MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app
OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Web版
https://www.onenote.com/notebooks
前スレ
OneNote 4ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/
探検
OneNote 5ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 09:27:23.06ID:nXVi3AXc0
2023/06/10(土) 00:47:42.12ID:8MzVhsDk0
>>156
まあ、 Apple の純正品で保護フィルムが出てないってことで必要性を察してください。全ての答えはそこにあります
まあ、 Apple の純正品で保護フィルムが出てないってことで必要性を察してください。全ての答えはそこにあります
158151
2023/06/10(土) 15:53:11.20ID:xaBuBM8/0 ペーパーライクフィルム貼ってみた。
マジで紙に書いてる感覚だね。
確かに画質はイマイチだけどノート目的なので無問題かな。
マジで紙に書いてる感覚だね。
確かに画質はイマイチだけどノート目的なので無問題かな。
2023/06/11(日) 09:02:33.67ID:widy1nnh0
151だけど、いざ使ってみるとGoodnotes5とOneNoteって似て非なるアプリだね。
ファイルに互換性がないから、途中でアプリを変えたくないしなぁ。。。
悩む。。。
ファイルに互換性がないから、途中でアプリを変えたくないしなぁ。。。
悩む。。。
2023/06/11(日) 10:03:16.72ID:8nNgdgYY0
Windows ではグッドノートをウェブで利用できるみたいんだけど、これは閲覧機能だけなの?
2023/06/11(日) 18:16:23.99ID:1TxKU0cR0
GoodNotes5の方はさっぱり知らんから何で悩んでるのか分からんなあ(りんご嫌い
前も書いたがノートアプリは満場一致の神が存在しない沼だから、切り捨てていいものを書き出して比較するとかすればいいんでない?
前も書いたがノートアプリは満場一致の神が存在しない沼だから、切り捨てていいものを書き出して比較するとかすればいいんでない?
2023/06/12(月) 18:22:08.69ID:7p9gtPqu0
159だけど、GoodNoteとOneNoteって結構つくりが違うんだよね。
Goodnoteにはすでに1500円払ってしまったところではあるけど、とりあえずパソコンでも使えるのが超絶便利なので今はOneNoteを日々使ってます。
7月に異動が決まってて新部署から本格的に使おうと思うので、それまでしっかり吟味したいと思います。
上の方でも書いてる人いたけどタグ機能があればもっと便利になるんだけどなぁ。
Goodnoteにはすでに1500円払ってしまったところではあるけど、とりあえずパソコンでも使えるのが超絶便利なので今はOneNoteを日々使ってます。
7月に異動が決まってて新部署から本格的に使おうと思うので、それまでしっかり吟味したいと思います。
上の方でも書いてる人いたけどタグ機能があればもっと便利になるんだけどなぁ。
2023/06/14(水) 22:55:42.36ID:qqIxoqwm0
Fire11届いた人いる?
OneNoteの使い心地どうなんだろ、あの値段で手書きできる唯一の機器だろうから非常に興味がある。
OneNoteの使い心地どうなんだろ、あの値段で手書きできる唯一の機器だろうから非常に興味がある。
2023/06/14(水) 23:08:04.33ID:DqKfbpmo0
それは俺も知りたいなー
まあ現在 iPad Pro 11を使ってるけどね
まあ現在 iPad Pro 11を使ってるけどね
2023/06/14(水) 23:18:23.17ID:DqKfbpmo0
>>163
【高性能モデル誕生】格安なFireタブレットに上位機が登場しました。「Fire Max 11」は、…: https://youtu.be/o8T7fpI33s8
レビューあったよ
でもこれってAndroid なのにGoogle ストアが簡単に使えないんだよね。お話にならないんじゃない?iPad だって。Googleアプリは大体使えるのに
【高性能モデル誕生】格安なFireタブレットに上位機が登場しました。「Fire Max 11」は、…: https://youtu.be/o8T7fpI33s8
レビューあったよ
でもこれってAndroid なのにGoogle ストアが簡単に使えないんだよね。お話にならないんじゃない?iPad だって。Googleアプリは大体使えるのに
2023/06/14(水) 23:47:15.98ID:NoT6OjU+0
おお、さんくす
てか、戸田覚以外まだ誰もレビューしてないね
俺はOneNoteのためだけに買うし、これまでのFireタブはなんだかんだでGooglePlay入れれたから今回も大丈夫だろ
てか、戸田覚以外まだ誰もレビューしてないね
俺はOneNoteのためだけに買うし、これまでのFireタブはなんだかんだでGooglePlay入れれたから今回も大丈夫だろ
2023/06/15(木) 08:44:23.07ID:M6PaDuHI0
ん?OneNoteってAmazon AppStoreでも配信されてたよね?
