◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
2023/05/20(土) 16:45:22.41ID:v6lm7E700
2023/05/21(日) 13:44:22.82ID:rYs8UNFN0
プリンターに送られる直前のESC/P rawデータファイルを、フォントを読み込んでTIFFに画像変換できませんか。postscriptやPDFに逆変換でもかまいません。
ESC/P対応プリンターを、1990年前後のソフトのために追加購入したくない。
現状の環境でデータを再編集、印刷は、データが膨大で面倒。
そこで、ESC/P rawデータをファイルにキャプチャー、キャプチャーデータのTIFF画像変換、TIFFからPDF変換できればと考えました。
キャプチャーはさまざまな方法で可能ですし、TIFFからPDFへの変換はWindowsフォトビューアーで可能です。残りのESC/P rawデータからTIFF画像変換ができません。
MS-DOS版FAX送受信ソフトSTARFAXが、プリンターエミュレータとして常駐し、データをキャプチャーして、ファイル化したデータを画像ファイルに変換できたようですが入手できません。
シェアウェアPC-PR201エミュレーションユニットは、RedMon等々設定が面倒です。
海外製Dosprinterは、当然日本語対応してません。
ESC/P対応プリンターを、1990年前後のソフトのために追加購入したくない。
現状の環境でデータを再編集、印刷は、データが膨大で面倒。
そこで、ESC/P rawデータをファイルにキャプチャー、キャプチャーデータのTIFF画像変換、TIFFからPDF変換できればと考えました。
キャプチャーはさまざまな方法で可能ですし、TIFFからPDFへの変換はWindowsフォトビューアーで可能です。残りのESC/P rawデータからTIFF画像変換ができません。
MS-DOS版FAX送受信ソフトSTARFAXが、プリンターエミュレータとして常駐し、データをキャプチャーして、ファイル化したデータを画像ファイルに変換できたようですが入手できません。
シェアウェアPC-PR201エミュレーションユニットは、RedMon等々設定が面倒です。
海外製Dosprinterは、当然日本語対応してません。
2023/05/21(日) 13:50:05.65ID:DKdqvdUM0
Dosprinterでいいじゃん
2023/05/21(日) 14:06:38.70ID:zO3Badra0
有無
一理ある
一理ある
2023/05/21(日) 14:25:31.23ID:ZUNjw9uW0
ESC/P raw file formatでググったらそれっぽいソフトが見つかったが
正直良くわからん
正直良くわからん
2023/05/21(日) 15:47:52.49ID:+rZwe6VC0
Googleで検索するのはもう駄目だわね
誰か上の方でお手本を見せてくれなかったか
誰か上の方でお手本を見せてくれなかったか
2023/05/22(月) 13:15:50.13ID:aSKt+dT+0
YouTubeで自分のコメントを回収してくれるソフトないですかね
2023/05/22(月) 13:37:34.52ID:1GfApOfd0
>>919
YouTube 自体がそれを別途記録していて、下記の URL から下の項目を見れば全部まとめられている。
これでは駄目なのかな。
https://myactivity.google.com/product/youtube/interactions?hl=ja&utm_source=my-activity
・コメントと返信
・チャットメッセージ数
YouTube 自体がそれを別途記録していて、下記の URL から下の項目を見れば全部まとめられている。
これでは駄目なのかな。
https://myactivity.google.com/product/youtube/interactions?hl=ja&utm_source=my-activity
・コメントと返信
・チャットメッセージ数
2023/05/22(月) 14:30:17.95ID:aSKt+dT+0
>>920
ありがとございます、十分です
ありがとございます、十分です
2023/05/22(月) 17:10:02.47ID:IsrbjLUv0
>>920
横から、ありがとう)シ
横から、ありがとう)シ
2023/05/23(火) 03:25:08.37ID:jer25VGp0
スリープ、再起動、電源落とす、のショートカットアイコンを作るソフトがあったら教えてください。
windows10の64bitです。
windows10の64bitです。
2023/05/23(火) 03:54:48.58ID:Hy8gx6jQ0
3個のbat書いておいとけばいいだけやん
2023/05/23(火) 03:57:09.46ID:fGX9EJvf0
完全シャットダウン
shutdown /s /f /t 0
