね
やっちまったな
俺も第8世代i5のペン付ノートPCをメインで使ってるんだけど、最近買ったサブの3万円ミニPC(N95)のほうがサクサク動くんでイヤになる
Celeronといえども世代が新しいもののほうがええんやね
2023/05/01(月) 07:38:32.79ID:uMkuHpUZ0
GalaxyのNote系・Ultra系のSペンとAndroid版OneNoteとの相性がよくて普通に実用レベル
標準搭載のサムスングノートと連携すれば(一方通行だけど)サムスング側のページをOneNoteに送ることもできるし
MSとサムスンが提携してるからなんだろうけど、実質MSのAndroidスマホ()を完全に食ってる
標準搭載のサムスングノートと連携すれば(一方通行だけど)サムスング側のページをOneNoteに送ることもできるし
MSとサムスンが提携してるからなんだろうけど、実質MSのAndroidスマホ()を完全に食ってる
2023/05/01(月) 08:17:37.31ID:BjauOJy/0
俺はNote10+使ってるけどSpenはたしかにいいよね
ただ、やっぱり画面が小さいのが難点ではある
というわけで、OneNoteの出先での手書き用にiPadかXiaomiPad5を買おうと思ってるんだけど、できればAndroidで手書きできるオススメの機種があれば教えてほしい
GalaxyTabは高過ぎるので除外
ただ、やっぱり画面が小さいのが難点ではある
というわけで、OneNoteの出先での手書き用にiPadかXiaomiPad5を買おうと思ってるんだけど、できればAndroidで手書きできるオススメの機種があれば教えてほしい
GalaxyTabは高過ぎるので除外
2023/05/01(月) 12:34:12.56ID:4EjRfm+Z0
2023/05/01(月) 12:34:31.94ID:4EjRfm+Z0
↑手書きノートアプリ比較
2023/05/01(月) 13:23:32.90ID:SWvBpnHS0
>>65-66
批評そのものはさておき
「意外と理想のノートアプリがない」これは同意
どれも何らかの短所を抱えてて、みんなの理想を完璧に叶えてくれるパーフェクツなやつってないんだよね
一部のエバノユーザーが難民と化してるのとかいい例
批評そのものはさておき
「意外と理想のノートアプリがない」これは同意
どれも何らかの短所を抱えてて、みんなの理想を完璧に叶えてくれるパーフェクツなやつってないんだよね
一部のエバノユーザーが難民と化してるのとかいい例
2023/05/02(火) 12:24:23.05ID:hKmLfIxr0
なんだかんだで俺にはOneNoteが一番合ってる
ラベルが貼れるようになれば完璧…なんだけど対応する気ないんだろうな、、、
俺としてはアプリそのものより、Windowsで手書きできる機種を増やしてほしい
今は抱き合わせオフィス付きのSurfaceくらいしか選択肢がない
Microsoftもよくあんな抱き合わせ商法でお役所から怒られないもんだわ
ラベルが貼れるようになれば完璧…なんだけど対応する気ないんだろうな、、、
俺としてはアプリそのものより、Windowsで手書きできる機種を増やしてほしい
今は抱き合わせオフィス付きのSurfaceくらいしか選択肢がない
Microsoftもよくあんな抱き合わせ商法でお役所から怒られないもんだわ
2023/05/02(火) 12:29:38.04ID:KPxpQHBO0
>>68
あの程度で怒られてたら他なんてもっとやばいZO★
あの程度で怒られてたら他なんてもっとやばいZO★
2023/05/02(火) 13:34:16.66ID:hKmLfIxr0
俺も含めSurface買うような人ってほとんど、とまでは言わないがかなりの割合でオフィスを既に持ってる層なんじゃないかなと思ってる
それなのに頑なにオフィスを抱き合わせにしてくることがマジで腹立つ
それなのに頑なにオフィスを抱き合わせにしてくることがマジで腹立つ
2023/05/02(火) 13:54:17.59ID:D/qtfIF90
2023/05/02(火) 19:35:45.05ID:I+T9sMWr0
スタイラス対応のWindows機はもう少し充実してほしいなぁ
そもそもSurface以外に選択肢あったっけ
そもそもSurface以外に選択肢あったっけ
2023/05/02(火) 21:48:15.44ID:mFk40m4/0
CHUWIにがんばってもらいたい
Celeron4000番台のときスタイラス対応モデルをサブで買ったけど多少遅延があったんだよね
N100搭載で5~6万円くらいの2in1を出してくれないかな
Celeron4000番台のときスタイラス対応モデルをサブで買ったけど多少遅延があったんだよね
N100搭載で5~6万円くらいの2in1を出してくれないかな
2023/05/05(金) 19:00:00.20ID:6DtkK93+0
「段落へのリンクをコピー」機能をよく使うんだけど、
リンク元の文章を切り取って別のところへ貼り付けると、「段落へのリンク」が機能しなくなる
これなんとかならないかな?