2023/06/15(木) 08:45:00.91ID:M6PaDuHI0
ついでに言うとOneDriveもAmazon版あったはず
2023/06/15(木) 08:51:22.15ID:EJKvhbkz0
2023/06/15(木) 12:41:20.11ID:LeZFeA8l0
>>167
Office系はAmazonアプリストアにあるよ
Office系はAmazonアプリストアにあるよ
2023/06/15(木) 21:44:26.55ID:di7NpHbN0
海外ニキのレビューでよければ
Amazon Fire Max 11 Review with OneNote and Keyboard Stylus Bundle
https://youtu.be/4MH6NL5MoDA
Amazon Fire Max 11 Review with OneNote and Keyboard Stylus Bundle
https://youtu.be/4MH6NL5MoDA
2023/06/15(木) 21:46:36.36ID:di7NpHbN0
OneNoteくんこれに便乗して格安でメモ用途にもガッツリ使えますよ~ってガンガンアピールするチャンスでしょ
2023/06/15(木) 23:32:21.23ID:krts2cgH0
OneNoteは過小評価されてるよな
iPadユーザーからもなんとなく相手にされてないし
iPadユーザーからもなんとなく相手にされてないし
2023/06/16(金) 07:53:42.41ID:Mg0X9tFg0
書き味とかの問題はありそう
横に引くことしか考えられてない蛍光ペンとか
あとは長年放置されてるフォントバグ等
同期が遅いこともよく指摘されるし
色々できて便利だけど微妙なクソ要素が多くて手放しでは勧めにくいのよねえ
横に引くことしか考えられてない蛍光ペンとか
あとは長年放置されてるフォントバグ等
同期が遅いこともよく指摘されるし
色々できて便利だけど微妙なクソ要素が多くて手放しでは勧めにくいのよねえ
2023/06/16(金) 09:12:43.62ID:Cdkyt0e00
2023/06/16(金) 09:45:22.45ID:YQYpWh4N0
OneNoteは無限ノートといいつつ、実質右下のみなんだよな。
マインドマップには向かない。
マインドマップには向かない。
2023/06/16(金) 21:45:08.85ID:nHOhM3j00
俺が思うにマインドマップは手書きより専用アプリ使う方が確実に捗る
2023/06/17(土) 10:05:54.17ID:MkRO3l3c0
firehd10+を持ってるがアマストのレビューだと言語パックを落とせなくて使えない
って、あって、インストールしてないな
maxのペンの遅延は相当なものらしいが、メモ用途なら十分そう
って、あって、インストールしてないな
maxのペンの遅延は相当なものらしいが、メモ用途なら十分そう
2023/06/17(土) 10:13:05.93ID:MkRO3l3c0
2016年にEvernoteの無償版の接続台数がしょっぱくなってから、ずっとこれを使ってた
唯一の不満がクイックノートにクイックノートページが入れ子になっていたこと
でも、こないだ?のアップデートでノートの一番下にクイックノートが独立して用意されて
マイノートブックが新しく用意されたことでスッキリ
suroace pro7にペンを使っているけど、
メモは独立したクイックノートでどんどん足していって
整理する時に好きなページに移動ってできるからいいわ、これ
初めからこのスタイルにすればよかったのに
↓の一環なんだろうけど、デフォルトで左側に移ってくれたのもイイ
Windows版「OneNote」アプリに「垂直タブ」 〜Microsoftが2023年初めにも導入へ
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461953.html
唯一の不満がクイックノートにクイックノートページが入れ子になっていたこと
でも、こないだ?のアップデートでノートの一番下にクイックノートが独立して用意されて
マイノートブックが新しく用意されたことでスッキリ
suroace pro7にペンを使っているけど、
メモは独立したクイックノートでどんどん足していって
整理する時に好きなページに移動ってできるからいいわ、これ
初めからこのスタイルにすればよかったのに
↓の一環なんだろうけど、デフォルトで左側に移ってくれたのもイイ
Windows版「OneNote」アプリに「垂直タブ」 〜Microsoftが2023年初めにも導入へ
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461953.html
2023/06/17(土) 10:33:17.59ID:OqPWiYiQ0
古参には不自然に感じるかもしれんが
常識的に考えて情報の階層構造が親(ノート)が←、子(セクション)が↑、孫(ページ)が→、って相当妙ちくりんでアホな構造してるからな
OneNote初見時はなんだこのクソレイアウト!?って思ったからな
古参にはすまないが
常識的に考えて情報の階層構造が親(ノート)が←、子(セクション)が↑、孫(ページ)が→、って相当妙ちくりんでアホな構造してるからな
