Mozilla Firefox質問スレッド Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/31(火) 11:24:42.68ID:2odo1V9n0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part387
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674020673/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659731721/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659696663/
2023/03/18(土) 15:21:24.30ID:XTP8WRvD0
>>324
2023/03/18(土) 16:25:15.92ID:QvfkfkfM0
Tab Mix Plusを使うには、bootstrapLoader.xpiをインストールしないといけないが、
未検証でインストールできないから、Firefox Developer EditionまたはFirefox Nightlyのブラウザでしかインストールできない。つまり通常のfirefoxでは使えないってこと?
2023/03/18(土) 16:59:41.08ID:XTP8WRvD0
>>340
2023/03/18(土) 17:01:21.12ID:XTP8WRvD0
>>342
Instructions

Video running installation steps below: https://youtu.be/_4fdUdp3G4o

Download this zip file and extract its content to Firefox installation folder (usually C:\Program Files\Mozilla Firefox). For Linux paths, read this. And this for macOS paths.

Click Firefox menu button (☰) -> Help -> More troubleshooting information or simply open about:support. Find "Profile Folder", then click "Open folder". In there, create a new folder called chrome.

Download one of the files below and extract its content in chrome folder.

utils → I'm only interested in scripts

utils → I'm only interested in extensions

utils → I'm interested in both scripts and extensions

Now, if you're only interested in extensions, you can skip to step 6.

Save the desired userChromeJS scripts into chrome. Read below the description of some of them.

If you want a button to manage your scripts, including the ability to disable/enable scripts without needing to restart1 Firefox or Thunderbird, save rebuild_userChrome.uc.js into chrome.

Open about:support and click "Clear startup cache…" to force Firefox to load userChromeJS on the next startup.

Restart Firefox.
2023/03/18(土) 17:08:46.21ID:XTP8WRvD0
Installation
https://github.com/onemen/TabMixPlus#installation

bootstrapLoader.xpi extension is an option for those who use Firefox Developer Edition or Firefox Nightly.
2023/03/18(土) 17:20:37.35ID:QvfkfkfM0
>>344わざわざ書いてくれなくてもいいのですが、
>>345こちらの説明を見ました、手順通り
@プロファイルのchromeに、config.jsとdefaultsを入れました。
chromeフォルダは既存で、userChrome.cssなども入れております
A
とりあえずutils → 拡張機能だけに興味がある(翻訳)をダウンロードして全部chromeフォルダに入れました
B
起動時キャッシュの消去を試行を一応実行して、
tab_mix_plus-dev-build.xpiをドラッグしてインストールしようとしますが、
「このアドオンは壊れているためインストールできませんでした」と表示されます
2023/03/18(土) 17:23:42.01ID:QvfkfkfM0
念の為、defaultsフォルダごと、またはその中身のconfig-prefs.jsだけchromeフォルダに入れてみましたが、
どちらをしても「このアドオンは壊れているためインストールできませんでした」と表示されます
2023/03/18(土) 17:29:33.63ID:QvfkfkfM0
手順間違えました、もう一度やってみます
2023/03/18(土) 17:44:42.16ID:QvfkfkfM0
説明通り導入しても、やはり、アドオンが壊れています。と出るのですが、
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases/tag/v1.0.0-pre.14の一番下の
tab_mix_plus-dev-build.xpiで間違いないですよね?
2023/03/18(土) 18:09:43.55ID:gtbDPb100
config.jsとdefaultsはプロファイルじゃなくてFirefoxのインストールフォルダだぞ
2023/03/18(土) 18:26:49.46ID:QvfkfkfM0
>>350
気づいて入れ直しています
firefoxのバージョンは最新の111です
2023/03/18(土) 18:52:45.91ID:QvfkfkfM0
もしかしてフォルダごとchromeのなかに移動させるのか
2023/03/18(土) 21:01:37.20ID:6grrFXB00
書いてある通りにやればいいだけなのになんで連投すんだか
いい加減にアキラメロン
2023/03/18(土) 21:14:28.47ID:9zKQWO0o0
>>353
最初から何もできんアスペには言われたくないわな
2023/03/18(土) 21:41:27.12ID:9zKQWO0o0
Snap Linksのアドオンですが、日本語にする方法ありませんか?
2023/03/18(土) 22:13:56.64ID:tYiqYxLU0
>>355
>>354
自己紹介乙w
2023/03/18(土) 22:37:10.96ID:lzqwAma70
>>325
原因や解決策が出てるわけじゃないけどこれと同じ症状だろうか?https://www.reddit.com/r/firefox/comments/11tu46m/
2023/03/19(日) 00:44:28.73ID:PagnwoGY0
>>356
荒らしが湧いてきたので無視するように
2023/03/19(日) 05:26:52.55ID:zcFir+ur0
サイドバーを開くとき、デフォルトでブックマークが開かれますが、これを最初から「履歴」が開くようにしたいのですが、設定できますか?
2023/03/19(日) 10:46:15.74ID:YrTrorfx0
どのサイドバーの話?
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:04:57.04ID:GR4cy3kJ0
>>333
これどうにか出来ないでしょうか…。ネットがしょっちゅう止まってすごくストレスなんです
2023/03/19(日) 11:23:09.06ID:AWs4c7mn0
それブラウザの問題?
ルーター側の問題でも起きるから
一度ルーターの電源落として再起動してみては?
2023/03/19(日) 12:01:41.70ID:YrTrorfx0
https://old.reddit.com/r/firefox/comments/10maah3/firefox_somehow_took_411_second_to_actually/
network.dns.disableIPv6をtrueでどうでしょうか
364325
垢版 |
2023/03/19(日) 13:30:23.58ID:GR4cy3kJ0
>>362
>>325に書いたんですが「家・出先&モバイルルーター・会社」のどこでも起きる現象で、firefox以外のブラウザでは症状でないので
おそらくブラウザの問題だと思っています。

