◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
2023/01/22(日) 17:30:18.05ID:UJhHzjEh0
ありがとうございます。
複数入れて試してみます。
複数入れて試してみます。
2023/01/22(日) 18:10:13.94ID:HYFHCyHg0
プレイリストに追加できるようになってからはビデオに関してはmpvがメインだな
更新も頻繁だし、再生に関してはできないことがほぼないというのが強み
キーボード操作に慣れてしまうと、GUIのボタンを探すのすら面倒くさくなってしまった
以前はメインだったmpc-hcはシステムレベルのコーデックや動画のチェックに使うようになった
オーディオは今でもmpc-hcがメインだけど、foobar2000を併用
他にVLCも入れてるけど、コレはもっぱらチェック用で常用はしていない
最近のお気に入りは、mpvにユーザーフレンドリーなGUIを纏わせたmpv.net
まだVLCほどではないが、コンテキストメニューからコマンドを呼び出せるようになっている
新しいメディアプレーヤーはもう出てこないのかね
更新も頻繁だし、再生に関してはできないことがほぼないというのが強み
キーボード操作に慣れてしまうと、GUIのボタンを探すのすら面倒くさくなってしまった
以前はメインだったmpc-hcはシステムレベルのコーデックや動画のチェックに使うようになった
オーディオは今でもmpc-hcがメインだけど、foobar2000を併用
他にVLCも入れてるけど、コレはもっぱらチェック用で常用はしていない
最近のお気に入りは、mpvにユーザーフレンドリーなGUIを纏わせたmpv.net
まだVLCほどではないが、コンテキストメニューからコマンドを呼び出せるようになっている
新しいメディアプレーヤーはもう出てこないのかね
2023/01/22(日) 19:13:05.26ID:bj6M/GzK0
バックアップのソフトで、同名ファイルがあるとか名前が長いとか、とにかく何らかのエラーは全てスルーして(それだけログに残せるなら残して)、
止まって処理を訪ねたりせず、取り敢えず全部コピーする、みたいなツールがあれば、教えて下さい。
止まって処理を訪ねたりせず、取り敢えず全部コピーする、みたいなツールがあれば、教えて下さい。
2023/01/22(日) 19:54:05.61ID:fXTo0AvX0
2023/01/22(日) 20:49:43.87ID:bj6M/GzK0
2023/01/22(日) 22:28:49.22ID:LLHYt7+G0
robocopy とどっちがいいのかは意見が分かれるところっぽい?
2023/01/22(日) 23:30:07.31ID:bj6M/GzK0
では、そちらもダウンロードしますね。
有難う御座いました。
8年使っているPCが遂に壊れそうで、慌ててバックアップしている所なのです…(汗)
有難う御座いました。
8年使っているPCが遂に壊れそうで、慌ててバックアップしている所なのです…(汗)
2023/01/22(日) 23:32:33.91ID:bj6M/GzK0
って、標準ツールだったのか…
2023/01/23(月) 08:06:01.77ID:bKxtmTv/0
>>45
IrfanViewはwebpの透過に対応してない
IrfanViewはwebpの透過に対応してない
2023/01/23(月) 08:06:43.02ID:bKxtmTv/0
透過webpの方が伝わりやすいか
2023/01/23(月) 15:44:41.36ID:nR3pvVDQ0
イケてるマストドンクライアント無いですか?
2023/01/23(月) 18:04:44.74ID:/DcG+FJw0
プレイヤーのついでで聞きたいんですが
録画中のストリームファイルの再生に向いたプレイヤーは心当たりないですか?
PCでの主流形式では、新しい部分の録画を継続しながら既に保存されている部分を普通のプレイヤーで再生できる訳ですが
VLCはじめ大抵のプレイヤーはこれをギリギリ録画中の先頭まで持って行こうとすると数秒で勝手に停止してしまい
停止が掛からないようにインターバルを置くと20~30秒も遅延した状態で見なければならなくなります
リアルタイムから数秒程度の遅延でもちゃんと停止などが掛からず追いかけられるプレイヤーが見つかりません
動画ファイルの長さ情報をリアルタイムで更新するのを想定しているプレイヤーすら稀です
こういう利用に特化したプレイヤーを知っていたら紹介して下さい
録画中のストリームファイルの再生に向いたプレイヤーは心当たりないですか?
