◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659690727/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 08:13:43.14ID:9PFPerO20
2023/02/08(水) 11:48:09.62ID:aZo4xkjg0
>>155
こういう系統のソフトウェアが欲しいんだろう
ズーミングユーザインタフェース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
こういう系統のソフトウェアが欲しいんだろう
ズーミングユーザインタフェース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
2023/02/08(水) 12:16:10.54ID:XCgDX6Hn0
2023/02/08(水) 14:34:37.26ID:lMZEDoVV0
>>178
ChatGPTの英語が怖い
ChatGPTの英語が怖い
2023/02/08(水) 15:47:53.67ID:L2LlN/SO0
>>181
VPNはソフトではない
VPNはソフトではない
2023/02/08(水) 16:26:27.21ID:TYAaUX0b0
2023/02/08(水) 21:03:13.23ID:XCgDX6Hn0
>>184
こんなダサい反論は久々に見たw
こんなダサい反論は久々に見たw
2023/02/08(水) 22:00:36.61ID:k8ScPGEo0
>>94
指定したウェブサイトを、デスクトップ上に貼り付けておけるようにする!「Skeleton」
Skeleton のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/accessory/Skeleton.html
指定したウェブサイトを、デスクトップ上に貼り付けておけるようにする!「Skeleton」
Skeleton のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/accessory/Skeleton.html
2023/02/08(水) 22:08:14.85ID:k4ir5dph0
気軽にギスギス
VPNも一応ソフトではあるけどな
違うといえば違うけどprgじゃんと言われればそうになる
VPNも一応ソフトではあるけどな
違うといえば違うけどprgじゃんと言われればそうになる
2023/02/09(木) 13:54:19.50ID:zQim75Cp0
>>94
もしrainmeter使ってたらこれええよ
khanhas/PluginWebView: Plugin for Rainmeter: Making widgets using web technology
https://github.com/khanhas/PluginWebView
もしrainmeter使ってたらこれええよ
khanhas/PluginWebView: Plugin for Rainmeter: Making widgets using web technology
https://github.com/khanhas/PluginWebView
2023/02/09(木) 15:26:08.19ID:fGA8rgsS0
RainMeterにはこれが必須らしいけど、それはスペック次第だろうかね
GitHub - ascpixi/RainmeterFreeze: ❄ Saves up CPU by freezing Rainmeter when it's not visible
https://github.com/ascpixi/RainmeterFreeze
GitHub - ascpixi/RainmeterFreeze: ❄ Saves up CPU by freezing Rainmeter when it's not visible
https://github.com/ascpixi/RainmeterFreeze
2023/02/09(木) 23:21:28.06ID:KvBpATNI0
スレ建てたりしてたので重複した内容になりますがLive2DモデルをAndroidの壁紙(タッチ操作など対応)にするソフトってありますか?
モーションなど一通りあるんですがLive2D ViewerEXでモデル入れても棒立ちにしかなりません
ワークショップのモデルのように動いたり喋ったりする壁紙にしたいのでおすすめのソフトがあれば教えてください
モーションなど一通りあるんですがLive2D ViewerEXでモデル入れても棒立ちにしかなりません
ワークショップのモデルのように動いたり喋ったりする壁紙にしたいのでおすすめのソフトがあれば教えてください
2023/02/09(木) 23:46:52.88ID:wIRG5Atr0
無駄に立てた自分のスレで回答待っとけよ
2023/02/10(金) 09:18:19.40ID:iSo5kuvh0
2023/02/10(金) 09:31:41.39ID:Myt/5O4w0
>>190
今どきこんな最低なやつ信じられん 子供?爺?
今どきこんな最低なやつ信じられん 子供?爺?
2023/02/10(金) 09:50:45.24ID:rwVhZD1H0
noteの記事をクリエイターごとにまるごと巡回ダウンロードしたいのですが、なにかいいフリーウェアはないでしょうか
2023/02/10(金) 12:02:34.26ID:iSo5kuvh0
2023/02/10(金) 12:56:01.98ID:/EBswUqj0
画像掲示板では保存期間が短いためすぐ消えてしまいます。
例えば寝てる時でも自動で保存してくれる
ソフトがあれば教えてください。(win10)
例えば寝てる時でも自動で保存してくれる
ソフトがあれば教えてください。(win10)
2023/02/10(金) 15:00:56.43ID:8W7CU17W0
5ch慣れてなくて連続でスレ建てするのが荒らしだと分からなかった
荒らすつもりは無かったから無視しておいてください
荒らすつもりは無かったから無視しておいてください
2023/02/11(土) 09:32:28.56ID:GS1pPbUy0
下記ソフトは1回に1行しか抽出できないのですが、1回に複数行抽出できるソフトないですか?