高速シャットダウン
shutdown /s /f /t 0 /hybrid
再起動
shutdown /r /f /t 0
サインアウト
logoff
ロック
rundll32 user32.dll,LockWorkStation
ログオフ(サインアウト)
shutdown /l
スリープ
(powercfg -h off してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
休止
(powercfg -h on してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
shutdown /s /f /t 0
高速シャットダウン
shutdown /s /f /t 0 /hybrid
再起動
shutdown /r /f /t 0
サインアウト
logoff
ロック
rundll32 user32.dll,LockWorkStation
ログオフ(サインアウト)
shutdown /l
スリープ
(powercfg -h off してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
休止
(powercfg -h on してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
2023/05/23(火) 10:43:31.61ID:q4aELQ1a0
PC98の時代に2バイトくらいの再起動プログラムがあったのを思い出した
漢字をテキストで保存してプログラムとして実行するとDOS再起動された
漢字が何だったか忘れたなぁ、ググっても見つからないな
漢字をテキストで保存してプログラムとして実行するとDOS再起動された
漢字が何だったか忘れたなぁ、ググっても見つからないな
2023/05/23(火) 12:17:46.25ID:k9Y1fEMR0
X68000であったなぁ。
copy con re.com(標準のxではなかったはず)
とかやって半角小文字2つ…あー、すっかり忘れてんなw
解析した奴が居て、バグとかそんなんじゃなく、ちゃんとハードウエアのリセットコマンド叩いてるって分かった後はPCスクール内で一気に普及したw
copy con re.com(標準のxではなかったはず)
とかやって半角小文字2つ…あー、すっかり忘れてんなw
解析した奴が居て、バグとかそんなんじゃなく、ちゃんとハードウエアのリセットコマンド叩いてるって分かった後はPCスクール内で一気に普及したw
2023/05/23(火) 13:19:33.94ID:erX/xXNj0
CPUのバグで特定のポートを叩いてリセットしてたんよね
悪用防止のため詳しくは書けないけど
その命令がたまたま漢字文字列で表せたわけだ
悪用防止のため詳しくは書けないけど
その命令がたまたま漢字文字列で表せたわけだ
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 18:32:19.32ID:8sy99RqZ0 jpg、png、webp、gifの画質劣化を抑えつつ容量を減らすのに良いフリーソフトがあれば教えて
圧縮したい画像をソフトウェアに投げた後に複雑な操作はしたくなく、
あらかじめ設定された画質や圧縮率に自動的または数クリックで圧縮されるとベターです
今までブラウザでiloveimgのサイトで圧縮してたけど
アップロードして変換してzipダウンロードして解凍して名前変更するのが数が多いと面倒くさいので
圧縮したい画像をソフトウェアに投げた後に複雑な操作はしたくなく、
あらかじめ設定された画質や圧縮率に自動的または数クリックで圧縮されるとベターです
今までブラウザでiloveimgのサイトで圧縮してたけど
アップロードして変換してzipダウンロードして解凍して名前変更するのが数が多いと面倒くさいので
2023/05/23(火) 18:55:16.07ID:eZuQwKJu0
画像データを最適化するソフトはあるけど大して小さくならんし
劣化を抑えつつは主観的過ぎて無理だな
劣化を抑えつつは主観的過ぎて無理だな
2023/05/23(火) 19:05:30.40ID:JtLhu4ps0
>>929
pngquant
pngquant
2023/05/23(火) 19:08:19.24ID:eZuQwKJu0
非可逆をPNGにしたら逆にでかくなるだろw
2023/05/23(火) 19:41:55.10ID:lmmPHvr90
avifに変換すればーしらんけど♥♥♥
2023/05/23(火) 23:55:45.70ID:c0sMCPSs0
なんだかんだで可逆圧縮じゃないと画質劣化は起こる。
劣化起こさないってんだったら現状PNGが一番こなれてるんじゃないの?
更に小さくしたいならアーカイブすればアロケーションユニットサイズの関連で
全体のサイズ(プロパティで言うところの「ディスク上のサイズ」)が小さくできる。
7-zipがサイズの面でお勧め?
