Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609263887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターレトロアーチ (ワッチョイW f7ad-Cshq)
2023/02/01(水) 17:40:21.55ID:6jnXgFbF0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbb-r6PD)
2023/04/09(日) 22:27:01.57ID:KfMNVK8u0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-Rzwh)
2023/04/09(日) 23:54:49.88ID:w1uaIZQd0 AndroidなんかはRAのMAME CurrentコアがMAMEの最新になるしな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:53:36.40ID:S2EBGCnJ0 メームのcurrentコアってR3のメニュー操作に不具合ある?
MAME4droid併用してるから0.139U1のROMセット置いてて2010コア使ってるんだけど、R3で開くメニューがどんな操作をしても
その直後に勝手にAが入力されてしまう…
変なとこキー設定でもしたかと思ったけど、タブレットを別機種に変えて新しくインスコした後も同じ
現象が起こるんだよねぇ
【例】
R3を押す→本来「Input(general)」の位置にカーソルがあってそのままになるはずなんだけど、
R3を押しただけでその直後に勝手にAボタンがが入力されて「User Interface」に進んでしまう
MAME4droid併用してるから0.139U1のROMセット置いてて2010コア使ってるんだけど、R3で開くメニューがどんな操作をしても
その直後に勝手にAが入力されてしまう…
変なとこキー設定でもしたかと思ったけど、タブレットを別機種に変えて新しくインスコした後も同じ
現象が起こるんだよねぇ
【例】
R3を押す→本来「Input(general)」の位置にカーソルがあってそのままになるはずなんだけど、
R3を押しただけでその直後に勝手にAボタンがが入力されて「User Interface」に進んでしまう
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-mjjZ)
2023/04/10(月) 09:14:24.26ID:0Sk/RfMmM 環境と使用機器(物理コントローラー?direct?X-input?)がわからんけど、
R3以外のボタンをメニューに割り当てて見たらハッキリするんじゃない?
R3以外のボタンをメニューに割り当てて見たらハッキリするんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:32:00.50ID:NSrqmyYq0 RetroArchの早送りって音が滑らかにならないじゃんよ?
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-JV1g)
2023/04/11(火) 01:13:51.03ID:RR/xzAkw0 >>577
環境はAndroid12ベースのPixel Experience v402.1、RetroArchが1.15.0
コントローラーは組み込みOverlayのneo-retropad
組み込みOverlayはキーボードあたりもおかしな動作するものがあるからOverlay変えて試してみますわありがとーう
環境はAndroid12ベースのPixel Experience v402.1、RetroArchが1.15.0
コントローラーは組み込みOverlayのneo-retropad
組み込みOverlayはキーボードあたりもおかしな動作するものがあるからOverlay変えて試してみますわありがとーう
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbb-r6PD)
2023/04/11(火) 10:41:43.61ID:Zx9W5Hoi0 PCのbsnesコアでステートセーブした時のスクショの色が変なんだけど直す方法ある?
https://i.imgur.com/YHV3IzC.png
https://i.imgur.com/YHV3IzC.png
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-h/KG)
2023/04/11(火) 10:43:47.18ID:YSPjKhZh0 エディがまた壊したのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-5i0k)
2023/04/11(火) 10:44:25.40ID:2fkUsNsI0 retroarchでPS1のBIOS入れるとPCSXのコアがそれ読み込んでクラッシュしてしまう
BIOS消すと他のコアが動かないしPCSXと他のコアを併用する事ってできないの?
