マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ミスターレトロアーチ (ワッチョイW f7ad-Cshq)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:40:21.55ID:6jnXgFbF0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609263887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/27(月) 18:07:27.62ID:CCs6Gqd5a
あ、ROMは自炊のね、自分で用意しないでできるって話ではない
2023/02/27(月) 18:33:31.48ID:tbiOkvot0
収益的にはフロントエンドとデータベースを買い切りアプリとして売るほうが良さそう
2023/02/27(月) 19:25:38.78ID:0E12PFxD0
月額か、解散
2023/02/27(月) 19:27:39.87ID:Zyi2pm6D0
>>196
ビオス必要だった気がする
というか起動後ビオス画面経由するから必要
2023/02/27(月) 19:29:41.62ID:Zyi2pm6D0
>>198
H/WよりS/Wの方がええね
アップデートで新OSに対応してくれればPC壊れても復帰しやすいし
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af4-WlKV)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:30:08.23ID:NsnUwACj0
polymegaって初めて聞いたな中華ハードかと
思ったら違うみたいだな、これはWindowsや
androidで動くアプリなのかsteamみたいなものかな、よくわからん
2023/02/27(月) 19:33:42.59ID:Zyi2pm6D0
買い切りでアップデート有料の方がいいね
サブスクリプションだと使用頻度落ちてもずっと金ちゅうちゅうされるだけだし
2023/02/27(月) 19:34:49.60ID:Zyi2pm6D0
>>204
界隈では有名なH/Wやで
予約から発送までがクソ長かったことでも有名だがw
2023/02/27(月) 22:24:03.31ID:uVM8SPBP0
>>193
なんかしらんけど起動するようになった
2023/02/27(月) 22:30:32.79ID:uVM8SPBP0
>>207
コア変えたからだった、、
やっぱPicoだとダメな端末が、、
2023/02/28(火) 01:16:55.98ID:SRtBpM1c0
すみません、redditでゲームボーイのエフェクトに似せられるって書いてあったんで
真似してみたんですが、全然こうならないんですが他になにか設定ありますかね?
https://i.imgur.com/pDr7Iz1.jpg
1:Gambatteコアにゲームをロードする
2: クイックメニューを開く
3: オプションに移動
4:「GB Colorization」を「Internal」に設定する
5:「内部パレット」を「GB-DMG」に設定する
6:「色補正モード」を「正確」に設定する
7:「色補正 - フロントライト位置」を「中央」に設定

色はそれっぽくなるんですがGBのドットのつぶつぶが全くないんです
2023/02/28(火) 01:45:02.91ID:cork2pf3a
そのredditのスレで聞いてみたら確実じゃない?
2023/02/28(火) 01:48:49.96ID:bCCJENo00
>>209
クイックメニューからシェーダーをロードする
2023/02/28(火) 07:36:36.27ID:bpl74iCeM
PC FX で
吸い出したロムデーター
圧縮のままだと指のカーソルが動かなくて
解凍してあるときちんと動く

こういう現象って何でなの?