抽選王
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chusenoh/
抽選王
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chusenoh/
2023/02/11(土) 10:05:16.37ID:qxI73HWD0
>>198
ランダムに一定の個数を抽出できる抽選ソフト
ランダムに一定の個数を抽出できる抽選ソフト
2023/02/11(土) 11:46:41.53ID:GS1pPbUy0
その「一定の個数」は「一行の文字列を一定個数」なので例えば
おはよう
こんにちは
こんばんは
の中から一行を選んで抽選するので「この並びどおりで1個」とすることができないのです
おはよう
こんにちは
こんばんは
の中から一行を選んで抽選するので「この並びどおりで1個」とすることができないのです
2023/02/11(土) 14:02:02.75ID:iRwR36ov0
>>198
「excel 3連単」「excel ランダム 三つ 選ぶ」などと検索して出てきたのを真似る
ただし9割がたはプログラミング
例えば、エクセルでA~Jという10名からランダムに3名選ぶとか... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115978441
Excelで抽選で3人をランダムに選ぶというプログラミングをし... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245185141
「excel 3連単」「excel ランダム 三つ 選ぶ」などと検索して出てきたのを真似る
ただし9割がたはプログラミング
例えば、エクセルでA~Jという10名からランダムに3名選ぶとか... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115978441
Excelで抽選で3人をランダムに選ぶというプログラミングをし... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245185141
2023/02/11(土) 15:12:30.93ID:Cf5z7sQl0
>>200
キーワード「こん」なら2つ当たって、「んこ」だと全部ハズレといった抽選がしたいのかな
キーワード「こん」なら2つ当たって、「んこ」だと全部ハズレといった抽選がしたいのかな
2023/02/11(土) 15:52:14.52ID:MMOWAN0F0
(━━┳━━ ___ ━━┳━━)y-゚゚゚
2023/02/11(土) 17:44:12.46ID:U85g/wz60
てすと
2023/02/11(土) 21:55:01.80ID:Wa9up3oc0
https://youtu.be/Wt_tc4VmPj4
ゲーム(apex)の色んなキャラクターの動きを特定のキャラクターに真似させてるような動画なんですけどこれってどんなソフトというか機能を使ってるかわかりますか?
ゲーム(apex)の色んなキャラクターの動きを特定のキャラクターに真似させてるような動画なんですけどこれってどんなソフトというか機能を使ってるかわかりますか?
2023/02/11(土) 23:40:07.40ID:B63XoKWo0
むしろどのキャラも特定のキャラの外見にみせるmodに見える
2023/02/12(日) 08:48:25.89ID:DP8WdxsQ0
Win10の画面解像度を640×480に変更するソフトありませんか?
2023/02/12(日) 09:15:14.47ID:0BjhSbx/0
あ、ほんとだ。
800x600が下限なのか。
でもVGA出力が欲しい理由は?
それ分からんと設定できるツールがかち合って動かないとかあるかもしれんぞ。
800x600が下限なのか。
でもVGA出力が欲しい理由は?
それ分からんと設定できるツールがかち合って動かないとかあるかもしれんぞ。
2023/02/12(日) 09:40:52.47ID:zLLnnB+Y0
2023/02/12(日) 10:29:43.12ID:Z0r5yeva0
DisplayFusion試してみて
211205
2023/02/12(日) 11:18:32.50ID:5ffpncAb0 レスくれた方ありがとうございます!
2023/02/12(日) 15:08:45.75ID:DP8WdxsQ0
2023/02/12(日) 15:42:58.79ID:2GgvFDqc0
2023/02/12(日) 16:11:49.44ID:0oOTKUA80
起動オプションというかスタートアップ設定で
「低解像度ビデオ(VGAのこと)を有効にする」にすればいいのでは?
「低解像度ビデオ(VGAのこと)を有効にする」にすればいいのでは?
