◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 19:29:48.90ID:/mhyTd7R0 はぁ? URLデスクトップにドロップすりゃいーだけじゃねーの?
2023/01/25(水) 19:31:38.80ID:CCwtOlU80
ツールは知らんが逆に作業を背面でやったらどうだろう
2023/01/25(水) 20:23:10.05ID:wmwUd4PO0
付箋帳っていう古いアプリ使ってるけどショートカットとしてURL貼れるよ
タイトルと並べて貼っとくんじゃ駄目?
タイトルと並べて貼っとくんじゃ駄目?
2023/01/25(水) 21:44:57.42ID:d+swmTJQ0
>>94は昔懐かしのガジェットみたくサイトの一部分だけ監視&表示させておきたいんだろう
2023/01/25(水) 22:04:23.17ID:/mhyTd7R0
あーchromeじゃ出来ねーのか…
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 02:26:34.20ID:+QHT2wS60 >>102
自分はアクティブデスクトップみたいなものかなと思った
自分はアクティブデスクトップみたいなものかなと思った
2023/01/26(木) 04:42:42.45ID:8N3MJ0KN0
MP4からVOBへの変換をWinX DVD Author(フリー版)でやってるんだけど、とにかく遅い。
30分ものをたくさんまとめたくてやってるけど、ひとつに30分近くかかります。
もっと早いフリーの変換ソフト(MP4からVOB)ありませんか?
30分ものをたくさんまとめたくてやってるけど、ひとつに30分近くかかります。
もっと早いフリーの変換ソフト(MP4からVOB)ありませんか?
2023/01/26(木) 10:11:49.88ID:aXm7NLQm0
単に使ってるPCのスペックが貧弱とかない?
動画の変換って普通にPCスペックゴリゴリ食うもんだが(CPUはまだしもメモリも)。
PCのスペック晒さんと答え帰ってきにくいかと。
スペックによっては「買い換えないと何使っても一緒」とか言われるかもだが…
動画の変換って普通にPCスペックゴリゴリ食うもんだが(CPUはまだしもメモリも)。
PCのスペック晒さんと答え帰ってきにくいかと。
スペックによっては「買い換えないと何使っても一緒」とか言われるかもだが…
2023/01/26(木) 10:30:57.54ID:gPoX43Fl0
ひとつに30分て一日50本変換できるじゃないの
これでも終わらないのか?
これでも終わらないのか?
2023/01/26(木) 10:32:36.85ID:gPoX43Fl0
MP4で再生できる環境を整えたら変換不要で爆速だよ
2023/01/26(木) 12:33:49.24ID:fR7GK11D0
数十~数百本の30分動画をTVで見るのが目的なら
メディアプレーヤーを買う、という手段もある
DVDに焼くのが目的ならその限りではない
メディアプレーヤーを買う、という手段もある
DVDに焼くのが目的ならその限りではない
2023/01/27(金) 02:18:15.97ID:DlF8fqzr0
>>98
原因も対策も特定できる情報が何も書かれていないのでエスパーしか返答も調査試行も無理なのでは
原因も対策も特定できる情報が何も書かれていないのでエスパーしか返答も調査試行も無理なのでは
2023/01/27(金) 04:26:28.99ID:DlHWq0n00
2023/01/27(金) 06:09:04.06ID:7G3m4Avt0
>>110
意味がわかると怖い話?
意味がわかると怖い話?
2023/01/27(金) 22:34:07.11ID:Es5u+nDl0
>>109
焼くのが目的です!
焼くのが目的です!
2023/01/27(金) 22:34:46.00ID:Es5u+nDl0
2023/01/27(金) 22:40:32.41ID:Es5u+nDl0
>>107
何のソフト使えばそんなにできるのですか?
自分は知識ないのもあって非常に回りくどい変換です
Mts(だったかな?)動画をFreemake Video ConverterでMP4に変換(この時点で時間めっちゃかかる)→
VOBにするためWinX DVD Authorで変換(これまた時間めっちゃかかる)→DVDShrink→Imgburn
という流れ
何のソフト使えばそんなにできるのですか?
