マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターレトロアーチ (ワッチョイW f7ad-Cshq)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:40:21.55ID:6jnXgFbF0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609263887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/17(金) 16:01:46.18ID:mwp2BJNF0
下手に補間するよりpixellateでいいと思う
2023/02/17(金) 16:16:03.98ID:UYUH2rM10
最高は流行りのMega Bezelと設定を詰める事と思うけどスペック結構求めてくるしなー
低スペ用のも用意されてるけどその辺使うならz-fastとかeasymodeでもいいやんて思う
2023/02/17(金) 16:25:07.37ID:AoJN4jBB0
ドット感を残しつつエッジを和らげるならsmuberstepで十分
2023/02/17(金) 18:23:15.08ID:ZiBvuyCkM
>>84
シェーダいらんでしょ
ファミコンに限らないけどバイリニアフィルタだけ使えばいい
2023/02/17(金) 18:50:55.86ID:G2wxn5KO0
レトロパイのShaderが出来がいいから移植して使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況