2023/02/12(日) 16:26:33.09ID:0oOTKUA80
>>207
もっと簡単な方法があった
グラフィックのプロパティの「モードの一覧」から探す方法
これなら、おそらくどの環境でもVGAが一覧に出てくる
グラフィックのプロパティ のコマンド
rundll32 display.dll,ShowAdapterSettings
もっと簡単な方法があった
グラフィックのプロパティの「モードの一覧」から探す方法
これなら、おそらくどの環境でもVGAが一覧に出てくる
グラフィックのプロパティ のコマンド
rundll32 display.dll,ShowAdapterSettings
2023/02/12(日) 18:23:48.00ID:DP8WdxsQ0
みんなレスくれてありがとう
RADEONでもカスタム解像度あるから試してみるね
>>215
今モニター三枚繋いでて、いちばん古いモニターのプロパティでVGA選択できた。
おかしいなあ、FHD(サブ1)と4Kモニタ(メイン)では表示されてなかったのに1440×900の古株モニタ(サブ2)のプロパティでは弄れるっぽい
そもそもWin10からは最低解像度800×600の筈なのに妙だな🤔
RADEONでもカスタム解像度あるから試してみるね
>>215
今モニター三枚繋いでて、いちばん古いモニターのプロパティでVGA選択できた。
おかしいなあ、FHD(サブ1)と4Kモニタ(メイン)では表示されてなかったのに1440×900の古株モニタ(サブ2)のプロパティでは弄れるっぽい
そもそもWin10からは最低解像度800×600の筈なのに妙だな🤔
2023/02/12(日) 18:50:17.70ID:0oOTKUA80
>>216
メイン以外にもつないでいるのか
じゃあ、コマンドもそれを指定しないとダメだったな
rundll32 display.dll,ShowAdapterSettings 2
これで3つめのモニターのプロパティが立ち上がる
自環境の4kモニターにもVGAのモードは存在したよ
メイン以外にもつないでいるのか
じゃあ、コマンドもそれを指定しないとダメだったな
rundll32 display.dll,ShowAdapterSettings 2
これで3つめのモニターのプロパティが立ち上がる
自環境の4kモニターにもVGAのモードは存在したよ
2023/02/12(日) 18:53:32.55ID:0oOTKUA80
最後の数字は1番目(メイン)が0で始まってるので念の為
メインとサブだから、0と1でいいのかな?
メインとサブだから、0と1でいいのかな?
2023/02/12(日) 19:26:34.59ID:e+/qHiTi0
フリーソフトのデジタル表示のタイマーで、時間や分を示す数字の上でホイールを回すとその数値が変えられるものがあれば教えていただけないでしょうか
2023/02/12(日) 19:48:36.56ID:Z0r5yeva0
表示されてる時間をクリックしてからになるけど
スタート>すべてのアプリ>クロック
萬屋(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484379.html)の
Personal>Time>タイマー
スタート>すべてのアプリ>クロック
萬屋(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484379.html)の
Personal>Time>タイマー
2023/02/12(日) 19:56:28.89ID:Z0r5yeva0
あ、上の方はマイクロソフトストアからダウンロードする必要があったかもしれないような気もしなくはない
もしメニューになかったらダウンロードしてみて
もしメニューになかったらダウンロードしてみて
2023/02/12(日) 20:13:25.61ID:DP8WdxsQ0
>>217
ありがとう~
ありがとう~
2023/02/12(日) 21:40:18.83ID:VC8tWH+70
2023/02/12(日) 22:08:47.75ID:Z0r5yeva0
>>223
時計やタイマー関連のUIはめちゃめちゃ今風だけどな
時計やタイマー関連のUIはめちゃめちゃ今風だけどな
2023/02/12(日) 22:35:47.43ID:Z0r5yeva0
2023/02/13(月) 04:44:27.13ID:IPvC0cJE0
>>223
2014年が20年前の世界線
2014年が20年前の世界線
2023/02/13(月) 04:51:58.52ID:CLrwHjZH0
2023/02/13(月) 05:32:14.24ID:zlYIx13q0
そもそも、最新のWindow 11であってもWindows NT のコードが相当残っているんだし
2023/02/13(月) 16:16:45.56ID:5+G5Tag/0
複数の画像を色が濃い順に自動で並べ替えるようなソフトってないでしょうか?
