MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app
OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Web版
https://www.onenote.com/notebooks
前スレ
OneNote 4ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/
探検
OneNote 5ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 09:27:23.06ID:nXVi3AXc0
2023/02/18(土) 09:32:28.74ID:nXVi3AXc0
なんか前スレが爆撃?に合ってたみたいで一応立ててみました
規制食らうんでテンプレのリンク削ってます
規制食らうんでテンプレのリンク削ってます
2023/02/18(土) 09:42:49.30ID:nXVi3AXc0
最近「スペースの挿入」の使い方をやっと理解したぜ
空間を空けたり縮めたりが自由にできるんだな
(縦限定だけど……)
拾い物のスクラップブックを作りたい時は結構捗る
空間を空けたり縮めたりが自由にできるんだな
(縦限定だけど……)
拾い物のスクラップブックを作りたい時は結構捗る
2023/02/18(土) 09:45:35.21ID:NZHWxgIh0
仕事でしか使わんなぁ・・・
普段使いしようという気がおきん
普段使いしようという気がおきん
2023/02/18(土) 13:00:06.07ID:DY34IF/40
>>4
俺もメインでは使ってないけどね
変な不具合抱えてたり今どきの機能が無かったり
もはや設計が古くて使い勝手よくないソフトだよこれは
まぁWindowsなら確実に使えるし手書きやフリー配置できるソフトも多くないんでたまに使う
俺もメインでは使ってないけどね
変な不具合抱えてたり今どきの機能が無かったり
もはや設計が古くて使い勝手よくないソフトだよこれは
まぁWindowsなら確実に使えるし手書きやフリー配置できるソフトも多くないんでたまに使う
2023/02/18(土) 13:03:16.95ID:DY34IF/40
無料版でもローカル保存が復活したのが地味に便利で重宝する
メモまとめたいけどワードは煩わしい、クラウドは使いたくない、って時は割とあるからね
メモまとめたいけどワードは煩わしい、クラウドは使いたくない、って時は割とあるからね
2023/02/19(日) 09:09:04.16ID:5+/ISoaH0
PC、アンドロイド、iosで使える付箋が何気に便利
アンドロイドとiosのウイジェットは合わせておいてくれ
アンドロイドとiosのウイジェットは合わせておいてくれ
2023/02/23(木) 03:54:47.04ID:k9RKMfvq0
>>2
乙!なんか変な書き込みが一気に増えたので、他のスレッドが上書きされた感じがする
乙!なんか変な書き込みが一気に増えたので、他のスレッドが上書きされた感じがする
2023/02/23(木) 10:19:45.13ID:ozxUI8PC0
iosからandroidにWindowsまでまたいでる自分には一時的なものとして使いやすい
雑多にぱっぱっと何かを書き込んだり貼りつけたりして
必要ならあとから別のアプリにまとめてこっちに書かれたことは消すの繰り返し
そんな程度で充分だった
もっといいのがあるだろってそれを知らんだけだが
雑多にぱっぱっと何かを書き込んだり貼りつけたりして
必要ならあとから別のアプリにまとめてこっちに書かれたことは消すの繰り返し
そんな程度で充分だった
もっといいのがあるだろってそれを知らんだけだが
2023/02/26(日) 06:56:11.01ID:g0Gu+KKY0
「Window Management Functions and new Macro Editor Options」
February 18, 2023
↑Onetasticから上記の記事がupされたけど、
これって、各セクションをクリックしたときのトップページを常にお気に入りページにセットし直せます?
いろんなページを見るからぐちゃぐちゃになるので、セクションのトップページを固定したいんですよね。
February 18, 2023
↑Onetasticから上記の記事がupされたけど、
これって、各セクションをクリックしたときのトップページを常にお気に入りページにセットし直せます?
