ニコニコ動画関連ツール総合スレ part11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/02/01(水) 12:00:49.42ID:Dfa9ojFr0
◆Part1がIDだけの設定で始まっているスレなのを無視して、ワッチョイで番号を奪い取ろうとする不正者が現れたので、以後ワッチョイ導入禁止

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613800388/ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1614794402/

乱立が予想されるスレ立てるまでも無いツールからそうでもないツールまで
どんなツールがあるかの、総合的な紹介スレです。
※非公式ツールの性質上、更新が無くなったりバージョンの古いものは、公式の仕様変更によって使用不能になる場合が多いです。

視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki http://nicowiki.com/tools.html
関連スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1541715924/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part20【ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1444579562/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/
【ニコニコ】NicomentXenoglossia2【コメントDL等】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542064043/
【ニコニコ】NNDD Part7【Mac対応】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1516112686/
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544962136/
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part6【実況板対応】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600517406/
【Hohoema】ニコニコ動画・生放送専用プレイヤー
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507456613/

nicoddd、NicoFox、commeonなどは現在無し
2024/01/23(火) 15:24:00.64ID:cVzG5Mb20
底辺が慣れたとかいってごまかしてるのが駄目なんだよな
2024/01/23(火) 15:43:15.00ID:QRQxeA7S0
何もできねぇ乞食がなんかイキっててわろたw
2024/01/23(火) 15:52:32.52ID:gTaSyIh90
逆にアプリ毎に設定しなくて済む様になるからVOLUME2やEarTrumpetを併用すれば解決する話だしなあ
2024/01/23(火) 16:00:50.45ID:1aMs0xka0
こめおんのライバルが居ないのが悪い
誰か早く作れ
2024/01/23(火) 20:26:42.87ID:LFcy8TtN0
こめおん、こめんとできねぇ
またニコニコがなんかいらんことしたんか
2024/01/23(火) 20:50:04.02ID:0KCA55J20
リモート サーバーがエラーを返しました: (503) サーバーを使用できません
鯖障害かなぁ
2024/01/23(火) 23:58:47.98ID:0KCA55J20
commeon ver. 1.7.9.9
1.7.9.9 ニコニコ動画のコメントサーバーの仕様変更に対応。

対応済だった、感謝
2024/01/24(水) 03:30:50.74ID:OE77ql7s0
commeon 作者 神
2024/01/24(水) 05:01:41.58ID:MiS4YKZG0
commeonは神はっきりわかんだね
2024/01/24(水) 05:12:10.64ID:dvXXoo+W0
1.7.9.9x64がchromeだとウィルス検出警告で落とせない
x86の方は落とせるからなんとかなってるけど
2024/01/24(水) 05:15:23.51ID:aBWhr0020
>>872
commeonレベルのソフトでもそれ出るのか?
ダウンロードする人が増えればchromeでエラー出なくなる
じゃなきゃそれこそ汎用ダウンロードツールで落とせばいい
2024/01/24(水) 05:27:31.62ID:aBWhr0020
>>872 >>873の補足
録画ツール(仮やさきゅばすなんかでもよく反応するWindows Defenderの検知(Trojan:Win32/Wacatac.B!ml)じゃん
作者が誤検知だとMSに報告してdefenderの定義が更新されるまで延々出るやつですね
chromeはそれを元に削除するけどdefenderの問題ですね
2024/01/24(水) 06:11:32.56ID:CiY0JfzC0
うちのDefenderは反応しなかったな
落としたのは🔥🦊
2024/01/24(水) 07:45:06.63ID:mc2VLqXW0
やはりcommeonは神であったか
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 09:19:22.98ID:jbJ6mwJL0
🤔
2024/01/24(水) 21:22:27.07ID:dvXXoo+W0
>>872だけどどうにもDLできないので、空のテキストファイルを作ってcommeon.zipにリネームし、それをセキュリティでスキャン除外設定にした上で本物のファイルを上書きする形でDLしたらうまくいった
おま環みたいなんで参考にはならんと思うけど
2024/01/24(水) 21:35:33.61ID:aBWhr0020
>>874 でいろいろ検証してたらdefenderの保護の履歴から表示が消せなくなってくそめんどくさいことになってる
作者がMSに誤検知の申し立てして受理されればいいんだろうけど

