◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
2023/05/14(日) 03:45:18.90ID:hNRKf8GA0
情報交換じゃなくて感情を交換しに来てるヤツが多すぎるんだろうな
2023/05/14(日) 03:46:44.09ID:4ssNYSYD0
>>823が言う方式をサポートしてるソフト(LosslessCutやAvidemux等)なら無劣化無変換で抜き出しできるけど、
キーフレーム優先の設定が必要だからフレーム単位で指定できなくなる(差分ではないキーフレームを開始位置として再圧縮不要にする)
キーフレーム優先の設定をしない場合はフレーム単位での指定が可能だけど、キーフレームの無い部分は再圧縮になる
そして圧縮設定を超ミスるとそのキーフレーム周りの再圧縮部分が壊れ映像になったりする
ちなみにキーフレームの間隔は一般的に1秒くらい(GOP構造:キーフレームと差分フレーム集合)
キーフレーム優先の設定が必要だからフレーム単位で指定できなくなる(差分ではないキーフレームを開始位置として再圧縮不要にする)
キーフレーム優先の設定をしない場合はフレーム単位での指定が可能だけど、キーフレームの無い部分は再圧縮になる
そして圧縮設定を超ミスるとそのキーフレーム周りの再圧縮部分が壊れ映像になったりする
ちなみにキーフレームの間隔は一般的に1秒くらい(GOP構造:キーフレームと差分フレーム集合)
2023/05/14(日) 03:50:22.79ID:4ssNYSYD0
>>828
ケツがPじゃないBフレだと次のIフレが無いからBフレ削られるか崩れたりしないっけ
ケツがPじゃないBフレだと次のIフレが無いからBフレ削られるか崩れたりしないっけ
2023/05/14(日) 04:05:59.79ID:EcVoWoAZ0
細かくしようとpから始めたり終わりをb弄ったりして映像音声壊れたから多分やめたんだよw
shotcut乗り換えて以来数年使ってなかったけど、細かく指定できないとはいえiで妥協してればと思ったりする
でも知ってて出す気なかったろ?
AviUtilの何がいいのかよくわからないけど十年くらい前にちょっと齧ってまた始めたけどめんどいからやりたくならないな
つかAvidemuxはどちらにしろ知ってから出て来られても意味ないよ
答える気あるんならアニメをキャプチャーなしで高画質アプコンして保存するソフト知りたい
shotcut乗り換えて以来数年使ってなかったけど、細かく指定できないとはいえiで妥協してればと思ったりする
でも知ってて出す気なかったろ?
AviUtilの何がいいのかよくわからないけど十年くらい前にちょっと齧ってまた始めたけどめんどいからやりたくならないな
つかAvidemuxはどちらにしろ知ってから出て来られても意味ないよ
答える気あるんならアニメをキャプチャーなしで高画質アプコンして保存するソフト知りたい
2023/05/14(日) 04:22:46.39ID:EcVoWoAZ0
つかケツをpでも壊れれる気もしたけどねw
使い方についてはどうでもいいか
FFMpeg、AviUtil、Avidemuxは違いはないの?
FFMpegも一応持ってるけど変換動画放置しててもしょうがないしAvidemuxで我慢するよ
使い方についてはどうでもいいか
FFMpeg、AviUtil、Avidemuxは違いはないの?
FFMpegも一応持ってるけど変換動画放置しててもしょうがないしAvidemuxで我慢するよ
2023/05/14(日) 04:22:59.01ID:4ssNYSYD0
アプコンだと >>807のとか TVAI とか AVEI とか DVDFabなんちゃらAI とか?(詳しくはないけどあちこちで聞く
ちなaviutilは 標 準 の avi形式以外 で何かしようとすると色々めんどー
ちなaviutilは 標 準 の avi形式以外 で何かしようとすると色々めんどー
2023/05/15(月) 06:32:41.93ID:K18+GkgS0
>>826
AI作業のラベリング自動化ソフトでそんなの有った様な
AI作業のラベリング自動化ソフトでそんなの有った様な
2023/05/15(月) 07:49:59.67ID:nAlU+Ngd0
エクスプローラーのフォルダをロックして削除されなく出来る物無いでしょうか?
フォルダから上の階層に戻って他のファイルとかを削除しようとしたら開いていたフォルダにチェックが残ってたらしく気付かず一緒に削除という事がよくあります
フォルダから戻った時にチェックが外れればそれでも良いです
どちらかが可能な物無いでしょうか?