>>363
ありがとうございます。これは駄目でした。
2023/03/19(日) 13:32:26.35ID:JpZkd8js0
Safari使っとけ
2023/03/19(日) 13:52:40.96ID:F/RYVAEP0
定時のテレメトリ系の通信がFirewall系のツールでブロックされて
タイムアウトまで操作不能になるとかそういう感じの問題じゃないの
367325
垢版 |
2023/03/19(日) 14:37:20.87ID:GR4cy3kJ0
Safariはキツイです…。

>>366
テレメトリ系があまり分かってないですが、Macをセーフブート(標準でないアプリが起動しない状態)で使っても同じ現象でした。
挙動的にはその「何かのタイムアウトまで操作不能」という感じっぽいのですが…。
2023/03/19(日) 15:39:03.04ID:JpZkd8js0
Bugzillaに行けよ
2023/03/19(日) 15:42:01.02ID:fDxbc6DW0
>>367
これではどうでしょうか

設定→ネットワーク設定から プロキシを使用しない、DoHの無効化
about:configでnetwork.dns.disablePrefetch true
グラフィックドライバーの更新
2023/03/19(日) 16:06:06.74ID:8ABYTRK50
>>360
サイドバーを表示します。アイコンで開くサイドバーですが
2023/03/19(日) 17:06:00.92ID:JpZkd8js0
無いと思うよ

私は、使う使わない不具合含め自己責任で Firefox_ToolBarButtons.uc.js 使ってるけどね
2023/03/19(日) 17:06:32.16ID:pCX7M05n0
ツールバーに配置できるサイドバーをトグルするボタンの話なら
最後に閉じたのが履歴であれば次は履歴が開くけどちょっと何言ってるのかわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:15:52.35ID:i8rkEBal0
皆さんこんにちは
特にブラウザの設定を変えたりしていないのに
ブックマークすると( ブックマーク ボタン押す or ドラッグ&ドロップ)
なぜか名前欄がURLになってしまう珍現象が発生し
なにかファイルが壊れたかなと思い再インストールしてみたけれど
ダメでした(プロファイルも全部消す)

