◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
2023/04/01(土) 12:13:48.66ID:7XZD7+1T0
2023/04/04(火) 04:59:04.48ID:EyZDQbFL0
拡張子は違うけれど、ファイル名が重複したものを削除するソフトとか知らないでしょうか
もしくは探せるだけでもOKです
例)◎◎◎◎.png 削除
◎◎◎◎.jpg
もしくは探せるだけでもOKです
例)◎◎◎◎.png 削除
◎◎◎◎.jpg
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 17:51:55.98ID:YMYc9ysi0 >>1
Process Explorer
一時停止にしたいexeは決まってるので
複数のexeを事前に登録して1クリックで複数のexeを
まとめて一時停止、再開できないだろうか?
またはそれに近いやり方。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1673306023/l50
Process Explorer
一時停止にしたいexeは決まってるので
複数のexeを事前に登録して1クリックで複数のexeを
まとめて一時停止、再開できないだろうか?
またはそれに近いやり方。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1673306023/l50
2023/04/04(火) 23:38:56.33ID:34mBuZst0
>>619
@echo off
REM 一時停止するプロセス名
set process_name=example.exe
REM プロセスIDを取得
for /f "tokens=2 delims=," %%a in ('tasklist /nh /fi "imagename eq %process_name%" /fo csv') do set pid=%%~a
REM プロセスが見つかった場合
if defined pid (
REM 一時停止
echo Suspending process %process_name%...
pause
taskkill /pid %pid% /suspend
REM 再開
echo Resuming process %process_name%...
pause
taskkill /pid %pid% /resume
) else (
REM プロセスが見つからなかった場合
echo Process %process_name% not found.
pause
)
@echo off
REM 一時停止するプロセス名
set process_name=example.exe
REM プロセスIDを取得
for /f "tokens=2 delims=," %%a in ('tasklist /nh /fi "imagename eq %process_name%" /fo csv') do set pid=%%~a
REM プロセスが見つかった場合
if defined pid (
REM 一時停止
echo Suspending process %process_name%...
pause
taskkill /pid %pid% /suspend
REM 再開
echo Resuming process %process_name%...
pause
taskkill /pid %pid% /resume
) else (
REM プロセスが見つからなかった場合
echo Process %process_name% not found.
pause
)
2023/04/04(火) 23:58:09.57ID:rzpKBPXL0
utf8で保存してぎゃおおんしそうな気配
2023/04/05(水) 03:32:11.79ID:iBqUK80H0
昔に文字エンコードで面倒なことあったから常にchcp 65001入れてるな
2023/04/05(水) 09:58:37.08ID:Pm3U65r90
「PSTools PsSuspend」で検索
624名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 01:15:56.02ID:kC6+Rok70 他人のツイッターのログを取れるソフトないでしょうか?
Twitter メディアダウンローダは対応してないので駄目でした。
All My Tweetsも使えませんでした(connect eroorが出る)
何かあれば知りたいです お願いします。
Twitter メディアダウンローダは対応してないので駄目でした。
All My Tweetsも使えませんでした(connect eroorが出る)
何かあれば知りたいです お願いします。
2023/04/06(木) 14:31:31.83ID:8WNB/sIa0
アプリの実行速度を一時的に1/100や1/1000に遅く出来るソフト
危なそうなアプリの場合、遅くして危なそうであればすぐ中止する
危なそうなアプリの場合、遅くして危なそうであればすぐ中止する
2023/04/06(木) 14:37:35.68ID:V9nrk4T80
全力で実行しても危なくねーぞ
2023/04/06(木) 14:45:20.02ID:V9nrk4T80
指定したフォルダ内のアプリは実行禁止
そういう設定があったとおもう
そういう設定があったとおもう
2023/04/06(木) 23:22:59.53ID:J16/aGMg0
遅く実行しても危ない処理ならどうおもおむすびころりんすっとんきょうらんして危ないのでは
2023/04/07(金) 00:04:31.19ID:un7deiXb0
>>625
難しいアクションゲームがあって、スローにするのってできねーのかなと思ったらVectorに転がってたことがある。
見てみたら「起動すると思いっきり負荷をかけられるようになってて、他のツールが遅くなります」なんて代物。
ある意味ウイルスw
難しいアクションゲームがあって、スローにするのってできねーのかなと思ったらVectorに転がってたことがある。
見てみたら「起動すると思いっきり負荷をかけられるようになってて、他のツールが遅くなります」なんて代物。
ある意味ウイルスw
2023/04/07(金) 00:17:05.66ID:7Njed1+H0
処理が重くなってもスローと言う名のfpsが減るだけというオチを思い出した
2023/04/07(金) 01:08:32.61ID:YroHIIwN0
昔よく使ったなー超倍速ソフト
exeの実行速度上げるから不安定にナニるがたまにキズだが、あれどこ行ったかなー
exeの実行速度上げるから不安定にナニるがたまにキズだが、あれどこ行ったかなー
2023/04/07(金) 01:09:20.48ID:YroHIIwN0
あったうさみみハリケーンだわ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 05:11:26.51ID:gyVToSSg0 画像に注釈をつける(ペンで書き込み)動きを動画として保存するソフトないでしょうか?