検索で出た物はロックされてるフォルダを削除するには、みたいなのしかありませんでした
※エクスプローラー代替ソフトでは無く拡張などでお願いします
Win11 Pro
フォルダから上の階層に戻って他のファイルとかを削除しようとしたら開いていたフォルダにチェックが残ってたらしく気付かず一緒に削除という事がよくあります
フォルダから戻った時にチェックが外れればそれでも良いです
どちらかが可能な物無いでしょうか?
検索で出た物はロックされてるフォルダを削除するには、みたいなのしかありませんでした
※エクスプローラー代替ソフトでは無く拡張などでお願いします
Win11 Pro
2023/05/15(月) 07:53:12.07ID:c/PLMx3l0
エクスプローラー拡張てヤバい奴よく入れるな
Windows Updateでいきなり使えなくならない?
Windows Updateでいきなり使えなくならない?
2023/05/15(月) 09:31:50.33ID:y0TgOR8e0
「チェック」とは?
2023/05/15(月) 09:35:56.69ID:SODhmJfC0
2023/05/15(月) 10:53:17.00ID:KGX9fo2f0
チェック表示させなきゃ解決してない?
2023/05/15(月) 11:10:11.02ID:FFiCEe7K0
XY 問題だな
チェック 残したまま 消すと何かが起こるんだろう
その何かを抑制したいわけだ
チェック 残したまま 消すと何かが起こるんだろう
その何かを抑制したいわけだ
2023/05/15(月) 12:28:15.65ID:cTGHoPhR0
タプレット向けの機能なんだろうな
2023/05/15(月) 22:32:05.39ID:/PRQOsgN0
自分で選んでるのになんで選んでるものを対象にするの!きぃぃぃぃ!!
いみふ
いみふ
2023/05/15(月) 23:27:23.41ID:FCgiE6qR0
普通なら削除したいファイル名の所を単純にクリックすればフォルダに付いたチェックは外れると思うんだが…
もしかして、削除したいファイル選ぶ時ファイル名の先頭にあるチェックボックスをクリックしてる or ctrlキー押しながらクリックしてたりして
もしかして、削除したいファイル選ぶ時ファイル名の先頭にあるチェックボックスをクリックしてる or ctrlキー押しながらクリックしてたりして
845836
2023/05/16(火) 01:29:01.21ID:jDfGFNP/0846836
2023/05/16(火) 01:29:17.32ID:jDfGFNP/02023/05/16(火) 01:56:03.98ID:9pcienGU0
開く為にクリックするのに二回必要無いと思ってその設定にした結果なのね・・・
そりゃ大半の人はぁ?ってなるわけやね・・・
別のエクスプローラ開き直せばいいんじゃね
そりゃ大半の人はぁ?ってなるわけやね・・・
別のエクスプローラ開き直せばいいんじゃね
2023/05/16(火) 02:59:21.04ID:J3k+YkhG0
自分は普段はExplorer++使っててタブで開いて行ってるんで
消したいものがある時もアブで開いて消してるので
他のタブまで影響が出ての誤爆をすることはない
削除するときと操作するときのファイラを別のものにしたら
ミスが出なくなるし同じものとしてもタブ型ならそのミスは無くなると思うよ
消したいものがある時もアブで開いて消してるので
他のタブまで影響が出ての誤爆をすることはない
削除するときと操作するときのファイラを別のものにしたら
ミスが出なくなるし同じものとしてもタブ型ならそのミスは無くなると思うよ
2023/05/16(火) 08:51:32.16ID:/qh7e7Vp0
2023/05/16(火) 09:01:41.01ID:ZAE0DdXL0
Windowsで「戻る」はあかん
「Ctrl+Z」も挙動が怪しいし
「Ctrl+Z」も挙動が怪しいし
2023/05/16(火) 09:20:13.50ID:nTi2QILj0
>>770
・HotKey Software
AutoHotkey
https://www.autohotkey.com/
MouseGestureL.ahk
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
・Mouse Gesture Software
StrokesPlus.net
https://www.strokesplus.net/
OpenMauSuji
https://ukbox.github.io/OpenMauSuji/
・HotKey Software
AutoHotkey
https://www.autohotkey.com/
MouseGestureL.ahk
https://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
・Mouse Gesture Software
StrokesPlus.net
https://www.strokesplus.net/
OpenMauSuji
https://ukbox.github.io/OpenMauSuji/
2023/05/16(火) 16:24:15.60ID:z+AiwZyr0
>>851
このスレの大半の要望はAutoHotKyeで解決できるのがなー
このスレの大半の要望はAutoHotKyeで解決できるのがなー