BIOS消すと他のコアが動かないしPCSXと他のコアを併用する事ってできないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-Ay2p)
2023/04/11(火) 12:51:13.60ID:RUSDlV2i0 >>582
実機BIOSを使ってブートロゴを出す設定だとクラッシュするみたいですね
ユーザーの対処方法としては
コア設定で
BIOS Selection を "HLE"にするか
Show BIOS Boot Logo を オフにする等だと思う
実機BIOSを使ってブートロゴを出す設定だとクラッシュするみたいですね
ユーザーの対処方法としては
コア設定で
BIOS Selection を "HLE"にするか
Show BIOS Boot Logo を オフにする等だと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-5i0k)
2023/04/11(火) 12:57:18.43ID:2fkUsNsI0 ありがとう試してみる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-FEEt)
2023/04/11(火) 19:17:18.05ID:1DtUQH5E0 >>578
昔あったSNESGTの機能が恋しい
昔あったSNESGTの機能が恋しい
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-Ay2p)
2023/04/11(火) 21:53:47.83ID:RUSDlV2i0 早送りでもBGMだけ通常速度というのはSNESGT以外に見た事は無いわな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-JV1g)
2023/04/11(火) 23:23:21.71ID:RR/xzAkw0 >>586
Ootake
Ootake
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49da-NSoW)
2023/04/13(木) 08:41:00.20ID:jpM5djpQ0 3DSにretroarch導入してFCEUmmコアでnes romで遊んでいたんですが、たまにフリーズしてしまうことがあって。
他のemuに乗り換えようと思ったんだけど、セーブファイルがどこにもなくて乗り換えできません。
ステートセーブではなく、ゲーム内の普通のセーブです。セーブ自体はできているのでどこかに保存されていると思うのですが…
どなたか解決策わかる方いませんか
他のemuに乗り換えようと思ったんだけど、セーブファイルがどこにもなくて乗り換えできません。
ステートセーブではなく、ゲーム内の普通のセーブです。セーブ自体はできているのでどこかに保存されていると思うのですが…
どなたか解決策わかる方いませんか
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e90d-dF0a)
2023/04/13(木) 10:53:46.69ID:NQA0ph1U0 .savで検索してみたら
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a281-EQFc)
2023/04/13(木) 10:56:05.22ID:ncOciKqn0 nesならどのコア使ってもセーブファイル共通じゃなかったか?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbb-r6PD)
2023/04/13(木) 11:49:30.44ID:m9L47bcF0 MAME Currentコアでレイクライシス動かないのか
OSDからなら動くけど
non-mergedなら動くのかな?
やはりRAでMAMEは微妙だな
OSDからなら動くけど
non-mergedなら動くのかな?
やはりRAでMAMEは微妙だな
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-fNO8)
2023/04/13(木) 12:24:46.22ID:qwxOL7yjM >>591
最初は動いてもラスボスでフリーズは治ってないからPSX版でやれば?大分違うものになってるけど
最初は動いてもラスボスでフリーズは治ってないからPSX版でやれば?大分違うものになってるけど
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Rzwh)
2023/04/13(木) 12:50:48.11ID:8mpxNNIs0 RetroArchのMAME、各種キー操作の競合が地味にうっとおしい
ワイの場合はPとESC、ファンクションキー全般がMAME慣れしてて
カスタマイズで回避するのがモヤっとする
ワイの場合はPとESC、ファンクションキー全般がMAME慣れしてて
カスタマイズで回避するのがモヤっとする
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbb-r6PD)
2023/04/13(木) 14:13:14.57ID:m9L47bcF0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Rzwh)
2023/04/13(木) 14:37:00.54ID:8mpxNNIs0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdbb-r6PD)
2023/04/13(木) 17:52:22.88ID:m9L47bcF0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-hq/O)
2023/04/14(金) 02:01:22.01ID:OKfx2qkG0 無料XBOXでとうとう起動できなくなっちゃった
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-/aea)
2023/04/14(金) 21:33:08.39ID:Z5QYwbo40 MAMEみたいにゲーム選択時リストのサムネコンプデータってどこかにアップされてる?