症状のキャプチャはこちら
YouTubeをブックマーク するとこうなります
imgur.com/a/a3H3Jct

環境はWin11でFireFoxの最新版を使っていました
どうしたら治るでしょうか。まったく見当もつきません……
ちなみにEdgeでの同様の操作には問題ないです
2023/03/19(日) 18:39:25.97ID:JpZkd8js0
Firefox 111.0 Windows11 Home 64bit ならないねぇ
2023/03/19(日) 18:51:22.77ID:iosrDq8U0
>>372
アスペさんですか、ただのサイドバーのアイコンをこれ以上どう説明しろと?W
2023/03/19(日) 18:53:08.03ID:iosrDq8U0
サイドバーアイコンをクリックしたとき、最初に表示されるのが「履歴」だといいということ、これなら小学生でも分かるはず
2023/03/19(日) 18:58:52.47ID:AWs4c7mn0
>>364
ごめん見逃してた

基本中の基本で確認だが
まっさらな状態で拡張は使って無い状態でなってるんだよね?
2023/03/19(日) 19:00:43.30ID:7A9YgKWx0
サイドバーアイコンをクリックしたときに表示されるのは最後に表示したサイドバーなので
デフォルトがブックマークというのは幻想です
2023/03/19(日) 19:15:25.94ID:JpZkd8js0
何が何でも履歴にしたいと言うことなんでしょうよ
2023/03/19(日) 19:40:11.88ID:rxS+aWqV0
>>373
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1820332
2023/03/19(日) 19:50:33.34ID:JpZkd8js0
何でわざわざ選択するんだ
2023/03/19(日) 20:23:04.89ID:lP79BPAL0
>>380
thx!
アプデを待つしかないぽいね
2023/03/19(日) 20:34:17.14ID:JpZkd8js0
>>325

OCSP を見ない(Chromeのデフォルト)ようにしてみるとか
security.OCSP.enabled = 0

あるいは、以下のようにタイムアウトを短くしてみるとか
security.OCSP.timeoutMilliseconds.soft = 500
security.OCSP.timeoutMilliseconds.hard = 1000
2023/03/19(日) 23:53:03.11ID:1XY6AO140
uBlock Origin を入れているのですが、たまーに、小さな広告のウィンドが出る事があります。
それをピンポイントで指定してブロックするには、どうすればよいのでしょうか…?
2023/03/20(月) 00:06:46.37ID:MPXOZH9T0
ブロックすればいい
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:09:31.35ID:dlDFqL1w0
特に何か変わった操作をした覚えはないのですが、2日ほど前からFirefoxが正常に起動しなくなりました。
起動させると、真っ白なウィンドウしか表示されずにハングして、その画面をクリックすると左上にFirefoxのキツネのアイコンと右上に _□× のボタンだけが表示されるものの、依然ハングしたままです。
仕方がないので強制終了させて、もう一度起動すると今度は何事もなかったかのように起動できます。
しかしFirefoxの画面を閉じて再び起動するとまた上記のような症状となり、強制終了後再び起動させると正常ということの繰り返しです。
2回に1回エラーがでるというのは大変煩わしいです。
クッキーは削除してみましたが変化なしです。
どうぞお知恵をお貸しください。
2023/03/20(月) 10:22:59.22ID:lyu74B6X0
>>386
アドオンを無効にして起動してみる
それでだめならプロファイルを作り直し
2023/03/20(月) 10:39:10.50ID:MPXOZH9T0
Bug 1823159 - firefox window is blank on startup かもね.
再現手順が不明確なのか進展ゼロと言うか開発陣の誰も注目していないようだね.