2023/05/16(火) 16:27:11.66ID:nTi2QILj0
ドラえもん 「それを言っちゃあおしまいさ」
のびた 「ああ、おしまいさ」
のびた 「ああ、おしまいさ」
2023/05/16(火) 16:50:11.42ID:g4j7Vim70
しかし 聞きに来る人間の大半はそのスクリプトを書く能力がない
2023/05/16(火) 17:06:16.33ID:AZ1GrYt10
そこでchotGPT
2023/05/16(火) 17:10:24.37ID:J3k+YkhG0
ちょっとだけ答えてくれるAI
2023/05/16(火) 17:29:19.45ID:VSd85Y+X0
気軽にスクリプト書いてくれてもええんやで
2023/05/16(火) 17:51:46.06ID:zPnWEUxS0
2023/05/16(火) 18:13:46.03ID:di1TSdIO0
文法は微妙だが一度覚えれば10年20年使えるからさっさと覚えろ
それくらい唯一無二のツール
それくらい唯一無二のツール
2023/05/16(火) 18:56:37.25ID:JGcDNuhA0
会うと放っとけぃ
2023/05/16(火) 21:31:44.11ID:z+AiwZyr0
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 03:32:49.29ID:4z7F5m7b0 複数のドライブ・フォルダをまとめて見れるフリーのファイル管理ソフトを知りたいです
TablacusExplorerは使ってるんですが
もう1系統別の表示をさせるために他に何かありませんか
TablacusExplorerでも利用してる画面9分割機能がなによりの希望です
TablacusExplorerは使ってるんですが
もう1系統別の表示をさせるために他に何かありませんか
TablacusExplorerでも利用してる画面9分割機能がなによりの希望です
863836
2023/05/17(水) 06:18:06.69ID:CJhVWu7r02023/05/17(水) 07:02:43.65ID:cv878rm60
>>862
よくわからんけど、誑には「複数ウィンドウを開く機能」+「タブのセットを保存・復元する機能」が存在しないってこと?
よくわからんけど、誑には「複数ウィンドウを開く機能」+「タブのセットを保存・復元する機能」が存在しないってこと?
2023/05/17(水) 07:22:36.06ID:7YPykNgH0
複数のフォルダ内容を串刺し的にまとめて見たいのかと思った
2023/05/17(水) 07:23:08.05ID:WUqoL+j/0
XYplorer 24.40.0100 + Portableが使いやすいですよ
追加機能:
画像のサムネイルは右側に詳細表示可能
TGA、DNG、NEFファイルのプレビューが可能
インストール済みおよびアンインストール済みのTrueTypeおよびType-1フォントファイルのインスタント・プレビューが可能
Office、HTML、MHT、PHPファイルのインスタントプレビュー(印刷機能付き
選択したファイルのファイル情報およびバージョン情報のインスタント表示
ID3 v1.1タグのインスタントプレビューと編集機能
ディレクトリ全体の大容量ファイル情報をCSVファイルにエクスポート可能
マウスホイールとCtrlボタンを使って、オンザフライでフォントのサイズを変更可能
優れたWindowsシェルとの統合
ファイルサイズと作成日情報の書式をカスタマイズ可能
フォルダーサイズの表示をサポート
最後にいた場所からプログラムを起動する
ドラッグ&ドロップとマウスホイールの完全サポート
小型、高速動作、低メモリ消費
追加機能:
画像のサムネイルは右側に詳細表示可能
TGA、DNG、NEFファイルのプレビューが可能
インストール済みおよびアンインストール済みのTrueTypeおよびType-1フォントファイルのインスタント・プレビューが可能
Office、HTML、MHT、PHPファイルのインスタントプレビュー(印刷機能付き
選択したファイルのファイル情報およびバージョン情報のインスタント表示
ID3 v1.1タグのインスタントプレビューと編集機能
ディレクトリ全体の大容量ファイル情報をCSVファイルにエクスポート可能
マウスホイールとCtrlボタンを使って、オンザフライでフォントのサイズを変更可能
優れたWindowsシェルとの統合
ファイルサイズと作成日情報の書式をカスタマイズ可能
フォルダーサイズの表示をサポート
最後にいた場所からプログラムを起動する
ドラッグ&ドロップとマウスホイールの完全サポート
小型、高速動作、低メモリ消費
2023/05/17(水) 07:32:20.27ID:f24EODl30
>>864
どちらもアドオンで提供されてるよ
どちらもアドオンで提供されてるよ
2023/05/17(水) 09:13:42.12ID:p7QFt+vd0
>>863
蓼科電研 - レポートNo.5017 - Windows10で特定のファイルやフォルダを簡単に削除できないようにする方法 -
https://www.suwatsu.com/hobby/report/report_5017.htm
↑「win10 フォルダを削除できなくする」でggったら上から二番目に出て来たぞ
これだとファイルの中身の編集は出来るが、配下のファイルもフォルダも削除できなくなるだけでなく移動や名前変更とかも出来なくなるけどいいのか?
