画像拡大ソフトスレから分家した動画拡大ソフト総合スレです
AI、機械学習でのアップコンバート、アップサンプリング、フレーム補間などができる動画編集ソフトの話題などもどうぞ
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
探検
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 11:03:52.44ID:gET7zjWv0
2023/03/19(日) 14:15:10.64ID:52FeBzwc0
マニュアルがいいって言うけど可変ならオートの方がいいんじゃないの?
2023/03/19(日) 14:33:33.91ID:Ofnhou720
ブロックノイズ多いやつは手動で盛らないとうまくいかん
2023/03/19(日) 21:34:00.24ID:6Iq+p2yh0
解像感より色の情報量を復元できないと
写りがよく見えないという本質に絞ったAIが出ないかな
写りがよく見えないという本質に絞ったAIが出ないかな
2023/03/20(月) 09:51:24.06ID:+d2TetFL0
>>323
映りのいいAVをたくさん学習させる仕事かあるってこと?ビデ倫みたいにいい仕事だね
映りのいいAVをたくさん学習させる仕事かあるってこと?ビデ倫みたいにいい仕事だね
2023/03/20(月) 10:08:01.99ID:STw47CWe0
2023/03/20(月) 21:43:49.62ID:0xGRMoPg0
一般的にRAW画像の現像ってLrが多くて使われてて
ネットではそれを目にすることが多いと思うんだけど
CinemaDNGもCamera RAWやLrで追い込んでAEに入れてProresで書き出せば
動くRAW画像って錯覚する
CInemaDNGをDavinchiに入れて現像しても綺麗な動画にしか見えない時がある
RAW現像アプリで仕上がりが変わってくるような事
結局Adobe Camera RAWの現像やシャープネス等のアルゴリズがRAW画像と錯覚してる気がする
Log撮影も似てて
カラーマッチさせても画像エンジンのノイズリダクションやシャープネスの違いで
カメラメーカーの絵作りがわかるし違いとして出る
視覚的に見てTopazのエンジンより綺麗だと感じる
絵作りするところが出てくるかもしれん
ネットではそれを目にすることが多いと思うんだけど
CinemaDNGもCamera RAWやLrで追い込んでAEに入れてProresで書き出せば
動くRAW画像って錯覚する
CInemaDNGをDavinchiに入れて現像しても綺麗な動画にしか見えない時がある
RAW現像アプリで仕上がりが変わってくるような事
結局Adobe Camera RAWの現像やシャープネス等のアルゴリズがRAW画像と錯覚してる気がする
Log撮影も似てて
カラーマッチさせても画像エンジンのノイズリダクションやシャープネスの違いで
カメラメーカーの絵作りがわかるし違いとして出る
視覚的に見てTopazのエンジンより綺麗だと感じる
絵作りするところが出てくるかもしれん
2023/03/20(月) 23:27:24.29ID:L/nRbEzL0
2023/03/20(月) 23:43:59.35ID:BKoZZVd20
見てないけどたぶん中華ソフト
2023/03/21(火) 00:18:40.57ID:uUDKTS6T0
2023/03/21(火) 15:52:28.67ID:0YgF4rsg0
>>327
hitpawか
ちょっと微妙だから返金させたよ。全然返金しようとしてくれないからかなり苦労したけど。
ポートレートモードは顔くっきりというかCGみたいな顔生成してくっきりに見せる感じなんよね
外国人なら違和感ないかもしれんけど顔の薄い日本人だとちょっと違和感あったかな
hitpawか
ちょっと微妙だから返金させたよ。全然返金しようとしてくれないからかなり苦労したけど。
ポートレートモードは顔くっきりというかCGみたいな顔生成してくっきりに見せる感じなんよね
外国人なら違和感ないかもしれんけど顔の薄い日本人だとちょっと違和感あったかな
2023/03/21(火) 18:32:26.32ID:FwxihqCG0
2023/03/21(火) 19:01:44.39ID:cJShZz4/0
Topaz Video AI のReplace Duplicate Frames はどういう機能なんでしょうか?
チェックいれると感度調整できるけど数値増やすとどうなるの?
チェックいれると感度調整できるけど数値増やすとどうなるの?