ただしモノによったり、圧縮オプションでガラッと変わるので「これが最強」ってのは無さげ。
俺も圧縮解凍ツールとしては7-zip使ってるけど、アーカイブするときに多用してんのはzipだし。
そんな縮まない分、画像まとめたのをviewerで見るとき速いんだよ、zip。
劣化起こさないってんだったら現状PNGが一番こなれてるんじゃないの?
更に小さくしたいならアーカイブすればアロケーションユニットサイズの関連で
全体のサイズ(プロパティで言うところの「ディスク上のサイズ」)が小さくできる。
7-zipがサイズの面でお勧め?
ただしモノによったり、圧縮オプションでガラッと変わるので「これが最強」ってのは無さげ。
俺も圧縮解凍ツールとしては7-zip使ってるけど、アーカイブするときに多用してんのはzipだし。
そんな縮まない分、画像まとめたのをviewerで見るとき速いんだよ、zip。
2023/05/23(火) 23:58:50.54ID:Hy8gx6jQ0
jpgpngならいつもめんどいからBTJ32にまる投げしてるわ
2023/05/24(水) 00:00:06.61ID:jzkf6k1H0
途中送信した・・・
で出来たファイルを仕上げにAntelopeに投げてフィニッシュ
で出来たファイルを仕上げにAntelopeに投げてフィニッシュ
2023/05/24(水) 01:06:54.66ID:btK6x0Gr0
タスクバーの特定の位置を空けることができるソフトないでしょうか?
2023/05/24(水) 04:34:22.43ID:Y2FstV5Y0
透明なアイコンにしたアプリをピン止め
2023/05/24(水) 12:16:07.95ID:W904O7+30
スマホのアプリ強制ダークモードのように、windowsソフトを強制的にダークモードにするソフトありますか?よく使っているソフトの作者が絶対に対応しないと発言していて未來が断たれてしまったのです。。。
2023/05/24(水) 12:26:56.46ID:cGbSIXKo0
標準アプリの黒い文字と白い背景の定義って変更できないのかな
要は逆になればいいんでしょ
要は逆になればいいんでしょ
2023/05/24(水) 14:14:39.66ID:W904O7+30
システム全体をハイコントラストにできるけどアプリごとは出来ないっぽい
2023/05/24(水) 16:14:26.56ID:JEJNxADm0
アプリが側から一切色指定してなければまだしも、1つでも指定してたら無理だわいさ。
基本的にはライトテーマベースで作るからなぁ。
両対応しようとしたら標準コーポーネントしか使ってなければまだしもそうでない場合
意識することや実装手間が凄く増えるし。
基本的にはライトテーマベースで作るからなぁ。
両対応しようとしたら標準コーポーネントしか使ってなければまだしもそうでない場合
意識することや実装手間が凄く増えるし。
2023/05/24(水) 16:17:06.97ID:JEJNxADm0
ちなみに他者製のバイナリしかないwinアプリを横から強制的にダークモードにすることはプログラム書ければ大抵できる。
ただしそれで綺麗にダークモードとしての見た目になるから別問題。
(つかまぁ、綺麗にはならんな)
ただしそれで綺麗にダークモードとしての見た目になるから別問題。
(つかまぁ、綺麗にはならんな)
2023/05/24(水) 17:26:21.40ID:8BQPAnLE0
2023/05/26(金) 09:42:13.96ID:Q3LnqK830
epubファイル(小説)読み込むソフトなんか良いの無い?
2023/05/26(金) 12:43:27.41ID:TjwtCQv30
英語の動画をchromeの自動字幕お越しで字幕にして、スマホのグーグルレンズでリアルタイム翻訳して
見ようと思ったんですけど、翻訳スピードより動画のセリフが切り替わるまでが短いと当然翻訳が
追いつかないのと、映像を停止すると字幕お越しが一定時間で消えてしまって翻訳も読むのも
間に合いません
もっとスマートにやる方法ないでしょうか
見ようと思ったんですけど、翻訳スピードより動画のセリフが切り替わるまでが短いと当然翻訳が
追いつかないのと、映像を停止すると字幕お越しが一定時間で消えてしまって翻訳も読むのも
間に合いません
もっとスマートにやる方法ないでしょうか
2023/05/26(金) 14:12:50.67ID:f6tix9fp0
画像ビューワで、
zipのまま表示できて、90度回転して表示を固定できる機能(次の画像に行っても回転したまま)ができるソフトはありませんか?
zipのまま表示できて、90度回転して表示を固定できる機能(次の画像に行っても回転したまま)ができるソフトはありませんか?
