でも「こうするだけで済むだろう」ってリネーム条件をソフトにやらせるときに妙に細かい設定が必要な場合多いよな。
なんだかんだ言ってファイル名をいじるってよりは、
設定によって新たに生成したものに全面的に置き換える、って動作だし。
だもんで設定をミスると、ピリオドつけてくれないわ、拡張子が全部同じになったり消えたりするわ、意図しない名前になったりするわでめちゃくちゃ大変。
単純にDOSのRENコマンドでパイプ処理の機能の再現でいいのに、それすら満足にできないの多くて…