私のはそんな問題は起こらないな(Firefox111.0, Windows11 Home 64bit).
2023/03/20(月) 10:42:47.32ID:MPXOZH9T0
Bug 1817847 - Since 111 beta, main window freezes before fully loading UI.
こんなんもある

こっちはESETのバグの模様
2023/03/20(月) 10:43:56.64ID:qsbYF3Am0
URLから検索するとき、URLをいちいち消すのが面倒なのですが、カーソルを合わせただけで
既存の文字が消える、というような設定できませんか?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:48:44.96ID:dlDFqL1w0
>>387
ありがとうございます。
アドオン無効化ではダメでした。
プロファイルを触った時の副作用について調べながら慎重にやっていこうと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:50:07.37ID:dlDFqL1w0
>>388-389
ありがとございます。
こちらについても調べてみます。
2023/03/20(月) 17:37:19.27ID:nXZ/BVly0
>>390
クリック2回するとURLが残るから
クリック1回でURLが選択された状態で検索ワードを入力しれ
選択された状態で文字入力すると選択された文字は消える
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 00:19:28.16ID:F7fhW0WI0
>> 369
多分何度もアドバイスくれてる同じ方だと思うのですが
残念ですが改善しませんでした。無念ですが諦めます…。
何度もありがとうございました!

>> 390
ctrl (cmd) + K とかどう?
2023/03/21(火) 00:31:33.49ID:37F9JcRS0
>>394
数字の前にスペースがあるとアンカーにならないから気を付けた方がいい
2023/03/21(火) 05:29:58.58ID:u2hXFqFM0
Bug 1823159 のパッチ来たな
起動時の不具合がこれで直るといいね
2023/03/21(火) 07:14:02.81ID:cWZD8DOY0
画像をドラッグで保存する方法って、-no-deelevateのショートカット作るしかないの?
ユーザーアカウント制御は当然無効にしています
2023/03/21(火) 13:45:15.74ID:u2hXFqFM0
今時UAC切ってるとか
2023/03/21(火) 13:50:44.56ID:VHgpl+pO0
自らの奇行を開陳するおじさん
2023/03/21(火) 19:47:10.50ID:H44dyiQk0
非常に残念ですが、あなたの余命は少ししか残されていません
2023/03/22(水) 06:31:45.89ID:3fvNLx4m0
>>398
そりゃママのPC使ってるお子様はUAC切っちゃダメだよな笑
2023/03/22(水) 08:34:53.19ID:EBJojxAY0
>>398
むしろあんなゴミ機能切らないバカが居るのかw幼稚園児がネットしてんのかよ
2023/03/22(水) 10:11:22.94ID:iw1o3QgR0
>>402
Vista時代ならともかくいまだにこんなこと言ってる奴が実在したのか
2023/03/22(水) 11:37:04.80ID:/8Scy0mE0
実際問題として、「このアプリが~…」ってダイアログが出てきた時に
じゃあやめようっていいえ押すヤツどのくらい居るんだ?
実質切ってるのと同じな奴が大半じゃね?
2023/03/22(水) 13:17:38.10ID:kYj0LEA/0
UACは人間の為に存在してるのではない
セキュリティと利便性は両立しないので、利便性を取ってイキってるのはどうかと思うよ
ITリテラシーの向上が急がれる
2023/03/22(水) 13:48:59.16ID:w7bo7MY70
10年前の常識のまま知識をアップデートせずに生きてるんだろうね
Firefoxも惰性で使い続けてそうだな
2023/03/22(水) 14:08:12.41ID:rfCjqZ/s0
>>402
バカが元気に自己紹介してますなあ
2023/03/22(水) 17:46:51.91ID:WOSTydr30
UACはただの権限確認だけじゃなくてサンドボックスや仮想化とも一体だから切るのは非推奨
2023/03/22(水) 17:57:50.23ID:trEgUV6Z0
どうせハイしか押さないんだから切ったって一緒一緒
2023/03/22(水) 18:17:45.74ID:Eb0ruWP40
>>403-409
自分のPC持ってないガキが発狂して自演連投して草w
他人を妬んでないでいい加減働けよニートこどおじ笑
2023/03/22(水) 18:20:22.98ID:Eb0ruWP40
>>404
手間になるだけのゴミ機能をわざわざ使ってる変人だし池沼の思考回路なんて分かるわけない
自分のパソコン持ってない幼児が妬んでるんだろ
2023/03/22(水) 19:21:17.33ID:Eb0ruWP40
共同PCなら知らんが個人のPCなら、数時間真っ赤にして張り付いてID変えて自演連投する暇人みたいに、
わざわざ手間を増やして時間を無駄にしたいだけの変人ガイジの為にあるんでしょうよ笑
2023/03/22(水) 22:20:33.40ID:M66Y4Jv10
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/M2Z2Tkx4NG0w.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/RUJKb2p4QVkw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/YkV5TTRncDkw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20230322/RWIwcnVXUDQw.html