2023/03/21(火) 19:17:51.35ID:ZMdo8TOE0
VAI対応でメモリを16GBから増やしたいけど2枚差しでデュアルチャネル使った方がいいのか4枚差しでとにかくメモリ容量増やしたのがいいのか判断つかない
どっちのが良いの
どっちのが良いの
2023/03/21(火) 19:45:33.77ID:gk9LNQHP0
同じ容量ならデュアルチャネルの方が早く動く可能性がある
同じ早さなら4枚の方が安く容量を増やせる
同じ早さなら4枚の方が安く容量を増やせる
2023/03/21(火) 21:22:19.02ID:Npc212OH0
>>332
重複フレームを置き換えるんじゃ
重複フレームを置き換えるんじゃ
2023/03/21(火) 21:24:24.23ID:85kIEcum0
>>335
翻訳するとそうなんだろうけど具体的にどういう処理してどんなメリットデメリットがあるのか、素人の俺にはさっぱりなんだw
翻訳するとそうなんだろうけど具体的にどういう処理してどんなメリットデメリットがあるのか、素人の俺にはさっぱりなんだw
2023/03/21(火) 21:29:29.73ID:Npc212OH0
映画やアニメなんかある場合があるんじゃないかいな
重複した部分を間引くんかな
重複した部分を間引くんかな
2023/03/21(火) 21:35:11.73ID:Npc212OH0
重複した部分を間引いたらより滑らかになる
メリットがあると思う
メリットがあると思う
2023/03/21(火) 21:55:43.17ID:QrJGMRRs0
>>336
普通のテレビは1秒あたり60枚の絵を映してる
ビデオ撮影なら撮ったまま出せばいい
でもアニメだと1秒60枚も絵を描いたら大変すぎる
なんで、60枚のうち同じ絵を数枚ずつ表示させてる
それでパラパラアニメと同じ原理で動いて見える
ただそうするとスクロールみたいな絵は、
飛び飛びに一気に動いて表示されて見えることになる
それを同じ絵は削除した上で間の絵をAIで推測して補完したら、
ビデオ撮影みたいにめちゃくちゃヌルヌル動くアニメに出来る
ただこれは綺麗と思うかキモいと思うか人による
制作者によってはそんな見え方は嘘だ、
俺の作った映像じゃないと怒る人も居る
普通のテレビは1秒あたり60枚の絵を映してる
ビデオ撮影なら撮ったまま出せばいい
でもアニメだと1秒60枚も絵を描いたら大変すぎる
なんで、60枚のうち同じ絵を数枚ずつ表示させてる
それでパラパラアニメと同じ原理で動いて見える
ただそうするとスクロールみたいな絵は、
飛び飛びに一気に動いて表示されて見えることになる
それを同じ絵は削除した上で間の絵をAIで推測して補完したら、
ビデオ撮影みたいにめちゃくちゃヌルヌル動くアニメに出来る
ただこれは綺麗と思うかキモいと思うか人による
制作者によってはそんな見え方は嘘だ、
俺の作った映像じゃないと怒る人も居る
2023/03/21(火) 22:15:38.79ID:NPbbVfhU0
なるほど!
詳しい説明ありがとう
オンにしたら余計に時間かかりそうだな
詳しい説明ありがとう
オンにしたら余計に時間かかりそうだな
2023/03/22(水) 00:00:25.51ID:E4IqajWh0
2023/03/22(水) 04:21:36.85ID:A22zuse50
>>333 32GBに増やすの前提だと
Topazに関してはメモリークロックとレイテンシーの両方が有効。つまり速い。
1)おすすめはデュアル(2枚差し)DDR4ならOCの4000MhzのCL16かCL17
をBIOSですこし緩めて3600MhzのCL18くらいで使うと落ちることもないみたい
2)コスパならOCしないネイティブのデュアル2枚差し32GBのDDR4-3200-CL22
あたりは長く安心して使えます。
メモリーはある程度はメーカー製で揃えましょう。スペックいいのに特別安いのは
不安定なのが多かったです。ついついぽちりたくなるけど落ちるやつ→結局ゴミです
Topazに関してはメモリークロックとレイテンシーの両方が有効。つまり速い。
1)おすすめはデュアル(2枚差し)DDR4ならOCの4000MhzのCL16かCL17
をBIOSですこし緩めて3600MhzのCL18くらいで使うと落ちることもないみたい
2)コスパならOCしないネイティブのデュアル2枚差し32GBのDDR4-3200-CL22
あたりは長く安心して使えます。
メモリーはある程度はメーカー製で揃えましょう。スペックいいのに特別安いのは
不安定なのが多かったです。ついついぽちりたくなるけど落ちるやつ→結局ゴミです
2023/03/22(水) 09:25:46.74ID:8gJI1bcX0
高額パーツで速度狙うよか
やすパーツで分散した方がいい
やすパーツで分散した方がいい
2023/03/22(水) 12:18:06.64ID:1hiVUCRA0
プロテウスオートはフレームごとにパラメータ自動調整してるのかね
2023/03/22(水) 16:54:02.19ID:LPdkOnDP0
https://www.avclabs.com/
これ使ってるオレは異端者なのだろうか
Topaz試用したんだけどうちの貧弱な環境には負担が大きすぎてあきらめた
フレーム補間はFlowframes使ってる
これ使ってるオレは異端者なのだろうか
Topaz試用したんだけどうちの貧弱な環境には負担が大きすぎてあきらめた
フレーム補間はFlowframes使ってる
2023/03/23(木) 00:53:39.50ID:1mB/deu30
グラビアとかAVのFHD→4K化する際のGrain値みなさんどのぐらいにしてます?