自分は知識ないのもあって非常に回りくどい変換です
Mts(だったかな?)動画をFreemake Video ConverterでMP4に変換(この時点で時間めっちゃかかる)→
VOBにするためWinX DVD Authorで変換(これまた時間めっちゃかかる)→DVDShrink→Imgburn
という流れ
2023/01/28(土) 05:44:03.60ID:cXbSS8RV0
>>115
WinX DVD Authorの代替ソフトDVD Memoryがおすすめ って怪しいサイトに書いてあったよ
有料だけどTMPGEnc Authoring Works 7でできるんじゃない?
WinX DVD Authorの代替ソフトDVD Memoryがおすすめ って怪しいサイトに書いてあったよ
有料だけどTMPGEnc Authoring Works 7でできるんじゃない?
2023/01/28(土) 05:58:29.55ID:dNVuzU+/0
Video Proc で 35 分 (3.5 GB) の mp4 を vob (標準) に変換してみたら 4 分ほどだった。
こういうのって元ファイルや変換の品質によって大きく時間が変わるから、
WinX DVD Author とやらは高品質でそれをやってるというだけなのでは。
こういうのって元ファイルや変換の品質によって大きく時間が変わるから、
WinX DVD Author とやらは高品質でそれをやってるというだけなのでは。
2023/01/28(土) 12:41:34.77ID:RkAuS1UX0
>>115
動画をDVD データに変換 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
DVD Flick
DVDStyler
DVD形式にオーサリングするなら、この二つが定番だわ
DVD Flickはオーサリングが早いよ
その他、動画ファイル定番ソフトウェア
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
動画をDVD データに変換 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
DVD Flick
DVDStyler
DVD形式にオーサリングするなら、この二つが定番だわ
DVD Flickはオーサリングが早いよ
その他、動画ファイル定番ソフトウェア
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
11994
2023/01/28(土) 14:19:49.69ID:cvIPMaLh0 >>95-104
返信ありがとうございます。ショートカットやリンクをデスクトップに置きたいというよりは、WEBページの内容を表示させておきたいという感じでした。
もらった意見、参考にさせてもらいます。
返信ありがとうございます。ショートカットやリンクをデスクトップに置きたいというよりは、WEBページの内容を表示させておきたいという感じでした。
もらった意見、参考にさせてもらいます。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 22:46:49.87ID:9cJG9ymk0 デスクトップにモザイクを掛けるAutoHotkey製スクリプトMosaic.ahkの64bit版
があれば欲しい。64bit osで使用すると32bit osで使用するとき背景が見えるものが
白色で見えない。
ほかのモザイクソフトのMyozaとぎんいろモザイクは少し違うし。
があれば欲しい。64bit osで使用すると32bit osで使用するとき背景が見えるものが
白色で見えない。
ほかのモザイクソフトのMyozaとぎんいろモザイクは少し違うし。
2023/01/29(日) 20:06:02.71ID:ZTpHVQvQ0
余所でやってください
2023/01/30(月) 14:06:48.99ID:OBWzfFOG0
連番の画像を束ねて動画にするフリーのソフトでお勧めありますか?
コマンドラインだとffmpegが定番のようですがGUIは必須ということでお願いします
コマンドラインだとffmpegが定番のようですがGUIは必須ということでお願いします
2023/01/30(月) 14:23:30.32ID:nD3SNxQc0
>>118
DR studioは無料じゃなくね
DR studioは無料じゃなくね
2023/01/30(月) 14:26:58.61ID:52CQnmGh0
2023/01/30(月) 15:22:47.31ID:IZZ73KYr0
一番上っ面のガワだけGUIが欲しいなら
こういうフロントエンドでもいいんじゃね?
https://softmania.hateblo.jp/entry/2018/10/09/153653
GUIソフトのように見えるが実際は一番下でコマンドラインツールが動いてるだけのヤツ
こういうフロントエンドでもいいんじゃね?
https://softmania.hateblo.jp/entry/2018/10/09/153653
GUIソフトのように見えるが実際は一番下でコマンドラインツールが動いてるだけのヤツ
2023/01/30(月) 15:36:26.46ID:NDfQ45sx0
2023/01/30(月) 15:53:41.56ID:Yy1aXOr60
ショートカットとDaVinci Resolveってどっちがいいの?
