Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609263887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターレトロアーチ (ワッチョイW f7ad-Cshq)
2023/02/01(水) 17:40:21.55ID:6jnXgFbF0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 10:45:43.51ID:JcMr58CF0 >>649
コア毎もそうだし、ゲーム単体毎にも設定をオーバーライドできるから慣れると便利よガンバレ
コア毎もそうだし、ゲーム単体毎にも設定をオーバーライドできるから慣れると便利よガンバレ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 10:47:44.83ID:JcMr58CF0 BIGLOBE or JPIX+JaneStyleの子なりすましやめろw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-fzJl)
2023/04/23(日) 10:50:02.81ID:aQJ6TheA0 RetroArchのイイところは多くの環境に対応してることだよな。
スタンドアロンが無くてもRetroArchが対応していれば遊べる。
スタンドアロンが無くてもRetroArchが対応していれば遊べる。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-XO5J)
2023/04/23(日) 11:12:19.92ID:mOLNzM8tM >>650
それじゃないだろw
それじゃないだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 11:28:13.27ID:jfru0zYo0 >>651
人の褌で相撲を取る
人の褌で相撲を取る
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a59c-t0/P)
2023/04/23(日) 11:45:46.64ID:Ede3ycZY0 >>656
ただのフロントエンドがエミュレータとして誤認されてここまで広まってしまっているのに「相撲をとる」では意味合いが弱いと思う
根幹のエミュレート部分は人任せなのに、さも自前でエミュレートしてますみたいに広がっている事の例えなので
ただのフロントエンドがエミュレータとして誤認されてここまで広まってしまっているのに「相撲をとる」では意味合いが弱いと思う
根幹のエミュレート部分は人任せなのに、さも自前でエミュレートしてますみたいに広がっている事の例えなので
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 11:50:56.91ID:jfru0zYo0 >>657
勝手にそう思われているだけでエミュレータを装っているわけじゃないから
勝手にそう思われているだけでエミュレータを装っているわけじゃないから
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-/HYv)
2023/04/23(日) 12:03:58.29ID:RKn6VpE10 プロジェクトとしてlibretroのAPIをデザインしとるやん
分業の結果、見た目リッチなRetroArchのUIの恩恵も十二分に受けてるわけで
「ランチャー作っただけで偉そうにしやがって」みたいな思い込みに至っては
フリーライダーの言いがかりもいいとこ
スレ閉じてコマンドラインのエミュでも使うのが最適
分業の結果、見た目リッチなRetroArchのUIの恩恵も十二分に受けてるわけで
「ランチャー作っただけで偉そうにしやがって」みたいな思い込みに至っては
フリーライダーの言いがかりもいいとこ
スレ閉じてコマンドラインのエミュでも使うのが最適
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 12:17:20.63ID:JcMr58CF0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 12:27:02.84ID:jfru0zYo0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-ODeB)
2023/04/23(日) 12:29:50.49ID:SJbdZK9KM ttp://hissi.org/read.php/software/20230423/SmNNcjU4Q0Yw.html
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af4-kHTG)
2023/04/23(日) 12:56:17.78ID:4uGIvZ0p0 >>661
music playerもやればいいのにな
music playerもやればいいのにな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 14:26:25.64ID:JcMr58CF0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 16:59:53.86ID:jfru0zYo0 >>664
じゃあ公式は「RetroArchはエミュレータです。」とどこかに明記してるんですか?