簡単なのはcommeon.zipやcommeon.exeを除外に入れることだろうね
2024/01/24(水) 22:08:42.20ID:qLGiD0vd0
Defenderってもう検知されなくなってね?
今朝はTrojan:Win32/Wacatac.B!ml出たけど今は脅威なしって出る
881あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/25(木) 14:57:57.52ID:tnYw/3MP0
commeonで16:9以外の動画を再生すると縦か横かがはみ出してしまうオーバースキャンになってしまうのですが、デフォルトの状態でオーバースキャンにならないように設定できる項目ってありますか?
一応都度手動でF6を押せば望みの表示になるのですが、古い動画シリーズの場合、毎話手動で比率を直す必要が出てくるので、初期設定としてそうなるようにしたいのですが…
モニターは2560x1440の16:9WQHDモニターです
https://i.imgur.com/h8Uv4ys.png
https://i.imgur.com/e81dzxy.png
883882
垢版 |
2024/01/25(木) 15:19:04.53ID:Iqfz0FNI0
>>882
補足情報等

・正確にはフルスクリーン表示時のオーバースキャン設定を変更したいです
(オプション1の「動画再生時にウィンドウを動画サイズの100%に変更する」チェックでウィンドウモード時にオーバースキャンが無いことを確認しました)

・commeon設定のフィルタタブで外部フィルタ全てオフ、ビデオレンダラでデフォルトとEVR両方試しましたがフルスクリーン時のオーバースキャン表示に変わりなく

・Nvidiaコントロールパネル→デスクトップのサイズと位置の調整
スケーリングモード: 縦横比
スケーリングを実行するデバイス: GPU/モニター(両方試した)
☑ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きする
→上記設定を試すもオーバースキャン変わらず