いろんなページを見るからぐちゃぐちゃになるので、セクションのトップページを固定したいんですよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 01:10:31.82ID:aSwoCyqz0 windowsのonenoteのUIがバージョン2302から変わるとおもってたんだけど
今日2302があたったのに何も変わらん
今のonenoteのダークモードとかクソダサイから早く変わってくれないかな
今日2302があたったのに何も変わらん
今のonenoteのダークモードとかクソダサイから早く変わってくれないかな
2023/03/03(金) 23:18:12.79ID:dp37sZ9x0
水抜き剤入れますか
2023/03/12(日) 09:16:43.01ID:UpxsdAez0
>>11
win10版のような色に変わったぞ
win10版のような色に変わったぞ
2023/03/20(月) 21:56:40.51ID:D7mQiZZK0
android版で画像入れたときに勝手にトリミングされないようにできない?
2023/03/27(月) 23:39:49.98ID:oTjerMKn0
Goodnotesと両刀の人っている?
今週末にiPadが届くんだけど、これを機に仕事ノートをデジタルにしようと思ってるんだよね。
で、GoodnotesとOneNote、どっちがいいんだろ。
YoutubeはGoodnotesのレビューは死ぬほどあるけどOneNoteの動画って古いのしか見つからない、、
今週末にiPadが届くんだけど、これを機に仕事ノートをデジタルにしようと思ってるんだよね。
で、GoodnotesとOneNote、どっちがいいんだろ。
YoutubeはGoodnotesのレビューは死ぬほどあるけどOneNoteの動画って古いのしか見つからない、、
2023/03/28(火) 07:34:04.56ID:6HkJ5CA00
デスクトップ版のUIがwin10版に寄ってきた
2023/04/04(火) 18:30:31.88ID:PJrmuj330
>>15
Macやios使ってるんならGoodnotes5でいいんじゃね?
突き放してるわけじゃなくてGoodnotes5はやっぱり出来がいいもん
ただGoodnotes5はページの概念があるからOneNoteとは使い方が大きく異なる
紙のノートをデジタルに置き換えるならGoodnotes5はまさにそんな感じ
印刷保存にも向いてる
書いてるうちにどんどん縦にも横にも広がってしまうようなタイプならOneNoteのようの無限キャンパスをオススメするが、iPadなら無限キャンパスのアプリもたくさんあるよ
Macやios使ってるんならGoodnotes5でいいんじゃね?
突き放してるわけじゃなくてGoodnotes5はやっぱり出来がいいもん
ただGoodnotes5はページの概念があるからOneNoteとは使い方が大きく異なる
紙のノートをデジタルに置き換えるならGoodnotes5はまさにそんな感じ
印刷保存にも向いてる
書いてるうちにどんどん縦にも横にも広がってしまうようなタイプならOneNoteのようの無限キャンパスをオススメするが、iPadなら無限キャンパスのアプリもたくさんあるよ
2023/04/04(火) 23:42:21.61ID:DGJzxZUc0
新しくloopが出たけど直接競合はしない感じだな
2023/04/04(火) 23:45:38.14ID:DGJzxZUc0
Goodnotesはほんと扱いやすそうよね使ったこと無いけど
OneNoteはなぁ……便利ではあるけど、元が2003年の設計が古いソフトだからか、現代基準では不便な制限やおかしな不具合、めんどくさい仕様がめっちゃ目立つんだよな……
個人的な経験則では、使い方の情報が集めやすい方を使うといいと思うよ
OneNoteはなぁ……便利ではあるけど、元が2003年の設計が古いソフトだからか、現代基準では不便な制限やおかしな不具合、めんどくさい仕様がめっちゃ目立つんだよな……
個人的な経験則では、使い方の情報が集めやすい方を使うといいと思うよ
2023/04/08(土) 10:29:26.63ID:Ct9aceTh0
>>19
どっちも使ってきた俺としてはビジネス(というか仕事)で使うならOneNoteのほうが圧倒的に便利だと思う
Windowsのすべてのアプリの印刷イメージをそのままOneNoteに貼り付けられるのはとても便利
me@onenote.comにメールを送ればそのままページになるし
Goodnoteはあくまで紙ノートのデジタル版というイメージ
検索とかPDF貼り付けとかはできるけどね
どっちも使ってきた俺としてはビジネス(というか仕事)で使うならOneNoteのほうが圧倒的に便利だと思う
Windowsのすべてのアプリの印刷イメージをそのままOneNoteに貼り付けられるのはとても便利
me@onenote.comにメールを送ればそのままページになるし