2023/01/30(月) 22:36:19.56ID:52CQnmGh0
やりたいことによる
カラー関連とかGPU使ったスタビやノイズ除去、超解像はダビンチだけど基本業務向けだから扱えるコーデックやエンコーダは限られてる
可逆コーデックとかは扱えなかったはず
無圧縮か、中間コーデックかみたいな
h264とかもYUVならロスレス扱えたかな...
忘れたけど
カラー関連とかGPU使ったスタビやノイズ除去、超解像はダビンチだけど基本業務向けだから扱えるコーデックやエンコーダは限られてる
可逆コーデックとかは扱えなかったはず
無圧縮か、中間コーデックかみたいな
h264とかもYUVならロスレス扱えたかな...
忘れたけど
2023/01/30(月) 22:46:49.67ID:52CQnmGh0
でもいつのまにかheic,j2cシーケンス対応してたのね
2023/01/31(火) 00:39:30.24ID:wJsL9+KQ0
2023/01/31(火) 08:01:19.44ID:FbJGbp6I0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/31(火) 15:49:55.31ID:iNEXTytj0
テステス
2023/01/31(火) 15:50:00.28ID:iNEXTytj0
テステス
2023/01/31(火) 17:21:23.60ID:uIWHQjYs0
連番画像を動画にするのはAviutlでいいべ
解説してるサイトも充実してるし
解説してるサイトも充実してるし
2023/02/02(木) 16:32:39.12ID:r+eTmDZ50
2023/02/02(木) 19:40:38.50ID:lCjJR4xG0
フォントじゃなくね?
2023/02/03(金) 00:52:26.66ID:GUlG+utY0
イラレで文字を表示して加工とか?
でもどのフォントなのかまでは分からなかった
「あ」の2画目の終わりと3画目が接する部分が尖っているとか、
「と」の1画目と2画目が交差してるなど特徴があるので分かる人には分かるのだろかけど
でもどのフォントなのかまでは分からなかった
「あ」の2画目の終わりと3画目が接する部分が尖っているとか、
「と」の1画目と2画目が交差してるなど特徴があるので分かる人には分かるのだろかけど
2023/02/03(金) 00:54:23.31ID:huDTV1nW0
2023/02/03(金) 11:10:52.92ID:LmWufvQI0
Aviutlとか64bit非対応じゃん
2023/02/03(金) 12:57:58.71ID:pHnXUCkt0
>>135
PhotoshopかGimpで加工
Photoshopでギラギラなメタリック質感の文字を作る方法 | デザナビ
https://wkwkdesign.com/photoshop-metal-style-tips/
メタリックなテキスト作成方法 ≫ テキスト | GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
https://gimp.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95
PhotoshopかGimpで加工
Photoshopでギラギラなメタリック質感の文字を作る方法 | デザナビ
https://wkwkdesign.com/photoshop-metal-style-tips/
メタリックなテキスト作成方法 ≫ テキスト | GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
https://gimp.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95
2023/02/03(金) 13:03:36.47ID:pHnXUCkt0
そういうのは基本的にチマチマとした手作業で作られている
なのでこういう教科書も普通に売られている
Photoshop 10分間ロゴデザイン|株式会社エムディエヌコーポレーション
https://books.mdn.co.jp/books/3202403003/
なのでこういう教科書も普通に売られている
Photoshop 10分間ロゴデザイン|株式会社エムディエヌコーポレーション
https://books.mdn.co.jp/books/3202403003/
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 14:00:12.67ID:/5SJsfJF0 Windows10と11で、フォルダを開かずに、クリックをせずに、マウスオーバーするだけで中身がポップアップして、階層を辿れるようなソフトどなたかご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 14:41:13.47ID:d8hOUYss0 ファイラーならTablacus Explorer、ランチャーならOrchisとか
2023/02/03(金) 14:59:03.78ID:TB7a80HH0
QTTabBarは最初に1クリックだけいるんだったかな?