OneNote初見時はなんだこのクソレイアウト!?って思ったからな
古参にはすまないが
2023/06/17(土) 10:34:45.75ID:OqPWiYiQ0
つーかもはやノートとセクションとセクショングループとページって分けて考える必要あるんだろうか
全部ページにして階層構造にすればよくね
全部ページにして階層構造にすればよくね
2023/06/17(土) 11:21:39.91ID:/bYuRuAx0
2023/06/17(土) 11:35:24.03ID:/bYuRuAx0
ちなみにセクショングループをつくると一番下にいくのは止めてほしい
2023/06/17(土) 18:21:02.80ID:1LF0opLi0
表示(V)→タブのレイアウト→ 垂直タブ(v)・水平タブ(h)
で切り替えられるよ。
ノートブックとセクションとページぜんぶ表示させてりゃ、作業領域くっそせまくなるけどね。
で切り替えられるよ。
ノートブックとセクションとページぜんぶ表示させてりゃ、作業領域くっそせまくなるけどね。
2023/06/17(土) 18:31:30.79ID:/bYuRuAx0
何度も書かれてるけど、串刺しで一覧できるようにラベル・タグ的な機能が欲しいわ
○ノート→セクション→ページ
○ラベル
の2系統で整理できたら助かるんだけどなあ
○ノート→セクション→ページ
○ラベル
の2系統で整理できたら助かるんだけどなあ
2023/06/17(土) 18:43:04.96ID:lB/lG0EK0
2023/06/17(土) 19:30:17.35ID:OqPWiYiQ0
>>186
井の中の蛙大海を知らず
井の中の蛙大海を知らず
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 21:05:01.25ID:KfFsobJM0 ホームタブのノートシール機能使いなよ
ノートシールの設定をいじれば、好きなラベルを行単位に振れる
ノートシールの検索機能もあるし、検索すると概要一覧ページもワンクリックで作成できる
ノートシールの設定をいじれば、好きなラベルを行単位に振れる
ノートシールの検索機能もあるし、検索すると概要一覧ページもワンクリックで作成できる
2023/06/17(土) 22:03:46.13ID:OqPWiYiQ0
ノートシールって同期取れたっけ……?
いやシール自体はともかく、カスタマイズしたノートシールは各端末間で同期してくれるのかって話
いやシール自体はともかく、カスタマイズしたノートシールは各端末間で同期してくれるのかって話
2023/06/17(土) 22:05:02.28ID:OqPWiYiQ0
ノートシールくんせめてEmoji使えるように拡張してくれませんかね
用意されてるフラグだけでは物足りなさすぎる
用意されてるフラグだけでは物足りなさすぎる
2023/06/17(土) 22:09:09.30ID:OqPWiYiQ0
あとこれノートシール名直接指定して検索する機能が無いな?
これを他社ノートアプリのタグの代替として使うには無理がある希ガス
これを他社ノートアプリのタグの代替として使うには無理がある希ガス
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 22:33:48.53ID:qmJQeKg40 ノートシールの検索画面のグループ化のところをノートシール名にしておけば動的なラベルごとの簡易一覧表になるよ
俺は少数しか使わないからショートカットキーで足りるからいいけど、大量複雑なラベルを使う場合は、上のホームタブじゃなくて、右クリックのメニューから選んで設定するようにすればつかいがっが少しはマシになると思うで
俺は少数しか使わないからショートカットキーで足りるからいいけど、大量複雑なラベルを使う場合は、上のホームタブじゃなくて、右クリックのメニューから選んで設定するようにすればつかいがっが少しはマシになると思うで
2023/06/17(土) 22:54:00.37ID:OqPWiYiQ0
工夫して使ってる人はいるのね
せっかくだし何かに使ってみるかぁ
タスクと重要くらいしか使ったことねえや
せっかくだし何かに使ってみるかぁ
タスクと重要くらいしか使ったことねえや
2023/06/18(日) 11:52:51.37ID:kidSKGp60
185だけどサンクス
ノートシールって実は使ったことないんだよね
正確に言うと、何度も使いかけては面倒で挫折する
タグというか付箋みたいなイメージだよね
昨日あれこれ調べてたら、俺が言いたかった機能はズバリそのものがiPhone標準のメモ帳に1年前くらいに実装されてた
ノート一覧のところに、フォルダとタグの一覧が表示されてて、どちらからも入っていける
しかも、タグの組み合わせをスマートフォルダとして常設できる
欲を言えば、タグを各ページ本文内に手打ちするんじゃなくて、Evernoteみたいにページ自体に選択式で設定できたらサイコーだと思う
https://support.apple.com/ja-jp/HT212507
Evernoteの有料化に伴ってOneNoteへの乗り換え組が大量発生したときも、タグ機能がないことがネックになってる人がたくさんいたんだけど、マイクロソフトは一向に対応使用としてくれないんだよね
