画像拡大ソフトスレから分家した動画拡大ソフト総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップサンプリング、フレーム補間などができる動画編集ソフトの話題などもどうぞ
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
探検
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 11:03:52.44ID:gET7zjWv0
2023/04/20(木) 01:01:15.33ID:cO22W4zY0
もうボリュメトリックの時代や
2023/04/20(木) 01:11:27.59ID:73iQh3qX0
2023/04/20(木) 22:55:31.75ID:t1jmqYEe0
TVAIで8K化したものをPCVRで観てるけど、ほとんど違和感ないよ
2023/04/20(木) 23:53:19.52ID:TQsT2aq10
うわあ
2023/04/21(金) 20:07:11.65ID:DnpQUx/10
アップコンバートソフトで照度不足の動画や、切り抜いて拡大した動画を鮮明化することってできますか?
2023/04/21(金) 22:13:34.74ID:8FBlm2gr0
2023/04/22(土) 00:24:30.53ID:kZza0w/80
>>528
切り抜いたものをどれくらいに拡大したいかによりますね
2倍ちょっとまでは破綻少なく拡大できるので
例えば853x480くらいの範囲を切り抜いて、それを1920x1080までなら何とか綺麗にできます
もっと小さい画像を1920x1080にするのは無理でしょうね
切り抜いたものをどれくらいに拡大したいかによりますね
2倍ちょっとまでは破綻少なく拡大できるので
例えば853x480くらいの範囲を切り抜いて、それを1920x1080までなら何とか綺麗にできます
もっと小さい画像を1920x1080にするのは無理でしょうね
2023/04/22(土) 15:02:58.02ID:MqW8ArFG0
夢見すぎな人もおるんやね
SF映画ぢゃないんだぞ
SF映画ぢゃないんだぞ
2023/04/23(日) 05:26:56.91ID:MeNrNelB0
VR動画を高画質化できるとの情報ありがとうございましたm(__)m
2023/04/23(日) 23:52:09.19ID:7eQHH7El0
RTX3070+VSRをレベル4設定でyoutube1080p 60fps動画を4Kで表示するとドロップフレームする
どんだけ重いんだよ...
どんだけ重いんだよ...
2023/04/24(月) 10:17:51.19ID:y2oOf66r0
>>529,530
ありがとうございます。
DVDfab videoenhancerAIの期間限定アカウントがあったため、このソフトでやってみました。
お話のとおり、切り抜いた動画は若干綺麗になりましたが、暗い動画はあまり変わらないですね。
TVAIも試してみようと思いますが、ソフトウェアによる仕上がりの差ってありますか?
ありがとうございます。
DVDfab videoenhancerAIの期間限定アカウントがあったため、このソフトでやってみました。
お話のとおり、切り抜いた動画は若干綺麗になりましたが、暗い動画はあまり変わらないですね。
TVAIも試してみようと思いますが、ソフトウェアによる仕上がりの差ってありますか?