・外部プレイヤーのMPC-BEで同じ動画を再生したところ、設定で意図的に比率を変更しない限りオーバースキャン表示にはならないので、やはりフルスクリーン時にオーバースキャン表示になるのはcommeon独自の挙動?
(MPC-BEの設定は外部フィルタ全てオフ、レンダラーEVR)
2024/01/25(木) 15:44:27.51ID:KWWra2i60
>>882
F7押してみたら?
885882
垢版 |
2024/01/25(木) 15:46:38.78ID:Iqfz0FNI0
すみません自決しました
設定ではなく
動画画面右クリ→サイズ・位置→「黒縁が無くなるように動画を拡大」のチェックを外すことで解決しました
設定画面と画面右クリで設定項目が分かれるUIはMPC等にも共通する傾向だったのでもっと早く気付くべきでした
お騒がせしてしまい申し訳ありません
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:52:14.45ID:r937HSGc0
最近は自己解決を自決って略すのか…
2024/01/25(木) 16:26:08.67ID:syGsklDP0
けっこう昔から
2024/01/25(木) 18:47:50.97ID:rE0EAebB0
自決報告だけで力尽きるやつが多いから詳細報告出来るやつは有能
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:28:40.71ID:awrgzsZ+0
自殺駄目ゼッタイ
2024/01/26(金) 02:19:19.62ID:AhcWy2l30
最近はスレが活発でいいな
2024/01/26(金) 21:32:54.36ID:6gZj+uAm0
>>890
来月以降2/14メンテ後〜、3/1(エコノミー撤廃)にニコ動やニコ生の仕様が変わるから、その時ここも盛り上がるよw
最近のメンテナンス情報を見る限り、今ニコ動やニコ生で来月追加される機能の内部的な修正を行ってるっぽいね
2024/01/27(土) 03:43:08.81ID:cAM21vCJ0
サイトの仕様なんてチョロチョロ変えなくていいんだよ
例えばルーターの設定画面はハードが最新だろうがセキュリティに関わってようがIE一桁で全部見れる
ホームページなんてそれで何の不都合も無いのにネット上はわざわざ不都合を増やすために下らない改変を繰り返してバカそのもの
2024/01/27(土) 06:18:38.89ID:0Tq9PStq0
さすがにルーターと一緒は草
2024/01/27(土) 08:40:18.38ID:0X78+wd60
外部ツールを排除するためにもどんどん仕様変更していくべきだろう
2024/01/27(土) 08:46:49.53ID:0v3CGbND0
プレミアム会員だけでも外部ツール使えるようにとかしてくれたら御の字(無い)
2024/01/27(土) 09:36:11.07ID:0X78+wd60
暗号化が解除されないならもうDLも出来ないな
違法ツールを使うわけにもいかないし
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 11:24:27.78ID:qCwmdNbe0
いつの間にかコメビュが64bit版のリリースをはじめていた
ようやくというべきなのかやっというべきなのか
2024/01/27(土) 18:44:37.59ID:GHrfz7sB0
ようやく=やっと
2024/01/30(火) 11:19:58.72ID:4iHyEM930
commeon1.7.9.9でコメントが画面に流れなくなった。
コメント情報はちゃんと読み込まれてるしサムネイルも動画の情報も表示されるのに画面にコメントが流れない。仕様変更された?
2024/01/30(火) 11:31:17.36ID:R6wiHyYK0
間違ってコメント消してるとか全部NGになってるとか
2024/01/30(火) 12:10:59.59ID:4iHyEM930
コメント表示オンにしても駄目。NG設定を使用しないをオンにしても駄目。コメント表示領域はいじってない。
コメント投稿は出来るぽいけど画面には流れない。
コメントシフト/コメント表示を開くとコメント内容とかユーザIDとかちゃんと出てくる。
コメントリストの表示だと何故かコメント内容が空白。この辺の理由が悪さしてる気がするがさっぱりだな。
2024/01/30(火) 12:24:04.15ID:LMqTFbBA0
フォントの問題かなぁ
2024/01/30(火) 12:51:31.66ID:YFVPVxbg0
アカウントの問題じゃね?
二段階認証とかオンにしてると上手くログインできないよ
2024/01/30(火) 13:14:02.02ID:tQFZZ+xb0
面倒だろうけど一度 ユーザー/Appdata/Roaming にあるcommeonの設定フォルダを消してリセットするのおすすめ
commeonの設定→バージョン情報タブ→設定ファイルの保存場所を開く からも飛べるよ
2024/01/30(火) 14:45:33.16ID:4iHyEM930
コメ取得、コメ編集画面は正常だからログインは出来てる状態。
最新バージョンによる仕様変化かどうかを見るために1.7.9.6版を別フォルダに開いて使ってみたら、正常にコメントが流れた。その後に1.7.9.9版も使ってみたらコメント正常に流れた。

使ってる間に何らかのショートカットキー押しちゃってたのかも知れない??
設定まっさらの前バージョン使ったことで設定上書きされて正常になったのかも。何が問題だったのか不明。
色々原因解決のレスしてくれてありがとう。
2024/01/30(火) 16:14:52.18ID:LMqTFbBA0
コメントリストも空白となると何かトラブルだった可能性は高いと思う
けどまあ治ったならなにより
2024/01/31(水) 19:53:51.90ID:Qt5h3yRF0
メンテの影響かコメオン再ログインしないとコメ取れなかった(WebView2)
2024/02/01(木) 06:44:50.41ID:LUinVx9N0
nicoid完全に死んだ?
2024/02/01(木) 06:58:47.20ID:I1St+FcJ0
とおの昔に
2024/02/01(木) 07:07:36.96ID:uCgpUscf0
nicoid使ってた人の移行先はどこ?
2024/02/01(木) 07:08:08.77ID:I1St+FcJ0
自作する
2024/02/01(木) 07:12:23.78ID:e1Uqm3A40
困難なミッションだ…
さんくす
2024/02/02(金) 16:15:02.66ID:4PRUbR3b0
commeonのニコ動のストリーミング再生って読み込みが完了した部分(シークバーの暗い水色になってる所)しか再生できない?
途中から見たい時は少し待つしかないのかな
2024/02/02(金) 16:26:55.87ID:C9l+gS8e0
はい
2024/02/02(金) 17:23:23.06ID:b15swY5n0
ブラウザでコメントを見るテスト。
https://yyya-nico.co/nv_comment_viewer/
https://github.com/yyya-nico/Nv-Comment-Viewer
2024/02/05(月) 23:51:02.16ID:IZtC2YQW0
NCVのテスト版ではVC++ランタイムを同梱したんでこれからはVC++のライブラリーのインストールは必要なくなったらしい