ノートシールの機能をページ単位にしてUIを少し整備してくれるだけでいいんだけどな
ノートシールって実は使ったことないんだよね
正確に言うと、何度も使いかけては面倒で挫折する
タグというか付箋みたいなイメージだよね
昨日あれこれ調べてたら、俺が言いたかった機能はズバリそのものがiPhone標準のメモ帳に1年前くらいに実装されてた
ノート一覧のところに、フォルダとタグの一覧が表示されてて、どちらからも入っていける
しかも、タグの組み合わせをスマートフォルダとして常設できる
欲を言えば、タグを各ページ本文内に手打ちするんじゃなくて、Evernoteみたいにページ自体に選択式で設定できたらサイコーだと思う
https://support.apple.com/ja-jp/HT212507
Evernoteの有料化に伴ってOneNoteへの乗り換え組が大量発生したときも、タグ機能がないことがネックになってる人がたくさんいたんだけど、マイクロソフトは一向に対応使用としてくれないんだよね
ノートシールの機能をページ単位にしてUIを少し整備してくれるだけでいいんだけどな
2023/06/18(日) 18:18:30.20ID:BJSxM+BI0
OneNoteのタグ(ノートシール=英語版ではtag)機能はノートの要チェック部分につけて、ノートシール一覧検索するくらいしか使いやすい用途はないような気がする。
まあまさにノートのシールって感じで。
個人的にはほとんど使ってない。
タグという機能自体が広く搭載されるけど運用が難しくて破綻する機能の代表だからね。PKMツールで遊び始めた人は最初は便利だと思うだろうけど。使い続ければそんなに必要ないし、運用上の管理の手間が大きいのが分かると思う。もちろん特定の用途には有効だけど。
まあまさにノートのシールって感じで。
個人的にはほとんど使ってない。
タグという機能自体が広く搭載されるけど運用が難しくて破綻する機能の代表だからね。PKMツールで遊び始めた人は最初は便利だと思うだろうけど。使い続ければそんなに必要ないし、運用上の管理の手間が大きいのが分かると思う。もちろん特定の用途には有効だけど。
2023/06/18(日) 21:54:13.23ID:kidSKGp60
タグってそんなに管理が面倒かなぁ
EvernoteもKeepもタグでしか管理できないけどあんまり面倒に思ったことがない
まぁメインで使ってるわけじゃないからかもだけど
OneNoteのフォルダ的を否定するわけじゃないけど串刺しができないからタグも併用したい
EvernoteもKeepもタグでしか管理できないけどあんまり面倒に思ったことがない
まぁメインで使ってるわけじゃないからかもだけど
OneNoteのフォルダ的を否定するわけじゃないけど串刺しができないからタグも併用したい
2023/06/18(日) 22:33:51.26ID:n1B34LYw0
階層管理とタグ管理を比べた時
タグ管理が明らかに劣る最大の欠点があってな
「タグ管理に対応してるソフトやサービスが少ない」
これが一番深刻だったりする
だからタグ前提で暮らしや生活を管理し出してしまうとタグ対応のソフトから逃れられなくなる
Evernote難民が大量発生してる理由の一つである(他にも理由はあるだろうが)
階層は対応ソフト多いし、そもそもファイルシステム自体が階層なので階層前提で考えちまえば困るケースは少なくなる
俺がコンピューター上でのタグ管理を諦めて階層整理にこだわってる理由
タグ管理が明らかに劣る最大の欠点があってな
「タグ管理に対応してるソフトやサービスが少ない」
これが一番深刻だったりする
だからタグ前提で暮らしや生活を管理し出してしまうとタグ対応のソフトから逃れられなくなる
Evernote難民が大量発生してる理由の一つである(他にも理由はあるだろうが)
階層は対応ソフト多いし、そもそもファイルシステム自体が階層なので階層前提で考えちまえば困るケースは少なくなる
俺がコンピューター上でのタグ管理を諦めて階層整理にこだわってる理由
2023/06/18(日) 22:35:09.87ID:n1B34LYw0
×暮らしや生活
○暮らしや仕事
○暮らしや仕事
2023/06/19(月) 12:21:45.22ID:4D/zyWNl0
>>197
なるほどな
確かにタグ管理って割と新しい考え方だもんね
俺もEvernoteをOneNoteに乗り換えるときは苦労したよ
今は残さないメモや備忘録管理はKeep、仕事の協議録とかメモはOneNoteにしてる
とはいえ、複数のカテゴリにまたがるページをどこに入れるべきかで迷うことが多いんだよね
とりあえずは、ページのリンクをコピーして、新規ページのタイトルに貼り付けて、それをいろんなセクションに入れて、どこのセクションでもそのメモが見れるようにはしてるけど、はっきり言ってめんどくさくてそのうちやらなくなりそう、、
なるほどな
確かにタグ管理って割と新しい考え方だもんね
俺もEvernoteをOneNoteに乗り換えるときは苦労したよ
今は残さないメモや備忘録管理はKeep、仕事の協議録とかメモはOneNoteにしてる
とはいえ、複数のカテゴリにまたがるページをどこに入れるべきかで迷うことが多いんだよね