じゃあ公式は「RetroArchはエミュレータです。」とどこかに明記してるんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-ODeB)
2023/04/23(日) 18:18:13.15ID:T5YaDtC5M ttp://hissi.org/read.php/software/20230423/SmNNcjU4Q0Yw.html
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 20:36:23.24ID:ZrjGsoUm0 FireタブレットだとSNESエミュがどれもめちゃくちゃ重くなるな
Fireタブレットのリフレッシュレート(?)のズレが大きいことが原因の1つらしいので
Vsycを切ったらかなりマシになったが、それでも重い
Fire TV Stickではこの問題は発生しないようだ
Fireタブレットのリフレッシュレート(?)のズレが大きいことが原因の1つらしいので
Vsycを切ったらかなりマシになったが、それでも重い
Fire TV Stickではこの問題は発生しないようだ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 20:39:54.46ID:ZrjGsoUm0 RetroArchではなく、Snes9x EX+ならFireタブレットでも普通に問題なく動く
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-vxtg)
2023/04/23(日) 22:14:34.54ID:r25yXvrtd Firehd8+で全く重くないけどな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-KZBQ)
2023/04/23(日) 22:56:49.67ID:NfjFJgUj0 beetlePSもfireタブだと何か重くなるんだよね
PCSXで動作するソフトは快適に動くから性能の問題ではないと思うんだけど
PCSXで動作するソフトは快適に動くから性能の問題ではないと思うんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 23:09:49.61ID:ZrjGsoUm0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b673-XIDV)
2023/04/23(日) 23:45:37.32ID:h1W+jUqc0 >>671
自分はfirehd8proとsnes9x currentコアの組み合わせで使ってるけど設定をいじらんでも問題なくfps60キープできるね
自分はfirehd8proとsnes9x currentコアの組み合わせで使ってるけど設定をいじらんでも問題なくfps60キープできるね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a973-zmyt)
2023/04/24(月) 07:39:58.71ID:VFEpQxbo0 >>670
beetlepsxというか元のmednafenのps部分はインタプリタ方式しか提供できなかった無能なので、構造からして現状最も重いps1であることが約束されている。
第三者が後付のコンパイラを出して
コミュニティが大々的宣伝したけれど、
beetlepsxを使うの最大の理由である再現性を地に落とす無能で
結局忘れ去られた。
beetlepsxというか元のmednafenのps部分はインタプリタ方式しか提供できなかった無能なので、構造からして現状最も重いps1であることが約束されている。
第三者が後付のコンパイラを出して
コミュニティが大々的宣伝したけれど、
beetlepsxを使うの最大の理由である再現性を地に落とす無能で
結局忘れ去られた。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-RykB)
2023/04/24(月) 14:32:26.82ID:t26dDyy4a 旧マシンでePSXe使ってた時、ロード画面から全く先に進まないソフトがあってmednafenなら動いたことがある。
まー重かったわw
新マシンに変えたらマシンパワーに物言わせて普通の動作になったが、それでも常用しようとは思わんな、丁度Duck使いだしたしw
まあ動作検証用に複数プラットフォームがあるな、くらいに思ってる。
まー重かったわw
新マシンに変えたらマシンパワーに物言わせて普通の動作になったが、それでも常用しようとは思わんな、丁度Duck使いだしたしw
まあ動作検証用に複数プラットフォームがあるな、くらいに思ってる。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-w1S7)
2023/04/24(月) 20:08:46.24ID:cUNGJT2ld >>664
英語がわからないので星1つける人かwww
英語がわからないので星1つける人かwww
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/24(月) 20:46:09.07ID:PDfx0yrT0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-w1S7)
2023/04/24(月) 22:43:12.62ID:PY0XSyS7d678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/24(月) 23:47:29.35ID:zE7GIOYL0 >>669>>672
わざわざありがとうごぜぇます
ワイもトーシロながら、クロノ・トリガーのOPデモ何度も見ながらチェックしてみました
といっても、モデルは「Fire HD 8の第7世代」と「Fire 7の第9世代」