2023/04/24(月) 17:56:55.30ID:aVZBe1lg0
>>534
切り抜いた動画を拡大する時にどれくらい綺麗にできるかって話なら当然ソフトによる差はあって、それの最高峰と言われてるのがTVAI
暗い動画って、詳しくないけど明るさを増すだけならできるソフト沢山あるのでは?当然元から明るいより画質とか不利と思うけど
俺は取り込み時点で明る過ぎる動画多いので、TVAIでアプコンしたのを最後にPowerDirectorで暗くしたり色々微調整してエンコしてますよ
あとTVAIは無料でお試しできるのでやってみましょう
変なマーク入るけど画質がどうなるかとか操作はよく分かる
切り抜いた動画を拡大する時にどれくらい綺麗にできるかって話なら当然ソフトによる差はあって、それの最高峰と言われてるのがTVAI
暗い動画って、詳しくないけど明るさを増すだけならできるソフト沢山あるのでは?当然元から明るいより画質とか不利と思うけど
俺は取り込み時点で明る過ぎる動画多いので、TVAIでアプコンしたのを最後にPowerDirectorで暗くしたり色々微調整してエンコしてますよ
あとTVAIは無料でお試しできるのでやってみましょう
変なマーク入るけど画質がどうなるかとか操作はよく分かる
2023/04/24(月) 21:28:16.01ID:tVDfVDiZ0
Davinci無料だしカラコレしてみては
2023/04/26(水) 01:29:52.10ID:9sGyCWTu0
Topazのベータでプロテウスの新バージョン出てるな
今のとこ4倍アップスケール特化だから倍率下げても遅いらしい
今のとこ4倍アップスケール特化だから倍率下げても遅いらしい
2023/04/26(水) 02:29:37.83ID:XBA364ca0
Apollo fastが無茶苦茶早くなってる ベンチでは
proteus4XはベンチだとV4反映されてないっぽいな
>>513
```
Topaz Video AI Beta v3.2.3.0.b
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 14.50 fps 2X: 10.11 fps 4X: 3.12 fps
Proteus 1X: 13.84 fps 2X: 9.83 fps 4X: 3.01 fps
Gaia 1X: 4.87 fps 2X: 3.39 fps 4X: 2.29 fps
4X Slowmo Apollo: 18.37 fps APFast: 54.19 fps Chronos: 11.13 fps CHFast: 18.10 fps
```
proteus4XはベンチだとV4反映されてないっぽいな
>>513
```
Topaz Video AI Beta v3.2.3.0.b
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 14.50 fps 2X: 10.11 fps 4X: 3.12 fps
Proteus 1X: 13.84 fps 2X: 9.83 fps 4X: 3.01 fps
Gaia 1X: 4.87 fps 2X: 3.39 fps 4X: 2.29 fps
4X Slowmo Apollo: 18.37 fps APFast: 54.19 fps Chronos: 11.13 fps CHFast: 18.10 fps
```
2023/04/26(水) 02:36:20.71ID:XBA364ca0
4xにするとV3に落とされる 謎
2023/04/26(水) 02:38:25.57ID:XBA364ca0
現時点ではV4はパラメータマニュアルのみっぽい
2023/04/26(水) 02:56:07.37ID:XBA364ca0
4時間の720x420を2倍、Artemis MQ、60fps化で6時間半くらいと実用的な速度になってきた
2023/04/26(水) 03:12:19.46ID:XBA364ca0
2023/04/26(水) 15:15:30.41ID:uanX3Rn+0
最新のAIならVHSの3倍モードやビデオCDの映像ですら4Kクオリティーで細部を再現できるはず
2023/04/26(水) 19:52:39.38ID:k2xgA4vh0
VHSで発売された内田有紀さんのビジュアルクイーン98を4K画質にできるわけでしょ
神ソフトね
神ソフトね
2023/04/26(水) 21:08:53.40ID:oVNtDIq60
そういうのの実例ってどっかで見られる?
YouTubeとかで
YouTubeとかで
2023/04/26(水) 21:56:46.92ID:b93C3gv50
真に受けたらダメだw
2倍超えたあたりから少しづつ色々破綻し始めるし、録画したVHSなんか細部のデータが無いからなw
販売されてたVHSならまだマシかもしれないけど、フルHD以下までしかまともなのにはならないよ
2倍超えたあたりから少しづつ色々破綻し始めるし、録画したVHSなんか細部のデータが無いからなw