ちなみに指って言ってんのは PC FX のオープニング画面のね
2023/02/28(火) 08:28:10.90ID:pZbzXsvcM
>>212
エミュの問題では?
2023/02/28(火) 08:43:01.51ID:fykQl7YQ0
>>212
圧縮ってどういう風に圧縮したの?
対応したCHD以外ならゲームを読めこめてない
2023/02/28(火) 09:09:43.84ID:fykQl7YQ0
>>209
説明がそれだけなら
それスクリーンショットじゃなくて液晶画面を直接撮った画像では?
ドットのつぶつぶがエミュ上なら説明がないのが不思議ですね
2023/02/28(火) 09:23:24.29ID:6bP6Qi5NM
>>198
GeForce nowと同じでサーバー上でゲームが作動し表示と入力は端末で行うから
romのやり取り無いしOKじゃね?知らんけど
2023/02/28(火) 10:21:18.70ID:hyJCnPbU0
>>215
ありがとう、やっぱりこれ実機だよね…
いやにリアルなベゼルだとは思いましたが、まぁ画面さえ再現できればいいと思ってたけど
エミュのスクショじゃないなら再現できなくてもしょうがないかなぁ
2023/02/28(火) 10:41:32.79ID:fykQl7YQ0
>>217
ベゼルなんだから実写の画像(この画像)をそのまま使えば良いだけだけど
画面が水平方向の上下で微妙に角度が違うようにあまりしないと思う
2023/02/28(火) 11:03:21.68ID:uGeoo4NA0
>>217
それエミュのスクショだと思うよ
ベゼルはwindows版ならretroarchに最初から良い奴が入ってる気がした
自作するとなると実機画像がひん曲がってると難しい
画面を曲げられる限界があって自由配置できなかった
拾い画像のEGLETIIにはコンパネに黒い猫が寝てたなー
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af4-WlKV)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:29:42.84ID:obWpFqHb0
.emuが改悪だったり他のエミュが更新しない中ではretroarchは頑張ってるよな個人的に遅延が改善されたと思う
2023/02/28(火) 11:44:48.34ID:Mlg/nrW+0
個人的にはGBはhandheld - console border - dmg か pocketで十分満足だなー
https://i.imgur.com/QoAhtXc.png
https://i.imgur.com/gDL0s4T.png
2023/02/28(火) 11:48:54.23ID:xoWpObKm0
レトロゲー(PS1まで)は、いまだにPSPで遊んでる
2023/02/28(火) 13:51:39.48ID:uGeoo4NA0
>>221
すばらしい
これを知らない人がいるなんてもったいない
2023/02/28(火) 13:56:46.31ID:OfnTNP+E0
>>223
2023/02/28(火) 18:01:49.85ID:FVSZrOM00
Retroarchで遊んでいたら(Beetle PC-FX)、いきなりこんなのが立ち上がったんだけど、なんだろう?
普通にゲーム進めてただけなんだけどな。
(会話シーンだったので〇ボタンしか押してない)

https://cdn.idntimes.com/content-images/community/2017/12/retroarch-320df9cb2cfa737419e3901ca7a97ec9.jpg

御存知のかたいますか?
2023/02/28(火) 18:24:37.33ID:nnE8BSMF0
>>154
このシェーダーってcrt-guest-advanced-ntsc?
2023/02/28(火) 18:29:40.76ID:i8pUWhR7M
>>225
スマホ系だから
何か変なとこいじったんじゃないかな
2023/02/28(火) 18:45:39.56ID:uhtcHBOJ0
>>226
SONYの14インチブラウン管直撮りだよ(@CRTpixels氏が上げた)
ちなみにそのシェーダーだとMaskを11にしてMask Strengthを100にするとそれっぽくなる
https://i.imgur.com/znhfae0.png
2023/02/28(火) 18:55:09.90ID:nnE8BSMF0
>>228
ありがとう
目の赤が横長になるのを片っ端から試してたけど直撮りだったかw
2023/02/28(火) 20:28:33.03ID:6bP6Qi5NM
>>227
その画像、google play storeにある画像だから
2023/02/28(火) 20:59:21.11ID:fykQl7YQ0
>>220
一部のcoreでゲーム上ではセーブ出来ないゲームでも
セーブファイルを作る不具合は直してほしい
何年も放置されている
2023/02/28(火) 22:24:19.43ID:OfnTNP+E0
>>225
ネットに落ちてるROMの吸出しミスのあるROM使うとそーなる
2023/03/01(水) 12:43:46.15ID:VgRimiOg0
重いゲームって起動時点で既に重ーい
操作画面までなかなか進まなーい
2023/03/01(水) 12:51:33.20ID:UXgCqACKd
Android版でcps1、cps2などのゲームで難易度設定やクレジット設定とかするのはどうしたら良いのでしょうか?
2023/03/01(水) 13:27:29.59ID:q6Dnx/Pq0
>>234
TAB or SELECT+L1
2023/03/01(水) 23:24:40.50ID:/Yy1TsKCd
ありがとうございます。
しかし、AndroidにはTABキーはありません。
セレクト+L1 ボタン押しても残機や難易度設定の画面は出てきませんでした。
2023/03/01(水) 23:29:09.55ID:qsTOcJ8G0
AndroidにはTabキーあるだろ
外付けキーボードとかTaskerで押せばいい
2023/03/01(水) 23:48:41.33ID:/Yy1TsKCd
それが正解なら仕方ないないですが、本当にAndroid版はそんな面倒な操作でしか設定できないのですか?
2023/03/01(水) 23:59:18.32ID:q6Dnx/Pq0
MAMEだと思ってたけどもしかしてFBNeo?
そっちならSTART長押しで出る