(オレ環ではFastCopy使えば移動と削除は出来たけど・・・win10 pro 64尾t)
蓼科電研 - レポートNo.5017 - Windows10で特定のファイルやフォルダを簡単に削除できないようにする方法 -
https://www.suwatsu.com/hobby/report/report_5017.htm
↑「win10 フォルダを削除できなくする」でggったら上から二番目に出て来たぞ
これだとファイルの中身の編集は出来るが、配下のファイルもフォルダも削除できなくなるだけでなく移動や名前変更とかも出来なくなるけどいいのか?
(オレ環ではFastCopy使えば移動と削除は出来たけど・・・win10 pro 64尾t)
2023/05/17(水) 13:33:22.51ID:MoLMcIPT0
ファイル名が 001.txt~100.txt があるとします。
このファイル名を中身そのままで番号を010.txt~110.txt
に簡単に変更できるフリーソフトがあったら教えてくださいませ。
このファイル名を中身そのままで番号を010.txt~110.txt
に簡単に変更できるフリーソフトがあったら教えてくださいませ。
2023/05/17(水) 13:48:12.38ID:1kg1HOUR0
2023/05/17(水) 13:57:33.29ID:Ey6P4pzr0
>>869
要するに再連番の途中重複を回避したいんでしょ
「練馬」や「お~瑠璃ね~む」なら何も小細工なしで再連番できるよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1678085486/
要するに再連番の途中重複を回避したいんでしょ
「練馬」や「お~瑠璃ね~む」なら何も小細工なしで再連番できるよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1678085486/
2023/05/17(水) 14:03:14.91ID:Uw5AeCh10
「練馬」は使うこと自体が細工してるような難解さ
2023/05/17(水) 14:15:59.13ID:cqGn56nP0
練馬はリネーマーのリーサルウェポンや・・・
2023/05/17(水) 15:07:05.08ID:Lv4wRnnx0
>>861
知らなかった、ありがとう
知らなかった、ありがとう
2023/05/17(水) 18:43:16.42ID:MoLMcIPT0
2023/05/17(水) 21:35:46.30ID:1nz1p7Ze0
>>875
・Renaming Software
LiName
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429883.html
Flexible Renamer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
ReNamer Pro
https://www.den4b.com/products/renamer
これも参考にしてください
最早紹介されているものですわね
・Renaming Software
LiName
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429883.html
Flexible Renamer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
ReNamer Pro
https://www.den4b.com/products/renamer
これも参考にしてください
最早紹介されているものですわね
2023/05/17(水) 21:51:57.17ID:Ey6P4pzr0
>>876
これらって連番途中の重複回避できたっけ?
これらって連番途中の重複回避できたっけ?