販売されてたVHSならまだマシかもしれないけど、フルHD以下までしかまともなのにはならないよ
2023/04/27(木) 01:19:21.31ID:Xh9tK6Nx0
https://youtu.be/Be955EMr13o
アナログフィルムは6kくらいの解像度があるって言われてるらしいから100年前の映像でもこんくらいにできるけどDVDとかの不可逆圧縮はキツいだろうな
アナログフィルムは6kくらいの解像度があるって言われてるらしいから100年前の映像でもこんくらいにできるけどDVDとかの不可逆圧縮はキツいだろうな
2023/04/27(木) 08:33:38.08ID:P+n0RlH40
フィルムの解像度はデジタルが進歩するたびに比較され毎回上がってる
とどのつまりよく分かってない
とどのつまりよく分かってない
2023/04/27(木) 12:38:49.87ID:3eVBy7cM0
フィルムの場合、完全にアナログだから比較は難しいよ
一般的なデジタルSD動画だと
720×480でモニター用で72dpiだけど
現像されたアナログフィルムを
デジタルにスキャニングする場合
仮に720×480で300dpiで読むなら
通常モニターで見る72dpiの4倍以上の解像度があるって事
1000dpiとかでデジタル化するなら
6K相当とかも可能だからね
一般的なデジタルSD動画だと
720×480でモニター用で72dpiだけど
現像されたアナログフィルムを
デジタルにスキャニングする場合
仮に720×480で300dpiで読むなら
通常モニターで見る72dpiの4倍以上の解像度があるって事
1000dpiとかでデジタル化するなら
6K相当とかも可能だからね
2023/04/27(木) 12:39:37.12ID:wKZjKl2H0
2023/04/27(木) 13:09:18.18ID:HjbvTzD00
>>550
何言ってんだおまえ 話の流れ的に別におかしくはなかったろ
何言ってんだおまえ 話の流れ的に別におかしくはなかったろ
2023/04/27(木) 13:26:52.17ID:+YrG0Zzk0
不可逆圧縮だから解像度が低いとでも思ってるのか?w
動画の圧縮と解像度や細かさの話は普通別だろう
上の人の突っ込み通りだぞ
一体何の流れを感じ取ったんだ?w
動画の圧縮と解像度や細かさの話は普通別だろう
上の人の突っ込み通りだぞ
一体何の流れを感じ取ったんだ?w
2023/04/27(木) 13:45:31.91ID:hMugWQOW0
すまん解像度じゃなくて情報量って言いたかったんだけどまぁ流れ的に分かるかなと思って訂正しなかったんだツッコミありがとね
2023/04/27(木) 13:54:20.36ID:HjbvTzD00
フィルムvsDVDとか で言いたいことわかるだろ いちいちツッコむとか5ch向いてねえぞw
2023/04/27(木) 16:52:19.32ID:BOsLE5aG0
旧Topaz Video Enhance AI v2.6.4のままだけど
そろそろ新Topaz Video Enhance AIに乗り換えてもいい感じ?
そろそろ新Topaz Video Enhance AIに乗り換えてもいい感じ?
2023/04/27(木) 23:43:58.30ID:lWZNiugi0
TVAIって回してる間ゲームしても問題ない?
遅くなるだけだったら良いんだけど…
GPU100%CPU70-80%ぐらい使ってるし、いざ完成してコマ落ちとかノイズ入りまくりだったらと思うと何もできん
遅くなるだけだったら良いんだけど…
GPU100%CPU70-80%ぐらい使ってるし、いざ完成してコマ落ちとかノイズ入りまくりだったらと思うと何もできん
557名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 00:39:13.03ID:Ews0N4AB0 いいよ😊🥴
2023/04/28(金) 11:32:00.67ID:/xt6l0v40
🤗
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 12:30:14.02ID:WAJYzI7p02023/04/28(金) 12:36:14.89ID:KpA2w0c70
まあ動画見てたらなんかのアップデート通知とか飛び込んで来て応答なしになってパーになったりするんやけどな
2023/04/28(金) 16:38:29.70ID:IyB/S8UO0
そして隙を狙ったウンドズアプテで再起動
2023/04/28(金) 17:49:42.87ID:/xt6l0v40
そんな怖いこと言うなよぉ
2023/04/28(金) 17:58:27.58ID:wo9mGuCA0
いやジョーク抜きにブラウザとか立ち上げてるとあるぞそういうの。拡張機能のアプデにスマホとのアカウント同期にいろいろ
放置してゲーム機なりで遊んだほうがいいって
放置してゲーム機なりで遊んだほうがいいって
2023/04/28(金) 18:43:35.96ID:BOsLE5aG0
旧TopazからV3.2にアプデなら2万ぐらいでいけるの?