あちこち荒らしている模様
2023/03/23(木) 06:57:43.13ID:tiLNZlK80
>>397
こちらどうでしょうか?(質問者の話を逸らす荒らしは無視して下さい)
2023/03/23(木) 11:47:01.55ID:zwSHKqGq0
>>397
こちらどうでしょうか?(私の質問に早く回答してください)
2023/03/23(木) 13:44:10.60ID:gstPbqv/0
わざわざやらなくても催促荒しは無視は皆知ってるよ
だから簡単な質問なのにレスついてないでしょ
2023/03/23(木) 18:32:16.19ID:DYXMoYhI0
>>416
過去スレにもねえし分からんだけだろ無能共w
2023/03/23(木) 18:35:03.14ID:DYXMoYhI0
何も知らない無能だと思われたくないから、ただ質問逸しの荒らしして有耶無耶にしようとしてる矮小な魂胆なんて最初から分かってるわ役立たず共笑
2023/03/23(木) 22:02:30.32ID:WO4kqnvW0
といういつもの
2023/03/23(木) 22:46:32.94ID:rGJnKaVSO
「賢者て言うのは全てを知る者の事ではない。必要な事を知っている者の事だ」
て、なんかどっかで聞いたわ
2023/03/23(木) 23:03:28.24ID:sI3hX8Wm0
>>420
今でもフィーチャーフォン使うのも賢者だからですか
2023/03/24(金) 01:19:30.76ID:nmG6fBwn0
そりゃそうだろう
2023/03/24(金) 08:43:49.39ID:gcZQFRGU0
他のアプリで URL をクリックした時、規定のブラウザとして Firefox で開くのですが、
その時、カレントタブではなく、新たなタブで開くには、どの様に設定すればいいのでしょうか?
尚、Firefox で表示しているサイトの URL を左クリックした時は、その同じタブで開きたいのですが…
2023/03/24(金) 08:51:58.19ID:/nufT/Hl0
>>423
about:configからでも出来ると思うけれども、自分は専門家では無いのでAdd-onを使っています
Tab Mix Plusというものです
説明書がしっかりサイトに書いてありますので、インストール方法を読んだり、動画を見てその真似をすれば簡単に導入できますよ

Tab Mix Plus(使用するにはFirefoxの版によって下記※のスクリプト、アドオンが必要です)
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases
※userChromeJS (Firefox stable" or "release", Beta or ESR)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts
※bootstrapLoader.xpi (Firefox Developer Edition or Firefox Nightly)
https://github.com/xiaoxiaoflood/firefox-scripts/tree/master/extensions/bootstrapLoader

FoxyTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxytab/

これは関係ありませんが、タブ関係のことで色々と設定が出来て便利ですよ
2023/03/24(金) 08:56:46.38ID:/nufT/Hl0
>>423
Sidebery
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebery/

これの設定でも出来ましたよ
2023/03/24(金) 09:00:41.28ID:/nufT/Hl0
>>423
Tree Style Tab - ツリー型タブ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/