1.0のままでいいのかRevert Compression次第ではGrain1.4~1.7辺りで調整してるのか知りたいです
1.0のままでいいのかRevert Compression次第ではGrain1.4~1.7辺りで調整してるのか知りたいです
2023/03/23(木) 10:30:02.59ID:mwQJbE8M0
好みでしょ・・・
2023/03/23(木) 10:31:47.80ID:mwQJbE8M0
いにしえの書き込みにこんなんあったよ 勝手に抜粋
grainの設定
VHSの場合 2.0-1
4:3DVDの場合 1.7-1
16:9DVDの場合 1.4-1
2013以降のDVD&Blu-rayの場合 1.0-1
grainの設定
VHSの場合 2.0-1
4:3DVDの場合 1.7-1
16:9DVDの場合 1.4-1
2013以降のDVD&Blu-rayの場合 1.0-1
2023/03/23(木) 16:57:54.16ID:1mB/deu30
>>348
ありがとうございます参考にします
ありがとうございます参考にします
2023/03/23(木) 23:49:18.28ID:WRMM80HI0
>>344
フレームごと自動調整
だけど中低画質の実写だとAutoは補正が弱くて微妙
EstimateでAuto時の数値見れるので、そこからRelative Autoで増減させるかマニュアル固定の方が良くなると思う
フレームごと自動調整
だけど中低画質の実写だとAutoは補正が弱くて微妙
EstimateでAuto時の数値見れるので、そこからRelative Autoで増減させるかマニュアル固定の方が良くなると思う
2023/03/24(金) 00:41:24.37ID:1SlY7Uan0
上から50.25.10.10.5.25でお目目キラキラにして遊んでる。
2023/03/24(金) 14:18:36.86ID:BfZE90nK0
DVD画質の遠くの人の顔が化け物になるのって何とかならないの?
2023/03/24(金) 14:32:34.61ID:534VMHgh0
人の本質とは、案外妖怪のようなものかもしれません
とVAIは教えてくれてるのかも知れない
とVAIは教えてくれてるのかも知れない
2023/03/24(金) 16:30:02.40ID:QPHFqjA20
>>352
山城新伍みたいなメガネかけてる人が暗所で振り向く様にレンズが合体して一つ目になっちゃって激萎えした
山城新伍みたいなメガネかけてる人が暗所で振り向く様にレンズが合体して一つ目になっちゃって激萎えした
2023/03/25(土) 01:09:56.71ID:T1PP0zqr0
3060tiとChromeでVSR4使ってみたけど結構ノイズも強調されるみたいですね
使用率は40%くらいでした
ちなみに動画に合わせてリフレッシュレート変えてるんですが
アマプラ動画のフレームレートの調べ方はありませんか?
使用率は40%くらいでした
ちなみに動画に合わせてリフレッシュレート変えてるんですが
アマプラ動画のフレームレートの調べ方はありませんか?
2023/03/25(土) 02:23:00.61ID:Txae2jjP0
2023/03/25(土) 18:28:43.09ID:1NMAa7sh0
※3連投スマソ 2つの有名OCメモリー試してみた。ま・・いつか誰かの参考に
メモリー実験室 DDR4 すべて2枚差し合計32GB
SNIPER X (F4-3600C19D-32GSXWB)実勢価格11,100円
【3600MHz CL19-20-20-40】※XMP設定のOCで使用
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 16.75 fps 2X: 7.15 fps 4X: 2.04 fps
Proteus 1X: 13.46 fps 2X: 6.46 fps 4X: 2 fps
Gaia 1X: 8.15 fps 2X: 5.04 fps 4X: 2.63 fps
4X Slowmo Apollo: 21.09 fps Chronos: 16.23 fps Chronos Fast: 21.98 fps
```
総評 コスパ良い 速度まあまあ 安定性ふつう
メモリー実験室 DDR4 すべて2枚差し合計32GB
SNIPER X (F4-3600C19D-32GSXWB)実勢価格11,100円
【3600MHz CL19-20-20-40】※XMP設定のOCで使用
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 16.75 fps 2X: 7.15 fps 4X: 2.04 fps
Proteus 1X: 13.46 fps 2X: 6.46 fps 4X: 2 fps
Gaia 1X: 8.15 fps 2X: 5.04 fps 4X: 2.63 fps
4X Slowmo Apollo: 21.09 fps Chronos: 16.23 fps Chronos Fast: 21.98 fps
```
総評 コスパ良い 速度まあまあ 安定性ふつう
2023/03/25(土) 18:29:51.73ID:1NMAa7sh0
メモリー実験室 DDR4 すべて2枚差し合計32GB
G.SKILL(F4-4000C16D-32GTZRA)実勢価格39,500円
【3600MHz CL19-20-20-40】 ※CL16を緩めのCL19で使った場合
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 17.55 fps 2X: 7.62 fps 4X: 2.19 fps
Proteus 1X: 14.72 fps 2X: 6.85 fps 4X: 2.14 fps
