画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660544058/
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 08:35:34.78ID:DwlI80E0067名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 19:01:18.57ID:J3daqU1N02023/02/27(月) 20:10:39.39ID:XuK1hMTQ0
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 20:17:20.60ID:H3rLR21F0 Apple SiliconじゃなくてApple SiriconならSiriとの協調性もあったのにな
2023/03/02(木) 03:34:52.58ID:mbRBz3Y90
動画向けAI超解像機能「RTX VSR」を実装した「GeForce 531.18 Driver」が登場
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20230301055/
普通のプレーヤーで使えるようにしてほしいな
これ多分DLSSの技術の応用なんだろうから、
そのうちfps倍増とかもできるようになるんだろうね
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20230301055/
普通のプレーヤーで使えるようにしてほしいな
これ多分DLSSの技術の応用なんだろうから、
そのうちfps倍増とかもできるようになるんだろうね
2023/03/02(木) 05:28:20.96ID:amp1+Kyo0
大して変わらん、電気食うという評が多いし
DLSSの逆宣伝になるかもw
DLSSの逆宣伝になるかもw
2023/03/02(木) 07:12:58.27ID:/31ZmjAz0
旧VEAI(2.3.4?)のままだけど最新verはHD→4k化けっこう速くなりました?
昨日久々に13分程度の動画(60fps)を14時間かけて作業してたけど精神的ストレス
昨日久々に13分程度の動画(60fps)を14時間かけて作業してたけど精神的ストレス
2023/03/02(木) 08:49:37.90ID:G9X1+Svg0
2023/03/02(木) 10:52:40.35ID:/31ZmjAz0
>>73
元々そこまで廃スぺではないから最新に課金アプデしても大差なさそうかな・・旧のまま使い続けます
元々そこまで廃スぺではないから最新に課金アプデしても大差なさそうかな・・旧のまま使い続けます
2023/03/02(木) 12:26:32.71ID:ITDKZEOt0
>>72
倍以上早くなったよ
倍以上早くなったよ
2023/03/02(木) 14:01:30.93ID:k8pKLS720
>>74
GPUとかによっては劇的に速くなる
GPUとかによっては劇的に速くなる
2023/03/02(木) 14:24:05.88ID:fEj5Z6Xx0
ちゃんとTensor core使う様になったので今はグラボがRTXなら2.xの頃よりも圧倒的に処理早い
まあその分そこらのゲームやらベンチマークの類より負荷重いし発熱もするけどね
まあその分そこらのゲームやらベンチマークの類より負荷重いし発熱もするけどね
2023/03/02(木) 15:26:57.88ID:/31ZmjAz0
2023/03/02(木) 16:06:13.58ID:q9wDHdRX0
CPUでやってるんで30分程度の動画で予想完成日数150日www
2023/03/02(木) 16:30:52.76ID:k8pKLS720
2023/03/02(木) 16:39:45.60ID:/31ZmjAz0
2023/03/02(木) 20:48:34.43ID:KoKqPzXK0
結局のところ、1枚モノの静止画で一番綺麗に拡大できるのはどれ?
2023/03/03(金) 01:50:17.97ID:6w8AX6aW0
虫眼鏡
2023/03/03(金) 02:37:08.19ID:aA8cUHfz0
アフィカスのまとめサイトの匂いしかしない
2023/03/03(金) 17:21:17.87ID:o740anya0
>>82
Gigapixel AI
Gigapixel AI
2023/03/03(金) 23:27:42.22ID:5aSxrUu50
そこにAIはあるんかっ!
2023/03/03(金) 23:43:24.44ID:SG1vo0Ke0
あい!
2023/03/03(金) 23:54:45.62ID:1xNf9Aop0
アイサー!
2023/03/04(土) 00:51:19.20ID:ofYY2eqY0
2023/03/04(土) 07:49:39.65ID:PXiobRDk0
2023/03/04(土) 08:24:27.59ID:+P0+1Fsq0
>>88
ホイホイサー!
ホイホイサー!
2023/03/04(土) 12:36:01.80ID:BxNRiOwM0
>>90
試用版試せ!
試用版試せ!