2023/05/17(水) 21:56:30.37ID:BSTOI9Nl0
>>877
無理な奴
無理な奴
2023/05/18(木) 08:48:21.48ID:4g/oLCW70
テキストエディタでファイル名を編集できるものなら、普段使いのテキストエディタでできるかもしれない
テキストエディタのマクロを書いたことがあるなら、もっと可能性が広がる
連番系なら、テキストをエクセルに読み込ませれば、ほとんどどんな連番も可能
ただし、マクロをミスってないことを確認しないといけない
おお、そのためのリネームツール
テキストエディタのマクロを書いたことがあるなら、もっと可能性が広がる
連番系なら、テキストをエクセルに読み込ませれば、ほとんどどんな連番も可能
ただし、マクロをミスってないことを確認しないといけない
おお、そのためのリネームツール
2023/05/18(木) 10:19:42.55ID:Ln97w0W00
2023/05/18(木) 10:20:33.21ID:7OLReV5s0
2023/05/18(木) 10:34:29.63ID:iIk0Wvws0
エクセルは独自の変換をするのでその確認もしないといけない
頭の0が消えたり/が日付になったり
頭の0が消えたり/が日付になったり
2023/05/18(木) 10:40:07.10ID:TqbligF/0
・Text Editor
秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
Mery
https://www.haijin-boys.com/
Sakura Editor
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Notepad++
https://notepad-plus-plus.org/
・Markdown Editor
Obsidian
https://obsidian.md/
・Outline Processor
NanaTerry
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry
ページ一覧 | アウトラインプロセッサまとめwiki
https://seesaawiki.jp/outliner/l/
・Vertical Writing Outline Processor
TATEditor
https://www.cc4966.net/
・Memo Management Software
CatMemoNote
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html
・Mind Mapping Software
XMind
https://xmind.net/
・Resource Editor
Resource Hacker
http://www.angusj.com/resourcehacker/
リソーエディタ( RisohEditor)
https://github.com/katahiromz/RisohEditor/releases/
・Source-Code Editor
Visual Studio Code - Code Editing. Redefined
https://code.visualstudio.com/
秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
Mery
https://www.haijin-boys.com/
Sakura Editor
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Notepad++
https://notepad-plus-plus.org/
・Markdown Editor
Obsidian
https://obsidian.md/
・Outline Processor
NanaTerry
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry
ページ一覧 | アウトラインプロセッサまとめwiki
https://seesaawiki.jp/outliner/l/
・Vertical Writing Outline Processor
TATEditor
https://www.cc4966.net/
・Memo Management Software
CatMemoNote
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html
・Mind Mapping Software
XMind
https://xmind.net/
・Resource Editor
Resource Hacker
http://www.angusj.com/resourcehacker/
リソーエディタ( RisohEditor)
https://github.com/katahiromz/RisohEditor/releases/
・Source-Code Editor
Visual Studio Code - Code Editing. Redefined
https://code.visualstudio.com/
2023/05/18(木) 10:41:33.30ID:gt61MJKo0
chatGPTは高速でデタラメを返してくる
BingAIは低速でネットの検索結果を拾ってくる
どっちもまだまだ役に立たないな
BingAIは低速でネットの検索結果を拾ってくる
どっちもまだまだ役に立たないな
2023/05/18(木) 10:52:03.89ID:Ln97w0W00
2023/05/18(木) 13:51:31.26ID:8gwYoU0o0
>>869
よく見ると数が合ってないな
ファイルが1つ増えてるw
それは置いといて・・・
練馬のスクリプトに連番数値加算というのがあって
計算式の行を書き換えると連番に対して +10 とか出来る
既存の数値の増え方はそのままで加算とかが出来るので
例えば +100 とすれば百の位に 1 が編集されていろいろ便利
よく見ると数が合ってないな
ファイルが1つ増えてるw
それは置いといて・・・
練馬のスクリプトに連番数値加算というのがあって
計算式の行を書き換えると連番に対して +10 とか出来る
既存の数値の増え方はそのままで加算とかが出来るので
例えば +100 とすれば百の位に 1 が編集されていろいろ便利
2023/05/19(金) 00:33:33.00ID:tehGnCdt0
Windowsです
画像ファイルとbase64エンコードの相互の管理がしたいのですが良いソフトは無いでしょうか
今はコマンドプロンプトを経由してエンコードを別ファイルに出力するなど最低限の操作しか知りません
小さい画像ファイルを選択すると埋め込みに使えるエンコードがすぐ表示できる
逆にエンコードの載ったファイルを選択すると画像が表示される
もしあればウェブ上のファビコンもURL指定すればエンコードが出る
そういうビューアーがあるとありがたいのですが
画像ファイルとbase64エンコードの相互の管理がしたいのですが良いソフトは無いでしょうか
今はコマンドプロンプトを経由してエンコードを別ファイルに出力するなど最低限の操作しか知りません
小さい画像ファイルを選択すると埋め込みに使えるエンコードがすぐ表示できる
逆にエンコードの載ったファイルを選択すると画像が表示される
もしあればウェブ上のファビコンもURL指定すればエンコードが出る
そういうビューアーがあるとありがたいのですが
2023/05/19(金) 02:53:46.76ID:P4343BGT0
>>887
エンコード文字列をテキストファイルとしてファイルシステム上に保持したい理由を聞かせて
エンコード文字列をテキストファイルとしてファイルシステム上に保持したい理由を聞かせて
2023/05/19(金) 03:35:19.14ID:1wvuLu500
>>887
任意のWebブラウザでブックマークレット使えば良いんじゃ?