一時期「色彩感覚テスト」といった名前で色を手動で並べ替えるサイトが流行りましたが
あれを自動でやってくれるような機能があるソフトです。単色ではなく「風景画を色見が濃い順に」といったことが出来るのを探してます
一時期「色彩感覚テスト」といった名前で色を手動で並べ替えるサイトが流行りましたが
あれを自動でやってくれるような機能があるソフトです。単色ではなく「風景画を色見が濃い順に」といったことが出来るのを探してます
2023/02/13(月) 21:32:12.18ID:CYUcjR9u0
気骨稜稜
2023/02/13(月) 23:25:05.46ID:AKwfWojJ0
Win11のNTコードはBD>CDの比率とどっちが多いのかしら
2023/02/14(火) 11:51:03.34ID:J+BI46vG0
>>229
詳細表示の設定から彩度を選ぶ
詳細表示の設定から彩度を選ぶ
2023/02/14(火) 21:53:42.96ID:rtEY5i6X0
何の詳細表示よ
2023/02/15(水) 00:35:14.08ID:U+udVrlm0
2023/02/15(水) 08:43:30.16ID:9BrCCurE0
Windowsで、USBメモリを取り外そうとしたとき「このデバイスは現在使用中です」と
表示された場合に具体的にどのソフトが使用しているかを表示するソフトはありませんか?
それらしいアプリが起動してないのにこれが表示されて外せないことがあります。
表示された場合に具体的にどのソフトが使用しているかを表示するソフトはありませんか?
それらしいアプリが起動してないのにこれが表示されて外せないことがあります。
2023/02/15(水) 09:17:19.77ID:ryKAN6OW0
アニメとかゲームとかの動画で、
BGMが鳴っている状態でキャラクターの台詞の音声だけを抽出するソフトはありますか?
又、逆に台詞の音声がある状態で、BGMだけを抽出するソフトはありますか?
よろしくお願いします
BGMが鳴っている状態でキャラクターの台詞の音声だけを抽出するソフトはありますか?
又、逆に台詞の音声がある状態で、BGMだけを抽出するソフトはありますか?
よろしくお願いします
2023/02/15(水) 12:45:27.85ID:10KBSDLZ0
>>235
ProcessExplorer
ただ実際には使用してない事も多々ある
NTFSをexFATにするとか
ウィルス関係のソフトを停止とか
基本的にWindows10以降なら
自分で読み書きさせてなければ
そのまま外して平気だよーってMicroSoftは言ってる
ProcessExplorer
ただ実際には使用してない事も多々ある
NTFSをexFATにするとか
ウィルス関係のソフトを停止とか
基本的にWindows10以降なら
自分で読み書きさせてなければ
そのまま外して平気だよーってMicroSoftは言ってる
2023/02/15(水) 13:26:40.96ID:Qg1q3meA0
2023/02/15(水) 13:39:12.08ID:9Min8nVA0
2023/02/15(水) 16:02:04.35ID:PAObNVDq0
2023/02/15(水) 17:50:06.43ID:VIUywUla0
2023/02/15(水) 18:06:25.85ID:ItFbnE7D0
>>235
PCをスタンバイにする ⇒ USBを抜く ⇒ スタンバイから復帰させる
ただし、PCが眠ているふりスキルをもっていたら上手くいくか良く分からない
Connected Standby、InstantGo、ModernStandbyというスキル
PCをスタンバイにする ⇒ USBを抜く ⇒ スタンバイから復帰させる
ただし、PCが眠ているふりスキルをもっていたら上手くいくか良く分からない
Connected Standby、InstantGo、ModernStandbyというスキル
243名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 20:17:42.14ID:xMm1aYb/0 5chのワッチョイ収集ソフトがほしい
例えばこれ
【月と星が踊るMidnight】日向坂46★3758【本スレ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hinatazaka46/1676431900
なら
1走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:31:40.44ID:5TJWigJsd(9)>>15>>17
2走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:31:55.11ID:5TJWigJsd(9)
3走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:05.37ID:5TJWigJsd(9)
4走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:17.78ID:5TJWigJsd(9)
5走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:49.26ID:5TJWigJsd(9)
6走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:54.73ID:5TJWigJsd(9)
7走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:33:06.09ID:5TJWigJsd(9)
8走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-/tuT)2023/02/15(水) 13:04:52.53ID:5TJWigJsd(9)