今はフォトアプリを直接画面キャプチャしているのですが、ソフトでできればいいなと思いまして…
今はフォトアプリを直接画面キャプチャしているのですが、ソフトでできればいいなと思いまして…
634名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 08:55:04.15ID:qb3tDL780 ネット上のファイルをダウンロードする際に、URLに含まれる文字列の一部を
自動的にファイル名に加えて保存する機能がある、Windowsで動くダウンローダーはないでしょうか
たとえば、「~/aaa」のディレクトリに 1.jpg、2.jpg、
そして「~/bbb」のディレクトリに 1.jpg、2.jpg
というファイルがあるときに、aaa_1.jpg、aaa_2.jpg、bbb_1.jpg、bbb_2.jpg
というファイル名で保存するような具合です(そのままのファイル名だと重複する)
自動的にファイル名に加えて保存する機能がある、Windowsで動くダウンローダーはないでしょうか
たとえば、「~/aaa」のディレクトリに 1.jpg、2.jpg、
そして「~/bbb」のディレクトリに 1.jpg、2.jpg
というファイルがあるときに、aaa_1.jpg、aaa_2.jpg、bbb_1.jpg、bbb_2.jpg
というファイル名で保存するような具合です(そのままのファイル名だと重複する)
2023/04/08(土) 12:00:17.25ID:XHMV36Sq0
2023/04/08(土) 12:15:36.50ID:ksWLI5w00
不正アクセスじゃないかと危惧してみる
2023/04/08(土) 12:25:07.26ID:+3l5jzq40
634とは別人だが、さっき10年ぶりくらいにIrvine起動してみたんだが、なんかやるたびに
「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」って出て使い物にならんかったわ…
「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」って出て使い物にならんかったわ…
2023/04/08(土) 13:14:54.12ID:g3VnKKkF
複数の画像ファイルを重ねて1枚に合成するWindowsPCのソフトありますか?
用途は過去から現在の定点撮影写真を透かして重ねて変化を1枚で可視化したい
できれば透過率をファイル別に任意に指定できてJPG、PNG、HEIFが使えるもの
フリーソフトなら助かりますが数千円程度なら有料でもOKです
用途は過去から現在の定点撮影写真を透かして重ねて変化を1枚で可視化したい
できれば透過率をファイル別に任意に指定できてJPG、PNG、HEIFが使えるもの
フリーソフトなら助かりますが数千円程度なら有料でもOKです
2023/04/08(土) 13:46:57.41ID:xs6zitkY0
>>634
FirefoxのアドオンDownThemALLでURL文字列を名前に使うようにできる
FirefoxのアドオンDownThemALLでURL文字列を名前に使うようにできる
2023/04/08(土) 13:52:18.23ID:xs6zitkY0
2023/04/08(土) 14:30:05.25ID:KZgF79Bh0
>>638
HEIFが使えるかはわからんけど手軽に透明重ね
HEIFが使えるかはわからんけど手軽に透明重ね
2023/04/08(土) 15:30:37.07ID:yzsWhUUQ0
>>638 みたいな事を実現するには何気に AI みたいなものが必要になるように思える。
切った貼った無しで特定のオブジェクトの透明度のみ 100% を維持しないといけない訳だよね。
例えばボールが左から右に飛ぶ連続写真があったとして、このボールの透明度を保持したまま重ねるとなると…?
切った貼った無しで特定のオブジェクトの透明度のみ 100% を維持しないといけない訳だよね。
例えばボールが左から右に飛ぶ連続写真があったとして、このボールの透明度を保持したまま重ねるとなると…?
2023/04/08(土) 15:34:24.93ID:yzsWhUUQ0
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202105040000784-w500_1.jpg
撮影の際にならこういう風に撮影するアプリとかはあるけど、バラバラの画像を結合してこんな画像にしたい訳だよね?