2023/02/03(金) 21:26:34.00ID:dUUrkYwj0
2023/02/03(金) 21:54:29.24ID:tzYb04d+0
>>142
spFolderというツールのショートカットをsendtoフォルダに置いて、該当のフォルダを右クリック→送る
するとそのフォルダ起点でファイルと配下フォルダがポップアップメニューで表示される(下の階層へも自由に行ける)
表示させるまでちょっと手間かかるけどシステムにインストするような面倒なことせず導入できるから一度試すことを勧める
spFolderというツールのショートカットをsendtoフォルダに置いて、該当のフォルダを右クリック→送る
するとそのフォルダ起点でファイルと配下フォルダがポップアップメニューで表示される(下の階層へも自由に行ける)
表示させるまでちょっと手間かかるけどシステムにインストするような面倒なことせず導入できるから一度試すことを勧める
2023/02/03(金) 23:02:18.20ID:huDTV1nW0
>>140
画像じゃなくて 絵文字みたいなカラー「フォント」として欲しいのかと思ったけど違うのか・・
画像じゃなくて 絵文字みたいなカラー「フォント」として欲しいのかと思ったけど違うのか・・
2023/02/04(土) 08:32:19.73ID:DGZxdctP0
>>147
質問主に聞けよ
質問主に聞けよ
149135
2023/02/04(土) 10:32:25.49ID:kFnEwF3c0 最初はそんなフォントがあれば良いと思ったのですが、
色々と加工をしなければ出来ないと知り、手持ちの画像編集ソフトで何とかそれっぽいのを作りました。
有り難うございました
色々と加工をしなければ出来ないと知り、手持ちの画像編集ソフトで何とかそれっぽいのを作りました。
有り難うございました
2023/02/04(土) 11:20:51.69ID:WtzUXkCC0
昨夜のタモリ倶楽部でやってたようなことか
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 14:10:42.05ID:nG+MkvEl0 >>146
これも良いですありがとうございます!
これも良いですありがとうございます!
2023/02/05(日) 22:50:53.99ID:GfOfvWEt0
マイナンバーカードの証明写真を自撮りで作りたいので写真の背景を白に加工できるソフトあったら教えてください
フリーソフトだとベストですが試用期間ありの有料ソフトでも構いません
フリーソフトだとベストですが試用期間ありの有料ソフトでも構いません
2023/02/05(日) 22:56:56.73ID:ha68gSUK0
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 23:28:54.79ID:ECxJEwDz0 図形等を、何段階にも拡大し表示するプログラムについて
単に拡大し表示するだけのプログラムなら、幾つもネットで探せます。
しかしグーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示されるプログラムは見つけられませんでした。
歴史年表があり、大雑把なある時代の出来事を細かく見たい時、グーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示出来る様にしたいと考えています。
この様な目的を達成するためのソフト、または、プログラムのコードを知ってい方がいれば、ご教授下さい。
単に拡大し表示するだけのプログラムなら、幾つもネットで探せます。
しかしグーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示されるプログラムは見つけられませんでした。
歴史年表があり、大雑把なある時代の出来事を細かく見たい時、グーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示出来る様にしたいと考えています。
この様な目的を達成するためのソフト、または、プログラムのコードを知ってい方がいれば、ご教授下さい。