10走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 073b-LH3I)2023/02/15(水) 13:12:02.19ID:Trpe6jup0(2)
みたいに収集するソフトが欲しいです。
例えばこれ
【月と星が踊るMidnight】日向坂46★3758【本スレ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hinatazaka46/1676431900
なら
1走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:31:40.44ID:5TJWigJsd(9)>>15>>17
2走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:31:55.11ID:5TJWigJsd(9)
3走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:05.37ID:5TJWigJsd(9)
4走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:17.78ID:5TJWigJsd(9)
5走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:49.26ID:5TJWigJsd(9)
6走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:32:54.73ID:5TJWigJsd(9)
7走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-yyTJ)2023/02/15(水) 12:33:06.09ID:5TJWigJsd(9)
8走り出す名無し(星の眠る深淵) (スッップ Sdaa-/tuT)2023/02/15(水) 13:04:52.53ID:5TJWigJsd(9)
10走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 073b-LH3I)2023/02/15(水) 13:12:02.19ID:Trpe6jup0(2)
みたいに収集するソフトが欲しいです。
2023/02/15(水) 23:04:26.16ID:tNMxwWna0
必死みたいな?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 23:40:15.06ID:xMm1aYb/02023/02/16(木) 03:52:57.38ID:FeodYqsg0
2023/02/16(木) 13:55:54.26ID:EFe5RQYi
一番最近のWindowsアップデートしたらMaximizeAssistantが機能しなくなりました
Windows10で動作するMaximizeAssistantみたいなウィンドウサイズを管理できるソフトありますか?
Windows10で動作するMaximizeAssistantみたいなウィンドウサイズを管理できるソフトありますか?
2023/02/16(木) 14:16:27.50ID:sUFTK50o0
>>247
Swindom
Swindom
2023/02/16(木) 19:42:09.22ID:6mkEcLai0
2023/02/17(金) 16:12:45.51ID:s3keqjE80
バイナリファイル(.exe)の中のunicode検索出来るバイナリエディタありませんか?
Bzはほとんど検索出来ませんでした
Bzはほとんど検索出来ませんでした
2023/02/17(金) 19:17:22.42ID:gPe8VS6L0
Stirlingとか?
でもバイト単位でずれてたらどうしようもないのかもしれないけど
でもバイト単位でずれてたらどうしようもないのかもしれないけど
2023/02/17(金) 20:24:44.25ID:JxnubSpK0
Unicodeっていろいろあるからね
UTF8と16に対応してるBzで見つからないなら普通じゃないも
StirlingはUTF16以外いけたかな
UTF8と16に対応してるBzで見つからないなら普通じゃないも
StirlingはUTF16以外いけたかな
2023/02/17(金) 20:29:24.50ID:JxnubSpK0
>>251のような妙なデータを検索をしたいならbitsearch.rbが役に立つかも
2023/02/17(金) 22:37:34.62ID:vETOfF+s0
フルスペックのunicodeとかどう検索していいやら見当もつかん
というか制御コード混じりでもクリップボードとかちゃんと動くのかね
というか制御コード混じりでもクリップボードとかちゃんと動くのかね
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 02:57:04.09ID:b7Imf1EP0 ソフトと言うか、テンプレみたいなのがあったら使いたいんですが
この製品を1トン製造するのに必要な原料がそれぞれどれだけ必要で、その原料は現在の在庫がこれだけで
メーカーに発注掛けると納期が1週間掛かるからいつまでにどれだけ発注掛けなければならない
というのを製造スケジュールの情報を打ち込むと自動的に表示してくれるようなソフトあるいはテンプレ
出来たらフリーでお願いします。
この製品を1トン製造するのに必要な原料がそれぞれどれだけ必要で、その原料は現在の在庫がこれだけで
メーカーに発注掛けると納期が1週間掛かるからいつまでにどれだけ発注掛けなければならない
というのを製造スケジュールの情報を打ち込むと自動的に表示してくれるようなソフトあるいはテンプレ
出来たらフリーでお願いします。