撮影の際にならこういう風に撮影するアプリとかはあるけど、バラバラの画像を結合してこんな画像にしたい訳だよね?
2023/04/08(土) 16:51:41.21ID:HvSim3bH0
レイヤー一つ一つについて対象物のみ残しその他を削除して重ねるとか?
2023/04/08(土) 17:48:46.83ID:6gS6v2te0
>>638
2009.12.13で更新が止まってる古いソフトっぽいけど
LS_BLENDER
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/336312.html
Vectorだと一応Win10対応になってる
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se303828.html
2009.12.13で更新が止まってる古いソフトっぽいけど
LS_BLENDER
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/336312.html
Vectorだと一応Win10対応になってる
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se303828.html
2023/04/09(日) 22:20:56.50ID:aNjxcVa00
合成がどういう合成なのかで返答がめちゃくちゃ違うのであったまる
2023/04/10(月) 09:32:53.34ID:5YXg9mZ60
2023/04/10(月) 12:29:58.05ID:3as3NtfJ0
2023/04/10(月) 13:40:13.18ID:8oWXIqU40
>>647
テキストファイルに複数URLをリストアップしてインポート
テキストファイルに複数URLをリストアップしてインポート
2023/04/10(月) 17:14:41.02ID:3Er+4ykV0
>>647
リネームをするなら、Flexible Renamerとかで、ファイル名に
「親フォルダ名を付加」
なら重複は起きにくい
他の方法
DLするURLを全てIrvineに登録
DLするリストを正規表現置換を使えるテキストエディタにコピペ
保存するファイル名を加工(マクロを組んでおけばラク)
Irvineに再登録、DL開始
という方法も・・・
リネームをするなら、Flexible Renamerとかで、ファイル名に
「親フォルダ名を付加」
なら重複は起きにくい
他の方法
DLするURLを全てIrvineに登録
DLするリストを正規表現置換を使えるテキストエディタにコピペ
保存するファイル名を加工(マクロを組んでおけばラク)
Irvineに再登録、DL開始
という方法も・・・
2023/04/12(水) 20:23:22.84ID:kUVxY7810
.webpアニメーションを開ける動画ビューアーを探しています
MassiGraは.webpを開けても静止画でしか開けません
MassiGraのようにキーカスタマイズ可能なものが良いです
ViWというのを使ってみましたが.pngなど普通のファイルを開こうとすると
変換?が掛かってアンチウイルスに引っかかるので不安
IrfanViewでも.webpアニメーションは開けますが拡大すると微妙に荒く
キーカスタマイズ出来ないのが難点です
よろしくお願いします
MassiGraは.webpを開けても静止画でしか開けません
MassiGraのようにキーカスタマイズ可能なものが良いです
ViWというのを使ってみましたが.pngなど普通のファイルを開こうとすると
変換?が掛かってアンチウイルスに引っかかるので不安
IrfanViewでも.webpアニメーションは開けますが拡大すると微妙に荒く
キーカスタマイズ出来ないのが難点です
よろしくお願いします
2023/04/12(水) 20:28:57.20ID:hNFCR4ft0
ImageGlass
https://imageglass.org/
XnView Classic
https://www.xnview.com/en/xnview/
XnView MP
https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
https://imageglass.org/
XnView Classic
https://www.xnview.com/en/xnview/
XnView MP
https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
2023/04/12(水) 21:44:03.81ID:9Gah7YNK0
WINDOWSのPC,無料ソフトでこんなソフトを探しています
Twitterで特定のアカウントを指定して、新着ツイートがあったら
デスクトップ上で通知してくれるようなソフト
よろしくお願いいたします。
Twitterで特定のアカウントを指定して、新着ツイートがあったら
デスクトップ上で通知してくれるようなソフト
よろしくお願いいたします。
2023/04/12(水) 21:48:02.54ID:AcUwvyOl0
・RSS reader & Web Pages Updates Monitors
Feedbro
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/
FeedBro RSS Japanese language(Feedbro日本語化)