2023/05/26(金) 14:20:55.60ID:PHP/Sv2q0
2023/05/26(金) 14:37:57.15ID:wfy6zCv+0
2023/05/26(金) 14:40:48.99ID:8W5FHvfs0
他にもあるかもだけどNeeViewはzipのまま表示できる
ただ多くの画像ビューアもSusie入れればzipは表示する
NeeViewは比較的重い(これでも軽くなったらしい)
個人的にはこれとMassiGraを併用してる
ただ多くの画像ビューアもSusie入れればzipは表示する
NeeViewは比較的重い(これでも軽くなったらしい)
個人的にはこれとMassiGraを併用してる
951947
2023/05/26(金) 14:55:31.21ID:AoBpg3WO0 さんくす
二つ試してみますわ
二つ試してみますわ
2023/05/26(金) 16:03:47.52ID:+A8DQcdJ0
LeeyesはUnicode非対応のまま開発止まったのがほんと惜しい
正式対応してれば今でもNo.1ビューアだったわ
正式対応してれば今でもNo.1ビューアだったわ
2023/05/26(金) 16:34:33.04ID:FAK9cZ9z0
2023/05/26(金) 17:46:05.53ID:8ezKnyu60
NeeViewって起動は遅いが動作は軽快だよ
2023/05/26(金) 18:20:52.94ID:BRO7osAF0
>>945
超縦書
超縦書
2023/05/26(金) 19:06:24.15ID:6W5TR4FK0
解凍ソフトで、複数の書庫から指定したファイルだけ取り出せるソフトはありませんか
cover.jpgやcover.pngだけ取り出したいです
cover.jpgやcover.pngだけ取り出したいです
2023/05/26(金) 19:16:55.42ID:BpmVD6gn0
>>956
explzh の「書庫内検索」
explzh の「書庫内検索」
2023/05/26(金) 19:36:21.18ID:6W5TR4FK0
>>957
すみません、思ったのと違いました
そういう方法だと書庫内のフォルダは取り出せないのでしょうか
ファイルだけでは何の画像かわからなくなるので、一発解凍ソフトで指定したファイル以外はスキップするソフトをお願いしたいです
すみません、思ったのと違いました
そういう方法だと書庫内のフォルダは取り出せないのでしょうか
ファイルだけでは何の画像かわからなくなるので、一発解凍ソフトで指定したファイル以外はスキップするソフトをお願いしたいです
2023/05/26(金) 19:41:06.80ID:OVK3bJF/0
何十年経っても漫画ミーヤ超えられない
動作が軽すぎる機能が豊富すぎる
動作が軽すぎる機能が豊富すぎる
2023/05/26(金) 20:29:48.51ID:wfy6zCv+0
>>956
そういうのはスクリプトを書いた方が手っ取り早い
そういうのはスクリプトを書いた方が手っ取り早い
2023/05/26(金) 20:37:04.51ID:oOe5hRW90
それはそうなんだろうけど、こんなソフトありませんか?スレなんだからソフト教えてくれよ
2023/05/26(金) 21:09:35.46ID:FAK9cZ9z0
2023/05/26(金) 21:20:14.59ID:xNavY5Wz0
>>962
ありがとうございます早速試してきます
ありがとうございます早速試してきます
2023/05/26(金) 22:10:26.03ID:zQsjT7Ud0
2023/05/26(金) 22:25:02.90ID:E/BMf1Yv0
・Archiver & Extractor Software
WinRAR
https://www.rarlab.com/
7-Zip
https://www.7-zip.org/
7-Zip Zstandard Edition
https://github.com/mcmilk/7-Zip-zstd/releases
Universal Extractor 2
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases
caldix
http://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
WinRAR
https://www.rarlab.com/
7-Zip
https://www.7-zip.org/
7-Zip Zstandard Edition
https://github.com/mcmilk/7-Zip-zstd/releases
Universal Extractor 2
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases
caldix
http://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
2023/05/27(土) 01:33:34.56ID:kX7fpDDB0
NeeViewは16GB積んだ今の環境だと起動を我慢するだけだが
4GBしか積んでなかった時はよく落ちた
4GBしか積んでなかった時はよく落ちた
2023/05/27(土) 13:46:28.99ID:fKsznDfg0
てかwinの標準機能でコピペでできなかったっけ
それともnanazip入れてるからできてるだけか
それともnanazip入れてるからできてるだけか
2023/05/27(土) 23:51:48.57ID:fs0UTyRp
動画再生アプリでMSIMEがかな入力になってショートカットキーが効かなくなるのがうっとうしいのですが
指定したアプリでMSIMEをローマ字入力に強制固定できるようなものはないでしょうか?