2023/02/18(土) 03:29:42.68ID:vjrfcf1O0
エクセル
2023/02/18(土) 04:25:35.56ID:bdhGcDu30
>>255
そういうのはソフトウェアの構築or選定よりも、如何にしてメタデータを用意して対象のソフトウェアに流し込むか(DB構築と継続的なメンテ体制構築)の方が大変
そういうのはソフトウェアの構築or選定よりも、如何にしてメタデータを用意して対象のソフトウェアに流し込むか(DB構築と継続的なメンテ体制構築)の方が大変
2023/02/18(土) 12:34:23.44ID:NA6RT6sH0
>>255
大塚商会、化粧品製造業が抱える課題の解消へ「ブレンジン」を提案 - 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン
https://www.syogyo.jp/news/2019/04/post_023981
株式会社アート・ソリューション
https://art-sol.co.jp/machine/
何を作るのかは知らないけど製薬とかなら専用ソフトウェア買うのが早い
原料が1000種類、作る製品が200種類、一つの製品につき原料を20~50種類ずつ使う……
となると、専用ソフトウェアでやるのがラク
PERT(パート)図とは/図解で思考整理|Future CLIP/富士フイルム
https://sp-jp.fujifilm.com/future-clip/visualization/vol4.html
ひょっとするとこれを手描きで解くだけで効率が上がる現場かもしれない
大塚商会、化粧品製造業が抱える課題の解消へ「ブレンジン」を提案 - 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン
https://www.syogyo.jp/news/2019/04/post_023981
株式会社アート・ソリューション
https://art-sol.co.jp/machine/
何を作るのかは知らないけど製薬とかなら専用ソフトウェア買うのが早い
原料が1000種類、作る製品が200種類、一つの製品につき原料を20~50種類ずつ使う……
となると、専用ソフトウェアでやるのがラク
PERT(パート)図とは/図解で思考整理|Future CLIP/富士フイルム
https://sp-jp.fujifilm.com/future-clip/visualization/vol4.html
ひょっとするとこれを手描きで解くだけで効率が上がる現場かもしれない
2023/02/18(土) 18:19:07.19ID:4rcy48/o0
Windows 11 でレジストリエディタを開くと、右側が全行選択ではなくとても見難いので、
それを全行選択にするソフトがあれば、教えて下さい。
または、任意のウィンドに任意のメッセージを遅れるツールがあれば、教えて下さい。
ウィンドに「LVS_EX_FULLROWSELECT」というメッセージを送れば、全行選択になるらしいので…
それを全行選択にするソフトがあれば、教えて下さい。
または、任意のウィンドに任意のメッセージを遅れるツールがあれば、教えて下さい。
ウィンドに「LVS_EX_FULLROWSELECT」というメッセージを送れば、全行選択になるらしいので…
2023/02/18(土) 18:34:25.88ID:9TnZJAzt0
Windows 10と特に変わらないようだけど何が違うの
2023/02/18(土) 19:29:56.65ID:9sWUObFP0
激動たる俺RegEdit改 でも使えば?全行選択だし、win標準より機能豊富だし
win10で使えてるから11でも行けるんでは?持ってないから分からんけど
win10で使えてるから11でも行けるんでは?持ってないから分からんけど
2023/02/18(土) 19:49:07.34ID:bdhGcDu30
>>259
Win11で問題なく動くかは分からんけど「Registry Finder」がオススメ
ビルトインのregedit.exeにはない様々な機能が実装されていて、中でも下記は特に便利
・右ペインにサブキー表示
・正規表現検索
・ブクマにショートカットキー割り当て(10個まで)
・操作履歴の参照機能
Win11で問題なく動くかは分からんけど「Registry Finder」がオススメ
ビルトインのregedit.exeにはない様々な機能が実装されていて、中でも下記は特に便利
・右ペインにサブキー表示
・正規表現検索
・ブクマにショートカットキー割り当て(10個まで)
・操作履歴の参照機能
2023/02/19(日) 00:46:07.13ID:DYI4GLmi0
有難う御座います。
その2つを試してみますね。
その2つを試してみますね。
2023/02/19(日) 11:36:00.96ID:IixMfAFb0
GlassWireとかNetLimiterみたいな感じでどのソフトがどれだけ通信しているか記録をとってくれるWindows10対応のフリーソフトってありますか?
上のソフトにあるファイアウォールとか通信制限は必要なくて簡潔な形でどのソフトがどこと通信しているかを記録してくれれば大丈夫です
フリーだと秀丸ネットモニターがいい感じなんですけど仕組み的にTCPしか確認できないみたいでUDPとか他の通信方式も含めて確認できるやつを探してます
上のソフトにあるファイアウォールとか通信制限は必要なくて簡潔な形でどのソフトがどこと通信しているかを記録してくれれば大丈夫です
フリーだと秀丸ネットモニターがいい感じなんですけど仕組み的にTCPしか確認できないみたいでUDPとか他の通信方式も含めて確認できるやつを探してます
2023/02/19(日) 12:07:52.03ID:ou5D3X300
通信量記録ではなくDNSロギングみたいなソフト?