Gaia 1X: 7.98 fps 2X: 5.05 fps 4X: 2.73 fps
4X Slowmo Apollo: 21.35 fps Chronos: 16.74 fps Chronos Fast: 21.43 fps
``
総評 コスパは良くない 速度少しだけアップ 安定性かなりありそう
G.SKILL(F4-4000C16D-32GTZRA)実勢価格39,500円
【3600MHz CL19-20-20-40】 ※CL16を緩めのCL19で使った場合
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 17.55 fps 2X: 7.62 fps 4X: 2.19 fps
Proteus 1X: 14.72 fps 2X: 6.85 fps 4X: 2.14 fps
Gaia 1X: 7.98 fps 2X: 5.05 fps 4X: 2.73 fps
4X Slowmo Apollo: 21.35 fps Chronos: 16.74 fps Chronos Fast: 21.43 fps
``
総評 コスパは良くない 速度少しだけアップ 安定性かなりありそう
2023/03/25(土) 18:31:38.66ID:1NMAa7sh0
メモリー実験室 DDR4 すべて2枚差し合計32GB
G.SKILL(F4-4000C16D-32GTZRA)実勢価格39,500円
【4000MHz CL16-16-36】 ※XMPU設定のOCで使用(RYZENのEXPOも対応している)
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 18.89 fps 2X: 8.61 fps 4X: 2.39 fps
Proteus 1X: 16.02 fps 2X: 7.72 fps 4X: 2.45 fps
Gaia 1X: 8.33 fps 2X: 5.31 fps 4X: 2.87 fps
4X Slowmo Apollo: 23.09 fps Chronos: 17.06 fps Chronos Fast: 23.65 fps
総評 コスパは普通 速度は今まででは最速 安定性あるとおもう
```
G.SKILL(F4-4000C16D-32GTZRA)実勢価格39,500円
【4000MHz CL16-16-36】 ※XMPU設定のOCで使用(RYZENのEXPOも対応している)
Topaz Video AI v3.1.10
System Information
OS: Windows v10.2009
CPU: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS 31.747 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 23.757 GB
Processing Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 18.89 fps 2X: 8.61 fps 4X: 2.39 fps
Proteus 1X: 16.02 fps 2X: 7.72 fps 4X: 2.45 fps
Gaia 1X: 8.33 fps 2X: 5.31 fps 4X: 2.87 fps
4X Slowmo Apollo: 23.09 fps Chronos: 17.06 fps Chronos Fast: 23.65 fps
総評 コスパは普通 速度は今まででは最速 安定性あるとおもう
```
2023/03/25(土) 18:34:08.82ID:1NMAa7sh0
↑
×【4000MHz CL16-16-36】
〇【4000MHz CL16-16-16-36】
×【4000MHz CL16-16-36】
〇【4000MHz CL16-16-16-36】
2023/03/25(土) 20:29:43.31ID:1Il6OTS40
DDR早くしてもPCIeバスを経由してVRAMにコピーしてまた戻すっていう
オーバーヘッドがあるからなー
オーバーヘッドがあるからなー
2023/03/26(日) 02:09:12.34ID:s6PfgLEx0
>>352
どういう手順でなんのプリセット使っているのかは知らないが、
俺はDehaloを調整してぼやけさせたりした。GaiaのCGも使えるかも。
①ddv3等倍
②prob3等倍マニュアルでDehaloのみ+30~50
→①クッキリしたのが②で一度ぼやけると同時に光影のにじみが取れる
で、③prob3のオートもしくは再インタレ化→ddv3で1080p化
これでバックの顔の化け物化はかなり防げた。
なんで等倍でかけるかと言うと、2.25xだとDehaloが強くかかりすぎたり他項目との兼ね合いが難しいから、単品の等倍でかけてる
どういう手順でなんのプリセット使っているのかは知らないが、
俺はDehaloを調整してぼやけさせたりした。GaiaのCGも使えるかも。
①ddv3等倍
②prob3等倍マニュアルでDehaloのみ+30~50
→①クッキリしたのが②で一度ぼやけると同時に光影のにじみが取れる
で、③prob3のオートもしくは再インタレ化→ddv3で1080p化
これでバックの顔の化け物化はかなり防げた。
なんで等倍でかけるかと言うと、2.25xだとDehaloが強くかかりすぎたり他項目との兼ね合いが難しいから、単品の等倍でかけてる
2023/03/26(日) 02:43:36.13ID:y9ENz8400
Dehaloで妖怪顔を人間に戻すときよくあるw probマニュアルの単独で使うと調整もしやすい
2023/03/26(日) 03:08:41.87ID:W8oEb6d/0
VSRって高画質DVDやBlu-Rayを4Kにするためのもの?