サムネ眺めながらゲーム選ぶの楽しいんよ
サムネ眺めながらゲーム選ぶの楽しいんよ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-izbf)
2023/04/14(金) 22:26:09.95ID:2hcIJfRw0 >>598
libretro-thumbnailsにある。
libretro-thumbnailsにある。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a281-EQFc)
2023/04/14(金) 22:39:09.72ID:fiR6lbMY0 完璧じゃないけどオンラインアップデーターから自動で拾ってくるだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-E6Zj)
2023/04/14(金) 23:01:55.19ID:e9YGdZjZ0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-S3w6)
2023/04/15(土) 09:51:01.79ID:pzgRrUsx0 すげーちゃんとボックスアート、スナップショット、タイトルあるんだね。どれだけの労力だったんだろうか…
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-mP7N)
2023/04/15(土) 10:53:10.58ID:vCkJ9DH2M >>601
これって1個 1個入れないといけないのかな
これって1個 1個入れないといけないのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-baic)
2023/04/15(土) 11:57:16.62ID:rrXATEaa0 >>603
README.mdにgit cloneすればいいって書いてある
README.mdにgit cloneすればいいって書いてある
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-baic)
2023/04/15(土) 13:19:57.57ID:2dp81E0B0 すまん、Docは死んでも読まない流儀なんだ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7a9-/5ta)
2023/04/15(土) 13:29:04.25ID:Z8NNDCIp0 まるごとgit cloneすると数十GB超えるから気をつけろ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-baic)
2023/04/15(土) 15:13:47.86ID:rrXATEaa0 必要なフォルダやファイルだけGitHubからdownloadすればいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-ogmU)
2023/04/15(土) 16:00:25.05ID:sC+4sSG1M そもそもオンラインアップデーターから自動で落とせるだろ…
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-w/8n)
2023/04/15(土) 18:43:20.42ID:RbmmcuxXM610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-OSff)
2023/04/17(月) 17:58:34.45ID:FByGzAZ50 中華ゲーム機でRetro Archのサターンのゲームをして、Discの入れ替えに入った時に、クイックメニューの「ディスク設定」で「ディスクの取り出し」をし、「新規ディスクを読み込む」でDiscを入れた時に「ディスクの追加に失敗しました」となるんだけど、何がマズいのかなぁ?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-ogmU)
2023/04/17(月) 18:00:22.63ID:NzLgNz+mM そもそもメニューからのディスクチェンジは非推奨になってる。上手く行かない場合はm3u作らんと駄目だね。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-OSff)
2023/04/17(月) 19:00:51.61ID:FByGzAZ50 >>611
ネットの内容を参考にしつつm3uを作ってみたけど、まず正しいのかも使い方も分からない。
内容は
♯(ゲーム名)
(ゲーム名)(DiscA).chd
(ゲーム名)(DiscB).chd
(ゲーム名)(DiscC).chd
という様になった。
ネットの内容を参考にしつつm3uを作ってみたけど、まず正しいのかも使い方も分からない。
内容は
♯(ゲーム名)
(ゲーム名)(DiscA).chd
(ゲーム名)(DiscB).chd
(ゲーム名)(DiscC).chd
という様になった。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-UkVV)
2023/04/17(月) 19:50:44.45ID:sLxRcpHH0 プレステのコアなら.m3uの拡張子対応してたけどサターンのコアでm3u対応してるのないんじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7a9-/5ta)
2023/04/17(月) 19:59:52.06ID:iVfnaEKN0 サターンも対応している
前スレでは文字コードの問題で動かなかった人がいた
前スレでは文字コードの問題で動かなかった人がいた
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-UkVV)
2023/04/17(月) 20:33:27.32ID:sLxRcpHH0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-OSff)
2023/04/17(月) 22:19:29.87ID:FByGzAZ50 皆さん詳しいですね。
その知識をご教授若しくは参考になるサイトを知っていましたら教えて頂きたいです。
その知識をご教授若しくは参考になるサイトを知っていましたら教えて頂きたいです。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7a9-/5ta)
2023/04/17(月) 23:02:42.17ID:iVfnaEKN0 複数枚ディスクのタイトルを明示的に1セットとしてまとめるのがretroarchにおけるm3uの役割だよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-baic)
2023/04/17(月) 23:06:46.34ID:yMhBpOeQ0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2756-21b9)
2023/04/17(月) 23:27:34.91ID:4KGFKzL20 未だに使いこなせてなくて再起動するたびに設定が戻るから