2023/04/28(金) 19:34:39.65ID:cmD6KCBI0
ラデでAI積んでないととんでもなく時間かかるな
RX5700とRTX3060で平均1.7倍近く差があるわ
RX5700とRTX3060で平均1.7倍近く差があるわ
2023/04/28(金) 20:55:47.84ID:VoNutoqA0
1.7倍差は大きいね
グラボとの相性が大事なのね
グラボとの相性が大事なのね
2023/04/29(土) 00:25:37.73ID:Muouvois0
Tensorコア無いとダメダメなんだな
2023/04/29(土) 01:41:37.57ID:uIo/tgqI0
新バージョン、Apollo中間フレーム生成してねえええええ
これまでは『1→2→3』ってフレームを2倍で補間すると
『0.9→1.4→1.9→2.4→2.9』のように元のフレームまでブレンドされて、生成し直されてたよな。
で、今回素材フレームがちゃんと残ってたもんだから、
『1→1.5→2→2.5→3』のように中間地点のフレームが生成されるかと思いきや
『1→1.9→2→2.9→3』…
生成されたフレームが次のフレームとほぼ変わらん、そりゃ処理早いはずだよ。
おいこら、怠けてんじゃねえぞ!ただ残像増やしたような補間なんも意味ねええええ
これまでは『1→2→3』ってフレームを2倍で補間すると
『0.9→1.4→1.9→2.4→2.9』のように元のフレームまでブレンドされて、生成し直されてたよな。
で、今回素材フレームがちゃんと残ってたもんだから、
『1→1.5→2→2.5→3』のように中間地点のフレームが生成されるかと思いきや
『1→1.9→2→2.9→3』…
生成されたフレームが次のフレームとほぼ変わらん、そりゃ処理早いはずだよ。
おいこら、怠けてんじゃねえぞ!ただ残像増やしたような補間なんも意味ねええええ
2023/04/29(土) 06:33:41.78ID:IEDr203/0
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 18:51:59.71ID:AUvN0DLd0 時間重視モード
品質重視モード
2パターンあるといいね
品質重視モード
2パターンあるといいね
571名無しさん@お腹いっぱい
2023/04/30(日) 06:44:55.44ID:+eSIB5WG0 誰かRTX4070でTVAI使ってる人いる?どれぐらいの速さなんでしょうか?
2023/04/30(日) 07:49:33.02ID:3lvcOHb70
>>571
3070なので何の役にも立たないかもしれないけど、もうすぐ4070tiに替える為に先に計っておいた数値がたまたまあるので一応
RYZEN7700x PPT100w
3070 パワーリミット70%
メモリ64G 4800cl40
720x480 60p 8分25秒のmp4ファイルを
サイズx2 プロテウスAuto
h264nvhigh
mp4 40Mbps copyで
325wから330wくらい
11分37秒
3070なので何の役にも立たないかもしれないけど、もうすぐ4070tiに替える為に先に計っておいた数値がたまたまあるので一応
RYZEN7700x PPT100w
3070 パワーリミット70%
メモリ64G 4800cl40
720x480 60p 8分25秒のmp4ファイルを
サイズx2 プロテウスAuto
h264nvhigh
mp4 40Mbps copyで
325wから330wくらい
11分37秒
2023/04/30(日) 15:34:05.64ID:wfXXSszl0
絞るねえw
2023/04/30(日) 20:21:39.59ID:3lvcOHb70
これが楽しいw
CPUもGPUもここより上は電力と騒音ばかり激増して、タイムはそんなに大きく縮まらなかったです
メモリを5600のcl36にすると電力15wアップで1分近く縮まるのでかなり意味あるけど
3DのCPUが燃える話あるので、万全を期してBIOS出揃うまで一旦保留w
CPUもGPUもここより上は電力と騒音ばかり激増して、タイムはそんなに大きく縮まらなかったです
メモリを5600のcl36にすると電力15wアップで1分近く縮まるのでかなり意味あるけど
3DのCPUが燃える話あるので、万全を期してBIOS出揃うまで一旦保留w
2023/04/30(日) 23:08:04.64ID:0tcl2yhx0
>>571
役立つかわからないけど
```
Topaz Video AI v3.2.3
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: AMD Ryzen 7 5800X3D 8-Core Processor 63.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 11.729 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 20.82 fps 2X: 9.54 fps 4X: 2.32 fps
Proteus 1X: 17.19 fps 2X: 8.61 fps 4X: 2.21 fps
Gaia 1X: 8.20 fps 2X: 5.64 fps 4X: 2.35 fps
4X Slowmo Apollo: 23.76 fps APFast: 37.79 fps Chronos: 18.23 fps CHFast: 19.31 fps