https://github.com/ktkr3d/feedbro-locale
https://raw.githubusercontent.com/ktkr3d/feedbro-locale/master/feedbro-locale-ja_JP.json
Feedbro
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/
FeedBro RSS Japanese language(Feedbro日本語化)
https://github.com/ktkr3d/feedbro-locale
https://raw.githubusercontent.com/ktkr3d/feedbro-locale/master/feedbro-locale-ja_JP.json
2023/04/12(水) 22:33:15.27ID:kUVxY7810
2023/04/12(水) 22:39:06.57ID:GOHsyepu0
2023/04/12(水) 22:53:39.84ID:H/8PMAlv0
IrfanView のホットキー変更方法
1.メニューバーのメニューの場合:「ファイル」や「編集」などをマウス右クリックしながら左クリックしてメニューを開く → "右クリックは放さない"こと
画像右クリックメニューの場合:右クリックしてそのまま押しっぱなしにすると右クリックメニューが出てくる → "右クリックは放さない"こと
2.そのまま変更したいメニューまでポインタを移動して右クリックを放す
3.変更メニューが出る
分かりにくかったらスマン
1.メニューバーのメニューの場合:「ファイル」や「編集」などをマウス右クリックしながら左クリックしてメニューを開く → "右クリックは放さない"こと
画像右クリックメニューの場合:右クリックしてそのまま押しっぱなしにすると右クリックメニューが出てくる → "右クリックは放さない"こと
2.そのまま変更したいメニューまでポインタを移動して右クリックを放す
3.変更メニューが出る
分かりにくかったらスマン
658名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 05:22:06.04ID:qi3WB5Xg0 この時期のWikipediaによる寄付のお願いが広告よりウザいのは置いておいて、
前から思っていたのですが、フリーソフトで寄付歓迎とあっても、
どうやって寄付をすればいいのかよくわからない。
調べればある程度はわかるけど、かなり面倒で使い勝手の悪いシステムで、
手数料も不明で、実際に相手へ渡る寄附金額もわかり難い。
ITエンジニアは便利で使い勝手のいいフリーソフトを作る前に、
簡単で気軽に投げ銭ができるネット上の投げ銭システムを作る方が先ではないのか。
例えばコンビニや電気店などに行くと、多くの名だたる海外有名企業らがプリペイド式のカードを売っていて、
それを使いネット上で簡単に一円単位で支払いができるようになっていますが、
これをネット上の投げ銭システムに応用すれば、簡単に低金額から金銭のやり取りが可能になると思います。
手数料はわかりやすく一律10%にすれば、10円単位で投げ銭が可能になります。
マネーロンダリング対策としては投げ銭プリペイドカードの最高額を一万円に規制して購入枚数制限をすれば問題ないでしょう。
これは投げ銭に限らず、ネット上での購入品支払いにも使えるのでこの方法が一番使い勝手が良いと思いますし、
プリペイドカード購入時にタバコや酒のように年齢確認を行えばアダルト関係にも使えます。
投げ銭をする時にはコメント機能(禁止ワード設定有り)も使えるようにして、
要望や不具合報告などもできるようにすればより便利になります。
前から思っていたのですが、フリーソフトで寄付歓迎とあっても、
どうやって寄付をすればいいのかよくわからない。
調べればある程度はわかるけど、かなり面倒で使い勝手の悪いシステムで、
手数料も不明で、実際に相手へ渡る寄附金額もわかり難い。
ITエンジニアは便利で使い勝手のいいフリーソフトを作る前に、
簡単で気軽に投げ銭ができるネット上の投げ銭システムを作る方が先ではないのか。
例えばコンビニや電気店などに行くと、多くの名だたる海外有名企業らがプリペイド式のカードを売っていて、
それを使いネット上で簡単に一円単位で支払いができるようになっていますが、
これをネット上の投げ銭システムに応用すれば、簡単に低金額から金銭のやり取りが可能になると思います。
手数料はわかりやすく一律10%にすれば、10円単位で投げ銭が可能になります。
マネーロンダリング対策としては投げ銭プリペイドカードの最高額を一万円に規制して購入枚数制限をすれば問題ないでしょう。
これは投げ銭に限らず、ネット上での購入品支払いにも使えるのでこの方法が一番使い勝手が良いと思いますし、
プリペイドカード購入時にタバコや酒のように年齢確認を行えばアダルト関係にも使えます。
投げ銭をする時にはコメント機能(禁止ワード設定有り)も使えるようにして、
要望や不具合報告などもできるようにすればより便利になります。
2023/04/13(木) 06:14:16.25ID:yiGWayzx0
>>658
システムの問題じゃなくて法律とかの問題なので。
システムの問題じゃなくて法律とかの問題なので。
2023/04/13(木) 06:23:02.18ID:9RkWuVN30
>>659
VTuberが投げ銭で100万単位稼いでるのに?
VTuberが投げ銭で100万単位稼いでるのに?