指定したアプリでMSIMEをローマ字入力に強制固定できるようなものはないでしょうか?
2023/05/27(土) 23:55:07.08ID:gvkldv1F0
いくらでもある
2023/05/28(日) 01:23:53.73ID:btJ9hJKZ0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685203999/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685203999/
2023/05/28(日) 01:37:37.88ID:xM2wFiiD0
>>970
_ __r‐、
_r‐‐rく 」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
/ 人 >' ´ ` < \
/r‐く / \ >
/ ト、 / / ト、ヽ __ ヽ. ', ヽ
/ 人/ ! 斗‐トハ | !´∨` | ! |
| {_| イ ,.=ミ レ リ rえト ! ! N .人
| /| | |/ r心 ト;r} 〉! ! / ! | `Y´
| / トヘ 〈 ト;ri} Vソ |/レ レレ' _i_
/ ! | iへ ト、ゝ'' '_ .八 !
/ ! 从 \>へ { ノ 人ト > /.}
厶イ ! > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
厶| ! / /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __ | _| __ヽ__`ー、 >>1さんスレ立て乙です☆彡
fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´  ̄ ̄ | ̄!´ r' ー'
| ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」 ト 、 ヽ
\__./ \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー' |c_」 ` ー、}
_/ r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::/// _i_
_ >――――く \ \:::::::::::// !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川 *
:::::::::::::::::::::/ | 介 、 _}ー‐┘ *
:::::::::::::::::::/ | | `く
_ __r‐、
_r‐‐rく 」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
/ 人 >' ´ ` < \
/r‐く / \ >
/ ト、 / / ト、ヽ __ ヽ. ', ヽ
/ 人/ ! 斗‐トハ | !´∨` | ! |
| {_| イ ,.=ミ レ リ rえト ! ! N .人
| /| | |/ r心 ト;r} 〉! ! / ! | `Y´
| / トヘ 〈 ト;ri} Vソ |/レ レレ' _i_
/ ! | iへ ト、ゝ'' '_ .八 !
/ ! 从 \>へ { ノ 人ト > /.}
厶イ ! > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
厶| ! / /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __ | _| __ヽ__`ー、 >>1さんスレ立て乙です☆彡
fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´  ̄ ̄ | ̄!´ r' ー'
| ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」 ト 、 ヽ
\__./ \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー' |c_」 ` ー、}
_/ r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::/// _i_
_ >――――く \ \:::::::::::// !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川 *
:::::::::::::::::::::/ | 介 、 _}ー‐┘ *
:::::::::::::::::::/ | | `く
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/30(火) 06:56:05.79ID:L/bL07Ho0 >>970
立て乙
立て乙
2023/06/02(金) 12:53:11.49ID:+r0SJvGr0
zipファイルで圧縮か無圧縮か判断できるようなソフトありますでしょうか?