```
役立つかわからないけど
```
Topaz Video AI v3.2.3
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: AMD Ryzen 7 5800X3D 8-Core Processor 63.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 11.729 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 0
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 20.82 fps 2X: 9.54 fps 4X: 2.32 fps
Proteus 1X: 17.19 fps 2X: 8.61 fps 4X: 2.21 fps
Gaia 1X: 8.20 fps 2X: 5.64 fps 4X: 2.35 fps
4X Slowmo Apollo: 23.76 fps APFast: 37.79 fps Chronos: 18.23 fps CHFast: 19.31 fps
```
2023/04/30(日) 23:54:46.02ID:/k6LxgDw0
shapenとrecover detailsではどちらを強くした方がいいんだろ
デイッテール強調するとなんかおかしくなるんだけど
デイッテール強調するとなんかおかしくなるんだけど
2023/05/01(月) 08:37:15.78ID:5/sGu23i0
>>576
DeBlurなんとかの方をあげる
DeBlurなんとかの方をあげる
578名無しさん@お腹いっぱい
2023/05/01(月) 12:07:11.04ID:qRijaw1B0 >>575
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2023/05/01(月) 21:35:57.30ID:hOBQlzmF0
2023/05/02(火) 11:13:36.83ID:6G5uXNjd0
エンコしても黒くなったりするのはスペック足りてない?
プロセスをGPUにしてローパワーにしたときだけほとんど失敗なくできる
プロセスをGPUにしてローパワーにしたときだけほとんど失敗なくできる
2023/05/02(火) 12:19:39.95ID:M0X9T2dD0
スペックが原因だと思うならせめてPC構成は書いたほうがいいんでないかい?
2023/05/02(火) 15:45:33.60ID:0hnq0MZ30
NVIDIA ハイエンドのさらに5倍の性能のApple GPUまだか
2023/05/02(火) 16:04:59.43ID:crMD2oT40
革ジャンボコボコにして欲しいわ
2023/05/02(火) 20:54:04.87ID:Qx5Hq+ii0
んー、Deblur上げるとなんかブロックノイズっぽくなるなあ何でだろ
2023/05/03(水) 08:57:37.29ID:avjh3wq50
AI v3.2.4
Apolloが選べるようになったんじゃないの
詳しい人解説お願いします
Apolloが選べるようになったんじゃないの
詳しい人解説お願いします
2023/05/03(水) 23:40:53.21ID:Kb5AfLQj0
通常のApolloモデルは素材フレーム維持でちゃんと中間フレーム生成するようになったな
相変わらず実写以外はぼやけがちだけども
Apollo Fastはダメだこりゃ
相変わらず実写以外はぼやけがちだけども
Apollo Fastはダメだこりゃ
2023/05/04(木) 04:55:53.56ID:r7jRoRH00
RTX VSRが手軽で気に入ってるんだけどYouTubeやらTwitch見てるとファンがうるさくて敵わん
ブラウザ視聴にはフィルターの必要性感じてないし、MPC-BE使ってる時だけ有効みたいな設定できない?
ブラウザ視聴にはフィルターの必要性感じてないし、MPC-BE使ってる時だけ有効みたいな設定できない?
2023/05/04(木) 05:18:30.10ID:48UJdd480
>>587
EDGEかChromeかしらんがVSR使用しない設定あるだろググれ
EDGEかChromeかしらんがVSR使用しない設定あるだろググれ
2023/05/04(木) 05:54:31.70ID:r7jRoRH00
2023/05/04(木) 05:55:42.30ID:32+ZNIc/0
>>586 見間違えてた。
Apolloは相変わらず中間フレーム生成してない箇所あるな
単純な上下左右前後の動きは中間位置に生成するけど、
回転とか複雑な動きになると次フレームに近い位置に生成されて
変にカクついた動画になるわ
Apolloは相変わらず中間フレーム生成してない箇所あるな
単純な上下左右前後の動きは中間位置に生成するけど、
回転とか複雑な動きになると次フレームに近い位置に生成されて
変にカクついた動画になるわ
2023/05/04(木) 05:56:53.72ID:qx4GRSxW0
横だけどnvidiaコンパネからいちいち切る以外に方法あったっけ
2023/05/04(木) 07:33:30.45ID:bI2qrU/70
chromeなら「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
をオフにしたら切れない?