ちなみにこんな古いモデルでもPCSX ReArmedは普通に動きます…といっても
DQ4と初代バイオのOPデモが普通に動くってぐらいしかチェックしてませんが
・Fire HD 8(第7世代)で「snes9x current」
オーディオ品質を「普通」にしてたのがまずいらしくラグるので、品質を「低」or「最低」にセット
出力レートを48kから44.1kに下げるのも効果あった(ような気がする)
ビデオのフィルタで「Scanline2x」を乗せていたのですが、これも負荷が大きいらしくラグるので削除
ビデオ→出力→リフレッシュレートを低めに指定、55~57Hzぐらいまで下げる
この設定でラグることなくクロノ・トリガーのOPデモを終えられました
(この設定ではVsyncはオンにしておく方がいいっぽい気がします)
・Fire 7(第9世代)で「snes9x current」
上記Fire HD 8とほぼ同じなのだがスペックで劣るせいか、リフレッシュレートを低めに指定してもまだラグが残ってしまう
なのでそっちはもうあきらめて、「ビデオをスレッド化」をオンにすると、ラグることなくクロノ・トリガーのOPデモを終えられました
ただし「snes9x 2010」以前の古いsnes9xなら「ビデオをスレッド化」は不要…というか2010では画面乱れまくりで却って駄目に
2010以前なら「Scanline2x」乗せても大丈夫なのだが、currentに比べると再現性で明らかに見劣りしてます
「ビデオをスレッド化」を使う以上、ゲーム毎の優先設定として設定保存しようとするとクラッシュして保存できないという悲しみに見舞われる
・Fire TV Stick(第3世代)で「snes9x current」
やはりオーディオ処理の負荷は大きいらしく、品質を「普通」では不安定だったので「低」に
わざわざありがとうごぜぇます
ワイもトーシロながら、クロノ・トリガーのOPデモ何度も見ながらチェックしてみました
といっても、モデルは「Fire HD 8の第7世代」と「Fire 7の第9世代」
ちなみにこんな古いモデルでもPCSX ReArmedは普通に動きます…といっても
DQ4と初代バイオのOPデモが普通に動くってぐらいしかチェックしてませんが
・Fire HD 8(第7世代)で「snes9x current」
オーディオ品質を「普通」にしてたのがまずいらしくラグるので、品質を「低」or「最低」にセット
出力レートを48kから44.1kに下げるのも効果あった(ような気がする)
ビデオのフィルタで「Scanline2x」を乗せていたのですが、これも負荷が大きいらしくラグるので削除
ビデオ→出力→リフレッシュレートを低めに指定、55~57Hzぐらいまで下げる
この設定でラグることなくクロノ・トリガーのOPデモを終えられました
(この設定ではVsyncはオンにしておく方がいいっぽい気がします)
・Fire 7(第9世代)で「snes9x current」
上記Fire HD 8とほぼ同じなのだがスペックで劣るせいか、リフレッシュレートを低めに指定してもまだラグが残ってしまう
なのでそっちはもうあきらめて、「ビデオをスレッド化」をオンにすると、ラグることなくクロノ・トリガーのOPデモを終えられました
ただし「snes9x 2010」以前の古いsnes9xなら「ビデオをスレッド化」は不要…というか2010では画面乱れまくりで却って駄目に
2010以前なら「Scanline2x」乗せても大丈夫なのだが、currentに比べると再現性で明らかに見劣りしてます
「ビデオをスレッド化」を使う以上、ゲーム毎の優先設定として設定保存しようとするとクラッシュして保存できないという悲しみに見舞われる
・Fire TV Stick(第3世代)で「snes9x current」
やはりオーディオ処理の負荷は大きいらしく、品質を「普通」では不安定だったので「低」に
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/25(火) 00:13:10.15ID:u9tFlrl30 >>677
レスポンスの繋がりを遡って読む知能がないようなのでNGしときますね
レスポンスの繋がりを遡って読む知能がないようなのでNGしときますね
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-ODeB)
2023/04/25(火) 00:23:47.43ID:cUcoiUJxM 横からスマンが
流石に意見を否定されたから相手を無知扱いはナシだろ
それと、ランキング2位おめでとう
ttp://hissi.org/read.php/software/20230424/UERmeDB5clQw.html
流石に意見を否定されたから相手を無知扱いはナシだろ
それと、ランキング2位おめでとう
ttp://hissi.org/read.php/software/20230424/UERmeDB5clQw.html
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ecf-GOTD)
2023/04/25(火) 00:51:44.54ID:T/jqYaUl0 低スペではフィルタoff
遅延を128以上にする
巻き戻しoff
これで無理なら諦めろ
遅延を128以上にする
巻き戻しoff
これで無理なら諦めろ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-w1S7)
2023/04/25(火) 09:28:45.39ID:s6W4QZ5rd683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-ODeB)
2023/04/25(火) 09:30:15.52ID:EHSpaV+rM あんま追い込むな
発狂されたら面倒だ