2023/03/26(日) 04:28:37.88ID:o/KIc8hg0
公式コミュニティにベンチが羅列されてるけど、RX6000系はかなり遅いね
RTXとArcがどこかのバージョンで、最適化された気がするんだけど
7900 XTXが速かったから、7000シリーズからは変わるのかな
RTXとArcがどこかのバージョンで、最適化された気がするんだけど
7900 XTXが速かったから、7000シリーズからは変わるのかな
2023/03/26(日) 08:47:07.87ID:MHTpnL9T0
ProxmoxにWin11 二台分作って
中古のRTX2070 二台積みつつPCIeパススルーで一台ずつ割り当て
が安上がりな気がする
中古のRTX2070 二台積みつつPCIeパススルーで一台ずつ割り当て
が安上がりな気がする
2023/03/26(日) 10:30:42.02ID:WvsvcHPX0
2023/03/26(日) 17:25:56.02ID:5tK3c09c0
ショボいグラボの自作PCで試したら絶望的な処理時間が表示されたw
グラボと電源換えるよりmac mini買う方が電気代込みで幸せになれる?
グラボと電源換えるよりmac mini買う方が電気代込みで幸せになれる?
2023/03/26(日) 17:27:53.83ID:5tK3c09c0
>>368
Topaz抜けてました
Topaz抜けてました
2023/03/26(日) 18:09:02.81ID:oFwGUYas0
2023/03/26(日) 18:58:59.01ID:MHTpnL9T0
M1 mini中古 6−7万
2023/03/26(日) 19:00:47.55ID:MHTpnL9T0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 19:50:36.60ID:5tK3c09c0 m1以降のmac miniて購入後にメモリー増設できんのね
もっと自分で調べて出直しますわ
スレ汚し失礼しました
もっと自分で調べて出直しますわ
スレ汚し失礼しました
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 21:14:01.15ID:yqeiIVY80 以前intel arcの質問をさせていただいた者です
topaz video aiがセールだったのでようやく購入し、結構良いなーと思って使っているんですが、プレビューの度にモデルダウンロードが入るのはデフォですか?
バージョンは3.3.10です
無線LAN環境なので遅くって.....
光回線にしろと言われればそれまでなのでですが笑
RTX2070でも現実的な速度でアプコンできて一安心
topaz video aiがセールだったのでようやく購入し、結構良いなーと思って使っているんですが、プレビューの度にモデルダウンロードが入るのはデフォですか?
バージョンは3.3.10です
無線LAN環境なので遅くって.....
光回線にしろと言われればそれまでなのでですが笑
RTX2070でも現実的な速度でアプコンできて一安心
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 21:16:51.24ID:yqeiIVY80 違う動画をアップコンバートしようとする度にモデルダウンロードが入るという意味です
2023/03/26(日) 21:42:49.13ID:HFIlkKEg0
処理内容や設定の具合によっていろんなモデルが用意されてるからね
よく使うモデルを一通りダウンロードし終わったら打ち止めになるから気にするな
よく使うモデルを一通りダウンロードし終わったら打ち止めになるから気にするな
2023/03/26(日) 21:46:27.09ID:x4GwYLdB0
なんか急にすげー処理時間かかるようになったんだが
480p等倍で1時間のインターレース解除するだけなのに14時間て
480p等倍で1時間のインターレース解除するだけなのに14時間て
2023/03/26(日) 22:06:55.33ID:y9ENz8400
>>367
ちなみに全て再起動後の約5分くらいして落ち着いてからやったつもり
ですが何かが動いてた可能性はありますね。
さし直しただけの最初の起動時は前のXMPのまま起動したので
同じタイミングのはずでたしかに見えている1stタイミングは同じでしたが
サブタイミングまでは見なかったので「Auto」になっていたところがどうなって
いたのかはちょっと?です CRはどちらも1Tだった気がするのですが・・・
ちなみにF4-3600C19DのSNIPER XもG-SKILL製ですがダイはHynix製でした
G-Skill F4-4000C16DはThaiphoonで見たらSamsung Bダイでした
でも同じタイミングなら同じ動きをするはずですよね?なので転記ミスもありえるので
もう一度やってみますね
ちなみに全て再起動後の約5分くらいして落ち着いてからやったつもり
ですが何かが動いてた可能性はありますね。
さし直しただけの最初の起動時は前のXMPのまま起動したので
同じタイミングのはずでたしかに見えている1stタイミングは同じでしたが
サブタイミングまでは見なかったので「Auto」になっていたところがどうなって