2023/06/02(金) 13:42:42.37ID:FyNskTKQ0
>>973
7zipやlhazとかいろいろある
7zipやlhazとかいろいろある
2023/06/02(金) 13:45:27.62ID:MaWuaWPb0
Explzhなら右クリックメニューに書庫内リスト表示を追加しとけば
エクスプローラー上でzipファイルを右クリック>その他のオプションを表示>書庫内リスト表示を実行すると
リストの一番下に 圧縮前のサイズ 圧縮後のサイズ パーセント表示 ファイル数が表示されるから
パーセント表示のところで100%になってたら無圧縮だよ
エクスプローラー上でzipファイルを右クリック>その他のオプションを表示>書庫内リスト表示を実行すると
リストの一番下に 圧縮前のサイズ 圧縮後のサイズ パーセント表示 ファイル数が表示されるから
パーセント表示のところで100%になってたら無圧縮だよ
2023/06/02(金) 18:22:46.03ID:QKvfzQUy0
普通にエクスプローラで開いて圧縮率みりゃええやんけ・・
2023/06/03(土) 17:28:25.08ID:+tAiZ6d10
大抵 こういう質問の時はファイルが1個 じゃねえんだよ
数百 数千とあるんだよ
数百 数千とあるんだよ
2023/06/03(土) 19:09:19.13ID:1VfsvPv90
圧縮と無圧縮格納ファイルが混在してるのはどっち扱いなの
2023/06/03(土) 19:54:18.77ID:VOVNzFa00
import sys
from zipfile import ZipFile, ZIP_STORED
for zip_path in filter(lambda arg: arg.lower().endswith('.zip'), sys.argv[1:]):
print(zip_path)
with ZipFile(zip_path, 'r') as z:
if all(map(lambda i: i.compress_type == ZIP_STORED, z.infolist())):
print('無圧縮')
else:
print('圧縮')
from zipfile import ZipFile, ZIP_STORED
for zip_path in filter(lambda arg: arg.lower().endswith('.zip'), sys.argv[1:]):
print(zip_path)
with ZipFile(zip_path, 'r') as z:
if all(map(lambda i: i.compress_type == ZIP_STORED, z.infolist())):
print('無圧縮')
else:
print('圧縮')
2023/06/04(日) 01:31:06.51ID:LrZohZrW0
で
こういう質問の時は大抵 第2段階があるんだよ
圧縮されているファイルを見つけ出して 無圧縮に変換したい ってやつさ
圧縮 無圧縮 を見つけ出しました! これで終わりです!! てなわけにはいかんのさ
こういう質問の時は大抵 第2段階があるんだよ
圧縮されているファイルを見つけ出して 無圧縮に変換したい ってやつさ
圧縮 無圧縮 を見つけ出しました! これで終わりです!! てなわけにはいかんのさ
2023/06/04(日) 01:35:59.75ID:knHvNbEM0
圧縮率でソートすりゃ両端だけ見れば両方の有無は分かるっしょ
2023/06/04(日) 01:38:55.22ID:knHvNbEM0
書き忘れちゃった・・・
1個でも圧縮されてるなら圧縮扱いよ
1個でも圧縮されてるなら圧縮扱いよ
2023/06/04(日) 01:40:31.76ID:LrZohZrW0
XY 問題ほどじゃないが 圧縮無圧縮を見分けたいですってのが 目的なやつは相当やべえやつになるな
圧縮されているzipファイルのリストを見て ニンマリしているやつだ
こりゃ相当に やべえよ
圧縮されているzipファイルのリストを見て ニンマリしているやつだ
こりゃ相当に やべえよ
2023/06/04(日) 01:44:28.68ID:LrZohZrW0
なら 一番単純な方法は
圧縮率に全く関係なく全てのファイルを無圧縮に変換してしまう方法だ
圧縮率に全く関係なく全てのファイルを無圧縮に変換してしまう方法だ
2023/06/04(日) 01:56:18.20ID:knHvNbEM0
意味が分からないけど複数ファイルを無圧縮でzipりたいのかな・・
2023/06/04(日) 02:09:07.70ID:X5crIBaK0
単ZIP 230101
https://www.kurohane.net/seisanbutu.html
ドロップしたファイル又はフォルダを個別にZIPで圧縮するだけのツール。
7-ZIP32.DLLを使用してZip圧縮を掛けるので多少サイズ的に有利だと思います。
拡張子を変える事が出来るので応用次第でいろんな使い道あります。
iniを直接書き換える必要がありますが圧縮パラメータを5種類まで好みに変える事もできます。
080615から[アルバム作成]の機能を取り込みました、同じ事ができます。
https://www.kurohane.net/seisanbutu.html
ドロップしたファイル又はフォルダを個別にZIPで圧縮するだけのツール。
7-ZIP32.DLLを使用してZip圧縮を掛けるので多少サイズ的に有利だと思います。
拡張子を変える事が出来るので応用次第でいろんな使い道あります。
iniを直接書き換える必要がありますが圧縮パラメータを5種類まで好みに変える事もできます。
080615から[アルバム作成]の機能を取り込みました、同じ事ができます。