発狂されたら面倒だ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-KZBQ)
2023/04/25(火) 11:57:45.39ID:6WdtJKtK0 >>673
そうなんだタブじゃ難しそうね
そうなんだタブじゃ難しそうね
685名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-Xb2a)
2023/04/25(火) 12:19:41.54ID:0e62nw7Sd どーしてもサターンでステートできねえ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af4-kHTG)
2023/04/26(水) 14:38:54.00ID:NO0Um31W0 サターンでステートか出来る人はスペック書いてくれないかな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-+rDk)
2023/04/26(水) 20:50:58.27ID:GdUowr260 出来るけど普段サターンやらないのと特に問題ない限り更新しないから参考にならないと思う
本体 1.14.0
コア Beetle Saturn (v1.22.2 41d9ddb)
ゲーム 首領蜂
本体 1.14.0
コア Beetle Saturn (v1.22.2 41d9ddb)
ゲーム 首領蜂
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 666e-Xb2a)
2023/04/26(水) 21:36:20.29ID:CcJsebl70 ビートルサターンなんて木道すらしねえ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-zpaS)
2023/04/26(水) 23:17:17.28ID:TGYsv8/Z0 infoファイルあたりが怪しい?
savestate = "false"になってたりして
nestopiaもsavestate_features = "serialized"になってるせい?でずっとRunahedが使えなくなったままだし
"deterministic"に書き直せば使えるようになるけど誰がこんなとこいじったんだろう?
savestate = "false"になってたりして
nestopiaもsavestate_features = "serialized"になってるせい?でずっとRunahedが使えなくなったままだし
"deterministic"に書き直せば使えるようになるけど誰がこんなとこいじったんだろう?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-+ekT)
2023/04/26(水) 23:53:45.48ID:WdsRmzfW0 Libretro Docs Sega - Saturn (Yabause)
Known issues
Savestates work but can freeze a game
Known issues
Savestates work but can freeze a game
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-dsfn)
2023/04/27(木) 00:56:59.06ID:BCzJDM3EM 色んなAndroidのマルチエミュレータが有るけど、PC-FXに対応しているのはRetoroarchしか見ない。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 666e-Xb2a)
2023/04/27(木) 01:38:31.68ID:WJqYxj870 >>690
ヤバた三四郎もだめかー?
ヤバた三四郎もだめかー?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-ODeB)
2023/04/27(木) 09:37:07.14ID:L1tmvY2dM >>691
mednafenも思い出してあげて
mednafenも思い出してあげて
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-pCOB)
2023/04/27(木) 10:06:34.49ID:XYt2UQF1M 困ってるんじゃなくて茶化したいだけか
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-71hJ)
2023/04/27(木) 11:29:16.08ID:07rLVdDkM696名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-Xb2a)
2023/04/27(木) 11:33:16.40ID:/WWGQkxNd なんでよ!こまってるよ!
泥ストア版は三四郎なのよ
たまには持ち運びたいからコア同じにしてステート移行したい!
泥ストア版は三四郎なのよ
たまには持ち運びたいからコア同じにしてステート移行したい!
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-EZN2)
2023/04/27(木) 14:00:52.94ID:MZ3WMJqq0 うるせえ!
静かにしろ!
静かにしろ!
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/27(木) 14:10:50.98ID:4GvzHlzp0 (´・ω・`)・・・・・・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Waem)
2023/04/27(木) 17:00:12.14ID:DlmQW3CLd やっぱサターンはBeatleが一番安定なんけ?