PCでの主流形式では、新しい部分の録画を継続しながら既に保存されている部分を普通のプレイヤーで再生できる訳ですが
VLCはじめ大抵のプレイヤーはこれをギリギリ録画中の先頭まで持って行こうとすると数秒で勝手に停止してしまい
停止が掛からないようにインターバルを置くと20~30秒も遅延した状態で見なければならなくなります
リアルタイムから数秒程度の遅延でもちゃんと停止などが掛からず追いかけられるプレイヤーが見つかりません
動画ファイルの長さ情報をリアルタイムで更新するのを想定しているプレイヤーすら稀です
こういう利用に特化したプレイヤーを知っていたら紹介して下さい
2023/01/23(月) 18:45:32.80ID:O2/SqTBV0
ファイル形式によるんだろうけど録画のソースは何?
2023/01/23(月) 21:12:46.16ID:/DcG+FJw0
テレビの録画やYoutubeの生配信などだと思ってもらえればいいです
生成が最初から完了してアップされているものと違って、こういうものは末尾までダウンが完了していない「放送中」でも
プレイヤーを使ってファイルを開けられるし挙動も説明したとおりです
というかここで一つもプレイヤー名を出さないということはやはり思い当たるものは無いと…
生成が最初から完了してアップされているものと違って、こういうものは末尾までダウンが完了していない「放送中」でも
プレイヤーを使ってファイルを開けられるし挙動も説明したとおりです
というかここで一つもプレイヤー名を出さないということはやはり思い当たるものは無いと…
2023/01/23(月) 21:21:41.24ID:P/PKp7ug0
同じコンテンツで見るブラウザ撮るアプリ同時に個別に動かしてるけどそれで困った事ないわ
2023/01/23(月) 21:27:39.05ID:/DcG+FJw0
それをやると回線の帯域が2倍必要になります
長文になるのであえて説明せずに済めばいいと思い書かなかったんですが
結局1レス消費して書かれてしまうんではどうしようもないですね…
プレイヤーの候補を知りたいのにあえて省いた前置きを書かれて回等が無いまま終わってしまう
長文になるのであえて説明せずに済めばいいと思い書かなかったんですが
結局1レス消費して書かれてしまうんではどうしようもないですね…
プレイヤーの候補を知りたいのにあえて省いた前置きを書かれて回等が無いまま終わってしまう
2023/01/23(月) 21:33:38.11ID:SLfNNK7L0
そんなレスを返す暇があったら、
自分で有名どころをいろいろ試せばいいじゃん
自分で有名どころをいろいろ試せばいいじゃん
2023/01/23(月) 21:36:34.99ID:z/QTGkMr0
何を試してダメだったくらいは晒さないと
とにかく情報の小出しは一番嫌われる
とにかく情報の小出しは一番嫌われる
2023/01/23(月) 21:50:43.48ID:/DcG+FJw0
大雑把にまとめられているプレイヤーは試しました
だから「VLCはじめ大抵のプレイヤー」と注釈を入れました
例えばMPC-BEというのを当たってみましたが結果は書いた通りです
小出しが云々もよくある定型文ですが
あらかじめここまでの返答を想定して長文を作れば20行を越えるのは理解できると思いますし
それをしたら今度は長いから読めない、要求が多いと別の定型文が返るのも観測済みです
それらを回答側のうち一人でも全部知っていて、ああこれは答えになるプレイヤーを提示するのが最良の解決法だと最初に気付かれるのを期待したのですが
既出のやり取りの堂々巡りなのは残念です
だから「VLCはじめ大抵のプレイヤー」と注釈を入れました
例えばMPC-BEというのを当たってみましたが結果は書いた通りです
小出しが云々もよくある定型文ですが
あらかじめここまでの返答を想定して長文を作れば20行を越えるのは理解できると思いますし
それをしたら今度は長いから読めない、要求が多いと別の定型文が返るのも観測済みです
それらを回答側のうち一人でも全部知っていて、ああこれは答えになるプレイヤーを提示するのが最良の解決法だと最初に気付かれるのを期待したのですが
既出のやり取りの堂々巡りなのは残念です
2023/01/23(月) 21:59:05.32ID:4w753wBR0
プレーヤーは知らんけど、帯域を気にしなければならないような所をやめればいいのでは
2023/01/23(月) 22:05:17.11ID:8fK/HPT70
VLCとmpc-hcはストリームを開き(視聴し)ながら録画出来るが、この方法ではダメなのか?