2023/04/13(木) 06:48:46.84ID:33SUAZpM0
>>660
要は集金システムを管理する企業が必要ってことなんで
VtuberはYouTubeが集金システムを管理してるから個人ではその辺の負担をしなくてもいいという話
日本のフリーソフトで投げ銭とかやるならVectorなんかが音頭取ってやらんと難しい
要は集金システムを管理する企業が必要ってことなんで
VtuberはYouTubeが集金システムを管理してるから個人ではその辺の負担をしなくてもいいという話
日本のフリーソフトで投げ銭とかやるならVectorなんかが音頭取ってやらんと難しい
2023/04/13(木) 11:05:50.09ID:HAbQPQpJ0
>>661
https://www.vector.co.jp/swauth/man/help/ps_remit.html
たとえば本体価格2000円のソフトの場合以下の計算となります。
例)利用者への請求額
本体価格 2000円
同消費税 200円
手数料 0円
同消費税 0円
合計 2,200円
例)作者への支払額
本体価格 2000円
同消費税 200円
手数料 -600円(本体価格の25%+100円)
同消費税 -60円
合計 1540円
https://www.vector.co.jp/swauth/man/help/ps_remit.html
たとえば本体価格2000円のソフトの場合以下の計算となります。
例)利用者への請求額
本体価格 2000円
同消費税 200円
手数料 0円
同消費税 0円
合計 2,200円
例)作者への支払額
本体価格 2000円
同消費税 200円
手数料 -600円(本体価格の25%+100円)
同消費税 -60円
合計 1540円
2023/04/14(金) 15:10:17.67ID:Lo9cgVCC0
ファイルとかフォルダをある程度まとめて右クリック→削除をするとき最後のほうで時間がかかるのはどうにか
早く処理できるようにできるソフトウェアないでしょうか?
早く処理できるようにできるソフトウェアないでしょうか?
2023/04/14(金) 17:34:44.54ID:RpCakiMZ0
Windows11対応で起動ドライブのパーティションを移動させたり変更できるソフトありませんか?
ノートパソコンを新調してもともとついていたSSD1TBを2TBのSSDにハードウェアクローンしたら
後ろの1TB分が未割当で残ってしまったのでその分を前に移動させたいです
ノートパソコンを新調してもともとついていたSSD1TBを2TBのSSDにハードウェアクローンしたら
後ろの1TB分が未割当で残ってしまったのでその分を前に移動させたいです
2023/04/14(金) 19:18:31.87ID:GFtw8vlr0
2023/04/14(金) 21:47:51.19ID:jH1CRVDl0
666
2023/04/14(金) 22:07:52.23ID:RpCakiMZ0
2023/04/15(土) 02:35:54.18ID:alt7QTOl0
ディスクの管理は隣接ってないとプリート無理
2023/04/15(土) 02:37:44.47ID:alt7QTOl0
途中送信しちゃってた
パーテーション操作フリーソフト → https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html
パーテーション操作フリーソフト → https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html
2023/04/15(土) 04:15:33.25ID:6JuhodRS0
2023/04/15(土) 09:09:13.91ID:h05Ou0PM0
なんでそんなに細かくパーティション区切られてるのかが謎だ
2023/04/15(土) 10:03:28.21ID:POhd1QmC0
上書きインストールするたびに増えるんじゃね、知らんけど
2023/04/15(土) 10:07:37.38ID:uLRZNNz80
画像を見ながら簡単に(ショートカットキーなど)フォルダ振り分けできるようなソフトありませんか?
2023/04/15(土) 12:51:04.25ID:UAgEKRDY0
>>673
月鏡
月鏡
2023/04/15(土) 18:53:49.57ID:X1TQqyPJ0
2023/04/15(土) 21:30:11.33ID:TZ/HmmaX0
アウトラインプロセッサで文章をいろんなカテゴリでツリー分けてるんですが、
本文のスクロール位置を記憶してくれるものって無いでしょうか?
途中で別のページを少し見て、さっきのページに戻ると
また最上部から先程見ていた所までスクロールする必要があり
本文が長いと非常に使い勝手が悪いです。
現在までにFitzNoteとNanaTerryは試用してみました。
よろしくお願いします。
本文のスクロール位置を記憶してくれるものって無いでしょうか?
途中で別のページを少し見て、さっきのページに戻ると
また最上部から先程見ていた所までスクロールする必要があり
本文が長いと非常に使い勝手が悪いです。
現在までにFitzNoteとNanaTerryは試用してみました。
よろしくお願いします。
2023/04/16(日) 16:47:20.29ID:ZRmktKZ10
フォルダ内のファイル名が1文字違いのファイルを抽出・一括選択→削除できるフリーソフト有りませんか?