チート非対応なのが問題だけど。
チート非対応なのが問題だけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af4-kHTG)
2023/04/27(木) 17:56:07.72ID:lIcBgaQw0 >>688
それはいくらなんでもスペック低過ぎる変え時
それはいくらなんでもスペック低過ぎる変え時
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a59c-t0/P)
2023/04/27(木) 20:50:29.64ID:Z8ZSLt8m0 チートは要らないなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-Xb2a)
2023/04/27(木) 22:39:15.35ID:duncBhT9d ぎり健のぼくにはステートなしでスーチーパイの神経衰弱できんのじゃあ!
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9758-efom)
2023/04/29(土) 17:20:32.11ID:EzCXbJDE0NIKU 泥版使い始めたんだけど
デフォルト状態やコア毎のボタン配置設定を記憶? する事は出来たんだけど
ゲーム毎でボタン配置の設定って記憶する事ができる?
立ち上げる度に忘れてるから毎回設定してて
ネット検索してもゲーム毎に設定するやり方は判らなかった……
デフォルト状態やコア毎のボタン配置設定を記憶? する事は出来たんだけど
ゲーム毎でボタン配置の設定って記憶する事ができる?
立ち上げる度に忘れてるから毎回設定してて
ネット検索してもゲーム毎に設定するやり方は判らなかった……
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9758-efom)
2023/04/29(土) 17:43:01.12ID:EzCXbJDE0NIKU 過去ログ見て解決
そもそもゲーム毎用のメニューがデフォルトだと非表示になってたのか
想定外だったwww
そもそもゲーム毎用のメニューがデフォルトだと非表示になってたのか
想定外だったwww
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM9b-+eaJ)
2023/04/29(土) 19:35:35.39ID:UVyaLdjzMNIKU 20分そこらで解決できるとか出来るやつだな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bf81-iVKq)
2023/04/29(土) 19:44:48.18ID:D+0lurb80NIKU オーバーライドの設定はcfgファイルをコピペして編集した方が楽ではある
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-efom)
2023/04/30(日) 00:30:27.59ID:JTi5hhe+0 オーバーライドで日本語化されてなくて微妙に判らない事があるんだけど
・ゲームの優先を保存 (コンテンツフォルダのゲームの優先を保存)
これはそのゲーム (或いはその格納フォルダ内の全ゲーム) の個別設定を保存するって事だよね?
・コアの優先を保存
こっちってなに?
そのコアを使ってる全ての設定として保存……みたいな解釈でいいのかな?
・ゲームの優先を保存 (コンテンツフォルダのゲームの優先を保存)
これはそのゲーム (或いはその格納フォルダ内の全ゲーム) の個別設定を保存するって事だよね?
・コアの優先を保存
こっちってなに?