録画してる最中の保存ファイルを開いて追っかけ再生するのではないからリアルタイムチェックするわけじゃないけどね
録画してる最中の保存ファイルを開いて追っかけ再生するのではないからリアルタイムチェックするわけじゃないけどね
2023/01/23(月) 22:05:25.79ID:/DcG+FJw0
ここはソフトウェアを尋ねるスレッドとお見受けしているので
ソフトウェアでない返答はスレ自体に関しても脇道に逸れ続ける元で
それを指摘して抑制できるように何重にも想定して質問を組み立てたのに、結局返答が脇道だけになるのを回避できなかったのは残念でした
プレーヤーを探しているのは本当なので
ソフトウェアでない返答はスレ自体に関しても脇道に逸れ続ける元で
それを指摘して抑制できるように何重にも想定して質問を組み立てたのに、結局返答が脇道だけになるのを回避できなかったのは残念でした
プレーヤーを探しているのは本当なので
2023/01/23(月) 22:18:22.11ID:4w753wBR0
>>75
もちろんスレはそうだけど、困ってることが解決できればいいわけでしょ。それは脇道ではなく本筋の1つ
ただ、今はどこを利用しててどこに乗り換えれば~ってのはスレチになるから該当スレで聞けばいい話
ソフトはソフトで探す分にはマルチにはならないと思うし
もちろんスレはそうだけど、困ってることが解決できればいいわけでしょ。それは脇道ではなく本筋の1つ
ただ、今はどこを利用しててどこに乗り換えれば~ってのはスレチになるから該当スレで聞けばいい話
ソフトはソフトで探す分にはマルチにはならないと思うし
2023/01/23(月) 22:31:06.54ID:P/PKp7ug0
貴方が本筋だと考える答えが出てこないのが答えでしょうね
2023/01/24(火) 00:15:24.08ID:W32f2uw80
> VLCはじめ大抵のプレイヤー
これと同じリソース量で、4-5のプレーヤーの名前を具体的に挙げられるんだけどな
具体的にどれを試してみたと書かなければ、回答がダブることになり、おそらく、
「それは試しましたがダメでした」という一文を見るハメになる
そんなことにつきあわされるのはゴメンです
これと同じリソース量で、4-5のプレーヤーの名前を具体的に挙げられるんだけどな
具体的にどれを試してみたと書かなければ、回答がダブることになり、おそらく、
「それは試しましたがダメでした」という一文を見るハメになる
そんなことにつきあわされるのはゴメンです
2023/01/24(火) 04:22:31.73ID:hjiPmCRV0
最初から事細かく書くと>>72が2段落目に書いた通りになるのがオチ
2023/01/24(火) 04:31:56.88ID:PdAfER6P0
そんなのスルーするだけの話
慇懃無礼な質問もスルー
慇懃無礼な質問もスルー
2023/01/24(火) 04:34:57.84ID:l6vvRguE0
2023/01/24(火) 05:37:41.45ID:SC0JjL8s0
>>79
まともに質問に答えてくれる人は質問を小出しにされる方を嫌がるぞ
長文云々と文句言う奴はそもそも質問に答える気が無い
どんな形でも定型文帰ってくるのがいやならそもそも質問なんかするべきじゃない
まともに質問に答えてくれる人は質問を小出しにされる方を嫌がるぞ
長文云々と文句言う奴はそもそも質問に答える気が無い
どんな形でも定型文帰ってくるのがいやならそもそも質問なんかするべきじゃない
2023/01/24(火) 07:11:34.01ID:KuiAxnsI0
2時間番組を録画していて1時間後に視聴
CMスキップや倍速で時短して放送に追いつきラストはリアルタイムで終わる
といった使い方はMPCでできる
視聴で1分足らずの遅延が許せないとか共感できないし長文を読んでも何がしたいのかわからない
ベンチマーク的に優れたソフトに会いたいのだろうか
CMスキップや倍速で時短して放送に追いつきラストはリアルタイムで終わる
といった使い方はMPCでできる
視聴で1分足らずの遅延が許せないとか共感できないし長文を読んでも何がしたいのかわからない
ベンチマーク的に優れたソフトに会いたいのだろうか
2023/01/24(火) 17:21:49.97ID:5v+SBDcM0
それはMPC以外でもできるのは自明