2023/03/04(土) 12:36:28.30ID:BxNRiOwM0
あと今はスレが別んなった
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 05:17:25.60ID:x1eoG6eB0 漫画拡大するのにもgigapixelが1番良い?
2023/03/10(金) 13:30:55.32ID://VhngfS0
Gigapixel AIって100ドルもするんかぁ・・・
2023/03/10(金) 14:08:25.03ID:1odXs/as0
品質にこだわるなら結局gigapixel一択
ただ今は円安の影響で高過ぎる
ただ今は円安の影響で高過ぎる
2023/03/10(金) 19:38:42.27ID:cHX0HlKP0
>>94
小さい文字は辛いかも
小さい文字は辛いかも
98名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 21:12:26.43ID:x1eoG6eB0 >>97
漫画に使うおすすめある?
漫画に使うおすすめある?
2023/03/10(金) 23:45:12.75ID:nmBN//e60
文字を綺麗に拡大したいなら超解像ソフトよりOCRからPDF変換するソフトの方が性能がいい
2023/03/11(土) 08:55:52.14ID:sVjbrNvL0
なんか珍しくメール来たな
パフォーマンス向上目指したバージョン Alpha 3.2.0.1.a
ベンチマークモードで投稿するスレッドあるんか
https://community.topazlabs.com/t/performance-benchmarking/41416
パフォーマンス向上目指したバージョン Alpha 3.2.0.1.a
ベンチマークモードで投稿するスレッドあるんか
https://community.topazlabs.com/t/performance-benchmarking/41416
2023/03/11(土) 09:09:21.24ID:sVjbrNvL0
Topaz Video AI Alpha v3.2.0.1.a
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Settings: device: 0 vram: 1 instances: 0
Benchmark Results
Artemis 1X: 12.68 fps 2X: 7.28 fps 4X: 2.29 fps
Proteus 1X: 11.4 fps 2X: 7.2 fps 4X: 2.25 fps
Gaia 1X: 4.73 fps 2X: 3.2 fps 4X: 2 fps
4X Slowmo Apollo: 15.08 fps Chronos: 9.56 fps Chronos Fast: 15.88 fps
再起動とかせず適当に今はかった
spfでみてきたツケがまわったな
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Settings: device: 0 vram: 1 instances: 0
Benchmark Results
Artemis 1X: 12.68 fps 2X: 7.28 fps 4X: 2.29 fps
Proteus 1X: 11.4 fps 2X: 7.2 fps 4X: 2.25 fps
Gaia 1X: 4.73 fps 2X: 3.2 fps 4X: 2 fps
4X Slowmo Apollo: 15.08 fps Chronos: 9.56 fps Chronos Fast: 15.88 fps
再起動とかせず適当に今はかった
spfでみてきたツケがまわったな
2023/03/11(土) 09:09:41.98ID:sVjbrNvL0
3本もTVAI入れてバカみたいだ・・・
2023/03/11(土) 09:33:47.42ID:sVjbrNvL0
3.2早くなってんじゃん
エラー出てファイル書きだせんが
Topaz Video AI Beta v3.1.9.0.b
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Benchmark Results
Artemis 1X: 12.67 fps 2X: 6.4 fps 4X: 1.8 fps
Proteus 1X: 12.16 fps 2X: 6.22 fps 4X: 1.77 fps
Gaia 1X: 4.97 fps 2X: 3.4 fps 4X: 2.04 fps
4X Slowmo Apollo: 11.22 fps Chronos: 10.83 fps Chronos Fast: 15.43 fps
エラー出てファイル書きだせんが
Topaz Video AI Beta v3.1.9.0.b
System Information
OS: Windows v11.2009
CPU: AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor 31.911 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 7.8438 GB
Settings: device: 0 vram: 1 instances: 1
Benchmark Results
Artemis 1X: 12.67 fps 2X: 6.4 fps 4X: 1.8 fps
Proteus 1X: 12.16 fps 2X: 6.22 fps 4X: 1.77 fps
Gaia 1X: 4.97 fps 2X: 3.4 fps 4X: 2.04 fps
4X Slowmo Apollo: 11.22 fps Chronos: 10.83 fps Chronos Fast: 15.43 fps
2023/03/11(土) 09:56:11.17ID:sVjbrNvL0
アプコンスレと誤爆してた すみません
2023/03/11(土) 17:49:02.98ID:6/16+qua0
試用版試してますが地味にThemis(モーションブラー制御)がありがたい
このAIを旧2.6.4verで使いたい・・
このAIを旧2.6.4verで使いたい・・
2023/03/12(日) 14:38:30.43ID:fscFYthp0
>>96
stable diffusionで作った小さい画像を色々なので拡大して比較したんだけど少なくとも2D絵だとswinirと r-esrganを0.7:0.3ぐらいで混ぜるのが綺麗だって結論になった
ただgigapixelの方が1桁以上はやいw
stable diffusionで作った小さい画像を色々なので拡大して比較したんだけど少なくとも2D絵だとswinirと r-esrganを0.7:0.3ぐらいで混ぜるのが綺麗だって結論になった
ただgigapixelの方が1桁以上はやいw
2023/03/14(火) 12:37:17.79ID:h2jDSJdK0
インターレース全然取れない動画どれにかければいい?