2023/02/19(日) 12:11:56.30ID:nOwc1fOJ0
本当に『記録』したいのかなぁ
実際は何がどれだけ通信してるかリアルタイムで『表示』させておきたいんじゃない?
「確認できるやつ」って言ってるし
記録するんだったら「今」「その場で」データ流量を眺める必要なんてないでしょ
というのも、本当に記録だけをとってグラフや一覧表とかのGUIを持たないソフトウェアもあるからだ。
「記録」って言ったら本当に文字通りに「記録」だよ。
いつ何がどれくらい流れたかのデータを全部保存しとくんだよ
実際は何がどれだけ通信してるかリアルタイムで『表示』させておきたいんじゃない?
「確認できるやつ」って言ってるし
記録するんだったら「今」「その場で」データ流量を眺める必要なんてないでしょ
というのも、本当に記録だけをとってグラフや一覧表とかのGUIを持たないソフトウェアもあるからだ。
「記録」って言ったら本当に文字通りに「記録」だよ。
いつ何がどれくらい流れたかのデータを全部保存しとくんだよ
2023/02/19(日) 17:48:30.46ID:DQrnWscf0
>>261
激俺は64ビットの場合に変更できない(表示されない)キーが有るよ
激俺は64ビットの場合に変更できない(表示されない)キーが有るよ
2023/02/19(日) 19:01:47.74ID:1oZcOzPk0
>>267
例えばどのキー?確認したい
例えばどのキー?確認したい
2023/02/19(日) 19:07:49.58ID:mgTFTB100
フォルダ内のm4aファイルをサブフォルダも含めて一括でmp3に変換してくれるソフトウェアを教えてください
2023/02/19(日) 20:05:33.54ID:1oZcOzPk0
2023/02/19(日) 20:18:50.66ID:1oZcOzPk0
2023/02/19(日) 21:29:21.32ID:uMpnSq430
ファイルシステムをメタにタグクラウドの様にファイル管理出来るソフト無いですか?
2023/02/19(日) 22:49:42.80ID:DQrnWscf0
>>268
HKEY_LOCAL_MACHINE ではなんかおかしかったような
きっかけになったのは
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ShellIconOverlayIdentifiers
激俺で変更しても、regeditで確認すると前のままで変更できなかった
Registry Finderで試したらこちらはうまく変更できたので、それ以来こちらを使ってる
もしかしたら、ユーザー権限の有無のせいかもしれないけど
だいぶ前の話なので、ちょっと曖昧
HKEY_LOCAL_MACHINE ではなんかおかしかったような
きっかけになったのは
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ShellIconOverlayIdentifiers
激俺で変更しても、regeditで確認すると前のままで変更できなかった
Registry Finderで試したらこちらはうまく変更できたので、それ以来こちらを使ってる
もしかしたら、ユーザー権限の有無のせいかもしれないけど
だいぶ前の話なので、ちょっと曖昧
2023/02/19(日) 22:54:39.33ID:T4znggvV0
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ を思い出す文章でよくわからない
2023/02/20(月) 06:32:16.67ID:jFwGU7en0
>>272
面白そうだからもう少し詳しく聞かせて
面白そうだからもう少し詳しく聞かせて
2023/02/20(月) 11:48:07.49ID:1j+G1rlg0
2023/02/20(月) 11:54:06.32ID:4VcOskYZ0
>>273
サンクス調べてみた
俺regeditの[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE]の内容はwin標準regeditの[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node]の内容だった
ちなみに、[HKEY_CURRENT_USER]は同じでその大元の[HKEY_USER]も同じっぽい(面倒なので全部見てない)
こうなると本来の(win10 64bit版の)[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE]は俺regeditでは操作できないから代替ツール見つけないと…
と思ったが>>262でおススメのツール紹介されてたから使ってみた→サンクス
>>263
上記なので「激動たる俺RegEdit改」は使わない方が良い、スマンね使えるカモとか適当なこと言って
サンクス調べてみた