RTX VSR出た当初はこれをONにしろと言われてた気がする
をオフにしたら切れない?
RTX VSR出た当初はこれをONにしろと言われてた気がする
2023/05/05(金) 03:23:17.11ID:mD3t9tc/0
Topaz Video AI お値段高い
なんとかならないかな 無料で ロゴ無しで
なんとかならないかな 無料で ロゴ無しで
2023/05/05(金) 08:55:37.55ID:hEEGC3fc0
最高峰のソフト使いたいならそれなりの金払うべきでしょ
微妙な効果で良ければFABとかのもう少し安いのもある
無料でやれるのは実際に入れたい人が効果含めて試す為のものだから
良いソフトを無料で使わせろなんて言ったらダメだ
微妙な効果で良ければFABとかのもう少し安いのもある
無料でやれるのは実際に入れたい人が効果含めて試す為のものだから
良いソフトを無料で使わせろなんて言ったらダメだ
2023/05/05(金) 12:06:24.46ID:mD3t9tc/0
>>594
けどたかすぎひん?
けどたかすぎひん?
2023/05/05(金) 13:05:55.38ID:hEEGC3fc0
>>595
だからこの値付けが高過ぎると思ったらもっと安い別のソフト買えば良いやんw
俺はTVAIに35000円払うのは妥当と思ったし、ぜひ買いたいと思って買ったよ
今は大満足してるよ、自分には35000円の価値ありました
だからこの値付けが高過ぎると思ったらもっと安い別のソフト買えば良いやんw
俺はTVAIに35000円払うのは妥当と思ったし、ぜひ買いたいと思って買ったよ
今は大満足してるよ、自分には35000円の価値ありました
2023/05/05(金) 13:17:41.73ID:wpA/Jh1p0
2023/05/05(金) 13:21:20.27ID:92A9UKzW0
高いと思うならブラックフライデーまで待つしかないな
一昨年$99だったのが去年$159になってたから今年はもっと割引率渋いかもしれんけど
一昨年$99だったのが去年$159になってたから今年はもっと割引率渋いかもしれんけど
2023/05/05(金) 14:09:48.13ID:wpA/Jh1p0
そんで円安だもんなあ
そういや旧バージョンって日本語なかったっけ?別にいらんけど
そういや旧バージョンって日本語なかったっけ?別にいらんけど
2023/05/05(金) 18:12:04.49ID:7tfrD+8W0
2023/05/05(金) 22:30:45.84ID:wpA/Jh1p0
???
2023/05/05(金) 23:25:30.07ID:bHqSFVFW0
603名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 01:21:05.13ID:8Rp7hkvt0 >>593
v2.3以前のなら30日透かし無しで使えるってどこかで読んだ
v2.3以前のなら30日透かし無しで使えるってどこかで読んだ
2023/05/06(土) 08:41:10.33ID:ZaJtOkpn0
ウォーターマークを消すソフトを使えば
2023/05/06(土) 09:13:20.67ID:TWRDFB7K0
2023/05/06(土) 09:40:18.84ID:P+GMkbFV0
Real-ESRGANとかリアルタイムも出来るらしいから魅力だな
アプコンしてもオリジナルファイル消す訳にいかないからストレージがキツいんよ
リアルタイム用に処理はぶいてるとは言えアニメなら上出来にみえる
https://youtu.be/YrOh9AvlRu4
アプコンしてもオリジナルファイル消す訳にいかないからストレージがキツいんよ
リアルタイム用に処理はぶいてるとは言えアニメなら上出来にみえる
https://youtu.be/YrOh9AvlRu4
2023/05/06(土) 10:03:02.72ID:TWRDFB7K0
>>605
明細見直したら正確には33324円でした
明細見直したら正確には33324円でした
2023/05/06(土) 11:04:04.62ID:1imlittn0
VLCのアプコン使いたいがやり方分からん
2023/05/06(土) 11:05:42.85ID:iQNjDTA80
RTX VSRってアマプラとU-NEXT対応してない気がする
VSRで配信サイトみてる人いる?