そのコアを使ってる全ての設定として保存……みたいな解釈でいいのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5792-hzXf)
2023/04/30(日) 00:41:10.30ID:BgHKw4VP0 合ってる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a9-5GSY)
2023/04/30(日) 00:53:02.29ID:adt6LrHQ0 「ゲーム優先」はファイル名ごとの個別設定、
「コンテンツ(略)」は格納フォルダ別の個別設定で、前者の方が優先適用される
ゲーム>コンテンツ>コア>標準
「コンテンツ(略)」は格納フォルダ別の個別設定で、前者の方が優先適用される
ゲーム>コンテンツ>コア>標準
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-efom)
2023/04/30(日) 00:56:19.01ID:JTi5hhe+0 有り難う
コンテンツとコアはどっちが優先されるんだろ? と思ってたけどコンテンツ優先なのか
勉強になりました
コンテンツとコアはどっちが優先されるんだろ? と思ってたけどコンテンツ優先なのか
勉強になりました
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf2f-A7w6)
2023/05/02(火) 01:59:53.52ID:CFQItuaF0 初めまして
iOS版を使っているんですが
フォルダでアーカイブ→アイテムが見つかりません
コアでアーカイブ→コアが表示されません
になってしまいます
1週間程調べても分かりませんどなたかご教授下さい
因みにROMはds.ムジュラです
iOS版を使っているんですが
フォルダでアーカイブ→アイテムが見つかりません
コアでアーカイブ→コアが表示されません
になってしまいます
1週間程調べても分かりませんどなたかご教授下さい
因みにROMはds.ムジュラです
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a9-5GSY)
2023/05/02(火) 02:33:15.42ID:vpG4XPTw0 対応コアを入れないと表示されません
iOS版の3DS対応コアは多分出てません
iOS版の3DS対応コアは多分出てません
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-hJoj)
2023/05/02(火) 02:46:20.89ID:7TgClNWiM >>711
アーカイブ内の拡張子が違います
アーカイブ内の拡張子が違います
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf2f-A7w6)
2023/05/02(火) 06:09:28.97ID:CFQItuaF0 ご返答ありがとうございます
拡張子を変更してもコアはありません、となります(泣)
他のdsソフトはプレイ出来ますがゼルダ関連だけ出来ないです、、、
拡張子を変更してもコアはありません、となります(泣)
他のdsソフトはプレイ出来ますがゼルダ関連だけ出来ないです、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-pRhv)
2023/05/02(火) 06:55:53.09ID:XebscmZHa retropieの質問はこのスレで良いですか?
専用スレ見つけられなかったのですが
専用スレ見つけられなかったのですが
716名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-T97E)
2023/05/02(火) 07:37:24.87ID:C9QoJfbgd717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/02(火) 08:28:03.36ID:knu4vv+U0 >>716
あるね
あるね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf2f-A7w6)
2023/05/02(火) 11:00:18.46ID:CFQItuaF0 ムジュラはありましてromはダウンロードできますがinds.retroarchでは動作確認取れてないですね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-9+sv)
2023/05/02(火) 12:09:32.74ID:VWK2VDej0 またガキが違法dlしてんのか
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-q8UV)
2023/05/02(火) 12:25:29.05ID:7hbzbd+4a 加藤純一かよ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-Tzb1)
2023/05/02(火) 13:06:36.40ID:pvVzQ6IM0 堂々とすごい事言ってるな…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-hzXf)
2023/05/02(火) 15:40:25.08ID:gjwYmH210 通報しとく?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-hzXf)
2023/05/02(火) 15:54:26.79ID:kDkdBxz30 誰に何の同意を求めてんだよw
堂々と実名で通報してこい
堂々と実名で通報してこい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/02(火) 16:48:13.44ID:knu4vv+U0 エミュ弄ってる奴は少なく見積もっても9割以上は違法ROMのダウンロードしてるけど黙ってるんだ
空気を読めw
空気を読めw
725名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-9+sv)
2023/05/02(火) 16:56:13.94ID:SNySb2wSr また一人犯罪者が湧いたぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-wmRb)
2023/05/02(火) 18:00:13.74ID:KhCSDV500 春だね~ GWだね~
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b756-T97E)
2023/05/02(火) 20:21:40.74ID:5ND/A4VE0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-hzXf)
2023/05/02(火) 20:34:24.90ID:kDkdBxz30 ↑
おまわりさん、こいつです
おまわりさん、こいつです
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/02(火) 23:04:36.75ID:knu4vv+U0 >>725
いや、お前の事だぞ
いや、お前の事だぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-9+sv)
2023/05/03(水) 00:24:39.48ID:AmxJ7LC10 痛い奴が湧いてんな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-HoNx)
2023/05/03(水) 06:42:31.28ID:meb0FxEya 10回くらい通報すれば金一封くらい出るんか
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-m846)
2023/05/03(水) 08:24:32.60ID:F0dPpVmUd 実際取締強化されたら困る奴等が同罪者通報とか騒いでて草
まぁ今のインターネットの闇取り締まるにもレトゲなんて優先度低すぎてカスだけど
まぁ今のインターネットの闇取り締まるにもレトゲなんて優先度低すぎてカスだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3758-Kfcj)
2023/05/03(水) 09:36:52.86ID:bSxddEQc0 プロジェクタ+ firestick + echodot(stickとwifi接続)で、音声が0.5秒ほど遅延してしまいます。同じような構成で使っていて遅延解消できた方、もしいらっしゃれば解決法を伝授いただけませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-hzXf)
2023/05/03(水) 12:01:33.83ID:AlpI6yU10 遅延グランプリにエントリしても恥ずかしくない装備やな…
500msで済んで上出来と思うのが正解かと
500msで済んで上出来と思うのが正解かと
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-wU83)
2023/05/03(水) 12:17:54.19ID:Nif3KHZe0 ECHOドットやめてプロジェクタから音出すしかないだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3758-Kfcj)
2023/05/03(水) 13:41:34.52ID:bSxddEQc0 >>734-735
回答ありがとうございました。RetroArch/stickの音声関連の設定いじってみたりしたんですが何ともならず、、お手軽環境で高望みでした 脳内補完で楽しみます!