2023/03/14(火) 17:28:12.35ID:ImQ5jAI10
gigapixel ver5.7を使ってるんですが、
最新verにアプデすると綺麗さや速さが変わったりしますか?
たいして変わらないならもうアプデせずに使い続けようと思うんですが…
最新verにアプデすると綺麗さや速さが変わったりしますか?
たいして変わらないならもうアプデせずに使い続けようと思うんですが…
2023/03/14(火) 18:00:05.59ID:xQpO1tPv0
>>108
個人的にはStandardモデルにFix Compressionが追加されてジャギーが多い画像に関してはかなり変わったように感じてる
後は元々のクオリティが高い時に使うHQモデルも追加されてるから6.3とその前だと結構変わってると思う
速さは変わらん感じだし値段考えるとどうなのっていうのは人次第だからなんとも言えんけど
個人的にはStandardモデルにFix Compressionが追加されてジャギーが多い画像に関してはかなり変わったように感じてる
後は元々のクオリティが高い時に使うHQモデルも追加されてるから6.3とその前だと結構変わってると思う
速さは変わらん感じだし値段考えるとどうなのっていうのは人次第だからなんとも言えんけど
2023/03/14(火) 18:35:43.42ID:9N+Uiemz0
>>108
綺麗さは別次元で上がってると思う
fixで調整出来るのも大きいしHQモデルで画素が低いものから高いものまでいけるようになった
速さは元から早いしなんとも言えない
ただ今買うならTopaz photo AIの方が良いかもしれない
綺麗さは別次元で上がってると思う
fixで調整出来るのも大きいしHQモデルで画素が低いものから高いものまでいけるようになった
速さは元から早いしなんとも言えない
ただ今買うならTopaz photo AIの方が良いかもしれない
2023/03/14(火) 18:53:46.90ID:xQpO1tPv0
Photo AIはまだ各ソフトより劣ってる感じがするからImage Quality Bundleのおまけぐらいに考えてた方が良いと思う
ちょうど今値下げされてて1ドルしか違わんし
ちょうど今値下げされてて1ドルしか違わんし
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 19:52:34.12ID:hQgDOzZi02023/03/15(水) 07:33:51.04ID:aiPBhmBM0
2023/03/15(水) 15:58:30.22ID:iUnnkeCs0
2023/03/15(水) 21:22:32.47ID:yBobzaUQ0
多分すれ違いと言われそうだけどVHSデータ化する時にキャプチャカードでアップスケール機能やる奴あるけどあれってどうなの
綺麗に出力出来るもんなの
綺麗に出力出来るもんなの
2023/03/15(水) 22:21:58.76ID:DfJX58890
教えてくれた方ありがとう、アップグレードすることにします
2023/03/16(木) 21:13:31.46ID:6HxXKrFT0
>>115
キャプチャカードのアップスケールとはちょっと違うけど
VHSデッキーS端子ーブルレイレコーHDMIーキャプチャで
ブルレイレコのアプコンで1080p化キャプすると
かなりノイジーで精細感のない結果になった
ブルレイでアプコンかけずに720x486iでキャプチャして
TVAIのDDV2xでインタレ解除、60fps化、2160p化までやって
1080pに縮小したのがノイズが少なくて精細感が高くてボケが少ないのでオススメ
ただし結構高確率で映像がところどころ破綻する
キャプチャカードのアップスケールとはちょっと違うけど
VHSデッキーS端子ーブルレイレコーHDMIーキャプチャで
ブルレイレコのアプコンで1080p化キャプすると
かなりノイジーで精細感のない結果になった
ブルレイでアプコンかけずに720x486iでキャプチャして
TVAIのDDV2xでインタレ解除、60fps化、2160p化までやって
1080pに縮小したのがノイズが少なくて精細感が高くてボケが少ないのでオススメ
ただし結構高確率で映像がところどころ破綻する
2023/03/17(金) 04:52:06.52ID:sS6/slZ70
2023/03/17(金) 19:06:45.06ID:AgoVcHPL0
2023/03/17(金) 19:25:46.08ID:bz6/R6sq0
gigapixel買えばよかったかなー