VSRで配信サイトみてる人いる?
2023/05/06(土) 13:22:17.52ID:FVNtb4V60
ハードウェアアクセラレーション切ってるってオチじゃね
2023/05/06(土) 13:25:39.70ID:iQNjDTA80
もちろんON Edge
youtubeだとアホみたいにGPU回るからONなのは間違いない
結局720P以外、1080P→4Kでも有効なんだよなあ?
youtubeだとアホみたいにGPU回るからONなのは間違いない
結局720P以外、1080P→4Kでも有効なんだよなあ?
2023/05/06(土) 13:28:41.97ID:iQNjDTA80
>>608
気になってググった
https://softantenna.com/blog/vlc-support-rtx-video-super-resolution/
VLC 3.0.19 RTXベータ版云々らしい
気になってググった
https://softantenna.com/blog/vlc-support-rtx-video-super-resolution/
VLC 3.0.19 RTXベータ版云々らしい
2023/05/06(土) 14:59:29.41ID:1bYcnLrk0
MPC-BEとVLCまじどっちがいいんだろ
2023/05/06(土) 15:32:14.85ID:mrdRPy720
金は払いたくない、タダですアップコンバートする方法も調べるの面倒とかもうダメ人間だよ
2023/05/06(土) 16:17:48.52ID:nWmgXEr/0
この趣味なソフト無くても別に問題ないでしょその生き様なら
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 16:18:05.86ID:8Rp7hkvt0 potplayerならVSR導入できるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 16:22:37.47ID:8Rp7hkvt0 ズレたレスしてもうた
2023/05/06(土) 16:22:43.22ID:iQNjDTA80
>>616
あれCPUのVSRだろ RTXのVSRは対応してないと思う
あれCPUのVSRだろ RTXのVSRは対応してないと思う
2023/05/06(土) 16:56:29.54ID:iQNjDTA80
回すにはキツい気温だな 夏大丈夫かな...
ファン音下げるために回転数落としてるからCPU89度、GPU76度くらい
ファン音下げるために回転数落としてるからCPU89度、GPU76度くらい
2023/05/06(土) 18:50:39.59ID:d5efN+hQ0
昔の超汚いVHSなど何をいじってもどうにもならんだろう
それを超高画質の動画に変換してくれるなら10万でも出すけど
それを超高画質の動画に変換してくれるなら10万でも出すけど
2023/05/06(土) 20:22:58.02ID:iQNjDTA80
夜なのに室温30度・・・
2023/05/06(土) 20:27:55.97ID:TWRDFB7K0
>>620
超高画質の今撮った動画にはならないけど
処理前のVHSよりは遥かに綺麗になって、1440x1080くらいでもそこそこ綺麗に見られるようにはなるよ
なので10万なら高過ぎと思うけど、個人的には33000円の価値は充分にあった
VHS実際いじってみて「どうにもならんだろう」とは俺は思わなかったな
超高画質の今撮った動画にはならないけど
処理前のVHSよりは遥かに綺麗になって、1440x1080くらいでもそこそこ綺麗に見られるようにはなるよ
なので10万なら高過ぎと思うけど、個人的には33000円の価値は充分にあった
VHS実際いじってみて「どうにもならんだろう」とは俺は思わなかったな
2023/05/06(土) 21:07:08.63ID:d5efN+hQ0
ノイズまみれでたくさん人が映っているVHS動画なんてどうにもならんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
- 国内決済アプリ、過去1年のDL数はPayPayよりも楽天ペイが多い😲 [861717324]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- そういや新宿警察署がどうのこうの言ってた人消えたよね、高市 [339035499]
- お前らの好きなゲーム評価するわ!!