>※α220テスト版更新 ・C++ランタイムライブラリを最低限起動に必要なものだけ同梱するようにした
>(これによりプラグインや他のアプリでC++ランタイムを利用していないのであればアンインストールしてしまってもOK)
2024/02/07(水) 16:03:51.41ID:TcfG33I10
またコメント流れなくなった。前回上手く言った過去バージョンで再生でもダメだった。ログインも出来てて、コメント取得も出来てるのに・・・。
コメ取得出来てるからコメ保存してcommenomi使ってみると普通にコメントは流れるのに。わけわからん。
2024/02/07(水) 18:57:59.42ID:kc4cuuD60
間違ってV押してたりしない?
右下の💭が❌になってたらコメント非表示
2024/02/07(水) 19:23:51.85ID:/kGvQmL/0
>>917
>>904さんの対策はやってみた?
大体1週間で起きてるから設定ファイルがおかしくなってる可能性はあるかも
2024/02/07(水) 21:41:49.74ID:RX7in9oU0
>>810,817の者だが自解したので一応報告(…皆んな興味ないと思うけど)

結論からいうとMPC Video Renderの設定で強制的に8bitに制限したらRTX FSRがちゃんと働くようになった。
HEVCが原因じゃなくて色深度が10bitだったのが原因だったらしい。
調べてみたところNVIDIAドライバーによる制限だとか、、長文失礼しました
2024/02/08(木) 00:15:37.96ID:vAcYXWpi0
最近は720pの動画じゃ汚くて見れなくなってきたからMPCレンダラはありがたい
2024/02/08(木) 06:43:13.43ID:M7w9BK780
commeonでMPC Video Rendererオンにすると他のフィルタが動作しなくなる
SVPとmadVR
2024/02/08(木) 12:29:56.88ID:jdPc010M0
>>919
設定フォルダ内を消去して起動してみたけどコメント流れるのだけがやっぱりダメですね。
もちろんVボタンのコメ表示オンオフは確認済み。コメントを保存して.xmlを読み込ませてもコメは流れない…

作者のホームページに不具合・バグ報告みたいな欄とか無いよねこれ
2024/02/08(木) 17:31:34.16ID:sWuWx3lD0
ニコニコのストリーミング再生でしか使ってないけど、うちの環境でコメントが消える現象は遭遇したこと無いな~
設定でかんたんコメントが表示されないようにする項目があったけど、まあそれじゃないよね

commeonは動画が再生されるレイヤーとコメントが流れるレイヤーがそれぞれ別々に別れてるんだけど、何らかの理由でコメントレイヤーだけぶっ飛んだりしてるのかしら
2024/02/08(木) 21:03:46.38ID:WaHKOOsS0
>>923
もう一度commeonダウンロードしてきて入れなおす
それでもダメなら環境側を疑ったほうがいいかもな
2024/02/08(木) 22:43:32.90ID:SGZj8IUP0
>>923
>>905をやってみたら?それで表示されるようになったらフォント関係の問題のような
コメントのフォントがデフォルトで指定されてないのかも?
2024/02/09(金) 00:16:24.75ID:sylJmZ5D0
.NET framework 4.8 のアプリ実行ランタイムが足りてないとか?
2024/02/09(金) 00:23:12.55ID:sylJmZ5D0
>>922
SVPのフィルターどこから拾った?
2024/02/09(金) 00:31:32.67ID:NCZpUJTH0
commeonを別フォルダに解凍して、そのフォルダの中に今作られてる設定類全部移動、設定はそのフォルダ内の物が使われるから、設定いじりまくるcommeonと、