2023/02/05(日) 23:46:44.52ID:F7albNdD0
大量のベクトル図形を拡大段階で切り替えてるんだよ
画素画像じゃないから
画素画像じゃないから
2023/02/05(日) 23:54:03.76ID:uvxsDtPr0
そういう意味ではないような
158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 00:35:47.51ID:y9i3Hl2u02023/02/06(月) 01:47:51.51ID:3ORjxcpJ0
だからなんでそのソース見ないの
ブラウザ初心者か
ブラウザ初心者か
2023/02/06(月) 11:08:18.69ID:ePUrw97P0
>>158
画像ビューアソフトで大きい画像も小さい画像も拡大しない設定にしておけば
ページを進めることでそういう表示になるかな
プログラミングに使うモジュールを探しているならプログラム板で聞いたほうがいい
画像ビューアソフトで大きい画像も小さい画像も拡大しない設定にしておけば
ページを進めることでそういう表示になるかな
プログラミングに使うモジュールを探しているならプログラム板で聞いたほうがいい
162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 13:12:28.85ID:bROmzrmr0 地方のある美術館のサイトでグッズを購入しようとしたのですが
普通の通販サイトのようにブラウザ上で商品を選択して購入することはできず
用意されている注文書のwordかpdfをダウンロードして
住所氏名や欲しい商品などを記入してそのファイルをメールで送るという方式でした
wordかpdfを編集するソフトがないのですがどうしたらよいでしょうか?
このためにOfficeやらAcrobatを購入するわけにもいきません
普通の通販サイトのようにブラウザ上で商品を選択して購入することはできず
用意されている注文書のwordかpdfをダウンロードして
住所氏名や欲しい商品などを記入してそのファイルをメールで送るという方式でした
wordかpdfを編集するソフトがないのですがどうしたらよいでしょうか?
このためにOfficeやらAcrobatを購入するわけにもいきません
2023/02/06(月) 13:28:26.53ID:acM75mk00
LibreOffice使えばいいよ
2023/02/06(月) 13:37:09.29ID:2qC31AYo0
>>163
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/02/06(月) 21:38:47.83ID:Nh3NoX5+0
Vidcoderでもvclでもdvdやisoをmp4にできない時ってどのソフト使ってますか?
2023/02/06(月) 21:49:24.75ID:5rlKxcoV0
2023/02/06(月) 23:31:44.66ID:uPL6KG+x0
2023/02/06(月) 23:43:42.97ID:j7B5wDZK0
普通にエンコードされてるだけなら普通にデコードすればいいじゃない
エンクリプトはされてないでそ
エンクリプトはされてないでそ
2023/02/07(火) 02:07:19.98ID:YDGUw6Jn0
それくらい読めないなら昭🍈
2023/02/07(火) 06:47:48.46ID:OWJnq7420
>>166
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2023/02/07(火) 15:36:17.25ID:Du69E2s10
opera,firefoxのアドオン以外に無料VPN使えるものは無いでしょうか?
2023/02/07(火) 16:43:57.57ID:W5nLYIKD0
outlookで小ウィンドウでメール通知を画面中央に出す昨日あると思うんですけど(右下の通知ではありません
あんな感じで新着メールのタイトルだけ小ウィンドウで表示するツールありませんか?
outlook入れるのでもいいんですが重いので
あんな感じで新着メールのタイトルだけ小ウィンドウで表示するツールありませんか?