これはMAME
https://i.imgur.com/wtMVHMn.png
2023/03/02(木) 01:10:43.51ID:QR7+cSvQd
すみません、fbnでした。
しかし、それでも画面出ません。
mame 2010コアで動かすと、L3ボタンで設定画面がでました!
教えて頂いたのとは違いますね。
DS4で一番ノーマルなボタン割り当てしてのL3ボタンです。
2023/03/02(木) 01:24:28.25ID:FP39gj9ia
なんだこいつ…
2023/03/02(木) 01:30:08.82ID:hjRJ+GkiM
スマホ板行けよ
2023/03/02(木) 07:21:58.37ID:quJYPFYq0
>>225
遅レスだが、

それって2048っていうゲームで、コアだけで動くパズルゲーム
コアの名前が2048でコアのロード上先頭にあるから、
なんかの拍子に実行しちゃったのかもね
2023/03/02(木) 07:27:06.71ID:4m9JXzndM
PS 2のコア探してるんだけど
ダウンロードのコアのとこにないんだよね
なんでだろう

前にサイト見て
PS 2のコアとかホルダーとかきちんと作ったりビオスを入れたりしてきちんとしたんだけど…

ダウンロードのコアのとこ
皆さん PS 2ある?きちんと
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6158-pdMt)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:10:48.71ID:LobEorBG0
fbneo だったらコア設定からDIP Switchesいじるだけなんじゃ
2023/03/02(木) 10:08:37.92ID:fUuDLsJPd
>>244
あんまり覚えてないが、設定でどっかいじると出てくるぞ。
何処かにプロトタイプのコアもダウンロード的な項目があった。
2023/03/02(木) 10:32:34.31ID:+CiaUMK1M
>>246
kwsk
誰か詳しい人いないかな
2023/03/02(木) 11:06:23.86ID:nzXzja0h0
Network→Updater→Show Experimental Core
2023/03/02(木) 12:00:42.16ID:+CiaUMK1M
ありがと
仕事から帰ったら試してみます
2023/03/02(木) 13:57:48.63ID:mW93s9NB0
>>232
2023/03/02(木) 14:04:18.49ID:mW93s9NB0
>>232
>>243
情報ありがとう
retroarchの本体がアクティブウィンドウになってて
キー操作+決定ボタンで謝ってコアが
起動しちゃったってことはありうるかも

コア名がわかって助かりました
2023/03/02(木) 14:05:29.66ID:mW93s9NB0
>>227
もありがとう
2023/03/02(木) 17:34:57.34ID:xkVUUT820
>>252
サンクス
2023/03/02(木) 17:49:47.43ID:xkVUUT820
>>248
試したら出たんですが
昨日からなんとなくあるのが
LRPS2

今日出たのが
play!
とかいうの。。。

俺が求めてるのはPSCX2のなんだけど、どこにあるの?
どうすればでるの?

ちなみに上2つで起動無理でした。
2023/03/02(木) 18:04:49.14ID:S0Ff3ltT0
こいついつものMAMEスレ荒らしてるかまってちゃんやん
2023/03/02(木) 18:06:15.50ID:9y6RjvXE0
https://buildbot.libretro.com/stable/1.14.0/windows/x86_64/RetroArch_cores.7z
2023/03/02(木) 18:11:16.82ID:9y6RjvXE0
>>254
https://docs.libretro.com/library/pcsx2/
2023/03/02(木) 18:38:06.05ID:nzXzja0h0
>>254
LRPS2コア=PCSX2コア
Libretroの開発陣はスタンドアロン版の開発陣と対立が起きたりその兆候があるとコアの名称を突然変えて関係ありませんアピールを始める
2023/03/02(木) 18:57:50.95ID:xkVUUT820
>>255
違いますよw
いろいろ情報ありがとうございます。
2023/03/03(金) 11:01:54.12ID:2B8jWMTU00303
すみません。どなたかご教示ください。