なので、独特な基準が氏にはあると思われる
なので、独特な基準が氏にはあると思われる
2023/01/24(火) 22:24:55.07ID:1yjw/Z5J0
>>65
冗長すぎる もっと簡潔にまとめられないの? 試したプレイヤ名と 録画中のストリームのおっかけで
ラグが少ないプレイヤー教えてくださいですむでしょ
あたまいいつもりのバカに見えるよ 小出しにするなっていわれるのとレスの無駄になりかねない
部分なんて一定の知能があればそこは回避してるもんだけど 全く回避できないどころかよけいに
揉める理由にしかなってないw
冗長すぎる もっと簡潔にまとめられないの? 試したプレイヤ名と 録画中のストリームのおっかけで
ラグが少ないプレイヤー教えてくださいですむでしょ
あたまいいつもりのバカに見えるよ 小出しにするなっていわれるのとレスの無駄になりかねない
部分なんて一定の知能があればそこは回避してるもんだけど 全く回避できないどころかよけいに
揉める理由にしかなってないw
2023/01/24(火) 22:45:10.53ID:RsxGYPhf0
HLS形式であればストリーミングは大抵のプレイヤーで可能だし、mp4などでもコーデックの出力方法によって可能不可能が変わるから
2023/01/24(火) 23:07:37.45ID:yIdSY5L80
ニココニムービーメーカーが最高だよ、普通に見れるし書き込めるしニコニコなしにmp4はありえん。
2023/01/25(水) 01:36:44.84ID:4sl6e5jz0
>>83
遅延が許せないのではなく再生が止まる(読み込み中になるのではなく停止状態になる)のが困っているように思えた
遅延が許せないのではなく再生が止まる(読み込み中になるのではなく停止状態になる)のが困っているように思えた
2023/01/25(水) 02:40:40.67ID:j0Nbdj8d0
>>88
自分もそう思った、プレイヤーが止まってまた一から終端合わせが辛いのでは?
録画を見ながら実況でもしてるんじゃないかな
大抵のプレイヤーなどというモヤモヤさせるワードは読む者をイライラさせるだけという事実
ま、希望のプレイヤーはないのだろう
自分もそう思った、プレイヤーが止まってまた一から終端合わせが辛いのでは?
録画を見ながら実況でもしてるんじゃないかな
大抵のプレイヤーなどというモヤモヤさせるワードは読む者をイライラさせるだけという事実
ま、希望のプレイヤーはないのだろう
2023/01/25(水) 13:05:42.29ID:BmFwZrCH0
>>89 そもそも録画おわってからみればいいのに つまらないコンテンツのリアルタイムにしばられ
実況なんかやってるんだとしたらそっちのほうが時間の無駄だろと思う
実況なんかでもりあがってるやつに賢いやつはいないだろ
実況なんかやってるんだとしたらそっちのほうが時間の無駄だろと思う
実況なんかでもりあがってるやつに賢いやつはいないだろ
2023/01/25(水) 13:36:37.24ID:Ye/KOEct0
>>88
20~30秒遅らせれば見れるそうだから止まらないだろう、知らんけど
20~30秒遅らせれば見れるそうだから止まらないだろう、知らんけど
2023/01/25(水) 14:10:52.42ID:/yRDXvS50
2023/01/25(水) 14:37:09.42ID:hrD9saSe0
>>69
>>それをやると回線の帯域が2倍必要になります
帯域を喰わないというのが不可欠な条件なら、本当に必要なのは、
ローカルで動かして、キャッシュをファイルにセーブしながらPlayerにも渡す串サーバー
つまりはローカルCDN(Local Contents Deli...)とでもいうものであろう
>>それをやると回線の帯域が2倍必要になります
帯域を喰わないというのが不可欠な条件なら、本当に必要なのは、
ローカルで動かして、キャッシュをファイルにセーブしながらPlayerにも渡す串サーバー
つまりはローカルCDN(Local Contents Deli...)とでもいうものであろう
2023/01/25(水) 15:33:35.17ID:N91mipQ00
指定したWEBページを付箋のようにデスクトップに表示させておくことのできるソフトありませんか?