任意のWebブラウザでブックマークレット使えば良いんじゃ?
2023/05/19(金) 06:57:48.41ID:K9IchEVa0
そのバッチをsend toに登録する
引数(画像名)は%%1 (バッチなので%%、コマンドラインは%)で与えられる
Base64も同様
同じexeを使っているなら %%2でスイッチを与えられる
引数(画像名)は%%1 (バッチなので%%、コマンドラインは%)で与えられる
Base64も同様
同じexeを使っているなら %%2でスイッチを与えられる
2023/05/19(金) 11:12:03.95ID:EbTobve50
>>887
pythonでargparse使ってコマンドラインで実装したほうが絶対いい
pythonでargparse使ってコマンドラインで実装したほうが絶対いい
2023/05/19(金) 11:51:04.86ID:DS+qADCZ0
チャッチャトGPTに作ってもらうのが早い
2023/05/19(金) 21:25:59.61ID:gcOrPdSH0
2023/05/19(金) 21:45:47.11ID:iw1VbNdY0
2023/05/20(土) 00:24:15.03ID:uBHzvzsZ0
軒並み>>877-878の件
2023/05/20(土) 02:08:30.09ID:+WfdWEeB0
リネームツールをまたーり語るスレ 007
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1678085486/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1678085486/
2023/05/20(土) 07:21:32.25ID:4lm/iG0V0
一時ファイル名に直しは面倒だからソフトでやって欲しいよね
2023/05/20(土) 07:35:01.99ID:MFD0puaI0
でも「こうするだけで済むだろう」ってリネーム条件をソフトにやらせるときに妙に細かい設定が必要な場合多いよな。
なんだかんだ言ってファイル名をいじるってよりは、
設定によって新たに生成したものに全面的に置き換える、って動作だし。
だもんで設定をミスると、ピリオドつけてくれないわ、拡張子が全部同じになったり消えたりするわ、意図しない名前になったりするわでめちゃくちゃ大変。
単純にDOSのRENコマンドでパイプ処理の機能の再現でいいのに、それすら満足にできないの多くて…
なんだかんだ言ってファイル名をいじるってよりは、
設定によって新たに生成したものに全面的に置き換える、って動作だし。
だもんで設定をミスると、ピリオドつけてくれないわ、拡張子が全部同じになったり消えたりするわ、意図しない名前になったりするわでめちゃくちゃ大変。
単純にDOSのRENコマンドでパイプ処理の機能の再現でいいのに、それすら満足にできないの多くて…
2023/05/20(土) 07:41:17.69ID:hwVfwmd+0
2023/05/20(土) 07:49:18.26ID:MFD0puaI0
在ったら使ってる。
現状「ここめんどくさ…」と思いながら使ってる状態だ。
現状「ここめんどくさ…」と思いながら使ってる状態だ。
2023/05/20(土) 07:57:54.38ID:hwVfwmd+0
まじか…
2023/05/20(土) 08:51:10.31ID:jHRhEBRd0
>単純にDOSのRENコマンドでパイプ処理の機能の再現でいいのに
練馬の多段階リネームがそれっぽいことやってるんじゃね
何段階でも編集を重ねて最終的に出来上がったファイル名で
最後にリネームするから途中で失敗しても実ファイルには影響ないし
練馬の多段階リネームがそれっぽいことやってるんじゃね
何段階でも編集を重ねて最終的に出来上がったファイル名で
最後にリネームするから途中で失敗しても実ファイルには影響ないし
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/20(土) 08:53:13.79ID:AMrw0uSa0 程度の良いプロフィールプロが欲しい
2023/05/20(土) 13:44:41.82ID:H2xFLcV50
オープンソースの多機能リネーマーないかな
フレキシブル、瑠璃ね、練馬、ファイル名一括変更、ReNamer・・・は非公開なんだよね
フレキシブル、瑠璃ね、練馬、ファイル名一括変更、ReNamer・・・は非公開なんだよね
2023/05/20(土) 14:17:41.25ID:p9c1QaRI0
9 Best Free Open Source File Renamer Software For Windows
https://listoffreeware.com/free-open-source-file-renamer-software-windows/
What is the best open source file renaming utility for Windows? - Quora
https://sourceforge.net/projects/renameit/
https://listoffreeware.com/free-open-source-file-renamer-software-windows/
What is the best open source file renaming utility for Windows? - Quora
https://sourceforge.net/projects/renameit/
2023/05/20(土) 14:21:39.60ID:p9c1QaRI0
Open Source File Renamer Software at DuckDuckGo
https://duckduckgo.com/?q=Open+Source+File+Renamer+Software+&atb=v375-3&ia=web
Open Source File Renamer Software - Brave Search