Goodnoteはあくまで紙ノートのデジタル版というイメージ
検索とかPDF貼り付けとかはできるけどね
2023/04/09(日) 10:40:13.40ID:YVq1JjsI0
自分も>>20に同意
GoodnoteのWindows版が正式にくればもしかして変わるかもしれないけどね
IPad買ってあれこれ試したけど結局Ipadのノートアプリ(無料のやつ)
WinPCと同期させたいならOnenoteと使い分けになった
そもそもOnenoteは古いとかどうとか言えるほどの使い方はしてないせいだが
GoodnoteのWindows版が正式にくればもしかして変わるかもしれないけどね
IPad買ってあれこれ試したけど結局Ipadのノートアプリ(無料のやつ)
WinPCと同期させたいならOnenoteと使い分けになった
そもそもOnenoteは古いとかどうとか言えるほどの使い方はしてないせいだが
2023/04/16(日) 09:55:29.52ID:nz2yFBT60
>>20
いや、そのme@onenote.comにメールを送ればそのままページになる機能は
どう便利かわからない。そんなのスクリーンショットかコピペでよくないか?
どうしてわざわざメールで送る必要がある?
印刷イメージだって、OneNoteでもPDFファイルとか簡単に取り込めるでしょ?
大学の授業用でもOneNoteをつかってるけど、せっかくPDFで電子文字も読めるのに
OneNoteにPDFを取り込むと勝手に画像データになるとかありえないと思ってるんだけど。
勉強用だとプリントアウトとかするからページの概念って非常に大事!
OneNoteのページが無限大に広がる必要性を感じない?
Windowsとアンドロイドで使えるのがOneNoteの良さだとは思ってるけど
手書きでアンドロイドだと、iPadには負けてします。
Pixelタブレットはまだ発売されない(泣)
いや、そのme@onenote.comにメールを送ればそのままページになる機能は
どう便利かわからない。そんなのスクリーンショットかコピペでよくないか?
どうしてわざわざメールで送る必要がある?
印刷イメージだって、OneNoteでもPDFファイルとか簡単に取り込めるでしょ?
大学の授業用でもOneNoteをつかってるけど、せっかくPDFで電子文字も読めるのに
OneNoteにPDFを取り込むと勝手に画像データになるとかありえないと思ってるんだけど。
勉強用だとプリントアウトとかするからページの概念って非常に大事!
OneNoteのページが無限大に広がる必要性を感じない?
Windowsとアンドロイドで使えるのがOneNoteの良さだとは思ってるけど
手書きでアンドロイドだと、iPadには負けてします。
Pixelタブレットはまだ発売されない(泣)
2023/04/19(水) 12:30:28.29ID:Vrlh3sqJ0
Keep使うてたけど先週からOneNoteに乗り換えた
Keepはメモの数が少ない打ちはええけど、メモの数が増えてくるとゴチャゴチャして見づらくなる欠点がある
OneNoteは階層化で整然と整理できるのがええわ
Keepはメモの数が少ない打ちはええけど、メモの数が増えてくるとゴチャゴチャして見づらくなる欠点がある
OneNoteは階層化で整然と整理できるのがええわ
2023/04/24(月) 22:14:44.67ID:ufpDAOG70
>>22
相手から届いたメールを転送するだけで添付ファイルごとノート化できるってすごく便利だけどな
まあ用途によるかもね
この機能も知らない人多いんだろな
Goodnotesと違ってYoutuberから全く相手にされてないし
相手から届いたメールを転送するだけで添付ファイルごとノート化できるってすごく便利だけどな
まあ用途によるかもね
この機能も知らない人多いんだろな
Goodnotesと違ってYoutuberから全く相手にされてないし
2023/04/25(火) 07:24:56.29ID:c24tG3Vj0
>>24
メールなんて取り込んじゃったら引用データとかもたくさんあって、ものすごいデータ量になりませんか?ノートはあくまでも要点だけをまとめる使い方にしています。
ものすごく残念だなと思うのは PDF ファイルを取り込んで、それが画像データになるわけだけど、その画像の編集で、消しゴムで消したりできないのが悲しい
メールなんて取り込んじゃったら引用データとかもたくさんあって、ものすごいデータ量になりませんか?ノートはあくまでも要点だけをまとめる使い方にしています。
ものすごく残念だなと思うのは PDF ファイルを取り込んで、それが画像データになるわけだけど、その画像の編集で、消しゴムで消したりできないのが悲しい
2023/04/25(火) 12:19:50.95ID:ng/sYSMf0
>>25
ノートの使い方については人それぞれだから使いやすいアプリを使えばいいと思うよ
君はGoodnote5をメインで使ってるの?