調べたらDesktopperやWebPageClipperといったソフトがそのような機能があるのですが、古いソフトすぎて最近のサイトがまともに表示されずに使えない
調べたらDesktopperやWebPageClipperといったソフトがそのような機能があるのですが、古いソフトすぎて最近のサイトがまともに表示されずに使えない
2023/01/25(水) 16:12:46.35ID:AbtG8lWy0
chromeでそのWebページを開いて
右上の点が3つ縦に並んでるアイコンをクリック>その他のツール>ショートカットを作成で
□ウィンドウとして開くにチェックを入れてショートカットを作って
エクスプローラ(ファイラ)のアドレス欄に shell:startup と入れてスタートアップフォルダを開いて
そこに作ったショートカットを突っ込んでおくとか
右上の点が3つ縦に並んでるアイコンをクリック>その他のツール>ショートカットを作成で
□ウィンドウとして開くにチェックを入れてショートカットを作って
エクスプローラ(ファイラ)のアドレス欄に shell:startup と入れてスタートアップフォルダを開いて
そこに作ったショートカットを突っ込んでおくとか
2023/01/25(水) 16:22:39.12ID:Ye/KOEct0
>>94
Desktopperは正常に動作しない原因不明
WebPageClipperはIE互換モードだから弾かれるんだろう
WebPageClipperの作者に外部ブラウザを使えるようにリクエストしたら
Desktopperは正常に動作しない原因不明
WebPageClipperはIE互換モードだから弾かれるんだろう
WebPageClipperの作者に外部ブラウザを使えるようにリクエストしたら
2023/01/25(水) 16:22:49.96ID:AbtG8lWy0
レスしてからNHKニュースやYoutubeでショートカット作って自分で試してみたけど
トップページへのショートカットになっちゃうっぽい
トップページへのショートカットになっちゃうっぽい
2023/01/25(水) 19:27:38.83ID:3dedNdDd0
とあるSLGやってんだけどウインドウを背面にしちゃうと停止しちゃうので
ちょっと待ち時間を別ウィンドウで作業とか出来ずに辛い
停止させないツールとか無い?
ちょっと待ち時間を別ウィンドウで作業とか出来ずに辛い
停止させないツールとか無い?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 19:29:48.90ID:/mhyTd7R0 はぁ? URLデスクトップにドロップすりゃいーだけじゃねーの?
2023/01/25(水) 19:31:38.80ID:CCwtOlU80
ツールは知らんが逆に作業を背面でやったらどうだろう
2023/01/25(水) 20:23:10.05ID:wmwUd4PO0
付箋帳っていう古いアプリ使ってるけどショートカットとしてURL貼れるよ
タイトルと並べて貼っとくんじゃ駄目?
タイトルと並べて貼っとくんじゃ駄目?
2023/01/25(水) 21:44:57.42ID:d+swmTJQ0
>>94は昔懐かしのガジェットみたくサイトの一部分だけ監視&表示させておきたいんだろう
2023/01/25(水) 22:04:23.17ID:/mhyTd7R0
あーchromeじゃ出来ねーのか…
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 02:26:34.20ID:+QHT2wS60 >>102
自分はアクティブデスクトップみたいなものかなと思った
自分はアクティブデスクトップみたいなものかなと思った
2023/01/26(木) 04:42:42.45ID:8N3MJ0KN0
MP4からVOBへの変換をWinX DVD Author(フリー版)でやってるんだけど、とにかく遅い。
30分ものをたくさんまとめたくてやってるけど、ひとつに30分近くかかります。
もっと早いフリーの変換ソフト(MP4からVOB)ありませんか?
30分ものをたくさんまとめたくてやってるけど、ひとつに30分近くかかります。
もっと早いフリーの変換ソフト(MP4からVOB)ありませんか?
2023/01/26(木) 10:11:49.88ID:aXm7NLQm0
単に使ってるPCのスペックが貧弱とかない?
動画の変換って普通にPCスペックゴリゴリ食うもんだが(CPUはまだしもメモリも)。
PCのスペック晒さんと答え帰ってきにくいかと。
スペックによっては「買い換えないと何使っても一緒」とか言われるかもだが…
動画の変換って普通にPCスペックゴリゴリ食うもんだが(CPUはまだしもメモリも)。
PCのスペック晒さんと答え帰ってきにくいかと。
スペックによっては「買い換えないと何使っても一緒」とか言われるかもだが…
2023/01/26(木) 10:30:57.54ID:gPoX43Fl0
ひとつに30分て一日50本変換できるじゃないの
これでも終わらないのか?