いたのかはちょっと?です CRはどちらも1Tだった気がするのですが・・・
ちなみにF4-3600C19DのSNIPER XもG-SKILL製ですがダイはHynix製でした
G-Skill F4-4000C16DはThaiphoonで見たらSamsung Bダイでした
でも同じタイミングなら同じ動きをするはずですよね?なので転記ミスもありえるので
もう一度やってみますね
2023/03/26(日) 22:18:41.11ID:3a5fk9aI0
Video Enhance AIの頃は本体とは別にモデル集を4G程纏めて
DLするように推奨されてるときもあったな
DLするように推奨されてるときもあったな
2023/03/26(日) 22:22:28.73ID:3a5fk9aI0
Video AIでインタレ映像を処理させると60p変換もあって時間が掛かるので
拘らないなら別ソフトで高レートのプログレm4に変換しておいて
それをProteus等で処理すれば多少時間は短くなる
拘らないなら別ソフトで高レートのプログレm4に変換しておいて
それをProteus等で処理すれば多少時間は短くなる
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 23:07:24.59ID:rm0idCv102023/03/27(月) 16:55:57.00ID:+UW46m2F0
元からビットレート1000とか1500ぐらいしかない糞画質動画はどうやっても良くならんね
383名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 19:59:54.07ID:QTHiClug0 >>380
まだまだDDVよりQTGMCのほうがいい
コマンドライン使えばavisynthからパイプさせてさらにx265.exeにパイプ出来るから最近はこっちだな
DVDから4kへの変換はQTGMCでデインターレス
必要に応じてIVTC
16bit化してavisynthAIupscaleでフルクロマ化
Matrix601からフルレンジsRGB
Tvaiのffmpegにパイプして
アルテミスハイx4かけてリサイズしてノイズ除去アスペクト比補正
960x540or720x540
アポロで60fpsにしてプロテウスオートx4
Tvレンジでbt709yuv444p10le化
パイプしてx265ソフトエンコ
これコマンドライン使えば1発で出来るから好き
TVAIの処理速度と釣り合えばエンコードveryslowにしてもいいし
スゲー無駄だけど流しっぱなしでほっときゃいいから楽だし
yuv420p10leにすれば、あまり意味ないけどUHD規格に準拠したデータになるしな
まだまだDDVよりQTGMCのほうがいい
コマンドライン使えばavisynthからパイプさせてさらにx265.exeにパイプ出来るから最近はこっちだな
DVDから4kへの変換はQTGMCでデインターレス
必要に応じてIVTC
16bit化してavisynthAIupscaleでフルクロマ化
Matrix601からフルレンジsRGB
Tvaiのffmpegにパイプして
アルテミスハイx4かけてリサイズしてノイズ除去アスペクト比補正
960x540or720x540
アポロで60fpsにしてプロテウスオートx4
Tvレンジでbt709yuv444p10le化
パイプしてx265ソフトエンコ
これコマンドライン使えば1発で出来るから好き
TVAIの処理速度と釣り合えばエンコードveryslowにしてもいいし
スゲー無駄だけど流しっぱなしでほっときゃいいから楽だし
yuv420p10leにすれば、あまり意味ないけどUHD規格に準拠したデータになるしな
2023/03/27(月) 21:32:21.44ID:NrJlNUhS0
ブロックノイズはわりと取れるけどなあ
2023/03/27(月) 22:26:47.32ID:9Y4c8DiI0
2023/03/27(月) 22:29:05.52ID:twa+sKTg0
動画編集初めてで、VHSを720x480でそのまま取り込んだので3:2の顔が少し横長になったソースがあります
TVAIで倍なら1440x960、これを1280x960に指定したら4:3に縦長に引き延ばしてくれると思ってましたが、色々試してもできません
TVAIでは引き延ばすか縮めて4:3には根本的にできませんか?
TVAIで倍なら1440x960、これを1280x960に指定したら4:3に縦長に引き延ばしてくれると思ってましたが、色々試してもできません
TVAIでは引き延ばすか縮めて4:3には根本的にできませんか?
2023/03/28(火) 00:23:25.90ID:Sr6JIRjF0
昔のイベントの映写映像を撮ったもので
何も考えずにシャッタースピードを1/60で撮ったために
画面が激しく明暗を繰り返すような映像は
このソフトで補正できるのでしょうか
何も考えずにシャッタースピードを1/60で撮ったために
画面が激しく明暗を繰り返すような映像は
このソフトで補正できるのでしょうか
2023/03/28(火) 01:21:04.65ID:QFjPk+EY0
>>386
縦横比・アスペクト比を保つの、チェックを外せば、自由にアスペクト比変えられるんじゃない?