とりあえずは、ページのリンクをコピーして、新規ページのタイトルに貼り付けて、それをいろんなセクションに入れて、どこのセクションでもそのメモが見れるようにはしてるけど、はっきり言ってめんどくさくてそのうちやらなくなりそう、、
2023/06/19(月) 20:37:58.91ID:QhgjKY+H0
>>199
たとえばレトロゲーム一覧のノートを作るときに、SFCとかの機種名でフォルダを作るか、RPGとかのジャンルでフォルダを作るか、って話だよな
たとえばレトロゲーム一覧のノートを作るときに、SFCとかの機種名でフォルダを作るか、RPGとかのジャンルでフォルダを作るか、って話だよな
2023/06/19(月) 21:52:20.35ID:khJoYr840
そういうの「こうもり問題」って言うんだぜ
2023/06/19(月) 21:59:21.58ID:QhgjKY+H0
2023/06/19(月) 22:06:24.90ID:khJoYr840
タグが使えない場合、複数属性のうち「自分の目的に合った(自分が一番使いやすくなる)属性分類」で分けるのを優先するのが一番よ
例えば、レトロゲームまとめるにしても
レトロゲームの歴史を追いたいんなら時系列順に並べるべきだろうし
ハードが家にたくさんあっていつでも遊びたいならハード別に分けるべきだろうし
多ジャンルを研究してるならジャンル別に分けるべき
統計とかゲーム百科とか作りたくて徹底的に分類したいならタグありシステムの方がいいだろうね
例えば、レトロゲームまとめるにしても
レトロゲームの歴史を追いたいんなら時系列順に並べるべきだろうし
ハードが家にたくさんあっていつでも遊びたいならハード別に分けるべきだろうし
多ジャンルを研究してるならジャンル別に分けるべき
統計とかゲーム百科とか作りたくて徹底的に分類したいならタグありシステムの方がいいだろうね
2023/06/19(月) 22:08:07.22ID:khJoYr840
(そこまでガッツリ分けるならNotionとかの方が適任だと思う)(ステマ)
2023/06/19(月) 23:39:07.30ID:QhgjKY+H0
2023/06/20(火) 12:16:36.27ID:wykmY1T30
iPadのGoodnotes5、昔使ってて今はOneNoteに完全移行したんだけど、Goodnotes5もタグ管理はできなかったと思う
ファルダとタグの両方いけるアプリって、iOS標準のメモアプリくらいしかないんじゃないかな
ファルダとタグの両方いけるアプリって、iOS標準のメモアプリくらいしかないんじゃないかな
2023/06/20(火) 13:27:48.48ID:9CYzjwZ50
会社のPCWin10のくせにOneNote(Office)が2010しかなくて
Verdanaバグがあるわ右クリック重いわ度々クラッシュするわで踏んだり蹴ったりなんだけど
運用ルール()的に新しいのは勝手に入れられんしMSアカウントなしのオフライン運用するしかないしWin10版も論外だし
う~~~んこの💩
Verdanaバグがあるわ右クリック重いわ度々クラッシュするわで踏んだり蹴ったりなんだけど
運用ルール()的に新しいのは勝手に入れられんしMSアカウントなしのオフライン運用するしかないしWin10版も論外だし
う~~~んこの💩
2023/06/20(火) 18:27:25.68ID:uKTq98ap0
俺は弱小役場で働いてるけどオフィスは2013だよ
勝ったわ
勝ったわ
2023/06/20(火) 19:27:05.00ID:d/myQFle0
2010も2013もサポート期間が切れとるやんけ
くそみたいな運用ルールより大事なことが忘れられてる
くそみたいな運用ルールより大事なことが忘れられてる
2023/06/20(火) 23:26:20.59ID:KlYUVAAY0
>>209
でも役所なんてそんなものだよ
Officeを更新する費用がないから次の更新はJustOfficeになるらしいし
そんなソフト聞いたことないだろ?
ジャストシステム様が金のない自治体向けに特別に販売してるOffice互換ソフトだよ
https://www.justsystems.com/jp/products/justoffice/
でも役所なんてそんなものだよ
Officeを更新する費用がないから次の更新はJustOfficeになるらしいし
そんなソフト聞いたことないだろ?
ジャストシステム様が金のない自治体向けに特別に販売してるOffice互換ソフトだよ
https://www.justsystems.com/jp/products/justoffice/
2023/06/21(水) 07:38:43.30ID:z9dZNXwW0
うちは他のグループウェア(オフィス相当の機能付き)導入してるからMSOfficeの更新が後回しにされてるのかもしれないな
そうか将来的に互換Officeにされちまう可能性もあるのか…
そんときはOneNoteだけでも単体で入れさせてもらえないか相談でもしてみっかなぁオフライン利用でも全然いいからSA!
ダメなら全部いまのPDFに出すわ(^q^)
そうか将来的に互換Officeにされちまう可能性もあるのか…
そんときはOneNoteだけでも単体で入れさせてもらえないか相談でもしてみっかなぁオフライン利用でも全然いいからSA!