回答ありがとうございました。RetroArch/stickの音声関連の設定いじってみたりしたんですが何ともならず、、お手軽環境で高望みでした 脳内補完で楽しみます!
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a9-5GSY)
2023/05/03(水) 13:50:07.85ID:3F7jujo60 ケーブルが邪魔にならんならプロジェクターとEcho Dotを3.5mmステレオミニで繋げばいいんじゃね?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-+eaJ)
2023/05/03(水) 14:00:04.12ID:NdRRSUMxM いや、そこじゃない気が
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-+eaJ)
2023/05/03(水) 16:12:35.45ID:NdRRSUMxM つか、echo dotの3.5mmオーディオ端子って「出力」でしょ
入力出来んよね
入力出来んよね
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a9-5GSY)
2023/05/03(水) 16:42:42.80ID:3F7jujo60 ほんまやすまん
上位モデルじゃないとあかんのね
上位モデルじゃないとあかんのね
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-hzXf)
2023/05/03(水) 17:10:19.28ID:AlpI6yU10 大画面でStarBladeとかGalaxianやるなら許す
PCなり端末をプロジェクタ/ウーファーに直結しろ
PCなり端末をプロジェクタ/ウーファーに直結しろ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-o+T5)
2023/05/03(水) 20:29:19.78ID:1xqLBblJ0 遅延過敏症になる15年前はプロジェクターでストIIやら実況ワールドサッカー写してプチ大会やってたな・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-efom)
2023/05/03(水) 20:33:12.33ID:P4X0U/Nd0 変換器使ってモニターやディスプレイを色々と弄ってた時代から遅延と戦ってたわw
レースゲーとかも遅延で無理だったな
レースゲーとかも遅延で無理だったな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-hJoj)
2023/05/03(水) 21:01:16.73ID:ESSASI92M CRTモニタでないと遅延ガー
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f83-cn4o)
2023/05/03(水) 21:18:24.30ID:pSbYGn1p0 >716
ラズパイの板?
ってどこにあるのでしょうか?
PC等には見当たらず…
ラズパイの板?
ってどこにあるのでしょうか?
PC等には見当たらず…
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a9-5GSY)
2023/05/03(水) 21:23:06.02ID:3F7jujo60747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/03(水) 23:48:30.36ID:Ld3ELC1c0 遅延を異常に気にするくせに実機でやらないのは意味がわからない
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f83-cn4o)
2023/05/03(水) 23:56:38.77ID:pSbYGn1p0 >746
ありがとうございます!
ありがとうございます!
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-hzXf)
2023/05/04(木) 00:00:14.04ID:DAVmG/lA0 レイテンシもRun Ahead使えば実機より削れるやん
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-9rcY)
2023/05/04(木) 00:50:41.78ID:E/eLqShP0 >>747
たし蟹
たし蟹
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/04(木) 01:18:38.87ID:E20uN6qi0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