リンク元の文章を切り取って別のところへ貼り付けると、「段落へのリンク」が機能しなくなる
これなんとかならないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 19:48:33.70ID:tV0fSUbr0 挿入タブのスペースの挿入を使うと、文字列が入ってる枠を分離することができる
だから、リンク元だけの枠を作って枠ごと移動させたらたぶんいけると思う
だから、リンク元だけの枠を作って枠ごと移動させたらたぶんいけると思う
2023/05/05(金) 22:28:34.32ID:x3L91a5m0
>>75
文字列を選んでShift押しながらドラッグでも分離できるよ
文字列を選んでShift押しながらドラッグでも分離できるよ
2023/05/05(金) 22:35:50.24ID:GLrDkRA10
検索が一回しかできん
二回目からはコピーペーストするとできる
何だこれ
二回目からはコピーペーストするとできる
何だこれ
2023/05/05(金) 23:14:00.33ID:6DtkK93+0
2023/05/06(土) 06:44:16.09ID:jG/I1qSo0
2023/05/06(土) 08:42:08.23ID:AHP95FVz0
安い中華泥タブが発売されまくってるけどペン対応のものがなかなか出ないね
手書き未体験だけどノート代わりに使ってみたい
手書き未体験だけどノート代わりに使ってみたい
2023/05/06(土) 09:16:13.16ID:VQCnkPr/0
もしかしてOneNote Web Clipperの鯖、
死んでる?
アドオン再インストで、
このページは現在機能していません
www.onenote.com では現在、この要求を処理できません。
HTTP ERROR 502
死んでる?
アドオン再インストで、
このページは現在機能していません
www.onenote.com では現在、この要求を処理できません。
HTTP ERROR 502
2023/05/06(土) 11:52:19.52ID:jG/I1qSo0
2023/05/07(日) 10:00:07.82ID:hzB6PJ5v0
OneNote、もうひとつだけ階層が深かったらいいんだけどなー
というか、Evernoteみたいにタグ付けができたらいうことない
みんなのお知恵を拝借したいんだけど、AB二つの地域でそれぞれabcdという4種類のプロジェクト進めてるんだけど、地域でセクション作るとプロジェクトをまたいで一覧できない(もちろん一度上の階層に戻れば見れるけど)し、プロジェクトでセクション作っても同じ問題が起こる
OneNoteっていわゆるフォルダ構造だから入り口はあくまでも1つなんだよね
その点、Evernoteのようなラベルだったら、たとえばA地域タグを押すとA地域の4プロジェクトが一覧できるし、aプロジェクトタグを押せば、AB両地域が一覧できる
フォルダもラベルも相容れないものじゃないので、ラベル機能を実装してほしい
(ということはいろんな人が何年も前から書いてるけど)
というか、Evernoteみたいにタグ付けができたらいうことない
みんなのお知恵を拝借したいんだけど、AB二つの地域でそれぞれabcdという4種類のプロジェクト進めてるんだけど、地域でセクション作るとプロジェクトをまたいで一覧できない(もちろん一度上の階層に戻れば見れるけど)し、プロジェクトでセクション作っても同じ問題が起こる
OneNoteっていわゆるフォルダ構造だから入り口はあくまでも1つなんだよね