ダメなら全部いまのPDFに出すわ(^q^)
2023/06/21(水) 12:12:38.30ID:+5Mrp9fs0
>>211
210だけど、ウチはOneNoteのインストールはできないけど、私物Surfaceの持ち込みはできるからそれを使ってる
そういうときにメールでファイルを飛ばせるOneNoteは便利だなと思う
210だけど、ウチはOneNoteのインストールはできないけど、私物Surfaceの持ち込みはできるからそれを使ってる
そういうときにメールでファイルを飛ばせるOneNoteは便利だなと思う
2023/06/24(土) 18:58:52.60ID:jW1Zr2Pm0
閲覧用に11インチの格安Androidタブレット買ってみた
PC版で使っててAndroidのOneNoteは初めて使ったけど細かい設定が全然できないのね
簡易に使うのは問題ないけどもう少し頑張って欲しい
PC版で使っててAndroidのOneNoteは初めて使ったけど細かい設定が全然できないのね
簡易に使うのは問題ないけどもう少し頑張って欲しい
2023/06/25(日) 20:12:40.24ID:mbMctrEA0
2023/06/25(日) 20:54:00.28ID:laYzMnzq0
OneNoteはMSのUWP戦略の被害者だからな
UWP版Edgeもそうだったけどデスクトップアプリをまんまモバイルスタイルに置き換えてモダン!って発想はキ●ガイの所業だったわ
ほんと非を認めて方向転換してくれてよかった
UWP版Edgeもそうだったけどデスクトップアプリをまんまモバイルスタイルに置き換えてモダン!って発想はキ●ガイの所業だったわ
ほんと非を認めて方向転換してくれてよかった
2023/06/25(日) 22:15:41.05ID:mbMctrEA0
>>215
UWPって何だったんだろ
MSも相当迷走してたよね
最近はデスクトップ版の色もWin10版みたいな紫に変わったけど、Win10版にあってデスクトップ版にない機能ってまどあるんだっけ?
手書きの鉛筆くらい?
UWPって何だったんだろ
MSも相当迷走してたよね
最近はデスクトップ版の色もWin10版みたいな紫に変わったけど、Win10版にあってデスクトップ版にない機能ってまどあるんだっけ?
手書きの鉛筆くらい?
2023/06/26(月) 10:19:39.83ID:plP5IYs40
>>216
iOSのエコシステムの実現だと思うよ
iPhoneってデータバックアップさえ出来てればアプリは自動インストールに任せておけば
基本環境再現できるからな
Windowsって今はそれが出来なくてアプリインストールとレジストリバックアップがどうしても必要なので
環境戻したいのならシステム込みのフルバックアップが必要で手間かかりすぎる
アプリがUWPに統一するなら実現できるんだけどねえ
iOSのエコシステムの実現だと思うよ
iPhoneってデータバックアップさえ出来てればアプリは自動インストールに任せておけば
基本環境再現できるからな
Windowsって今はそれが出来なくてアプリインストールとレジストリバックアップがどうしても必要なので
環境戻したいのならシステム込みのフルバックアップが必要で手間かかりすぎる
アプリがUWPに統一するなら実現できるんだけどねえ
2023/06/27(火) 12:09:39.12ID:poKCZHdJ0
WindowsRTってのがあったよね~そいえば。
2023/06/29(木) 12:11:05.84ID:taL9HbAQ0
アップルに比べてマイクロソフトはそういう戦略は下手だよね
初めてOnenote for Windows10使ったときはマジで目眩がしそうになった
初めてOnenote for Windows10使ったときはマジで目眩がしそうになった
2023/06/29(木) 20:35:07.39ID:B8F7tFPD0
デスクトップ版がアップデートされて水平タブがなくなってスッキリしたのはいいが全く画面が広くならないってMSってマジでバカなのかな
ついでに言うならiPad版はフル画面にしたときにメニューを小さくしてくれよ
ついでに言うならiPad版はフル画面にしたときにメニューを小さくしてくれよ
2023/06/30(金) 12:25:28.71ID:1iEQfMy20
マイクロソフトのソフトはどれも使いにくい
ワードの自動インデントとか箇条書きとかマジでうっとおしい
あのへんの機能をありがたがってる人いるのかな
ワードの自動インデントとか箇条書きとかマジでうっとおしい
あのへんの機能をありがたがってる人いるのかな
2023/06/30(金) 17:04:28.18ID:X/pPR1ov0
>>221
割と便利に使ってるよただし日本語の原稿用紙の升に埋めるような使い方には向かないな
最初からアウトラインで構成書いてから本文埋めるような書き方するんなら
そのアウトライン構造自体がオートインデント向きだから楽
割と便利に使ってるよただし日本語の原稿用紙の升に埋めるような使い方には向かないな
最初からアウトラインで構成書いてから本文埋めるような書き方するんなら
そのアウトライン構造自体がオートインデント向きだから楽
2023/07/02(日) 10:29:04.63ID:6JlL/Ig30
デスクトップ版でPDFにうまく1枚にエクスポートするやり方ってある?