outlook入れるのでもいいんですが重いので
2023/02/07(火) 20:31:41.18ID:2tROrnaa0
2023/02/07(火) 20:32:33.96ID:2tROrnaa0
2023/02/07(火) 21:02:43.75ID:pNCaV9/c0
気軽に聞いて良いスレって事を忘れずにな
2023/02/07(火) 22:22:59.81ID:/7i6xCS40
質問の内容にもよるだろう
2023/02/08(水) 00:54:08.15ID:4zmxmwNG0
178名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 08:44:05.42ID:QbscJzg50 >>171
ChatGPTに聞いてみた
無料で使える、おすすめのVPNを幾つか教えて下さい
ChatGPT
以下は無料で使える、おすすめのVPNのいくつかです:
1. ProtonVPN
2. Windscribe
3. Hide.me
4. TunnelBear
5. Speedify
ただし、無料のVPNは有料のVPNと比較して機能が制限されていることがありますので、使用目的に合ったものを選択することをお勧めします。
ChatGPTに聞いてみた
無料で使える、おすすめのVPNを幾つか教えて下さい
ChatGPT
以下は無料で使える、おすすめのVPNのいくつかです:
1. ProtonVPN
2. Windscribe
3. Hide.me
4. TunnelBear
5. Speedify
ただし、無料のVPNは有料のVPNと比較して機能が制限されていることがありますので、使用目的に合ったものを選択することをお勧めします。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 09:06:45.33ID:QbscJzg50 >>167
ChatGPTに聞いてみました
グーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示されるプログラムの
コードを教えて下さい。
ChatGPT
Google Maps is a proprietary, closed-source mapping platform,
so I cannot provide the exact code for its zoom behavior.
Google マップは、独自のクローズド ソース マッピング プラットフォームです。
そのため、ズーム動作の正確なコードを提供することはできません。
However,here's a general idea of how it might be achieved using
an open source JavaScript library like Leaflet:
go
Copy code
var map = L.map('map').setView([51.505, -0.09], 13);
L.tileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png', {
attribution: '© <a href="https://www.openstreetmap.org/copyright">OpenStreetMap</a> contributors'
}).addTo(map);
map.on('zoomend', function() {
var zoom = map.getZoom();
// Your custom logic to display additional information at higher zoom levels.
if (zoom >= 14) {
// show markers for businesses
} else if (zoom >= 11) {
// show labels for neighborhoods
} else {
// show city-level information
}
});
This is just a basic example,
and there are many more features and customization options available in Leaflet.
You can find more information and examples in the official documentation:
https://leafletjs.com/examples.html
ChatGPTに聞いてみました
グーグルマップの様に、拡大する都度 何段階も詳細な情報が表示されるプログラムの
コードを教えて下さい。
ChatGPT
Google Maps is a proprietary, closed-source mapping platform,
so I cannot provide the exact code for its zoom behavior.
Google マップは、独自のクローズド ソース マッピング プラットフォームです。
そのため、ズーム動作の正確なコードを提供することはできません。
However,here's a general idea of how it might be achieved using
an open source JavaScript library like Leaflet:
go
Copy code
var map = L.map('map').setView([51.505, -0.09], 13);
L.tileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png', {
attribution: '© <a href="https://www.openstreetmap.org/copyright">OpenStreetMap</a> contributors'
}).addTo(map);
map.on('zoomend', function() {
var zoom = map.getZoom();
// Your custom logic to display additional information at higher zoom levels.
if (zoom >= 14) {
// show markers for businesses
} else if (zoom >= 11) {
// show labels for neighborhoods
} else {
// show city-level information
}
});
This is just a basic example,
and there are many more features and customization options available in Leaflet.