それ含めて全部の機能入ってるよ的なこと書いてるサイトあったからphotAIの方買ってしまった
それ含めて全部の機能入ってるよ的なこと書いてるサイトあったからphotAIの方買ってしまった
121名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 09:49:54.88ID:jiMVfWQy02023/03/18(土) 11:02:19.72ID:piyNr0nj0
FHD800Mくらいのh264MP4動画を4kh245MP4にしたんだけど
容量が150Mくらいに減ってびっくりした
半分減るくらいのイメージだったわ
245って弱点あるの?もうこれでよくね
容量が150Mくらいに減ってびっくりした
半分減るくらいのイメージだったわ
245って弱点あるの?もうこれでよくね
2023/03/18(土) 11:41:57.53ID:/2dRIq7Q0
2023/03/18(土) 11:53:45.75ID:3AKMWEVN0
2023/03/18(土) 12:04:29.59ID:1B901x890
2023/03/18(土) 22:33:57.50ID:o/Z/lDNg0
自分で見て画質に納得できるんならいいんじゃないの
2023/03/18(土) 22:38:09.57ID:1B901x890
正に見た目ができるだけかわらないように間引いてる
2023/03/21(火) 03:39:26.18ID:VNsLCxym0
アルゴリズム最強はReal-ESRGANかな?
Upscaylが無料で使えるのはやべーわ
Upscaylが無料で使えるのはやべーわ
129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 05:32:05.77ID:Jzjy3RJT0 H.265てリリースから10年近く経つのに今さらこんなこと言われてるの本当に勿体ないよなぁ
AV1よりH.266が本命だろうけど同じ過ちが起きないことを祈るのみだわ
AV1よりH.266が本命だろうけど同じ過ちが起きないことを祈るのみだわ
2023/03/21(火) 07:23:04.64ID:Fi0eA6Ng0
漫画一括アップスケールは色々試したけどUpscaylのRealESRGAN Ultramixに落ち着いたわ
2023/03/21(火) 09:20:00.74ID:QC/6sXA90
UpscaylのDIGITAL ARTは
Real-ESRGANとは書いていないけど
出力するとReal-ESRGANのアニメ版とでる
Real-ESRGANとは書いていないけど
出力するとReal-ESRGANのアニメ版とでる
2023/03/21(火) 10:06:53.31ID:w7G0xu090
Digital Artは処理速度早いけど崩壊率高いからオススメしない
2023/03/21(火) 12:36:58.83ID:QC/6sXA90
Real-ESRGANアルゴリズムを動画向けに改良したのがあるらしい
2023/03/21(火) 13:17:27.63ID:0en2H9tO0
>>133
らしい じゃなくて見つけてから書けよw
らしい じゃなくて見つけてから書けよw
2023/03/21(火) 14:24:14.62ID:QC/6sXA90
2023/03/21(火) 15:36:04.00ID:ZCXWKx0u0
>>135
GJ
GJ
2023/03/21(火) 15:44:09.52ID:EMQo7S2e0
リアルタイムでこれならかなり良いのでは
2023/03/21(火) 16:15:28.53ID:sbESO8T20
Real-ESRGANの動画アプコンは結構
多いけど全部エンコード必須だもんな
エンコ不要でリアルタイム処理できるのはすげー
多いけど全部エンコード必須だもんな
エンコ不要でリアルタイム処理できるのはすげー
2023/03/21(火) 16:59:04.93ID:EMQo7S2e0
さっそく試してきた
とりあえず30fpsの480p動画はスムーズにアプコン再生はする
だが解説サイトの通り重いね…RTX3090でGPU使用率100%・・・
とりあえず30fpsの480p動画はスムーズにアプコン再生はする
だが解説サイトの通り重いね…RTX3090でGPU使用率100%・・・
2023/03/21(火) 17:28:43.90ID:wumsdeqM0
なんその占有率
2023/03/21(火) 17:40:15.72ID:QC/6sXA90
2023/03/21(火) 19:20:13.53ID:uQy8shRr0
現時点でもっとも高画質な処理ができるのは何?