これでも1番目と2番目のことは出来るだろうよ
3番目の要望、いわゆる同じドメインのサイト内では現在のタブで開く、というのは今までに挙げてきたAdd-onのどれかでは出来る筈だけども、詳細は不明ですわ
そこまで考えて設定したことないので解りません
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 09:36:37.22ID:jzhp+/si0
>>423
ウェブページのリンクをクリックしたら現在のタブで開く
browser.link.open_newwindow = 1

外部アプリケーションから渡されたURLは新しいタブで開く
browser.link.open_newwindow.override.external = 3
2023/03/24(金) 09:39:18.51ID:gcZQFRGU0
>>423
皆さん有難う御座います。
https://onlinepckan.net/tool/ffuserconfigtab.html
こんなサイトがあったので、色々やってみます。
2023/03/24(金) 10:18:55.06ID:zP9bPGuL0
ええんやで^^
2023/03/24(金) 20:53:58.24ID:yelcUU1G0
>>419
一言でも最後に落書きして自分のレスで終わろうという惨めったらしいチンケな根性も無能のテンプレだな
2023/03/25(土) 02:25:14.66ID:Q739bSAi0
ツールバー上の検索ボックスに何か文字を入れて、一旦検索ボックスからフォーカスを外した後に、
検索ボックス内を右クリックすると、なぜかメニューバーが表示されてしまう事があります。
これはページ上のテキストボックスでも起きることがあって困っています、、
対応方法あれば教えて
2023/03/25(土) 02:54:30.23ID:vfZxnZhN0
>>431
起きないなあ
新規プロファイルでやってみて
2023/03/25(土) 03:00:47.28ID:aM4of/X20
もはやOSからクリーンインストールかな
2023/03/25(土) 04:15:48.65ID:Q739bSAi0
片っ端から常勤ソフトを止めて行ったら症状がなくなり、
とあるソフトが原因なところまでは掴めました。
Arttipsってソフトなんだけど、9年くらい放置されているので、そろそろ捨て時かな、、
2023/03/25(土) 05:43:40.60ID:Z/nLge9t0
ArtTipsからの乗り換え先はCliborで決定だな
クリップボード管理ソフトウェアとしてならな
ランチャーとしてなら幾つか候補はあると思うが、自分は

・Launcher
CLaunch
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/claunch.html

・Clipboard Extension Software
Clibor
https://chigusa-web.com/clibor/

この合わせ技で満足していますわ
ホットキー派やマウスジェスチャー派の人ならばこちらのソフトも良いかと思われますよ

・HotKey Software
AutoHotkey
https://www.autohotkey.com/
MouseGestureL.ahk
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html

・Mouse Gesture Software
StrokesPlus.net
https://www.strokesplus.net/
OpenMauSuji
https://ukbox.github.io/OpenMauSuji/
2023/03/25(土) 08:48:14.05ID:supqxAr+0
自分も愛用してるけど起きないな
ArtTips自体はたまに設定が飛ぶからこまめにバックアップしながら使ってるけど
2023/03/25(土) 15:23:10.08ID:gHo/m0oK0
ArtTipsみたいに右クリック2回でメニュー出せるアプリがない
2023/03/25(土) 17:22:03.93ID:W8yISt4f0
CLaunchは設定で右クリ2回にできるがな
2023/03/25(土) 18:18:29.21ID:kqthBxfc0
画像をドラッグで保存する方法って、昔から-no-deelevateのショートカット作るしかありませんか?
ユーザーアカウント制御は当然無効にしていますのでこれが原因ではありません
2023/03/25(土) 19:40:24.80ID:l6gZdHMe0
>>437
> ・Launcher
> CLaunch
> https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/claunch.html
>
> ・Clipboard Extension Software
> Clibor
> https://chigusa-web.com/clibor/

この組み合わせで出来ますよ
Cliborの応用編だったかな、何かに書いてありますよ
自分は右クリック二回でクリップボード履歴を表示させています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況