でもOneNoteも画像の簡易編集機能は欲しいよね
というか、その他欲しい機能は山ほどあるけどさ
ノートの使い方については人それぞれだから使いやすいアプリを使えばいいと思うよ
君はGoodnote5をメインで使ってるの?
でもOneNoteも画像の簡易編集機能は欲しいよね
というか、その他欲しい機能は山ほどあるけどさ
2023/04/25(火) 12:27:09.81ID:ng/sYSMf0
>>23
Keepはうまくラベルを使えば便利だけど、UIが簡易的だからあまりそれも活かせないんだよね
OneNoteは階層分けできるのはいいけど、その一方でカテゴリをまたぐようなノートがあるときにはラベル機能も欲しいと思っちゃう
痒いところに全て手が届くような理想のノートアプリはなかなかないものだ
Keepはうまくラベルを使えば便利だけど、UIが簡易的だからあまりそれも活かせないんだよね
OneNoteは階層分けできるのはいいけど、その一方でカテゴリをまたぐようなノートがあるときにはラベル機能も欲しいと思っちゃう
痒いところに全て手が届くような理想のノートアプリはなかなかないものだ
2023/04/25(火) 12:29:03.21ID:ng/sYSMf0
連投すまん
>>20のメール設定ってどこからやるの?
>>20のメール設定ってどこからやるの?
2023/04/25(火) 20:58:54.53ID:v6NCg6eH0
>>26
グッドノートは使ってないよ
最初に自分は Android を使ってるから、どうしてもアップルを使うことに抵抗があって
OneNote はやっぱり Windows とクラウドで連携できるところが本当に素晴らしいと思う。スマホでも気軽に使えるっていうのもを非常によい。
本当はピクセルタブレットずっと待ってたんだけど、未だに発売されない。これが発売されればペンシルが完璧に使えて最強だと思うんだけどね
今のところAndroid のタブレットでOneNote を使ってるけど、手書きがしょぼすぎる
グッドノートは使ってないよ
最初に自分は Android を使ってるから、どうしてもアップルを使うことに抵抗があって
OneNote はやっぱり Windows とクラウドで連携できるところが本当に素晴らしいと思う。スマホでも気軽に使えるっていうのもを非常によい。
本当はピクセルタブレットずっと待ってたんだけど、未だに発売されない。これが発売されればペンシルが完璧に使えて最強だと思うんだけどね
今のところAndroid のタブレットでOneNote を使ってるけど、手書きがしょぼすぎる
2023/04/26(水) 12:32:27.52ID:1nPZsXkP0
>>29
今は手書き機能使ってないの?
手書き用途でタブレットが欲しいならOSにこだわらずにiPad使うのもよいと思うよ
AndroidもiPadもOneNoteの機能はほぼ同じだしね
WindowsもAndroidも手書き対応のものが増えてくれるとうれしいんだけどなあ
今は手書き機能使ってないの?