設定類消して新規にクリーンインストールしたcommeonを多重起動許可して比較してみるとか?
2024/02/09(金) 01:40:53.75ID:hXCmoO1c0
>>928
拾うってか普通に買ったやつだけど
2024/02/09(金) 07:42:03.52ID:m7x+orlt0
買ったのか
体験版から抜き出そうとして上手くいかなかった記憶があったから
なんか方法があるのかと思っちゃった
2024/02/09(金) 23:05:33.14ID:TyWhjEHk0
今日>>901と似たような状態になったので念のため報告しとく
原因はネットワーク不調でコメント取得が途中でタイムアウトしたからなんだけど
取得出来たコメントは[タイムシフト/コメント編集]には表示されるが
動画内コメやコメントリストは空白だった
>>917はその状態が続いてるようなので原因は別だとは思うけど
2024/02/10(土) 14:23:34.67ID:TeGkQlh30
コメ流れない問題が一応解決。(おおっぴらに言えないけど向日葵のコメ読める旧版も併用してたのが原因の模様)
commenomiとか作者が作った各種ツールの設定は、コメオンの設定ファイルの保存場所を開くのフォルダに全部入れられるようで、
別フォルダの旧版を使った後に新版の設定が上書きされて、その設定のどれかが新版のコメントリストが消えてる状態にしてたと思われる。
ver違いをフォルダに複数分けて開いて使っても、設定はCのair.fem.jpフォルダに統合されちゃうから意味が無かった訳ですね。
exeファイルの名前で設定が分かれてるみたいなので、複数ver使いたい場合はexeの名前をちょっと変えたりすれば併用できました。1799版の投稿コメントがちゃんと画面に流れました。
2024/02/10(土) 14:41:48.41ID:qVlNgCzS0
fxoonからコメント取得すれば最新版でも読み込める
2024/02/11(日) 16:44:19.81ID:gm28iy6M0
commeon ver. 1.8.0.0
ウィンドウ回りの大幅改修。バグだらけの可能性あり。ウィンドウのスナップ機能が利用できるオプション追加。

なんか気になる文言がw
2024/02/11(日) 16:58:49.10ID:qQFNmIXI0
画面の上にウインド押し付けて最大化する機能に対応してくれてると良いな
2024/02/11(日) 18:36:38.07ID:N9cDvahS0
コメント増量、何回かページ更新しないとコメント取れないことが最近多い
2024/02/13(火) 14:25:58.42ID:cjmGlQmT0
14日3時早々メンテ
嫌なものが来そうだ
2024/02/13(火) 18:51:45.21ID:0Ua4q81K0
最後になるかもしれないな
2024/02/13(火) 22:13:56.59ID:XBREZeLX0
だから全部話しておきたいんだ
2024/02/14(水) 08:00:26.11ID:kBVsOElP0
メンテ明けたみたいだけど何も変わってないなw
2024/02/14(水) 08:27:51.91ID:W9pfC1860
生放送の方はまだ明けてなくね
2024/02/14(水) 08:35:16.17ID:kBVsOElP0
ニコ生は見てないからいいや
2024/02/14(水) 08:58:45.16ID:qeHpRZq70
今のところこんなところか

ニコ動は内部データー含めて変わってない
ニコ生はユーザー放送で最大24時間(一般12時間)対応
2024/02/14(水) 09:04:48.69ID:hceSEPUc0
まあ本番は3月からでしょうな
2024/02/14(水) 09:58:54.45ID:qeHpRZq70
2024/2/14 10:00現在こんな感じだからwww.nicovideo.jpは変わってないですね