Switch用のファミコンコントローラーをbluetooth接続でPCに繋ぎレトロアーチでファミコンゲームをすると、ファミコンコントローラーのセレクトボタンとスタートボタンが機能しません。

同コントローラーでMAMEのゲームを操作するとセレクトボタンでクレジット投入、スタートボタンでゲーム開始出来るのですがファミコンソフトでは機能しません。

どのような設定をすれば良いでしょうか?
2023/03/03(金) 11:19:57.55ID:jSYUdEp800303
レトロアーチのファミコンコアのコントローラー設定でセレクトとスタートをバインドし直せばいいんじゃよ
2023/03/03(金) 11:45:51.36ID:2B8jWMTU00303
>>261
すみません…そのやり方がわからないんですぅぅう
2023/03/03(金) 14:32:51.39ID:v20Kdvte00303
わからなければ諦めるという選択肢もあるし、どうしても知りたいなら設定を片っ端から弄ってみたり、検索サイトで検索して探すという手がありますよ
2023/03/03(金) 14:33:52.38ID:v20Kdvte00303
とりあえず俺だったら>>261に出て来たワードでand検索してみるかな
2023/03/03(金) 15:06:58.44ID:/pbCUizla0303
知らんなら黙っとれ
2023/03/03(金) 15:37:21.26ID:v20Kdvte00303
じゃあ知ってるから黙らないね
2023/03/03(金) 18:01:35.81ID:HKswpADz00303
レトロぺディア JUMBO買おうかと思うんだけどどう
2023/03/03(金) 19:17:37.85ID:4hD1hq9C00303
ファミコンソフトにクレジット投入って何ぞ?
2023/03/03(金) 19:26:21.14ID:3rycPGDs00303
>>268
ファミコンボックスというのがあってのう…
2023/03/03(金) 20:25:50.66ID:4hD1hq9C00303
>>269
ファミコンボックスについての質問なのか?
2023/03/03(金) 21:42:13.65ID:HnCJldeS00303
>>268
多くのファミコンエミュでの"クレジット投入"なら
VSシステムという任天堂のアーケード基板があって
それ用のクレジット投入という事です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82VS.%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
2023/03/03(金) 22:29:05.28ID:EtgAj8xH0
この混濁はセレクトとスタートボタンが効くかどうかの例えにMameを出したのが不味かったんだろうか
2023/03/03(金) 22:55:20.41ID:3rycPGDs0
ボケにマジレスが返ってきてしまった
Quick Menu→Controls→Port 1 Controls→割当→1画面戻ってManage Remap Files→Save Core Remap File
でOK
2023/03/04(土) 06:47:17.24ID:h0MwrYc70
MAME用のROMを吸い出すスキルを持ってる割には初歩的な質問だったけど
親切に答える必要あったか?
2023/03/04(土) 08:05:03.71ID:UZXFDdYc0
fire stickでDS動かんね
2023/03/04(土) 10:38:53.13ID:UZXFDdYc0
>>275
アナログゲームパッド関連が重いのかな?