画像の「重複っぽいファイルチェックツール」で抽出は正確に出来たものの一括選択が出来ず
白橙が重複グループ、閾値ーが比較元、閾値1がファイル名が1文字違うもので、
各グループの更新日が最も新しいファイルだけ残したい
ファイルサイズが違うので定番の重複チェックソフトが軒並み使えないんですよね
https://i.imgur.com/sTse7qS.png
画像の「重複っぽいファイルチェックツール」で抽出は正確に出来たものの一括選択が出来ず
白橙が重複グループ、閾値ーが比較元、閾値1がファイル名が1文字違うもので、
各グループの更新日が最も新しいファイルだけ残したい
ファイルサイズが違うので定番の重複チェックソフトが軒並み使えないんですよね
https://i.imgur.com/sTse7qS.png
2023/04/16(日) 19:24:18.10ID:4JMuBWmS0
2023/04/16(日) 19:31:51.34ID:XeASh9XV0
>>676
Vertical Editorが確かできた記憶がある
アウトラインプロセッサとしてはなかなか優秀
古いソフトだが一応今も作者の手入れはされてるらしい
色々あいまいですまんが試してみてください
Vertical Editorが確かできた記憶がある
アウトラインプロセッサとしてはなかなか優秀
古いソフトだが一応今も作者の手入れはされてるらしい
色々あいまいですまんが試してみてください
2023/04/16(日) 22:13:47.55ID:PATCAj8T0
>>676
CatMemoNoteは出来たはず
CatMemoNoteは出来たはず
2023/04/16(日) 23:15:49.50ID:dHuLdv9h0
>>674
遅くなったけどありがとう
遅くなったけどありがとう
682676
2023/04/17(月) 00:18:58.60ID:o5XmAMVf02023/04/17(月) 15:02:24.28ID:+xvp6Py+0
300枚ほどの写真を好きな順に並べ替えて連番のファイル名にしたいです。良いソフトありませんか?
理想を言うと、ソフトに1にしたいものから順に放り込んでいって、最後にポチッとしたら連番にリネームみたいな感じができると良いなと
Win10です。インスコ不要なフリーソフトだと最高です。
理想を言うと、ソフトに1にしたいものから順に放り込んでいって、最後にポチッとしたら連番にリネームみたいな感じができると良いなと
Win10です。インスコ不要なフリーソフトだと最高です。
2023/04/17(月) 16:02:37.11ID:o7fh1a3B0
>>683
スクリプトが使えるファイラ or ビューア(秀丸ファイラ/誑 or NeeView)で、下記のようなスクリプト(orバッチファイル)を書いてショートカットキーを割り当てるのはどうだろうか
使い方は「対象ファイルをフォーカスした状態でショートカットキーを押す」を繰り返すだけ
・作業用フォルダが存在しない場合は直下に作成
・「作業用フォルダ内のファイル数+1」を移動先ファイル名(拡張子はそのまま)にして、フォーカス中のファイルを作業用フォルダに移動
スクリプトが使えるファイラ or ビューア(秀丸ファイラ/誑 or NeeView)で、下記のようなスクリプト(orバッチファイル)を書いてショートカットキーを割り当てるのはどうだろうか
使い方は「対象ファイルをフォーカスした状態でショートカットキーを押す」を繰り返すだけ
・作業用フォルダが存在しない場合は直下に作成
・「作業用フォルダ内のファイル数+1」を移動先ファイル名(拡張子はそのまま)にして、フォーカス中のファイルを作業用フォルダに移動
2023/04/17(月) 17:52:10.24ID:IEiiL9nJ0
>>683
Vectorにあるサムリネームが使えると思います。
手間がかかりますが、VectorにあるファイラーXYplorerFreeも使えると思います。
縮小表示した画像ファイルをオリジナルフォルダーから並べ替えたい順に別フォルダーにせっせとコピー(移動はダメ)
別フォルダーを作成日時昇順に表示
全ファイル選択、右クリック、名前の変更を選択
左下のiを参考に連番パターン入力、プレビューで確認、リネーム実行、出来上がり
Vectorにあるサムリネームが使えると思います。
手間がかかりますが、VectorにあるファイラーXYplorerFreeも使えると思います。
縮小表示した画像ファイルをオリジナルフォルダーから並べ替えたい順に別フォルダーにせっせとコピー(移動はダメ)
別フォルダーを作成日時昇順に表示
全ファイル選択、右クリック、名前の変更を選択
左下のiを参考に連番パターン入力、プレビューで確認、リネーム実行、出来上がり
2023/04/17(月) 18:47:20.51ID:1B1jwzOI0