https://search.brave.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software
Open Source File Renamer Software - 検索
https://www.bing.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20
Open Source File Renamer Software - Searx Belgium
https://searx.be/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20
Open Source File Renamer Software - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software
Startpage Search Results
https://www.startpage.com/do/dsearch?query=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20&pl=ext-ff
https://duckduckgo.com/?q=Open+Source+File+Renamer+Software+&atb=v375-3&ia=web
Open Source File Renamer Software - Brave Search
https://search.brave.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software
Open Source File Renamer Software - 検索
https://www.bing.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20
Open Source File Renamer Software - Searx Belgium
https://searx.be/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20
Open Source File Renamer Software - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software
Startpage Search Results
https://www.startpage.com/do/dsearch?query=Open%20Source%20File%20Renamer%20Software%20&pl=ext-ff
2023/05/20(土) 15:40:35.36ID:SnJz9FHi0
ちょっとでも複雑になったらスクリプト組んだ方が早い。
2023/05/20(土) 15:44:47.61ID:VXa6jSXB0
png をjpgに変換できるフリーソフトお願いします。
zipのまま変換できると良いのですが、さすがにないですかね・・
zipのまま変換できると良いのですが、さすがにないですかね・・
2023/05/20(土) 15:51:02.88ID:p9c1QaRI0
2023/05/20(土) 15:58:06.29ID:Vhdavo660
リネームやらファイル変換やらはもっぱらwsl上のlinuxでやってるな
vifm,vidir,File::Renameあたりを使い分けてるけどかなりいい
vifm,vidir,File::Renameあたりを使い分けてるけどかなりいい
2023/05/20(土) 16:10:58.88ID:3UofbIpb0
>>905
サンキュー!
サンキュー!
2023/05/20(土) 16:23:16.80ID:jHRhEBRd0
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
フレキシはオープンソース化の計画あったがその後音沙汰無し
フレキシはオープンソース化の計画あったがその後音沙汰無し
2023/05/20(土) 16:45:22.41ID:v6lm7E700
2023/05/21(日) 13:44:22.82ID:rYs8UNFN0
プリンターに送られる直前のESC/P rawデータファイルを、フォントを読み込んでTIFFに画像変換できませんか。postscriptやPDFに逆変換でもかまいません。
ESC/P対応プリンターを、1990年前後のソフトのために追加購入したくない。
現状の環境でデータを再編集、印刷は、データが膨大で面倒。
そこで、ESC/P rawデータをファイルにキャプチャー、キャプチャーデータのTIFF画像変換、TIFFからPDF変換できればと考えました。
キャプチャーはさまざまな方法で可能ですし、TIFFからPDFへの変換はWindowsフォトビューアーで可能です。残りのESC/P rawデータからTIFF画像変換ができません。
MS-DOS版FAX送受信ソフトSTARFAXが、プリンターエミュレータとして常駐し、データをキャプチャーして、ファイル化したデータを画像ファイルに変換できたようですが入手できません。
シェアウェアPC-PR201エミュレーションユニットは、RedMon等々設定が面倒です。
海外製Dosprinterは、当然日本語対応してません。
ESC/P対応プリンターを、1990年前後のソフトのために追加購入したくない。
現状の環境でデータを再編集、印刷は、データが膨大で面倒。
そこで、ESC/P rawデータをファイルにキャプチャー、キャプチャーデータのTIFF画像変換、TIFFからPDF変換できればと考えました。
キャプチャーはさまざまな方法で可能ですし、TIFFからPDFへの変換はWindowsフォトビューアーで可能です。残りのESC/P rawデータからTIFF画像変換ができません。