手書き用途でタブレットが欲しいならOSにこだわらずにiPad使うのもよいと思うよ
AndroidもiPadもOneNoteの機能はほぼ同じだしね
WindowsもAndroidも手書き対応のものが増えてくれるとうれしいんだけどなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/26(水) 14:22:06.03ID:vGvgxdhC0 自動校正機能切ってるはずなんだけど、改行したりするだけで、斜体や太文字が変わったり上付き文字が解除されたりするのどうにかならんのか
2023/04/26(水) 20:34:33.88ID:Jft8Sxu20
2023/04/27(木) 22:29:56.78ID:fwIsH6G00
>>30
手書きは今持ってるしょぼいAndroid で勉強の反復練習用では使ってますが、大学の授業では書き味が悪すぎてシャープペンシルとノートを使ってますね
なるほど、 iPadと言うとグッドノート5しか頭になかったのですが、OneNoteがそういえば使えますね!
こんなことならPixelパッドを待たず、無印 iPad 9世代が4万5000円ぐらいだから、それ買っておけばよかったと思いますわ
どうしようかな?
手書きは今持ってるしょぼいAndroid で勉強の反復練習用では使ってますが、大学の授業では書き味が悪すぎてシャープペンシルとノートを使ってますね
なるほど、 iPadと言うとグッドノート5しか頭になかったのですが、OneNoteがそういえば使えますね!
こんなことならPixelパッドを待たず、無印 iPad 9世代が4万5000円ぐらいだから、それ買っておけばよかったと思いますわ
どうしようかな?
2023/04/28(金) 23:33:15.05ID:mXdoGRsM0
2023/04/29(土) 09:08:51.10ID:LvTN1Yi00
2023/04/29(土) 10:14:01.78ID:LvTN1Yi00
例えば、ハードでペン入力に対応してる
NECの「LAVIE Tab T11」でもアンドロイドでは
かなり手書きに遅延がある。
https://www.youtube.com/watch?v=fiZ9Ae3X1VQ
なんでiPadでは完璧な手書きが再現できてるのに
アンドロイドでは難しいのだろうか?謎だ。
Pixelパッドもなかなか販売されないし、どうしよう?
やっぱ無印iPad9を買うか?
NECの「LAVIE Tab T11」でもアンドロイドでは
かなり手書きに遅延がある。
https://www.youtube.com/watch?v=fiZ9Ae3X1VQ
なんでiPadでは完璧な手書きが再現できてるのに
アンドロイドでは難しいのだろうか?謎だ。
Pixelパッドもなかなか販売されないし、どうしよう?
やっぱ無印iPad9を買うか?
2023/04/29(土) 11:03:25.49ID:LvTN1Yi00
OneNoteでグッドノートのようにPDFをバンバン取り込めたら
なんの問題もないんだけどな。
Windowsとアドビは仲が悪いってことなのか?
OneNoteはPDFの取り込みが不自由すぎる!
なんの問題もないんだけどな。
Windowsとアドビは仲が悪いってことなのか?
OneNoteはPDFの取り込みが不自由すぎる!
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 11:12:49.94ID:hpq1VuhA0 pdfのイメージを貼り付ければええんでないの
2023/04/29(土) 11:49:35.06ID:LvTN1Yi00
>>38
例えば、一冊の教科書をPDFにしたら
グッドノートでは、ViewerのようにPDFを取り込めるようなんだよね。
OneNoteではまず容量的に弾かれるし、全くかなわない。
そう、タブレットに教科書も取り込むは非常に重要なことなんだよ。
重たい教科書から開放されるからね。書き込めるし、問題も簡単につくれるからね。
例えば、一冊の教科書をPDFにしたら
グッドノートでは、ViewerのようにPDFを取り込めるようなんだよね。
OneNoteではまず容量的に弾かれるし、全くかなわない。
そう、タブレットに教科書も取り込むは非常に重要なことなんだよ。
重たい教科書から開放されるからね。書き込めるし、問題も簡単につくれるからね。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 12:31:16.94ID:hpq1VuhA0 500ページのpdfイメージも貼り付けられるが?