その点、Evernoteのようなラベルだったら、たとえばA地域タグを押すとA地域の4プロジェクトが一覧できるし、aプロジェクトタグを押せば、AB両地域が一覧できる
フォルダもラベルも相容れないものじゃないので、ラベル機能を実装してほしい
(ということはいろんな人が何年も前から書いてるけど)
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/07(日) 11:07:42.76ID:oyj0oier0 ページの1番上にリンクを作るとか
ctrl+左 で前に開いたページに戻るで対応するかな
ctrl+左 で前に開いたページに戻るで対応するかな
2023/05/07(日) 11:51:55.11ID:O7/vqQty0
84と同じくページ、セクションのリンクで対応してる
ところで、検索機能が2回目からコピペしないと機能しない
ところで、検索機能が2回目からコピペしないと機能しない
2023/05/07(日) 12:01:33.65ID:IxpyAnSF0
>>85
プラットフォームとバージョン(最新版か旧版か)が分からないと何とも
プラットフォームとバージョン(最新版か旧版か)が分からないと何とも
2023/05/07(日) 12:03:42.34ID:IxpyAnSF0
>>85
あとページ内検索なのか広範囲検索なのか
あとページ内検索なのか広範囲検索なのか
2023/05/07(日) 12:30:21.50ID:X1yJ2i+i0
2023/05/07(日) 20:00:38.54ID:X1yJ2i+i0
おおマジか
俺も明日やってみる
こういう情報交換はマジで助かる
俺も明日やってみる
こういう情報交換はマジで助かる
2023/05/08(月) 17:08:09.07ID:5egt6Kod0
>>86
バージョンはOffice365バンドル
いろいろ試したけど、おまかんっぽい
同じバンドルバージョン、アカウントで、他のPCでの検索機能は正常。
検索出来なくてもコピペ、検索範囲をページ内、ページ外とかプルダウンで変えると検索始めたりとか。再インストールかな。。
バージョンはOffice365バンドル
いろいろ試したけど、おまかんっぽい
同じバンドルバージョン、アカウントで、他のPCでの検索機能は正常。
検索出来なくてもコピペ、検索範囲をページ内、ページ外とかプルダウンで変えると検索始めたりとか。再インストールかな。。
2023/05/09(火) 17:06:22.10ID:lmD3BQ3q0
MicrosoftのAIデジタルノートアプリ「Journal」ってどうなの?
2023/05/09(火) 17:10:34.92ID:2yJgUbgJ0
とりあえず長期のサービス継続が確定になってから語り合おう、な?な?
聞いたこともないから利用率はお察しなんじゃろなぁ
WinでペンってほぼほぼSurfaceだけだし
聞いたこともないから利用率はお察しなんじゃろなぁ
WinでペンってほぼほぼSurfaceだけだし
2023/05/09(火) 19:23:14.21ID:cJP0BQ9S0
2023/05/09(火) 21:26:54.08ID:cMfS//420
>>94
PDF の取り込みとか、教科書みたいなページが多い。PDF の取り込みもできるのかな?
PDF の取り込みとか、教科書みたいなページが多い。PDF の取り込みもできるのかな?
2023/05/10(水) 22:44:08.11ID:zCmKBKpK0
Androidで手書きできるお手頃タブレットないかな?