縦にも横にも少し大きめのページだと、よく縦も横もPDFのページからはみ出してしまって、縦2x横2の計4ページになっちゃうんだよね。
ipadのエクスポートだと、うまく1ページにおさめてくれるんだけど。
ちなみに、Androidだったら、そもそも途中までしかエクスポートできるコンテンツの上限が低くて、途中までしかPDFにしてくれないことが多い。
縦にも横にも少し大きめのページだと、よく縦も横もPDFのページからはみ出してしまって、縦2x横2の計4ページになっちゃうんだよね。
ipadのエクスポートだと、うまく1ページにおさめてくれるんだけど。
ちなみに、Androidだったら、そもそも途中までしかエクスポートできるコンテンツの上限が低くて、途中までしかPDFにしてくれないことが多い。
2023/07/02(日) 14:27:06.16ID:OtaCZdpV0
2023/07/02(日) 17:48:14.24ID:6JlL/Ig30
>>224
ありがとうございます。
それでも収まらないやつはCubePDFをインストールしてA2~A1でPDF印刷すれば少々のものであれば1枚に収まるね。
最近上司が変わって「議事録を作らなくてもいいから、そのメモをそのままちょうだい」ということになって、、
無限キャンパスは自分用には便利だけど、あまり縦横無尽に書いてるとこういうときは困るね。
でも助かりました。
私は子供の時から書道やってて人様に見せてもそんなに恥ずかしくない字が書けてるつもりだけど、誤字脱字が頻発してるので気をつけねば。
ありがとうございます。
それでも収まらないやつはCubePDFをインストールしてA2~A1でPDF印刷すれば少々のものであれば1枚に収まるね。
最近上司が変わって「議事録を作らなくてもいいから、そのメモをそのままちょうだい」ということになって、、
無限キャンパスは自分用には便利だけど、あまり縦横無尽に書いてるとこういうときは困るね。
でも助かりました。
私は子供の時から書道やってて人様に見せてもそんなに恥ずかしくない字が書けてるつもりだけど、誤字脱字が頻発してるので気をつけねば。
2023/07/02(日) 19:35:35.96ID:X4IUntev0
>>225
デバイスは何使ってる?
デバイスは何使ってる?
2023/07/02(日) 20:15:26.99ID:6JlL/Ig30
2023/07/03(月) 02:30:25.38ID:Dg6kjMcq0
上司の要求は「そのままちょうだい」だから
oneファイルをそのまま渡せばOK
oneファイルをそのまま渡せばOK
2023/07/05(水) 12:57:36.42ID:noytuO5F0
>>228
こういうことを書く人って本気でそう思っているのかな
こういうことを書く人って本気でそう思っているのかな
2023/07/05(水) 13:06:21.39ID:K5YJC1Md0
本気かもしれないしジョークかもしれない
だがそれは重要でもない
どっちにせよ、上司の想定に一番合うやり方とやらを考えて選択すりゃいい話
だがそれは重要でもない
どっちにせよ、上司の想定に一番合うやり方とやらを考えて選択すりゃいい話
2023/07/05(水) 21:20:14.32ID:9G4X32Ta0
バックアップ取ろうとブラウザでログインしようとしたらこうなった
今日は調子悪いんか
問題が発生したため、現在はサインインできません。後でやり直してください。
Microsoft アカウントのログイン サーバーが、認証の試行回数が多すぎることを検出しました。
しばらく待ってから、もう一度お試しください。
今日は調子悪いんか
問題が発生したため、現在はサインインできません。後でやり直してください。
Microsoft アカウントのログイン サーバーが、認証の試行回数が多すぎることを検出しました。
しばらく待ってから、もう一度お試しください。
2023/07/05(水) 21:31:59.85ID:DYZcBizM0
エラーメッセージでググったら、ウィンドウズスクリプトプログラマ(MicrosoftAnswersを機能不全に陥れてるカスガイジ)が迷える質問者をズタボロにバッシングしてるカス知恵袋が出てきてゲンナリした
2023/07/05(水) 21:34:47.57ID:DYZcBizM0
2023/07/05(水) 21:39:08.57ID:DYZcBizM0
2023/07/05(水) 23:04:14.42ID:noytuO5F0
2023/07/06(木) 07:17:16.77ID:etVrDuiv0
みなさんはどのOSで使ってますか?
私はiPadとiPhoneで3年以上愛用してますが、iPadがもう電池持たなくて買い換えようかと思ってます。
で、いっそのことSurfaceGo3(LTE)にしようかなと考えてるんですが、Onenote目線で考えたときにこの乗り換えはアリですか?