2023/04/29(土) 12:50:08.32ID:LvTN1Yi00
>>40
自分は、Windows10から、オフィス365のOneNoteを使ったが
容量オーバーでできなかったよ。
あなたのは文字データだけなんでねーの?
PDFなのにわざわざ画像データに変換して貼り付けてる時点でもう無理なんだよ。
たかだか74MBのデータだけどね。
自分は、Windows10から、オフィス365のOneNoteを使ったが
容量オーバーでできなかったよ。
あなたのは文字データだけなんでねーの?
PDFなのにわざわざ画像データに変換して貼り付けてる時点でもう無理なんだよ。
たかだか74MBのデータだけどね。
2023/04/29(土) 14:53:24.77ID:GuywZGep0
>>41
うちだとOreillyのWSHクイックリファレンス貼り付けてる(24.1MB)から、ちょうど間くらいに限界値でもあるのかなあ
ただ同じファイルを10個くらい同一ページに貼り付けてもちゃんと保存も開くも出来るから総容量制限って事は無さそうだけど
うちだとOreillyのWSHクイックリファレンス貼り付けてる(24.1MB)から、ちょうど間くらいに限界値でもあるのかなあ
ただ同じファイルを10個くらい同一ページに貼り付けてもちゃんと保存も開くも出来るから総容量制限って事は無さそうだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 15:16:09.43ID:kvnuBtfq0 pdfはpdf専用の閲覧編集ソフト使うから俺には関係ない悩みだわ
2023/04/29(土) 15:32:40.72ID:LvTN1Yi00
2023/04/29(土) 16:03:19.10ID:LvTN1Yi00
>>42
プログラマーさんなんだ。
一回で貼り付ける容量が制限されてるんだろうな。
まあ、PDFファイルを分けて貼り付けるってのは実用的ではないから
やっぱりOneNoteは勉強用途には使いづらい。
グッドノートは勉強用に特化されてるんだろうな。
プログラマーさんなんだ。
一回で貼り付ける容量が制限されてるんだろうな。
まあ、PDFファイルを分けて貼り付けるってのは実用的ではないから
やっぱりOneNoteは勉強用途には使いづらい。
グッドノートは勉強用に特化されてるんだろうな。
2023/04/29(土) 16:51:47.22ID:HouIgabx0
2023/04/29(土) 17:09:22.72ID:LvTN1Yi00
>>46
まあ、そうなんですけど、そう単純なものではなくて、ワンノートの良さもあるわけですよ
まあ、そうなんですけど、そう単純なものではなくて、ワンノートの良さもあるわけですよ
2023/04/30(日) 00:03:01.60ID:yh/Ncf7z0
勉強などでキレイにまとめるんならGoodnotes、
仕事中のメモなども含め、レイアウトぐちゃぐちゃになる人はOneNote
仕事中のメモなども含め、レイアウトぐちゃぐちゃになる人はOneNote
2023/04/30(日) 05:01:05.20ID:aYC9yWgW0
アンドロイドとPCで同期して使ってるけど
数日前から最近のノートが同期されず
違う端末で編集された箇所に赤線が出るようになった
どのノートが編集されたかが把握し辛くて
ほんとに同期されてるか不安だわ
数日前から最近のノートが同期されず
違う端末で編集された箇所に赤線が出るようになった
どのノートが編集されたかが把握し辛くて
ほんとに同期されてるか不安だわ
2023/04/30(日) 06:05:37.72ID:wignmmPT0
GoodnotesはApple専用やから論外
こういうソフトは全端末で使えな意味ない
こういうソフトは全端末で使えな意味ない
2023/04/30(日) 07:33:37.36ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 07:34:50.28ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 08:01:03.41ID:wignmmPT0
2023/04/30(日) 09:42:12.51ID:yh/Ncf7z0
>>53
なるほど。