その都度設定してから遊んでるわ
みんなすごいな
その都度設定してから遊んでるわ
みんなすごいな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk)
2023/04/18(火) 00:50:27.27ID:+Uk/W+lY0 フロントエンドとしての設定の保存とコア毎の設定のオーバーライド、ゲーム毎の設定のオーバーライドとか
とっ散らかってて理解するまでわけわからんよな
使っているうちにわかってくるから頑張っておくれ
なんというか、あれこれ複雑で細かいから使いこなせば相当細部まで弄れるけど、そこまで設定いらんわって人には使いにくいUIだよね
ライトユースな人向けに絞った設定、細かく弄りたい人向けに上級者向け設定って分かれていればいいけど、
いきなり「ほーらここまであれこれ弄れるんだぞがんばって覚えてくれ」みたいなUIで問答無用に初っ端から上級者ゾーンにぶちこまれるのがねぇ
レトロPCのオーバーレイの製作に何度か挑戦してるけどそっちはそっちで「細かく弄れるけど複雑でお手軽にはできません」状態で挫折しまくりw
とっ散らかってて理解するまでわけわからんよな
使っているうちにわかってくるから頑張っておくれ
なんというか、あれこれ複雑で細かいから使いこなせば相当細部まで弄れるけど、そこまで設定いらんわって人には使いにくいUIだよね
ライトユースな人向けに絞った設定、細かく弄りたい人向けに上級者向け設定って分かれていればいいけど、
いきなり「ほーらここまであれこれ弄れるんだぞがんばって覚えてくれ」みたいなUIで問答無用に初っ端から上級者ゾーンにぶちこまれるのがねぇ
レトロPCのオーバーレイの製作に何度か挑戦してるけどそっちはそっちで「細かく弄れるけど複雑でお手軽にはできません」状態で挫折しまくりw
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7a9-/5ta)
2023/04/18(火) 01:23:56.96ID:wDg98Ekn0 めっちゃ早口で言ってそう
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Iq7D)
2023/04/18(火) 02:33:52.12ID:QajG+G7bM623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f81-ogmU)
2023/04/18(火) 03:31:17.66ID:Dc58/1zW0 設定は終了時にretroarch .cfgに書き込まれるので、メニュー項目からちゃんと終了するだけで保存されるはずだけどな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27bb-3nOm)
2023/04/18(火) 07:46:21.53ID:wKwIVt3Y0 昔に比べたらかなり分かりやすくなったけどな
昔は本当に分かりにくかったw
昔は本当に分かりにくかったw
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-OSff)
2023/04/18(火) 08:16:29.68ID:dds0ryDb0 返事が遅れまして大変申し訳ありませんでした。
沢山のアドバイス、本当にありがとうございます。
落ち着いた時にチャレンジしようと思います。
沢山のアドバイス、本当にありがとうございます。
落ち着いた時にチャレンジしようと思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c79c-+BfR)
2023/04/18(火) 11:42:13.91ID:Bv44s8lR0 物凄くわかりにくかったのが凄くわかりにくくなっただけだろ
あのUI作ったやつ頭いかれてるわ
あのUI作ったやつ頭いかれてるわ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7a9-/5ta)
2023/04/18(火) 12:43:44.22ID:wDg98Ekn0 罵倒するなら改善アイデアを出すべき
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-4fZl)
2023/04/18(火) 17:13:22.00ID:i1y2ox/90 不満点なんてほとんどないけどな
ただステートセーブのサムネイル保存やセーブデータのコア毎での区別はデフォで有効にしておけばいいのにとは思う
ただステートセーブのサムネイル保存やセーブデータのコア毎での区別はデフォで有効にしておけばいいのにとは思う
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2756-21b9)
2023/04/18(火) 23:37:27.18ID:tmBAj8iq0 >>627
コア毎やゲーム毎みたいな他の設定からオーバーライドされてるならなんかのマークを付けといてほしい
コア毎やゲーム毎みたいな他の設定からオーバーライドされてるならなんかのマークを付けといてほしい
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-baic)
2023/04/19(水) 03:30:52.96ID:2Wy/+2Jk0 本家のフォーラムに書けよw
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-sFbk)
2023/04/19(水) 07:53:03.70ID:Bcbb5mih0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af4-kHTG)
2023/04/22(土) 19:10:25.15ID:nTkhbhBQ0 マルチエミュは発明と言えるくらい便利だが結局使うのはretroarchとmednafenぐらいだなaresは使えるレベルか知りたい
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a59c-t0/P)
2023/04/22(土) 22:01:53.74ID:I01KCY2h0 レトロアーチはエミュレータじゃない
単なるフロントエンド
エミュレートしてるのは各コア
レトロアーチ自体は虎の威を借る狐みたいなもん
単なるフロントエンド
エミュレートしてるのは各コア
レトロアーチ自体は虎の威を借る狐みたいなもん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-/HYv)
2023/04/22(土) 22:45:15.05ID:kM2zyE9w0 例えが遥か斜め上の頓珍漢で草
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/22(土) 23:07:48.61ID:Az7RyDwJ0 RAのせいでエミュレータ作者同士の争いが絶えない
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/22(土) 23:08:09.01ID:Az7RyDwJ0 >>634