メインのSurfaceProは立って書くには重すぎるしiPadは高過ぎるんだわ
メインのSurfaceProは立って書くには重すぎるしiPadは高過ぎるんだわ
2023/05/10(水) 22:46:47.18ID:alxqM0Zt0
手書きするならそこそこの値段のやつがいいんじゃないの
手書きの安物とか精度の悪さでストレスフルな未来しか見えん
もちろんコスパいい製品あるなら知りたいが
手書きの安物とか精度の悪さでストレスフルな未来しか見えん
もちろんコスパいい製品あるなら知りたいが
2023/05/10(水) 22:49:36.02ID:xGWVFEn40
>>96
Galaxy TAB
Galaxy TAB
2023/05/10(水) 23:31:26.01ID:zCmKBKpK0
2023/05/11(木) 00:13:50.63ID:wnhB2Oci0
2023/05/11(木) 00:16:24.61ID:e0KQLECJ0
IPad ProとGalaxyTab両方持ってるけど
手書きは全然使わんなあ
手書きは全然使わんなあ
2023/05/11(木) 00:18:04.65ID:wnhB2Oci0
>>101
人生においてノートとかメモ帳だとか全然使わないの?
人生においてノートとかメモ帳だとか全然使わないの?
2023/05/11(木) 00:24:37.72ID:e0KQLECJ0
2023/05/11(木) 07:25:09.12ID:V7VDZ/FC0
旅行で地図(パンフや観光案内看板)を撮影しといて、歩いたあとにルート記録する時とかに使ったな
あと試しにあえて手書きテキスト書いてみたら漢字が書けなさすぎて困ったw
あと試しにあえて手書きテキスト書いてみたら漢字が書けなさすぎて困ったw
2023/05/11(木) 07:27:00.31ID:V7VDZ/FC0
写真貼り付けて上から書き込む使い方はまあまあする
そのままベチベチ貼り付けるとノートがくっそ重くなるから縮小してからだな
スマホの写真すら解像度インフレしすぎるんよ~
そのままベチベチ貼り付けるとノートがくっそ重くなるから縮小してからだな
スマホの写真すら解像度インフレしすぎるんよ~
2023/05/11(木) 13:24:46.12ID:uiRp+Dc80
ThinkPad ヘリックスを未だに使っててごめんなさい
2023/05/13(土) 11:46:41.78ID:5RVRr+910
OneNoteバッジって何なの?
Android スマホに通知が現れて削除にしても消えないんだけど
Android スマホに通知が現れて削除にしても消えないんだけど
2023/05/13(土) 23:03:57.75ID:ylpmWqk70
手書きならなんだかんだでiPad+pencilが最高だな
ただiPadだとOnenoteの機能を全然活かせないから母艦でWindows機は必須だね
ただiPadだとOnenoteの機能を全然活かせないから母艦でWindows機は必須だね
2023/05/14(日) 10:49:49.75ID:AYj75G0x0
>>108
Windowsが必須なのは分かるが、Surfaceがタブレットとしてもう少し使いやすかったらSurfaceをタブレットとして持ち歩くんだがなあ
UIがクソ過ぎてマウスないとロクに操作もできんわ
Windowsが必須なのは分かるが、Surfaceがタブレットとしてもう少し使いやすかったらSurfaceをタブレットとして持ち歩くんだがなあ
UIがクソ過ぎてマウスないとロクに操作もできんわ
2023/05/14(日) 13:37:56.44ID:LHW+4HmB0
2023/05/14(日) 16:22:47.86ID:AYj75G0x0
>>110
SurfaceというかOneNoteというか、そもそもWindows自体がタッチ前提の操作になってなさすぎ
指でなく、ペンをマウス代わりにしてなんとか操作できる感じ
Journalは自分の用途には向かなさそうなので使ってない
SurfaceというかOneNoteというか、そもそもWindows自体がタッチ前提の操作になってなさすぎ
指でなく、ペンをマウス代わりにしてなんとか操作できる感じ
Journalは自分の用途には向かなさそうなので使ってない
2023/05/14(日) 16:26:38.11ID:AYj75G0x0
俺もSurfaceもiPadも持ってるけどiPadの操作感はさすがだなと思うわ