これでも終わらないのか?
2023/01/26(木) 10:32:36.85ID:gPoX43Fl0
MP4で再生できる環境を整えたら変換不要で爆速だよ
2023/01/26(木) 12:33:49.24ID:fR7GK11D0
数十~数百本の30分動画をTVで見るのが目的なら
メディアプレーヤーを買う、という手段もある
DVDに焼くのが目的ならその限りではない
メディアプレーヤーを買う、という手段もある
DVDに焼くのが目的ならその限りではない
2023/01/27(金) 02:18:15.97ID:DlF8fqzr0
>>98
原因も対策も特定できる情報が何も書かれていないのでエスパーしか返答も調査試行も無理なのでは
原因も対策も特定できる情報が何も書かれていないのでエスパーしか返答も調査試行も無理なのでは
2023/01/27(金) 04:26:28.99ID:DlHWq0n00
2023/01/27(金) 06:09:04.06ID:7G3m4Avt0
>>110
意味がわかると怖い話?
意味がわかると怖い話?
2023/01/27(金) 22:34:07.11ID:Es5u+nDl0
>>109
焼くのが目的です!
焼くのが目的です!
2023/01/27(金) 22:34:46.00ID:Es5u+nDl0
2023/01/27(金) 22:40:32.41ID:Es5u+nDl0
>>107
何のソフト使えばそんなにできるのですか?
自分は知識ないのもあって非常に回りくどい変換です
Mts(だったかな?)動画をFreemake Video ConverterでMP4に変換(この時点で時間めっちゃかかる)→
VOBにするためWinX DVD Authorで変換(これまた時間めっちゃかかる)→DVDShrink→Imgburn
という流れ
何のソフト使えばそんなにできるのですか?
自分は知識ないのもあって非常に回りくどい変換です
Mts(だったかな?)動画をFreemake Video ConverterでMP4に変換(この時点で時間めっちゃかかる)→
VOBにするためWinX DVD Authorで変換(これまた時間めっちゃかかる)→DVDShrink→Imgburn
という流れ
2023/01/28(土) 05:44:03.60ID:cXbSS8RV0
>>115
WinX DVD Authorの代替ソフトDVD Memoryがおすすめ って怪しいサイトに書いてあったよ
有料だけどTMPGEnc Authoring Works 7でできるんじゃない?
WinX DVD Authorの代替ソフトDVD Memoryがおすすめ って怪しいサイトに書いてあったよ
有料だけどTMPGEnc Authoring Works 7でできるんじゃない?
2023/01/28(土) 05:58:29.55ID:dNVuzU+/0
Video Proc で 35 分 (3.5 GB) の mp4 を vob (標準) に変換してみたら 4 分ほどだった。
こういうのって元ファイルや変換の品質によって大きく時間が変わるから、
WinX DVD Author とやらは高品質でそれをやってるというだけなのでは。
こういうのって元ファイルや変換の品質によって大きく時間が変わるから、
WinX DVD Author とやらは高品質でそれをやってるというだけなのでは。
2023/01/28(土) 12:41:34.77ID:RkAuS1UX0
>>115
動画をDVD データに変換 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
DVD Flick
DVDStyler
DVD形式にオーサリングするなら、この二つが定番だわ
DVD Flickはオーサリングが早いよ
その他、動画ファイル定番ソフトウェア
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
動画をDVD データに変換 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
DVD Flick
DVDStyler
DVD形式にオーサリングするなら、この二つが定番だわ
DVD Flickはオーサリングが早いよ
その他、動画ファイル定番ソフトウェア
・FFmpeg
A complete, cross-platform solution to record, convert and stream audio and video.