You can find more information and examples in the official documentation:
https://leafletjs.com/examples.html
2023/02/08(水) 11:48:09.62ID:aZo4xkjg0
>>155
こういう系統のソフトウェアが欲しいんだろう
ズーミングユーザインタフェース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
こういう系統のソフトウェアが欲しいんだろう
ズーミングユーザインタフェース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
2023/02/08(水) 12:16:10.54ID:XCgDX6Hn0
2023/02/08(水) 14:34:37.26ID:lMZEDoVV0
>>178
ChatGPTの英語が怖い
ChatGPTの英語が怖い
2023/02/08(水) 15:47:53.67ID:L2LlN/SO0
>>181
VPNはソフトではない
VPNはソフトではない
2023/02/08(水) 16:26:27.21ID:TYAaUX0b0
2023/02/08(水) 21:03:13.23ID:XCgDX6Hn0
>>184
こんなダサい反論は久々に見たw
こんなダサい反論は久々に見たw
2023/02/08(水) 22:00:36.61ID:k8ScPGEo0
>>94
指定したウェブサイトを、デスクトップ上に貼り付けておけるようにする!「Skeleton」
Skeleton のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/accessory/Skeleton.html
指定したウェブサイトを、デスクトップ上に貼り付けておけるようにする!「Skeleton」
Skeleton のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/accessory/Skeleton.html
2023/02/08(水) 22:08:14.85ID:k4ir5dph0
気軽にギスギス
VPNも一応ソフトではあるけどな
違うといえば違うけどprgじゃんと言われればそうになる
VPNも一応ソフトではあるけどな
違うといえば違うけどprgじゃんと言われればそうになる
2023/02/09(木) 13:54:19.50ID:zQim75Cp0
>>94
もしrainmeter使ってたらこれええよ
khanhas/PluginWebView: Plugin for Rainmeter: Making widgets using web technology
https://github.com/khanhas/PluginWebView
もしrainmeter使ってたらこれええよ
khanhas/PluginWebView: Plugin for Rainmeter: Making widgets using web technology
https://github.com/khanhas/PluginWebView
2023/02/09(木) 15:26:08.19ID:fGA8rgsS0
RainMeterにはこれが必須らしいけど、それはスペック次第だろうかね
GitHub - ascpixi/RainmeterFreeze: ❄ Saves up CPU by freezing Rainmeter when it's not visible
https://github.com/ascpixi/RainmeterFreeze
GitHub - ascpixi/RainmeterFreeze: ❄ Saves up CPU by freezing Rainmeter when it's not visible
https://github.com/ascpixi/RainmeterFreeze
2023/02/09(木) 23:21:28.06ID:KvBpATNI0
スレ建てたりしてたので重複した内容になりますがLive2DモデルをAndroidの壁紙(タッチ操作など対応)にするソフトってありますか?
モーションなど一通りあるんですがLive2D ViewerEXでモデル入れても棒立ちにしかなりません
ワークショップのモデルのように動いたり喋ったりする壁紙にしたいのでおすすめのソフトがあれば教えてください
モーションなど一通りあるんですがLive2D ViewerEXでモデル入れても棒立ちにしかなりません
ワークショップのモデルのように動いたり喋ったりする壁紙にしたいのでおすすめのソフトがあれば教えてください
2023/02/09(木) 23:46:52.88ID:wIRG5Atr0
無駄に立てた自分のスレで回答待っとけよ
2023/02/10(金) 09:18:19.40ID:iSo5kuvh0
2023/02/10(金) 09:31:41.39ID:Myt/5O4w0
>>190
今どきこんな最低なやつ信じられん 子供?爺?
今どきこんな最低なやつ信じられん 子供?爺?
2023/02/10(金) 09:50:45.24ID:rwVhZD1H0
noteの記事をクリエイターごとにまるごと巡回ダウンロードしたいのですが、なにかいいフリーウェアはないでしょうか
2023/02/10(金) 12:02:34.26ID:iSo5kuvh0
2023/02/10(金) 12:56:01.98ID:/EBswUqj0
画像掲示板では保存期間が短いためすぐ消えてしまいます。
例えば寝てる時でも自動で保存してくれる
ソフトがあれば教えてください。(win10)
例えば寝てる時でも自動で保存してくれる
ソフトがあれば教えてください。(win10)
2023/02/10(金) 15:00:56.43ID:8W7CU17W0
5ch慣れてなくて連続でスレ建てするのが荒らしだと分からなかった
荒らすつもりは無かったから無視しておいてください
荒らすつもりは無かったから無視しておいてください
2023/02/11(土) 09:32:28.56ID:GS1pPbUy0
下記ソフトは1回に1行しか抽出できないのですが、1回に複数行抽出できるソフトないですか?
抽選王
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chusenoh/
抽選王
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chusenoh/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 店員「注文はQRコードを読み込んでスマホでお願いします」僕「ガラケーです」
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