アップルペンシルはみんながいうほど書き心地とは思わんけどね
俺としてはSurfaceのほうがうまく書ける
アップルペンシルはみんながいうほど書き心地とは思わんけどね
俺としてはSurfaceのほうがうまく書ける
2023/05/14(日) 22:33:31.99ID:ocPVp8nx0
何がCドライブ圧迫してるのか分かんなかったけどこれのバックアップデータとキャッシュだったわ
100GBもあった
スッキリ
100GBもあった
スッキリ
2023/05/16(火) 20:41:27.59ID:hJ1XXPW80
Android スマホ版の OneNote を使っています。Web をクリップする時に収納したいノートブックとセクションを指定しますが 毎回デフォルトのクイックノートに収納されて移動しなければなりません。解決策はありますでしょうか。
2023/05/17(水) 12:09:46.66ID:CpyylinH0
>>114
いまやったけどそのような症状は起こらなかった
いまやったけどそのような症状は起こらなかった
2023/05/17(水) 12:10:07.19ID:CpyylinH0
ちなみに、GalaxyNote10+
2023/05/18(木) 20:15:39.00ID:6hT3dCcI0
2023/05/18(木) 23:18:31.87ID:IrEqJXD70
バグったときはとりあえずアプリのデータ消去ぞ
2023/05/19(金) 10:52:28.07ID:meUJTuYn0
画像の簡易調整機能がほしいな
スマホで撮った書類の画像を貼ったときに明るさ変えたりコントラスト変えたりしたいときがあるんだよね
あと、罫線にドット柄もほしい
スマホで撮った書類の画像を貼ったときに明るさ変えたりコントラスト変えたりしたいときがあるんだよね
あと、罫線にドット柄もほしい
2023/05/20(土) 08:41:09.27ID:hC8o8RK30
ラベル機能って永久に来ないのかね
俺は塾講師やってるんだけど、学年でノート、教科でセクション分けしてるんだよね
ある意味フォルダ分けされた各ノートを串刺しにするものとしてラベル機能って必須だと思うんだけど
いまは例えば「一学期中間対策」で一括で表示させるためにノート本文にそういうタグを仕込んでるけど、これを機能として登録タグをチェックボックスで選べるようにしてほしい(Evernoteみたいに)
俺は塾講師やってるんだけど、学年でノート、教科でセクション分けしてるんだよね
ある意味フォルダ分けされた各ノートを串刺しにするものとしてラベル機能って必須だと思うんだけど
いまは例えば「一学期中間対策」で一括で表示させるためにノート本文にそういうタグを仕込んでるけど、これを機能として登録タグをチェックボックスで選べるようにしてほしい(Evernoteみたいに)
2023/05/21(日) 18:00:14.70ID:kATEx0aF0
>>120
もう何年も前だけど、Evernoteが有料化されたときにも同じことを叫ぶやつが大量にいた。
それでもMSはスルーだから無理だろうな。
ノートシールってのが似た機能らしいが、使い方がよく分からん。
このへんの機能って、Goodnoteとかのアプリはどうなんだろう。
もう何年も前だけど、Evernoteが有料化されたときにも同じことを叫ぶやつが大量にいた。
それでもMSはスルーだから無理だろうな。
ノートシールってのが似た機能らしいが、使い方がよく分からん。
このへんの機能って、Goodnoteとかのアプリはどうなんだろう。
2023/05/21(日) 23:22:36.78ID:8F62CDAS0
ノートシールくん、国際標準Emojiがよりどりみどりなこの世の中で、極めて限られたアイコンしか使えないのホンッッット時代遅れすぎる
2023/05/22(月) 11:34:27.96ID:MkqjEx5E0
ラベル機能はマジでほしいね。
あと、iPadやAndroid版ももう少し力を入れてほしいな。
せめてWin10版並みに。
しかし、GoodnotesやConcepts、Noteshelfなどのいろんなノートアプリを使ってきたが、俺的にはOneNoteが一番なんだよね。
それなのに、なんでYoutuberは誰も使わないのか、、、
あと、iPadやAndroid版ももう少し力を入れてほしいな。
せめてWin10版並みに。