スマホだとバーチャルゲームパッドをアナログにすると重くなる
2023/03/04(土) 10:43:35.50ID:9YJi6CTDM
メロンDS の
横画面の仕方を教えてくれ
2023/03/04(土) 12:17:15.54ID:UZXFDdYc0
>>277
クイックのオプション
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93f4-47Eu)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:11:54.40ID:Nc84IEqw0
retroarchの総合スレなのに泥バージョン派が
多いな明らかに
2023/03/04(土) 18:28:03.05ID:WQZHbWjx0
プレイリストやsrmを圧縮したらRZIPとかいう謎形式だから戻すのに不便なのをなんとかしてほしい
2023/03/04(土) 19:34:57.59ID:B5PL4JieM
>>279
Androidで最新mameやるならlibretro系なのよね
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93f4-47Eu)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:18:16.01ID:5jv+qLGn0
スマホ時代以前はエミュを動かすOSはほぼWindowsしかし現在はandroidが多いと思う
2023/03/05(日) 16:40:18.01ID:7DEy3s+d0
タダゲーしたいだけの俄が増えたからね
自分で調べる事もできない無能がやたら増えててウンザリする
昔に比べてネットが普及してるから調べようと思えばいくらでも調べられるのにそれもできない奴ばかり
2023/03/05(日) 17:53:48.40ID:5DW2s0P+M
>>283
レンホー以降の子供たちがエミュに触れれば抵抗も無かろう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93f4-47Eu)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:03:36.41ID:5jv+qLGn0
ハイエンド買える人は少ないだろうandroidエミュの入門機種としては今なら型落ちが出てくるスナドラ695かな835より上の性能で855よりは下だが
2023/03/06(月) 07:01:31.14ID:QwHvjMUQ0
ハイエンドスマホ買う金で蓮PCでも買った方が快適に動くし金も余るからわざわざスマホで動かす意味は希薄
2023/03/06(月) 08:13:03.20ID:il1FFqNLa
Androidのやつが質問ばかりしてるだけだろ
他のものでも大抵Androidだけど~教えてみたいなやつ結構見るし
2023/03/06(月) 08:27:50.31ID:QwHvjMUQ0
2023/03/06(月) 09:21:21.46ID:aZBIy7qfM
自力でROM吸い出してるはずなのにアホな質問も多いし
2023/03/06(月) 14:20:59.38ID:QwHvjMUQ0
エミュニワカの子は空気読めないから建前気にできないのよね
皆がやってれば悪い事や恥ずかしい事でも市民権得られたと勘違いして堂々と犯罪自慢しちゃうし、それを指摘されれば平気で開き直る
とにかく自分が後ろ暗いことをやってる悪人だと認めようとしないし本気で悪くないと思ってる

一応アンダーグラウンドな事は控えめにやって欲しいんだがすぐに悪目立ちして著作権保持者や当局に目をつけられてどんどん自分たち…どころか暗黙の了解を理解してる他人の首も絞めていく
2023/03/06(月) 16:21:14.25ID:OsrFVI9C0
俺はエミュレーターの質問の
お礼は三行以上の時代を生き抜いたオッサンだよ!
2023/03/06(月) 16:56:17.33ID:5C7lMcmX0
犯罪って思ってないキッズばかりと思いきやファミコン世代ジジイにもそういうの多いからな
2023/03/06(月) 18:06:35.93ID:0LXlJqsod
でもあんま善意を堅苦しく長々と語る様な奴も別の意味で嫌だな
2023/03/06(月) 18:51:44.90ID:QwHvjMUQ0
>>292
そりゃどんな世代にもいて当たり前
比率の問題やで
圧倒的にキッズの方が多い
爺にもいるからといって大半のエミュニワカキッズがアホなのに一切変わりはない
2023/03/06(月) 18:54:07.69ID:QwHvjMUQ0
>>293
アホは偶に語って自覚させないとすぐに自分が悪者だということを忘れるからな
お前みたいな事なかれ主義の偽善者がキッズを調子に乗らせている要因でもあるって覚えておいて
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93f4-47Eu)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:53:22.50ID:kw5ue9MJ0
エミュの完成度なんて実機で遊んだからわかるはずだが、この先実機なんてわからない世代が出てくる中古で見たぐらいで
2023/03/07(火) 00:25:09.42ID:KWHZI2dL0
ゲーム機が古くなればなるほどエミュで遊ぶのもそのゲーム機の世代がほとんどから
歳食ってるのは当たり前、今時若者がわざわざファミコンなんてエミュつかってまでやらない
石原裕次郎、寅さんの映画の何がいいのかわからないのと一緒
2023/03/07(火) 00:28:19.71ID:UhUUq2Vw0
歳をくったけど金のない奴らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況