私はiPadとiPhoneで3年以上愛用してますが、iPadがもう電池持たなくて買い換えようかと思ってます。
で、いっそのことSurfaceGo3(LTE)にしようかなと考えてるんですが、Onenote目線で考えたときにこの乗り換えはアリですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/07(金) 18:45:18.60ID:jVILFoo40 全画面表示してる時に、他のノートブックに移ると上のペンツールバーが消えるようになったんだけど、どうにか残せないんか?
2023/07/07(金) 19:27:02.54ID:ZOd5y0Vm0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/07(金) 20:43:48.59ID:jVILFoo40 全画面表示の時に縦長のウインドウにしてると起こるバグっぽい
ウィンドウが横長だと起きない
ウィンドウが横長だと起きない
2023/07/08(土) 17:08:44.18ID:R0wCSpiM0
Fire11maxでOneNote使ってる人いる?
プライムデーでどのくらい安くなるか分からんけど、それなりに使えるんなら欲しいなと思ってるんよね。
プライムデーでどのくらい安くなるか分からんけど、それなりに使えるんなら欲しいなと思ってるんよね。
2023/07/08(土) 20:24:05.50ID:s61UnMvl0
2023/07/09(日) 02:29:30.08ID:7afeseWP0
拡張機能とタスクトレイアイコンで、クイックノートが2つに分かれるのは嫌だな。昔から決め打ち名称のセクション作られるの嫌いだから、ぜんぶ左下のクイックノートに集約してほしい
Feedにすべてのタイムラインが表示されるのは良いね。現状ではクイックノートが反映されないのは中途半端に感じるし、セクションの色が反映されないのは味気ないな
Feedにすべてのタイムラインが表示されるのは良いね。現状ではクイックノートが反映されないのは中途半端に感じるし、セクションの色が反映されないのは味気ないな
2023/07/09(日) 15:32:58.74ID:eEVeDYXa0
2023/07/09(日) 17:07:13.13ID:35zIlyQi0
プライムデーは売れ線のはちょっとノロマると発送2~3ヶ月待ちとかざらだし
予約で買うような人は値段より早く手に入れたい人じゃねーかな
予約で買うような人は値段より早く手に入れたい人じゃねーかな
2023/07/09(日) 23:19:42.70ID:8R+kkiwW0
とはいえ早過ぎん?
2023/07/10(月) 12:13:10.29ID:5aG8me4Y0
2023/07/10(月) 13:05:51.66ID:sY+qO9DL0
2023/07/10(月) 13:07:51.54ID:J5e25d2h0
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 18:28:09.28ID:ueCXjX2z02023/07/10(月) 18:57:42.01ID:GUFyd/mt0
>>249
だからOneNote for windows10 ≠ デスクトップ版ってことだよ
だからOneNote for windows10 ≠ デスクトップ版ってことだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 12:10:17.68ID:cHZjPyHe02023/07/11(火) 15:24:18.41ID:IPjrVsq/0
253名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 22:01:19.45ID:Tefth6p50 >>252
さんきゅー
とりあえず入れてみた
いかにもOffice然とした懐かし目のUIだけど機能面はこれから勉強してみる
それにしても検索が機能するというだけでもマジですごく助かる
前使ってたやつは目の前にある単語をズバリ入れても引っかからなかったんだよね
OneNote使い始めて丸3年でそろそろ記憶を頼りにノートを探すのに苦労してたところにマジで助かる
というか、もっと早く知りたかった…
さんきゅー
とりあえず入れてみた
いかにもOffice然とした懐かし目のUIだけど機能面はこれから勉強してみる
それにしても検索が機能するというだけでもマジですごく助かる
前使ってたやつは目の前にある単語をズバリ入れても引っかからなかったんだよね
OneNote使い始めて丸3年でそろそろ記憶を頼りにノートを探すのに苦労してたところにマジで助かる
というか、もっと早く知りたかった…
254名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 20:56:19.83ID:GloAl4k10 forWin10の検索機能はなんなんだろね
日本語でしっかりいれると引っかかるけど短めのアルファベットだと打率が非常に下がる
俺は自分用メモのタイトルに「mm(my memoの略)」を入れてるんだけどこれが見事に半分くらいしか引っ掛からない
日本語でしっかりいれると引っかかるけど短めのアルファベットだと打率が非常に下がる
俺は自分用メモのタイトルに「mm(my memoの略)」を入れてるんだけどこれが見事に半分くらいしか引っ掛からない
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 12:09:01.89ID:5+0MNzgc0 PC版は画像の中の文字まで探してくれるよ
win10版はさっさと廃止にしたほうがよいとまで思う
win10版はさっさと廃止にしたほうがよいとまで思う
256名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 17:18:41.23ID:W9Rhlof80 検索が使えないなんてノートアプリとして終わってるだろ
iOSよりヒデーな
iOSよりヒデーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 国内決済アプリ、過去1年のDL数はPayPayよりも楽天ペイが多い😲 [861717324]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