しかし、GoodnotesやConcepts、Noteshelfなどのいろんなノートアプリを使ってきたが、俺的にはOneNoteが一番なんだよね。
それなのに、なんでYoutuberは誰も使わないのか、、、
2023/05/22(月) 11:52:55.38ID:8DLsH3YK0
無料だから
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 13:29:39.15ID:IJVZFnK50 ノートシール貼って、シールの検索画面から概要ページを作成すれば、シールへのリンク一覧を作れるのね
カスタマイズしたシールを使ってはいたけど、そんな使い道あったんだ
カスタマイズしたシールを使ってはいたけど、そんな使い道あったんだ
2023/05/22(月) 15:00:06.08ID:pEcDBz/b0
>>123
両方使ってるが、PDF ファイルをドキュメントとして読み込めないのが痛いね
両方使ってるが、PDF ファイルをドキュメントとして読み込めないのが痛いね
2023/05/22(月) 23:11:17.20ID:MkqjEx5E0
>>125
kwsk
kwsk
2023/05/23(火) 22:02:35.51ID:WKnBcd4F0
概要ページを作成,、去年そんなもんあったっけ?
機能がどんどん変わってくからわけわからないんだよね。
オーディオの録音もワンクリックから、誰も使わんトランスクリプトのアイコン挟むようになったし
機能がどんどん変わってくからわけわからないんだよね。
オーディオの録音もワンクリックから、誰も使わんトランスクリプトのアイコン挟むようになったし
2023/05/24(水) 18:35:27.90ID:ZfXhs+tT0
>>128
少なくとも2006あたりからはあったと思う
少なくとも2006あたりからはあったと思う
2023/05/24(水) 19:04:38.75ID:qH4to4r60
ふぁー、そんな隠れ(便利)機能誰も解説してねーじゃん。
2023/05/26(金) 22:44:25.38ID:o/MaAZJ40
Onenoteが特に使いやすいとは思わんが、Chromebook以外はほぼどの端末でも使えるというのは大きいよな
今までスタイラスペンを使ったことなかったが、FireMax11でいよいよ手書きデビューだわ
めっちゃ楽しみ
今までスタイラスペンを使ったことなかったが、FireMax11でいよいよ手書きデビューだわ
めっちゃ楽しみ
2023/05/26(金) 22:52:19.50ID:neR44Gh00
>>128
検索機能も相当使えるようになってると思う
便利なTipsあれば共有しようぜ
・Shift押しながらテキストをドラッグすると、ノートコンテナを分割できる
・Onetasticをインストールすると幸せになる(TOCくらいしか使ってないけど)
・オプションのクイックツールバーを使うといろんの機能に一発でアクセスできる
検索機能も相当使えるようになってると思う
便利なTipsあれば共有しようぜ
・Shift押しながらテキストをドラッグすると、ノートコンテナを分割できる
・Onetasticをインストールすると幸せになる(TOCくらいしか使ってないけど)
・オプションのクイックツールバーを使うといろんの機能に一発でアクセスできる
2023/05/27(土) 17:59:23.33ID:BdPNJehA0
PC版はそんなに機能があっても使いこなせそうにないや。
ノートってあくまでも手段だしさ、俺はiPad版で十分。
アップルペンシル2のペンと消しゴムの切替も超便利。
ノートってあくまでも手段だしさ、俺はiPad版で十分。
アップルペンシル2のペンと消しゴムの切替も超便利。
2023/05/30(火) 21:05:29.96ID:gbmPWceL0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:05:54.11ID:9wXIf0Eo0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:56:31.70ID:M9x4QNrD0
>>133
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
アップルペンシルは遅延とか追従性は最高なんだろうけど、ペーパーライクフィルムを貼らないと滑り過ぎなうえにコツコツ音が気になって俺には相当書きにくい。