https://www.ffmpeg.org/
・Video Editing Software
DaVinci Resolve Studio
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/studio
OBS Studio
https://obsproject.com/
Shotcut
https://shotcut.org/
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
Avidemux
http://avidemux.sourceforge.net/
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
MKVToolNix
https://mkvtoolnix.download/
11994
2023/01/28(土) 14:19:49.69ID:cvIPMaLh0 >>95-104
返信ありがとうございます。ショートカットやリンクをデスクトップに置きたいというよりは、WEBページの内容を表示させておきたいという感じでした。
もらった意見、参考にさせてもらいます。
返信ありがとうございます。ショートカットやリンクをデスクトップに置きたいというよりは、WEBページの内容を表示させておきたいという感じでした。
もらった意見、参考にさせてもらいます。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 22:46:49.87ID:9cJG9ymk0 デスクトップにモザイクを掛けるAutoHotkey製スクリプトMosaic.ahkの64bit版
があれば欲しい。64bit osで使用すると32bit osで使用するとき背景が見えるものが
白色で見えない。
ほかのモザイクソフトのMyozaとぎんいろモザイクは少し違うし。
があれば欲しい。64bit osで使用すると32bit osで使用するとき背景が見えるものが
白色で見えない。
ほかのモザイクソフトのMyozaとぎんいろモザイクは少し違うし。
2023/01/29(日) 20:06:02.71ID:ZTpHVQvQ0
余所でやってください
2023/01/30(月) 14:06:48.99ID:OBWzfFOG0
連番の画像を束ねて動画にするフリーのソフトでお勧めありますか?
コマンドラインだとffmpegが定番のようですがGUIは必須ということでお願いします
コマンドラインだとffmpegが定番のようですがGUIは必須ということでお願いします
2023/01/30(月) 14:23:30.32ID:nD3SNxQc0
>>118
DR studioは無料じゃなくね
DR studioは無料じゃなくね
2023/01/30(月) 14:26:58.61ID:52CQnmGh0
2023/01/30(月) 15:22:47.31ID:IZZ73KYr0
一番上っ面のガワだけGUIが欲しいなら
こういうフロントエンドでもいいんじゃね?
https://softmania.hateblo.jp/entry/2018/10/09/153653
GUIソフトのように見えるが実際は一番下でコマンドラインツールが動いてるだけのヤツ
こういうフロントエンドでもいいんじゃね?
https://softmania.hateblo.jp/entry/2018/10/09/153653
GUIソフトのように見えるが実際は一番下でコマンドラインツールが動いてるだけのヤツ
2023/01/30(月) 15:36:26.46ID:NDfQ45sx0
2023/01/30(月) 15:53:41.56ID:Yy1aXOr60
ショートカットとDaVinci Resolveってどっちがいいの?
2023/01/30(月) 22:36:19.56ID:52CQnmGh0
やりたいことによる
カラー関連とかGPU使ったスタビやノイズ除去、超解像はダビンチだけど基本業務向けだから扱えるコーデックやエンコーダは限られてる
可逆コーデックとかは扱えなかったはず
無圧縮か、中間コーデックかみたいな
h264とかもYUVならロスレス扱えたかな...
忘れたけど
カラー関連とかGPU使ったスタビやノイズ除去、超解像はダビンチだけど基本業務向けだから扱えるコーデックやエンコーダは限られてる
可逆コーデックとかは扱えなかったはず
無圧縮か、中間コーデックかみたいな
h264とかもYUVならロスレス扱えたかな...
忘れたけど
2023/01/30(月) 22:46:49.67ID:52CQnmGh0
でもいつのまにかheic,j2cシーケンス対応してたのね
2023/01/31(火) 00:39:30.24ID:wJsL9+KQ0
2023/01/31(火) 08:01:19.44ID:FbJGbp6I0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/31(火) 15:49:55.31ID:iNEXTytj0
テステス
2023/01/31(火) 15:50:00.28ID:iNEXTytj0
テステス
2023/01/31(火) 17:21:23.60ID:uIWHQjYs0
連番画像を動画にするのはAviutlでいいべ
解説してるサイトも充実してるし
解説してるサイトも充実してるし
2023/02/02(木) 16:32:39.12ID:r+eTmDZ50
2023/02/02(木) 19:40:38.50ID:lCjJR4xG0
フォントじゃなくね?
2023/02/03(金) 00:52:26.66ID:GUlG+utY0
イラレで文字を表示して加工とか?