XnViewMPでもフォルダにD&Dや画像のあるフォルダで並べ替えてから
選択状態にして右クリック名前の変更で名前のテンプレートにチェックを入れて「###」で連番3桁とかにできるけど
並べ替え後やD&D後に他のフォルダに移動したりすると
デフォルトの並べ替え順に戻っちゃうみたいだから気をつけてやる必要がありそう
選択状態にして右クリック名前の変更で名前のテンプレートにチェックを入れて「###」で連番3桁とかにできるけど
並べ替え後やD&D後に他のフォルダに移動したりすると
デフォルトの並べ替え順に戻っちゃうみたいだから気をつけてやる必要がありそう
2023/04/17(月) 18:48:31.46ID:wxLOacJB0
>>683
Irfanviewで名前変更の一括処理は出来る(のサムネイルウインドウ開いて並び替え→全選択→名前変更)
けど、300枚を一度でやれないことはないと思うけど全ての画像を見ながら…はちょっと難しいと思う
サムネ表示した上で300枚は一画面に入りきらないと思うから、
作業用フォルダを作りそこにランク上位から数十枚単位で入れてIrfanviewのサムネイルウインドウでそのフォルダを開き画像を見ながらドラッグして並べ替える
次に全選択して右クリメニューの「選択した画像の名前を変更」を選ぶと設定画面が出るので各設定して実行する
連番付けは「ファイル名の一括変換の設定」の[設定]ボタン押して設定画面を出し画面をくまなく見て設定する
まあ適当に触って確かめてくれ
Irfanviewで名前変更の一括処理は出来る(のサムネイルウインドウ開いて並び替え→全選択→名前変更)
けど、300枚を一度でやれないことはないと思うけど全ての画像を見ながら…はちょっと難しいと思う
サムネ表示した上で300枚は一画面に入りきらないと思うから、
作業用フォルダを作りそこにランク上位から数十枚単位で入れてIrfanviewのサムネイルウインドウでそのフォルダを開き画像を見ながらドラッグして並べ替える
次に全選択して右クリメニューの「選択した画像の名前を変更」を選ぶと設定画面が出るので各設定して実行する
連番付けは「ファイル名の一括変換の設定」の[設定]ボタン押して設定画面を出し画面をくまなく見て設定する
まあ適当に触って確かめてくれ
2023/04/17(月) 19:48:32.53ID:aEkpdza70
プロジェクターで出力した映像を楕円形の昔のテレビ風にしたいんだけどアプリやドライバで加工できないかな
HDMI出力にマスクかけるようなことがしたい
HDMI出力にマスクかけるようなことがしたい
2023/04/17(月) 20:02:48.71ID:o7fh1a3B0
任意の形にくり抜いた型紙等を投影レンズ部分にかぶせるor衝立れば良いだけでは?
2023/04/17(月) 20:11:58.17ID:aEkpdza70
アナログの手法は考えてなかった
頭いいな!
頭いいな!
2023/04/17(月) 20:56:11.27ID:pBZEfQkK0
>>688
少々プログラミングが必要になりますが、AutoHotKeyのWinset, Regionコマンドに楕円にくり抜く機能があります。
少々プログラミングが必要になりますが、AutoHotKeyのWinset, Regionコマンドに楕円にくり抜く機能があります。
2023/04/17(月) 21:02:49.41ID:aEkpdza70
ありがとうググってみる
2023/04/18(火) 09:05:13.70ID:sjuWuYHr0
dorwboardPDF Acrobat Edge以外でPDFにペンで手書きできるソフトありますか?
有料でも構いません
有料でも構いません
2023/04/18(火) 11:08:01.58ID:R1FQoA0u0
■タスクトレイにあるアイコンをクリックするソフト
10年くらい前にあったのですが忘れました。
マウスを使わずにタスクトレイにあるアイコンを左クリックを
発生させるソフトを探しています。
craftlaunchなどからコマンドで発生させたいです。
教えて下さい
10年くらい前にあったのですが忘れました。
マウスを使わずにタスクトレイにあるアイコンを左クリックを
発生させるソフトを探しています。
craftlaunchなどからコマンドで発生させたいです。
教えて下さい
2023/04/18(火) 12:43:34.25ID:IiIzdwCw0
>>695
PowerShellでOK
PowerShellでOK
2023/04/19(水) 09:36:39.44ID:0ASO1hGQ0
>>696
横から乗っかっちゃうけど、うちのwifi起動直後だとipv4が使えなくて、固定IPもしくはDNSの設定を開いて変更せずにそのまま保存しないと使えないんだけどそのどうさを起動時に自動でやってくれるスクリプト書いてくれますか?
