一般的にRAW画像の現像ってLrが多くて使われてて
ネットではそれを目にすることが多いと思うんだけど

CinemaDNGもCamera RAWやLrで追い込んでAEに入れてProresで書き出せば
動くRAW画像って錯覚する

CInemaDNGをDavinchiに入れて現像しても綺麗な動画にしか見えない時がある
RAW現像アプリで仕上がりが変わってくるような事 

結局Adobe Camera RAWの現像やシャープネス等のアルゴリズがRAW画像と錯覚してる気がする 

Log撮影も似てて
カラーマッチさせても画像エンジンのノイズリダクションやシャープネスの違いで
カメラメーカーの絵作りがわかるし違いとして出る 

視覚的に見てTopazのエンジンより綺麗だと感じる
絵作りするところが出てくるかもしれん