縦横比・アスペクト比を保つの、チェックを外せば、自由にアスペクト比変えられるんじゃない?
2023/03/28(火) 02:57:12.43ID:XnOOFs5W0
>>388
正にそれっぽいんですが何処にそのチェックがあるか分かりません、アホですいません
初期設定や色々探したのですが、英語なので上手く見つけられてないのかも
縦横数字入れるの選んで1440x1080とは入れられますが、レターボックスかクロップを選ぶ項目が出て絶対どちらかになってしまいます
正にそれっぽいんですが何処にそのチェックがあるか分かりません、アホですいません
初期設定や色々探したのですが、英語なので上手く見つけられてないのかも
縦横数字入れるの選んで1440x1080とは入れられますが、レターボックスかクロップを選ぶ項目が出て絶対どちらかになってしまいます
2023/03/28(火) 04:40:13.32ID:CpDnGFBN0
>>368
mac miniはワッパいいけどryzen 5700x+RTX3060の40%くらいの性能
M1MAXでも3060に敵わなくなってる
既にあるPCのCPUとメモリ、PCの使い方次第だね
topaz処理中にゲームや他にGPU使う処理するならmac miniが必要になるし
変換したい動画がこれから増えるなら自作PCのグラボも変えたくなる
mac miniはワッパいいけどryzen 5700x+RTX3060の40%くらいの性能
M1MAXでも3060に敵わなくなってる
既にあるPCのCPUとメモリ、PCの使い方次第だね
topaz処理中にゲームや他にGPU使う処理するならmac miniが必要になるし
変換したい動画がこれから増えるなら自作PCのグラボも変えたくなる
2023/03/28(火) 04:48:57.98ID:zn8/nvcb0
2023/03/28(火) 05:29:10.49ID:MhcHb2DK0
>>391
やっぱり他のツールでの編集になりますよね~
トリミングもクロップもできてビットレートも選べるので、縦の伸張だけできたらtopazだけで自分のやりたい事は完結できるので有難いと思ったのですが、他のツールも用意しますね
あれだけサイズも選べて好きな大きさに綺麗にしてくれるから、きっと自分が設定見つけられないだけで引き伸ばしの選択もやれるのかと思ってしまいましたw
それでもとても良いソフトですね!
やっぱり他のツールでの編集になりますよね~
トリミングもクロップもできてビットレートも選べるので、縦の伸張だけできたらtopazだけで自分のやりたい事は完結できるので有難いと思ったのですが、他のツールも用意しますね
あれだけサイズも選べて好きな大きさに綺麗にしてくれるから、きっと自分が設定見つけられないだけで引き伸ばしの選択もやれるのかと思ってしまいましたw
それでもとても良いソフトですね!
2023/03/28(火) 07:23:46.99ID:SirFfc8x0
>>390
win機で何かしてる間や寝てる間や出勤してる間に回しっぱなしにするなら、遅くても小さくて省電力で安定のMacでいいかもな
win機で何かしてる間や寝てる間や出勤してる間に回しっぱなしにするなら、遅くても小さくて省電力で安定のMacでいいかもな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 08:57:52.45ID:VanetBew0 >>385
確かにクロマ補完するけどffmpegでスプライン補完してるだけなのよ
コマンドライン見ればわかるよ
正直ほぼオナニーだね
せっかくなら事前にAIで補完したり、リサイズした時の情報を切り捨てたくないなーって思ってやってるだけ
TVAIがavisynthプラグインになってくれるのが1番スッキリするんだが
正直ffmpegもあんまり好きじゃない
確かにクロマ補完するけどffmpegでスプライン補完してるだけなのよ
コマンドライン見ればわかるよ
正直ほぼオナニーだね
せっかくなら事前にAIで補完したり、リサイズした時の情報を切り捨てたくないなーって思ってやってるだけ
TVAIがavisynthプラグインになってくれるのが1番スッキリするんだが
正直ffmpegもあんまり好きじゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 14:48:58.10ID:VlAJ6NGQ0 お前らエロ動画ばかり必死に大きくしてないで
その粗末なチンポも大きくしてみろ
その粗末なチンポも大きくしてみろ
2023/03/28(火) 16:10:32.66ID:zn8/nvcb0
>>395
人生で一度でもセンスある冗談言えるようになってね
人生で一度でもセンスある冗談言えるようになってね
2023/03/28(火) 19:05:41.63ID:HR0HauHR0
>>323
色ね~難しいよな
色ね~難しいよな
2023/03/28(火) 22:36:00.64ID:yIQvQGIS0
アスペクト比変えれないからanamorphic動画も引き伸ばせない
2023/03/30(木) 02:31:46.49ID:7VTX3MF00
2023/03/30(木) 11:28:15.90ID:NOSvWADp0
2023/03/31(金) 06:58:19.81ID:5d7eDHDb0
\AppData\Local\Tempにアプデしたインストーラーが全部残ってて10GBも使ってたわ
なんでインスコ後に消してくれへんの・・・
なんでインスコ後に消してくれへんの・・・
2023/03/31(金) 09:47:02.87ID:0gNvbAF10