割と合ってるぞ
割と合ってるぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/22(土) 23:27:11.34ID:g0wSjLgV0 >>634
虎の威を借る狐以上の的確な例えの見本をどうぞw
虎の威を借る狐以上の的確な例えの見本をどうぞw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/22(土) 23:28:34.31ID:g0wSjLgV0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-/HYv)
2023/04/23(日) 00:11:38.82ID:RKn6VpE10 急に頓珍漢な例えを持ち出しておいて「もっといい例えで反論しろ」とか
脳が相当ヤられてるとしか言いようがないw
上手い例えの大喜利合戦に付き合うスジないんだけど
libretroをデザインして成果物を出し続けている事の、どこが虎の威なのか謎
脳が相当ヤられてるとしか言いようがないw
上手い例えの大喜利合戦に付き合うスジないんだけど
libretroをデザインして成果物を出し続けている事の、どこが虎の威なのか謎
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 01:37:58.42ID:8UUYgwMa0 お前の解釈だろ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 01:38:51.96ID:8UUYgwMa0 コア無しで使ってみろよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 01:47:42.95ID:jfru0zYo0 人の褌で相撲を取る
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-aF4l)
2023/04/23(日) 01:52:51.74ID:PG4R9iUB0 自演者の末路
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-/HYv)
2023/04/23(日) 02:38:30.17ID:RKn6VpE10 ワッチョイc558-RykB君、もう休め
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e53-8MXh)
2023/04/23(日) 06:07:08.95ID:CatV2I9i0 個人的に、UIが古く更新がされていない8ビット機とかのエミュはRetroarchでプレイするようになっているけど、唯一連射まわりの設定がややこしいのが難点かな
あと、ステートセーブとかの機能キーのキーコンフィグはコアごとに変更、保存できるようにしてほしい
あと、ステートセーブとかの機能キーのキーコンフィグはコアごとに変更、保存できるようにしてほしい
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-4akv)
2023/04/23(日) 06:40:15.04ID:kW3ZAUyda RetroArchでペーパーマリオRPGを遊ぶと正しく表示されないんですが設定方法を教えてください
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 666e-Xb2a)
2023/04/23(日) 07:19:54.05ID:1nuyUXZE0 >>645
オーバーライドでだめなん?
オーバーライドでだめなん?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-RykB)
2023/04/23(日) 07:48:51.89ID:+iZTl4Q3a DECOの縦シューか、結構やったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e53-8MXh)
2023/04/23(日) 09:50:40.06ID:CatV2I9i0 >>647
オーバーライトについて調べてみました
なるほど、こういう機能だったんですね
てっきりコア限定の設定のみ保存する機能だと思ってました
情報ありがとうございました
後ほど試してみようと思います
オーバーライトについて調べてみました
なるほど、こういう機能だったんですね
てっきりコア限定の設定のみ保存する機能だと思ってました
情報ありがとうございました
後ほど試してみようと思います
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-71hJ)
2023/04/23(日) 10:41:12.43ID:Azyj7JANM >>648
PCエンジンの持ってるわー
PCエンジンの持ってるわー
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 10:42:44.02ID:JcMr58CF0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 10:45:43.51ID:JcMr58CF0 >>649
コア毎もそうだし、ゲーム単体毎にも設定をオーバーライドできるから慣れると便利よガンバレ
コア毎もそうだし、ゲーム単体毎にも設定をオーバーライドできるから慣れると便利よガンバレ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 10:47:44.83ID:JcMr58CF0 BIGLOBE or JPIX+JaneStyleの子なりすましやめろw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-fzJl)
2023/04/23(日) 10:50:02.81ID:aQJ6TheA0 RetroArchのイイところは多くの環境に対応してることだよな。
スタンドアロンが無くてもRetroArchが対応していれば遊べる。
スタンドアロンが無くてもRetroArchが対応していれば遊べる。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-XO5J)
2023/04/23(日) 11:12:19.92ID:mOLNzM8tM >>650
それじゃないだろw
それじゃないだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 11:28:13.27ID:jfru0zYo0 >>651
人の褌で相撲を取る
人の褌で相撲を取る
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a59c-t0/P)
2023/04/23(日) 11:45:46.64ID:Ede3ycZY0 >>656
ただのフロントエンドがエミュレータとして誤認されてここまで広まってしまっているのに「相撲をとる」では意味合いが弱いと思う
根幹のエミュレート部分は人任せなのに、さも自前でエミュレートしてますみたいに広がっている事の例えなので