リアルタイム処理、非リアルタイム処理、それぞれこれはというものはありますか?
リアルタイム処理、非リアルタイム処理、それぞれこれはというものはありますか?
2023/03/21(火) 19:28:04.58ID:FhI3Wzb50
2023/03/21(火) 20:55:08.96ID:QC/6sXA90
>>142
現時点ではReal-ESRGANが最強のアルゴリズム
実写もアニメもどちらにも特化したものがある
Real-ESRGANアルゴリズムがコアで
それを操作するのがソフトウェア
お勧めフリーソフトはこの2つ
Upscayl
Real-ESRGAN-GUI
現時点ではReal-ESRGANが最強のアルゴリズム
実写もアニメもどちらにも特化したものがある
Real-ESRGANアルゴリズムがコアで
それを操作するのがソフトウェア
お勧めフリーソフトはこの2つ
Upscayl
Real-ESRGAN-GUI
2023/03/21(火) 21:02:52.49ID:EMQo7S2e0
2023/03/21(火) 21:30:19.80ID:uQy8shRr0
2023/03/22(水) 00:21:46.76ID:2DQWlGPM0
Real-ESRGAN使っているなら
画質はどのソフトも同じだよ
使いやすさと設定の細かさが違うだけ
画質という意味では細かく調整できるのが良い
例えばノイズ除去を強目にかければアニメ向け
弱目またはオフにすると実写向けになる
画質はどのソフトも同じだよ
使いやすさと設定の細かさが違うだけ
画質という意味では細かく調整できるのが良い
例えばノイズ除去を強目にかければアニメ向け
弱目またはオフにすると実写向けになる
2023/03/22(水) 00:21:51.98ID:okOgQF6P0
リアルタイム超解像と事前に超解像するものを比べてはいけない
2023/03/22(水) 05:25:41.31ID:7oIFeoEG0
ディティール破壊するものを最強連呼とはいかがなものか
2023/03/22(水) 07:47:52.24ID:GjEI/irz0
ディテール消失はノイズ除去影響であってReal-ESRGANとは関係ない
邪魔ならオフにすりゃいいだろ
邪魔ならオフにすりゃいいだろ
2023/03/22(水) 08:22:40.52ID:4iCqTFUX0
一切のディテールを破壊できないなら理論上1:1表示しかできないね 不便そう
2023/03/22(水) 09:15:46.34ID:eh4heKLm0
画像置いとくから判断は各自で行ってな
ちなみに更に話をややこしくするとドット絵なんかはまだwaifu2xが良いと個人的には思う
https://39.gigafile.nu/0630-d9e5660866a0c94476c5f1e16ac1ef13c
ちなみに更に話をややこしくするとドット絵なんかはまだwaifu2xが良いと個人的には思う
https://39.gigafile.nu/0630-d9e5660866a0c94476c5f1e16ac1ef13c
2023/03/22(水) 09:38:55.72ID:2DQWlGPM0
Real-ESRGAN-GUIならノイズ除去の調整できるぞオフにもできる
もっと細かく調整できるソフトがあるなら教えてくれ
もっと細かく調整できるソフトがあるなら教えてくれ
2023/03/22(水) 14:33:01.34ID:l6GdJ9w10
>>153
本家のライブラリ読んでバッチなりで書けば100%機能網羅するけどそういうのじゃだめなの?