DeepFakeじゃないが
テクスチャとなる画像を指定して盛っていかないと
昔ののっぺら動画は無理だね
補正じゃなく盛る感覚のAIが必要
テクスチャとなる画像を指定して盛っていかないと
昔ののっぺら動画は無理だね
補正じゃなく盛る感覚のAIが必要
2023/03/31(金) 17:54:54.55ID:5d7eDHDb0
動画全体から人物を学習するような、途方もない演算処理が必要に・・・
現状だと問題なのは遠景の人くらいだし、当面はないだろうなあ
対話型でこの人はモブですとかこの人です、ってやれるようになる気もするね
現状だと問題なのは遠景の人くらいだし、当面はないだろうなあ
対話型でこの人はモブですとかこの人です、ってやれるようになる気もするね
2023/03/31(金) 20:49:13.00ID:cj16MlYR0
動画編集ソフトでは遠近差でマスクの強度が変えれる技術が進化してるよね
ダビンチリゾルブなら「深度マップ」ってなのがある。
そんな技術を取り込んでくれないかな~ それかプラグイン版とか・・ 早々には無理か~
ダビンチリゾルブなら「深度マップ」ってなのがある。
そんな技術を取り込んでくれないかな~ それかプラグイン版とか・・ 早々には無理か~
2023/04/01(土) 00:19:25.79ID:nEi35I1r0
topazの画面では再生しても音は出ない?
俺だけだったらウケるがw
あとプロジェクトの保存的なのもできないのか
俺だけだったらウケるがw
あとプロジェクトの保存的なのもできないのか
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 00:37:40.14ID:n3tD6lp00 >>405
動画編集でもモザイク破壊でもないよ何求めてるの?
動画編集でもモザイク破壊でもないよ何求めてるの?
2023/04/01(土) 00:48:37.61ID:nEi35I1r0
>>406
あんたこそ何を求めてそんなクソみたいなレスわざわざするんだw
あんたこそ何を求めてそんなクソみたいなレスわざわざするんだw
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 22:56:48.15ID:bz826Tks0 いや、お前こそ
2023/04/01(土) 23:12:41.01ID:PmA9f2k7O
いやいや、俺こそが
2023/04/01(土) 23:27:12.65ID:RHXuLhl40
おやおや誰こそ
2023/04/02(日) 00:59:52.40ID:OsHaeEb/0
どうぞどうぞ
2023/04/02(日) 09:48:11.08ID:lelu2HBo0
ハイサイ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 17:41:32.40ID:sTdGycNa0 おぢさん♪
2023/04/02(日) 17:54:21.28ID:W6fMINpl0
2023/04/02(日) 19:40:15.64ID:1ru06f5E0
課金切れてるけど3.2.0bも正規品として使えてる
2023/04/02(日) 23:35:59.69ID:bNga5Fq40
モザイクから顔の復元が出来るんだから、ブロックノイズだらけの顔も元の顔とは違っても出来そうなもんだけどな
2023/04/03(月) 02:39:24.62ID:ziBj5hcg0
動画プレイヤーMPG+SVP4にて動画再生中に画面が暗転したような状態になり、タスクマネージャーを開いてエクスプローラーの再起動を行わないと画面が正常に表示されなくなります。
何が原因でしょうか?GPUは4070tiでドライバーバージョン531.41です。
以下イベントビューアーのエラーと警告
1.TLS クライアント 資格情報を作成しているときに致命的なエラーが発生しました。内部エラーの状態は 10013 です。
2.ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
3.ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\00000099
Error occurred on GPUID: a00
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
何が原因でしょうか?GPUは4070tiでドライバーバージョン531.41です。
以下イベントビューアーのエラーと警告
1.TLS クライアント 資格情報を作成しているときに致命的なエラーが発生しました。内部エラーの状態は 10013 です。
2.ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
3.ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\00000099
Error occurred on GPUID: a00
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
2023/04/03(月) 10:55:04.91ID:8hOgz+dg0
2023/04/03(月) 11:43:01.69ID:jlT6xtsn0
2023/04/03(月) 11:54:38.97ID:8hOgz+dg0
コードフォーマーは顔だけだからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