でもどのフォントなのかまでは分からなかった
「あ」の2画目の終わりと3画目が接する部分が尖っているとか、
「と」の1画目と2画目が交差してるなど特徴があるので分かる人には分かるのだろかけど
でもどのフォントなのかまでは分からなかった
「あ」の2画目の終わりと3画目が接する部分が尖っているとか、
「と」の1画目と2画目が交差してるなど特徴があるので分かる人には分かるのだろかけど
2023/02/03(金) 00:54:23.31ID:huDTV1nW0
2023/02/03(金) 11:10:52.92ID:LmWufvQI0
Aviutlとか64bit非対応じゃん
2023/02/03(金) 12:57:58.71ID:pHnXUCkt0
>>135
PhotoshopかGimpで加工
Photoshopでギラギラなメタリック質感の文字を作る方法 | デザナビ
https://wkwkdesign.com/photoshop-metal-style-tips/
メタリックなテキスト作成方法 ≫ テキスト | GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
https://gimp.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95
PhotoshopかGimpで加工
Photoshopでギラギラなメタリック質感の文字を作る方法 | デザナビ
https://wkwkdesign.com/photoshop-metal-style-tips/
メタリックなテキスト作成方法 ≫ テキスト | GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
https://gimp.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95
2023/02/03(金) 13:03:36.47ID:pHnXUCkt0
そういうのは基本的にチマチマとした手作業で作られている
なのでこういう教科書も普通に売られている
Photoshop 10分間ロゴデザイン|株式会社エムディエヌコーポレーション
https://books.mdn.co.jp/books/3202403003/
なのでこういう教科書も普通に売られている
Photoshop 10分間ロゴデザイン|株式会社エムディエヌコーポレーション
https://books.mdn.co.jp/books/3202403003/
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 14:00:12.67ID:/5SJsfJF0 Windows10と11で、フォルダを開かずに、クリックをせずに、マウスオーバーするだけで中身がポップアップして、階層を辿れるようなソフトどなたかご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 14:41:13.47ID:d8hOUYss0 ファイラーならTablacus Explorer、ランチャーならOrchisとか
2023/02/03(金) 14:59:03.78ID:TB7a80HH0
QTTabBarは最初に1クリックだけいるんだったかな?
2023/02/03(金) 21:26:34.00ID:dUUrkYwj0
2023/02/03(金) 21:54:29.24ID:tzYb04d+0
>>142
spFolderというツールのショートカットをsendtoフォルダに置いて、該当のフォルダを右クリック→送る
するとそのフォルダ起点でファイルと配下フォルダがポップアップメニューで表示される(下の階層へも自由に行ける)
表示させるまでちょっと手間かかるけどシステムにインストするような面倒なことせず導入できるから一度試すことを勧める
spFolderというツールのショートカットをsendtoフォルダに置いて、該当のフォルダを右クリック→送る
するとそのフォルダ起点でファイルと配下フォルダがポップアップメニューで表示される(下の階層へも自由に行ける)
表示させるまでちょっと手間かかるけどシステムにインストするような面倒なことせず導入できるから一度試すことを勧める
2023/02/03(金) 23:02:18.20ID:huDTV1nW0
>>140
画像じゃなくて 絵文字みたいなカラー「フォント」として欲しいのかと思ったけど違うのか・・
画像じゃなくて 絵文字みたいなカラー「フォント」として欲しいのかと思ったけど違うのか・・
2023/02/04(土) 08:32:19.73ID:DGZxdctP0
>>147
質問主に聞けよ
質問主に聞けよ
149135
2023/02/04(土) 10:32:25.49ID:kFnEwF3c0 最初はそんなフォントがあれば良いと思ったのですが、
色々と加工をしなければ出来ないと知り、手持ちの画像編集ソフトで何とかそれっぽいのを作りました。
有り難うございました
色々と加工をしなければ出来ないと知り、手持ちの画像編集ソフトで何とかそれっぽいのを作りました。
有り難うございました
2023/02/04(土) 11:20:51.69ID:WtzUXkCC0
昨夜のタモリ倶楽部でやってたようなことか
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 14:10:42.05ID:nG+MkvEl0 >>146
これも良いですありがとうございます!
これも良いですありがとうございます!
2023/02/05(日) 22:50:53.99ID:GfOfvWEt0
マイナンバーカードの証明写真を自撮りで作りたいので写真の背景を白に加工できるソフトあったら教えてください
フリーソフトだとベストですが試用期間ありの有料ソフトでも構いません
フリーソフトだとベストですが試用期間ありの有料ソフトでも構いません
2023/02/05(日) 22:56:56.73ID:ha68gSUK0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