ただのフロントエンドがエミュレータとして誤認されてここまで広まってしまっているのに「相撲をとる」では意味合いが弱いと思う
根幹のエミュレート部分は人任せなのに、さも自前でエミュレートしてますみたいに広がっている事の例えなので
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 11:50:56.91ID:jfru0zYo0 >>657
勝手にそう思われているだけでエミュレータを装っているわけじゃないから
勝手にそう思われているだけでエミュレータを装っているわけじゃないから
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-/HYv)
2023/04/23(日) 12:03:58.29ID:RKn6VpE10 プロジェクトとしてlibretroのAPIをデザインしとるやん
分業の結果、見た目リッチなRetroArchのUIの恩恵も十二分に受けてるわけで
「ランチャー作っただけで偉そうにしやがって」みたいな思い込みに至っては
フリーライダーの言いがかりもいいとこ
スレ閉じてコマンドラインのエミュでも使うのが最適
分業の結果、見た目リッチなRetroArchのUIの恩恵も十二分に受けてるわけで
「ランチャー作っただけで偉そうにしやがって」みたいな思い込みに至っては
フリーライダーの言いがかりもいいとこ
スレ閉じてコマンドラインのエミュでも使うのが最適
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 12:17:20.63ID:JcMr58CF0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 12:27:02.84ID:jfru0zYo0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-ODeB)
2023/04/23(日) 12:29:50.49ID:SJbdZK9KM ttp://hissi.org/read.php/software/20230423/SmNNcjU4Q0Yw.html
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2af4-kHTG)
2023/04/23(日) 12:56:17.78ID:4uGIvZ0p0 >>661
music playerもやればいいのにな
music playerもやればいいのにな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RykB)
2023/04/23(日) 14:26:25.64ID:JcMr58CF0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-RykB)
2023/04/23(日) 16:59:53.86ID:jfru0zYo0 >>664
じゃあ公式は「RetroArchはエミュレータです。」とどこかに明記してるんですか?
じゃあ公式は「RetroArchはエミュレータです。」とどこかに明記してるんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-ODeB)
2023/04/23(日) 18:18:13.15ID:T5YaDtC5M ttp://hissi.org/read.php/software/20230423/SmNNcjU4Q0Yw.html
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 20:36:23.24ID:ZrjGsoUm0 FireタブレットだとSNESエミュがどれもめちゃくちゃ重くなるな
Fireタブレットのリフレッシュレート(?)のズレが大きいことが原因の1つらしいので
Vsycを切ったらかなりマシになったが、それでも重い
Fire TV Stickではこの問題は発生しないようだ
Fireタブレットのリフレッシュレート(?)のズレが大きいことが原因の1つらしいので
Vsycを切ったらかなりマシになったが、それでも重い
Fire TV Stickではこの問題は発生しないようだ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 20:39:54.46ID:ZrjGsoUm0 RetroArchではなく、Snes9x EX+ならFireタブレットでも普通に問題なく動く
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-vxtg)
2023/04/23(日) 22:14:34.54ID:r25yXvrtd Firehd8+で全く重くないけどな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-KZBQ)
2023/04/23(日) 22:56:49.67ID:NfjFJgUj0 beetlePSもfireタブだと何か重くなるんだよね
PCSXで動作するソフトは快適に動くから性能の問題ではないと思うんだけど
PCSXで動作するソフトは快適に動くから性能の問題ではないと思うんだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-/HYv)
2023/04/23(日) 23:09:49.61ID:ZrjGsoUm0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b673-XIDV)
2023/04/23(日) 23:45:37.32ID:h1W+jUqc0 >>671
自分はfirehd8proとsnes9x currentコアの組み合わせで使ってるけど設定をいじらんでも問題なくfps60キープできるね
自分はfirehd8proとsnes9x currentコアの組み合わせで使ってるけど設定をいじらんでも問題なくfps60キープできるね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a973-zmyt)
2023/04/24(月) 07:39:58.71ID:VFEpQxbo0 >>670
beetlepsxというか元のmednafenのps部分はインタプリタ方式しか提供できなかった無能なので、構造からして現状最も重いps1であることが約束されている。
第三者が後付のコンパイラを出して
コミュニティが大々的宣伝したけれど、
beetlepsxを使うの最大の理由である再現性を地に落とす無能で
結局忘れ去られた。
beetlepsxというか元のmednafenのps部分はインタプリタ方式しか提供できなかった無能なので、構造からして現状最も重いps1であることが約束されている。
第三者が後付のコンパイラを出して
コミュニティが大々的宣伝したけれど、
beetlepsxを使うの最大の理由である再現性を地に落とす無能で
結局忘れ去られた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 日本の歴代総理大臣で1番ダメだった奴
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