2023/06/04(日) 12:20:24.74ID:Z7cNrua20
>>980
import os, sys
from zipfile import ZipFile, ZIP_STORED
for zip_path in filter(lambda arg: arg.lower().endswith('.zip'), sys.argv[1:]):
print(zip_path)
replace_flag = False
with ZipFile(zip_path, 'r') as zr:
if all(map(lambda i: i.compress_type == ZIP_STORED, zr.infolist())):
print('無圧縮')
else:
print('圧縮 → 無圧縮')
with ZipFile(zip_path + '.new.zip', 'w') as zw:
for info in zr.infolist():
zw.writestr(info, zr.read(info.filename), compress_type=ZIP_STORED)
zw.comment = zr.comment
replace_flag = True
if replace_flag:
os.remove(zip_path)
os.rename(zip_path + '.new.zip', zip_path)
import os, sys
from zipfile import ZipFile, ZIP_STORED
for zip_path in filter(lambda arg: arg.lower().endswith('.zip'), sys.argv[1:]):
print(zip_path)
replace_flag = False
with ZipFile(zip_path, 'r') as zr:
if all(map(lambda i: i.compress_type == ZIP_STORED, zr.infolist())):
print('無圧縮')
else:
print('圧縮 → 無圧縮')
with ZipFile(zip_path + '.new.zip', 'w') as zw:
for info in zr.infolist():
zw.writestr(info, zr.read(info.filename), compress_type=ZIP_STORED)
zw.comment = zr.comment
replace_flag = True
if replace_flag:
os.remove(zip_path)
os.rename(zip_path + '.new.zip', zip_path)
2023/06/04(日) 22:11:18.82ID:knHvNbEM0
質問してる内容からしてそのソースだけ貼って何かできると思う?
2023/06/04(日) 22:18:44.72ID:uSMh/26l0
質問者不在のまま、煽りあいw
2023/06/04(日) 23:07:45.44ID:j4cVSEYt0
圧縮ファイル複数を圧縮出来るからもう無限にね…
2023/06/04(日) 23:21:19.12ID:agLaFDAC0
うぃんらる最強
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 15:33:57.21ID:bHb0kl5p0 複数の画像(jpg、png)を1つのPDFにするソフトはありませんか?
Windows標準の機能でもできますが画質が600×600と粗くなってしまうので...
Windows標準の機能でもできますが画質が600×600と粗くなってしまうので...
2023/06/05(月) 16:34:28.94ID:Skyyy+Tg0
IrfanView
オプション>複数ページ関連オプション>PDF形式のページ画像作成
オプション>複数ページ関連オプション>PDF形式のページ画像作成
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 18:44:25.27 似非プログラマーがレス付かなくて顔真っ赤なスレはここですか?
2023/06/05(月) 18:51:04.13ID:gctHJNq00
ウィンラーだろ
2023/06/05(月) 19:56:57.92ID:bHb0kl5p0
2023/06/05(月) 22:46:00.96ID:jKq2vkKY0
沸点低い想定なイージーモードなのか気になる
2023/06/06(火) 01:36:24.62ID:mqbU3UvF0
えっとそろそろ質問してもよろしいでしょうか?
2023/06/06(火) 02:06:30.33ID:PtKHU7670
変身がないようなので質問しますね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 02:18:02.80ID:ZGr2Zdtn0 コロコロされるとあなたが誰か分からなくってよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 18時間 4分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 18時間 4分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 女だけど眠れない
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- ラーメンはかたや堅粕店に来た