俺は一時期だけipad+Goodnotes使ってたことあるけど、普段のメインマシンがwindowsとAndoroidなんで、結局Onenoteに落ち着いた(というか選択肢がそれしかなかった)
で、いまは複数のPCでOnenoteに書き込んでるけど、書き込んだ端末と別のPCで閲覧したら「別アカウントが編集しましたよ」的な表示されて非常にウザい
なるほど。
俺は一時期だけipad+Goodnotes使ってたことあるけど、普段のメインマシンがwindowsとAndoroidなんで、結局Onenoteに落ち着いた(というか選択肢がそれしかなかった)
で、いまは複数のPCでOnenoteに書き込んでるけど、書き込んだ端末と別のPCで閲覧したら「別アカウントが編集しましたよ」的な表示されて非常にウザい
2023/04/30(日) 10:04:54.74ID:uSckqJFZ0
おそらく内容を同期する前に複数端末で編集すると不整合起こすんやろな
一つの端末で何か書いたらすぐ同期
同期が終わるまでは他端末での編集禁止
たぶんこれで大丈夫
一つの端末で何か書いたらすぐ同期
同期が終わるまでは他端末での編集禁止
たぶんこれで大丈夫
2023/04/30(日) 10:12:12.71ID:yh/Ncf7z0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 10:15:10.91ID:rM+OLRPh0 複数端末じゃないから分からないけど、履歴タブで作成者の非表示にしたら消えないかな
2023/04/30(日) 12:56:31.88ID:aYC9yWgW0
赤線が入る機能自体は良いんだけど
最近のノートが同期されないのが困る
後からPCで修正するかと思ってたページがどこだか
一々それぞれのを突き合わせて確認しないといけない
最近のノートが同期されないのが困る
後からPCで修正するかと思ってたページがどこだか
一々それぞれのを突き合わせて確認しないといけない
2023/04/30(日) 14:04:44.62ID:F29Ugosj0
ノート名がPC だとプライベートと大学ってなってるんだけど、
Android のスマートフォンで見ると、そのノート名がホームとマイノートという別の名前で表示されるんだけど
これってちゃんと統一できるようにできないの?
Android のスマートフォンで見ると、そのノート名がホームとマイノートという別の名前で表示されるんだけど
これってちゃんと統一できるようにできないの?
2023/04/30(日) 17:14:48.44ID:yh/Ncf7z0
2023/04/30(日) 18:35:58.79ID:MDUQllWY0
非力なIntel第7世代CPUなノートPCのSSDを換装して、
久しぶりにOS、Microsoft365をクリーンインストール、
for Windowsでない方のOneNoteも、
行間設定ができたりするので再設定した。
が、OneDriveに87個のノートブックがあることをうっかり忘れて
初期設定で「すべてのノートブックを同期する」を選んだもんだから、
3日間ネット繋ぎっぱなしでもまだ同期が完了しないでござる。
現在、62個が最新状態、25個が同期中、未接続は0個。
最初はCPU占有率が100%近く、今は33%くらいに落ち着いたが、
メモリーは11GBくらい使ってるがな・・・
アーカイブものは後回しにして、
よく使ってるものから一つずつ読込めば良かった。
久しぶりにOS、Microsoft365をクリーンインストール、
for Windowsでない方のOneNoteも、
行間設定ができたりするので再設定した。
が、OneDriveに87個のノートブックがあることをうっかり忘れて
初期設定で「すべてのノートブックを同期する」を選んだもんだから、
3日間ネット繋ぎっぱなしでもまだ同期が完了しないでござる。
現在、62個が最新状態、25個が同期中、未接続は0個。
最初はCPU占有率が100%近く、今は33%くらいに落ち着いたが、
メモリーは11GBくらい使ってるがな・・・
アーカイブものは後回しにして、
よく使ってるものから一つずつ読込めば良かった。
2023/04/30(日) 23:19:39.10ID:yh/Ncf7z0
>>61
やっちまったな