俺regeditの[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE]の内容はwin標準regeditの[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node]の内容だった
ちなみに、[HKEY_CURRENT_USER]は同じでその大元の[HKEY_USER]も同じっぽい(面倒なので全部見てない)
こうなると本来の(win10 64bit版の)[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE]は俺regeditでは操作できないから代替ツール見つけないと…
と思ったが>>262でおススメのツール紹介されてたから使ってみた→サンクス
>>263
上記なので「激動たる俺RegEdit改」は使わない方が良い、スマンね使えるカモとか適当なこと言って
2023/02/20(月) 20:47:15.71ID:w77WdLW90
279名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 06:57:12.66ID:0qQTY4oI0 >>255
> ソフトと言うか、テンプレみたいなのがあったら使いたいんですが
>
> この製品を1トン製造するのに必要な原料がそれぞれどれだけ必要で、その原料は現在の在庫がこれだけで
> メーカーに発注掛けると納期が1週間掛かるからいつまでにどれだけ発注掛けなければならない
> というのを製造スケジュールの情報を打ち込むと自動的に表示してくれるようなソフトあるいはテンプレ
> 出来たらフリーでお願いします。
【神回】インダストリー4.0の真意とは「何か」を解説。これが分かればIoTを使った改善方法や、工場の改善はおろか、全ての業務を改善できる。
ものづくり太郎チャンネル
チャンネル登録者数 20.2万人
184,960 回視聴 2020/12/10
インダストリー4.0は、打倒トヨタを目論むドイツの国家戦略と考えざるを得ない。その理由をトヨタ生産方式の強さから紐解く。これで、トヨタの強さが根本から理解できると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=kyLzDDY3Ii8&list=PLg81k-VHgZHha46rjKWfhi5wTugkqkTUt&index=2
これかな?トヨタの方式は、まず最初にエンジンが作れるとして、月3台分なら、最初に作るのではなく、このぐらいの規模で出荷を予想して
ねじなどすぐに作れる細かい部品をコントロールしているみたいだよ。
社長にこれ見せて、トヨタ関係者がいないか、似たソフトはないか聞いたら?製造業だから法人向けに売っていると思うよ。
> ソフトと言うか、テンプレみたいなのがあったら使いたいんですが
>
> この製品を1トン製造するのに必要な原料がそれぞれどれだけ必要で、その原料は現在の在庫がこれだけで
> メーカーに発注掛けると納期が1週間掛かるからいつまでにどれだけ発注掛けなければならない
> というのを製造スケジュールの情報を打ち込むと自動的に表示してくれるようなソフトあるいはテンプレ
> 出来たらフリーでお願いします。
【神回】インダストリー4.0の真意とは「何か」を解説。これが分かればIoTを使った改善方法や、工場の改善はおろか、全ての業務を改善できる。
ものづくり太郎チャンネル
チャンネル登録者数 20.2万人
184,960 回視聴 2020/12/10
インダストリー4.0は、打倒トヨタを目論むドイツの国家戦略と考えざるを得ない。その理由をトヨタ生産方式の強さから紐解く。これで、トヨタの強さが根本から理解できると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=kyLzDDY3Ii8&list=PLg81k-VHgZHha46rjKWfhi5wTugkqkTUt&index=2
これかな?トヨタの方式は、まず最初にエンジンが作れるとして、月3台分なら、最初に作るのではなく、このぐらいの規模で出荷を予想して
ねじなどすぐに作れる細かい部品をコントロールしているみたいだよ。
社長にこれ見せて、トヨタ関係者がいないか、似たソフトはないか聞いたら?製造業だから法人向けに売っていると思うよ。
2023/02/21(火) 08:18:05.66ID:ASY14LzC0
Windowsです
多数の「拡張子が違う同名ファイル」に、タイムスタンプ(作成日時、更新日時、アクセス日時)を移植できるソフトは無いでしょうか
動画などのエンコードで、エンコーダーにもソフトにもタイムスタンプを継承する機能が付いていないので
こうした力技を考えるしかありません
多数の「拡張子が違う同名ファイル」に、タイムスタンプ(作成日時、更新日時、アクセス日時)を移植できるソフトは無いでしょうか
動画などのエンコードで、エンコーダーにもソフトにもタイムスタンプを継承する機能が付いていないので
こうした力技を考えるしかありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