基本的にこういうソフトはコマンドラインを渡す以上の事してないからプログラム経験0レベルで作れると思うけど。
というかこのレベルのGUI作るだけで244スターも貰えるの滅茶苦茶羨ましいな…ライブラリがすでに出来上がってるソフトのGUI作るのすげえ旨そうだな。俺もスター欲しい
本家のライブラリ読んでバッチなりで書けば100%機能網羅するけどそういうのじゃだめなの?
基本的にこういうソフトはコマンドラインを渡す以上の事してないからプログラム経験0レベルで作れると思うけど。
というかこのレベルのGUI作るだけで244スターも貰えるの滅茶苦茶羨ましいな…ライブラリがすでに出来上がってるソフトのGUI作るのすげえ旨そうだな。俺もスター欲しい
2023/03/22(水) 18:17:29.13ID:/ouu6+ks0
グラビアとかAVのFHD→4K化する際のGrain値みなさんどのぐらいにしてます?
1.0のままでいいのかRevert Compression次第ではGrain1.4~1.7辺りで調整してるのか知りたいです
1.0のままでいいのかRevert Compression次第ではGrain1.4~1.7辺りで調整してるのか知りたいです
2023/03/22(水) 18:22:43.21ID:Vm8gZSgQ0
動画の話は>>3
2023/03/22(水) 22:08:26.70ID:xZp/rAxX0
拡大とはちょっと違うんだけど…
Reminiみたいな古の写真をきれいにしてくれるソフト他にないかな
Topazのは買って一通り試したけどいまいち
VanceAIはwebの体験版使ってみたけどこちらもいまいち
多少嘘でもいいからバッキバキにそれっぽく直してほしいんだけど、そういのReminiしかないのかな?
Reminiみたいな古の写真をきれいにしてくれるソフト他にないかな
Topazのは買って一通り試したけどいまいち
VanceAIはwebの体験版使ってみたけどこちらもいまいち
多少嘘でもいいからバッキバキにそれっぽく直してほしいんだけど、そういのReminiしかないのかな?
2023/03/22(水) 22:09:55.23ID:h+erAzZn0
>>152
フリーズドライささみ(1,950円)を食べる猫の画像か・・・
フリーズドライささみ(1,950円)を食べる猫の画像か・・・
2023/03/22(水) 22:12:30.04ID:h+erAzZn0
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 23:33:57.19ID:JUx3+Vuh02023/03/23(木) 01:20:58.40ID:hROd3q2E0
>>160
動画も行けるのか…
動画も行けるのか…
2023/03/23(木) 01:24:56.36ID:B5ZOOdUC0
2023/03/23(木) 10:33:12.04ID:mwQJbE8M0
俺はフォトショしか使ってないけどらいとるーむの管轄では?
2023/03/23(木) 17:27:31.42ID:LKwHTa9w0
>>159
Topaz Photo AIの最近のバージョンで.webpをリマスターすると、paintshopで開けないファイルができる。他のアプリで開くには問題なし。
"ファイルを開くことができません。ファイルが正しいか確認してください"と出る。
Topazに被告したけど、paintshop+.webpで使用するユーザーが少ないから、修正は何時になるかわからんと返信が来た
Topaz Photo AIの最近のバージョンで.webpをリマスターすると、paintshopで開けないファイルができる。他のアプリで開くには問題なし。
"ファイルを開くことができません。ファイルが正しいか確認してください"と出る。
Topazに被告したけど、paintshop+.webpで使用するユーザーが少ないから、修正は何時になるかわからんと返信が来た
2023/03/23(木) 17:28:27.90ID:LKwHTa9w0
2023/03/23(木) 23:39:12.73ID:JHTvZSWk0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【高市悲報】マヒトゥ・ザ・ピーポー「マジでシンプルになんでこんなバカが国のトップなの?」 [931948549]
- ブルカ禁止法案を阻止された極右議員、いったん退席してブルカを着用して議席に戻る オーストラリア [377482965]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- 「中国の日本産水産物の輸入停止」ガチスクープだった。外務省情報入手できず、入手した共同通信にブチギレる [256556981]