俺も第8世代i5のペン付ノートPCをメインで使ってるんだけど、最近買ったサブの3万円ミニPC(N95)のほうがサクサク動くんでイヤになる
Celeronといえども世代が新しいもののほうがええんやね
やっちまったな
俺も第8世代i5のペン付ノートPCをメインで使ってるんだけど、最近買ったサブの3万円ミニPC(N95)のほうがサクサク動くんでイヤになる
Celeronといえども世代が新しいもののほうがええんやね
2023/05/01(月) 07:38:32.79ID:uMkuHpUZ0
GalaxyのNote系・Ultra系のSペンとAndroid版OneNoteとの相性がよくて普通に実用レベル
標準搭載のサムスングノートと連携すれば(一方通行だけど)サムスング側のページをOneNoteに送ることもできるし
MSとサムスンが提携してるからなんだろうけど、実質MSのAndroidスマホ()を完全に食ってる
標準搭載のサムスングノートと連携すれば(一方通行だけど)サムスング側のページをOneNoteに送ることもできるし
MSとサムスンが提携してるからなんだろうけど、実質MSのAndroidスマホ()を完全に食ってる
2023/05/01(月) 08:17:37.31ID:BjauOJy/0
俺はNote10+使ってるけどSpenはたしかにいいよね
ただ、やっぱり画面が小さいのが難点ではある
というわけで、OneNoteの出先での手書き用にiPadかXiaomiPad5を買おうと思ってるんだけど、できればAndroidで手書きできるオススメの機種があれば教えてほしい
GalaxyTabは高過ぎるので除外
ただ、やっぱり画面が小さいのが難点ではある
というわけで、OneNoteの出先での手書き用にiPadかXiaomiPad5を買おうと思ってるんだけど、できればAndroidで手書きできるオススメの機種があれば教えてほしい
GalaxyTabは高過ぎるので除外
2023/05/01(月) 12:34:12.56ID:4EjRfm+Z0
2023/05/01(月) 12:34:31.94ID:4EjRfm+Z0
↑手書きノートアプリ比較
2023/05/01(月) 13:23:32.90ID:SWvBpnHS0
>>65-66
批評そのものはさておき
「意外と理想のノートアプリがない」これは同意
どれも何らかの短所を抱えてて、みんなの理想を完璧に叶えてくれるパーフェクツなやつってないんだよね
一部のエバノユーザーが難民と化してるのとかいい例
批評そのものはさておき
「意外と理想のノートアプリがない」これは同意
どれも何らかの短所を抱えてて、みんなの理想を完璧に叶えてくれるパーフェクツなやつってないんだよね
一部のエバノユーザーが難民と化してるのとかいい例
2023/05/02(火) 12:24:23.05ID:hKmLfIxr0
なんだかんだで俺にはOneNoteが一番合ってる
ラベルが貼れるようになれば完璧…なんだけど対応する気ないんだろうな、、、
俺としてはアプリそのものより、Windowsで手書きできる機種を増やしてほしい
今は抱き合わせオフィス付きのSurfaceくらいしか選択肢がない
Microsoftもよくあんな抱き合わせ商法でお役所から怒られないもんだわ
ラベルが貼れるようになれば完璧…なんだけど対応する気ないんだろうな、、、
俺としてはアプリそのものより、Windowsで手書きできる機種を増やしてほしい
今は抱き合わせオフィス付きのSurfaceくらいしか選択肢がない
Microsoftもよくあんな抱き合わせ商法でお役所から怒られないもんだわ
2023/05/02(火) 12:29:38.04ID:KPxpQHBO0
>>68
あの程度で怒られてたら他なんてもっとやばいZO★
あの程度で怒られてたら他なんてもっとやばいZO★
2023/05/02(火) 13:34:16.66ID:hKmLfIxr0
俺も含めSurface買うような人ってほとんど、とまでは言わないがかなりの割合でオフィスを既に持ってる層なんじゃないかなと思ってる
それなのに頑なにオフィスを抱き合わせにしてくることがマジで腹立つ
それなのに頑なにオフィスを抱き合わせにしてくることがマジで腹立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