Surfaceペンはペン先にクッション性があるので書きやすい。
ただSurfaceはタブレットとしてはUIがクソ過ぎ。
2023/05/30(火) 21:57:24.60ID:M9x4QNrD0
すまん、エラーが出て書き込まれてないと思ってたら。
2023/05/31(水) 22:03:24.36ID:afxywMxJ0
2023/06/01(木) 12:15:43.94ID:xY3i/nsu0
アップデートがあったのか、デスクトップ版の見た目がWin10版みたいな色になって横タブもなくなった
2023/06/01(木) 21:51:00.94ID:XkIDYp6i0
そういうアップデートはいらないから本質的な部分を早く修正してくれよ
2023/06/02(金) 07:43:42.73ID:MtO0CSEX0
2023/06/02(金) 07:45:18.55ID:MtO0CSEX0
ごめん、画像がガビガビだった
https://i.imgur.com/7LSmtYb.png
https://i.imgur.com/7LSmtYb.png
2023/06/04(日) 11:47:14.87ID:kDhfkRSE0
夏のボーナスでiPadを買おうと思ってます。
仕事のノートをデジタル化しようと思ってますが、OneNoteはおすすめですか?
普段はB5ノートにメモ的に協議録などを書いてますが、2~3ヶ月で消費してしまうので、後で見返すのが大変なことがデジタル化移行のきっかけです。
同僚はGoodnotes5を使ってて、非常に便利なことは分かりましたが、WindowsやAndroidではまだ使えないことがネックです。
仕事のノートをデジタル化しようと思ってますが、OneNoteはおすすめですか?
普段はB5ノートにメモ的に協議録などを書いてますが、2~3ヶ月で消費してしまうので、後で見返すのが大変なことがデジタル化移行のきっかけです。
同僚はGoodnotes5を使ってて、非常に便利なことは分かりましたが、WindowsやAndroidではまだ使えないことがネックです。
2023/06/04(日) 11:49:37.64ID:kDhfkRSE0
いくつかのノートアプリを使いながら検討していくつもりではありますが、それぞれのアプリで互換性が全くないようなので、ある程度決め打ちしていきたいと思ってます。
おすすめの動画やサイトなどあれば教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
おすすめの動画やサイトなどあれば教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
2023/06/04(日) 12:05:20.10ID:2P/+TXtY0
2023/06/04(日) 12:13:54.29ID:2P/+TXtY0
今まで紙ノートで議事録取ってて、ペン使用前提なら OneNote はアリだと思う
まさに大学ノートをまんまデジタル化しました的なアプリだし
いい意味で歴史は長いので情報はそこそこ多め
悪い意味で設計が古く変に不便なところがあったりするので
その辺許容できるかがポイントだと思う
俺はiPadでの使用感は分からないが
Galaxy UltraのSペンでささっとメモ取りたい時に使ってる
でもどっちかと言うとキーボード派なのもあってメインはNotionだけども
まさに大学ノートをまんまデジタル化しました的なアプリだし
いい意味で歴史は長いので情報はそこそこ多め
悪い意味で設計が古く変に不便なところがあったりするので
その辺許容できるかがポイントだと思う
俺はiPadでの使用感は分からないが
Galaxy UltraのSペンでささっとメモ取りたい時に使ってる
でもどっちかと言うとキーボード派なのもあってメインはNotionだけども
2023/06/04(日) 13:14:04.23ID:kDhfkRSE0
>>146
さっそくにありがとう。
業務的には、他部門を横断して調整することが多いので、ノートひとつで社内他課で打ち合わせすることが多いです。
なので、キーボードというより手書きができるiPadに目をつけたところです。
で、Officeをよく使うのですが、PDFで資料を簡単に貼り付けられるところもアナログにはない魅力だと思ってます。