MS-DOS版FAX送受信ソフトSTARFAXが、プリンターエミュレータとして常駐し、データをキャプチャーして、ファイル化したデータを画像ファイルに変換できたようですが入手できません。
シェアウェアPC-PR201エミュレーションユニットは、RedMon等々設定が面倒です。
海外製Dosprinterは、当然日本語対応してません。
2023/05/21(日) 13:50:05.65ID:DKdqvdUM0
Dosprinterでいいじゃん
2023/05/21(日) 14:06:38.70ID:zO3Badra0
有無
一理ある
一理ある
2023/05/21(日) 14:25:31.23ID:ZUNjw9uW0
ESC/P raw file formatでググったらそれっぽいソフトが見つかったが
正直良くわからん
正直良くわからん
2023/05/21(日) 15:47:52.49ID:+rZwe6VC0
Googleで検索するのはもう駄目だわね
誰か上の方でお手本を見せてくれなかったか
誰か上の方でお手本を見せてくれなかったか
2023/05/22(月) 13:15:50.13ID:aSKt+dT+0
YouTubeで自分のコメントを回収してくれるソフトないですかね
2023/05/22(月) 13:37:34.52ID:1GfApOfd0
>>919
YouTube 自体がそれを別途記録していて、下記の URL から下の項目を見れば全部まとめられている。
これでは駄目なのかな。
https://myactivity.google.com/product/youtube/interactions?hl=ja&utm_source=my-activity
・コメントと返信
・チャットメッセージ数
YouTube 自体がそれを別途記録していて、下記の URL から下の項目を見れば全部まとめられている。
これでは駄目なのかな。
https://myactivity.google.com/product/youtube/interactions?hl=ja&utm_source=my-activity
・コメントと返信
・チャットメッセージ数
2023/05/22(月) 14:30:17.95ID:aSKt+dT+0
>>920
ありがとございます、十分です
ありがとございます、十分です
2023/05/22(月) 17:10:02.47ID:IsrbjLUv0
>>920
横から、ありがとう)シ
横から、ありがとう)シ
2023/05/23(火) 03:25:08.37ID:jer25VGp0
スリープ、再起動、電源落とす、のショートカットアイコンを作るソフトがあったら教えてください。
windows10の64bitです。
windows10の64bitです。
2023/05/23(火) 03:54:48.58ID:Hy8gx6jQ0
3個のbat書いておいとけばいいだけやん
2023/05/23(火) 03:57:09.46ID:fGX9EJvf0
完全シャットダウン
shutdown /s /f /t 0
高速シャットダウン
shutdown /s /f /t 0 /hybrid
再起動
shutdown /r /f /t 0
サインアウト
logoff
ロック
rundll32 user32.dll,LockWorkStation
ログオフ(サインアウト)
shutdown /l
スリープ
(powercfg -h off してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
休止
(powercfg -h on してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
shutdown /s /f /t 0
高速シャットダウン
shutdown /s /f /t 0 /hybrid
再起動
shutdown /r /f /t 0
サインアウト
logoff
ロック
rundll32 user32.dll,LockWorkStation
ログオフ(サインアウト)
shutdown /l
スリープ
(powercfg -h off してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
休止
(powercfg -h on してから)
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState
2023/05/23(火) 10:43:31.61ID:q4aELQ1a0
PC98の時代に2バイトくらいの再起動プログラムがあったのを思い出した
漢字をテキストで保存してプログラムとして実行するとDOS再起動された
漢字が何だったか忘れたなぁ、ググっても見つからないな
漢字をテキストで保存してプログラムとして実行するとDOS再起動された
漢字が何だったか忘れたなぁ、ググっても見つからないな
2023/05/23(火) 12:17:46.25ID:k9Y1fEMR0
X68000であったなぁ。
copy con re.com(標準のxではなかったはず)
とかやって半角小文字2つ…あー、すっかり忘れてんなw
解析した奴が居て、バグとかそんなんじゃなく、ちゃんとハードウエアのリセットコマンド叩いてるって分かった後はPCスクール内で一気に普及したw
copy con re.com(標準のxではなかったはず)
とかやって半角小文字2つ…あー、すっかり忘れてんなw
解析した奴が居て、バグとかそんなんじゃなく、ちゃんとハードウエアのリセットコマンド叩いてるって分かった後はPCスクール内で一気に普及したw
2023/05/23(火) 13:19:33.94ID:erX/xXNj0
CPUのバグで特定のポートを叩いてリセットしてたんよね
悪用防止のため詳しくは書けないけど
その命令がたまたま漢字文字列で表せたわけだ
悪用防止のため詳しくは書けないけど
その命令がたまたま漢字文字列で表せたわけだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 身近に有るもので膣の感触に近い物なにがある?