横から乗っかっちゃうけど、うちのwifi起動直後だとipv4が使えなくて、固定IPもしくはDNSの設定を開いて変更せずにそのまま保存しないと使えないんだけどそのどうさを起動時に自動でやってくれるスクリプト書いてくれますか?
2023/04/19(水) 13:40:06.96ID:4Qi494Tg0
>>697
ちょっと検索すればすぐ出てくるようなことまで他人様に頼るなボケ
ちょっと検索すればすぐ出てくるようなことまで他人様に頼るなボケ
2023/04/19(水) 18:50:55.63ID:EpifxPCj0
ファイルの破損をチェックするソフト
ハッシュとか書庫テストといった厳密なチェックではなく
ファイルのマジックバイト判定できるソフトを探しています
ヘッダのことをマジックバイトと言うのですね
https://php.o0o0.jp/article/php-magicbytes
ハッシュとか書庫テストといった厳密なチェックではなく
ファイルのマジックバイト判定できるソフトを探しています
ヘッダのことをマジックバイトと言うのですね
https://php.o0o0.jp/article/php-magicbytes
700699
2023/04/19(水) 18:53:47.39ID:EpifxPCj0 HDDが壊れてしまって数が多いので
フォルダ内のファイルを一括でチェックするソフトをお願いします
フォルダ内のファイルを一括でチェックするソフトをお願いします
2023/04/19(水) 19:46:00.49ID:r6Y/Q+2b0
>>698
固定IPだからreleaseじゃダメなんじゃないの?
固定IPだからreleaseじゃダメなんじゃないの?
2023/04/19(水) 20:16:09.65ID:5hr73Ksw0
>>699
「サルベージ済みファイル」の取捨判断に用いたいってことかな?
「サルベージ済みファイル」の取捨判断に用いたいってことかな?
2023/04/19(水) 20:25:59.92ID:EpifxPCj0
>>702
そうです先ずは取捨判断してダメなファイルを減らしたいなと
そうです先ずは取捨判断してダメなファイルを減らしたいなと
2023/04/19(水) 20:40:19.21ID:EpifxPCj0
極窓の拡張子を追加変換でできました
いやあ懐かしい
いやあ懐かしい
2023/04/19(水) 23:27:03.39ID:AS/G9+TO0
>>697
つtyatGPD
つtyatGPD
2023/04/20(木) 11:09:52.80ID:FB0Mve7A0
2023/04/20(木) 23:21:28.97ID:ogTsXAY40
手軽に透明重ねっていう画像を半透明にして重ねるソフトがあるんですが
これインストール系なんです、ポータブルで同様のソフトはないでしょうか?
これインストール系なんです、ポータブルで同様のソフトはないでしょうか?
2023/04/21(金) 04:22:33.91ID:XfI48c1c0
>>707
インストール系はなんで嫌なの?
インストール系はなんで嫌なの?
2023/04/21(金) 04:24:57.68ID:AfOQOU9b0
RPGでよくある迷いの森みたいな迷宮マップを
マッピングできるソフトってなにかないですかね?
マッピングできるソフトってなにかないですかね?
2023/04/21(金) 04:56:06.27ID:5zLMFGLG0
>>709
「マッピング」という言葉に込めた意味を詳しく教えて
「マッピング」という言葉に込めた意味を詳しく教えて
2023/04/21(金) 07:20:28.29ID:AeibTh+Y0
ポータブル版があったらそっちにするけど、使用を断念はないわ
2023/04/21(金) 07:46:20.93ID:0Nisyard0
>>709
方眼紙マッピング
方眼紙マッピング
2023/04/21(金) 07:59:10.31ID:MILKlWAx0
インストールには用意するという意味しかないので、
実は zip ファイルを展開するだけでもインストール作業をしたという事になる。
実は zip ファイルを展開するだけでもインストール作業をしたという事になる。
2023/04/21(金) 08:31:35.20ID:8OJWOu0t0
常識だろうに
2023/04/21(金) 08:58:34.89ID:l2qHxprf0
どこにとも書いてないならそうね
2023/04/22(土) 00:47:56.69ID:6UjBfSiA0
>>709
世界樹の迷宮を買えばいいんじゃね
世界樹の迷宮を買えばいいんじゃね
2023/04/22(土) 02:03:41.57ID:NxTJt13z0
そういうのってランダムワープあるとどうなるんだろとずっと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