OneNoteは昔PCで使ったことあるけど、テキストをちょっと打っただけなので、無限キャンパスのよさがイマイチ分からなかったんですよね。
けど、いまB5ノート使ってて、図を書いたりするときに紙の面積が足りなくなることがよくあるので、そのあたりが自分に向いてるかなとも思ってます。
さっそくにありがとう。
業務的には、他部門を横断して調整することが多いので、ノートひとつで社内他課で打ち合わせすることが多いです。
なので、キーボードというより手書きができるiPadに目をつけたところです。
で、Officeをよく使うのですが、PDFで資料を簡単に貼り付けられるところもアナログにはない魅力だと思ってます。
OneNoteは昔PCで使ったことあるけど、テキストをちょっと打っただけなので、無限キャンパスのよさがイマイチ分からなかったんですよね。
けど、いまB5ノート使ってて、図を書いたりするときに紙の面積が足りなくなることがよくあるので、そのあたりが自分に向いてるかなとも思ってます。
2023/06/08(木) 11:37:44.69ID:pDbNHopQ0
147だけど、待ちきれずにiPad買ってもーた。
Goodnotes5とOneNote、その他Noteshelfなど取り急ぎインストールして普段の業務をシミュレートして練習してるところ。
アップルペンシルも買ったけどガラス面に書くっていうのはツルツルしてて意外と難しいね。
アプリの機能も十分に把握できてないし実際に業務に投入するのはもう少し慣れてからかな。
ざっと使ってみた感じだけどGoodnotes5はまさに紙のノートの電子版って感じだね。
何冊かに分けないと何の関係の業務をどこに書いたのか分からなくなりそう。
でも分けすぎると横断的な業務をどのノートに書くのか悩みそう。
OneNoteは画用紙に書いてく感じで、セクション分けを活かしながら例えば日付ごとにページを分けないと果てしなく大きくなりそう。
どっちのアプリも書いたものを後で動かせるってのはデジタルならではの良さを感じた。
Goodnotes5とOneNote、その他Noteshelfなど取り急ぎインストールして普段の業務をシミュレートして練習してるところ。
アップルペンシルも買ったけどガラス面に書くっていうのはツルツルしてて意外と難しいね。
アプリの機能も十分に把握できてないし実際に業務に投入するのはもう少し慣れてからかな。
ざっと使ってみた感じだけどGoodnotes5はまさに紙のノートの電子版って感じだね。
何冊かに分けないと何の関係の業務をどこに書いたのか分からなくなりそう。
でも分けすぎると横断的な業務をどのノートに書くのか悩みそう。
OneNoteは画用紙に書いてく感じで、セクション分けを活かしながら例えば日付ごとにページを分けないと果てしなく大きくなりそう。
どっちのアプリも書いたものを後で動かせるってのはデジタルならではの良さを感じた。
2023/06/08(木) 12:52:31.11ID:ZmkoRZ8m0
このスレを見ると参考になるかもね。
ipadでのGoodnotesやPDFの扱いが話題の中心だけど。
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1675314739/
ipadでのGoodnotesやPDFの扱いが話題の中心だけど。
iPad手書きノートアプリ総合スレ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1675314739/
2023/06/08(木) 20:53:26.27ID:yKFTpGBP0
>>148
ツルツルする書き心地はペーパーライクフィルムとか貼ると少しはマシになる
ツルツルする書き心地はペーパーライクフィルムとか貼ると少しはマシになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【訃報】嵐山光三郎さん死去、83歳…「笑っていいとも!増刊号」などテレビでも活躍 [少考さん★]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 竹てそんな丈夫なん?
- 【悲報】中国製ソシャゲ「崩壊スターレイル」、次イベントの舞台が日本だったためアップデート延期へwwwwwwwwwwww [812874503]
- 遊ぼ
- 【悲報】長嶋一茂「高層ビル住民はパラシュート持て!火事になったら飛べ!」 [802034645]