■TLS1.1接続拒否する
ニコ生 live.nicovideo.jp
チャンネルプラス nicochannel.jp

■TLS1.1接続可能
トップ・動画 www.nicovideo.jp
チャンネル ch.nicovideo.jp
ログイン account.nicovideo.jp
2024/02/14(水) 12:03:22.62ID:jzS10qvS0
にわかの杞憂でした
2024/02/14(水) 12:24:34.20ID:dcKk2AbJ0
早く阿鼻叫喚を体験したいのに
2024/02/14(水) 12:29:26.34ID:qeHpRZq70
メンテ後ニコ生に接続する際のwebsocketのセキュリティ強化がされて、TLSバージョンがTLS1.2以上を指定してないとそこで接続拒否されるようになった。
例によってwindowsの.NETを使うニコ生用外部ツールほぼすべてが影響受けます。
ニコ生録画ツール(仮の古いバージョンだと接続拒否されるので最新版にしてください。
windows7/8.1を使ってる人はそれでも接続できないかも。
2024/02/14(水) 12:39:28.04ID:dcKk2AbJ0
しょーもな
もっとでかいやつ来いよ
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 06:45:58.53ID:OZjySXrT0
なんでニコニコの昔のアニメをコメントだけ参照して観るという
ささやかな楽しみを奪う必要があるんですか
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 11:18:33.82ID:lAuFLCwP0
ニコニコがYouTubeになれなかった理由の考察にショックを受けた
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:39:08.72ID:bYAsqKUw0
ニコ動はほぼAWSになってない?
広告以外CloudFront経由に変わったような
後調べてたら別ドメインが出てきた
もしかすると移行があるかもしれないし単にリダイレクトし忘れてるだけかもしれない
https://www.video.nicovideo.jp/ranking
2024/02/16(金) 07:26:53.74ID:UsKyqSDa0
昨日のメンテ以降?dmcの画質を意図的に下げる仕様がなくなってる気がする
30分以内なら1080pが普通に存在するっぽい。>>725 この辺りだと露骨に下げて来てたが
ただdmcとdomandだと設定は同じ程度にしてるけどエンコード環境は異なるみたいで完全に別ファイルだな
1080pだと画質4Mbpsくらいは一致してるがそれ以外別物ってくらい違うわ
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:56:23.03ID:LTAu4rhx0
新配信サーバーはCMAFで.cmfvと.cmfaをそれぞれ受信してるんよね
このエンコードのやり方は調べた限りAWS MediaConvertを使用してると思う
2024/02/16(金) 13:00:06.46ID:ybFVV9im0
>>954-955
そりゃ社内で"DMS開発部"なんて作って開発してるくらいだから(domand=DMSね)
2024/02/17(土) 01:22:30.96ID:0vnSAnju0
どうぶつの森ぐらいは倒して見せろ
2024/02/17(土) 01:23:47.77ID:ztG2f5Qz0
しらんけど
詐欺師が詐欺なんてどこもいらんやろ
一年目の部分に言及しながらアイドル人気とか要らないはず (`・ω・´)
「逃げも隠れもしません!」(ずっと待ってるんでしょ?
助けてくれ…
2024/02/18(日) 12:51:49.92ID:UnmJo9G30
commeon新コメントに対応したって聞いたからアップデートしたけど変わらずエラーでコメント取得できない
2024/02/18(日) 13:31:49.74ID:bYbogYh/0
ログイン出来てないとか?
2024/02/18(日) 18:34:45.68ID:6qJAUNLd0
1.7.9.9で動画レイヤーだけ表示されなくなる不具合が発生
ちょっと前に出てたコメントだけ表示されないバグとは真逆の状態

・直前にcommeonの設定を変更したということもなく、突然発生した
・1.8.0にアップデートしても改善されず
・設定フォルダの "commeon.config" を削除し、 "comeon.config_[数字]" の "_[数字]" の部分を削除することで復旧できた

結局問題が発生した原因自体は不明、ニコニコの動画のストリーミングのみの利用で他サイトは一切利用なし
"comeon.config_[数字]" は "commeon.config" の過去に変更した際に作成されるバックアップファイルと考えられる
設定ファイルのバックアップが自動で作成される設計は中々高好感。
2024/02/18(日) 18:41:51.96ID:EO1MrSO50
F12ってオチじゃないよな
2024/02/20(火) 16:23:04.07ID:L0H0/J7J0
【予告】一般会員・未ログインの時間帯による画質制限を撤廃し、時間帯を問わずいつでも最高720p画質で動画を視聴できるようになります【ニコニコ動画】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/215661.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況